EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

風景撮り

2008/03/04 00:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:18件

本レンズのクチコミ、またサンプル写真等 かなり拝見いたしましたが、
風景撮りをメインに使っている方は少ないようですね。

風景撮りにはEF70-200mm F4L IS USMあたりが最適なのは承知の上なのですが、
200mmでは足りないと感じることが多く、200mm以上が常用範囲とすると
常にテレコン装着というのもどうかと思いまして(もちろん70-200mm域での撮影も多いですが)
本レンズ購入を考えています。

そこで本レンズ以外の選択肢はないとして
どなたか風景撮りのサンプル、もしくはご意見を頂けないでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:7481767

ナイスクチコミ!0


返信する
824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2008/03/04 00:42(1年以上前)

GOLD33さん、こんばんは。

普段は風景写真はしないのですが、先日仕事で長野に行った時に、山の上からこのレンズで景観写真を何枚か撮影しました。

参考になるかは分かりませんが、下のアドレスにフルピクセルの画像をおいておきますので、良かったら見てみてください。
最初から5枚目くらいまでが長野の写真です。

ちなみにボディは1D3です。
RAW→DPPで現像(WB太陽光、PS風景)

http://www.imagegateway.net/a?i=pmojaZeEUJ

書込番号:7481988

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/04 05:42(1年以上前)

おはようございます。

100-400でしか撮影出来ない風景撮影もありますね。
でも風景撮影のための購入となると稼働率が少ないかも知れませんね。
モータースポーツ等も撮影されるなら買いだと思います。

書込番号:7482494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/04 06:18(1年以上前)

風景撮りされている方もいますよ。
このレンズは寄れるし望遠マクロ的な使い方をされている方もいます。

そういう意味では悪くないのですが、風景撮りの場合にネックになるのはスポーツ撮りではとても便利な直進ズームかも。
素早い画角変更は得意ですが、細かい画角調整は苦手です。(^^;)

書込番号:7482522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/04 07:47(1年以上前)

望遠で風景は竹内さんの得意領域ですね。
100mmからあるので充分風景に使えると思います。

書込番号:7482631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/03/04 09:27(1年以上前)

機種不明

Mua Hinの朝日

GOLD33さん おはよう御座います。

ちょっと、御意向と違うかもしれませんが、
僕の場合、朝日・夕日の撮影によく使います。
30D EF100-400の写真一枚ですが貼っておきます。

書込番号:7482852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/03/04 12:02(1年以上前)

皆様、おはようございます。(と言ってもお昼ですが…)
早々のレス、感謝いたします。

>824さん、
ありがとうございます。
素敵なお写真拝見いたしました。民家のショット、いいですね
本レンズが風景にあまり向かないとされるのは
これ以上の解像度を求めるからでしょうか?
(本レンズではありませんが個人的にはEF35mmでのカメラマンの
後姿ショットが好きだったりして)

>titan2916さん
ありがとうございます。
主に撮っているのは自宅周辺から見える富士山で、
画角一杯に撮りたいので(トリミングせずに)320〜400mmが中心になると
思います。
また、頂上付近をアップで撮りたくなるような場面も多いです。
時折富士を撮りに行く公園に鳥が来ることがあり
(メジロ、コジュウカラ等)それを撮るのも楽しみです。
でも購入したら、おっしゃるようにモータースポーツも
撮りたくなるのでしょうね。

>くろちゃネコさん
ありがとうございます。
直進ズーム、賛否両論ですね〜私は特に気になりませんでした。
しかも急激に画角を変える必要がない風景撮りメインですので
向いてるって事ですね。安心しました。

>Seiich2005さん
ありがとうございます。
勉強不足で「竹内さん」がわかりません…
検索したのですがプロカメラマンには「竹内さん」が多くて
どの方なのか。。。もう一度調べてみますね。

>カオヤイさん
ありがとうございます。
懐かしい感じがすると思ったらタイなんですね。
私も3度行きました。スッキリ晴れた南国と違う
独特の「モア〜」っとした空気がいいですよね。
また、HPも拝見いたしました。
素晴らしい写真ばかりで時間を忘れて見てしまいました。。。
40DにEF24−105 F4L IS USMも合うのですね!
私も40DですがAPS−Cでの選択肢になかったものですから
驚きました。素晴らしい作品ばかりで勉強になります。

皆さんの作品、ご意見から本レンズは風景撮りに向かない
レンズではないと。ただ直進ズームに好みが分かれる、
と言うことですかね?
気になるのは富士山登頂部を撮ったときの解像度ですが
単焦点を対象にしない限り、十分なのでしょうか?

書込番号:7483271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/04 12:13(1年以上前)

竹内さんとは竹内敏信さんのことです。
風景写真界では今一番売れっ子ではないでしょうか。
ちょっと大きめの本屋に行けば、竹内さんの本はありますよ。
望遠レンズを使った風景が得意なので一読をお勧めします。

書込番号:7483307

ナイスクチコミ!0


Taka5606さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/04 15:47(1年以上前)

GOLD33さん、こんにちは!
100-400での風景撮りと言う言葉に引き込まれ
コメントさせて頂きます。

私も次に欲しいレンズの候補としてまして(^^;
時々、こちらを徘徊している者です(笑)

今は、タムロンA08(SP AF200-500)を
使っていますが、AFスピードと正確さには若干不満が...
Lレンズを使い始めて特に気になり始めてるところはありますが(^^;
400〜500mmの世界って、やっぱり魅力有りますよね。

風景はどのようなものを撮られるのでしょうか?
私の場合は、風景撮影と言っても殆ど夕陽撮りですが
風景でもしっかりズームしたい部分ってありますよね(笑)
出来る限り、逆光にも強いレンズが欲しいですが。

まぁ、レンズの使い道もこれしか無いってものじゃないから
人それぞれってことで良いのでは無いでしょうかね。

書込番号:7483937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/04 18:34(1年以上前)

>しかも急激に画角を変える必要がない風景撮りメインですので
>向いてるって事ですね。安心しました。

すいません。
逆です。
直進ズームは画角を急に変えるのには向いていますが(スポーツ用途ではこれはありがたい)、風景撮りは細かい画角調整が必要なので直進ズームは今ひとつ使いにくいと思います。

書込番号:7484430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/03/05 00:58(1年以上前)

>Seiich2005さん
ありがとうございます。
勉強不足でお恥ずかしい。
ぜひ参考にさせて頂きます。早速本屋に行きます!

>Taka5606さん
ありがとうございます。
HP拝見させていただきました。
まさに私が撮りたいような写真ばかりで…
タムロンA08(SP AF200-500)もいいですね。
それにしても素晴らしい腕前でうらやましいです。
私も太陽大好きです。
でも一番好きなのは雲なのかな。
富士や太陽も雲というスクリーンがあってこそ、
表情に変化があるような気がしています。
Taka5606さん、同じ40Dなんですね。嬉しいですが悔しい。(勉強勉強!)

