EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年10月2日 10:26 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2008年9月21日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月21日 20:13 |
![]() |
5 | 9 | 2008年9月8日 14:55 |
![]() |
41 | 23 | 2008年9月3日 08:07 |
![]() |
5 | 12 | 2008年8月29日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
まだ5ヶ月程ですが、付属のフードが緩くなってきました。紙ベースの粘着テープ片を貼って少しきつくなるようにしてみたのですが、剥がれた後に粘着剤が残ってベタついてしまっていまいちです。
皆さんのレンズはフードが緩くなってませんか? 緩い時はどのような対策をされてますか?
0点

RUEWAYさんこんにちは
フードのツメの所に瞬間接着剤を少しだけつけてください
そして完全に乾いてから装着してください
あまりつけすぎると硬くなりすぎます
その場合、接着剤を削って調整すればOKです。
書込番号:8413590
2点

なるほど接着剤ですか。やってみます。
EF-S17-85mm等のようにカチッとはまるようになってると良かったのですが。改善して欲しい点の一つですね。
ありがとうございました。
書込番号:8414078
0点

発売した年に買いましたのでもうすぐ10年になります。
緩いですけど、ほんの少しだけクリック感は残っています。
丸いので位置がずれたとしても外れなければ気にしていません。
普通、フードの取り付け部分などは、擦れても磨耗したりしないようにドライサーフという潤滑剤が塗ってあることが多いので、
購入当初は拭いたりしない方がいいんですよ。
私はそんなことも知らずに拭きまくっていましたけど。
フードは、ペンタックスの★レンズのように小さいローラーを付けて欲しいものです。
書込番号:8417598
0点

EF28-300mmのフードですが、フード側に「ボンドGクリアー」というものを塗ると、
グラグラしなくなりました。瞬間接着剤よりも固まった後に弾力があります。
書込番号:8434661
1点

私は常時バッグにビニールテープを入れておきます。
ビニールテープを5cm程度にカットしたものを4つほどフードの適当な場所に貼っておきます。
フード装着時にそのビニールテープをフードがずれないように、レンズの先端にかかるように二ヶ所ほど貼ります。
これだけてフードの脱落防止にもなります。
フードに軽く貼るだけなので多少粘着力が落ちても10回以上は張り直しができます。
安上がりで何の加工もいらないのでおすすめです。
書込番号:8443568
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
初投稿です。宜しくお願いします。
私は、まだデジイチを始めて半年の初心者です。主に航空機(民間&軍用)を撮影しています
しかし、今使っているレンズ( EF70-200mm F4L)に物足りなさ(もう少し高倍率のレンズが欲しい)を感じて、新たにレンズの購入を考えています。
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、下記の3つのレンズのどちらが撮影に適しているでしょうか。自分でも考えたのですが、どうも考えがまとまらないので、皆様のお力をかして下さい。宜しくお願いします。
1.EF300mm F4L IS USM+エクステンダー1.4
2.EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
3.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
0点

ザクよりグフ、グフよりドムさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
私も、民間/軍用で写真を撮影しています。
私の場合はお持ちのEF70-200F4LとこのEF100-400Lを同時に購入し、更に70-200時の緊急対策用に1.4×Uエクステンダー、100-400でも使うために購入しました。
遠大な計画ですが、数年後にはEF500F4Lです。
個人的使用感ではEF100-400の方が、70-200+エクステンダーよりAFは速い感じです。
というわけで、私なら3.ですかね。
最後に私はドムよりゲルググBですね。(笑)
書込番号:8355010
0点

3の100-400mmが、飛行機撮影をする方に人気があるようです。
28-300mmは速撮を重視する目的ではよいのですが、望遠側を重視する方には向かない
と思います。
書込番号:8355027
0点

こんばんは。
1DMK3と5Dで、1と2を使っていますが、画質を求めるなら1ですね。
ただし、単焦点のため早い動きものを探すのはズームより苦労します。
使いが手なら3が良いと思いますよ。
リニューアルの噂が絶えないレンズですので、私的には近いうちにUが出るような気がしています。
書込番号:8355132
0点

私も3番が良いと思いますが、今日もリニューアルの噂が出ていましたね。
3を狙うのならフォトキナで後継機が発表されないかを見てからにした方が良いと思います。
書込番号:8355185
0点

ザクよりグフ、グフよりドムさん こんばんは。
順当に考えれば、1か3ですね。
ちなみに私は、1を使っておりますが、なかなか満足していますね。
利便性を考えれば3でしょうか?
皆さんもおっしゃるように、3はリニューアルの可能性もあります(実は両方!?)。
ちなみに私も、購入時にこの2本でかなり悩みましたが・・・
1.70-200mmF4LISを持っている。
2.100-400mmを買っても、テレ側(400mm)しか使わないのではないか?
3.100-400mmのテレ側は、描写が多少甘いというカキコミがあった。
ということで、300mmF4LISにしました。
でも、100-400mmがリニューアルされれば、買い足したいと思ってます。
書込番号:8355292
0点

こめんなさい。
現在持っているのは1と3です。
アルバムにそれぞれアップしていますので、よかったら参考にしてください。
書込番号:8355669
0点

私も、飛行機撮りであれば1,3だと思います。
おそらくEF100-400を購入しても400mmばかりの使用になると思うので1か3であれば、1の方が良いでしょうね。
他に使用する事があるのであればEF100-400の方が便利です。
書込番号:8355873
0点

航空ショーの定番は、EF100-400とEF500F4ですね。
ブルーインパルスなどの編隊飛行を撮ると単焦点だけでは撮りきれないことが多いですよ。
そういう意味でもEF100-400の人気が高いのだと思います。
かくいう私も昼間は100-400メインで、夕方の帰投でSSが稼ぎたい時だけ328です。
書込番号:8357495
0点

ザクよりグフ、グフよりドムさん、こんばんは。
私は1D3+100-400+EF1.4XIIでたまにヒコーキを撮っています。
EF70-200をすでに所有されていて、更に焦点距離が必要ということだと思いますので、候補にあげられている1番の組み合わせか、EF400F5.6Lあたりがおすすめといったところでしょうか。
EF100-400は、ズームを活かしてこれ1本でという使い方にはいいとは思いますけど、レンズ交換が面倒でなければ、70-200と更に望遠の単焦点との組み合わせがいいように思います。
ただ、リニューアル等の可能性もありますので、とりあえず秋の新作レンズの発表を待たれてからの方がいいでしょうね。
書込番号:8357563
0点

ちょっと撮ろうと思った対象が違う(鶴でした)のですが、
持っていた70-200x1.4では足りずに、300F4Lx1.4にしました。
でも、割り切れば400F5.6Lがよかったかなという気持ちがあります。
当時は、ISついてるし、x1.4つけ外して300F4、400F5.6と使い分けられるから
いいと思ったんですが、200x1.4と似たようなもんだし、400にしとけば
よかったかなと後で思いましたので、一言書かせていただきました。
ベストは手持ちとしてゴーヨンなんでしょうが、価格帯が違いすぎるので
パスせざるを得ませんでした ^^;
書込番号:8359117
0点

こんにちは。
スポッターです。
民間と軍用では、画角が違うと思います。
民間は、28ー300がメインです。
軍用は、100ー400がメインです。
夜間は、70−200F2.8です。
機体の大きさや、機体速度なんかが違いますからね。
民間だと、スポット中やタクシー中や風景を入れてとか、
画角の変化が大きいですからね。
軍用だと、撮影ポイントと被写体の距離が限られますからね。
撮影対象をもう少し絞った方が良いと思います。
重さも、価格も近いですから、悩んで下さい。
書込番号:8360046
0点

皆様、多数のご意見ご返答大変ありがとうございます。
皆様のご意見やアドバイスを踏まえ、EF300mm F4L IS USMを購入しようと思います。
確かに、EF100-400mmも捨てがたいのですが、これを選ぶと私の持っているEF70-200の出番が無くなってしまいそうなのと、やはり、単焦点の描写が気になりこちらを選ぼうと思います。しかし、皆様がおっしゃっていたように戦闘機などの高速で移動する物体を、初心者の私が単焦点で追いかけられるか不安なのですが、がんばって単焦点を使いこなせるように努力していきたいと思います。そして、お金にゆとりができたら、(新?)EF100-400mmを購入しようと思います。
最後になりましたが、先日行われた、芦屋基地航空祭の写真を貼らせてもらいます。まだまだ
初心者ですので下手な写真ですが、皆様のご感想・アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:8362647
0点

ちょっと遅くなってしまいましたが、少し付け加えさせていただきます。
300F4LISのAF速度は、あまり速くはありません。
x1.4つけるとさらに遅くなります。
70-200の感覚でAF速度を考えておられると
こんなに遅いのとびっくりされるかもしれません。
ISがいるかどうかは悩むところですが、AF速度から
400F5.6のほうがよかったかな、と思ったことを
書き忘れていましたので、付け加えておきます。
書込番号:8390304
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
11月にスリランカにサファリに行くことになりました。
普段は2人の男の子の成長と旅の記録をとっているのですが、サファリは初めてでこれを機会に望遠レンズを新規購入したいと鬼嫁に申請したところ、なんとか許可が下りました。そこでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを中心に検討しています。
現在もっているカメラとレンズは
KDX
40D
EF-S 10-22
EF-S 17-55 F2.8
EF-S 18-55 USM
EF70-200 F4L IS
シグマ30mm F1.4
です。
これにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMと一脚を買いたそうと思っていますが、現地は埃がすごいらしく防塵防滴でないことが気になっています。皆さんは埃対策はどのようにしていますか?また、このレンズはそういう目的に向かないのであればほかにお勧めのレンズや方法はありますか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

個人的な意見ですか 今有る 機材で十分だと思われます。 このレンズは重さもあり海外に持っていくには 二の足をふみそうです。
勝手な想像ですが 昼間の撮影なら十二分に70-200F4で用が足りそうですが…
ご心配されてる通り
埃の問題があるなら
私なら、カメラは二台態勢 一つに広角 一つに70-200をセットします
後 エクステンダーと50 F1.8辺りを軽いからおまけで持参したりなんかしますよね〜
書込番号:8340842
0点

飛べない飛行機2さん
おはようございます
ホコリの多いところでのレンズ交換は躊躇しますよね
新しいレンズを買えるチャンスがこの旅行でしたら、
100-400ではなく、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM は如何でしょうか?
ちょっと望遠側は足りませんが、この高倍率は魅力です
遠くにいるライオンとかを狙っちゃうのでしょうかね(^^ゞ
一台に10-22、もう一台に28-300で!
楽しいご旅行を
書込番号:8341064
0点

時には…さん、
返信ありがとうございます。
これまで動物園で70-200を40Dと組み合わせて写真をとることも多かったですが焦点距離が不足しているので、思い切って100-400にしようかと思っています。サファリだとより遠そうなので。ただ、防塵防滴でないのが気になっています。ご指摘のエクステンダーも検討に入れます。
くまおさん、
返信ありがとうございます。28-300もよさそうですね、防塵防滴だし。どうもサファリでは先行する車がいるとカメラが真っ白になるくらいの埃らしいです、防塵防滴を優先したほうがいいのでしょうかね?
書込番号:8341306
0点

こんにちは。
今のままで十分と思いますよ。私なら追加でテレコン1本かなと。カメラは予備も含めて2台ですね。レンズは10-20mm、17-55mm、70-200mm。重いと嵩張りますし、体力を使いますよ。盗難の危険から保険は入っておきましょう。どうしても望遠がならEF400mmf5.6Lがお勧めです。400mmもありながらコンパクトです。Lのズームは28-300mmや中古でEF35-350mmもありますが少し重いかも。古いEF100-300mmLなんてコンパクトなLレンズも良いかもです。写真は望遠で大きく撮るのも良いけど、引きで風景の一部に溶け込んだ写真の方が面白いと思います。望遠は大きく撮れるけど誰が撮っても似たような感じになりがちです。
EF100-400は持っていますが、どうも埃やゴミが中玉に入りやすくて困っています。たぶん使用環境状況より直進式だからと思います。埃が少ない場所でも頻繁にズーム撮影すると1日で埃が沢山中玉に入りますね。直進式は便利ですが、前後にガチャガチャですので鏡胴にガタが生じやすいと感じます。それと400mm付近はあまり描写が良くありません。解像度不足です。私はこれが不満でEF400mmf5.6を購入したのです。こちらは単レンズなので画質は秀逸です。
書込番号:8345933
0点

ひまわり17さん、
返信ありがとうございます。
せっかくご丁寧にご説明頂いたのに返信が遅くなり恐縮です。テレコン、400mm F5.6もご紹介いただきありがとうございます。ただ、自分がISなしの400mm、40Dでは実質640mmを扱いきれるか不安ではありますが。
実際にヤーラにいかれた方のHPでフィルムカメラと300-70mmできれいに写真を撮られているのを見つけました。ひまわり17さんのご意見も考えると、とりあえず自分もいまの機材できれいに撮れるかを工夫するのも大事かな、と思い始めています。
書込番号:8357989
0点

そんなに埃を気にしてるのにボディは40D使ってるんですね(^^;
書込番号:8389271
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
購入を検討しているのですが、発売時期が1998/11月となってます。
随分以前に発売されたようですが、ISの性能は発売時から進化されているのでしょうか?
もし進化しているとしたら、何段分の補正となっているのかご存知の方はいらっしゃいますか?
現在EF70-200mm F4L IS USM を所有しており、手ぶれ補正4段分の威力に満足しています。
宜しくお願いします。
0点

発売時からISは二段分で変わっていないですね。
リニューアルも噂されていますので、待てるのであれば、もう少し待つのもアリかと思います。
もしかしたら、フォトキナあたりで発表があるかも?
あくまでも希望的観測ですので。m(__)m
書込番号:8301698
2点

たくみみさん、早速のご回答有難うございました。
やはり改良が施されているという事はないんですね・・・残念です(T_T)
リニューアルされるのを待つことにします^^
(我慢できなくて買っちゃうかもしれませんが(笑))
書込番号:8301818
1点

勝手な感想ですが、ボディは「そんなに毎年(のように)モデルチェンジしなくても、一年(位)待って、まとめて投入してもいいんでは?」と思うぐらい頻繁にNewモデルが登場しているように感じます。特にコンデジは競争が激しいからでしょうか、次々に出てくる印象です。
一方、一眼レフのレンズは、20年近くモデルチェンジされていない(スイッチの印字が変わったり、極マイナーな変更はされているようですが...)モデルが、私の知る中でも5本はあります。
モデルチェンジとなると、ズーム範囲を変更したり(35-350→28-300)、フィルター径を変更したり(77mm→82mm)、USM化したりと、結構、ガラッと変えることが多いと思うのですが、
このレンズは、ISユニットだけでも最新のものに変更してよいのではないかと思います。
書込番号:8302090
1点

Gagarin Blue さん。
コメント有難うございます。
確かに一からの設計となると、莫大なコストもかかるでしょうし、デジ物と違い進化も遅いでしょうから、どうしてもサイクルが遅くなるのかもしれませんね(><)
おっしゃられるように、せめてISだけでも改良して頂いたら、コストパフォーマンスの高い良いレンズだと思いますので、また売れると思うんですけどねぇ^^;
誰かキャノンに言って!(笑)
あと、こちらで質問すべきか迷ったのですが、このレンズでエクステンダー装着時の質問を50Dの板で立てました。
良かったら見て下さい^^
書込番号:8303288
0点

AKR-1さん、皆さん、こんにちは。
短いレンズに4段が存在する以上、この焦点距離でISが2段というのは非常に抵抗がありますね。そう思って私も2年間リニューアルを期待して見送ってきました。
でも今年の運動会・航空祭シーズンを前に辛抱が効かなくなり、とうとう先週購入してしまいました。
まだ撮影に持ち出していませんが、ファインダーを覗いた感じは結構ISが効きます。
ISは他に300/2.8しか所有していませんが、100-400のほうが軽いので手の震えも少なく絵が安定しているように感じます。4段は未体験なので比較できません(すごいんでしょうね)。
また、値段がこなれてきているのもポイントではないでしょうか。
私は新品で税込み178500円でした。
価格.comにも出ている大宮のアパッチというお店に直接行って購入しました。
初期不良は新品交換するとのことでしたし、レンズの番号もUWで新鮮でした。
書込番号:8307172
1点

AKR-1さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
1ヶ月ほど前にこのレンズとEF70-200F4L IS USMを同時購入しました。
ISの段数は個人的にさして差を感じないのですが、もし、リニューアルがあるならUSMの速度と防塵/防滴性能が欲しいです。
なんにしてもどちらも現状で良いレンズですね。
書込番号:8308299
0点

このレンズずっと欲しくて、先日オークションで程度の良さそうな中古ゲットしました。400mmもあるので私が持っているほかのレンズとの比較はどうかと思いますが、EF70-300mm F4-5.6 IS USMなどに比べるとISの効き方はかなり弱い感じがします。但し、ISをoffにしてファインダーをのぞくと、手持ちでは目が回りそうなくらいの感じがします。只今、気合いを入れて手持ちでの撮影練習中です。私の腕ではISO増感か一脚併用が必要かもしれません。
書込番号:8308407
0点

こんにちは。
「少年サッカー」と身の周りの写真を撮っています。
カメラは40Dにバッテリーグリップを付けて使用してます。
けっこうな重さになりますし、サッカーということも有って一脚を使用しています。
ISについてですが効きが良いのか悪いのかは、IS付をこれしか持っていないので
何とも言えませんが、一脚を使っている事もあって一応念の為2にセットしてある
程度であまり意識していません。私はあくまでもISは補助として考えてます。
室内競技などでシャッタースピードが稼げない場合とか・・・
あとは基本的に自分の「腕」、ブレブレ写真は自分がまだまだだなーなんて。
なんか質問に答えてなくてスミマセン。
ただ、新しいのを待って撮りたい時期を逃すのも勿体無い様な気がします。
(私の場合子供のサッカーが多かったので新人戦、中体連などは一度きりでしたので)
ブログのサッカー写真(ブックマーク内も)はほとんどがこのレンズを使用しています、
何か参考になれば幸いです。
書込番号:8308868
0点

70-200mmF4ISに比べれば、覗いた時の粘りは少ないです。
SIGMAの120-400mmは4段分の補正能力を持っています。
このレンズを使っていましたが、なにせ重くて横回転での構図を決めるのに苦労しました。そこで、100-400mmに買い替えました。直進式なので違和感があるかな
と思っていましたが、実際使ってみると構図が取りやすく簡単に変更でき、自分
の設定したトルクで回せます。
書込番号:8318414
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんにちは。
今年6月にEOS40Dでデジイチデビューしたド素人です。
今年から小学校に上がった長女の運動会が、
来月に迫ってきました。
現在所有している、EF70-200mmF4LIS+EXTENDER EF1.4X IIで、
本番に臨もうと思っているのですが、
200mm×1.6×1.4=換算448mmで、
小学校の運動会では長さが足りますでしょうかね?
それとも、こちらのレンズを購入して、
400mm×1.6=換算640mmまであったほうが良いのでしょうか?
(MFでピントを合わせられる自信がないので、
100-400mmではエクステンダーは使用しないつもりです)
なるべく娘の表情もわかるような写真を撮りたいと思っていますが、
100-400では持ち運びも大変なのかなと心配しています。
また、運動会以外でそこまでの望遠を必要とする機会は、
今のところありません。
諸先輩方のアドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
お子さんかわいいですね〜。娘も今年が始めての小学校運動会だったので自分のことのように感じます。
私の時は70-200だけで臨みました。そのときの感想は(撮影の)場所取りが重要だな(笑)ってことでした^^;事前に学校からどの辺に子供がいるか情報をもらっていたので、娘が出る番の5つ前くらいから場所を確保して待ったりしてました。
長さについては一度お子さんとグラウンドに実際に行ってみて、試してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:8276279
4点

私は保育園の運動会で昨年80-400mmを使ってみましたが、
400ミリまであるのは便利ですね。UPで切り抜く楽しみですけど。
ちなみにS3pro+VR80-400mmでした。
書込番号:8276335
3点

>EF70-200mmF4LIS+EXTENDER EF1.4X II
今のシステムでいいかと思いますが。
後は足です。
重いより、機動性ではないでしょうか。
小学校でも、自分はいつも300mmのもの使っています。
書込番号:8276348
3点

400mmまであると便利ではあります。
子供の運動会にあると便利な1本だと思います。
私は普段は子供撮り、趣味でモータスポーツ撮りと
728より稼働率高いです。
書込番号:8276412
2点

こんばんは。
私は100-400使います(^^
(カメラは20Dです)
小学校のグラウンドは結構広いし、ポジションも自由にならないので、やっぱり400mmあると便利ですね。
とは言え、運動会のために100-400を買うのは現実的ではないですよね〜(^^
400mmには及ばないというダケで、70-200+1.4テレコンでも十分ではないかと思います。
ちなみに私の被写体は、お花とか風景ですけど、普段から100-400の出番が多いです。
結構普段から便利に使えるレンズだと思ってます。
#50Dだったら、300mmで撮ってトリミングしても、20D+400mmと同じくらい
#になるのかな...ん〜、イイな。
書込番号:8276553
4点

短時間にたくさんのレスありがとうございます!
>ミケのパパさん
お褒めのおことばありがとうございます。
娘はおてんばで、いつもあちこちアザやキズだらけw
もうちょっと女の子らしくなってくれるといいんですけど…。
場所取りについては、なにしろはじめての運動会ですので、
まったく勝手がわからないんですよね。
なにしろ、どこが入場門とか、どこが保護者席なのかもわからない状態。
一度、娘の同級生で上の兄弟のいる親御さんに聞いてみて、
例年の状況を確認してみようと思います。
>マリンスノウさん
やっぱり400mmあると、余裕がありそうですね。
う〜ん、100-400mmポチッっといってしまいそうですw
>goodideaさん
足ズームってやつですねw
ただ、なにしろ勝手がわからないので、
200mm+テレコンで満足いく範囲に近づけるかどうかも不明なんですよね。
例年の混雑度(=場所取りの難易度)も分からないですし。
>30D+タカさん
作例拝見させていただきました。
すばらしい迫力ですね!
お子様の普段撮りにも100-400を使われているとのことですが、
重さとかどうですか?
私の場合、70-200+テレコンでも、
長時間だと「重いなぁ」って感じてしまいます。
子供の相手をしながらの撮影が多いので、
余計にそう感じるのかもしれませんが。
>タツマキパパさん
作例拝見させていただきました。
お花中心のマクロの世界、素晴らしいですね!
望遠ズームでマクロも楽しめるものなんですね。
わたしもトライしてみたいです。
>運動会のために100-400を買うのは現実的ではないですよね〜(^^
そうなんですよねぇ。
サイズの大きいレンズなんで、
持ち出すのに気合いが要りそうですし、
せっかく買ったのに、防湿庫のオブジェとなってしまいそうで…。
普段使いされているとのことですが、
重さとか苦になりませんか?
50D、私も欲しいですw
実は5D後継機にも興味がありますが、
まずはその前に、40Dでしっかり腕を磨きたいと思っています。(予定ですww)
書込番号:8276746
0点

こんばんは〜。
グランドの大きさ等々、一概には言えませんが
やはり400mmあると便利だとは思います。
ですが、運動会の為だけに購入されるのは、高価なレンズなので、
「レンタル」してみては如何でしょうか?
書込番号:8277325
1点

URAWA_REDSさんこんばんは
グラウンドの状況や距離感がわかったら、こちらのサイトで何mmのレンズが必要かを計算してみてください。
何m先の対象物が何mmのレンズで撮影可能かがわかります。
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/quick-calc.html
有効画面サイズで35mmフィルムを選択して、40Dであれば1.6倍換算すればよろしいでしょう。
全身を撮りたいか、上半身アップかとかイメージしてから計算されるとよろしいかと思います。
書込番号:8277599
4点

こんにちは。
私のところでは、運動会は5月に終わってしまったのですが、EF100-400で撮りました。焦点距離が足りるかどうかは、どこまで近づけるか、ですよね。ウチの小学校は、今時珍しい、総生徒数900人のマンモス校でして、保護者も多くて、いつも近づけません。なので、400mmで正解でした。我が子撮りに夢中で、他の保護者を押しのけて前に出るのも、教育の一環としての運動会にはそぐわないでしょう。400mmが必要かどうかは、撮影環境次第でしょうね。
ただ、一年に一回しか使わないのに、このレンズの購入は勿体ないような気がします。もっとも、手にすればまた、別の用途が見つかるかもしれませんが。
書込番号:8277654
1点

グランドの広さ、見学者の多さによると思います。
400mmあった方が良いに決まっていますが、運動会のためだけに購入するのも…と思います。
また、運動会の場合、場所取りの重要性も大きいですよ。場所によっては、100mmからの望遠が不便に感じることもあります(APS-C機なので160相当からの始まり)。
昨年、EF70−200+エクステンダー1.4倍とEF24−105とで望みましたが、リレーなどは24−105で撮影しました。そうでないと、上半身しか写せなかったので。
また、望遠側も280mmで十分でした。大阪の小学校なので比較的グランドが狭いのかもしれませんが。
書込番号:8277693
1点

やはり現場によりけりなので的確な答えは出せないのですが、長いレンズを使いこなすにはURAWA_REDSさんの技量も要りますよ。今時のカメラはAFも進化して便利ではありますが、レンズに振り回されることもあります。
100-400mmでしたら早く買い求めて練習なさった方が良いかと。
書込番号:8277819
3点

URAWA_REDSさん
『子供の1枚、プライスレス』と思えるならEF100-400ISは有った方が良いです。
グランドの広さにもよりますが、1周150m程度トラックの反対側(距離40m?)で
スタートを待つ子供の表情をつかむなら、400mmは必要です
ただし、EF100-400ISのテレ端は解像度が少々落ちるので、EF70-200F4+EF1.4でもトリミ
ングがOKならどちらが良いかは微妙だと思います。
私は
焦点距離優先 EF100-400IS
解像度やボケ優先 EF70-200F2.8IS or EF70-200F2.8IS+EF1.4
と使い分けています。
使い勝手だと、EF100-400ISは直進ズームですので一気に画角を変えたい時(トラックを
周回している時など)には非常に便利です。
表情が見えない画像で申し訳ありませんが、添付の画像は上記の『40m先のトラックの
反対側で・・』の時の400mmです。
解像度が落ちると言っても腕に書いてある1cm程度の文字やシャツの布目程度は読み取
れます。
読み返してみるとどちらが良いかの結論が無いですね、申し訳ありません。
書込番号:8277919
2点

URAWA_REDSさん こんばんは。
うちの子はまだ幼稚園なのですが、運動会は近所の小学校の校庭を借りて開催します。
昨年銀塩一眼に70-300mmで撮影して全然足りなくて欲求不満になりました。
今年はAPS-Cなので換算480mmなので大丈夫かな?とは思いますが、
テレ側に余裕があれば良いと思うので、既に100-400mm用の貯金を始めております。
でも結局子供の運動会にかこつけて、自分が白レンズ&超望遠を欲しい為の理由付けだったりもします。
書込番号:8278454
1点

私は去年まで90-300USM(IS無し)でした。
場所によっては十分間に合いました。でもISがは欲しかったですが。
今年100-400を使う予定ですが400側で使うと画角が狭くなるので難しそうです。
少年サッカーも撮ってますのでこのレンズ買いましたが、運動会だけなら今のレンズでも大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:8279949
1点

普段、400mm使う私でも保育園の行事ではあの白色が目立ちすぎるので自重します。
300mmでも十分だと思いますけどね・・・ ド−ムなんかを借りて運動会されるなら別ですけど
書込番号:8281106
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなりまして、大変失礼いたしました。
>kitune042000さん
レスありがとうございます。
確かに「レンタル」のほうが、
お金の無駄にならないかもしれませんね。
前向きに検討してみます。
>na_star_nbさん
大変参考になるサイトをご紹介いただき、ありがとうございます。
これなら、撮影できる写真のイメージがわかりますね。
まずは、撮影環境の確認ですね。
>ジュニアユースさん
レスありがとうございます。
うちの娘が入学した学校も、1学年150人弱の生徒がいて、
6学年で850人を超える大所帯です。
400mmがあると重宝しそうですね。
「レンタル」という手も紹介いただいたので、
そちらも検討してみますね。
>坊やヒロさん
お子様の写真、素晴らしいですね!
坊やヒロさんの「ナイスパパ」ぶりが伝わってきますw
100mmからでは長すぎる可能性もあるんですね。
いずれにしても、どのくらいの距離で撮影できるのか、
事前のロケーションが大事ですね。
>明日への伝承さん
アドバイスありがとうございます。
私もご指摘の点に、一抹の不安を抱えております。
「レンタル」で直前に入手したレンズで、満足いく撮影ができるかどうか…。
う〜ん…悩みますねぇ。
>denki8さん
大変参考になる作例のアップ、ありがとうございます。
繰り返しになりますが、まずはロケーションの確認を急ぎます。
『子供の1枚、プライスレス』とは思うのですが、
先立つものの関係もありまして、
この値段になると、そうホイホイ買えないですからねw
(ただでさえ40Dや他のレンズで出費がかさんでいますので…)
>AV-1さん
レスありがとうございます。
>自分が白レンズ&超望遠を欲しい為
図星です(爆)
かみさんを説得するのにも効果的ですしねww
>T90/TANKさん
レスありがとうございます。
まずはロケーションを確認します。
200mmでもいけそうなら、今年は手持ちレンズで挑もうと思います。
>daw4351さん
レスありがとうございます。
白レンズ、確かに目立っちゃいますよね(汗)
学校によって、運動会に対する父兄の意気込み具合が違ったりするようなので、
あんまり気合い入れすぎて、浮いちゃってもなぁとは思います。
それと、さすがにドームではやらないですw
================
ここまで皆さんのアドバイスを拝読して、
今年は200mmで挑戦し、
不満があれば来年に向けて400mmを買い足すのがベターなのかも、
って考えています。
ただ、ロケーションを確認して、
200mmではきついようならば、
事前に一度レンタルして練習しておいて、
当日までに購入orレンタルの選択をしようかな・・・と。
結論が出たら、まとご報告させていただきます。
とりあえず、一旦締めさせていただきます。
大変参考になるアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:8283564
1点

亀レスですが、直進ズームは使い勝手が異なるので、慣れが必要かと思います。
野外=明るい but 砂埃=レンズ交換ためらう、という状況で、同じ直進ズームの
私は28-300mmを愛用しています。リレーをコーナーで待ち構えて、スタートは300mm、
最も近いところでは28-50mm位で狙えます。
動きの激しい種目は、中央AFで、構図よりも瞬間重視で、後でトリミングで対応しています。
書込番号:8285209
1点

僕も400mmあれば便利だとは思いますが、100mmからでは長すぎると思います。
向こう側まで大きく写せても、こっちに来た時にはアップになりすぎて運動会の雰囲気が写りません。
2台体制で素早く持ち替えるのならいいですけど。
僕は24−105ISと70−300ISをカメラ2台体制で撮りますが、トラック全周を撮ろうとは思いません。
向こう側を走っている時はそういう雰囲気が写っていれば十分だと思います。
ただ、半周しか走らない場合はどっちを走るか確かめておく必要があると思います。
僕は開会式から全体の雰囲気や応援などいろいろと入れてアルバムとスライドショーにします。
自分の子供のアップは5、6枚もあれば十分です。
その方が大人になってから見ても記憶がよみがえって懐かしさも増すのではないかと思います。
書込番号:8285718
2点

10日坊主さんに1票
長玉・アップオンリーはさびしいですね。
短いほうが100mmより長いと近距離では撮りづらい場面もあると思います。
2台体制をお勧めします。
書込番号:8285962
1点

予算的に無理が無ければ、100-400も良いですね。
でも、あまり使わないのであればトリミングではいかがでしょうか?
そして、ボディ+高倍率ズームも使い易かったりしますので追加でどうぞ♪
書込番号:8286148
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
あのEF70-200mm F4L IS USMとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのどちらかを購入しようかと
思ってます・・・
初歩的な質問かもしれないのですが・・・この二つのレンズの画質を比べるとどちらがいいの
でしょうか?・・・・わかる方がいましたらお願いします(*^_^*)
0点

フラさん はじめまして
私自身は70-200F4Lの方が上だと思っております。
書込番号:8264446
0点

フラさん
おはようございます
どちらも使っていますが、画質と言われれば70-200に軍配が上がります
しかし、100-400では200では撮れない画角で画が撮れます
私は70-200で足りなくてx1.4を買ってみたもののそれでも足りなくて
100-400を買い増ししました
どちらにしようかと悩む事もなくうまく使い分けています
欲しい画角で選ばれるべきでしょう
私の場合の使用頻度は70-200の方が圧倒的に多いです。
100-400は運動会やサッカー撮影に使用しています。
どの場面でお使いになりたいのかをもう一度見直して
みては如何でしょうか?
書込番号:8264517
0点

200mmで画質を比較すれば、70-200F4でしょうが、400mm(70-200はテレコンx2)だと
100-400のほうが良いのではないでしょうか?(使ったことはありませんが)
書込番号:8264752
0点

設計も「EF 70-200mm F4L IS USM」の方が新しいですからね。
分かってらっしゃると思いますが、特性の違う2つのレンズですので、用途でお選び下さい。
ちなみに僕は明るい場所、動き回って撮影する場合は「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」室内や、画質ボケ味を重視したい時は「EF 70-200mm F2.8L IS USM」といったように使い分けています。
もっと高倍率が欲しい時があるので「EF 70-200mm F2.8L IS USM」+「×2エクステンダー」も考えましたがAF性能と画質の低下が結構厳しそうなので「EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM」を余裕が出たら購入しようかと思っていたりします。
書込番号:8264767
0点

こんにちは。
20Dで100-400を使っています。
100-400は十分高画質だと思いますが、それでも70-200/F4ISと比べられたら、分が悪いでしょうね〜。
でも、400mmと200mmですからね。直接比較対象にはならないでしょう(^^
70-200/F2.8も持ってますが、出番は圧倒的に100-400の方が多いですね。
ジャンルはネイチャー系ですが、マルチに使えるレンズだと思ってます。
子供とか人物を撮るときは70-200が便利だと思います。
書込番号:8264858
1点

>この二つのレンズの画質を比べるとどちらがいいのでしょうか?
画質はEF70-200F4LISの方がよいと思います。F4通しの割りに中級機以下でもピントあわせが早く、AIサーボのときの追従もよいです。なにより開放からシャープな写真が撮れます。逆の見方をすれば、少し硬い描写です。
倍率が2.86倍と小さいのと、焦点距離が短い分、全域で描写に無理がありません。
EF100-400F4.5-5.6LISのほうは、カメラにもよりますが、高倍率と直行ズームにより、すばやく画角と倍率を変えて撮影できるのが魅力の超望遠レンズです。写りは十分シャープですが、EF70-200F4LISよりはマイルドで、4倍という高倍率のせいか、割と個体差や経年変化も感じられます。口径が大きいせいか、ピント面が浅く、その分ボケ味はきれいです。
望遠目的で使う場合は、マイクロアジャストをシビアにかけて、常用域になる望遠端でよりピント精度を上げて使いたい感じです。
あとエクステンダとの併用ですが、カメラによって制限が異なります。
EF70-200F4LIS
EF2.0Xは、1D系のみ中央1点AFで使用可 EF1.4Xは他のカメラでもAFが使えます
EF100-400F4.5-5.6LIS
EF1.4Xは1D系のみ中央1点AFで使用可 EF2.0XはMFのみでしか使えません
エクステンダをつけると、画質はかなり差がつきます。EF70-200F4LISはどちらでもあまり劣化しませんが、EF100-400F4.5-5.6LISは絞ってもかなり甘いです。
あと画質には直接関係ないですが、EF70-200F4LISは1D系と同等の防塵防滴で、ズーム時に全長が変わりません。
EF100-400F4.5-5.6LISは、防塵防滴なしで、ズーム時にかなり全長が変化します。前者は軽くコンパクトで重心の変化が小さいので、丸一日首から提げての手持ち撮影でも苦になりませんが、後者は重量と大きく変化するバランスの関係で、長時間撮影では三脚や一脚が欲しくなります。
被写体が何かによりますが、かなり性格が異なるレンズなので、本当は使い分けたい感じです。超望遠がとりあえず不要なら、EF70-200F4LISの方が多くのシーンで使い勝手はよいと思います。
書込番号:8264956
2点

はじめまして
私も撮影する物によって選んだほうがいいと思います。
描写ではEF70-200mm F4L IS USM のほうがいいんでしょうが、私はモータースポーツとサッカーを撮ってますので EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM を選びました。
ただ400mmは以前使っていた EF90-300 より大きく写るぶん画角が狭いので難しいです。
書込番号:8265036
0点

EF70-200mm F4L IS USMとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
この二本のレンズを画質から選択ですか???? 望遠側は倍も違います。やはり何を撮るかで選ぶ物が決まるんでは。
書込番号:8266396
0点

皆さん本当にありがとうございます
ちなみにカメラは40Dを使っています・・また普段はドックランでの犬をとることが
一番多いです・・・・・いま心配なのはそのうちフルサイズのカメラを買うことに
なると思うのでその時に200までだと物足りなくなるのではないのかと思ってます(*_*;
書込番号:8266971
0点

私は両方使っています。解像度は70-200F4.0IS、色のりは同程度です。
70-200F4.0ISは防塵防滴ですが、100-400は違います。100-400にもテレコン付きますが、AFが効かなくなります。
30m以上離れた被写体では100-400が有利です。どちらも日中屋外限定で使ってます。
雨天では100-400は使いません。使用頻度は同じくらいです。野球をとるときは100-400の使用頻度が高いです。
100-400の大きさ、重さ、値段に耐えられるなら70-200F2.8ISが最も汎用性が高いです。(私は3本を使いまわしています。)テレコンかまして280mm、F2.8の明るさあるので高速シャッターで被写体ぶれも抑えられるし、体育館でも大丈夫、防塵防滴で雨の日でも大丈夫です。ボケを生かしてポートレートにもよいようです。
値段的にはEF70-200F4.0IS+Sigma150-500 OS HSMという選択肢もありますかね。
書込番号:8269101
1点

新型をず〜と待っていたのですが、いつまで経っても出ないので昨日購入してしまいました。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=9&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=404&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=6&APIComp=0
こういうのはご覧になりましたか?
書込番号:8269555
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





