EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2008年3月31日 11:25 |
![]() |
8 | 11 | 2008年3月27日 21:07 |
![]() |
15 | 22 | 2008年3月28日 00:14 |
![]() |
40 | 44 | 2008年3月25日 16:21 |
![]() |
15 | 9 | 2008年3月17日 17:45 |
![]() |
0 | 10 | 2008年3月7日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
みなさんこんにちは!
僕はEF100-400mmF4.6-5.6LISは持っていないのでこちらの方に質問させていただきます。
このレンズはキヤノン唯一の超望遠域の入ったズームでその利便性は立証されているんですが
僕はEF70-200mmF2.8LISの方を持っています。
昨年からこのレンズで小学校の運動会を撮っているんですが、やはりどうも望遠が足りません。
EF300mmF4LISも持っているんですがやはりズームの方がいろいろ便利に思いました。
そこで表題のように70-200F2.8Lに2倍テレコンをつけたのと100-400Lのテレ側では
劇的な差があるでしょうか?もちろんAF速度が落ちるのはわかっていますが、
あくまでも描写(甘さ)はどうでしょうか?
両方お持ちで比べた事があるかたがいらっしゃいましたらインプレッションを聞かせてください。
0点

こんにちは。
同じ様なスレがEF70−200の板にありますよ。
参考にされてはいかがでしょう。
書込番号:7597803
1点

今、見てきました。全くタイムリーに同じ話題になっていました。
結果的に100-400の方がかなりシャープと思いました。
どうもよく調べずに投稿してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:7597888
0点

それがなかなかですね・・・・。
運動会(年に1回)だけでこの100-400Lはもったいない気がしまして。
難しい問題です。
書込番号:7597989
0点

ゼ クさん こんにちは。
>運動会(年に1回)だけでこの100-400Lはもったいない気がしまして。
あれれ?モータースポーツの撮影があるじゃないですか〜。
このレンズの使い勝手については、先日ご覧下さった通りでございます。(笑)
EF70-200mm F2.8L IS USMは持っていませんが、こちらのクチコミを見るとエクステンダーを挟むよりはマスターレンズ単体の方が描写はいいというご意見が多いですね。
このレンズを加えると、ゼ クさんの望遠Lレンズのラインナップに死角がなくなりそうですね〜。(^^)
書込番号:7598119
1点

ちょっと日本語が不足しているので、補足をさせて頂きます。『』がついた箇所を補完してご覧下さい。
『EF70-200mm F2.8L IS USMに』エクステンダー『×2.0』を挟むよりは、『EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの』マスターレンズ単体の方が描写はいいというご意見が多いですね。
連投、失礼しました。
書込番号:7598146
1点

初期型ブラックランダーさん!どうもありがとうございます。
確かにこのレンズは運動会以外でも鳥撮影、レースでも最高だと思います。
ある比較サイトでは70-200F2.8Lの2.0×との比較で圧倒的に100-400Lの方が
テレ側よかったですね。
ただレースではゴーヨンに一脚付けてさらに別のカメラに100-400Lは体力的に厳しいかも
しれません。しかし運動会では200mmでは足りないんですよね・・・・。
サンヨンだと近い時がアップになりすぎますし・・・。
書込番号:7598175
0点

スレ主さんこんにちは。
私は最近100-400を購入しましたが全く同じ事を考えていた事があります。
テスト程度に70-200にテレコン2倍を試したのですが、収差が許容範囲を遥かに超えてましたね。
コントラストもかなり低下しますので、普及価格ズームの方が良いかも?って感じです。
テレコンは1.4倍までが宜しいかと思うので、予算が許せば100-400をオススメ致します。
書込番号:7598593
1点

Kimi-X5さん,
懇切丁寧なご回答ありがとうございます。
やはりマスターレンズを問わず2倍テレコンは厳しいみたいですね。
現在のレンズラインナップは
EF70-200mmF2.8LIS
EF300mmF4LIS
EF500mF4LIS
EF1.4*II
です。
運動会は毎年撮っていますが200mmでは足らずにゴーヨンはあまりに場違いな気がして使っていません。
昨年は70-200Lに1.4*でしたがもうちょっと望遠が欲しいと思いまして。
書込番号:7598671
0点

こんにちは。
2倍テレコンは持っていないので、レスする資格はないのですが、失礼します。
私も運動会を撮りますが、EF100-400は最適ですね。ウチの小学校は、900人を超える今どき珍しいマンモス校ですが、EF100-400+1D3の組み合わせは、撮影場所を問わず有効です。それでも目立ってしまいますが、サンニッパを持ち出す人もいるようですので、それに比べれば・・・
一年に一度しか使わないなら、レンタルという手もあるかもしれませんが、レンタル料に少し足せば、ケンコーの2倍テレコンが買えてしますかもしれませんね。
書込番号:7599590
2点

ジュニアユースさんどうもありがとうございます。
やはりこのレンズは最高でしょうね!なんせ100−400と運動会では完璧に
おいしいトコ取りですもんね。手前に来たときに100mm、向こうに行ったとき400mm
使い勝手が良過ぎます。昨年の運動会では白レンズ僕だけでした・・・・。
うちの小学校は大阪市内にありながら全校児童250人の小規模校で校庭も比較的
余裕があるんです。
ただAPS−H+200mmでは小さかったんですよね。
皆さん、言われる防滴防塵+IS強化のリニューアルがあればいいんですが。
運動会まで考えます。
書込番号:7599775
0点

ゼ クさん、こんにちは。
400mmで使用でしたら、やはり100-400mmだと思います。
初期型ブラックランダーさんの言う通り、モータースポーツ
がありますよ〜(笑)
70-200mmの代わりに100-400mm+24-70mmでしたら
サーキットでは十分カバー出来ますし、
そんなに負担にならないんじゃないでしょうか?
それにしても購入ペース上げ過ぎじゃないですか!
奥様へのフォローも忘れないでくださいね(笑)
書込番号:7602702
1点

もちろん、劇的に差があります
EF70-200F2.8ISに2倍テレコンの組み合わせは絞っても並レンズ以下の描写です
2倍テレコンは単焦点L以外では使いたくないですね
書込番号:7611969
1点

やはりズームに2倍テレコンは厳しいようですね。
非常に参考になりました。確かにこの100−400Lはいろんな意味で非常に
使いやすいズームかもわかりませんね。
運動会など室外で明るい場面だと十分に絞れるのでいいかもしれません!
書込番号:7612148
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
Wズームキットを購入したのですが、なにか物足らず・・・
秋の航空祭に向けてこのレンズを購入したいのですが、どうでしょうか?
AFの動きの早さとか・・よろしくお願いします。
PS.AFの置きピンってどうするのですか。いろいろ聞いてすみません。
0点

フクモクさん こんにちは
純正ですし相性は気にされなくても大丈夫です
外見的なバランスも1D系にロクヨン辺りをつけることを考えても同じだと思いますが・・
置きピンはワンショットでどこかにフォーカスロックをして
その地点に対象が来た時にシャッターを押せば良いのです!
書込番号:7585579
1点

フクモクさん こんにちは
>AFの動きの早さとか・・よろしくお願いします
他のカメラでも速度の差は、無いと思います。
条件が悪いと、差が出ますけど
>PS.AFの置きピンってどうするのですか。いろいろ聞いてすみません。
ググッた方が早そうですが
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html
書込番号:7585627
2点

こんばんは。
このレンズはどのカメラで使用してもOKですね!
ボケも綺麗ですよ!!
書込番号:7585995
1点

こんばんは。
>秋の航空祭に向けてこのレンズを購入したいのですが、どうでしょうか?
昨年の小松航空祭のアルバムですが参考になりますか?
少し曇り空でしたが私には大満足のレンズでした。
http://www.imagegateway.net/a?i=47IjbLxnTo
書込番号:7586014
1点

相性は問題ないでしょう。
大きなレンズの場合はレンズの方を持てば安定します。
AFはまぁ爆速とはいいませんが、航空機が撮れないほど遅くはないです。
書込番号:7586437
2点

短い時間にこれほどの回答ありがとうございます。
純正ですので大丈夫だとは思っていましたが、使用されてる方の意見が聞けると安心します。
kurobe59さんの写真を拝見すると、ますます購入意欲が沸いてしまいました。
書込番号:7586617
0点


Panyakoさん ありがとうございます。
バッテリーグリップとは、このレンズでは電池消耗が早くなるのでしょうか?それともレンズが重いので、グリップを付けることで安定がよくなるのでしょうか?
書込番号:7591082
0点

フクモクさん
こんばんわ
特にこのレンズは、そんなに極端に電池消耗をする事はありません。
バッテリーグリップは、どちらかとゆうとバランスがいいので使用しています。
初期型ブラックランダーさんのスレも参考になりますよ(⌒-⌒)
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7556733/
書込番号:7592429
1点

Panyakoさん ありがとうございます。
バランスなんですね。グリップについてはレンズを購入してからの事になると思いますが、
みなさん、ご親切にありがとうございます。
書込番号:7595410
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
24m-105m ISを持っていますが、もう一つ、このレンズが欲しくなりました。
ところで、クチコミを呼んでみると、色んな噂があるようですが、やっぱり待つべきでしょうか?
このレンズは、発売されてから大分経ちますが、今ならもっと良いレンズが作れるということでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。
サッカー撮り用に望遠ズームが欲しくて、このレンズを検討している1人です。
色んな噂がありますけれど、噂に惑わされずに「必要ならばすぐに買う」
「待てるんなら待つ」ということでよろしいかと。
私がこのレンズの購入に踏み切れないのは、まだ自分のなかでそれほど
必要性に迫られていないからなんだと思います。
サッカーのシーズンが本格的に始まれば、どうなるかわかりません。^^;
このレンズがリニューアルされるか、されるとすればいつなのかは、
メーカにしかわかりません。
たぶんそう遠くない将来にはリニューアルされるとは思うのですが、
それが今年なのか、それとも5年後なのかは私には何とも言えません。
Canonの望遠系で言えば、いまだにIS非搭載の400/5.6の次くらいが
100-400の順番かな?などと漠然とした予想はできるのですけれど・・・
書込番号:7568337
1点

おはようございます。
レンズの焦点距離も 200mm を越える辺りから使用目的がかなり限定的になってきますから、
必要な人にはリニューアルとかは関係無いでしょう。
現在、さして必要でないのなら待った方が懐のためにも良いと思います。
>今ならもっと良いレンズが作れるということでしょうか?
これはその通りだと思います。
スペックで一番分かりやすいのが IS の効果でしょう。
このレンズは2段分の補正効果ですが、最近発売になっているのは 3 段〜 4 段分の補正効果を持つのが普通です。
書込番号:7568526
2点

私はリニューアルは熱望していますが、こればかりはいつ出るかわかりません。
8月の発表に出ればうれしいですけどね…。どうだろう?
私は他に望遠は持っているので待てますが、必要な場合は買うしか無いですよね。
書込番号:7568580
3点

画質重視君さん
こんにちわ、
私は、飛行機・レースを撮る為に、このレンズを購入しました。
撮影目的があり必要があれば購入しても良いでしょう。
リニューアルは、全く予想がつかないので、それを待っていると撮りたい物を逃してしまいますよ(⌒-⌒)
ただ、リニューアルも実施されると価格UPも予想されますね、なんとか手の出せる価格ならいいのですが・・・
書込番号:7568709
1点

75-300ISが70-300ISにモデルチェンジした時(2005年)に、第一世代のISレンズは全部モデルチェンジされるのでは??と期待しましたが、その後は鳴かず飛ばず.....(-.-
現状でも売れて売れてしかたが無いのかな?
だったらチェンジしないですよね。
もしくは、以前から全然売れてないなら、やっぱりチェンジしないでしょうし(^^
前は売れてたけど、今はライバルの台頭で売り上げが落ちている。というコトなら、メーカーも力を入れてくれるんでしょうけど、実際はどういう状況なんでしょうね。
書込番号:7568731
1点

こんにちは。
確かにこのレンズのリニューアルの噂は以前からあります。ただ、その根拠は「古いから、もうぼちぼち新型に代わってもいいのでは・・・」というくらいで、確たる証拠がある訳ではありませんね。やっぱり、噂の域はでないようで。私はこのレンズを、もう4年以上も使っていますが、4年前にも「もうすぐ新型が出る」という噂はありました。その後も噂は絶えませんでしたが、現実には新型になっていません。
キヤノンの場合、レンズの発売情報はほとんど漏れてこないのが実情です。近い将来、新型に変わるとは思いますが、それが何時なのかはメーカーの一部の人にしか分からないようです。なので、皆さんの言われるように、必要なら買う・待てるなら待つ、ということしかないようですね。
書込番号:7568735
1点

このレンズはまだリニューアルはしないと思いますよ。
書込番号:7568747
0点

画質重視君さん おはようございます。
確か以前も、こちらのスレでこのレンズのリニューアルを気にされていましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7210374/
>今ならもっと良いレンズが作れるということでしょうか?
技術的な進歩でISの補正効果や描写などの性能は向上すると思います。
もしリニューアルがあれば、防塵防滴とIS4段分は搭載されるかもしれませんがあくまでも希望的観測ですので、実際はどうなるか全くわかりません。
先日、SUPER GT開幕戦ではこのレンズを使って撮影を楽しむことができました。
リニューアルを待っていたら撮影はできなかったので、私の場合は購入してよかったと思っています。
結局のところ、現在はキヤノンから公式なアナウンスが出ていない状況ですので、このレンズが必要となる撮影機会があれば購入すべきでしょうし、そうでなければもうちょっと待ってみるのもいいかなと思います。
あと蛇足ですが…。
>24m-105m IS
実際に存在したら、モンスター級のすごいレンズでしょうね…。(^^;)
書込番号:7568786
2点

必要なら購入…待てるなら待つ…でよろしいのではないでしょうか。
リニューアルはあくまでユーザーが希望しているモノであり…いつ出るかユーザーレベルではわからないでしょう。
リニューアルされれば防塵・防滴がついてISとAFは向上してくると思います。
ただ…個人的にはズームが回転式になったら魅力半減ですね。
書込番号:7568865
0点

スレ主さんこんにちは。
私もリニューアル待ってたのですが、必要に迫られて1週間前に入手しました。
結果的に大変満足してます。望遠端の描写が今一と言う話しもありますけど、
これだけの高倍率ズームなので、自分的には全く不満なしです。
必要ならば買ってしまうのが幸せかと思います。
書込番号:7568872
0点

私も7月頃にこのレンズを購入すべく貯金の真っ最中です。
毎月のこずかいから少しずつ貯めていくのはタイヘン!
シグマからOS付きの望遠ズームが出たようですが、様子を見ながらおそらく純正に行くと思います。
あと3ヶ月!(笑)
鳥、飛行機、列車・・・。楽しみ〜。
書込番号:7568923
0点

おはようございます。
迷うのも楽しく悩ましいですね。
リニューアルも時期がわからないので、今現在撮りたいものがあり、発売を待ってると
撮り逃してしまうと思う物があれば、買い。
来年でも再来年でも買ってからでいいやとか、今のレンズで取りあえずいいやと思えれば待ち。
私の場合、子供の部活の試合撮り98%なので、色々待ってると卒部してしまいます(^^;
(それでも値段と自分の腕との兼ね合いで、迷ってるものは多数ありますが)
ちなみにこのレンズは1年半ほど使ってますが、他にレンズを持ってても天候が悪くなければ
全部このレンズで試合撮ってます。
書込番号:7568931
1点

こんにちは。
もしリニューアルしたら確かに現行機より改善されるでしょう。AFスピード、IS効果、デジタル対応等、改善されるであろうところはたくさんあると思います。
しかし、忘れてはいけないのは、現行機はこのクラスではおそらくトップクラスの性能であろうということです。
今、この焦点域で撮りたい物がたくさんあるなら買って損なんてことはありません。
問題は何を撮りたいかでしょう。
私は現在借り物で100-400を使用中。鳥と子供たちのスポーツシーンで最多登場レンズになって、使用感・性能も満足し、先々買うことはほぼ決心です。リニューアルは気になりますが価格が上がるでしょうしね。
ロングランの人気レンズ、私は好きです。
急がれていて、かつ最新スペックでということならシグマの2機種が4-5月に発売されますね。
書込番号:7569438
1点

画質重視君さん、こんばんは。
私は現行のレンズを所有していますが、リニューアルを熱望している一人です。
どうしても今撮りたいものがあるなら、現行を購入して使って、新型が発表になった時、素早くヤフオク等で売れば、それほど損失はないように思います。
私も実際、そうする予定でいます。
>今ならもっと良いレンズが作れるということでしょうか?
ISの効果については、4月下旬発売のEF200mmF2LISについては「シャッター速度換算5段分」としているようですね。
「今後発売するレンズ全てで5段分の手ブレ補正効果を実現できるかは未定」のようですが、100-400のリニューアル時も期待が持てますね。
書込番号:7571504
0点

皆様、アドバイス、どうもありがとうございます。
沢山の返信、大変参考になりました。
重ねて、御礼申し上げます。
結論と致しましては、最近のISは5段階分の効果があるということなので、次期のレンズを待つことに致しました。
私は、旅行やポートレート用に、5Dを使っていますが、当分は24-105mmISで何とか乗り越えていこうと考えています。
皆様、再度、貴重なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:7573105
0点

こんにちは。24-105mmも良いレンズですね。
100-400mmも設計から随分経っているのですが、充分楽しめますよ〜。
後継機種が更に高性能になる事を祈りますが、お値段は据え置いてもらいたいですね!
桜が咲き始めましたので昨日持ち出してきました。
書込番号:7574405
1点

kiss DXを使用中です。
秋の航空斎に向けてこのレンズを考えているのですが、新機種がでるのはどれくらい前にわかるのでしょうか? 遅くても夏には購入して慣れておこうと思っています。
KDXとこのレンズの相性はどうでしょうか?また他にお勧めのレンズ(ズーム400oくらい)はありますか?
書込番号:7576845
0点

新しいEOSが出る時に同時発表っていうのが多いですかね。
私はこのレンズを所有するのは2台目ですが、両方ともISユニットが壊れているんですよ。
シグマの〜500mmのレンズにも食指が動きますが、3台目を買って
新しくなったら下取りにでも出せばいいや
ぐらいに考えております。
書込番号:7577513
0点

フクモクさん
上でみなさんが書かれている様に新機種の時期については読めませんよ〜
メーカー発表が一番早いかも・・・
>KDXとこのレンズの相性はどうでしょうか?また他にお勧めのレンズ・・・・
自分でスレを立てる事をおすすめします。
書込番号:7583149
0点

先日、EFレンズのカタログを入手したのですが、望遠ズームレンズのページでこの100-400だけページの一番後ろに
隔離(?)されているんです。他のLレンズ品はすべてカテゴリの先頭に掲載されているのですが…
ちょっとクサいかな?という気がしています。
書込番号:7592617
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんにちは。先日40Dの掲示板でご相談させて頂いた者です。今からカメラを購入して、野鳥撮影に挑戦しようと思っています(といってもまだ資金は貯まっていませんが)
カメラは7〜8年前に購入した3倍ズーム(笑)のボロデジカメのみの超素人です。が、どうせ買うなら、デジイチ!と思い、EOS40Dか Kiss X2(5D買うとレンズが買えなくなります:汗)プラス望遠レンズを購入したいと思っています。
鳥を撮るには300mmでも短く感じる、と教えて頂いたので、このEF100-400mmはどうかなと覗いてみた次第ですが、人気投票や、鳥さん撮りに使用されている方の写真を拝見しましても、とても良いレンズのようで、重量がネックですが、このレンズも良いな、と考えています。はじめはEF70-300 F4-5.6 IS USM か、同じ70-300のDO(お値段倍ですが)を考えていました。車もっていないので重装備はムリですし、出来れば手持ちで撮れる軽量のレンズが欲しいのです(三脚ナシって非常識でしょうか・・・)
そこで質問させて頂きたいのですが、300mmでエクステンダーを付けて撮影する場合と、400mmで撮影する場合、撮った写真にどういった違いが出るのでしょうか?また、操作性に問題が出る(例えばAFが使えなくなったり、遅くなったりする)ような事があるのでしょうか?どうかご教授お願いしますm(_ _)m
また、もっと、こんなレンズが良いというご意見もいただけましたら有難く存じます。よろしくお願いします!
1点

まったくレスになってませんが・・・
先日ニコンのアウトレットで見かけた物を思い出しました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00059.do
いかがでしょうか???
※ニコンの営業ではございません^^;;
書込番号:7540449
1点

>鳥さん撮りには?
EF100-400mmLISを購入する予算があるなら、画質優先で
・単焦点レンズEF400mmF5.6L
・手頃な望遠ズーム70-300mm程度
の2本がよろしいかと。
正直、鳥さん相手だと300mm以下は使わないと思います。
(実際、400mmでも足りないかも…^^;)
EF400mmF5.6Lは単焦点で画質もいいし、エクステンダー1.4倍をつけても画質の低下はほとんど
感じられないはずですよ。ただMFになるのかな?
野鳥撮影は非常にお金のかかる世界ですので、私は鳥さんとは目を合わせないようにしています(笑)
書込番号:7540716
2点

300mm超で純正での比較的安価な組み合わせは、こんな感じですね。
(1) EF100-400mmIS
(2) EF300mmF4IS+EF1.4X
(3) EF400mmF5.6
利便性が高いのは(1)です。ただちょいと重い。
描写が最もいいのは(3)です。ただISはないのと使い勝手はもう一つ。
間をとったのが(2)ですかね。そこそこの利便性と軽さと描写もまずまずISも付きます。
エクステンダーですが、開放F値は1.4で1段、2.0で2段暗くなります。
開放F値が5.6を超えるとMFになります。
AF速度も同じように1.4で半分、2.0で1/4に遅くなり、描写も落ちます。
また取り付けられるのは望遠系のLレンズのみですね。
書込番号:7540818
3点

こんにちは。
私は、最近40D+EF300mmF4LIS+EF1.4xで鳥撮りを始めた初心者です。
EF100-400mmと比較して、EF300mmF4LISに決めた理由は・・・
1.クチコミなどの評価で、EF100-400mmの400mmよりもEF300mmF4LIS+EF1.4xのほうが描写が上。
2.鳥撮りでは少しでも長い方が良い(20mmの差ですが・・・)。
3.EF100-400mmの方が、リニューアル確率が高い(あくまでも個人的憶測ですが・・・)
こんなところですかね。
AFの速さからいえば、EF100-400mm>EF300mmF4LIS+EF1.4x でしょうけど、EF300mmF4LIS+EF1.4xも特にAF速度には不満はありません。ISの効きも同じぐらい。ズームの利便性も魅力ですが、鳥撮りに関して言えば400mmでしか使用しないでしょうからね。
あとEF400mmF5.6Lって選択肢もあるかと思いますが、こちら手ぶれ補正無しですしね〜。
書込番号:7540837
1点

補足。
>三脚ナシって非常識でしょうか・・・
そんなことありません。IS付きであれば結構手持ちでもいけます。
逆に機動力を生かして撮ることができるので、便利ですよ。
あと重量的には、40D+EF100-400mm(orEF300mmF4LIS+EF1.4x)の組み合わせで2kg程度。1日中手持ちで鳥さんを追いかけるには、そこそこ体力を使います。
それならば多少短いですが、EF70-300 F4-5.6IS(非DO)かEF70-200mmF4LIS+EF1.4xの方が、より軽量で扱いやすいかも・・・。
トリミングするって手もありますし。
書込番号:7540935
1点

野鳥を撮るには少しでも長い方が有利だと思います。
あと2ヶ月待てるなら純正ではありませんがシグマの150-500oF5-6.3が発売になります。
約4段分のOSとHSMがあるので結構軽快に撮影出来るのではないでしょうか。
100-400oLより望遠側は1/3段暗いですが安価ですね。
ただ…こいつは100-400Lより更に重いですが…一脚を使えば何とかなる…かな?
書込番号:7541090
1点

プリりん☆さん
こんにちはハングルアングルと申します
エクステンダー使用だと
EF70-300(DOも)とEF100-400両方とも1D系を使用しないと
そのままではAF撮影は40Dなどの中級機までは出来ません
ケンコーから出ているテレコンを使用しても同じです
テレコンなどの接点を3っつ絶縁することにより
AF撮影出来るようにすることもできますが
テレコン使用のズームレンズだと
テレコン使用の単焦点よりも描写が甘くなりますので
テレコン使用を前提とする場合は単焦点の方が宜しいかと思います
EF300mmF4ISやEF400mmF5.6などが値段的には購入しやすいと思います
単焦点ですとズームレンズより使い勝手の面で不利だとは思いますが
鳥さん限定であればズームレンズを購入しても望遠端しか使わなくなると思います
便利なズームにするか
描写の良さを取って単焦点にするかは
ご自身での判断になると思いますが
より望遠の単焦点は値段も跳ね上がりますので
ご予算が取れるようでしたら検討されても良いと思います
トリさんを撮り始めると
より望遠のレンズが欲しくなるのが
人のサガという物なのでしょうが
超望遠撮影にはデジスコもイイですよ
EF400mmF5.6L+×1.4テレコンなどの写真でしたら
ブログの方にございます
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
拙い写真ばかりですが
よろしかったら参考にして下さい
書込番号:7541117
1点

こんにちわ。
EOS40Dに300/F4+1.4テレコンで野鳥を撮っています。
この組み合わせでしたら手持ちでもなんとかなりますが、
慣れないうちは「重い」と感じるかも。
一脚があればブレ防止&疲労低減にがかなり役立ちますので、
私としてはお勧めです。
ちなみに私は、このレンズをサッカー撮り用に検討中・・・。
いまだに踏ん切りが付かなくて購入に至っておりません。^^;
書込番号:7541212
1点

こんにちは。
私も100-400を購入する際に300×1.4と迷いました。
100-400にした理由は使い勝手を重視したためです。
鳥以外にも飛行機や花など、色々な使い方をするにはやっぱりズームの方が便利です。
解像度など描写については、40Dでは不満でしたが、5Dとは相性が良いのか同じレンズでも全然良いです。
アルバムに数枚カワセミの写真をアップしていますので、宜しければ参考にしてください。
ちなみに私が今は欲しいのは500mmか600mmです。当分買えませんが・・・。
書込番号:7541457
1点

早々にお返事を頂き、有難うございますm(_ _)m 貴重なご意見ですので、ゆっくりと読ませていただいておりますので返信が遅くなりました。
yuki t様
ニコンのページ、教えてくださって有難うございます。デジスコ、焦点距離数千mmというのは凄いですね!もう少し検討してみますm(_ _)m
ほんわか旅人+様
>野鳥撮影は非常にお金のかかる世界ですので、私は鳥さんとは目を合わせないようにしています(笑)
フィールドで会う鳥撮りの方々、みなさん数十万のレンズお使いですものね(汗)
・・・私は不幸にも(?)目が合ってしまい、そらすことができません(笑)
EF400mmF5.6L、さっそく調べたのですが、お値段的には良いのですが、手ブレ補正がないと、手持ちだとブレブレになりそうで・・・IS付いている400mmはお値段が凄いことに!MFは、機械オンチの私には恐らく取り扱い不可能かと・・・せっかく教えていただいたのにすみません!!本当に素人なので・・・(T_T)
>正直、鳥さん相手だと300mm以下は使わないと思います。
(実際、400mmでも足りないかも…^^;)
400mmで足りないのですか・・・なんだか底なし沼を覗いてしまった気がしてきました(^^;
くろちゃネコ様
先日は40Dの掲示板でも教えていただき、有難うございました。
レンズの比較、とてもわかり易く説明していただき、大変参考になりました。
EF300mm F4L IS USMというレンズならエクステンダーも付けられるようですが、エクステンダーを付けると暗くなるのですね。MFになってしまうのはツライです(汗)といって単焦点の400mm以上のIS付きはとても手が出ませんし・・・難しいです。
ホットコーラ様
>クチコミなどの評価で、EF100-400mmの400mmよりもEF300mmF4LIS+EF1.4xのほうが描写が上。
そうなのですか!確かに20mmでも、長いに越したことは無いですしね!ただ、くろちゃネコ様に教えていただいたのですが、エクステンダーを使用すると、1段暗くなってAFで撮影できなくなる場面があるようですが、ホットコーラ様は実際にエクステンダー使用されていて、そういう場面は経験された事がおありですか?
>ズームの利便性も魅力ですが、鳥撮りに関して言えば400mmでしか使用しないでしょうからね。
確かに、それはそうですね。目の前に鳥さんが来てくれない限り・・・そんなラッキーなことってあんまりないですね(^^;
>逆に機動力を生かして撮ることができるので、便利ですよ。
実は、今も見るだけウォッチャーをやっていて、じっと1箇所で待つよりは、歩き回りたいタイプ(こらえ性がないので^^;)ですので、そう言っていただけると、心強いです!
⇒様
>あと2ヶ月待てるなら純正ではありませんがシグマの150-500oF5-6.3が発売になります。
今はまだ貯金し始めた所でして、2ヶ月は全然かかります(笑)500mmですか〜、魅力的ですね!ただ、シグマのレンズのクチコミで、「AFスピードは純正が上」と聞いたのですが、実際メーカーでそれほど違いがあるものなのでしょうか??
あと、用語が解らないのですが、OSとHSMとはどういう機能でしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが、ご教授いただければ有難いです。よろしくお願いします。
ハングルアングル様
HP拝見しました。素晴らしいお写真ばかりで、しばらくうっとり眺め入ってしまいました。
使用レンズ別に見ることが出来て、大変参考になりました。
>エクステンダー使用だと
>EF70-300(DOも)とEF100-400両方とも1D系を使用しないと
>そのままではAF撮影は40Dなどの中級機までは出来ません
そうなのですか!教えて頂いて、大変助かりましたm(_ _)mそうなりますと、EF300mm F4L IS USMがテレコン使用する場合、ISがついている純正レンズの中ではお値段的にも良さそうな感じです。
Take c > <!様
以前もPowerShot S5ISの掲示板で教えて頂き、有難うございました。
ブログ拝見しました。珍しい黒鳥やミコアイサなど、沢山撮られているのですね〜 どれもすごくキレイでじっくり拝見させていただきました!
>一脚があればブレ防止&疲労低減にがかなり役立ちますので、
>私としてはお勧めです。
三脚よりは軽そうですね!どんなのがあるか調べてみます。
ところで「とりぱん」、私も愛読しています(^-^)
ecryu様
>解像度など描写については、40Dでは不満でしたが、5Dとは相性が良いのか同じレンズでも全然良いです。
5D・・・上を見ればキリが無い世界ですね(汗)カワセミのお写真、拝見しました。光輝くような翡翠の姿にひき付けられてしまいます。すばらしいですね!
500mmや600mmは、もちろん欲しいですが、宝くじにでも当たらない限り、資金を貯めるのに10年はかかりそうで・・・(笑)
色々なご意見、有難うございました!!
書込番号:7541690
1点

>エクステンダーを使用すると、1段暗くなってAFで撮影できなくなる場面があるようですが・・・
AFが動かなくなることはありません。ただレンズ単体の時より1/2程度遅くなるだけです。
遅くなるといっても実用上はほとんど問題ないです。
EF300mmF4LISのクチコミもチェックしてみて下さい。多くの方がエクステンダーEF1.4xとの組み合わせで野鳥を楽しんでおられます。
ちなみに2倍のエクステンダーの場合は、40DではAF撮影できませんので、あしからず。
書込番号:7541757
1点

プリりん☆さん
今晩は。
私の周辺の方々で”バズーガ砲”を除きますと、”300mm + エクステンダー1.4”が一番人気なようです。エクステンダー1.4はその日の状況で付けたり外したりみたいですね。
私は100-400ですが、スポーツ写真も良く撮るのでこれで良い感じです。
300mmf4はISの効きと合焦の速さは凄いみたいです(作例を拝見した結果です)。
”鳥”ならこちらではないでしょうか?400mmf5.6も気になるところですが、使っている方が周辺には全く居ません。
デジスコについては、色々意見があると思いますが”観察”には素晴らしく驚くべき綺麗な鳥の姿が見られます。でも撮影であれば望遠レンズのほうが良いというのが個人的な感想です。デジスコで良い写真が撮れるときはやはり結構近くです(遠くはキツイ)。そのくらい寄れてれば一眼+望遠レンズでも素晴らしく撮れます。
sanjose
書込番号:7542665
1点

EF300mmF4ISですが、EF1.4Xならばこの場合は420mmF5.6のレンズになるのでAF使えますよ。
EF2.0Xなら600mmF8なのでMFになります。
書込番号:7542713
4点

ホットコーラ様
再度お返事頂き、ありがとうございます。
>AFが動かなくなることはありません。ただレンズ単体の時より1/2程度遅くなるだけです。
>遅くなるといっても実用上はほとんど問題ないです。
そうなのですか!それなら300mmISとエクステンダーを組み合わせれば、単焦点400mmISに比べてお値段かなり節約できますし、良いですね。
EF300mm F4L IS USM のクチコミもさっそく見てみました。野鳥撮影に使われている方からのコメントも多く、エクステンダー付けても画質の劣化がすくないと、好評のようですね!
とても参考になりましたm(_ _)m
sanjose様
>エクステンダー1.4はその日の状況で付けたり外したりみたいですね。
なるほど〜、そういう使い分けもできるのですね!
>300mmf4はISの効きと合焦の速さは凄いみたいです(作例を拝見した結果です)。
そうなのですか!できれば手持ちで、と思っていますのでISの効きが良いのは嬉しいです。鳥さんは動きが早いので、合焦の早さも魅力ですね!
ご教授、有難うございました。
くろちゃネコ様
何度もお返事をいただき、有難うございます。
>EF300mmF4ISですが、EF1.4Xならばこの場合は420mmF5.6のレンズになるのでAF使えますよ。
>EF2.0Xなら600mmF8なのでMFになります。
お陰さまで、やっと少し用語の意味がわかってきました(汗)AF使えるのですね、安心しました!
ここはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの掲示板なのに、かなりEF300mm F4L IS USMにかたむきつつあります(笑)
皆様に解り易く説明して頂いたので、すこしずつ解ってきましたが、また何かとご相談させていただくかと思いますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7542955
0点

ブリりんさんは鳥だけ撮りたいのですか?他の物は撮らないのですか?鳥だけならEF400 F5.6IS USMを推薦いたします。基本的に小鳥を撮るなら動きが早いのでAFではほとんど撮れません。翡翠なら長い時間枝にジッとしているのでAFで撮れますが餌捕りはMFです。他にも撮影したい物があれば機動性、利便性を考えればEF100-400F4.5-5.6L IS USMをお薦めいたします。実際、私もEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを使用しています。ここのクチコミで写真投稿しているので、よろしければ参考にしてみて下さい。
書込番号:7543027
0点

こんばんわ。私もこのレンズを所有してます。更に単焦点のEF300F4Lもその後購入しました。
両方を使っての感想ですが、撮影対象物は野鳥や花なのですが、100-400の方が撮影はし易いかなと感じました。それは、1、ズームレンズの100mm焦点距離で大体の撮影対象物の位置を探りながら、400mmまでズームして撮影出来る点と、2、構図の自由度の点で、例えば100の画角、135の画角、200の画角、300の画角、400の画角等が楽しめる点です。
鳥さん撮影に関しては、1、の点が特に飛んでる鳥の撮影時に見失う率が減少してます。
当然、300f4を手にして日が浅いのですが、私的には使いにくいと、直感的に感じました。今後慣れてくれば、単焦点の描写力を最大限活かせる様に修行しますです。
それと、デジスコでは、飛んでる鳥は追いかけられないらしいので私は手を伸ばしてませんです。以上、デジイチ学校2年生の感想です。
書込番号:7543993
1点

プリりん☆さん
こんにちはハングルアングルと申します
EF300mm F4L IS USMでしたら描写もすばらしいですし
エクステンダーやテレコンを使用しても
AF撮影できますし(×1.4テレコンまで×2.0テレコンはAF不可)
野鳥撮影に使用している方も
私の周りでも結構いらっしゃいます
そこでもう一つ情報を
エクステンダー(キヤノン純正品)を使用するのであれば問題ないのですが
ケンコー製のテレコンを使用するとなると
現在新品で購入可能な2種類の内
ケンコーデジタルテレプラスPRO300×1.4 DG は問題なく
純正品と同じように使用できますが
ケンコー1.5倍テレプラスMC4 DG は使用できるのですが
AFの動きが怪しくなり
安定して使用できないので
オススメできません
蛇足ですが
失礼しました。
書込番号:7545583
0点

お昼休みに掲示板を開いてみたら、たくさんアドバイス頂いていて嬉しかったです。
仕事の合間に、こっそり返信しちゃいます(笑)真面目にはたらけよ、ですネ(^^;
バードマンX様
アドバイス有難うございます。
>鳥だけならEF400 F5.6IS USMを推薦いたします
EF400 F5.6L USMという商品なら10万円台ですので頑張ればなんとかなる(?)のですが、ISのついた400mmは一桁違ってしまって・・・(汗)三脚使用するなら400mmでエクステンダーも付けられるので良いですね!
>基本的に小鳥を撮るなら動きが早いのでAFではほとんど撮れません
そうですか・・・MF、練習しないとダメですね(^^;
投稿されているお写真、拝見しました。カワセミの写真、あんな決定的瞬間が撮れるなんて、すばらしいですね!わたしもいつかあんな写真が撮れるようになりたいです(^-^)
インバヌマ様
アドバイス有難うございます。単焦点とズームの両方のレンズをお持ちなのですね、うらやましいです・・・!
>ズームレンズの100mm焦点距離で大体の撮影対象物の位置を探りながら、400mmまでズームして撮影出来る点と
そうですね、ボロカメラとはいえ、今まで使っていたものも普通のズームでしたので、正直、単焦点レンズというのがどういった使用感なのか、想像できないです(汗)
>特に飛んでる鳥の撮影時に見失う率が減少してます
大きな範囲で捉えてから寄れる、という事ですね。なるほど、わたしは初心者なので、そういう意味ではこちらのほうが便利そうではありますね。迷います・・・
デジスコは、ピントがマニュアルのみなのですよね?あと、三脚使用も必須のようで、ちょっと難しいかな、と思っています・・・作品例はすごいズームもあって心惹かれるのですか(^^;
アルバム、拝見しました。飛んでいる鳥さん、キレイに写されていますね!わたしの好きなツバメさんのお写真もあったので嬉しかったです♪大変参考になりましたm(_ _ )m
ハングルアングル様
何度もアドバイスを頂き、有難うございます!
>EF300mm F4L IS USMでしたら描写もすばらしいですしエクステンダーやテレコンを使用してもAF撮影できますし
やはり単焦点レンズのほうが画質(というのでしょうか)が良いのでしょうか・・・これまでボロデジカメとはいえ、ズームレンズしか使ったことがないので、単焦点が使いこなせるのかどうかが少し不安なのです。
ハングルアングル様のアルバムのルリちゃん、輝いてますね!エナガちゃんやコゲラ君、アカゲラ(でよいのでしょうか?)さんなど、私の好きな山の鳥さんのお写真が沢山あって、楽しく拝見させて頂きました。添付して頂いたお写真、眼光鋭い鳥さんはノスリさんですか?キレイな模様がばっちり写ってますね!400mm F5.6 USM で撮影されたお写真が多いのですね。ISが付いていないレンズですが、すべて三脚を使用して撮影されたのでしょうか?あと、このレンズはMFのみでの撮影になるのですよね?やはりMFはかなりの練習を必要とするものなのでしょうか?
エクステンダーについての情報、ありがとうございます。CANONのものしか検索していなかったのですが、ケンコーのものはお値段控えめで、AFも問題なく使える、というのは嬉しいです!知らずにいたら、2万円くらい多く出費していました(^^;大変助かりましたm(_ _)m
書込番号:7546188
0点

プリりん☆さん、こんにちは
単焦点ですが
私も最初はとまどいましたが
慣れちゃう物ですよ
便利じゃない分、画質が良くなると感じますので
どちらを選択されるかは
判断の基準によるかと思います
オススメは単焦点です
ズームレンズを買っても欲しくなると思いますよ
結構トリさんがお好きなようなコメントを頂きましたので
そう判断しちゃいました。
写真のトリさんですが
一枚目がヘラサギさん
二枚目がコチョウゲンボウの雌
三枚目がチョウゲンボウ雄です
ヘラサギさんだけ三脚にビデオ雲台を使用して撮影しました
後の二枚は車に乗ったまま手持ちで撮影しています
SSが稼げると手持ちでもIS無しでも結構行けます
IS無しだと流し撮りはちょっと難易度が高くなりますので
飛び物は手持ちでIS無しでも結構問題なく撮れますよ
書込番号:7546369
0点




レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
24-105、100-400、EOS1D2で先日の東京マラソンを撮影してきました♪
最近は絞り込んでの流し撮り(モード2)も試していますが、ころあいいが分からずにどうも被写体までぶれてしまいます。
そこで質問です。
F8,11まで絞り込んでの流し撮りで、ばっちり追随するコツみたいなものはありますでしょうか?または、絞りすぎでしょうか?
以下、撮影したものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/33165163.html
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/33178713.html
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/33294261.html
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/33383183.html
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/33449969.html
よろしくお願いいたします。
1点

流し撮りの議論に絞りはあんまり関係ないですよ.
SSと被写体の速度とかに着目すべきです.
SS調節のための絞りだったり,DOF確保のための絞りだと思います.
ランナーはすべての部分で同じ方向に同じ速度で移動していません.
どこかにあわせるとどこかがぶれますよw
横移動だけじゃなくて縦振動もしてますしw
ころあいはSSをいろいろ変えて探すのが早いですよ.
書込番号:7526124
3点

絞り優先の流し撮りも出来るとは思いますが、流している間に露出が変ることもありえますので
被写体の速度に合わせ易いシャッター優先モードのほうが、適しているのではないでしょうか?
書込番号:7526260
2点

絞りでなく、その結果のSSによる変化ですね。 SS優先かマニュアルによる固定露出の方がよいと思います。
マラソンの場合は一定の速度で全体が移動しているのでなく、手足は全く別の速度で動いていますので、
流し撮りでスピード感を出せば手足等は大幅に被写体ブレが発生することになります。
また、上下動も伴いますので一般的な流し撮りに適した被写体ではないと思います。
ただし、それも躍動感を表す表現のひとつですから、ご自身で好みのSSを探すしかないと思います。
一般的に、流し撮りは自動車・電車・飛行機等の一定方向への移動物体のスピード感を表すときに使いますが、
回転部分以外の被写体の形が変わらないのが条件です。
書込番号:7526277
3点

皆様ありがとうございます。
ころあいのSSを割り出す必要がありそうですね。
露出はマニュアルですね。
そこですいません、追加の質問です。
それぞれ、どれくらいのSSが一番適切だと思われますか?
ランナー
電車
新幹線
F1
戦闘機
よろしくお願いいたします。
書込番号:7526518
0点

>どれくらいのSSが一番適切だと思われますか?
画角が考慮から抜け落ちていますよw
あと背景を溶かすのか,動感だけ出すのかでもかわってきます.
他人の画像でExif読むのが参考になっていいですよ.
べつに絞り優先で撮ってもいいですよ.アルゴリズムは関係ないです.
ただそのときのSSが表現にとって支配的なだけです.
P.S.
ブログの講座でrawファイルの取り扱いおかしくないですか?
rawは現像する必要がありますが,そのあたりが抜けてませんか?
書込番号:7526603
2点

戦闘機は離着陸の時くらいしか流し撮りは使わないですね。
なぜならお空で流し撮りしてもあまりうれしくないから。(^^;)
離着陸時の速度は新幹線とかと同じ位と考えていいと思います。
書込番号:7528464
2点

うーん…。
なんでも流し撮りすればいいってもんではないですからねぇ。
良い写真を沢山みてその上で、
流し撮りが必要なもの
流し撮りの必要がないもの
を整理して撮影するのがベストかと思います。
書込番号:7530131
1点

私は初心者ですので、間違いならご免なさい。
流し取りは、流す量を決めるため、Tvでシャッタースピード優先で撮ります。
オリンピックの100メートル走は10秒で走りますので、ほぼ秒速10mです(時速36km)。
これを1/100秒で撮ると10cm流れます。1/50秒で撮ると20cmながれます。
時速72kmの車を1/100秒で撮ると20cm、
時速約360kmの新幹線を1/100秒で撮るとを1mながれます。
書込番号:7532718
1点

皆さんコメントありがとうございます。
ぼたんチャンさん、詳しくありがとうございます。
確かに、画角も関係してきますよね。
うーん。やっぱり実際トライして経験をつむしかないんでしょうね・・・。
書込番号:7546499
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
皆さんこんちは。
このレンズを購入検討中なのですが、噂ではリニューアル間近?って感じですよね?
写りには全く不満はありませんが、出来れば防塵防滴&AFの高速化を望んでいるのです…。
本当に近々リニューアルされるなら待とうと思うのですが、キタムラの金利無料キャンペーンで揺れてます。
運動会までに欲しい気もするので…。悩みます。
0点

こんにちは(^^)
間近な噂とか出ているのですか?
希望とかなら良く見るのですが・・・・どのみち噂でも判断が難しいですよね・・・
またレンズの発売に関しては、Lクラスだと数ヶ月前から発売予定のニュースがHPなどで告知されます。
今は、EF800mmF5.6Lの5月下旬までは出ています。
利用が運動会だけ&運動会が間近・・・で決めきれないのならばレンタルで済ませて、次回(次がいつになるか分かりませんが)の金利優遇キャンペーンで決断というのはいかがでしょうか?
書込番号:7487639
0点

fioさんレス有難うございます。
どうやら私の言葉が足りなかったようで、、、。
一応このレンズの購入目的は運動会がメインでは無いのです。
嫁を説得する為の口実と言うか、、、。子供をだしにするのは良くないと思いつつ、
何かにかこつけて買ってしまおうと言う魂胆です(笑)
本当の目的は飛び物(航空機、野鳥)で運動会は二の次なんです!
今年から息子が小学校に入学するので、今までより校庭が広くなるのですが、
去年の運動会をロケハンして見て70-200+エクステ1.4(5D)でなんとかなりそうでした。
今年はボディーを1D3に変更した事もあり、換算364mm相当ですので短いって事は無いとおもいます。
ですが出来るだけエクステを挟まずに撮影出来れば更に良いのかなと思い、
運動会も理由の一つになっているのです。
運動会は最悪レンタルでも良いかも知れませんね。まだ期間がありますので、
もう少し検討して見たいと思います。早く出して下さい!キヤノンさん!!!
書込番号:7487903
0点


Kimi-X5さん こんにちは。
私はリニューアルを待ちきれず、フジヤカメラの初売り特価(169,800円と分割12回払いまで無金利)の魅力に惹かれた事とLレンズカタログ(別名『悪魔全書』)の影響で、このレンズを購入しました。
望遠レンズはEF70-200mm F4L IS USMを持っていますが、私の主たる目的のモータースポーツ撮影においてはテレ端200mm(APS-C機では換算320mm)では焦点距離が足りず、昨年のPokka1000kmで100-400mmをレンタルしました。
そこで得た直進ズームの使い勝手や描写性能等の使用実績を考慮した結果、70-200mmにエクステンダーを装着するよりも100-400mmを導入した方が結果的に満足できると判断し、購入に至りました。
先般3/1に鈴鹿サーキットで開催された、SUPER GT合同テストにてこのレンズを存分に使って撮影してきました。
購入直後は『早まったかな?』とも思いましたが、やっぱりレンズが手元にありそれを使って撮影できる喜びは大きいなぁと実感しました。(^^)
今回は撮影が直近に迫っているという状況ではなさそうですので、リニューアルの動向を横目に見つつレンズ購入の資金を貯めながら、運動会はレンタルして対応するという方法がいいのかなと思います。
>早く出して下さい!キヤノンさん!!!
私の心境としては、『もうちょっと現行モデルでいさせて…。』というのが本音ではありますが…。(^^;)
それでも、リニューアルされるとなると防塵防滴と最新のISユニット(4段分)は欲しい所ですね〜。
書込番号:7488044
0点

to Kimi-X5さん
>子供をだしにするのは良くないと思いつつ、何かにかこつけて買ってしまおうと言う魂胆です(笑)
了解です!
ただ・・・そうなると回答側としては選択が難しいですね(^^;
まぁ新型が出たらオークションなどで捌いて新型の足しにする・・・くらいの気持ちで買っちゃうとか。無責任でごめんなさい(^^;;;;;;
私はモデルチェンジ云々を待つよりも、レンズとして魅力的でしたし甥っ子達の運動会を撮りたいという気持ちが先にあったので購入してしまいました。
#ポジションによっては400mmx1.3倍換算でも甥っ子が豆粒・・・みたいな広い校庭なんです(^^;
#やっと分割払いが終わる・・・長かった(TT)
あと、PIEは規模が小さいので新型レンズの発表としては?な部分もあります(今の時期だとCanonは、2月のPMA前後で発表し3月下旬から発売のケースが多い)が、キャンペーンの時期が残っているならば様子見の目安にしても良いかもしれないですね。
書込番号:7488127
0点

>噂ではリニューアル間近?って感じですよね?
えっ間近なんですか?
そんなことはないと思いますよ。
>運動会までに欲しい気もするので…。悩みます。
リニューアル待っていたら購入が出来ないと思います。
使いたいときが買い時だと思います。
書込番号:7489183
0点

私はリニューアルしたら買おうとは思っていますが、どんなにはやくても秋までは出ないだろうと思います。
運動会は春なのか秋なのかわかりませんが秋でもかなり微妙ですし必要なら早く買った方がいいと思います。
書込番号:7489473
0点

運動会・陸上競技・サッカーなど、スポーツ撮影には重宝するレンズだと思います。
このレンズ+40D(秒間6.5)+一脚のセットが、私の一番よく使う機材になっています。
ズームが直進式なので、慣れるのに時間がかかる場合があるので、
早めに入手された方がいいのではと、感じますが・・・。
私自身は、特に混乱はなかったので、個人差はあると思います。
防塵防滴・ISの段数アップを期待して、リニューアルを待っていますが、
今のところ、情報はないですね。
欲しい時が、買い時ですよ(って沼にはまりそうな自分に・・・)
書込番号:7490348
0点

皆さんレスありがとうございます。
じじかめさん
>PIEでなんらかの発表があるかも?
実は期待しているのですが、仮に発表があっても秋の発売ぐらいですよね?
期待薄って感じでしょうか。
初期型ブラックランダーさん
>私はリニューアルを待ちきれず、フジヤカメラの初売り特価、、、。
自分は何度も購入したい気持ちを抑えて来ました(笑)
ですがそろそろ限界に近い感じです(笑)運動会はレンタルするにしても、
その他の被写体(飛び物)を撮影したいのでかなり迷っています!
いっそのことヤケクソでサンニッパでも買ってしまおうかと(爆)
それにしても良い写真を撮られてますね!自分も元来車好きなので、
何れはモータースポーツも撮って見たいと思っているのですが、中々機会に恵まれません。
お写真参考にさせて頂きますね!
fioさん
>私はモデルチェンジ云々を待つよりも、レンズとして魅力的でしたし、、、
そうなんですよね、このレンズの良さはわかってはいるのですが、
私の場合、もう出るのでは?って気持ちがブレーキをかけてきました。
もう少し悩んでみます。
titan2916さん
>えっ間近なんですか?
いえいえ私の早とちりです(恥)
シグマの新レンズが発表になったので、そろそろ出るのでは?と思った次第です。
くろちゃネコさん
>私はリニューアルしたら買おうとは思っていますが、どんなにはやくても秋までは出ないだろうと思います。
そうですよねきっと出ないんでしょうね(泣)ちなみに長男の運動会は春で
次男が秋になります。去年までは一緒だったので去年の秋口に発売されていれば
好都合だったのですけど、、、。
SAdamasさん
>防塵防滴・ISの段数アップを期待して、リニューアルを待っていますが、
皆さん考えていることはほぼ同じようですね!
それだけこのレンズの基本性能の高さが証明されてるってことなのですね。
まだ時間がありそうなので(キャンペーン期間)もう少し悩んで見ることにします。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:7490997
0点

私もこのレンズのリニューアルは待っている一人ですが、
間近なんて、ありもしないことを噂として書くのはどうかと。
その噂を拾った人が次に書くときは、そして、どんどんまるで既成事実かのように書かれていきます。
新規に出もしないレンズを延々と待っている人もでてきて、大切なシャッターチャンスを逃すだけだと思います。
ボディで言えば5Dが1年ほどそんな状態ですよね。
もちろんこのレンズが今よりさらにカチっとした描写のレンズになれば即買いますけど。
書込番号:7496209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