>くろちゃネコさん
ありがとうございます。
すいません、紛らわしい文章で。。。
つまり風景撮りにおいては画角を決める時間が、
スポーツ等に比べてたっぷりある(時と場合によりますが、たいてい私の場合)ので
本来このレンズでは苦手とされる細かい画角調整もゆっくり(のんびり?)出来るため
デメリットにならず、私には向いている、という意味だったのです。
すいません。


私の場合は構図を決めたら画角及びピントを時間をかけてしつこく調整し、
来るべきベストタイムに向け待機します。
大抵、朝日か夕日がらみですので早めに準備しつつ、
割とのんびりしてます(笑)
で、時間が来たら絞りを幾つか変えながら1,2分おきに撮影していきます。
私は夕焼けの小焼けが特に好きなんですが、時に小焼けなしの日が
あるんですよね〜

しかし、本レンズについて風景撮りにおいての
デメリット的な意見が少なかったのは意外でした。
本レンズの購入、盛り上がってきましたー。
(長文失礼しました)

書込番号:7486631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

リニューアル希望の方って多いですか?

2008/02/28 23:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:295件

該当レンズ、リニューアル希望の方って多いですか?
 シグマからAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMが発表されましたね。それがどの程度の性能なのかはまだ解りませんが、時期はともあれ、キヤノンも対抗してそろそろ発表してくるのでしょうか?元々高性能な当レンズ、リニューアルなんてまだまだ必要ないのかもしれませんが。

 過去のスレッドでも時期モデルへの期待が数多くアップされていますので、いまさらと言う気もしますが、キヤノンの担当者もこの板を観てほんの少しでも参考にして頂けたらと思ってます(そもそもメーカーの人たちがココを閲覧しているのか疑問ですが)。
 私自身現行モデルにかなり満足しておりますが、新型がでれば目移りしそうです。

 次期モデルに期待する事は皆さんも色々あると思いますが、直進ズームだけは継承して欲しいと思ってます。

 そこで、皆様方に次期モデルの予想、又は期待する機能、性能、希望的な値段をお聞きしたくてスレッド立てさせて頂きました。

 また、専門的な事は解らないのですが、直進ズームでの防塵・防滴は難しいと言うかコストを跳ね上げるのでしょうか(28-300Lは防塵防滴ですよね)。できれば価格据置で発売して欲しいです。

 その辺も含めてご意見、ご希望を頂戴できれば幸いです。もちろん、「似通った焦点域で別レンズを発表して、該当レンズはそのまま併売&値下げ〜」なんていうご意見もOKです。

 余談ですが、当レンズの一番短くした状態のフォルム、CANONレンズの中で一番格好良いと思ってます。

書込番号:7461926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2008/02/29 00:47(1年以上前)

こんばんわ〜。

一世代目のISレンズですから、そろそろホントにモデルチェンジしないと、魅力が薄れてきそうですね...
もうすぐ発売10年ですから、キャノンも何か考えてるんではないでしょうか(期待)

わたし的には、最新ISの採用と、最短撮影距離を1.5mくらいにして欲しいかな〜。
あと、個人的に評判の悪いズームのトルク調整リングを廃止して、フリーとホールドのスイッチにして欲しいです(^^

欲を言えばキリがないので、後は据え置きで〜。

書込番号:7462613

ナイスクチコミ!2


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2008/02/29 01:53(1年以上前)

こんにちは。

反対意見でゴメンナサイ。
私はこのレンズを持っているんですけど、
リニューアルされると困ります。 (^^ゞ

リニューアルされても買い替えは出来ませんので、
このレンズが現行品のままだと、交換部品なども残りますので。
このレンズがもし将来壊れた時に部品が無くて、
修理できませんと言われるとどうにもなりませんので。 (^^ゞ

書込番号:7462878

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 06:00(1年以上前)

おはようございます。
私はリニューアルして直進ズームを回転式にして欲しいです。
でもこのレンズは持っていませんがリニューアルするならの希望です。

書込番号:7463130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 06:20(1年以上前)

大御所のキヤノン様がレンズメーカーのシグマの販売計画に追従するとは思えませんが(^^;;)、このレンズは現状のラインナップでは非常に問題があるので早期のリニューアルを望みます。
大体Lレンズの防塵防滴化をはかっているのに、一番フィールドでの利用が多いこのレンズを防塵防滴にしてないなんてお間抜けも甚だしいです。(^^;)

直進ズームの防塵防滴はEF28-300mmISで実現しているので問題無いです。
実際EF28-300mmISは私もそれなりに過酷なところで使っていますが、今の所全く問題なく心強く使えています。

ということでさっさと更新してください。
要望としては防塵防滴とISの強化やAFの高速化と最短撮影距離の短縮も合わせてお願いしたいです。
直進ズームはこのレンズがよく使われる用途ではとても有用なのでそのまま据え置きですね。
ここまでの改良で値段据え置きか若干プラスくらいなら文句は言いません。

まぁあと出来れば焦点距離ももう少し伸ばしてもらえるとうれしいですが…。(^^;;)

書込番号:7463151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/02/29 11:59(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
このレンズのリニューアルの噂は絶えませんが、確かに1998年発売開始ですから、もうそろそろ新モデルに変わってもよいかもしれません。しかし、新レンズの噂や憶測は絶えませんが、確実な情報というのが無いのも確かです。まあ、気長に待つのが良いかもしれませんね。
以前以下のようなスレを立てたことがありましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=7321007/
シグマなどの、サードパーティ製レンズの動向には影響しないのでしょうね。

書込番号:7463866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件

2008/02/29 16:40(1年以上前)

私もくろちゃネコさんと一緒で、防塵防滴、ISの強化、AFの高速化を強く要望します。

このレンズに対しての要望ではないのですが、APS-Cにもいい加減、防塵防滴をつけた機種が欲しいですね。フィールドでも安心してLレンズをつけられる信頼性の高いAPS-Cボディが欲しいです。

書込番号:7464689

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/29 17:53(1年以上前)

近々新型にスイッチするはず、と信じて待ち続けて早2年、
ここまで来たら新型出るまで待ち続けてやるって思っていますが、
キヤノンさん、お願いします、なるだけ早くしてください (A^_^;

皆さんに同じく、防塵防滴、ISの強化、AFの高速化、
それに出来れば軽量化もお願いしたいですね〜。
あ、お安くするのも忘れずに m(_ _)m

書込番号:7464952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/02/29 18:37(1年以上前)

こんばんは。

私は、望遠側は500mmまで延ばして欲しいですね。
あとは皆さんと同じくISの強化、AFの高速化、防塵防滴あたりですかね。

このレンズ、リニューアルの噂もありますので購入は見送っていますが、
皆さんの書き込みを読ませていただくと、物欲が・・・(笑)

でも私は、リニューアル後のものを狙います。それまではサンヨンでがんばります。

書込番号:7465114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/29 21:01(1年以上前)


このレンズを持っている人、購入を考えている人は大体70−200を持っているんじゃないでしょうか。 
私も近々システム買戻しで70−200F2.8IS購入と同時にこのレンズも逝くべきかどうか考えているんです。 
その為100mm〜ではなく200mm〜にして200-400にして解像度UP、或いは解像度維持で200-500かな。
他にはリングズーム、防塵防滴、IS機構Ver.Upといったところです。


書込番号:7465694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/02/29 21:38(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

個別のお礼割愛させて頂く事お許しください。

ここまでの皆さんのご要望はやはり、防塵防滴、ISの強化、AFの高速化そして最短撮影距離の見直し。リニューアルにおいてこの4点は最重要項目なのですね。

その他に
ズームのトルク調整リングの改良のご意見頂戴しました。←是非お願いしたいです。

望遠側の延長 ←あまりズームの倍率を上げて欲しくない気持ちもあるので、少々望遠側にシフトしてもらうのも良いかもしれません。(あまり大きく、重くなるのはXですが)

まだまだリニューアルしないで欲しいと言うご意見にも頷けます。

>ジュニアユースさん
ブログの写真とても勉強になります。紹介頂いたスレッドも大変参考になりました。


とりあえず、家宝は寝て待てと、言ったところでしょうか。

28-300Lと100-400Lを両方お持ちの方いらっしゃいましたら、両者のAFの速さの情報頂ければ
嬉しいです。前者の方が明らかに速いならAFの高速化もかなり期待できますね。

書込番号:7465916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/02/29 23:55(1年以上前)

キャノPさん、こんばんは。

リニューアルいつなのでしょうね。実はスタンバイ出来てたりして?
防塵防滴、AF高速化、IS強化は当然のようにしてくるでしょう。

ISは、1世代進化させて、5段分補正。
焦点距離を、80-400mm(可能なら70mmから)、F値をF4-F5.6に。
直進ズームは、このレンズの利点だと私は思っているので、そのまま継承。

あと、新レンズとして、少しくらい高価で重くてもいいので、200-500mm F4-F5.6LIS なんて出して欲しいですね。
もし出たら、私は買います。(笑)

書込番号:7466790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 00:31(1年以上前)

こんばんは。

皆さんが言われているように、とにかく防塵防滴仕様にして欲しい!
それだけで買い換えます。(本レンズを屋根の下で使ったことはほとんど無いので)

最近発表された、EF800mm EF200mmを見ていると、
蛍石の大径化生産技術が進歩した様に思います。

近々超望遠レンズのリニューアルが始まり、
その一環として、本レンズが皆さんの希望にほぼ添った仕様で、
出てくるように思うのは私だけでしょうか?

書込番号:7467010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/01 00:46(1年以上前)

私はモデルチェンジが近いと予想してつい先日売ってしまいました。
メインシステムをEOSから変えるかもしれないという理由もあったのですが。

400mmクラスの望遠レンズであることを考えると、屋外で使うのが殆どでしょうし、
防滴設計、ISの性能アップは重要だと思うので、早々のモデルチェンジを期待しています。

書込番号:7467078

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/03/01 08:38(1年以上前)

いまの価格レベルであれば、防塵防滴・IS機能向上ぐらいだと思います。

価格UPになりますが、200-500mmあたりもありかな〜
70-200mmとつながいイイと思います。

私は、直進ズームは残してほしいです(⌒-⌒)

書込番号:7467993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/03/01 12:13(1年以上前)

ユーザーの立場より。
写りそのものは全く問題ないので、IS強化と防塵防滴化のブラッシュアップで十分です。
直進ズームは慣れてしまえば逆に便利です。

100−400はブラッシュアップでそのまま継続発売し、5Dの後継機発売とともに、150−600なんてレンズでも出してくれれば、APS−Cからの移行者も増えるのでは?そうすればキヤノンもフルサイズのシェア拡大を一気に進められると思いますよ〜。

なんて、個人的希望を勝手に書いてみました(-_-;)

書込番号:7468708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/03/02 18:02(1年以上前)

私もISの強化を希望します。
もっと短い焦点距離のレンズのISが4段になってますからね。
焦点距離の長いレンズこそISを強化してほしいです。

そのほかはあまり希望ありません。
直進式もスポーツ写真には使いやすいと思いますし。

書込番号:7475036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2008/03/04 20:26(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。

元々光学性能の良いレンズですので、描写性能の向上より使い勝手の改善要望のほうが圧倒的に多かったですね。

アマチュアにとって簡単に手を出せる価格帯では無いですが、リニューアルされた時は是非逝きたいレンズのひとつに間違いありません。


CANONさん。リニューアルは価格据置でお願いします(^^♪。

書込番号:7484876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

沼からの手が裾を掴んでます

2008/02/24 19:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:55件
機種不明

EF70-200F4LISU + トリミング

皆様いつも勉強させてもらってます。深い衝撃と言います。

私は主に競馬、風景、たまに白鳥を撮っています。
この前競馬撮影に行った時は雨でしたので屋根付きのスタンドからしか撮りませんでしたが200mm(320mm)では少し遠くてトリミングしてもあまり満足がいかなくなってしまい、この度300mm以上のレンズを考えています。同じように悩まれている方々の過去ログを見ても考えがまとまりませんのでお知恵を拝借させてください。

所有機材:40D、EFs17-85 F4-5.6 ISU、EFs17-55 F2.8 ISU、EF70-200 F4L ISU、EF35F2

@EF100-400 F4.5-5.6L ISU   ←ズームの利便性、直進ズームへの不安
AEF300 F4L ISU + EF1.4×U  ←描写は@より上みたい
BEF300 F2.8L ISU + EF1.4×U ←キヨミズから沼へダイブ

予算は@を買うぐらいですが328は板を見てしまったのとキタムラで20回まで金利なしキャンペーンをやっていて少し心が傾いてますが飛び降りる勇気がまだ出ません。×2つけてもAF効くし描写も最強で換算960mmだけど2.5倍以上の予算が・・・( ̄□ ̄;)堂々巡りです。

書込番号:7441557

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/02/24 19:41(1年以上前)

70-200f4L系ってx1.4テレコンなら使えませんか?
まずはそれをお勧めしますが・・・

ズームとなると、100-400f4-5.6Lにされるか、70-200f2.8L ISに乗換えて、70-200f4L売却
+テレコン併用という手もあるかと? 描写は100-400よりも70-200f2.8+テレコンの方が
良いとも言われますので。

書込番号:7441579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/02/24 20:04(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
競走馬は撮ったことが無いのですが、400mmクラスのレンズをお考えのようですね。候補に挙げられているなかでは、間違いなくEF300 F2.8 L IS+1.4xが、描写的には一番でしょう。価格も一番ですが、今後使用頻度が高いようなら、買って損のないレンズです。その描写力は全てのズームレンズを凌ぎ、キヤノンレンズでもトップクラスだと思います。ただ、大きく重いので、そのあたりを考慮されたほうが良いかもしれません。
EF100-400は、言われているほど悪いレンズとは思っていません。EF300 F4 L IS+1.4xよりは、描写もAF速度も同等だと思っています。ただ、直進式ズームは慣れが必要かもしれませんね。
300mmで大丈夫の場合もある、ということなら、EF300 F4 L ISにしておいて、足らない時に1.4xを付ける、という使い方もあるかもしれませんが、撮影状況で、屋外で付けたり外したりがイヤな場合は、ズームにしておいた方がよいかもしれません。
一度、冷静にご自身の撮影状況を考えて決断されてはいかがでしょうか。それと、このクラスのレンズは、ISが有っても、一脚は有った方がよいと思います。
ちなみに、EF400mm F5.6 L というレンズもありますが。

書込番号:7441697

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 Room no.624 

2008/02/24 20:09(1年以上前)

100-400oLを使っています。
画質については単焦点には及ばないのは当然ですが…最近購入したEF70-300oISと比較するとLレンズの貫禄を見せ付けてくれる感じです。
直進ズームについては慣れの問題だと思いますよ。
直進ズームはズーミングが回転式より素早く出来るので構図を決定するのも手早く出来ちゃいます。

書込番号:7441729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/02/24 20:12(1年以上前)

TAIL4さん 早速のアドバイスありがとうございます。

なるほどそうですね。順序的にはテレコン付けてそれでも足りなければ次を考えるほうが今の懐には良さそうです。f4Lの描写はとても気に入ってますので売却は考えてません。ドナドナするなら17-85と思ってます。

書込番号:7441745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/02/24 20:46(1年以上前)

ジュニアユースさん、⇒さん ありがとうございます。


>ジュニアユースさん

400mmf5.6Lについては、ほぼ手持ち派の私にはISが付いてないので選択から外しました。一脚はマンフロット681Bを購入予定です。
テレコン1.4を試してみてからもう一度考えても遅くはないのかな。望遠で描写の良いIS付きは決して安い買い物ではありませんですしね。


>⇒さん

レビューをみてもアドバイスの通り、直進ズームは慣れたら使いやすいということで少し安心しました。あとは328の魔力に引き込まれないようにせねば・・・(汗)

書込番号:7441921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 トールポピー 

2008/02/24 21:20(1年以上前)

こんにちは。
40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで競馬撮影しています。
初心者の私には十分すぎる画質で満足します。
直進ズームもとっさのときに使いやすいのでいいですよ。
でも競馬場行くとサンニッパの多いこと・・・(-_-)

書込番号:7442135

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/24 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

深い衝撃さん、こんばんは。

私はサンニッパのあと100-400を購入しました。

携行性を考えると400mmのf5.6でも十分楽しめる画像だと思いますよ。

直進ズーム、慣れてしまえば大丈夫です。
100-400を使った後に70-200を使うとレンズを引っ張りたくなってしまいますがw・・・

↑なぜか時折5DでEF1.4xIIの開放f8.0画像も撮れちゃったりします

書込番号:7442210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/24 22:00(1年以上前)

描写はもちろんEF300mmF2.8ISがいいですね。
この人はL単のなかでも最高峰クラスのレンズですから。(^^;)

まぁでもいきなり重たい単焦点もなんですし、使い勝手のいいスポーツ系の標準ズームと言われているEF100-400mmISはいかがでしょうか?
EF100-400mmISならEF300mmF2.8ISを後から買っても利便性の面で併用出来ますからね。

書込番号:7442399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2008/02/24 22:26(1年以上前)

>ぽぴ〜ちゃん さん ありがとうございます。

以前のぽぴ〜ちゃんさんのスレを見てこのレンズを悩んでます。やっぱりズームは競馬撮影には便利ですか?40Dは防塵防滴ではないので雨の日にはスタンドからの撮影になるのですが。
ちなみに私は競馬や旅行にでかけてカメラを見かけると本体もさることながらどんなレンズをつけてるのだろうと観察してしまいます。


>NFL さん

328オーナーは100-400も持ってるという方が多そうですね。確かに両方とも所有できればよいのですがなかなかそうもいきません(主に予算が)。
100-400を購入した場合確かに70-200引っ張りそうです。というか100-400を回しそうです。


皆さんのアドバイスを元に考えると、

競馬撮影の場合はスタンドからの撮影が基本として
@ ×1.4テレコンを購入し70-200f4Lに付けて試してみる。
A それでも距離が足りなければ 100-400>単玉望遠

が良さそうと思われます。今度は70-200f4Lの板に行って×1.4の時の画像サンプル探してきます。

書込番号:7442595

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/24 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

縮小版

深い衝撃さん、ふたたびこんばんは。

↑、30D+70-2000F4L IS+EF1.4x画像です。
トリミングしております。

私は70-200F4ISはもう手放してしまいましたが、1.4xを装着しても十分綺麗でしたよ!!

1.4エクステンダー、お値段もそれほど高くありませんのでまずはこちらを試されてみるのが良いでしょうね!!

書込番号:7442673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/24 22:40(1年以上前)

深い衝撃さん、皆さん こんばんは。

遅レスですが、私も、100-400がお勧めです。
他の方のレスにもあるとおり、直進ズームは慣れれば問題ないです。と、いうより私は直進のほうが操作しやすいです。

確かに、画質、AF速度共に328+1.4xテレコンに軍配が上がると思いますが、ズームの利便性は捨てがたいですね。最近Jリーグの撮影に興味を持ってまして、いつもこの2本を持って行きます(テレコンはケンコー製ですが)。

100-400がお勧めではありますが、「とりあえずテレコンで」とお考えになられつつありますようなので、そして70-200をお持ちなので、次は、先に単300mm、そして100-400へと、はまっていくのが吉ではないかと。。。

実は私、明日この年にして生まれて初めて競馬場へ足を運んでみようと思っていたところにこのスレッド、思わずレスしてしまいました(馬券の買い方さえ知りません)。

それでは。

書込番号:7442706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/02/24 23:06(1年以上前)

>くろちゃネコさん ありがとうございます。

×1.4の後に100-400で大分傾いてます。なんとか今月中には考えをまとめてみようと思います。
どちらかとえば望遠側のスタイルなのでL単貯金をはじめようと思ってます。くろちゃネコさんみたいに掘り出し物でポチッといってみたいです。

書込番号:7442912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/02/24 23:40(1年以上前)

>NFLさん ふたたびどうもです。

サンプル画像ありがとうございます。たしかに綺麗ですね。腕の違いに身が縮む思いです。
ブログ拝見しました。きれいなお花で癒されます。
1.4エクステンダー試してみようと思います。


>キャノPさん ありがとうございます。

先に単300mmですか。新しいご意見です。よろしければどのへんが吉なのか教えてもらえませんか?
話は変わって競馬場存分に楽しんできてください。私はカメラを始めてから馬券を買う(予想する)より撮影するほうが楽しくなってきてます。私の住んでいる所からは京都競馬場が比較的近いので春が楽しみです。(桜がとてもきれいです)

書込番号:7443172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/25 00:53(1年以上前)

ふたたび失礼します。

>よろしければどのへんが吉なのか〜

スレ主様がテレコンを先に購入されることを前提とした場合ですが、
ズームの利便性は70-200+テレコンにまかせて、次はL単の描写力を発揮させるほうが幸せかも知れないと思ったからです。
それは、競馬なら、レースとレースの間にレンズ交換する時間がある程度取れるのではないかと思いまして(白鳥は解りません)。

私の望遠Lの購入順序は、100-400、70-200f2.8、328+テレコンでしたが、
328を買ってすぐテスト撮影した時に、今まで感じたことが無いような衝撃を感じました。
写真歴は長いのですが万年初心者の私、まさしく未体験ゾーンに突入でした。趣味でやっている私にとって、値段が値段なだけに328の購入時はかなり悩みました。結局買ってその時思ったのは、どうせ買うのだからなんでもっと早く買わなかったのだろうと。。。

遠回りせずにL単を味わうのも悪くないのではと言う気持ちです。(私自身L単は328しか持ってませんのであまり大きなことは言えませんが)


>私の住んでいる所からは京都競馬場が比較的近いので〜

京都いいですね。最近行ってませんが、自分の頭の中ではもっとも桜が似合う街だと思ってます。私はもっと東のほうでして、明日は川崎競馬場に行くつもりです。

書込番号:7443569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 トールポピー 

2008/02/25 21:56(1年以上前)

またまた失礼します<(_ _)>
直進ズームはとっさのときに効果を発揮しますが
とくに「返し馬」のときに役立ちます。
返し馬ではいろんな馬が目の前を行ったりきたり
しますのですばやくズームアップする必要があります。
なにより単焦点レンズよりもはるかに軽いですし(^_^)
ああでもサンニッパ欲しい・・・

書込番号:7447081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/02/25 23:56(1年以上前)

遅レスすいません。今仕事から帰ってきました。m(_ _)m



>キャノPさん

328の板をみても「モノが違う」のはよく分かります。私はまだ経験も浅い初心者なもので、もっと腕と感性を磨かなければなりませんがいずれは買うような気がします。私は技術系の仕事をしていますので"いい道具がいい"(←当たり前)というのはいつも感じております。が結局328は値段がネックなのでもう少し考えてみます。とにかく早く仕事が終わる日に1.4×を予約しに行きます。

 >>川崎競馬場に行くつもりです
     初競馬場はどうでしたか。私が初めて行った時は耳に赤ペンのオジサンのイメージ
    を持っていったのに全く違って綺麗で、走る馬に感動した記憶があります。


>ぽぴ〜ちゃんさん

100-400:1380g、328:2550g ですものね(汗)。
70-200f4+1.4×:980gで重さは一番軽いです。

 >>ああでもサンニッパ欲しい・・・
     同感です。それこそ馬券当たらないかな・・・(^^;)

書込番号:7447897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/27 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

縦構図を横にトリミング

こちらも大幅トリミング

舞上る砂塵にピントを引っ張られる?

おまけ(テレコン無し)

深い衝撃さん、皆さん こんばんは。
再々度失礼します。

昨々日、競馬場初体験してきました。
結果は・・散々。撮影は、玉砕でした。

一日を振り返って診て、
スタンドからの流し撮り、パドックでの撮影ではやはり100-400がベストかもしれませんね。もちろん競馬場の規模にも左右されると思いますが。
ただ、向かってくる馬を正面近くから捕らえるには300mm+1.4テレコンではまったく足りませんでした。

1D3+328+ケンコーテレプラスプロ300 1.4xの画像です。
左の2枚は大幅トリミングです。(面積比で0.4〜0.6くらい)

下手な写真で恥ずかしいですが、本来328の実力はもっとあるはずです。あくまでも最低限の画像としてご覧ください。

テレコン購入決定されたようですね。
楽しい写真ライフ、お互い満喫しましょう。
では。

書込番号:7453284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 20:35(1年以上前)

海外サイトにCANONレンズロードマップなる噂記事がありました。
その中にEF 100-400 f/4.5-5.6L IS IIなるものがあります。
そろそろリニューアルなのでしょうか・・・

http://www.canonrumors.com/index.php?m=02&y=08&entry=entry080224-001658

書込番号:7456144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/02/27 22:33(1年以上前)

キャノPさん、朝のべーぐるさん こんばんは。

>キャノPさん

素敵なお写真ありがとうございます。ピントもバッチリですね。328のこんなキレキレな写真を見てしまったらまた欲しい病が出てきてしまいます(^^;)
換算546mmですか。ということは 200×1.4×1.6=448mmでも遠そうですね。足りない分はやはり足で稼ぐしかありませんね。テレコン購入は決めたのですが近所のキタムラが開いている時間に帰れてないのでまだ予約出来てません。おそらく次の日曜になりそうです。


>朝のべーぐるさん

希望的観測っぽい感じですかね?(翻訳ソフトを持ってませんのでうろ覚えな英語力です。間違っていたらごめんなさい m(_ _)m )
でも防塵防滴で最新IS付きになってほしいです。

書込番号:7456890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

とうとう・・・

2008/02/22 21:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:11件

初めての書き込み失礼いたします。

ここでの書き込み(EOS 40D板ですが)を参考にさせていただき、
1月23日にEOS 40D(EF−S17−85mm F4−5.6 IS USMレンズキット)を購入いたしました。
その後、レンズ板をながめているうちにEF−S 55−250mm F4−5.6 IS→EF 50mm F1.8Uと続けざまにに購入し、ついに本日EF 100−400mm F4.5−5.6L IS USMが手元に届きました。
まさに沼底まっしぐらといった感じです。
デジ一初心者ですが、これから色んな所に出かけてどんどん撮って行こうと思います。

・・・とは言っても、某北海道の屋根付き野球場での観戦(というよりも大声での応援)のお供になると思います。
もしよろしければ、屋根つき野球場での(外野レフトスタンド前方です)撮影方法や注意点についてご教授願えればと思っております。
また、40D+EF 100−400mm F4.5−5.6L IS USMで約100mちょっと先の人間(バッターボックスの打者とも言います)はどのぐらいに写る物でしょうか?

追伸:通販で買ったため「悪魔全書」はまだ手に入れておりません。

書込番号:7431600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/22 22:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
凄い勢いでレンズが増殖していますね。(^^;)

>もしよろしければ、屋根つき野球場での(外野レフトスタンド前方です)撮影方法や注意点についてご教授願えればと思っております。

とにかくシャッター速度をなんとかして確保する事につきると思います。

>また、40D+EF 100−400mm F4.5−5.6L IS USMで約100mちょっと先の人間(バッターボックスの打者とも言います)はどのぐらいに写る物でしょうか?

400mmでも遠いでしょうね。
概算で横が5〜6m、縦が3〜4mくらいの範囲じゃないかと思います。
外野からバッタボックスの打者を大きく撮るとなると1000mm以上が欲しい所でしょうね。

書込番号:7431704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件

2008/02/22 22:09(1年以上前)

こんにちわ。
私はこのレンズを所有していないのですが、400mmで100mの距離ですと
人物は悲しいくらいに小さくしか写らないと思います。
(300mm+1.4テレコン=420mmの撮影は経験済みです。)
また屋根付き球場とのことで光量が十分とはいえない環境だと思います
ので、ISOを上げて撮影する必要が出てくるかと思います。
(もしかしたらISOを3200まで上げないとダメかも・・・?)

・・・私はこのレンズを、今春中学に上がるムスコのサッカー撮りのために
検討中です。20万円という見積もりを提示されとても悩んでいるところ。
20回払いまで金利無料キャンペーン中なんだとか・・・・。うーん。

書込番号:7431709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/22 22:11(1年以上前)

>また、40D+EF 100−400mm F4.5−5.6L IS USMで約100mちょっと先の人間(バッターボックスの打者とも言います)はどのぐらいに写る物でしょうか?

カタログを見ると、垂直の画角が3°30’−>3.5度
tan(3.5/2)*100*2/1.6=3.8m
計算では、人が画面の半分くらいかな間違っていたらごめんなさい




書込番号:7431724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/02/22 22:41(1年以上前)

とも+40Dさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます♪
私もこのレンズ、新年早々からモータースポーツ(SUPER GT)撮影のために購入しちゃいました。
まだこのレンズの出番はありませんが、ようやく来週本格稼動できそうです。(^^)

さて、私も自分のチームの草野球はよく撮影しますが本格的な球場での撮影経験はありません。
ですが、皆様のおっしゃるように外野スタンドから100m先のバッターボックスの選手はなんとか写る程度にしかならないと思います。
球場も(おそらく)ドームとなれば、ISOを上げてシャッタースピードを確保しなければならないですね。
私がプロ野球を観戦する際は、撮影の事は忘れて思いっきり球場の雰囲気を満喫するようにしています。
(選手の写真は、翌日の新聞をじっくりと見て楽しんでいます。)
撮影には難しい条件ですが、周りの迷惑にならないように撮影も応援も楽しんで下さいね。(^^)

>Take_c >_<!さん
私はフジヤカメラの初売りで、無金利12回払いと特価価格(169,800円)の魅力に惹かれてこのレンズを購入しました。
20回無金利でしたら、1ヶ月1万円息子さんのためにお金を使うと考えれば納得できると思いますよ。
息子さんの活躍されるお姿は、プライスレスですからね〜。
お仲間になれる日を、楽しみにお待ちしております♪(^^)

書込番号:7431923

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 Room no.624 

2008/02/22 22:44(1年以上前)

おめでとうございます♪

どんどん望遠側にレンズが増殖していますね。
次は思い切ってEF-S10-22oなんていかがでしょうか。

100m前方だとさすがに大きくは写らないでしょう。
内野席に陣取るか…外野手を撮影しちゃう…なんてどうでしょうか。

書込番号:7431947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/22 22:47(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

くろちゃネコさん

>400mmでも遠いでしょうね。
>概算で横が5〜6m、縦が3〜4mくらいの範囲じゃないかと思います。
>外野からバッタボックスの打者を大きく撮るとなると1000mm以上が欲しい所でしょうね。

やはりそんなところですか。
セカンド・ショートあたりで丁度いいところのようですね。
さて、至近距離の今年のレフトは誰が守るのやら・・・。


Take_c >_<! さん

>また屋根付き球場とのことでが十分とはいえない環境だと思います
>ので、ISOを上げて撮影する必要が出てくるかと思います。
>(もしかしたらISOを3200まで上げないとダメかも・・・?)

光量が足りなくなるのは、色々な書き込みを見て覚悟しておりました。
ISO800〜1600ぐらいで何とかなると思っていたのですが。


トライ-X さん

>tan(3.5/2)*100*2/1.6=3.8m

久しぶりにタンジェント見ました。(笑)
ところで、/2は理解できるのですが(上下の画角に対して2で割るのですよね)、
*2が良くわかりません。
どうして2をかけるのですか?


話はそれますが、
ちなみに、さっきクランプラー6ミリオンダラーホームに無理やりすべて詰め込んでみたところ、パンパンですが何とか収まりました。意外といけるものですね。

次はEF−S 10−22mm F3.5−4.5 USMに触手が伸びております。
こんなことでいいのでしょうか。
(この板を見ていると、「いいんです。」というレスがつきそうな気が・・・)

書込番号:7431961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/22 22:55(1年以上前)

とも+40Dさん こんばんは

御購入おめでとうございます
だいぶ出遅れましたが、外野2階席から500mmで撮った事がありますが
とても小さくて内野手やピッチャーは雰囲気で誰か判る程度でした
400mmでトリミングすれば良いかと思います!

その他の注意点!
松井の例がありますが
ホームランボールに当たらない様に!(笑)

書込番号:7432014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/22 22:59(1年以上前)

入れ違いになってしまいました。


初期型ブラックランダー さん

>私がプロ野球を観戦する際は、撮影の事は忘れて思いっきり球場の雰囲気を満喫するようにしています。

私も、某F’sの攻撃時には撮影する暇はありません。
練習などの時やイニング間での撮影を念頭においておりました。


⇒ さん
>どんどん望遠側にレンズが増殖していますね。
>次は思い切ってEF-S10-22oなんていかがでしょうか。

既にその気になっておりました。
本当に、沼って恐ろしいですね。


本日手に入れたものは、まだうちの大蔵省には内緒です。(金額含)
でも、白レンズはすぐにばれますよね。(金額除)

書込番号:7432036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/22 23:10(1年以上前)


エヴォン さん

>400mmでトリミングすれば良いかと思います!

やはり、トリミングしかないですね。
薄々は、考えていたのですが。

>ホームランボールに当たらない様に!(笑)

残念ながら、去年一年ほとんどHRは飛んできませんでした。(12球団中最下位)
一個ぐらいは近くに飛んでくるかと思っていたのに・・・(泣)
唯一の宝物は、ヒーローインタビュー後のダルビッシュサイン入りBBぬいぐるみでした。


⇒ さん

>内野席に陣取るか…外野手を撮影しちゃう…なんてどうでしょうか。

レスがずれましたが、外野年間指定席なもので内野にはなかなかいけそうにありません。
⇒ さん のおっしゃるとおり、外野狙いで行こうかと思っています。

書込番号:7432125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/02/22 23:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とも+40Dさんのレンズ増殖スピード、すばらしいですね。この勢いでEF-S10-22mmもいっちゃって下さい。

私はこのレンズと悩みに悩んで、最近EF300mmF4LISを入手いたしました。でもズームの利便性もいまだ捨てがたいんですよね〜。
冬の北海道、外での撮影は大変でしょうがバシバシ撮って下さい。

しかし、皆さんの書き込みを読ませていただいてると、野球撮影もなかなかおもしろそうですね。今年は某福岡の屋根付き野球場に撮影に行ってみようかなぁ・・・。

書込番号:7432148

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/23 00:37(1年以上前)

機種不明

とも+40Dさん 

こんばんわ、ご購入おめでとう御座います。
野球ではありませんが、(サッカーですみません)画像を貼っています。

だいたい、外野からバッターボックスまでの距離がゴール前ぐらいになりますのでこれぐらいのサイズかな?

Google マップで横の野球場と比較してですので大きな球場だともうチョッと距離があるかもしれません(;^_^A アセアセ・・・

参考にでもなればと思います。

書込番号:7432638

ナイスクチコミ!1


fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件

2008/02/23 00:39(1年以上前)

とも+40D さん はじめまして。
ご購入おめでとうございます!

私もここの板で皆さんから親切丁寧アドバイスを頂き
このレンズを今年1月3日に購入した初心者です^^;
元々サーフィン撮影が目的でしたが、あまりにも美しい描写で
最近はいろんなシーンに挑戦しております(爆)
私は室内派ではありませんがこのレンズにベタ惚れ状態で
今後撮影視野が広がること間違いなしです。

先日出張先で滞在している苫小牧から釧路まで
襟裳の友達と丹頂鶴を撮影しに行ってきました!
このレンズでいろんなシーンを撮影してみてください。
きっと素晴らしい新たな発見があると思います^^

書込番号:7432646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/23 05:33(1年以上前)

>光量が足りなくなるのは、色々な書き込みを見て覚悟しておりました。
>ISO800〜1600ぐらいで何とかなると思っていたのですが。

札幌ドーム(ですか?)はよくわかりませんけど、私はドームでサッカーのナイターならばかなり撮影経験があります。
去年まではEF300mmF4ISで撮影していましたが、F4開放でISO1600〜3200でシャッター速度1/250を確保するのがやっとという状況ですね。
出来れば1/500は欲しいのですが、なかなか難しいです。

ドームの照明の具合にもよるのですが、多分EF100-400mmISならばISO3200の覚悟はしておいた方が良いと思われます。

書込番号:7433298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/23 06:35(1年以上前)

>*2が良くわかりません。どうして2をかけるのですか?

上下を足すと、見える大きさになるので

書込番号:7433345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/02/23 06:44(1年以上前)

>次はEF−S 10−22mm F3.5−4.5 USMに触手が伸びております。
>こんなことでいいのでしょうか。

はい、良いんです(爆)
EFS17-85は少々ワイド側に弱点があり、EFs10-22のテレ側は良いですから
補完関係を作れますし、何よりEFs10-22のワイド側は凄いの一言です!
40Dで超広角を考えているなら絶対にオススメします

今回お買いになられたEF100-400ISも、とっても使い勝手良いレンズですから
使い倒してあげてください

書込番号:7433358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/23 07:25(1年以上前)

>>tan(3.5/2)*100*2/1.6=3.8m

>久しぶりにタンジェント見ました。(笑)
>ところで、/2は理解できるのですが(上下の画角に対して2で割るのですよね)、
>*2が良くわかりません。
>どうして2をかけるのですか?

tan(3.5/2)で出てくるのは上下の真ん中から半分の長さですから、2倍する必要があるからですね。

ちなみに私が上で計算した計算方法はこんなのです。
撮像素子の大きさが22.2mm×14.8mmなので、
横の範囲は22.2mm/400mm×100m=5.55m
縦の範囲は14.8mm/400mm×100m=3.7m
です。(^^;)

書込番号:7433443

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/23 08:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最近この100-400mmを購入する方も多いですね、それだけ写りもよい証拠です。
このレンズでたくさん撮影して下さい。

書込番号:7433608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/23 10:11(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
皆様たくさんのすばやい返信ありがとうございます。


トライ-X さん
>上下を足すと、見える大きさになるので

くろちゃネコさん
>tan(3.5/2)で出てくるのは上下の真ん中から半分の長さですから、2倍する必要があるからですね。

要は、元の上下の画角に戻すということですね。

早速初撮りをと思いましたがあいにくの雪で、
窓を開けて隣の家のもみじ?を撮ってみました。


これからもよろしくお願い致します。

書込番号:7433899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚座の衝撃

2008/02/20 22:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:22件

皆様、いつも参考にさせていただいています。
先月、とうとう子供のサッカーを撮影する為、このレンズを買ってしまいました。(笑)
そこで、使用した時の事について質問させてください。

先日、サッカーの撮影の為、EOS KISS DXにこのレンズと一脚で撮影に挑みました。
一脚にレンズの三脚座を直につけての撮影スタイルです。
撮影中に横⇒縦への切り替えの際、三脚座のネジを緩めて横・縦を変更したときに
「ガッツン」という音とともに衝撃がありました。
びっくりして、そーっと元に戻したのですが、やっぱり小さな衝撃がありました。
その場は、とりあえず撮影を中止して、家に戻り三脚座をはずしてみたら
どうも、三脚座のネジを緩めると隙間が出来る場所と三脚座とレンズを合わせる
レンズ側の凸が回転時に衝撃となるようなのです。
皆様のお使いのこのレンズも同じように衝撃があるのでしょうか?
また、それは、レンズにとって大丈夫なのでしょうか?

説明が難しく上手く伝わっていないかも知れませんが、
今は、ちょっと怖くて一脚に直付けはやめようかなって思っています。
(つけるなら自由雲台が必要?)

書込番号:7422460

ナイスクチコミ!0


返信する
shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2008/02/20 23:01(1年以上前)

三脚座のネジを緩めすぎると確かにひっかる事があります。
このレンズに限った事では無いのですが三脚座の中のレンズ側のネジが緩みます。
このネジが緩んでいると引っかかりますね。
ネジとカラーで700円程しますので無くさないうちに増締めしてみてください。
雲台をつける事はお勧めできません。
親指と人差し指の間の所挟みますよ。

書込番号:7422923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/20 23:18(1年以上前)

shim73さん、早々にアドバイス頂き、ありがとうございます。
早速、調べてみたのですが、カッチカチに閉まっています。
また、引っかかり程度でなく、「ガッツン」といいます。
ボディーにバッテリーグリップも付けていますので、
レンズと合わせて結構な重量となり、一脚に固定すると
心配になるぐらい音&衝撃になります。
shim73さんのは、そういうことはないのでしょうか?
っていうか、普通は、音などしないものなのでしょうか?

書込番号:7423050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/02/20 23:49(1年以上前)

こんにちは。少年サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。

私もこのレンズを使っているので、三脚座を外して確かめてみました。レンズ側には4か所の凸部分がありますが、それは三脚座を取り付けると、三脚座内側のレール内を動くだけで、衝撃とかはありませんね。音は多少しますが、引っ掛かりもなく、スムーズに回転できます。
ひょっとしてこの凸部分が出っ張りすぎているのかも。小型のドライバーで増し締めできますから試してみてはどうでしょう。それでも不安なら、販売店かメーカーに持ち込んで見てもらえばよろしいかと。いづれにしても、レンズ内部に影響が出るようなものではないと思いますが、精神衛生上良くないですしね。

>ちょっと怖くて一脚に直付けはやめようかなって思っています。

このことと、一脚に直付けとは、まったく関係ないと思います。私はいつも直付けで撮ってます。

書込番号:7423306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/21 05:43(1年以上前)

三脚座付きのレンズを何本か持っていますが、うちではどのレンズも多少音はしますけどスムーズに回ります。

皆さん書いていますが、多分レンズ側のねじがちょっと出ているんだろうと思いますね。
あまり無理はしない方がいいですが、少し増締めしてみてはどうでしょうか?
それでもダメなら販売店なりSCにご相談されるのが良いでしょう。

>今は、ちょっと怖くて一脚に直付けはやめようかなって思っています。

本来問題なく回転出来るはずなので現象が出なくなれば関係ないはずです。

書込番号:7424228

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/21 05:59(1年以上前)

おはようございます。

>「ガッツン」という音とともに衝撃がありました。
あまり無理をしないようにしてキヤノンSCに見せた方がよいかと思います。

書込番号:7424249

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/21 11:17(1年以上前)

うちの三脚座も少しカリカリと音は、しますが問題なく360°回ります。
早めに、SCに見てもらった方がいいのではないでしょうか?

書込番号:7424898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/21 21:00(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

もうちょっとだけ補足しますと
三脚座の内側のレール部分が、三脚座を緩めるネジの所でほんの少し離れています。
その場所をレンズの凸部分が通るときに衝撃があるようです。
もちろんshim73さんからアドバイス頂いてから
増締めしてみましたが、動かないほど閉まっていて、これ以上は
ネジ穴が削れてしまいそうです。

やっぱり、皆さんのレンズでは、音がしないようなので、
SCへ持ち込み相談してみたほうが良いみたいですね。
(入院になっちゃうのかな?)
ありがとうございました。

書込番号:7426939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ISのオン・オフについて

2008/02/18 16:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:18件

以前別のところに三脚使用時のISのことで質問しましたが、
一脚使用時もISはOFFで良いのでしょうか?
あちこちで見てみたのですが
OFFってのもあればONで良いってのもあり
これといってハッキリと書かれていません。
勉強不足だと思いますが
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:7410980

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 Room no.624 

2008/02/18 16:37(1年以上前)

私の使い方が正しいかどうかわかりませんが…一脚使用時はISをONにしています。

書込番号:7411057

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 kawasemi 

2008/02/18 18:11(1年以上前)

私も一脚の時ISはONにしています。
三脚と違い一脚は多少でもぶれますから、ISは使用した方が良いのだと思っていますが・・・。

書込番号:7411383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/18 18:21(1年以上前)

こんにちは

マンフロット681B(一脚)とこのレンズを使用して撮影していますが、
ファインダー内でISの効果が非常に良く確認できるので、一脚ではISを
ONで使用しています。

書込番号:7411424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/02/18 18:25(1年以上前)

一脚は使ったことありませんが、「私なら」ということでお話ししますと
私なら一脚を使うとしても「ON」のままにしておくと思います。
カメラを完全に固定するわけではないので「ON」のままでよろしいかと・・・・。

書込番号:7411440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/18 19:10(1年以上前)

yakyuukozouさん こんばんは

私は1脚も3脚もたまにしか使いませんので常にオンのままです!
一度オフにしたことがあったのですが
そのあとオンにし忘れておりましたのでもうオフにしません(笑)
特に支障はないと思います!!

書込番号:7411631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/18 19:59(1年以上前)

私は一脚の時はONしています。

書込番号:7411845

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2008/02/18 20:31(1年以上前)

私もONですね。
時々、三脚でもONのままにしている時があります。単にOFFにするのを忘れているだけですが...(^^;)

書込番号:7412024

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/18 20:37(1年以上前)

私も一脚使用時は、ONです。
サーキットでの流し撮り時にモード2で使用しています。

書込番号:7412046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/18 20:37(1年以上前)

ゆらーりと揺れるはずですので、ONで良いはずです。
高周波成分を吸収するダンパー付き雲台ってないのかな。
ビデオ用のがあるはずだと思うのですが…そいつと組み合わせますか?

書込番号:7412050

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/02/18 22:21(1年以上前)

こんばんは
メーカー横断でも一脚使用時の誤作動を警告したところはないように思います。
手持ちの周波数帯の揺れは残りますから、ONで使うといいでしょう。

書込番号:7412724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/02/18 23:19(1年以上前)

私も一脚の場合はONです。
特に問題は発生していません。

書込番号:7413146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 23:57(1年以上前)

こんばんは。

私も、一脚使用時は、ONのままです。

三脚使用時は、ISが異常になる時があるので
(変に画面がブレる)
必ずOFFにします。

書込番号:7413408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/19 06:46(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございました
三脚使用時はIS OFF
一脚使用時はIS ON
これで良いのですね

書込番号:7414283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング