EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2008年2月14日 17:51 |
![]() |
4 | 15 | 2008年2月11日 07:38 |
![]() |
9 | 15 | 2008年2月13日 01:17 |
![]() |
1 | 12 | 2008年2月7日 00:05 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月6日 02:42 |
![]() |
0 | 9 | 2008年2月4日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
去年の春からKissDX+100−400でカワセミ他鳥撮りを楽しんでいます。
初心者の質問で申し訳ありませんが・・・
このKissDXとの組み合わせでは
F5.6以上(F8とか)に絞るとAFは効かなくなったり、遅くなったりするものなのでしょうか?
また、AIフォーカスAFをよく使っているのですが、この場合のAFはどうなのでしょうか?
あまり考えていないで使っていたのですが、考え出したら気になって頭から離れません。
よろしくお願いいたします。
0点

普段は絞り開放でAFしてます.撮影時に絞り羽が瞬間的に
動いて設定された絞り(F8とか)になります.安心してください.
テレコンとかをつなげて開放でもF5.6より暗くなるとAFが
できなくなったり迷ったりしますね.
書込番号:7384899
1点

開放測光といって絞り開放のまま露出とAFを実行し、シャッターが落ちる瞬間だけ設定した絞り値まで絞り込まれます。
従いまして、絞り値がいくつでもAFには関係ありません。
書込番号:7384916
2点

立派なレンズをお持ちですから、F8なりF11でテストしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7385432
0点

LR6AAさん GALLAさん
解説ありがとうございました。
絞り開放でAFが働いてから、変化するのですね。
おかげでスッキリしました。
じじかめさん
撮っている限りではAFは普通に効いていたと思っていましたが、
自分でテストしても
『正しいのか、悪いのか?』
『本当にそうなのか?』
といったところが判断できませんでした。
そんなもんなんです・・・・
書込番号:7385517
0点

開放F値が5.6より小さいものを絞り込んで使っても特に問題なくAFは使えます。
しかしF5.6より大きなF値のレンズ(ただしシグマやタムロンの望遠端F6.3ズームは別)はAFは使えません。
たとえばEF100-400mmISなら問題なく使えますが、EF100-400mmISにEF1.4Xを挟むと開放F値がF8になるので使えません。
書込番号:7386574
2点

くろちゃネコさん
ありがとうございます。
EF1.4Xも買いたいと思っていましたが、AFが効かないのでは断念します。
目が悪い?のでMFであわせるより、AFのほうが遙かにキレイに撮れます(泣き)。
PS:
ジ−コブラザース参考にさせていただいて
先日35mmF2買いました。
これレンズも楽しいですね。
書込番号:7390402
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
昨年末に当分追加購入はしない!と断言した者です・・・が
今度二番目の子供が中学に入学予定でテニス部に入る予定と言って来ました。
まさか望遠レンズが厳しいからと反対する事も出来ませんので(笑)入りたい部に入れ・・・と言う事になりました。
即選手で出ることは無いと思うので、撮ったりはしないと思いますが、近所の現行テニス部の父兄からは既に、4月から
撮影を御願いします!とジャブが入っています。
現在は姉のバスケ(体育館)メインなので外の競技であれば、多少楽観視しています
問題は今使用している70−300ISで距離が足りるかどうかと思っています。
(直進ズームへの躊躇も多少あります)
テニス撮影は経験がないですが、外の撮影は少年野球等で経験があるので、あとは距離の問題だけになります。
やはりプラス100mmはかなり違うでしょうか?
仮に購入の際は、現行レンズは売却しますし、購入したレンズはプロ野球(デーゲーム)用にも威力発揮するので
またまた、ムズムズ病の発生です。70−200Lはあるので多分ばれないとは思いますが・・・
これで屋外の部活に入らなければ身も蓋もないので、入部が確定次第に本腰での検討に入ります
本当に絵に描いた様に沼にはまってしまい・・いつになったら落ち着く事やら??
0点

こんばんは。
このレンズの選択は正しいと思います。
書込番号:7356009
0点

こんばんは
このレンズで良いと思います
でも再びムズムズ病が再発した場合の処方箋はこんなのどうです?(^^ゞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126374-7886-23-2.html
書込番号:7356077
1点

竜宮城Uさん こんばんは
現時点ではこのレンズが有力ですね!
後はいつ出るのか判りませんがシグマから出るようですが・・・
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7826.html
Lレンズ大好きな私ですがシグマが気になってます!!
書込番号:7356140
1点

場所がどれ位離れているのかわかりませんが…100oのプラスは結構大きいと思います。
直進ズームに不安を感じているようですが…慣れるとこちらの方がズーミングも手早く出来るので構図も素早く決められるようになりますよ。
このレンズを使って息子をはじめとする色んなサッカー撮ってますが…このレンズを選択して満足しています。
思い切って購入されてムズムズから脱出された方が精神衛生上もよろしいのではないでしょうか?笑
書込番号:7356149
0点

あっという間に返事を頂きありがとうございます。
これを買っちゃうとLが合計4本に・・・まさかここまで魔力が凄いとは(泣)
シグマも重そうだけど価格次第では考えてはいるんですよね!
でも白い巨砲の単は絶対買いません(買えませんです)
書込番号:7356192
0点

竜宮城Uさん
こんばんわ、沼・・・危険ですねc(>ω<)ゞ イヤァ〜
>やはりプラス100mmはかなり違うでしょうか?
ハイ!ひと回り違いますね、APS−Cでは、160mm相当のUPになりますから。
書込番号:7356194
1点

距離感全然わかんないので何とも言えませんが、とりあえずEF70-300mmISお持ちならそれで行けるだけ行ってみるでいいのではないでしょうか。
ちなみに100mmの差は大きいかと聞かれれば、大きいと答えます。
直進ズームですが、スポーツ系なら慣れたらこっちの方が断然使いやすいと私は思います。
いちいちくるくる回してられませんもの。(^^;)
書込番号:7356265
1点

またまたありがとうございます。
先ずはくろちゃネコさんの言う通りに現行のズームで試してみます!
まだもう少し先の事ですしね☆
でもちょっとは気になりますねぇ(*^.^*)
個人的には今はプリンターが優先なんで…
書込番号:7356513
0点

竜宮城Uさん こんばんは
昔は直進ズーム全盛の頃がありましたけどすごく使い易いですよ。
取り敢えず70-300で頑張って頂いて、いずれ白い大砲へと行くような気がします(笑)
書込番号:7357640
0点

こんにちわ。
サッカー&バスケ撮りをメインにしているデジイチ1年生です。
テニスに関しては、中学生の軟式庭球を撮った事があります。
その時のコートは比較的観客席が近かったので、300mmでも十分、
ほとんどを70-200で撮りました。
ただ、テニスの撮影に関してはフェンスが曲者です。フェンス
だけならまだしも防風用のネットまで付けてあったので、撮影
場所には苦労しました。
とりあえず来るべき自分のお子さんを撮る時のための練習として、
先輩方のプレイを撮って色々と試してみて、機材の選定をされても
遅くないと思います。
書込番号:7358247
0点

学生時代ず〜っとテニス部でしたのでその感覚で言うと、どれだけ大きく捉えるかにもよりますが、70-300mmで十分だと思います。
サーブを打つ瞬間であるとか、レシーブする前の緊張した眼差しとか、止まっている写真はある程度大きく撮れると思いますが、ゲーム中は思いのほか早く動き、かつ予測が難しいので大望遠でのドアップは難しいでしょうね。
書込番号:7359145
0点

このレンズ、使い勝手いいっすよ〜(*^.^*)
色んなジャンル撮影に挑戦したくなりますわ〜
お薦めっす!
書込番号:7360476
0点

>(直進ズームへの躊躇も多少あります)
>2008/02/07 19:38 [7355937]
非常に使いやすいですよ。
一気に焦点距離を変更できるので便利に使っています。
書込番号:7370598
0点

おはようございます。
いろいろとアドバイスありがとうございましたm(__)m
4月になったら再度検討します(でも購入の確率高いかも…プロ野球もありますし!)
書込番号:7373563
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
皆さんこんちは。
このレンズを購入検討中なのですが、純正エクステンダー使用時の画質はいかほどでしょうか?
またAFの速度はどの程度でしょうか?因みにボディーは1D3で、1.4倍のエクステンダーを使用予定で、
野鳥撮影を初めて見たいと思っています。宜しくお願いします。
0点

Kimi-X5さん こんにちは
純正エクステンダー使用時の画質はいかほどでしょうか?
落ちると言えば落ちますが感じ方は人それぞれかな
AF速度は、単純に半分になります。
センターしかAFが効かないので、折角の動態AF機能の良いところが使えません。
白大砲レンズだと、1D3を使うとAF速度が倍くらい速くなります。
こちらがお勧めですが、値段を見ると悩みますね
500mmF5.6ぐらいのレンズが出ると嬉しいですね
書込番号:7355115
1点

元のレンズ性能が良いので純正テレコンなら画質の低下も気にならないかと思います。
書込番号:7356022
0点

Kimi-X5さん、こんばんは。
先日5Dに100−400+EF1.4xIIを装着して飛行機撮影していました。
最初のうちは中央ではAFが効いていたんですが
しばらくしてAFが作動しなくなっちゃいました。
1.4xを外すとAFは作動します。
私の5DのAFの調子が良くないだけだと思いますが1.4xを付けると開放でF8になるので時にはボディのほうが認識できなくなっちゃう可能性もあるのかなと思っています。
画質の方は旅客機撮るくらいなら問題ない印象でしたが。
書込番号:7356199
1点

まぁAFの速度は遅くなるし真ん中一点のみですね。
描写は少し絞らないと甘く感じると思います。
画質の劣化とAF速度の低下を考えると安い所ではEF400mmF5.6+EF1.4Xの方が良さそうに感じますね。
書込番号:7356423
1点

僕も去年まではこのレンズで野鳥撮影していましたが
はっきり言って鳥撮りには解像度が悪すぎます。
くろちゃネコさんも勧めていますがEF400+1.4エクステンダーの方が数倍良いです。
画質についてはBlogでも覗いて見てください。
書込番号:7356651
0点

こんにちは。1D3で少年サッカーを撮っています。
EF100-400+1.4xEXTENDERは使ったことがありますが、中央のAFフレームのみ有効ですね。
AF速度が落ちることは、体感できると思います。なので、動体撮影にはツライですね。解放F値がF8になるので、ファインダーが暗くなります。これも動きものには辛いですね。特に鳥などの小さくて素早い被写体の場合は。画質も落ちます。許容範囲かどうかは、人それぞれですが、ちょっと絞りたくなりますね。
使える写真のヒット率がかなり悪くなるようで、私的には、EF100-400+1.4xEXTENDERでの動体撮影は、常用ではあまりお勧めできないと思います。
書込番号:7356653
1点

NFLさん こんにちは
>先日5Dに100−400+EF1.4xIIを装着して飛行機撮影していました。
確か、5Dでは、全く動かなくなるはずだと思いましたが、F8と認識した時点で
AFが動作しないようになっているので、動くのが変だと思います。
記憶違いかな?
書込番号:7356795
1点

トライーXさん、こんばんは。
取説を持ち出してみました、おっしゃるように
「F5.6より明るいレンズ使用時」に「中央AFフレームでは通常の十時測距〜」となっていますね。勉強不足でした(^^;
だとすると、なんで↑の画像はピントがあっていたのでしょうかねw???
ちなみにAFモードはAIサーボを使っていました・・・
1D3をサンニッパに装着していたのでのこりの5Dに100-400を装着して、距離が遠いのであまり考えずに1.4xエクステンダーを付けちゃいました。
40Dのことは所有していないので分かりませんが、100-400はエクステンダーを付けるならば開放F8でも対応できる1D系の方が良いんですね・・・
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:7356920
0点

皆さんレスありがとうございます。
やはり画質劣化は仕方ないですね、野鳥には向かないって事は良くわかりました。
自分の場合本格的に野鳥を撮影しようと思っている訳では無いのですが、
何分L単白大砲は高すぎますので、子供の運動会用に購入検討しているこのレンズで
代用出来ない物かと考えた訳です。エクステンダー未使用時の画質は文句なしなので、
何れ購入しちゃいそうなのですが、モデルチェンジってまだですかね?
出来ればU形を購入したいと思っています。
書込番号:7357889
0点

Kimi-X5さん、こんばんは。
EF100-400LIS+EF1.4XIIで、モータースポーツやヒコーキを撮っています。
私は、比較的安価に560mmを達成できるので、結構気に入って使っていますが、やはり、皆さんお薦めしないようですね。(汗)
野鳥ほど小さい被写体の撮影はしたことがないのですが、上記被写体の撮影においては、それほど不満なく使っています。
AFはたしかに、装着していない状態と比べると遅く感じますが、遅すぎるとまでは感じていません。
画質も、ブレなし、ジャスピンで撮れれば、けっこうシャープに撮れたりします。
ただ、成功率は下がってしまいますね。
予算が許せば、野鳥撮影標準レンズ?の、ゴーヨンorロクヨンを使うのが、満足いく写真が撮れる確率は高いのでしょうね。
ただ、価格が桁違いなので、私にはとても手が出せませんが。(汗)
ご参考にならないかもしれませんが、先程自宅で撮った、EF1.4XII装着、テレ端、絞り解放、ワンショットAFで撮った画像を貼っておきます。
モデルは、鳥さんにしたかったのですが、うちにはいないので、体長11cmのキツネさんです。(汗)
オリジナル画像も、こちらにUPしました。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p0InNZSEUJ
ほかにも、このレンズにEF1.4XIIを装着して撮った写真が、何枚かUPしてあります。
満足いく画質かどうか、許容できるAF速度かの判断は、人それぞれでしょうから、場合によっては、レンタルして一度使ってから購入を検討されても、よいかと思います。
モデルチェンジ、いつなのでしょうかね?
私も期待している一人です。
書込番号:7357901
1点

運動会ならEF100-400mmIS素のままでも十分使えるんじゃないですかね。
どうしてもさらに望遠ズームをというなら、1Dmk3にEF1.4Xかますくらいなら40Dを別途買って素のまま使う方がいいんじゃないかと思ったりします。(^^;)
書込番号:7358224
1点

あの〜多分このままの流れで質問させて下さい。
100-400+1.4をつけるとF8になるので、1D系以外では基本的にAFは利かないのでは
ないでしょうか。
というのも100-400+1.4で鉄撮りを考えており、5D後継か1D3で購入を検討中です。
5DはF8対応していないので見送りを考え1D3に心が動いていますが、5DでもAFが
利くのであれば、又5D系に心が動いてしまうのですが。
本当に5DでAF利きました。
書込番号:7378708
1点

>100-400+1.4をつけるとF8になるので、1D系以外では基本的にAFは利かないのでは
>ないでしょうか。
普通に使うと使えません。
ピンをテープで隠すなどの裏技を使えば強引に使えますが、F8をF5.6と思ってあわせに行く訳ですから精度はかなり落ちますね。
書込番号:7379082
1点

Z−DESIGNさんレスありがとうございます。
画像拝見致しました。結構行けそうですね(笑)L単の500オーバーは一寸高すぎですよね!
前向きに検討しようと思います。サンプル見せて頂けて感謝感謝です!
>モデルチェンジ、いつなのでしょうかね?
私も期待している一人です。
そろそろと思いつつ3年待ってます(笑)ですが長男が今年から小学校に上がるので、
いよいよ限界ですね。小学校の校庭では70-200IS+エクステ1.4では短いですので、、、。
本気モードの購入検討段階って感じです!
くろちゃネコさん
>運動会ならEF100-400mmIS素のままでも十分使えるんじゃないですかね。
勿論運動会は素のまま行きますって(笑)野鳥撮影の真似事がしてみたかったので、
質問させて頂きました。
書込番号:7383560
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
はじめまして。子供(小学生)のサッカーを取り始めて2年です。AF 70-300mm F4-5.6 Di LDで頑張ってきました。少し距離が足りず400mm以上がほしくなり、最初はAPO135-400がよさそうと実際に試したのですがAFが遅めなので悩んで、APO170-500mm、APO50-500mm HSMとだんだん値段があがり、そして、ついには皆様の投稿を見ているうちに、とうとう、ぽちっといってしまいました。
AF70-300mmのAF爆遅に負けずに撮ってきたにもかかわらず、やっぱAFの速さだ〜〜とわけのわからないことを1か月つぶやきつづけ、つれを説得!
シグマの発表も気になったのですが、ともかく、届くのが楽しみです。
0点

ご購入おめでとうございます。
純正レンズに敵なしですよ、ボケも綺麗なこのレンズ、早く到着するといいですね。
書込番号:7344855
0点

ご購入おめでとうございます。
AFや描写を気にしだしたら超望遠ズームならこのレンズに落ち着くと思います。
とりあえずこれで撮ってダメならあとは単焦点の神様レンズしかないです。
そう言う意味では機材のせいには出来ない背水の陣で撮る事ができます。(^^;)
書込番号:7344858
1点

こんにちは。少年サッカーを撮っています、ジュニアユースです。
ご購入、おめでとうございます。サッカーなどの不規則な動き、それも常に動いている被写体の場合は、AF速度・レスポンスが重要ですね。その点を考慮すると、このレンズにいってしまうのは、よく分ります。他方、他メーカーを見回しても、400mmクラスのズームレンズを考えると、キヤノンユーザーでよかったと思います。
当たり前ですが、子供はどんどん大きくなります。その時々を、かたちに残せることは、充分意味のあることだと思っています。二度と撮れない写真なのですから。そういった、記憶を記録に残せる「かたち」が増えていけば、買ってよかった、ということになるように思えます。
今後とも、お互いがんばりましょう。
書込番号:7344965
0点

おめでとうございます♪
私もこのレンズでサッカー撮っています。
AFの速さや直進ズームにより素早いフレーミングが可能なコトを考えると多少高価かもしれませんがこのレンズにして良かったと思いますよ。
書込番号:7345079
0点

それいけどんどんさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
色々と回り道をされスーパーズームにたどり着きましたね。
これ以上のロングズームは純正ではありませんのでもう目移りする事もないと
思います。子供さんのサーカープレー沢山残してあげて下さい。
書込番号:7345130
0点

購入おめでとうございます。
400mmまでの望遠ズームの中では、使い勝手や描写などピカイチだと思います。
先日、初めて動物園に持っていきましたが毛並みまで見事に描写していました。
単焦点は別として、ズームレンズとしては優秀だと思っています。
若干重いですが、お互い頑張って使いましょう・・・。
書込番号:7345252
0点

購入おめでとうございます。
自分もこちらで、お世話になりつい先日「ポチッ!!」としてしまいました♪
まだまだ使い込んでませんが機材のせいに出来ない環境になってしまいました^_^;
書込番号:7346845
0点

皆様、たくさんの温かいレスポンスありがとうございました。
これでもう言い訳の余地がなくなりましたね (^^; 皆さん、お互い頑張りましょう!
配ると喜んでくれるので他の子供たちの写真も撮っています。出場した子全員に最低1枚はあげられる写真をと頑張ってますが、これが結構大変で、特にバックスの子が難しいんです。正面を狙うのですが、遠めになるうえ、相手チームで隠れやすく、ボールを持ってもすぐにパス。そんなこんなで、AFの速さと400mmの効果を期待してます。
デビューは再来週予定で、まずは3連休で練習と考えてたら、「本日発送しました」のお知らせ。もう、明日は舞い上がってどこかに行ってしまいそうです。届いたらまた報告します。
相方が書き込みを見つけて、「じゃあ、名前をぽちにしよう!」と黒く塗らないでもすむ代わりに名前を書いてくれるそうです(汗)
書込番号:7348070
0点

それいけどんどんさん,初めまして。
御購入おめでとうございます。
子供さんのサッカーの決定的瞬間を
沢山このレンズで撮影して下さい。
それこそ、行け行けドンドンで、連写しまくって下さいな。
私は、野鳥撮影主体で、ガンガン連写してます。
その中に思わぬお宝が混じるのも楽しみにしてます。
書込番号:7348607
0点

こんにちわ。
私も少年サッカーを撮っています。というか撮っていました。
雪国の冬はサッカーはシーズンオフなので、最近はもっぱら
体育館でフットサルばかり撮っています。
そして春には、ムスコが中学に上がります。中学でももちろん
サッカーを続けるそうです。
中学サッカーだとピッチの広さが倍近くに広がるしなぁ・・・
70-200じゃ1.4テレコンかませても全然足りないよなぁ・・・
300F4もあるけどズームの利便性は捨てがたいよなぁ・・・
ごめんなさい。よそ様のスレッドで独り言ばっかしのコメント
を書いてしまいました。^^;
書込番号:7352813
0点

届きました。室内の静体を試しただけですが、予想以上でした。Lレンズの絵をこれほど実感できるとは思ってませんでした。まるで別人がとったみたいでした(汗)。開放からの立体感、色のり、解像度。そして、ボケも本当にきれいですね。
ボディは初代Kiss Dですが、AFも文句ないレベルの速度と精度。動体追随確認は週末待ちですが、期待は膨らんでます。テレ側ではF5.6なためか、さすがに室内の暗い所は焦点を見失うこともありますが満足です。また、ISの威力も期待以上でした。旧型ISで2段分ですが、SSが1/40で、400mmでも100%近い歩留まりでどんぴしゃで驚きました。
想定外の難点は、重心が前方にあり思った以上に力が必要で疲れたことと、フードが逆さにつけてもかさばり収納に困ったことぐらいです(笑)。まずは、鍛えることと一脚ですね。三脚使用時はISが誤作動するからOFFにするように取説はあったのが気になったのですがどうなんでしょう。
もうとにかく、大満足で、皆様の評判が良いわけがよくわかりました。これで迷わずバンバン撮っていきます!
書込番号:7353038
0点

Take_c さん、
サッカーもフットサルだと体育館があるのですね。盲点でした(汗)。私はもっぱら屋外なのでテレ400mmズームを優先しましたが、体育館があるとEF70-200 L F2.8+Ex1.4になりそうですね。駆けずり回るのでズームは手放せませんし。中学校の屋外は2本目をぜひ(笑)。私の息子は中学の頃には別のことをやるかもしれませんが、まずは、今をばしばし撮っていこうと思ってます。お互い頑張りましょう。
なお、年の離れた未就学児の次男もいますが、バスケとかいったりして...
書込番号:7353189
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
最近、天体写真にハマっています。
現在、デジKissDXの改造+キットレンズ250mmで撮影していますが
やはり250mmではちょっと足りません。
天体望遠鏡の購入も考えましたが出来れば天体以外(飛行機)などの
撮影もしたいのでカメラレンズに気持ちが傾いています。
星雲、星団をこのレンズで撮影された方はいらっしゃいますか?
また、アドバイスして頂ける方がいらっしゃったら幸いです。
当方、ほとんど初心者です。
0点

ズームで天体を撮影したことがありますが
点光源の場合コマ収差がよくわかるのでがっかりしました。
彗星のガスのような場合は気になりませんでした
書込番号:7341771
0点

こんばんは
さすがに星雲、星団となるときついと思います。
以前オリオン星雲を撮ろうと試してみたのですが、無謀なチャレンジでした(笑)
解像度が全く足りません。
赤道儀を使用しても収差の問題がありそうです。
月なら問題ないですが...
素直に天体望遠鏡に赤道儀がよろしいかと思います。
書込番号:7342789
1点

みなさん どうも有難う御座います。
やはりキャノンの高いレンズでも収差の問題がありますか・・・
400mm+x2.0のエクステンダをつけて800mm デジKissDXなのでx1.6だと
天体望遠鏡に匹敵するかな?って思ったものですから
ちなみに簡易赤道儀で撮影する予定でした。
書込番号:7343159
0点

×2のエクステンダーだとF11まで暗くなります。
試しに星の撮影に使ってみたことありますが、星がほとんど見えず、ピント合わせが非常に困難でした。
書込番号:7343829
0点

確かにF11ではきついですね 1等星でも難しそうです。
AFカメラでは∞以上にレンズが回ってしまうので・・・
でもデジカメだからまだ いいですけどね・・・・
書込番号:7349297
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
皆さんの書き込みを拝見して、このレンズが猛烈に欲しくなってきました。
カメラはEOS 5D、
レンズは
CanonEF50mmF1.8U、EF17-40mmF4L、EF24-105mmF4L IS
Tamron28-75mmF2.8、90mmMacroF2.8
Sigma12-22mmF4.5-5.6
です。主に自然の風景を撮影していますが、望遠レンズがあるといいなあ・・・。と思う今日このごろです。
たまには航空機や列車なども撮影します。
EF70-200mmF4L IS、またはEF70-200mmF2.8にエクステンダー、っていう手も考えました。
でも大砲が・・・。いいなあ。
よきアドバイスよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
良いレンズをお持ちですね、アルバム拝見いたしました。
5DはAPS-Cの様にレンズに倍率がかからないので100-400の選択は良いと思います。
>たまには航空機や列車なども撮影します。
100-400なら問題なく撮影が出来ますね、このレンズはボケ味も綺麗なので花の撮影でも背景を綺麗に処理できると思います。
書込番号:7331555
0点

DD5000さん こんばんは
シグマからAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMが出るそうです
私は今は貯金中ですので、これに刺激を受けたキヤノンが何か出してくれないかと
しばらく様子を見ております
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7826.html
書込番号:7331580
0点

シグマ、望遠ズームのオンパレードですね。凄いなあ。
キャノンが刺激を受けてほしいですね。
書込番号:7331629
0点

CANONが「そんなの関係ネー」と言っていたりして・・・(?)
書込番号:7331730
0点

DD5000さん、こんばんは。
おそらく
(1)70-200F4IS(風景、屋外中心)
(2)70-200F2.8IS(室内、ポートレートも)
(3)100-400L(屋外、オーバー200ミリ中心)
の順番ではないかと思います。
今お手持ちのレンズ群からもう少し長い画角で風景をというのであれば(1)がベストだと思います。
(2)は(1)とかぶる分、難しい選択かと思いますが、(1)または(2)で画角が足りない場合に(3)を追加しても重複はないとおもいますのでまずは(1)か(2)を吟味されるのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:7332123
0点

こん○○は。
私もこちらでいろいろと参考にさせていただき
今年はじめに購入した者です。
皆さんからコメントを頂き、写真などを参考にさせて頂きました。
そして自身初めての旅客機撮影に行ってきました。
素人ですがとても扱いやすく自分なりに満足のいく
写真を撮ることができましたよ^^
書込番号:7333836
0点

飛行機とか撮るならやはり400mmは欲しいですよね。
特に5Dならなおの事です。
EF100-400mmISはキャノンで唯一の超望遠ズームですからこのくらいの焦点距離を狙うのであれば買っておいて損の無いレンズだと思います。
書込番号:7334644
0点

夏に向けて貯金始めました。
今までいろんな場面を撮影して、もう少しズームが欲しいという場面が多々ありました。
このレンズはそういった時にうってつけだと思います。
書込番号:7336741
0点

DD5000さん こんにちは、
亀レスですみません。
僕もこのレンズ使っていますが、
風景の切り取り、蝶、鳥なんかに重宝してます。
白い大砲、是非お手元に、、
書込番号:7341046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





