EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しましたが・・・

2009/04/16 20:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:76件

中古で購入したのですが、取説がありません。
それで一つ質問ですが、ボディ横にある1.8m-∞と6.5m-∞はどう使い分けるとよいのでしょう。
また、AI-サーボで被写体距離が大きく変わると半押ししたままではAFが反応しません。(特に400mmの場合)
キットの望遠レンズ55-200mmでは瞬時にピントが合います。こういう物でしょうか。

書込番号:9403541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 20:38(1年以上前)

>ボディ横にある1.8m-∞と6.5m-∞はどう使い分けるとよいのでしょう。

リミッターです
近い場所を撮影しないのなら6.5m-∞にされておけばAFが6.5m以上に制限されるのでAFが少しは速くなるかなと思います。

書込番号:9403638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/04/16 23:15(1年以上前)

金網越しに飛行機、車、鉄道車両などを撮影する場合、金網との距離が例えば3mだったとします。
この場合、設定を

 ・1.8m-∞・・・にすると、金網にピントが合ってしまう。
 ・6.5m-∞・・・にすると、金網にピントが合わず、被写体にピントを合わせる。

こんな風になります。

>また、AI-サーボで被写体距離が大きく変わると半押ししたままではAFが反応しません。

例えば「6.5m-∞」にセットされていて、それよりも近い距離の被写体にピントは合いません。
55-200mmにこのリミッターがあるかどうか判りませんが、もしなければその違いが出ます。

書込番号:9404582

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/04/17 00:36(1年以上前)

200mmで比較するとAFの速さはそんなに変わらないと思います。
400mmだと被写体との距離が大きく変わると、ボケボケでほとんどコントラストのない画像になるでしょうから、ある程度マニュアルで動かしてやる必要があると思います。レンズというよりカメラ性能に左右されるんでしょうね。

書込番号:9405060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/17 07:16(1年以上前)

既に皆さんがお答えしていますが。
1.8−∞ 1.8mから無限遠までピントを合わせる
6.5−∞ 6.5mから無限遠までピントを合わせる。

6.5の方がデフォーカス時でのピントサーチでレンズ移動量が少ないので、
短時間にピントが合います。
普段それほどAF速度が気にならなければ1.8-∞のままでも良いのではない
でしょうか。

>AI-サーボで被写体距離が大きく変わると半押ししたままではAFが反応しません。(特に400mmの場合)

詳しくは分りませんが、予想として
AIサーボは動くものにAFを合わせ続けるための機能なので、半押しのま
ま被写体を変えると追いきれなくなるときがあります。
55-200と100-400では、ほぼ同じズーム比率でも被写体の距離が同じなら
100-400の方がデフォーカスが大きいと思われるので、AIサーボが追いきれ
ないのでしょうかね。
普通に動くものを追いかけることが出来るなら、レンズの故障ではないでしょ
うから、このあたりを『特性』として把握しておくと撮影時に役に立つと思い
ます。

書込番号:9405705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/20 21:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
まだ長さと重さに振り回されて?いますが、使い倒したいと思います。

書込番号:9423502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

画質以外の使い勝手について

2009/04/14 08:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:34件
機種不明

280mmはこれが精一杯です(^^;

先日40Dで70-200/F4(IS無)+1.4テレコンで自衛隊イベントに挑戦しましたが、テレコン装着によりAF速度の低下が気になるのともう少し長いのが欲しい・・と思い、このレンズの購入を検討しています。シグマの120-400/OS HSMも気になりますが、長く使うものだしEFの方が軽いのでこの際だから小遣いの貯金を頑張ろうかなと。。子供の運動会までに買えたらいいなと思っています。

なかなか現物を手に取る機会がないのでユーザーの皆さんにお尋ねしたいのですが、直進ズーム動作とフルタイムマニュアルフォーカスの操作は左手を持ち替えずに出来るのでしょうか?また、ズームの重さは調節出来るか(あるいは適切か)、首から下げた時に自重落下はどうか・・などなど、そのあたりについての使用感をお聞かせいただければと思います。
なお映りについては私としては文句ないものだろうと思っており、全く心配はしていません。

また、当方手振れ補正レンズを使ったことがないので、モード切替?とか一脚、三脚使用時はこうするとよい、などありましたらアドバイスお願いします。基本的な事ばかりで恐縮ですm(__)m

書込番号:9391877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/04/14 08:57(1年以上前)

私は直進ズームは少し慣れれば非常に使いやすいと思います。
左手で前後させてズームしながら、左手でフォーカスリングを調節することが出来ます。
前後にズームさせる力は、トルクリングの締め込み具合で調節できます。
私は左手で緩めてズームさせ取り終えたらリングを締めこんで動かないようにして
います。そうすれば自重落下は起こりません。

書込番号:9391889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/04/14 09:50(1年以上前)

>モード切替
モード2は動かさないときはモード1と同様にタテヨコ2軸の補正が効いてるので、実は常にモード2で大丈夫です。

>三脚使用時
三脚を一脚代わりに低速シャッター時の支えとして使う場合はIS入れてます。
夜景などで長時間露光になるときは切ってます。
ただ、コレが正しいかどうかは分かりませんw


あと、本題とは関係有りませんけど、、
ロータがビシっと止まってプラモデルが吊されてる様に見えてしまうので
ヘリ撮るときは基本シャッター速度1/320以下(理想は1/125以下)で撮るようにしましょう。

書込番号:9392031

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/04/14 23:53(1年以上前)

こんにちは。
飛行機撮影では、メインのズームレンズです。
心配はありません。

このレンズ飛行機撮影で、一脚や三脚は使う可能性は低いと思います。
軽くて機動性の高いレンズですから。
被写体ブレ防止から、SSが早いので余り気にしないほうが良いでしょ。


ストレートズームは、飛行機では的確な操作と急速な画角変更には使いやすいです。
でも、マニュアルは使わないのでわかりませんが。
なんせ、時速300km以上の動く物体をマニュアルで追える自信はありませんから。

ズームのトルク調整は可能です。
固定は最大トルクにします。

USM以外のレンズでは、軍系は難しいと思います。
シャッターチャンスの低下するでしょ。

唯一の欠点は、防塵防滴が無い事です。
雪の日のブラストや、雨の日のベーパーには辛いです。


書込番号:9395668

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

グラーバクさん おはようございます。
素敵なブログですね。楽しませていただきました。

飛行機やネイチャーにほとんど1台に付けっぱなし状態で使用しております。
皆さん仰っていることと重複しますが、
私の場合は、ピントリングに指を添えてズーミングしますので、ズーミングとフォーカシングは左手だけで感嘆にできます。これに慣れると70−200mmなどの2リング方式がまどろっこしく感じるかもしれません。
ズーミングは「SMOOTH」と「TIGHT」がシームレスに調整できますので、好みに合わせて使えると思います。首から提げるときはTIGHT側にしておくと伸びません。
ISモードは、私は通常1で使用しておりますが、りゅう@airborneさんが仰っておられるとおりなら2での使用もありですね。
写りは、私ごときの目では云々言えるものではありません。とても満足して使っております。

書込番号:9396408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/15 11:11(1年以上前)

皆さんご丁寧なレスをありがとうございます。現役ユーザーさんの生の声は大変参考になります!

>Gagarin Blueさん
フォーカシングから自重落下についてまで、すべて心配が払拭される方向でのご回答。ますます欲しくなりました。頑張って貯金します(笑)。情報ありがとうございます。


>りゅう@airborneさん
普段はRAWで撮りますがこの時ばかりはスポーツモードで安直に高速連写していたため、SSもかなり速くなっちゃってます。Tvで1/320以下、脳内にメモしておきます。そのSSで手持ちでブレが出ないならさすがISの効果、ですね。被写体ブレによる歩留まりが落ちそうですが、次回チャレンジしてみます。


>+106さん
SSを遅めにしたのも撮ってみたいですが、安全策で高速SSのものと織り交ぜながら・・と考えていこうかなと思います。いずれにせよ、この手のイベントはしょっちゅうあるわけでもないですし、気長に。
USMが速いのならマニュアルも要らないかもしれませんね。テレコンかました70-200ではAFが遅くなってしまい結構MFを使いますので質問させていただきました。70-200並の速さのUSMと思っていいですよね?


>Kachuronさん
70-200よりむしろ使いやすいとはますます購買意欲をそそるコメントです(笑)。ズーミングの硬さもシームレスな調整とのことで、使い勝手は良さそうですね。
ブログ、よろしかったら遊びにいらしてくださいませ。

書込番号:9397081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/16 05:53(1年以上前)

私の場合、100-400mmのほぼ対抗となる120-400mmが発売されてすぐ買いました。
鉄道撮影が多いので、70-200mmだと初めて撮影地などで望遠が足らない場合があるので購入しました。確かに手振れ補正が4段分あるのでこのレンズと比べると多少上かなと思うのですが、とにかく重いレンズなんです。
手持ちだとつかれてしまって長時間使用は厳しかったです。
あと、開放付近の描写がかなり甘くF8程度まで絞らないとシャッキリしないのも問題でした。
なので、120-400mmを手放して100-400mmに買い換えました。設計の古いレンズですが、直進式のこのレンズはとても使いやすいです。自分でズームのトルクを調整できるので自分好みでズームできます。描写も開放だとちょっと甘いですが、さすがLて感じを受けました。
初めての撮影地に行くときはかならず持って行くレンズとなりました。

書込番号:9401089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/16 08:35(1年以上前)

>ペン好き好きさん
買い替えにまつわるお話、大変興味深く拝読しました。
シグマなら100-400に対し実売半額程度だしOSの効きが良さそうだし、重さだけ我慢してシグマでも・・とも思っていましたが、やはり機動性と映りでEF100-400の方が値段だけのことはある、という感じですね。
頑張って貯金します(^^;

書込番号:9401359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠の距離について。

2009/04/05 03:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 miki_chuさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。デジイチ1年生です。宜しくお願い致します。機種はKissX2を使っております。このレンズでの望遠は立ち位置からどの位まで寄って撮影できるものでしょうか?主に、風景や船舶、競技場での選手の撮影を、と考えております。現在あるレンズは、WレンズKitのです。質問が、初心者で申し訳ありません。ぜひご意見お願い致します。

書込番号:9350712

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/05 04:30(1年以上前)

1.8m

書込番号:9350823

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/05 06:41(1年以上前)

ここの、最短撮影距離です。

http://kakaku.com/spec/10501010053/

書込番号:9350933

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/05 09:20(1年以上前)

重いよww

書込番号:9351269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 11:22(1年以上前)

こちらを確認しましょう!

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/spec.html

書込番号:9351677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/05 11:42(1年以上前)

質問の文章からだと最短撮影距離を聞いているように受け取れますが、実際は離れた場所の被写体を「望遠で撮影することによって『引き寄せられる』でしょうか」ということを聞きたいのだと思います。
充分遠くの被写体ですので、撮影距離と焦点距離の比が、写せる被写体の範囲と撮像画面のサイズの比と等しくなります。
簡単には焦点距離と撮像画面サイズをそれぞれ100倍します。
X2の場合、撮像画面サイズは「22.2×14.8mm」とのことですので、焦点距離400mm時には
「40m先の約2.2m×1.5mの範囲が写るように引き寄せられます」
となります。
後はご自分の撮影位置からターゲットの被写体までの距離をお調べ下さい。

書込番号:9351735

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki_chuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/05 14:40(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
kuma sanA1さん
>実際は離れた場所の被写体を「望遠で撮影することによって『引き寄せられる』でしょうか」ということを聞きたいのだと思います。
そうなんです。ありがとうございます。質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
前にここの掲示板でサッカーの競技場で、選手(息子さん?)を撮影したものを拝見致しましてこの距離からこんなに近くに撮れるのかぁ。と思いご質問させて頂きました。
漠然とした質問で申し訳ありませんでした。近くに品物を見られる所が無いので、ご質問させて頂きました。また、色々調べて質問させて頂くとは思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:9352344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

装脱着について

2009/02/26 09:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

これまで左手にボディ、右手に安レンズで補助なく胸の前で装脱着してましたが、この重い・太い・高いのを皆さんはどうやって扱ってますか?慣れればそれまでですか?基本的には左右ではなく上下でしょうか?おっかなびっくり小心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:9157984

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/26 09:59(1年以上前)

こんにちは
ボクはテーブルの上で左手でカメラを押さえ、右手でレンズを持って差込ます。
多少ころがる心配はありますが、落下などはありません。

書込番号:9158029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/02/26 10:22(1年以上前)

カメラは首からぶら下げた状態で

1,左脇に100-400を強力に挟む
2,付けてるレンズを右手に持つ
3、左手で100-400を付ける

他のレンズも全てこの方法です。
今まで8年間これで事故は1件もありません。

書込番号:9158100

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/02/26 10:50(1年以上前)

>1,左脇に100-400を強力に挟む
>2,付けてるレンズを右手に持つ

どうもイメージが分からない。
ボディはどこだ?

書込番号:9158206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/26 12:34(1年以上前)

 
私はこのレンズではなくEF70-200mmF2.8Lですが、レンズの装脱着の際は必ず
座って行うようにしております。
高価なレンズや重量級レンズになればなるほど「あっかなびっくり」になるのは
普通だと思いますが、何度も繰り返していくうちに慣れますし、そのうち
「あっかなびっくり」せずにレンズ交換出来るようになると思います。
 
これは私の場合だけかもしれませんが、買った当初は大切に扱いますが、そのうち。。。。
 
 

書込番号:9158567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/02/26 13:15(1年以上前)

>ボディはどこだ?

ヒント:1行目w

書込番号:9158722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/26 17:13(1年以上前)

あっ、誤字がありました。

誤:「あっかなびっくり」
正:「おっかなびっくり」

失礼しました。
 

書込番号:9159421

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/26 18:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。たわいない事ですがこんなに高いレンズ初体験なもので… 何かいいアドバイスいただけるかなって。しかし重い太い直進ズームは慣れません。

書込番号:9159851

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/02/26 21:39(1年以上前)

そんなに、重くて太いくて大変と思いませんけど。
私は、三脚座を左手で握ってボディーは右手です。

100−400なら、地面に立てる場合もありますよ。

慣れたら簡単だから、焦らずやりましょ。

書込番号:9160724

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/27 00:34(1年以上前)

箸より重いものを持ったことがないもので。ありがとうございます。修練します。フード逆付けはまた難易度が…

書込番号:9161960

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/02/27 13:36(1年以上前)

茶々入れです。

箸より重いカメラは、どう処理するの?。
まさか、カメラより重い箸をお使いとか、、、。(笑)


交換は慣れだよ。特訓あるのみ。

フードは最初硬いけど、これれも緩くなるから安心してね。
フードが慣れなければ、レンズをカメラボーディーに付いた状態なら楽では?。

書込番号:9163790

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/27 13:53(1年以上前)

特訓お持ちでしたら、具体的にご教授いただいては?

書込番号:9163849

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/27 14:23(1年以上前)

鍛練中に落とさぬよう気をつけて頑張ります。箸より…は昔から「何も出来ないお金持ちのぼんぼん」を比喩してからかう言葉ですよ。ボディ500gレンズ300gまでならなんとかなります。はい。

書込番号:9163953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

先日スキーの大回転を撮りにEF100-400 ISとEF70-200 IS+テレコン2倍とを
持っていったのですが、うっかりEF100-400のフードを忘れて、
EF70-200 IS+テレコン2倍をEOS-1D MarkVに付けて、撮影しておりました。
連写で撮っていたのですが、手前に被写体がくるときに素早くピントが合いません。
後で調べたのですが、テレコンを付けるとAF速度がかなり遅れるのですね。
EF100-400 ISと比較するとかなりAF速度は違うのでしょうか?
これ以上のレンズは高価であることもあり、重いので必要ないのですが
スポーツ写真はEF100-400 ISの方が、EF70-200 IS+テレコン2倍より
向いているのでしょうか?
また、レンズ+カメラは重いので一脚を使っていつも撮影しているのですが、
被写体が早いのでとらえきれないことが時々あります。
ISが付いているので、手持ち撮影すべきなのでしょうか?

書込番号:9111955

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/02/17 22:41(1年以上前)

エクステンダーEF1.4×II使用時はAF速度が約1/2、エクステンダーEF2×II使用時には、AF速度が約1/4になります。

書込番号:9112042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/02/17 22:53(1年以上前)

機種不明

ロクヨンIS無し手持ち

>うっかりEF100-400のフードを忘れて

フードを忘れたぐらいならそのまんま100-400使っちゃった方が良いですよw


>手前に被写体がくるときに素早くピントが合いません

レンズ単体でも手前に被写体が来れば難しいですから。
たぶん100-400でも迷いますが、エクステンダー×2つけた70-200よりはましでしょう。


>スポーツ写真はEF100-400 ISの方が、EF70-200 IS+テレコン2倍より向いているのでしょうか?

エクステンダー付けなければ時と場合によって・・・でしょうけど。
エクステンダーの縛りが有るなら100-400のがいいでしょうね、画質の面でも。


>ISが付いているので、手持ち撮影すべきなのでしょうか?

すべき・・・かどうか決めるのはご自身ですw
これはもう個人個人の体力次第でしょう、ロクヨンIS無し手持ちもやろうと思えば出来ます。
追いかけにくいと感じたなら素直に使わない方がいいでしょうね。

書込番号:9112130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/02/17 22:58(1年以上前)

私も両レンズを使ってスポーツ撮影をしています。

>EF100-400 ISと比較するとかなりAF速度は違うのでしょうか?
G4 800MHzさんが書かれている通りで、テレコン2倍は体感的にもかなりスピードが落ちます。
テレコン1.4倍に比べて画質低下も顕著だと感じ、私はテレコン2倍の使用をやめました。

>スポーツ写真はEF100-400 ISの方が、EF70-200 IS+テレコン2倍より向いているのでしょうか?
私はそう思います。マスターレンズが328や428のようなパフォーマンスを持っていれば話は別ですが、テレコンは保険?と思っています。

>ISが付いているので、手持ち撮影すべきなのでしょうか?
動きが激しいスポーツでは手持ちが有利だと感じています。
シャッタースピードが稼げれば、手持ちの方がテンポ良く撮れると思います。

書込番号:9112171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/17 23:39(1年以上前)

確か70-200Lプラスエクステンダーでは組み合わせによってはAFセンサーが中央部のみに制限されていたと思いますが…

書込番号:9112527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/18 12:27(1年以上前)

失礼、IS無しのレンズとの組み合わせの時でしたね。
失礼しました。

書込番号:9114440

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/02/18 13:51(1年以上前)

あすさん、こんにちは。

100−400フード無しでも、200以上ならあまり関係無いでしょ。
100付近でも工夫次第では使えます。

また、2テレは緊急用でスポーツに不向きです。
固定砲台的なら使えますけどね。
それなら、後でトリミングの方が良い結果になります。

70−200は、フォーカスリミッッターの位置は?、確認してますか?。


100−400と70−200は、画角優先か絵を優先させるかで、切り替えて使ってます。


ブレについて心配していますが、日中の屋外なら問題ないと思います。
基本的に、焦点距離のSSが有れば(35mm換算)普通ならブレません。
冬の屋外なら、1脚無しで十分ですよ。
重さについても、70−200を手持ちしている人は沢山います。
スポーツなら特に動き優先なんで、1脚は非常に不便な気がします。
一度挑戦してみてください。

スタジアム等で観客席からなら、別な意味で使う場合があります。


書込番号:9114765

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2009/02/19 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
次回は100-400で手持ち撮影したいと思います。
IS機能2を使って

書込番号:9122629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/09 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハイタカ

フクロウ

最近、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買ったので5D MarkUにセットして持ち歩いています。
普段は車に三脚と一脚を積んでいるので撮影時はどちらかを使うのですが、写真のハイタカとフクロウは手持ちで撮ったものです。
被写体は遠いですがピントも合ったしISがちゃんと効いていますよ。然も、以前思っていたほど重くはないので、これからも手持ち撮影が楽しめそうです。

書込番号:11473795

ナイスクチコミ!0


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/17 01:29(1年以上前)

>caferundi悠さん
さすがに古すぎてみてないでしょうけど、こんな茶色いハイタカはいないですよ、って言うかこいつはサシバですね。

書込番号:13262300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

音楽発表会ですが・・・

2009/02/09 23:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 tazuppiさん
クチコミ投稿数:42件

明日、大きなホールで子供の音楽発表会が
あります。屋外での撮影では活躍してくれていますが、
屋内だとどうでしょう?
カメラは30Dです。
数年前に70-300で撮りましたが、ほとんどピントがはずれていたり
真っ暗に映ったり、散々でした。
どなたか助けて下さい。知識がないと困りますね〜!(>_<)

書込番号:9068035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:632件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/02/09 23:15(1年以上前)

tazuppiさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

会場は、照明がどういう状態か、ボディは何か、で変化しますが、総じてこのレンズのF値は望遠になればなるほど暗くなりますのでボディの実用ISO値により苦しくなりますし、元々は屋外でその性能が発揮できるレンズでしょうね。

せめて、F値はF2.8は欲しいですね。

このレンズではなく、価格は似たり寄ったりのEF70-200F2.8L IS USMで如何ですか?
座席位置によっては200ミリでも足りるかもしれません。

書込番号:9068088

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/02/09 23:33(1年以上前)

>どなたか助けて下さい。知識がないと困りますね〜!(>_<)

今聞いて、明日のことではどうでしょうね?
もっと早く相談&練習しないと・・・。

ハッキリ言って・・・準備不足です!
ISO1600で撮ってください・・としか言えねぇ〜。(^^;)

書込番号:9068223

ナイスクチコミ!0


スレ主 tazuppiさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/10 00:01(1年以上前)

すみません。行くつもりがなかったので
気にしていなかったのですが、小学校最後だなぁと
思うと、行った方がいいかなと思いまして…
行ったら報告します。(>_<)

書込番号:9068400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/10 00:27(1年以上前)

100-400は完全に屋外用として割り切った方が良いです。
大阪近郊なら、200/2.8L II貸してあげられるのですが、
これは午前中に中古でレンズ買うしかないでしょう。
7万円出せば、上記のレンズが買えますよ。

書込番号:9068540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/10 02:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

音楽祭

学芸会

もう間に合わないかな?
100-400でもこれくらいなら何とか。
2枚目はexifが消えちゃってますね、すいません。
さすがにこれくらいのSSだと手持ちでは厳しいので
どちらも一脚を使用してます。
狙い目は動きのない時。

音楽発表会ではシャッター音が響くので、演奏中の撮影は
控えたほうが良いと思います。

書込番号:9068902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 気ままな写真日記 

2009/02/10 07:19(1年以上前)

こんにちは。
明るいことに越したことはないと思うのですが、
F=2.8だから、屋内では使いにくいということもないと思います。
自分は、いつもこのレンズで小学校の発表会等、体育館での撮影をしています。
体育館では200mmでは足りません。
ただし、三脚を使っています。
三脚があれば、少しくらいはシャッタースピードを落とすことができますので、
感度を手動で上げたらそこそこの写真が撮れると思います。
逆に、F=2.8で明るいレンズだからといって、失敗しないというわけではなく、
今度は絞りの浅さ(ピントのボケ)を気にしなければなりません。
どちらにしても三脚があったほうがよさそうですし、
どちらのレンズでも、よい写真が取れるはずです。
被写体との距離のことを考えれば、このレンズのほうがどんな場合にも対応できそうです。
参考にならずすみません。

書込番号:9069223

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/02/10 08:42(1年以上前)

30D+100-400Lは持ってますが、まだ室内では使った事ありません。
KDN+90-300で3脚使ってホール2Fから発表会を撮った事はあります。
照明にもよりますがISO800?400?か忘れましたが F=5.6 SS1/125〜200程度は確保出来たと思います。
なんとか見れるかな?と言う程度ですが。

>数年前に70-300で撮りましたが、ほとんどピントがはずれていたり
頑丈な3脚でないとシャッター押した時ブレます。注意して下さい。

私は100側だと全体は入りきらないので18-55に交換したりして大変でした。

>音楽発表会
吹奏楽やってる嫁は演奏中はカメラはマズイといってます。
ピアノとか静な時はカメラじゃなくてビデオのほうがいいかもしれませんよ。
プロが撮ってると思いますので写真はそちらのほうが良いのでは?

書込番号:9069404

ナイスクチコミ!0


スレ主 tazuppiさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/11 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん助言していただき
ありがとうございました。
ISO1600でなんとか撮ることができました。
子供は終わるまで、私がいることに気が付き
ませんでしたけど。
これくらい撮れれば満足です。

書込番号:9076528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/02/11 19:47(1年以上前)

大丈夫ですか?いきなりタイムリーな音楽発表会の後のこの画像は???

tazuppiさんのお子さんがどれかは分かりませんが、その他大勢のお友達が世界中に公開されちゃってるのでは???

余計なお世話かとは思いますが、もう少し配慮が・・・


書込番号:9077835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2009/02/11 19:50(1年以上前)

顔、間違えました・・・

書込番号:9077847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 23:08(1年以上前)

子供たちの顔がこんなにハッキリ。かなりまずいと思いますが、、、

書込番号:9215070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング