EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IS&AFの効きについて

2008/06/26 12:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 cheche lvuさん
クチコミ投稿数:235件 kazu  

皆さんこんにちは、いつも拝見し勉強しています。

先日、中古でこのレンズを購入しましたが、三脚を使用してのためし撮り
の時(部屋の中ですが・・・)、フォーカスポイント中央一点でシャッター半押し
したところフォーカスポイントが半時計方向に円を描くように約3/4回り停止。
停止後は動きませんが、停止までに4秒ほどかかります。
説明書ではISの効きは1秒ほどと記載されていますが、三脚使用時はこんな物でしょうか?
又、AFについてワイドでピント合せ後、テレ端でAF使用とするとたまにAFが効かない
時が出ますが、これが普通?なのでしょうか。
皆様のお持ちのレンズではどうなのか知りたいと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:7991691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/26 15:41(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、USMレンズなので、AFに数秒かかることはありません。ゼロ・コンマの世界です。


最短撮影距離以上の距離で撮影していますか?
100−400mmの望遠なので、なるべく離れた被写体で試してみてはどうでしょうか。

書込番号:7992108

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/06/26 16:39(1年以上前)

普通に、ピピッの反応ですけど。

お試しの被写体がAFの苦手な物とかないですよね?

書込番号:7992251

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2008/06/26 17:07(1年以上前)

距離設定はどうなってますか?。
設定の最短距離以下で使用だと、フォーカス迷いますよ。

書込番号:7992316

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/26 19:11(1年以上前)

>三脚使用時はこんな物でしょうか?

三脚使用時はISはOFFだと思いますよ。

書込番号:7992751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/26 20:05(1年以上前)

このレンズのISは旧型ですし三脚につけたときはISをOFFした方が良いでしょう。
AFはよほど難しいものでも何秒も待つほど迷う事はないと思います。

書込番号:7992953

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheche lvuさん
クチコミ投稿数:235件 kazu  

2008/06/26 21:24(1年以上前)

機種不明

皆さん返信ありがとうございます。

ISの件、了解しました。
三脚使用時は、OFFで使用します。(手持ちのときはISが効いているのが解り、
特に問題ないようです。)

AFの件ですが貼り付けた画像の構図でも、たまにAFが利かなくなりました。
(添付画像は別のレンズで先ほど撮ったものです)
AFが効いた時も、ピピッという感じではなくもう少し遅い感じです。

今日、福岡のQRセンターへレンズ内清掃と点検に出しました。
点検より戻ったらまた、テストしてみたいと思います。

皆様、どうも貴重な意見ありがとうございました。
また、質問等すると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:7993309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMA APO 150-500 OS HSMと迷っています。

2008/06/22 07:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:992件

スポーツ、航空機、鉄道、野鳥撮りにEF 70-200 F2.8 L IS USMとEF 300 F4 L USMとテレコン1.4Xと2Xを使って40Dと1DMark3でトライしています。しかし野鳥撮りには短くてこのレンズの購入を考えていますが、先月発売になったシグマの150-500が気になっています。シグマとなるとテレコンも買わなきゃならないですね。少し短くなりますが描写はLレンズが良いでしょうね。皆さんならどちらを買われますか?

書込番号:7972931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/06/22 09:04(1年以上前)

おはようございます。

違うスレでも書きましたが、シグマのレンズは僕も気になっていますが、まだ情報が少な過ぎるのと、次回の新機種発表で、このレンズのリニューアルがあるかもしれないので、待ちもアリかと思います。

このレンズがリニューアルしたらシグマも安くなるだろうし…。

密かにEF200−500なんて出ないか期待しているのですが…。(笑)

参考にならなくて申し訳ありません。m(__)m

書込番号:7973173

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/06/22 09:20(1年以上前)

もりやすさん 

こんにちわ

航空機、サーキットでこのレンズを使用しています。
使いやすく、写りも良く、楽しく使っています。

ただ、もう少し長さが欲しいので150-500mmも検討しています。
優先順位は、3番目ぐらいですが・・・(;^_^A

純正で500mm以上の対応となると、それなりの財力がないと踏み込めませんしね。

150-500mmも実用十分の性能のようです。
細かく見ると、イマイチの所もあると思いますが、CPには優れているでしょう。

書込番号:7973217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/22 12:45(1年以上前)

もりやすさん こんにちは

シグマの150-500は使ったことありませんが安心感のある100-400でも野鳥撮りには短いかもしれません。ただ、純正には400以上のズームはありませんので150-500も候補に入れたらてじっくり検討した方が良いかもしれませんね。

書込番号:7973992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/22 14:24(1年以上前)

描写言うなら単焦点も検討してみてはどうでしょうか?
ほとんど望遠端ばかりなら大有りかと。
1D3ならEF400mm5.6+EF1.4XでもAF効きますし、EF70-200mmF2.8ISにEF2.0Xの描写で許容ならEF300mmF4IS+EF2.0XってのもAF速度はきついかもしれませんが描写は許容できるかもしれません。

書込番号:7974340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/06/22 14:56(1年以上前)

>たくみみ さん

 待てない性格でして・・・(>_<)

>Panyakoさん

 良さそうなんですが、暗いという話も・・・。

>湯〜迷人さん

 はい、検討してみますと言いたいのですが、買っちゃいそうです。

>くろちゃネコさん

 EF400mm5.6+EF1.4XはISがないときついですし、EF300mmF4IS+EF2.0XはAF速度が遅くて飛ん でいる時はダメですね。

 

書込番号:7974442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/06/22 17:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400

EF100-400

EF100-400

SIGMA APO 150-500 OS HSM ⇒ 1,910g
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ⇒ 1,380g

この差は数字以上に大きなものです。。
実際に店頭で持ってみることを絶対にお勧めします。
店頭で150-500も持ったことがあります、あまりの重さに驚きました。「こんなん、振り回せんわ!」って。重さだけならEF400 F4 DO IS USMとほぼ一緒なんです。超望遠域の撮影用に割り切れば、単焦点なんかもっと重いレンズもありますが、150mm域もこんな重たいレンズで撮るとなると、軽快感は厳しいですね。

1D3ならEF1.4XでもAF効きますし560mmになります。まあ、こちらの板に質問されているので100-400に傾いていらっしゃると察しますが(^^)



書込番号:7975118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/23 20:46(1年以上前)

>EOS D-SLRのある生活さん
戦闘機の写真いいですね。HPも見させてもらいました。
上の写真もいいですね。
特に3枚目ですが、飛行機からじゃないと撮れなさそうな構図ですね。
ひょっとしたら自衛隊の関係者ですか。

書込番号:7980421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/06/23 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

もちろん、EF100-400

EF-S10-22 基地祭りならでは

ぼたんチャンさん、こんにちは。

写真は昨年11月の築城基地祭で撮影したものです。
ご質問の写真は、ほぼ真横から撮っているように見えるので飛行機から撮影したように感じたのでしょうね。

実は、超低空飛行状態からアフターバーナーで一気に高度を上げる前の状況です。航空ショーでは、1枚目の写真(右下の翼は地上に待機している戦闘機です)のように、通常では考えられないような低空飛行も披露してくれるのでこんなアングルも可能なのです。たぶんこの時の高度は数十メートルだったかと思います。

自衛隊関係者だったらよかったのですが・・・(笑)
EF100-400の板で失礼なのは重々承知の上で、ショーならではの1枚もオマケに!

書込番号:7981090

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/06/25 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

もりやすさん 

屋外で晴天時の限定になりそうですね。


EOS D-SLRのある生活さん

シグマも以前にAPO500mmF7.2がありましたが、どせなら500mmF6.3OS HSMの単でも作ってくれると面白いですが・・・

少しは、軽く作れるかな〜

書込番号:7986455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

大幅な画質向上は期待できますか?

2008/06/14 21:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:42件

はじめまして。
主に子供のサッカーを撮っていて、100-400mm IS USMの購入を検討しています。
現在は70-300mm IS USMを使用していますが、少しでも良い画質で思い出を残せればと思い、買い替えを考えています。
ただ、基本的にはjpegで撮影して、Web上でプリントを依頼しているような使い方なので、もしかしたら買い替えても、プリント上の画質はそれほど変わらないのではないか、と心配しています。実際に100-400を使っている方のご意見を伺えれば助かります。
また、学校のグランドで撮影することが多く、砂ぼこりが入ることが心配です。
防塵対策がないレンズと聞いていますが、大丈夫なものでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:7940263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/14 23:18(1年以上前)

色のりなどはやはりLレンズでEF70-300mmISより良いですよ。
それを大幅と思うかどうかは人によるでしょうけど。

防塵防滴はないのは残念ですが、このレンズを使っている人はフィールドの環境の悪い所で使っている人が多いです。
防塵防滴じゃないので完全とはいいませんが、それなりに大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7940837

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/15 05:03(1年以上前)

>もしかしたら買い替えても、プリント上の画質はそれほど変わらないのではないか、と心配しています。
それはありますね、色乗りはLレンズの方が良いと思います。
プリントはご自分でされた方がLレンズの良さが更に発揮出来ると思います。
次回是非RAW撮影後DPPで現像もしてみて下さい。
今のレンズでもかなり対応出来るかも知れませんよ。
現像ソフトでは足りない望遠側の補正は出来ませんが・・・(笑)

書込番号:7941861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/06/15 11:36(1年以上前)

私はこのレンズは持っていませんが、EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF70-200mm F4L IS USMで子供の野球やサッカーを撮っています。
やっぱりLレンズは色のりも良いですし、描写的には一枚上ですね。

でも“画質向上”をお考えなんでしたら、まずはぜひRAW撮りでDPP現像もチャレンジしてみてください。
そうそれば、もっとご自分のイメージに近い仕上がりが楽しめますよ。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMでも今よりいい感じの写真になると思います。

書込番号:7942888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/06/15 11:47(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
このレンズも使っていますが、ご質問の「大幅な画質向上は期待できますか?」には、回答しづらいですね。まず、画質というものの評価には個人差がかなりあること。そしてそれが、いくつかのファクターによって構成されていることに、難しさがあります。
EF70-300に比べてEF100-400の画が劣るということは無いと思いますが、その差をどう感じるかは、個々によるでしょうし、ボディを含めた他の機材によって、わずかな差しか感じないかもしれないし、使用者のスキルによって大して変わらないかもしれない。
また、性能が向上すればするほど、僅かな性能アップのために、多くの費用(コスト)が必要になることは、工業製品では致し方ない点です。EF70-300に比べてEF100-400は倍以上の価格ですが、かといって画が倍以上のものかといえば、そうでは無いと思います。ただ、それを踏まえても、ステップアップしていかないと、自分自身の満足もアップしていかないことも確かなことだと思います。趣味の世界ですから、ご自身の予算と価値観で決断するしかないのでしょうね。
防塵防滴仕様ですが、確かにこのレンズはそうなっていません。けど、ボディもそうでないと大した意味はないと思いますし、防水ではありませんので、過信は禁物だと思います。私もグランドでレンズ交換することはよくありますが、交換時のゴミの混入を気にしていると、シャッターチャンスを逃したり、撮影意欲を削ぐ結果になるので、あまり気にしていません。壊れるわけではありませんし。注意や配慮は、当然しますが。
なお、作例は私のブログに何枚かあります。

書込番号:7942921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/15 12:50(1年以上前)

皆さんからのアドバイス、ありがとうございました。
ジュニアユースさん、ブログを拝見しました。作例はもちろんですが、
少年サッカー撮影の方法、食い入るように読ませていただきました。
大変参考になります。これからも読ませていただきたいと思います。
100-400mmの購入は、かなりの出費になるので決心がなかなかつきません。
そろそろリニューアルがあるのでは?、という書き込みを見ると
余計に悩ましいものがあります。
まずは中古を買って、様子見というところかもしれません。
毎日カタログを眺めながら、悩む日々が続きそうな感じです。

書込番号:7943124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/06/15 16:07(1年以上前)

大幅な画質向上は期待できません
あくまで個人的な使用感ではありますけど

このレンズのメリットは画質ではなく400mmの焦点距離にあると思います
画質重視ならやっぱり単焦点ですね
『EF300mmF4LIS』や『EF400mmF5.6L』でしたら大幅な画質向上が期待できるでしょう
『EF300mmF2.8LIS』なら更に別次元です♪

書込番号:7943668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/15 19:38(1年以上前)

北よりの嵐さん、返信ありがとうございます。
そうですか・・・
「画質向上よりも、400mmが必要であれば」ということですね。
息子は小3ですので、まだピッチは広くありません。
とりあえずは300mmでも何とかなっています。
それであれば、いまこのレンズに買い替えてもメリットは少ないかも
しれませんね。
もう少し広いピッチを使う学年になってから、100-400mmの新製品、
もしくはお勧めの単焦点に移った方が良いという考えもありますね。
恐妻には「10万円くらいの出費だよ。」と真実を隠し、何とか購入許可は
得たものの、もう少し待った方が良いかなと感じはじめました。
皆さんのアドバイス、悩みは深くなりますが、本当に参考になります。

書込番号:7944497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2008/06/15 20:44(1年以上前)

他にもリングUSMとか直進ズームとかフルタイムマニュアルとか
使い勝手の部分で大きな違いがあるんですがそれで価格差を納得できるかでしょうか。
画質についてはズームなら70-200F4Lの方がまだ違いをはっきり感じられるかしれません。
僕の場合70-300からこれに移った理由はまず400mm以上の焦点が必要だったことと
直進ズームが使用目的に合ってると思ったからです。
400mm以上となると純正ズームでは選択肢が他にないですし
シグマは安いですが初期の相性問題とかイマイチ信用できないので。
単はヨンニッパなんて手が出ないしヨンゴーロクはIS付いたら飛びつきますw

書込番号:7944799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/06/15 21:28(1年以上前)

ナイスシュートさん、こんにちは。

私も小学生サッカー(5年生)を撮影しています。
以前は70-300ISで撮影していました。安価で利便性の高いIS付の
ズームレンズですが、私の場合は、なかなか思うような写真がとれません
でした。

その状況を打破したのが、中古で買ったEF200F2.8L/USMでした。
T型を45000円で購入したのですが、このレンズ、Lレンズの色のりに
加えて、F2.8による背景のボケなど、非常に満足度の高い写真をみせて
くれます。
70-300ISの時は、開放F5.6なので背景処理にも課題(背景が大きくボケない)が
ありましたが、EF200F2.8に変えたあとは、F2.8による背景のボケの大きさで
背景処理も適度にうまくいきます。

200ミリでは短いということもありますが、ピッチの横から撮影できる練習試合など
では今でも十分200ミリでも対応できます。
ただ、最近はEF300F4L/ISを購入しまして、EF200と併用して撮影して
います。私の場合は、100-400に行かずに、EF300の方に行きました。かなり悩み
ましたが、ズームレンズの利便性よりも単焦点の描写を選択しました。
この選択に後悔は全くありません。
全くの私見ですので、ご参考までにお聞き流しください。
何がイイのか、完全な正解などありませんし・・・。

今後も、一緒にサッカー撮影を楽しみましょう。











書込番号:7945066

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2008/06/16 17:50(1年以上前)

こんにちは、私は新品は手が出ないのでシグマの120-400と思ってたところ中古品が出てたので購入しました。
70-300mm IS USMは使ったことありませんが 90-300 USMより格段に綺麗でAFの音も静かです。
いつも埃があるわけじゃないし、埃が入るとしたら70-300mm IS USMも同じでしょう。
レンズが高価なぶん気になりますけど。
まだサッカーの試合は撮ってませんが練習風景をちょっと撮った感想ですが、300に較べると400側は画角が狭く難しそうですね。でも任意の位置で固定出来るので使いやすいです。
子供の成長は新型出るまで待ってくれないし新型はきっと値上がりするでしょうから買えるのなら今買っていっぱい撮ったほうが良いのではないでしょうか。
私は中古ですが満足してます。

書込番号:7948443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この鳥は?

2008/06/12 18:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明

みなさんこんにちは。

ところでこの鳥ってもしかして翡翠というやつでしょうか?
農作業で何度も行くところなんですが、今までは全然気がつきませんでした。

翡翠って特別なところじゃなくて、結構身近なところにいるもんなんですね。





書込番号:7931284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/12 18:44(1年以上前)

機種不明

もしかするとカワセミのようですね?

書込番号:7931317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/12 18:47(1年以上前)

じじかめさん、お早いレスで

まだ現像が完全に終わってないので画像が小さくてよくわかりません。

あ、やっと見れました。
カワセミですね。

書込番号:7931331

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件

2008/06/12 19:22(1年以上前)

じじかめさん、北のまちさんありがとうございます。

このすぐあとに飛び立ったんですが、この場所が日当たりが悪かったのと
テレコンかませてあったのでSSがあまり取れずにブレブレでした。

これに嵌ると大変なことになるそうなので、気をつけておきます。
先立つものがあれば、ぽ〜んと800mmとかお買い上げというところなんですが
今のところは、100-400とテレコンでガマンガマン・・・

これからは農作業のときは、忘れずカメラ持って行くことにします。

書込番号:7931450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/12 19:50(1年以上前)

仕事場付近にカワセミ発見とはうらやましいと言うかご殊勝様というか。(^^;)
とても良い環境なので仕事の合間に楽しんで撮ってくださいね。

書込番号:7931536

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件

2008/06/12 23:43(1年以上前)

くろちゃネコさんこんばんは。

この場所は自宅近くの自家所有の水田のすぐ横にあり
過去10数年も農作業の為通っていたんですが、今日たまたま
仕事帰りカメラを持って立ち寄ったら、木の枝に鳥の姿が見えたので
何だろうと思い覗いて見たら青い鳥で、もしかしたらこれがカワセミ?
と思いシャッターを押しました。

かなり遠かったのでちょっと甘かったようです。

これからは、深みに嵌らないように見守ります。

書込番号:7932794

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件

2008/06/17 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは!!

今日仕事を早く終えてから、自宅近くのため池へ1時間程寄り道、
この前よりはましじゃないかと・・・

二枚目は飛び物を追いかけたものの、自宅で確認するとピンぼけで
等倍ではとても見られないのでかなり縮小かけました。
ここにはつがい?らしき二羽がいるのを確認できました。

書込番号:7953291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

F1日本グランプリ

2008/06/07 13:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

こんにちは、、ミハエルと申します、、、

まだ先の話ですが、今年の富士スピードウェイでのF1日本グランプリでの撮影について
お聞きしたい事があります、、、、、

チケット抽選の当落発表もまだですが、とにかく気になってどうにもこうにも、、、、
希望シートは(1コーナーOUT、コカコーラコーナー、パナソニック最終コーナー)の3つです、
いずれも仮設スタンドになります、、

去年は、フリーシートでコンデジで撮影していました、、
、、、がっ、、、、今年は、40D&100−400でTRYです、、、
そこでこのレンズ、、若しくはその他の大砲で撮影された方にお聞きしたいのですが
400でのマシーンまでの距離感やレース本番時の逆光等、、、、
こうした方がイイ、、これは持って行った方がイイ、、400では足りない、、等のアドバイスをお願いします、、、

参考の為、上記シート以外でも画像をUPして頂ければ幸いです、、、、

書込番号:7908058

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/07 14:52(1年以上前)

フェラーリはもちろん
どこでも顔パスでしょう!!
何か言われたら、「俺を誰だと思ってんだ〜」とでも言っちゃってください。

書込番号:7908247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/06/07 15:11(1年以上前)

ナイス、、ツッコミ!

書込番号:7908309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/06/07 16:53(1年以上前)

こんにちは。いいHNですね!
自分は去年、K席でしたが今年は自由席で申し込みました。
(当たればいいんですけど)
富士の指定席は、写真を撮るにはあまり
良い所が無いように感じます。
やはり金網が2重でコースからかなり離れていて、
ランオフエリアが広いのがネックです。
個人的には自由席の方が写真を撮るにはいい席と感じてます。
ご希望の場所ではもちろん撮影したことは無いんですが、
お持ちの機材であれば、そこそこの大きさで撮れると思います。
自由席では、ネッツやダンロップ、13コーナー内側辺りが
撮影向きと思います。
レースの時間は、晴れれば大体の場所では順光のなると思います。
カメラの雨対策は必至なのと、一脚がオススメですね。

ブログに富士で撮影した写真を載せてます。
(1DV+500mm・600mm+1.4・2倍テレコン)
100-400mmではないので参考になるか分かりませんが
参考になれば幸いです。


書込番号:7908596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 17:53(1年以上前)

30D+タカといいます。

昨年の富士では決勝はパナソニックコーナーからの撮影でした。
使用機材は30D+100-400です。

決勝では雨のためカメラ用のカッパを使用しましたが、
空気穴からの雨の進入もありましたが、買っておいてもいいと思います。
進入した雨は内側にかけたタオルで時々ふくようにしていました。

そんな状況ではありましたが、機材は無事で今も快調に動いております。

アルバムに数枚画像をupしました。
イメージタスクから現像し現像時調整無しの画像です。
撮影時に雨であった為、彩度・シャープネス・コントラスト上げていたと思います。
もしよろしければ参考にしてみて下さい。

書込番号:7908799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/09 10:29(1年以上前)

F1マシーンさん、、30D+タカさん、、ありがとうございます、、、

アドバイス・画像共にご参考にさせて頂きます、
やはり富士のネックは金網という事ですか、、、、
それに雨対策と一脚ですね、、

去年は雨の中、予選〜決勝の2日間通いましたが、とにかく寒かったですね〜
おまけに、あの悪夢のバスの遅延、、、、、、
雨がシトシトと降りしきる暗闇の中、延々と5時間半待たされました(辛・寒・腹減・怒)

今年はご勘弁願いたいです、、、、っといっても未だチケットの当落が、、、、、
運命の日は、あさってです、、、、、、、南無、、、、、

書込番号:7916676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/06/14 13:34(1年以上前)

遅レス失礼します

私は鈴鹿オンリーなので富士はわかりませんが、流し撮りする場合はNDフィルターがあったほうがいいと思います。

富士は鈴鹿よりも金網がネックになるらしいので晴れたら間違いなく必要かと…

書込番号:7938696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/14 14:16(1年以上前)

洸さん、、、、

NDフィルターですね、、了解しました、、、、
ちなみに抽選当落は、コカ・コーラコーナーが当りました、、、
フリー走行、予選はフリーエリアをフラフラ、、
決勝はユックリと当選シートで観戦です、、、

書込番号:7938827

ナイスクチコミ!0


farm-tさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/24 13:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コカ・コーラコーナー

K席スタンドから 400mm

K席スタンドから 400mm

昨年の富士の写真です。

撮影機材:EOS Kiss デジタル X
レンズ :EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
 
コカ・コーラコーナーはスタンドではなくすぐ隣の自由席エリアです。
画角的にはスタンドと同じです。(400mm)

K席はスタンドです。

書込番号:8246468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/25 10:00(1年以上前)

farm-Tさん、

UP有難うございます、、、
トリミングなしですよね??

書込番号:8250430

ナイスクチコミ!0


farm-tさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/25 21:48(1年以上前)

トリミングしていません。
今年は40D・EF100-400mmで挑戦します。

書込番号:8252971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/26 10:50(1年以上前)

farm-Tさん、

イイ写真撮れるといいですね、、、
今年は、スカッと晴れてくれたらいいんですけど^^;

書込番号:8255224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

直進ズームについて

2008/05/30 09:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明

1/800 6.3 ISO200 焦点400中央1点AF

1/500 6.3 ISO200

先日、子供の運動会で初めてこのレンズを使いました。心配していた雨も前夜に明け、晴天とは言わないまでも雨に心配することなくガンガン写しまくりました。

で、使用感ですが、正直この直進ズームにてこずりました。一脚は使わず、すべて手持ちでの撮影でしたがズームを大きく前後させるとどうしても左手が振られて被写体がファインダーからいなくなることがしばしば。素早いズーム撮影を可能にするためには、カメラを支えるのは一脚か三脚に任せ、左手はズームのみの役割をさせるようにしないと難しいのかなという印象を持ちました。細かい、微調整は左手にレンズをのせて指の動く範囲でズーム可能でした。
メインのサッカー撮影を考えると、素早く縦位置、横位置にカメラを構えたいのでできれば一脚は使いたくありません。皆さんどのようにされているのでしょうか。

下の写真、ISOを上げて、シャッタースピードを上げた方が、良かったのでしょうか。もっとくっきり写って欲しかったのですが、どなたかご教授を。

私のレンズ、AFが作動しないことが3回ほどありました。当然、ファインダーがボゲボケでシャッターも押せませんでした。確認するとカメラのAFのランプはシャッター半押しのランプがついていました。近い被写体に狙いを変えると正常に動くようになりました。
何か変だなと思い、購入店のキタムラに相談すると即答で「交換します」とのこと。当然なのかもしれませんが、私の気のせいなのかもという思いもあったのでびっくりしました。この対応に感動したので多少高くても、近くの店で購入して良かったと思いました。

書込番号:7873096

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 Room no.624 

2008/05/30 09:20(1年以上前)

私の場合このレンズを使って動体撮影する際は基本的に一脚使ってます。
右手でカメラを一脚でレンズを支えて左手はズーミングに集中させてます。
私もサッカー撮影はしますが…縦位置に拘るコトは無いですね。

書込番号:7873133

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 Room no.624 

2008/05/30 09:29(1年以上前)

>もっとくっきり写って欲しかったのですが

このレンズってF8程度まで絞った方がシャープな感じですね。
SSはこれくらいでも問題無いと思いますので絞ってSSが落ちる分はISO感度を上げて対応されてはいかがでしょうか。

書込番号:7873162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/05/30 09:31(1年以上前)

こんにちは。

僕は直進ズームはとても使いやすく重宝しています。
縦位置、横位置は三脚座に一脚を取り付けたら、素早く変更できると思います。

書込番号:7873171

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/30 10:25(1年以上前)

このレンズを所有してはいませんが、
子供の運動会などの屋外イベントではレンタルして使っています。

僕もこのレンズを使う時は、基本的には一脚を使っています。
割りとひんぱんに縦位置・横位置を変えますので、
三脚座のレンズを固定するネジはレンズがスムーズに回転できるくらい軽めに締めてます。

書込番号:7873288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2008/05/30 12:44(1年以上前)

腕痛 さんこんにちは

私はこのレンズで今年から野鳥やモータースポーツの撮影をしています。
直進ズームはとても使いやすいと思っています。
一脚は苦手なので使っていません。練習しないといけないんですが・・・。

>私のレンズ、AFが作動しないことが3回ほどありました。当然、ファインダーがボゲボケでシャッターも押せませんでした。確認するとカメラのAFのランプはシャッター半押しのランプがついていました。近い被写体に狙いを変えると正常に動くようになりました。
カスタム設定 C.FnV-1:AF・ドライブ AF測距不能時のレンズ動作が1 駆動しないになってないでしょうか?
この場合、ファインダーがボゲボケになってAFが合わないということになってしまうことがあります。
ご存知の場合はスルーして下さい。

私はこの設定ミス?の可能性で1度SCに点検に出したました。

本日、帰って来たのですが異常はなかったみたいなので私の操作ミスだと思っています。

書込番号:7873649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/05/30 13:47(1年以上前)

こんにちは。
直進式ズームは慣れないと、難しい面もあるかと思います。私も、購入当初はそうでした。手持ち撮影で、素早く画角を決めるのは慣れも必要かと思います。
私は基本的に一脚を常用しています。カメラ+レンズの自重は一脚で支えていますので、左手はズーム操作に専念できます。手持ちの場合は、左手の手のひらに三脚座を乗せて、手首の動きでズーミングしています。

>素早く縦位置、横位置にカメラを構えたいのでできれば一脚は使いたくありません

こういう時ほど、三脚座があることが有用なのではないでしょうか。三脚座に一脚を付ければ、締め付けレバーをちょっと緩めるだけで、簡単に縦から横へ変更できますから。

>もっとくっきり写って欲しかったのですが

確かに、もう少しシャッター速度を上げるとか、絞るとか、AF性能の良い機種にするとか、なら変っていたかもしれませんが、400mmのズームのテレ端ですから。


>近い被写体に狙いを変えると正常に動くようになりました

このレンズは、被写体までの距離を切り替えるスイッチがありますが、それが近距離用(1.8m〜)になっていなかったでしょうか?

書込番号:7873828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/30 18:53(1年以上前)

機種不明

680B+234RC

腕痛さん
こんばんは
やはりこのレンズで手持ちは辛いかも知れません
皆さんがおっしゃっている様に三脚座に一脚使用が良いですね

もともと三脚座の利点の一つが縦横のフレーミングを自在に出来る事ですから
それを使わないのはもったいないです(70-200F4と違って標準装備ですし…)

更に機動力を気にされている様ですのでもう一つ…
ベルトに一脚が刺さるようなポーチを垂らして
そこに一脚の足を入れて撮影します
自分の体に常に追従してきますので位置変更も手持ちと
変わりませんし、縦横の切り替えは三脚座に任せればいいのですから
腕痛さんの不満を全て払拭できませんか?

私はマンフロットの680Bに234RCと言う雲台を付けて使用しています
左右は一脚ですから問題ないのですが、べルトポーチ使用ですと
上下に振れないので234RCが役に立つのです
自由雲台はカメラが斜めになってしまうので一脚にはお勧めできません

一脚を地面に突けませんので自分がぶれると意味無いです
ドシッと構えていきましょう(^^ゞ

長々失礼しました

書込番号:7874634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/30 19:21(1年以上前)

腕痛さん こんにちは

私はこのレンズではないのですが、構造が似ているEF35-350Lを使っています。
私も先日、子供の運動会にEF35-350Lで出動しました。
直進ズームは慣れが必要ですね、特にこのクラスのレンズは。

一脚の使用をお勧めします。
雲台は必要ないかもしれませんが、クイックシューはお勧めです。

書込番号:7874736

ナイスクチコミ!1


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/30 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

後ろのテントに合ってしまった 

ピント合わせ中

ピント復帰かな

皆さん素早い回答ありがとうございます。いろいろ参考になります。特にダボンさんの言われる三脚座をゆるめに締めるというのは明日早速試してみようと思います。くまおさんのポーチで一脚を支える作戦もすばらしいです。やってみます。

<カスタム設定 C.FnV-1:AF・ドライブ AF測距不能時のレンズ動作が1 駆動しないになってないでしょうか?
やばいです。なってます。というか、当日わざわざそのように設定しました。でも実は症状は2つありました。

1.高速連射中に連射スピードが急に落ちました。しかし、コンマ何秒か後に立ち直り、その後はいたって普通に連射できた。

2.撮影から何分か使わなかった後の、一枚目でAFが全く作動せず、数秒間、シャッターが押せない状態が続いた。数十メートル先の被写体を狙った時に、発生したように感じる。5メートル先くらいの被写体を狙うと復帰。その後は何事もなかったかのように写せた。

素人ながら1はこの設定のせいなのかなと言われてみると思いますが、2もその設定のせいなのでしょうか。
そもそもこの設定でどう変わるのか理解していません。私が考えたのは被写体から1点AFが外れた場合、遠景にピント合わせをしないようになるのかと想像し、そのように設定しましたがやはり、被写体が中心からずれるとボケボケになっていました。
板違いでしょうが、どなたか教えて下さい。

書込番号:7875010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/30 20:57(1年以上前)

直進ズームを手持ちでよく使っています。
ズームを前後させても特に振られる事は無いです。
最初勝手が違うから慣れの問題じゃ無いでしょうかね。
普通のズームと違うので使い込んでこつを掴めば大丈夫だと思います。

縦横は一脚や三脚使用時は三脚座を使えば簡単です。
ただ一脚も多少こつがいります。


書込番号:7875124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/30 22:25(1年以上前)

こんばんは。

私は、子供のころから、直進ズームを使っていましたので、直進ズーム大好きです。
三脚座を含む使用勝手においては、皆さんがおっしゃる通りと思います。
私の子供も先週運動会でしたが、天候があやしかったので、EF28-300を使いました。
共に直進ズームですので・・・。

連写速度の低下は、カスタム設定とは関係ないと思います。
おそらくAIサーボで撮られたと思いますが、40Dはピント優先となりますので
連写速度が落ちることがあります。1D系ですと、とにかくレリーズ優先!を選択できます。

AFが動かないのは、カスタム設定にも関係すると思いますが、
何となく、私のEF100-400にも同じような現象があるようにも思います。

書込番号:7875609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/31 08:34(1年以上前)

テレ端で遠方にピントが合った状態で、近距離のものを撮ろうとすると発生します。
そんな時はワイド側にズーム?すると、スッとピントがきます。
AFが固まったような状態なので、サーチ駆動するの設定でも動きません。

症状が再現できるので、直進ズームを引いてAFが作動したら伸ばすことで対処しています。

書込番号:7877159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/05/31 11:07(1年以上前)

直進ズーム大好きです、手持ちばかりでやってます。
リング式ズームだと一気に画角を変えたいときに手首がひっくり返ってしまうので、
持ち替えないといけませんが、直進ならそのまま行けますからかえって安定して使い
やすいと思っています。

1.については、書き込みスピードとかは関係ないですかね?、後は高感度時のノイズ
低減をオンにしていると連射枚数が減ってしまいます。

>カスタム設定 C.FnV-1:AF・ドライブ AF測距不能時のレンズ動作

これは大きくAFが変化する場合に有効ですが、現在のピント位置より遠くにはAFが
動作してしまう事が多く、手前側に大きくピント位置が動こうとしたときに有効な気が
します。
標準域だとほとんど効果ありませんので、100mmと400mmでは効果のほどが違
います。

私が使っていて有効だったのは、金網越しに走っているバイクを撮った時
(金網5m、バイク15m〜50m)
一台を流し撮りして次のバイクを撮ろうとしたときに、動作ONにしていると、金網に
ピントが来てしまう多いのですが、動作OFFだと金網にはAFが動作せず、少し動か
せば現在停止しているピント位置に近い、バイクにピントが来ました。

今日は娘の運動会が雨で延期になってしまった。
人には写真ばかりじゃなく応援しなさいと書いておきながら自分は
『EF100-400にするかEF70-200ISF2.8か』で悩んでます。
『判っちゃ居るけどやめられない』 ダメですねぇ。(汗)

書込番号:7877639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/31 14:02(1年以上前)

>腕痛 さん こんにちは

私もカメラのホールドが悪く悩んでいました。
一脚も買いましたが、結局ジャマですし重いので使いません。
キヤノンの ハンドストラップE1
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0009

を使って、カメラのホールドは片手で楽に出来るようになりました。
ただしこれは40Dですと電池ケースを増設しないといけません。
電池ケースを付けなくても良さそうなのが、安くてありました。
マーティン カメラグリップ といって、三脚孔を使うものです。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10043000-11203005390000.html

もし、使ったら使い心地を教えて下さい。
わたしも二台目カメラ用に買おうと思います。

書込番号:7878318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/31 15:15(1年以上前)

縦位置でのハンドストラップの使い方や
一脚の使い方が下記にあります。

モータースポーツ写真家 平田 勝さんの記事と動画

http://photo-cafe.jp/pioneer/archives/200506/

http://www.impress.tv/host/pj/sgm/

2005年6月号 第50回 モータースポーツ写真家 平田 勝のその1から見て下さい。
これを見てハンドストラップを買って、縦位置も手首の回転で撮っています。
(早く見ないとHPから消されそうです。今 下から2番目です。)

書込番号:7878558

ナイスクチコミ!1


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/01 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ぼたんチャンさんアドバイスありがとうございます。実は私、いい歳こいてテニスエルボーでして、右手だけでカメラを持つと、肘が痛いんです。なるほどと思ったのですが、肘が完治するまではハンドストラップは無理のようです。しかし、このサイト、メチャいいですね。これでしっかり勉強させてもらいます。

で、昨日、今日サッカー撮りまくりました。一脚を使い、三脚座を緩めにしめてやってみたところ、ずいぶんいい感じになりました。まだまだ慣れが必要とは思いましたが、直進ズームの可能性を大きく感じました。なるほど皆さん直進ズームファンが多いのもうなずけます。しっかり体得すれば、かなりの武器になると感じました。

ただ、実は昨日使用後に、別のものに交換してもらったのですが、交換前のものの方が、動きがスムーズだったように感じました。いっぱいまでスムーズがわにリングを回しても、ややすべりが悪いように感じましたが、個体差があるのでしょう。さすがにもう言えません。

AFが全く作動しない件ですが、やはりこの現象はテレ端で発生していました。昨日そういう症状が何度も確認できましたが、カスタム設定を元に戻した後は、発生しませんでした。

ただ交換後のものを今日使った時は、カスタム設定を(しない)にして使いましたが、その症状は出ませんでした。今日は昨日ほどは撮影していないので断定的な事は言えませんが、多分、カメラ側の問題ではなく、レンズの問題だったのではないかと考えています。また、発生するようなら報告します。

カスタム設定を(しない)にすると感じとしては、ただAFが鈍くなったように感じました。

書込番号:7883942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング