EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

付属品について

2007/03/11 00:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:290件

先日、購入しました。
質問ですが付属品のジッパーケースにストラップを通すフックが
ついています。ストラップは付属していないものなんでしょうか?
たいした質問ではありませんが、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6099931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/03/11 01:13(1年以上前)

黒いストラップが入っているはずですよ。

書込番号:6100118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2007/03/11 01:40(1年以上前)

が〜〜〜〜〜〜ん
入ってませんでした。
お店に言わないと・・・・。
ありがとうございました。

書込番号:6100218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/03/11 01:53(1年以上前)

早々にお店の方に伝えて手に入れたほうが良いですね。
私は使っていませんが、ケースを使われるなら無いと肩から提げることも出来ませんから・・・。
でもレンズ自体のトラブルでなくて良かったですね。元気出して!(^o^)丿

書込番号:6100250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/11 07:02(1年以上前)

ストラップがついていないなんてあるんですね。
ちょっとビックリしました。
すぐにお店に言ってゲットした方がいいでしょう。

書込番号:6100600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/03/11 09:09(1年以上前)

待つのがいやだったので、展示品買いました。
入れ忘れたんだと思います。
言葉足らずでした。

書込番号:6100864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/11 10:38(1年以上前)

>待つのがいやだったので、展示品買いました。
>入れ忘れたんだと思います。

なるほど。
それならお店ですぐにゲットできそうですね。

書込番号:6101192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/03/11 11:49(1年以上前)

【解決】
無事、いただいてきました。
ありがとうございました。

書込番号:6101496

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/11 12:50(1年以上前)

このケース、「不要」といわれる方も多数おられるようですが、わたしは使っておりますので「必要」です。
 よって、ストラップも「必要」です。よかったですね(^^)

書込番号:6101720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/03/11 20:37(1年以上前)

入れ忘れなんてコトもあるんですね(;:)

この手のジッパーケースってなかなかの作りで良い感じですよね
ただテレコンを付けた状態で収納出来るよーにして欲しいなぁ〜〜ってコトも思ったりします(^^;

書込番号:6103421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

鉄撮りの方、ご意見を。

2007/03/07 11:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 tango_nekoさん
クチコミ投稿数:22件

EF70-200mm F4L IS USM板から来ました。400mmクラスになると流石に航空機や野鳥を撮られている方が多いようですが、どの作例を見ても良い画で、ますますこのレンズに興味がわいてきました。最近は三脚使用禁止など、規制の多い中、手持ち撮影が可能な望遠は大変有り難いものです。どなたか鉄撮りの方、画質、流し撮りなど手持ち撮影における操作性に関して、率直な感想をお聞かせ願えませんでしょうか。

書込番号:6084924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/03/07 21:40(1年以上前)

こんばんは

鉄はド素人ですが、去年岐阜航空祭へ行く際に撮った500系
http://eos-dslr.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/500_ef2d.html

先日撮ってみた貨物
http://eos-dslr.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_a4d2.html

500系はEF100-400(このレンズ)、貨物はSIGMA100-300にテレコンで
撮っています

鉄レンズと言われるEF70-200F2.8LISも持っていますが
焦点足りるならF2.8の明るさもあり圧倒的に優位な気がします。

書込番号:6086703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2007/03/08 09:36(1年以上前)

tango_nekoさん、こんにちは。

私は、キヤノンユーザーではありませんが、走行中の鉄道の場合、シャッター速度の稼げる明るいレンズが絶対的に有利だと思います。
現在お持ちのレンズ構成が不明ですが、70-200mmクラスもお持ちでないのであれば、まずは70-200mmF2.8ISを購入し、200mm超はエクステンダー等で補う体制(手ブレ補正は効きますよね?)の方が良いのではないでしょうか。

このレンズについての感想でなく、スミマセンm(__)m

書込番号:6088618

ナイスクチコミ!0


スレ主 tango_nekoさん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/08 17:53(1年以上前)

早速レス頂き感謝申し上げます。説明不足で申し訳ございませんでした。鉄撮りレンズと言われる、70-200は既に持っております。テレコンを使うと結構画質が劣化したり、暗くなったりとあまり良い効果を聞きません、本来ならヨンニッパが理想なのでしょうが、価格的にとても無理なので、100-400はどうかな?と考え、実際にご使用になった感想を伺おうと思った次第です。

書込番号:6089998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/03/10 14:49(1年以上前)

再びでしゃばらせてもらっちゃいます^^;

既にEF70-200F2.8お持ちなら重さも問題無いでしょうし
EF70-200+テレコン vs EF100-400は後者有利だと思いますし
過去の書き込みもそのような内容が多いです

素の400mmで現実的なのはEF100-400とEF400F5.6だけですし
後者はISが無いですし単焦点なので鉄撮りには使いにくい
のでは無いかと思います。

EF100-400は別名飛行機レンズですので性能的には問題ない
と思いますが描写は感じ方に個人差ありますし…
手放しで素晴らしい画質とは思いませんが、現実を考えると
これ以上を望むのは難しいでしょうし

ご心配なら一度ショールームで試写させて貰うとか
レンタルで使ってみるとか。しか無いと思います

書込番号:6097520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/03/10 23:26(1年以上前)

tango_nekoさん こんばんは

僕の友人が、EF100-400L をメインに鉄道を撮っています。許可を得て写真を載せました。
手持ち流し撮りと、三脚使用の物です。参考になるかもしれません。
休みのたびに、一緒に撮りに行きますが、僕は28-300Lです。去年の夏からこれがメインです。

たこやきソースさん の
>素の400mmで現実的なのはEF100-400とEF400F5.6だけですし
>後者はISが無いですし単焦点なので鉄撮りには使いにくい
>のでは無いかと思います。
EF400F5.6 を持っていますが、言われるとおりだと思います。花と、鳥を少し撮るつもりで、使用しています。

書込番号:6099576

ナイスクチコミ!0


スレ主 tango_nekoさん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/10 23:32(1年以上前)

たこやきソースさん。もぐらもちさん。レスありがとうございます。言われるとおり、機会を見つけて試写することにします。

書込番号:6099621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて!

2007/03/06 21:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:4件

ここを見てEF70-200mm F4ISはすごくいいみたいで欲しくなりました。キャノンのEOS kiss Nを持っているのですが,心配は
@私のカメラに合うのか?
Aレンズが重すぎないか?。
Bフルサイズということばを使っていましたが,私のカメラで大丈夫か?
どうかよろしくご指導お願いします。

書込番号:6083031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/06 21:44(1年以上前)

こんばんは。

キスデジNには一番ぴったりでしょう。
理由は比較的軽いし、1.6倍で約300mmで望遠側も有利になります。
さらに、フルサイズのカメラにも使えます。

てっ、EF70-200mm F4ISのことですよね。^^;
とすると、なしてEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの板に?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMだとすると大きさ、重さがちょっと加わるだけですけどね。(^^;)

書込番号:6083094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/06 21:45(1年以上前)

1.自分の感覚の問題でしょ。
2.レンズで支えるから問題ないのでは。
3.フルサイズで使えるなら小さいサイズは問題ないんでは。

書込番号:6083098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/06 21:55(1年以上前)

マルチポスト?
でも内容が合っていないから単なる間違いかな?

書込番号:6083151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/03/10 15:29(1年以上前)

★ こんにちは。ご質問の内容を拝見させて頂きました。僕だったら下記のように考るかな?ご参考程度に・・・。
★ 白レンズの中では2番目に軽量で小型なので、(一番軽量なのは、EF 70-200 F4L)KISS デジ Nにはちょうど良いと思いますよ。その他の白レンズは、1000gを超えてしまうので、ちょっとカメラには合わないし、(←見た目のことです)重くてバランスが悪いと思います。
  F2→10Dさんも触れていますが、映像素子(センサー)の大きさを問わず、すべてのEOSカメラで使用できますので、突然の変更にも対応でき、将来的にも安心ですから、お買い得の1本だと思いますよ。

書込番号:6097623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

モータースポーツでは…その2

2007/03/07 16:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:110件

年末にはこの板で大変お世話になりました。覚えてる方が見えましたら嬉しいです。
あの時は400mmということで、結局サンヨン+1.4エクステンダーに落ち着きました。

あれから事情が変わりまして、200〜300の間をカバーするレンズが欲しいなと思うようになりました。

ということで、下記のうち先程の焦点距離でAFスピードと描写がいいのはどれでしょう。(価格とISの有無はおいといて…)

1.このレンズ
2.APO 100-300 F4(シグマ)
3.70-200 F2.8 IS+1.4のエクステンダー

4.その他

因みに、200〜300の間以外ではどんなにヌルくても大丈夫です。

よろしくお願い致します

書込番号:6085642

ナイスクチコミ!0


返信する
okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/03/07 18:06(1年以上前)

AFスピードを問うのになぜエクステンダーとの組み合わせを考えるのか?

同じ傾向の100-400Lで決まりでしょう!
もしもの時もx1.4で540oまでカバーできるしね
EF300F4との組み合わせなら描写と便利さの違いで使い分けも楽しそうです 

200mm付近の描写ですが
最近EF200F2.8I型を手に入れたので、同じ200mmF5.6で比較したところ、なんと中心部はほぼ同性能でした 


4.その他は・・価格をおいとけばEF200F1.8かな、使ったことないけど・・・使ってみたいな〜

書込番号:6085928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 19:32(1年以上前)

他に色気がないなら迷わずこのレンズでしょうね。

ちなみに他に色気とは室内スポーツとか、オートサロンのお姉さんとか(^^;;)…。

書込番号:6086204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/07 20:56(1年以上前)

こんばんは

>AFスピードと描写がいいのはどれでしょう。
カメラは何ですか?
1系なら、AFスピードは、70−200+X1.4
写りは、微妙ですけど、70−200+X1.4かな

便利さは、100−400だと思いますが。
今お持ちのサンヨン+1.4で、AFスピード大丈夫でしょうか
それで、問題ないなら、100−400のAFスピードでも良いかな

書込番号:6086482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/03/07 21:29(1年以上前)

こんばんは

1.〜3.エクステンダー含めて全部持っています^^;
曇天以上の屋外限定って話なら一番普通に使い勝手も
良くて優等生なのはEF100-400だと思いますけど…
200mm〜300mmのズームって話だとSIGMAも随分と画質面で
健闘できるでしょうし(AFリミッター無いのですけど)

わたし自身適当に使い分けてるので難しいです(汗)
ただEF70-200+エクステンダーは微妙なんじゃないですかね

書込番号:6086652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/03/08 01:08(1年以上前)

現在持ってる機材は
カメラ:20D
レンズ:300F4(IS有無両方)
200U型
70-200F2.8IS
1.4エクステンダー
です。
エクステンダーとの組み合わせが候補にあがってるのは現在使ってるからです。
描写・AF共に満足してません。
モータースポーツでは200と300のL単しか今まで使ってなかったからと思います。
70-200は趣味のお馬さんと陸上競技用です。

書込番号:6087939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/03/08 01:22(1年以上前)

こんばんは。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。モータースポーツは撮ってませんが、お邪魔します。
EF70-200 F2.8 LIS
EF100-400 F4.5-5.6 LIS
EF 1.4xEXTERNDER
は、現在も持ってます。SIGMA APO 100-300 F4 HSM は以前使ってました。
200-300mm域での比較となると、どれも極差だと思いますが、私ならEF100-400を使います。EF70-200+1.4xで以前サッカーを撮っていて、AF追従能力が不満でEF100-400に付け替えた経験があるので。ただ、劇的に改善される訳ではないし、モータースポーツのように一定方向にかなりのスピードで移動する被写体ではないので、参考程度にしてくださいね。シグマ100-300は値段を考えればかなりの高性能だと思いますが、キヤノンLレンズと違い、かなりアッサリした色合いです。描写は、個々の判断が左右されますので、何とも・・・

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:6087998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/03/09 19:12(1年以上前)

こんばんは!洸( ̄Д ̄;)さん
70-200 F2.8 ISは持っていませんが
以前APO 100-300 F4使ってました!
AFのスピードはモータースポーツ撮りに使えますよ
私は手持ちがメインだったために手放しましたが
結局300mmが欲しくなってEF300mmf4L IS USMを買いました

書込番号:6094086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お聞きしたい事が、有ります。

2007/02/13 17:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 yasudesuさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして!初めて書き込み致します。EF100-400F4.5-5.6このレンズ次の購入の候補なのですが、社外品(タム・シグ)等からは、手ぶれ補正付レンズは、販売できないのでしょうか?デジタル一眼暦浅いもので業界の事情が、解らない物でこんな質問ですみません。
P.S.写真も閲覧出来ていますでしょうか?30D+シグマ170-500で、撮影して見ました。
何分 全てが、初めての作業な物で、失礼が、御座いましたら以降注意したいと思いますので皆様のご意見等頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:5997190

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/02/13 17:30(1年以上前)

SIGMAからは80-400mmOSが発売されていますよ(^^)
ただ、補正効果やAF速度など成熟しきれていない面がありますが・・・

書込番号:5997204

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/02/13 17:39(1年以上前)

[ APO 80-400mmF4.5-5.6 EX DG OS ]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/80_400_45_56.htm

価格.comの掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011441/

DGになる前のタイプ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010773/

他のメーカーからは・・・特許問題のクリアとかあると思いますので・・・どうでしょう???
色々と研究はあっていると思います・・・多分。

ただ、ボディ内部手振れ補正のメーカーとかも出てきましたし、積極的な展開は無いかも???
価格的にも魅力が大してないでしょうし・・・

書込番号:5997231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/02/13 17:58(1年以上前)

>写真も閲覧出来ていますでしょうか?
出来ていないようです。イメージゲートウェイの設定で公開するに変更してください。見れるようになると思います。

書込番号:5997285

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasudesuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/13 18:21(1年以上前)

fioさん 早速の情報ありがとう御座います。じっくり検討してみたいと思います。
お騒がせのサルパパさん へhttp://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestAlbumMain.do?m=1&atp=942kvhXJxFpKFIDfBz3LK&lyt=0&dmn=0
URL コピーして見たのですが、此方でも閲覧出来ないでしょうか?公開中には、一応成っているのですが!全てが、初めての作業な物でご迷惑を、お掛けしてすいません。

書込番号:5997362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/02/13 18:35(1年以上前)

先ほどレスした後にもう一度拝見しようとしたのですが、トップページではなく、アルバムの管理画面になっていました。
このような事は初めてなので、私も詳細がわかりませんが、手順を簡単に書き出しますね。

1.イメージゲートウェイに登録
2.画像のアップロード
3.表紙や壁紙などの設定
(おそらくここまでは出来ていたのではないかと思います。)
4.友達に紹介をクリック
5.公開条件の変更で公開に設定

これで公開できるはずです。
価格.comにリンクを貼る場合は、5.の公開条件に記載されているアルバムのURLを指定してください。

書込番号:5997415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasudesuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/13 18:47(1年以上前)

お騒がせのサルパパさんへ
ご指摘有難う御座います。
再度設定してみました。如何でしょうか?これで駄目なら最初からやり直して見たいと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCLDNYyCLq

書込番号:5997459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/02/13 19:14(1年以上前)

yasudesuさん、ご苦労さまです。

バッチリ見れますよ。(^^♪
私も情報に乏しいので、肝心なレンズの事はレス出来ませんが、安心して使える機材を手に入れてくださいね。

書込番号:5997563

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2007/02/13 20:24(1年以上前)

yasudesuさん、こんにちは。

アルバムの写真、拝見しました。
迫力があって素晴らしいですね!
水にこんなに表情があるなんて知りませんでした。

手ブレ補正についてはよく判りませんが、動き物を撮るならキヤノン純正のUSMとAFが最強だと思います。
とは言ってみたものの、シグマのレンズで既に素晴らしい作品を撮られているので、必要ないのかもしれません。

Lレンズならではの色のりが欲しいかどうかですね。
それと、水面の光の反射に違いが出るかも。

書込番号:5997834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/13 22:06(1年以上前)

一応シグマはレンズ内手ぶれ補正の技術は持っています。
まだ一本だけですが二本目のレンズの開発中という事になっています。
今後はどうなるかは微妙ですね。

書込番号:5998422

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/02/14 00:05(1年以上前)

>社外品(タム・シグ)等からは、手ぶれ補正付レンズは、販売できないのでしょうか?

 シグマは1本出しています。
タムロン/トキナーは出していませんね。


書込番号:5999273

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasudesuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/14 04:35(1年以上前)


pure papaさん コメント アドバイス有難う御座います。
くろちゃネコさん lay_2061さん 情報 有難う御座います。
撮った物が、点で捕らえてる様な気がして・・もう少し線で捕らえられたらと思います。
カタログの参考写真のデーターを、参考にもっと勉強したいと思います。
皆様 有難う御座いました。今後またお世話になるかと思いますが、その節も宜しくお願いします。

書込番号:5999928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

サッカー試合撮影

2007/02/11 20:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:8件

こんばんわ  おっぺ7です。

この掲示板を隅々まで拝見して、当時サンヨンとずいぶん悩みましたが、子供の時からの夢だった野鳥の撮影とサッカーをやっている2人の子供を撮りたくて2年程前に本機を購入しました。

サッカーはコンデジ→キスデジと合計5〜6年撮りました。
さすがにデジ一眼にし、このレンズで随分被写体に近づくことができるようになりました、この1月にメインに30Dを清水の舞台から飛び降りて購入しました。

が、いつまでたっても下手くそです。
子供が小さい頃銀塩一眼を使っていたのが絞り優先だったため、その癖で今もAVモードで撮影しています。

最近は、時々しかサッカー撮りをしていませんが、中学になった子供の激しい動きについていけず、余裕が無い状態です。

何かコツのようなものがありましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:5988851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/11 20:37(1年以上前)

こんばんは。ワタシはバスケットボールが中心なんですが、コツおいうコツはあるようなないような。

三脚に取り付けたら雲台はフリーにして、狙った被写体だけを追い続ける。
で、フォーカスは、、、、、、ワタシの場合はMFで撮ることが多いです。CにしておいてもAF外すことがあるので、被写体の上に別の選手が被ったりすると外しまくるので。

モードはAVです。

、、、って、こういう内容でよろしんでしょうか?

サッカー専門の方、続けてどーぞ。

書込番号:5988912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/02/11 21:39(1年以上前)

おっぺ7さん今晩は
スポーツ写真好きのノリックです。

ご自分でどこが下手だと感じているのでしょうか
画角が悪いのか、イイ所でシャッターが切れていないのか、被写体を追い切れないのか。

アルバム拝見しました。下手ではないですね。
一度縦位置で撮ってみると自分に変化が出るかも知れませんよ。

ちなみに私は露出は好きです。いやマニュアル露出です。

では、サッカー専門の方へバトンタッチ。

書込番号:5989210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/11 21:55(1年以上前)

アルバム。。。ちっこくて見過ごしました。(爆)

ちょっと気がついたことなんですが、縦位置でのショットがありませんね。もっとアップで切り抜くようにしてみたら面白いかもしれませんよ。
ワタシの撮影スタイルでは縦位置の方が多くなりますね。
構図にもよりますが、サッカーやバスケの写真だと横方向の空間ってちょっと寂しく感じませんか?

あっ、縦位置にすると余計に選手の動きに対応するのが難しいです。(核爆)


書込番号:5989279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/11 22:38(1年以上前)

マリンスノウさん・ノリック1963さんありがとうございます。

ご指摘のとおり縦位置はほとんどありません。
っていうか上手くピンが合わないのと、枠の収まり切らないか妙に小さくなるんで(数の経験の部分もあると思いますが・・)やっていないのです。

ピントは中央一点にしているんですがこれだとボールと選手の位置が取れなくて、いつも撮りながらこれでいいのかな、と思っている次第です。
出来るだけ絞ればいいのかと試しているのですが、ほとんど試合中は選手とボールの追いかけで忘れてしまうことが多いです。

書込番号:5989548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/11 23:06(1年以上前)

モードはAvでもTvでもMでも必要なシャッター速度が確保できていればどれでもいいと思います。

AFで撮るならAIサーボの方がいいとは思いますが、別にワンショットでもOKといえばOKですね。
フレームは真ん中一点でいいと思います。

私はJリーグをよく撮りますが縦撮りが多いです。
縦撮りの方が人物をクローズアップできて迫力ある写真が撮れます。
それはプレイをメインに撮るか個人を撮るかで違ってくるとは思いますが…。
横撮りの方が全体感はつかめますからね。

でも縦撮りの方がフレームに入れるのが難しくなりますけど。

ちなみにどういう感じの写真が撮りたいんでしょうか?

書込番号:5989712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/02/12 00:04(1年以上前)

こんばんは、おっぺ7さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
小学生から中学生サッカーへの変化は、思ったより大きくて大変ですよね。お気持ち察します。
さて、

>何かコツのようなものがありましたら・・・

とのことですが、私は「数を撮る事」だと思いますよ。最初から上手くいく人はいませんから。何度も撮って、家に帰って反省し、試行錯誤して、次回にチャレンジしてみる。その繰り返しのような気がします。
公開されている写真を拝見しました。失礼ながら、まずは、狙ったところにしっかりピントを合わせる事から始められてはどうでしょう。AI SERVOで、AFフレームは中央1点に指定、これで前後左右に動き回る選手やボールを追う、というスタイルだと思います。この設定では、ピントが若干外れていてもシャッターは切れます。連写をお使いかどうか分かりませんが、たとえ連写しても同様です。ファインダーで、しっかり狙った被写体にピントが来ている事を確認してシャッターを切る、ということを続けられたら、使える画が多くなると思います。AFで狙った被写体を追っても、ピンが来ない場合は、シャッターボタンを押しなおして、AF駆動をやり直す(親指AFを使わない場合)ということも必要かもしれません。
正確にピンを合わせる為にも、見栄えがする画を得るためにも、狙った被写体を大きく捉えることは重要と思います。そのためのズームレンズです。縦位置での撮影は、被写体を大きく捉える事ができますので、確かに迫力ある見栄えがする画が得られますが、予測できない不規則な動きをする被写体の場合は、慣れが必要と思います。まずは横で、できる限り大きく被写体を捉えることから始め、もっと大きく撮りたいから、という意味で、縦に挑戦する、というステップでよろしいのではないでしょうか。
なお、私はTvもAvも両方使いますが、1/640〜1/1000くらいのシャッタースピードが得られれば、どのモードでもよいと思います。
それと、一脚はお使いでしょうか。あると便利で楽ですよ。


偉そうなことを書いてしまいました。お気に触ったら、スルーしてください。


書込番号:5990061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/12 07:57(1年以上前)

くろちゃネコさん、ご意見ありがとうございます。

自分自身では出来るだけフレーム一杯に選手とボールっという気持ちなんですが・・・自分でも慌てているのが分かるくらい慌てて選手を追いかけている状態です。

ジュニアユースさん、ご意見ありがとうございます。
ギャラリーは随分拝見しました。
いつかはジュニアユースさんのような写真が撮れればと思います。

ご指摘のとおり、ピントも甘いものが多いです。(慌ててシャッターを切っていることが多いようです。)
家で確認していつもショックしています。

今まで撮るだけでしたが、これからは1つ1つ意識してやってみたいと思います。

書込番号:5990920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/02/12 08:25(1年以上前)

こんにちは

スポーツ系ド素人ですが、このレンズ使っています。

ジュニアユースさんも言われていますし、ジュニアユースさんの
写真と異なるところ、シャッタースピードが大きく違うと思います

私も走り回る犬(比較が悪くて申し訳ありません)を撮るのですけど
大体SSは1/800位を目処にしています。
おっぺ7さんの写真は、なんとなくISに助けられているように感じます
このレンズでテレ側だとF7.1くらい絞らないとハッキリしませんが
ISO200で撮られてますよね、ISO400に上げるとか…。
IS切っても撮れるくらいのSSは必要かと思います

それでも私はピンボケ量産してますが、数打って当たりを探してます(^^;;;

素人が好き勝手申し上げ、お気に触られたらすみません。

書込番号:5990956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/12 09:06(1年以上前)

たこやきソースさん、ありがとうございます。

日頃ISOは晴天なら200、曇りなら400を目安にしていました。(鳥を撮るときは全然違う設定ですが・・)
コンデジを使用していた頃ISOを上げると目立って画像が荒れたのでこの形にしています。

ISも常時ONでやっていましたので、一度おっしゃられている方法も試してみたいと思います。

書込番号:5991060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/12 09:12(1年以上前)

>自分でも慌てているのが分かるくらい慌てて選手を追いかけている状態です。

そうですね。
私もいいシーン(たとえばゴール前など)ほど失敗写真が多いです。(^^;)
応援しているチームの決定的な場面は特にです。
多分自分が慌てているというか興奮しているからかなぁと思っています。

写真撮るならニュートラルなチーム同士の方が成功率が高いだろうなぁ。

枚数を気にしなくていいデジタルですから、とにかく数撮るのが一番ですね。

そうそうボールを追っかけると慣れないと外すので、例えば特定の選手をずっと追っかけておく方が成功率は高いと思います。
私は試合前にある程度テーマを決めて撮るようにしています。
例えば今日は誰と誰を重点的の撮ろうとかゴール前の競り合いを優先的にとかそんな感じです。

書込番号:5991076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/02/12 11:47(1年以上前)

こんにちは。補足説明です。
シャッタースピードですが、まずは、1/800〜1/1000くらいをお勧めしてます。どうも甘い画が多い、という場合、それがピントのズレなのか、被写体ブレなのか、手ブレなのか、レンズの曇りなどのせいなのか、はっきりさせたいからです。このくらいのシャッター速度だと、まず手ブレや被写体ブレは起きにくいですから、ピントのあった、しっかり止まった写真が撮れるはずです。そうすれば、その後必要に応じてシャッター速度を落として、必要な部分だけをブラす画にステップアップしていけばよいと思うからです。被写界深度を深くするために(ピンズレ写真を少なくするために)、ドンドン絞っていくと、シャッター速度がドンドン落ちて、結局は被写体ブレ・手ブレ写真が多くなります。30DならISO800くらいまでは常用できると思いますので、たこやきソースさんの言われるように、ISOを上げてみるのも有用だと思います。
また、サッカーは日中屋外撮影ですが、試合前練習を撮って、必ず試し撮りすることをお勧めします。その日の天候状況などでコロコロ変わりますから。

書込番号:5991634

ナイスクチコミ!0


FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/12 15:46(1年以上前)

私も先月みなさんからのアドバイスを頂いて100-400ISを購入し少年サッカー(小学校高学年)を撮っていますがが、SS1/750でもビシッとしたピントが来ません。というか曇天のせいかノイズも多かったり(ISO200)画質があまりよくありません。晴天時の電車を正面から狙って試写したところは問題なくシャープでしたがテレ端手持ちは駄目でした。たぶん手持ちでホールドが悪いせいがあると思います。一脚などを使ってホールドを改善しますがボディの機能的にも10Dはこのレンズでは厳しいかなとも思います。ジュニアユースさんは10Dを使って少年サッカーを撮影されていましたよね。10DのAF速度の限界ではと思い20Dに買い換えようかと考えています。20Dはどうでしょうか?

書込番号:5992436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/02/12 18:05(1年以上前)

くろちゃネコさん、そうですね!

数撮りやってみます。

ジュニアユースさん、ご意見ありがとうございます。

試合前練習での試し撮り、今まで気にしていませんでした。
しっかりやってみたいと思います。

これから、試していくものがすごく増えてきたので次の試合が楽しみです。
頑張ってやってみたいと思います。



書込番号:5993009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 19:28(1年以上前)

おっぺ7さん こんばんわ。
私もこのレンズで子供のサッカーを撮っていますが、なかなかピントが合わなく悩んでいました。特にテレ端ではその傾向が強く多少のボケを我慢していました。今回思い切って三脚で撮影したところピントが合う確立が大幅に上がりました。
私は20Dなのですが、やはり35mm換算で640mmという超望遠域で手振れの影響が大きいのではないかと思っています。(今までは一脚使用でISはONでしたが)
やはりレンズの重さでISの領域を超えている可能性が高いと感じています。単純に腕が悪いのですが・・・
今回試合会場の近くに公園があったので、初めて鳥の撮影にもチャレンジしました。数枚アップしましたので、三脚使用でこのレンズを使用したときのピントのレベルを確認してみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=27olYwxnTo

書込番号:5993374

ナイスクチコミ!0


FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/12 20:51(1年以上前)

takahiroayuさん

はじめまして
やはり手振れですかねえ。私もピンボケを我慢していたんです。三脚使うといいですか。一脚ですとどうでしょう?300mmf4Lは一脚で対応できたのですが100−400mmですとビシッとしたピンが来ません。やはり160mmの差で微妙なブレが顕著にでてしまうのでしょうか。因みにAFモードは何にしていますか?AI FOCUS・AI AERVOどちらで撮っていますか?
あとお伺いしたいのですが20Dはいいですか?当方10DですがAFや連写速度秒間3コマが厳しいです。

書込番号:5993793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 21:29(1年以上前)

FX400Rさん こんばんわ。
一脚使用でもブレだと思いますがなかなかジャスピンとはいきません。私の思い込みかも知れませんが直進ズームで全長が長くなると少しの振れでも最前端は大きくふれる可能性があるのではないかと思っています。ISの利きも70−300ISの方がよいという書き込みも見ましたし、このレンズのISでは厳しいのではないでしょうか? 新しいISユニットを搭載したNEWレンズを期待したいですが・・・
今は、素子間に余裕のある1Dであれば良くなるのではという期待で貯金している状況です。

フォーカスについては、ワンショットで撮っています。10Dは使ったことがないためわかりませんが、中央1点でワンショットで狙えば連写速度を除けば、ほとんど変わらないのではないかと思います。多少ピントがずれるときがありますが、大きくはずすことがないのでワンショットオンリーで撮影しています。

人それぞれ得て不得手があるため、いろいろ撮影条件を変えて満足のいく設定を選んでください。数をこなすことが一番の近道だと思います。がんばって挑戦してみてください。

書込番号:5994052

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2007/02/12 21:59(1年以上前)

私も30D+EF100-400でサッカーを撮っています。
皆さんがおっしゃるようにピンボケやブレには散々苦労しました。
現在でも満足できるくらいシャープに写るのは3割くらいです。



おっぺ7さん

もっともっと大きく被写体を捕らえてみてはいかがでしょう?
遠くの被写体は無理して追わずに、手前に来たら追いまくる。
縦位置にしてファインダーに大きく選手が入っていれば、AFフレームから外れにくいので、AIサーボがしっかり食いついてくれると思います。

そして、とにかく好条件を選んでください。
晴天・順光・ピッチサイド・一脚・椅子、これに30D+EF100-400があれば、きっとシャープな写真が撮れるはずです。
もちろん順光ばかりでは面白くありませんが、まずは好条件での撮影が近道だと思います。

設定はとにかくシャッタースピードを1/1000前後にして、できればF8に絞るとよりシャープに写ります。
あとはとにかく撮りまくる。
たくさん撮れば中にはいい写真もでてくるし、学ぶ事も多いと思います。

で、そこでまた出てきた疑問をここで質問すれば先輩が丁寧に教えてくれます!(笑)



私自身たいしたキャリアがあるわけではないので、アドバイスというにはおこがましいですが、ご参考になればと思い申し上げました。

書込番号:5994267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/02/12 22:44(1年以上前)

こんにちは、みなさん。以下に私見を書かせていただきます。

まず、被写体ブレ、手ブレ、ピントのズレ、AF速度・精度、は相互に関係していますが、混同しないほうがよいと思います。

>ピントが合わなく悩んでいました。特にテレ端ではその傾向が強く

ズームレンズで、焦点距離によってピントが合いにくいということは、私は聞いたことがありません。一つのレンズでピントが、テレ側が合いにくく、ワイド側なら合いやすい、という事はないと思います。一つのレンズでブレが、テレ側が起きやすく、ワイド側なら起きにくい、という事はあると思います。

>三脚で撮影したところピントが合う確立が大幅に上がりました

カメラ+レンズを固定したことにより、ブレが少なくなった、ということはありますが、手持ちでも三脚固定でも、AF精度的には変わらないと思います。

>300mmf4Lは一脚で対応できたのですが100−400mmですとビシッとしたピンが来ません

300 F4Lで一脚使用で、ブレなかったけど、100-400ではブレてしまいました、という話なら分かります。焦点距離が長くなるとブレ易くなるからです。ここでも、ピントがずれるのか、ブレなのか、を混同すると解決法が見つからなくなってしまいます。

>素子間に余裕のある1Dであれば良くなるのでは

画素子間に余裕があれば良い事が多いですが(階調表現やノイズの点で)、ブレやAFについては、それほど関係ないと思います。高画素になればなるほど、ブレが目立つということはあると思います。

AF性能は、カメラボディ+レンズのトータル性能だと思います。ONE SHOTであれAI SERVOであれ、AF性能的には同じです。ただ前者が測距を1回しかしないのに対し、後者は連続して行う、という違いが有ります。


何だか言葉尻をつかまえて、クドクド言っている様で、不快に感じられたかもしれませんね。多分、「そんなことは分かっている」と思われているかもしれませんが、不特定多数の方が文面を仔細に見ている掲示板ですから、あえて書かせていただきました。失礼な書き方が有りましたら、スルーしてください。


ですので、いったんここで失礼します。

書込番号:5994577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/12 22:51(1年以上前)

>ISの利きも70−300ISの方がよいという書き込みも見ましたし、このレンズのISでは厳しいのではないでしょうか?

確かに100-400mmは初期型の2段分の効果のISですが、被写体がサッカーであったら手ぶれより被写体ぶれの方が先にリミットになる気がします。

私は同じ初期型の300mmF4IS+1.4XでJリーグを撮るのですが、条件厳しくてISOを1600や3200まであげても1/250程度までしか稼げないときがあります。(ほとんど手持ちです。)
その時当然歩留まりは落ちるのですが、ぶれた写真の原因は手ぶれ要因より被写体ぶれの要因の方が多いと感じています。

300+1.4だと420mmで換算672mmなんで、シャッター速度1/250は2段のISでも補正してくれる範囲内なんで効いてるなぁと思っていました。

同じ初期型とはいえ100-400のISと300F4のISは違う物なので一概には言えないのですが…。

もちろん三脚や一脚が使えるならそれに越した事はないですね。
私のホームとしているスタジアムでは一応一脚も使っていい事になっていますが、他のお客さんの事を考えてなるべく控えるようにしています。

書込番号:5994623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/02/12 23:16(1年以上前)

ジュニアユースさんこんにちは。

> ズームレンズで、焦点距離によってピントが合いにくいということは、私は聞いたことがありません。

ワイド側で被写体の倍率が十分でなく、テレ側に比べ、ポイントから外れて他のものに引っ張られやすいことでAFの歩留まりが下がることが何度かありました。

今回は逆なので、文脈的にこの場合ではないとは思いますが、ひとつの話題として^^。

書込番号:5994801

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング