EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2008年4月12日 21:22 |
![]() |
2 | 17 | 2008年4月12日 22:43 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月4日 08:40 |
![]() |
4 | 19 | 2008年4月2日 20:34 |
![]() |
1 | 12 | 2013年8月31日 17:08 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月31日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こちらの板では初めてになります。宜しくお願いします。
実は先日、ついにこのレンズを購入しました!
購入理由は来週行われるモテギのインディーカーレースに行く事になったのと今年の日本GPも行く事になったからです。
それに子供の運動会でも300mm以上のレンズが欲しかったからです。
早速、試写してみましたが、なんか描写が今ひとつなんです?
ピンが来てないというか、前ピンみたいな感じで解像度も今ひとつ・・・
こんなもんなんですかね〜?
個人的にはゼンゼンLレンズらしくない。っといってもいいかも?
使用機材は1DMK3、40D、24-70L、24-105LIS、70-2002.8LIS です。
これらは、先月、キャノンで一式ピント調整してあります。
イマイチと感じる理由は1DMK3、40Dとも前ピンだったためレンズの性能を出し切れずに
使用していたためピント調整した後の感動がもの凄く大きく、凄まじかった感動があったので
それと比較しているのかもしれません。
絞ればそれなりにカチッとするのですが・・・でもそれなりにです。
1DMK3のマイクロアジャストメントで調整は出来るものの200mmならまだしも400mmの調整なんかやったことありませんし、単焦点なら比較的簡単ですが、70-200Lの時は70mmと200mmとでアジャストの差があまりにも大きすぎたので結局調整に出した次第です。(ズームレンズはマトマリマセン。24-70Lもマトマリマセンでした)
写真のサンプルがあれば良いのですが、晴れた日のまともな写真が一枚もないんです(泣)
まともな質問でないのは十分わかっています。でも気になって仕方がありません。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
>ピント調整した後の感動がもの凄く大きく、凄まじかった感動があったので
そうなら、ご自分なりにテスト撮影してみて、ピンズレがあるようなら、再度メーカーに調整に出してはいかがでしょうか。その後、ご自分のよく使う焦点域、撮影距離で、マイクロアジャストメントで微調整するとか。
焦点距離が長くなる、被写体との距離が長くなる、と、どうしても描写力やピント精度に対する技術要求は厳しくなります。焦点距離の短いレンズとの比較では難しいと思いますよ。
書込番号:7654431
0点

下手に調整できるから過敏症になるですよね。一段絞るか?少しシャープネスをかけてそれなりであれば気にしないことです。
100−400で100と400で算出した深度内に来るように調整してください。更に、200,300でも深度範囲内にあるのかを確認してください。それなりの位置に点在させる為に、何回も確認・調整をチマチマと繰り返すことになると思います。
満遍なく、中央近くにピン位置を点在させるに調整・確認するのも良いですが、400をベスト位置に持ってきて、300,200・・100を適当に深度範囲内に持ってくるように調整してみるのもひとつの手です。
どう頑張っても、各深度範囲内に入れる事ができなければ、サービスに相談して手持ちレンズ+ボディを調整に出すしかありません。
参考程度ですが、調整後の70−200で計算値と実際の位置がどの程度のずれがあるのか?を出して見るのも良いのかもしれません。70,200の2点か? 70、135か150、200の3点程度かな?
書込番号:7654460
2点

このレンズは、400mm側の絞り開放はもともと描写が甘いです
特に遠くの被写体を狙おうとすればするほど顕著ですね
400mm側で最短距離近くで撮ってもダメダメですか?
それなら別の原因かもしれませんが・・・
書込番号:7656211
0点

描写の問題とピントの問題は切り離して考えた方が良いですね。
AFのピントが前に来るか後ろに来るかはテストしてみた方が良いと思います。
描写の問題は外で風景とか撮ると空気の影響とかも出るので結構判断難しいですね。
そういう影響がでない近場で撮影してみてどうか判断してみては?
あと400mmという超望遠撮影は200mmまでとはかなり違ってきます。
200mmまでと同じような感じで要求しちゃうと50万以上コースに行っちゃいますからご注意を。(^^;)
400mmまで使えるズームという範疇で考えた方が良いかと思います。
書込番号:7656372
4点

こんにちは、
レスが遅くなりスミマセンでした。
皆様には色々とアドバイスを頂きありがたい限りです(号泣)
まずは参考になる写真が無いと、ですね。
早速、今ほど撮ってきましたが、晴れてはいるけど風が強くて強くて・・・
取り急ぎ自宅前に生えていたイチゴの花??らしきものをマクロ的に撮ってきました。
どうやらピントっぽいですねえ・・・・。
三脚使用、IS OFF、焦点400mm、中央一点AF(お花の真ん中)、AVモード開放です。
なるべく風の止まったときに撮影を心がけたつもりですが、ライブビュー撮影ではピントが甘いのか花が動いているのかちょっと微妙です。でもこのくらいならgoodと思います。
中央AFの方は手前の葉っぱにピンが来ているようにおもうのですがどうでしょう?
マクロはAF使うもんじゃないって言われそうですけど、取り急ぎこんなものしか撮れませんでした。
皆さんはど思われますか?
書込番号:7659355
0点

でぇーちゃんさん 、こんにちは。
AFの方は、明らかに前ピンですね。
自分の100-400mmも前ピンでしたがアジャストメントで
格段に良くなりました。
ちなみに自分は400mm側で、最短撮影距離付近で合わせました。
結果、近距離、遠距離でも問題なくピントがくるようになりました。
個体差もあるようなので自分の方法が良いのかは不明ですが
参考になれば幸いです。
日数的にメーカー調整は無理でしょうから、アジャストメントで
いろいろ試してみて下さい。
それからインディ楽しんできてくださいね!
書込番号:7663846
3点

F1ましーんさん、こんにちは
R35の美味しい写真も前々から拝見していました。
一度自分の目で見たいものです。
調整の件に関しては、別板を参照ください。(お分かりと思いますが)
F1ましーんさんにちょっと質問なんですが、わたくしハッキリ言ってモータースポーツはヘアピン以外で撮るのは初めてなんです。しかも筑波の1ヘア以外で撮ったことありません。
そんな私が時速300K以上で走るインディーカーを捕らえる事が出来るでしょうか?
ちなみに観戦場所は1コーナーです。
経験以外のコツがあれば伝授いただけないですか?(一脚はもって行きます)
それから場違いな質問ついでで申し訳ありませんが、今年のF-1日本GPも行く予定なのですが、
富士の観戦&撮影ポイントはどの辺りが良いんでしょうか?
一緒に連れて行くのは6歳の息子です。
宜しくお願いします。
書込番号:7664196
0点

でぇーちゃんさん、こんばんは。
レンズの件、確認致しました。間に合うそうで良かったですね!
インディは開催初年度以来、行っておらず記憶がかなり不鮮明ですが
金網に苦労した記憶があります。
金網の掛からない場所探しが必須だと思われます。(自由席も含めて)
300kmでもコースから若干離れているので、追随は十分可能かと。
息子さんと一緒だと難しいかもしれませんが、ロケハンした方がいいかも
しれません。頑張ってください!!!
F1の撮影、観戦ポイントのオススメは指定席ならKとM、自由席ならネッツコーナーと
13コーナーの内側、ダンロップコーナー辺りでしょうか。
下記のサイトが便利ですよ。矢印をクリックすると写真が出てきます。
http://www.kansenzyuku.com/fuji/circuit_map.html
それでは気をつけて行って楽しんできてくださいね。
書込番号:7664378
1点

F1ましーんさん>>
こんばんは、即レス感謝致します。
>金網の掛からない場所探しが必須だと思われます。(自由席も含めて)
金網はかなり邪魔のようですね。
友人が仕事で行くらしいのですが、金網の隙間?があるらしく、それが何処なのか教えて
くれるよう頼んでします。でもホントにあるんだろうか?
>F1の撮影、観戦ポイントのオススメは指定席ならKとM、自由席ならネッツコーナーと
13コーナーの内側、ダンロップコーナー辺りでしょうか。
おーッ、ダンロップコーナー入り口なんか面白そうですね〜!
佐藤琢磨の捨て身の突っ込みが見れそう・・・(笑)
それとも雨が降れば親父譲りの雨の中嶋かも???
いずれにしても息子と相談して決めてみます(苦笑)
さて、実は最後に筑波1ヘアで撮影したのは影山がまだ駆け出しの新人だった様な気がします(爆)
あれは確かR32GT-RグループA最後の年だった記憶があります(超新星爆発)
書込番号:7664967
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先日、40Dを購入した者です。
今後、レース撮影をしたいなと考えています。
さて、40Dを購入してからというもの、色々なHP等を見ていますが、
このレンズを購入する場合どちらがよいのか悩んでいます。
もちろん金があれば新品に決まっているのですが・・・。
中古についてはキタムラ等の店舗で購入する程度上物とお考え下さい。
皆さんが使われていて、価格.comの金額も参考に、いくら位以下であれば
中古品でもOKとお考えになりますでしょうか?
当然保障期間の長さや前ユーザーの使用方法等色々な問題があるかとは
思います。
因みに新品レンズの保証って1年間ですよね?
初心者の為よく分かりませんが、レンズで初期トラブル以外で保証に該当
するようなトラブルって、よく(この言葉がよいかは?ですが)発生するので
しょうか?
自分の中で新品いっとけーという黒い悪魔と中古でええやろっていう白い悪魔?
が戦っています。どうやら、白い天使様はいないようで・・・。
0点

18万位新品で逝っとけ〜!!!
(人の財布のことだから軽く言える!)
書込番号:7630559
0点

メタボリック進行中...。さん こんばんは。
それでは、実際に身銭を切った私からレスをさせて頂きます。(^^;)
私でしたら、迷うことなく新品を購入しますね。
私自身がこのレンズを新品で購入した事もありますが、少しでも中古品のコンディションが気になるという事でしたら、新品で購入された方が間違いなく幸せになれますよ♪(^^)
中古品についての話題は、以前AV-1さんが立てられたこちらのスレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=7605630/
新品にしても中古品にしても非常に高価なお買い物になりますので、一度このレンズをレンタルされて実際の使い勝手を確認してから、ご購入を検討されてもいいかなと思います。
私もこのレンズを昨年のPokka1000kmでレンタルし、実際に使ってみた上で新品購入に至った経緯があります。
お手持ちの40Dとこのレンズは、モータースポーツ撮影に最適な組み合わせですよ〜。
ぜひ新品でこのレンズを手に入れて、お互いにモータースポーツ撮影を満喫しましょう♪(^^)
書込番号:7630624
0点

中古の価格はフジヤカメラのが参考になると思います。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
オークションはここで相場をみています。
http://aucfan.com/category/sy-c23636-t2-op.html
書込番号:7630787
0点

おはようございます。
新品または中古どちらにしろレース写真を撮影するには100-400Lは良い選択だと思います。
書込番号:7631741
0点

メタボリック進行中...。さん
こんにちわ
私は、新品で購入しました。
中古品でも問題はそうそう無いと思いますが、信頼できるショップで購入するのであれば、価格=安心度と割り切るしかないでしょう。
安いのには、それなりの理由があるはずですので・・・
40Dに、このレンズを付けて1日中、サーキットを歩き回ったら少しはメタボ対策になるでしょう(‐^▽^‐)
書込番号:7631804
0点

おはようございます。
このレンズはヤフオクで傷アリの中古を格安で購入しました。
このレンズ以外でも所有レンズのほとんどがヤフオクですが…。
たまにハズレを引くので、お店で現物を見れるといいですね。
一番はやっぱり新品ですね。
僕は少しでも安く済ませたいのと、新品だと傷を付けない様にとか気を使うので中古が僕には合っていますので。
書込番号:7631915
0点

中古が心配なら手をださない。
保証なんて無いに等しい。どのような使われ方、修理歴の有無もわからず。
通販も怖いけど、長期保証の設定できる所から買った方がマシかな?
書込番号:7632126
0点

こんにちは
私は新品で購入いたしました。
リニューアルの噂もありますし、高価な買い物でもありますので少しで安い中古にしようかと考えましたがなんとなく抵抗がありましたので新品で購入しました。
中古で買っても程度の良いものは結構高いですし・・・。
少しでも不安に思っておられるなら新品の方がいいと思いますよ。
野鳥やこれから参戦するモータースポーツなどは勿論ですが、風景でも広角〜標準レンズでないと撮れない写真以外はほとんどこのレンズで撮影してしまっています。
ほんとに面白いレンズですよ(^^)
書込番号:7632607
0点

メタボリック進行中...。さん、こんにちは。
このレンズを使っていた人は、それなりに撮影をこなすひと。
手放したり理由が「他社機への鞍替えのため」ならいいのですが、「わけあり」なのかもしれません。(と、おどしてみる。)
新品いっとけー、です。大きい重い望遠レンズを持ち歩くには「愛着」も必要かと。そうでなければ撮影からの帰り道に、捨てたくなります。
レンズのトラブル経験は、過去一度もありません。
でも、高価ですし、AFに、ISに、距離情報やら、いろいろと電子部品が詰め込まれている機材なので、精神衛生上、購入時に長期保証つけました。
書込番号:7633410
0点

メタボリック進行中...。さん、こんばんは。
自分もモータースポーツ撮影を楽しんでおります。
新品を購入出来る金銭的な余裕があるなら、
新品購入をオススメします。
その方が、精神衛生上いいような気がします。
それに中古(新同品)と新品の価格差はそんなにないんじゃないでしょうか。
仮に安いのが有ってもかなりの使用感があるはずです。
早く購入してお互いにレース撮影を楽しみましょう(笑)
書込番号:7633836
0点

メタボリック進行中...。さん 始めまして。私も新品をお勧めします。私はネットで新品格安の物をヤフオクで見つけ購入致しました…確か?新品で168000円だったと?…思います。高額商品ですし、何かと気に成ったり何かあっても保障が使えるのは大きいと思います
書込番号:7639051
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
基本的に、新品でいっとけーってご回答ですね。
これは貯金せねば・・・。
ところで、率直な質問があります。
現在は、40Dで17-85のキットを購入し、通常使用においては
それなりに満足してますが、100-400を購入すると、85-100の
間に空きが出る,望遠は絶えず100-400となり、少し辛いかな
と感じます。
そこで考え付いたのですが、
とりあえずEF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入してしばらく使う
案はいかがでしょうか?
当然一気にいってしまった方がトータル的に安いのは分かるの
ですが、後々のことを考えても17-85と100-400では、かなり
バランスが悪いので。。
まぁ、現在持っているS6000fdをオクに出さないで代用すると
いう手もあるにはあるのですが・・・。
どうやら私はあまり広角を使わないみたいなので、将来的には
17-85を24-105や28-135等に変更する考えもあります。
とりあえず、現状で70-300なら導入出来、岡山国際で鈴鹿の
リベンジも果たすことが可能。
残念ながら、100-400は予算が。。
因みに皆さん、一脚は普通に使われていますか?
購入するとしたら、どれが良いのでしょう?
迷える子豚?に愛の手を〜〜!(笑)
書込番号:7639814
0点

メタボリック進行中...。さん
>85-100の間に空きが出る
ここは自らから動き、足ズームでの調整で良いと思いますよ。
用途からして、この15mmの間が気になる事は無さそうです。
>70-300なら導入出来、岡山国際で鈴鹿のリベンジも果たすことが可能。
>残念ながら、100-400は予算が。。
少々回り道になってしまいますが、17-85mm ISで挑むよりもマシだと思います。
お書きの通り、最初から100-400mmの購入が良いのですが予算が間に合わなければ仕方ないですね。
レンズのレンタルと言う手もありますが、来週だと間に合わなさそうかな?
http://www.rentalcamera.co.jp/
http://www.maprental.com/index.html
>一脚は普通に使われていますか?
EF70-200mm F4L IS と EF300mm F4L IS + EF1.4×II を使用してますが、超重量級のレンズではないので手持ちですね。
EF300mm F4L IS + EF1.4×II は EF100-400mm F4.5-5.6L IS とほぼ同等の重さで、疲れたら EF70-200mm F4L IS へバトンタッチしてます。
一脚使用での振りは慣れが必要で、私は下手糞なので車両を捉える事が全く出来ません ^^;
練習すれば良いのですが、練習する時間が勿体無く感じてしまい手持ちのままです。
書込番号:7640118
0点

こんにちは!
私は40D+17-85を近々買おうと思ってまーす。
私は1年ほど前に、100-400をオークションで買いました。
売主さんが一回使っただけで重くて手放すと言う話だったので。
もしもっと使われた中古だったら値段が安くても、心配なので新品に手を出したと思います。
>85-100の間に空きが出る
これは実情辛くないと思います。
足で稼げると思います。
>とりあえずEF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入してしばらく使う案はいかがでしょうか?
これは良いんじゃないでしょうか?
将来100-400を買っても、
>17-85を24-105や28-135等に変更
しても、使いでがあるレンズだと思います。
以前70-200F4LとEF70-300mmを迷って70-200にしましたが、まだEF70-300mm欲しい熱は冷めてません(^^;
一脚は100-400の重さに耐えかねて、買って何度か使いましたが、スポーツ撮りなので、
グラウンド脇で結構移動する&レンズも左右上下に振るので、つっかい棒状態になって、邪魔になって使わなくなりました。
でも、レース撮影ならレンズをそこまで振る事も無いのかな??
そうだったら、重さの軽減になって便利じゃないかと思いますが。
書込番号:7642100
0点

メタボリック進行中...。さん、みなさん、はじめまして&こんばんは。
若干、コメント遅い&視点違うかも、ですが、100-400mm F4.5-5.6L IS USMは、新品の方が良いと思います。
私も、買い直し(後述)なので、少しでも安くと思い、中古探しましたが、新品との差がそれほど大きくないので、"カードが使える"楽天で、"再購入"しました。(今、輸送中で、届くのが楽しみです。)
買い直しの件ですが、実は、以前、我が家(当時のユーザは、親父)にも、このレンズありましたが、28-300mm F3.5-5.6L IS USMが出た際、購入する事を決め、下取りに出してしまいました。(今、思えば、出費の面で、失敗、28-300mmLが失敗と言う意味では無いです)
その後、私もEF系のカメラ(銀塩メイン)を使用する様になった(それ以前は、FD系)のも含め、400mmクラスが必要となり、Tokinaの80-400mm(これも、良いレンズだと思います)を購入しましたが、以前、本レンズで撮った、親父の写真も含め、妙に(?)購入意欲がわき、昨晩、注文しました。(親父は、元気です)
話が散らかってすみません。
以下は、個人的な、コメントです。
>85-100の間に空きが出る
の件ですが、70-300mmのISも良いと思いますが、70-200のF4L ISは、いかがでしょう?
>一脚は普通に使われていますか?
本レンズですと、IS付きとは言え(もちろん、効果有ですが)、最低一脚で、通常、三脚ありき、かと思います。
1VHS+EF28-300mmの組み合わせで、手持ちで水芭蕉を撮りましたが、それ以降、三脚必須にしました。
色々書きましたが、私自身も、本レンズ到着が楽しみ&楽しみます。
書込番号:7644292
1点

返信いただいた皆様ありがとうございます。
結局、70-300を購入しました。やはり白いレンズには予算がありませんでした。
よって、これで腕を磨いてから100-400にステップアップしたいと思います。
明日は雨も大丈夫そうな予報なんで、早起きして岡山国際まで行きたいと思います。
万一、雨が降ってきた場合にはビニール袋を被せればよいですかね?
色々なコーナーに行ってみたいと思います!
書込番号:7665433
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんばんは。今このレンズを購入使用かどうか悩んでいます。現在、EF28-300mmを使用して息子の野球を撮影していますが、練習場での試合なら何とかいいのですが、球場とかでの試合の場合ですとやはり300mmではちょっと物足りないような気がします。そこでEF100-400mmの購入を考えているのですが、いまいち踏み切れないでいます。
その理由として、@このレンズが発売されてから10年経っていること。
A防塵防滴でないこと。
BISの効きがいまいちなこと。
です。ただ、息子はまだ中学2年生で、この夏からチームが新体制になるので、それまでに後継機が出るのを待とうとも思っています。(実際に出るかどうかわかりませんが・・・)
また、EF70-200mmISにエクステンダー×2にしようかとも思ったのですが、どうも悪評ばかりで、この選択は無いかなと。
そこで、何か良い意見がありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>その理由として、@このレンズが発売されてから10年経っていること。
A防塵防滴でないこと。
BISの効きがいまいちなこと。
ここまで評価しているのであれば選択の余地は無いでしょう?
時期モデル出るのを気長に待つか? 他のメーカーに乗り換えることです。
使いたいレンズ優先でボディ、メーカーを乗り換えるのも有りです。
テレコン・・どこのメーカー、倍率でもすっぴんに勝つ物は無いです(多分?) 使い方に妥協を見出せれば武器にはなります。
ボディ手ぶれ補正内蔵でシグマとかの500mmのズームでも装着されてはどうですか?
書込番号:7625666
0点

色々噂は絶えないレンズですので待てるなら待つのもアリかと思います。
書込番号:7625711
0点

スポーツをメインに撮っています。
機材は30Dに70-200のIS無しまたは100-400を主に使っています。
どちらも防塵防滴ではありませんが気にしたことはありません。
小雨程度ならタオルを掛けるだけ、本降りならアタッチメントで傘を差します。
砂埃も気にしない。帰ってからのメンテナンスは欠かしませんがね。
撮影はほとんど一脚を使いますので、ISは使いません。
いつ出るか分からない新型を待つのなら、一脚を買ったほうが効果は絶大です。
100-400がまだ無く、328が修理中に70-200+2Xで撮っていましたが
画質、AF悪くはなかったです
その時に撮った写真がコンテストで優勝してしまったくらいですから。
書込番号:7625999
0点

選択肢は、
@100−400LISを買う。
A400F5.6Lを追加購入する。
Bシグマ、タムロンの超望遠を購入する。
あるいは、現状で我慢する。になるかと思います。
EF100−400LISに踏み切れない理由ですが、もともとスピード感あるスポーツ撮影ですから、ISの効きは然程関係ないのではないでしょうか?
書込番号:7626123
0点

私は防塵防滴が欲しいのでこのレンズはリニューアルするまで買う気はないのですが、それは代わりのレンズがあるから出来る事です。(^^;)
リニューアルですが一般的な考え方としてもっとも早いタイミングが8月発表のパターンでしょう。
そこで出なきゃ来年まで持ち越しです。
お子さんは待ってくれないから先に買っちゃった方が良いと思いますね。
書込番号:7627753
0点

ありがとうございました。とりあえず、新チームになる夏まで今もっているEF28-300mmでなんとか頑張ってみます。(8月に後継機が出ることを期待して・・・。)
書込番号:7627968
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
本日キタムラの中古コーナーを物色していると、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが\105,000で、EF70-200mm F2.8L IS USMが\89,000で出ていました。程度はAB良品です、手にとってまでは見ていません。
妻はどうしても欲しければ買えば?と言ってくれました、千載一遇のチャンスではあります。
ただ今すぐに必要ではありません。
子供の運動会で現在所持しているEF75-300mm F4-5.6 III USMではちょっと足りないので、
100-400への貯金している最中です。その間にリニューアルがあればラッキーと言う感じで。
EF70-200mm F2.8L IS USMは体育館の中での撮影に威力を発揮しそうですが、
開放だと甘いとの噂、いずれEF70-200mm F4L IS USMを買えたら良いなと思っておりました
1.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入
2.EF70-200mm F2.8L IS USMを購入
3.今すぐ必要じゃなければ待ち
20年来のLレンズへの憧れがあるのでサードパーティーは考えておりません。
皆様のご意見をうかがわせてください。
0点

すみません。
EF70-200mm F2.8L IS USMではなくIS無しの方です。
書込番号:7605661
0点

AV-1さん こんばんは
奥さまは次にも「買っていいよ」と言ってもらえそうですか?
そちらが気になります!
リニューアルされたとしたら新品ですのでこの価格は無理ですので
奥さまが「え〜そんなにするの!」となってはこのチャンスを無駄にするのでは?
と思います!
そうなりそうでしたら
EF100-400Lが良いかと思います!
欲しいものなら20万を超えても大丈夫なのでしたら
急がないのですから「待ち!」かと思います
書込番号:7605717
0点

エヴォンさん こんばんは
いつも早いレスありがとうございます。
妻はEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF70-200mm F4L IS USMに関しては、
私がいつも『いつかコレが欲しい!』と呪文のように言っているので、
新品の相場を知っております。
だからこその『買えば』だと思います。
>欲しいものなら20万を超えても大丈夫なのでしたら
もちろん覚悟の上です。
防塵防滴付いてISが4〜5段になって勿論AF画質もアップでしょうから、
25万以下なら文句なしです。
今の気持ちは待ち50%、100-400に40%って感じです。
書込番号:7605762
0点

難しいですね!
ただ私が思うにはあのLレンズカタログってキヤノンはかなりお金をかけていると思います
そこに載っているレンズをそう簡単に変更しないのでは?とも思えます
判りませんよ!もちろん想像でしかないのですが
もう一度お店でご覧になって嫌な所だけを探して
それが発見できたとすると諦めがつくかもしれません!
是非もう一度見に行ってみてそこで決めて下さい!
書込番号:7605819
0点

>是非もう一度見に行ってみてそこで決めて下さい!
そうします。
次の休みに行ったら無いかもしれないですしね。
気に入らない所がありますように。
書込番号:7605845
0点

こんばんは。
まだ待てる要素がありそうですね。
根拠はないのですが、今すぐに必要がないのなら待ちでいいように思います。
書込番号:7605858
0点

goodideaさん こんばんは
あれば使うでしょうけど、少なくとも半年は必要ありませんからね。
だんだん待ちに傾いてきました。
でも見に行って来ますけど・・・我慢できるかなぁ。
書込番号:7605891
0点

程度はAB良品といっても、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが\105,000円とはもの凄く安くないですか。
それとも最近の相場はこの位なんでしょうか。
この値段なら明日には店頭に無いかもしれませんね。 (*_*)\(^^;)
書込番号:7605931
0点

100-400ISさん こんばんは
>程度はAB良品といっても、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが\105,000円とはもの凄く安くないですか。
やっぱりそうですよね。
このレンズの中古の相場はよくわからないのですが、マップカメラだと17万円台ですものね。
買いなのかな・・・。
書込番号:7605949
0点

20年来の憧れ・・・。
この言葉がひっかかります。
中古で満足できますか?私も夏にこのレンズを購入すべく貯金中です。
キタムラの中古品コーナーに程度の良いレンズがあったとしても、私だったら
新品を入手します。満足感が違うと思いますよ。
書込番号:7606117
0点

お話の話題となっている2本ですが、100−400は以前持っていました。70−200のIS無しは今も所有して初ます。
私の時の経験談ですが、
100−400
航空写真と鉄道写真を撮りたくて、デジ一を始めて間もない頃、無理して中古で手に入れました。私はフジヤカメラでしたが、ランクAB(上にAB+やAがあります)で、15万強したと記憶しています。このレンズが10万円は安すぎる気がします。レンズ内部の構成レンズを何らかの理由で交換したりしているのではと感じました。その根拠が後述の70−200のIS無しになるのですが。
結局このレンズは、出番がないまま1年後に売却され、24−105Lの資金に回っています。
理由は、試験使用はしたのですが、重すぎて持ち出しにくいこと、200mm域までなら手持ちで何とか写せるものの、200−400域は手持ちではその重さで先端部が微妙にISで吸収しきれない程度に揺れ、その揺れが最も小さいときにシャッターを押すしか無く、1枚写すのにかなり時間を要するため、三脚が必須となります。
必要なレンズ群にカメラ本体、三脚となると大荷物で・・・。私は航空写真の場合はアクロチームをとりたいため、手持ち撮影主体としています。鉄道写真なら三脚も考えますが、持って行く重量を考えると、結局出番がありませんでした。
70−200のIS無し
当時持っていた70−200mmF4Lでは私の当時の撮影スタンスにおいて暗すぎたため、明るいものをほしくて買ったレンズです。
当時このレンズは、フジヤカメラ、マップカメラとも12万円程度で売られていました。その時に、マップカメラで108000円で購入したものです。状態ランクはABでした。安かった理由が、買い取り後に白濁した構成レンズの1枚を、交換修理したため、製造後に内部をあけていることでした。
修理したこと自体製品への影響はないのか聞いた所、白濁しやすいレンズなので、時にこうした修理が発生する可能性は新品でもあるとのことで、むしろ修理時に再度調整を受けているので、店で買い取っただけの中古レンズよりは、安心だとのことでしたので、急いでいたためこのレンズを買いました。
あれから3年、出番こそ少ないですが、被写体を引きつけて写したいときに重宝し、私の愛用のレンズになっています。200以上の領域を使うときは、カメラ本体、エクステンダーで対応しています。
私が持っているレンズはエクステンダーも入れて8本。うち新品は2本、新古品が1本、中古4本、中古修理品が1本です。
購入を目標に貯金されているとのことですので、100−400の重さについてはご承知のことと存じます(私は気づかずに買って後で売る羽目になったので)。そうすると、100−400かなとは思うのですが、あまりに安いですので、何か理由があると思います。
買われるなら、まずは理由をお店に確認された方がいいと思います。私の70−200のように割り切れる返答があればいいですが、そうでなければ新分を買われた方がいいかと思います。
書込番号:7606348
2点

こんにちは。
100-400Lは値段のわりに描写も良く、ズームなのでとても便利なレンズです。
従って、購入すれば使用頻度は上がってくると思いますよ。
私は70-200Lより100-400Lの出番の方が圧倒的に多いです。
安いので物を良〜く確認にして、問題なければ買っちゃってください!
書込番号:7606413
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
新品の価格コム最安値で、
EF100-400は、180368円
EF70-200 F2.8 IS無しは、127880円
ですね。それから考えると、EF100-400は確かに安すぎるように思えます。中古の程度は様々ですが、キタムラの中古品はキッチリ検査するはずですから、何らかの理由があるのかもしれませんし、もしそうでないなら掘り出し物かもしれません。問題無ければ、買って損の無い値段ですよね。
それに対して、EF70-200のほうは、まあこんな値段でしょう。特に高くもなく、安くもなく。
EF100-400のリニューアルの噂は以前からありますが、結局のところ、誰にも分りません。必要なら買って、買えばまたいろんな使い方があると思います。待てるなら待っても良いと思いますが、いつまで待たなければならないかは、分らないですね。重さに関しては、それなりの性能がある望遠レンズは軽くはなりません。慣れるか、一脚を使えば大丈夫だと思います。
書込番号:7606429
1点

色々なご意見がありますが私もEF100-400Lが良いかと思います!
書込番号:7606598
0点

こんにちは
>EF70-200mm F2.8L IS USMが\89,000で出ていました。
なにっ!!と反応してしまいましたが、IS無しだったのですね。
IS付きで9万円ぐらいでほしいな〜
無意味なレスですみません。
書込番号:7606686
0点

AV-1さん こんにちは。
なるほど。『ガンキヤノン砲』と『ビームライフル』の出物でお悩みなのですね。
EF70-200mm F2.8L USMは持っていませんので、私からはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMについてレスさせて頂きます。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのお値段が105,000円となれば、確かに魅力的だと思いますね。
もし、現物を手にとって確認できるようでしたら次の2点に着目されるといいと思います。
1.ISスイッチの刻印
2.マウント接合部のアルファベット&数字
1.については、このレンズの前期モデル(?)では『I/O』の表記だったかと思います。
2.については、すでにご存知かもしれませんがこのアルファベットと数字を見る事でレンズの製造年月がある程度判別できるようです。
こちらのサイトに詳細がまとめてあるみたいです。ご参考まで。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
これらの情報から、ターゲットのレンズがあまりにも製造年月が経過しているいう事でしたら、もうすこしお金を貯めて新品を購入された方が幸せになれるかもしれませんね。
私が今年の年頭に購入した『ガンキヤノン砲』の写真を添付させて頂きます。
(上記サイトによると、私のレンズは2007年9月製造のようですね。)
20年来の『めぐりあい』、よい結果になる事を願っています♪(^^)
書込番号:7607582
1点

やっと仕事から帰って参りました。
返信が遅くなったことを深くお詫びいたします。
kurotaroakahanaさん
安いですよね。貯金して新品をと思っていたのですが、強く惹かれてしまいました。
DD5000さん
当時はいつかサンニッパと思っていましたが、もうサンニッパという思いはありません。
ですが、実用的なLの白レンズへの憧れは強くなるばかりです。
おっしゃる通り一生懸命に貯金して、新品を購入した時の満足感は中古では味わえないですね。
nchan5635さん
内部修理の可能性があるのですね。
そこまで考えが至りませんでした。
フローライトレンズはデリケートですしね。
店員さんに確認してみます。
ecryuさん
一応安物でも75-300mmがありますから、70-200mmより100-400mmの方が必要ですよね。
この焦点距離は代替が利かないですものね。
ジュニアユースさん
おっしゃる通り、ちょっと安すぎますよね。
ハードオフなら話しは別ですけど。
キタムラがここまで安く売る理由が何かしらありそうですね。
重量に関しては力には自信があるので大丈夫です。以前実物を持った時には思ったより軽かったです。
一応一脚も持っております。
titan2916さん
やはり100-400ですよね。
70-200の明るさも捨てがたいのですけど、今回はパスです。
山だ錦さん
大変失礼しました。
コピペするのを一段間違えました。
初期型ブラックランダーさん
おおよその製造年月がわかるのですね。
ありがとうございます。
安いとはいえ10万の買い物ですから、慎重に見てみます。
ザクUをゲットするつもりが旧ザクだった・・・なんてオチにならないように気をつけます。
あせらなくても100-400にはいつでも会えるから・・・。
書込番号:7611091
0点

本日キタムラへ行ってきました。
残念ながら白ズームは2本とも売れてしまったようです。
ホッとしたような、残念なような微妙な心境です。
レスを頂きました皆様ありがとうございました。
L貯金を続行して新品を購入したいと思います。
書込番号:7622084
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
いつもは70−300is USMで撮っているのですが、明日、総合グランドでサッカーの試合があるため このレンズをレンタルしました。
手元に届いて来たので練習しようと思いカメラに付けたのは良かったのですが、ズームがイマイチ。
直進ズームはいいけれど、思ったように動きません。固いという表現が適切かわかりませんが、これでは思うようにシャッターが切れないように思えます。
使っている方も同じでしょうか?
説明書は入っておらず、スムーズ・タイトと書いてあるようなのでスムーズの方向に回してみたものの、あまり変わらないように思います。
出番は明日の9時。選手宣誓する息子を撮りたかったのに・・・。(T_T)
0点

こんにちは。
たぶんですが、ピントリングの所にスムースと何とかって英語と矢印が書いてありますよね?
そこをスムースの方へ回せばいいと思いますが、間違っていたらすいません。
しかも曖昧な説明だし。m(__)m
書込番号:7598740
0点

並んでいるピントリング(黒いゴム)を押さえて回さないと、一緒に回ってしまうと軽くなりませんよ。
片手でピントリングを押さえて回してみてください。
書込番号:7598750
0点

「スムース」の方に回すので正解だと思いますが、直進ズームの固さを調節するリングを銅鏡といっしょに回してしまっているために、実際には緩められていないのではないでしょうか?
片手で調節リングを、もう片方の手で銅鏡をおさえておいてまわしてもゆるくなりませんか?
書込番号:7598757
0点

ecryuさん。
ありがとうございます。
回すだけではダメですよね?(笑)
言葉足らずですいません。
書込番号:7598764
0点

tazuppiさん
おお、時間が無いですね。皆様が仰られている状態の可能性が高いです。
こんなことは解かってるし、既に確認済みかも知れませんが、念のために書き込みします。
私も購入当初困りましたので(スグには解からず、ナンダコリャでした)。
添付写真をご覧下さい。
1)紫の”付箋紙”を貼ってある部分(黒いゴム)を左手でしっかり掴みます。
2)黄色の”付箋紙”を貼ってある部分(白で金属)を同様に右手ででしっかり掴みます。
3)写真”付箋紙”の矢印方向へ両手で廻してください。
どうでしょうか?
直進が緩くなりませんか?
sanjose
書込番号:7598949
1点

tazuppiさん こんにちは。
ズームの調整方法は、すでに皆様から頂いたレスの通りでございますね。
鏡筒と調整リングが一緒に回ってしまわないように、ピントリング(カメラ側から見て手前の黒いゴム部分)付近を左手でホールドしながら右手で調整リングをスムースに回すようにすれば、大丈夫ですよ。
と、ちんたら書いていたらsanjoseさんから画像付きのわかりやすいご説明が…。
実は私も昨年このレンズを3日間レンタルしましたが、2日目に仕事で撮影にいけない私の代わりに先輩に機材を託したところ、ズームの方法を教えていなかったため案の定、『ズームができん。』という連絡が来ました。
お昼休みに連絡したので何とか事なきを得ましたが、結局その日の午前中はどでかい100mmレンズとして撮影していたとの事でした…。(^^;)
息子さんの晴れ姿、上手く撮影できるといいですね♪(^^)
書込番号:7598983
0点

みなさんお返事ありがとうございました。m(__)m
お陰様で無事動くようになりました。
かなり焦りましたが良かったです。
明日、頑張ってきます。ありがとうございました!
書込番号:7599626
0点

直進ズームは最初戸惑いますね。
多分ロックがかかっている状態なのでスムースの方に回してあげるとトルク感を変えられるので楽に動くようになりますよ。
トルク感を自在にコントロール出来きて好きな所に固定出来るのが良い所です。
また画角を素早く変えられるのも良いです。
お子さんの撮影頑張ってくださいね。
書込番号:7599655
0点

ピントリングが一緒に回ってしまうので、押さえないと硬さが変わらずだめなんですよね。私も店頭でいじったとき、ちっとも硬さが変わないので変だなぁとしばらくいじって悩んでました。
購入当初もいちいち両手で変えなければいけないのが面倒でしたが、今では、ピントリングを親指と人差し指で挟み、薬指でスムースタイトを回すことで、片手でロックスムース切り替えを自由にできるようになりました。
書込番号:7599869
0点

あと、自重落下に注意。
緩めて縮めた状態でレンズを下に向けると、ストーンと急に伸びたりすることがあるので、使用しない場合はロックしておくようにしてください。
それでは頑張ってねぇ〜(^o^)/
書込番号:7600291
0点

今日、友人に借りてきて固いなあ、と思いました
友人に聞く前にこのスレッドで解決しました。
クチコミ掲示板、バンザイ!
書込番号:16528718
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
主に鳥や飛行機、花撮りに、5Dでこのレンズを使っています。
やはりズームは使いやすく満足しているのですが、最近、単焦点の魅力にはまりつつあり、軽さ重視でEF400mm F4 DO IS USMに興味を持っています。
今までの使用環境では、100-400mmでも圧倒的に400mmでの使用が多いので、軽量で100-400mmと同じように手持でも使えることが条件でした。
できれば100-400mmと400mmDOISの両方を使った経験のある方にお聞きしたいのですが、400mmでの解像度やISの効き等の差はどの程度あるのでしょうか。
また、その他の差などありましたらよろしくお願いします。
最短撮影距離の長さや逆光時のリング発生の件はある程度覚悟しています。
個人的な感想で構いませんのでご教授ください。
0点

EF400mmF4DOIS驚異的に軽いですよね。
持ったとき感動しました。
描写は値段考えるともうちょいという印象です…。
両レンズの比較はした事無いですが、一応参考までに比較データ載せておきます。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=9&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=338&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2
書込番号:7599708
1点

くろちゃネコさん。いつもありがとうございます。
比較データ拝見しました。
どういう風に読み取ったらよいか分かりませんが、100-400mmの方がコントラストが強くはっきりしているように思えますがどうなのでしょうか。
結局は価格差ほどの感動は味わえないというのが結論なのでしょうか。
以前サンニッパを借りて使ったときは、100-400mmの300mmより明らかに優れていると思ったのですが、400mmDOISとの比較ではそこまでの感想はないようですね。
サンニッパ+×1.4の方が確実のような気もします。
ただ、サンニッパの方が重いんですよね・・・。
書込番号:7599804
0点

ecryuさん こんばんは
直接、100−400と400DOと比べた事は無いのですが
328と100−400・328と400DOは比べた事があります。
両方とも、328と比べたので一寸可哀相でしたが、描画性能は
100−400と400DOでそれほど違わないかも、AFはDOの方が結構早い
感じですが、400DOは、独特のボケは好きになれない感じでした。
書込番号:7600441
0点

EF100-400とEF400DOの両方使って飛行機を撮っています。
結論から言いますとやはり単焦点EF400DO(発売当初より良くなった噂が)の方が全然いいです、EF100-400は良いレンズですが400mm域はカラーバランスも崩れAFも遅いです。
EF400DOの欠点は値段が高いことでしょうね、70万近くのお金を出して買うほどのレンズかどうかですよね。買うときに物凄く悩みましたが小ささには勝てず買ってしまいました。
花は撮った事ないですが、ボケは汚いと思います。
書込番号:7601794
0点

400DOはボケがとにかく異様なので、明確な目的(軽量)が無い限り避けるべきレンズです
同じ金額出すのなら328+1.4の方が圧倒的に良いでしょう
確かに重量差は多少ありますが、それ以上に描写性能が違いますよ
書込番号:7611954
0点

ご意見ありがとうございます。
値段を考えても328+1.4の方が良さそうですね。
重さは筋トレで乗り越えるとして、まずは金策を頑張ります。
かなり先になると思いますが、購入した暁にはご報告させて頂きます。
その前に135F2Lも欲しいんですよね・・・。
書込番号:7612011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





