EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 32 | 2009年8月21日 21:43 |
![]() |
7 | 6 | 2009年5月11日 13:26 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月11日 22:15 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月11日 11:33 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月27日 07:37 |
![]() |
4 | 7 | 2009年4月15日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんばんは。
本日、100-400をレンタルし、鈴鹿サーキットにて8耐を撮影してきました。
本格的な流し撮りは初めての挑戦でしたが、自宅に帰ってPCを確認したところ、
やはりピンボケの嵐でした(汗)。
ただ今までは風景やポートレートが多かったのですが、今回の撮影を機にロードレースはじめ
動きモノの撮影にもハマりそうな予感です!
5D2でも本レンズのお陰で何とか撮影出来ました。
まだまだ初心者ですので、下手な画像はお許しください・・・。
take44comさん、EF-L魔王さん、お疲れ様でした。
4点

こんばんは♪
動体撮影苦手の私は言うのもなんですが…(汗)
お見事です!!
書込番号:9911968
1点

ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
いえいえ、数百枚撮影しましたが、全然ダメでした(汗)。
今はまだ、“数打ちゃ当たる”、でいくしかないですね(笑)。
次回は車にチャレンジ予定ですが、ジャスピン+センスの良い写真を
たくさん撮影出来る様に頑張ります。
書込番号:9912038
1点

流し撮りも数をこなしてコツをつかむといいような気がします^^
頑張ってくださいね♪
書込番号:9912067
0点

ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
そうですね。本日はRAWで撮影しましたが、24GB分のCFをほぼフルで使用しました。
とにかく数多くの撮影でコツを掴むしかねいですね。
またレポします!
書込番号:9912105
1点

>今はまだ、“数打ちゃ当たる”、でいくしかないですね(笑)。
それでいいんでは。
だんだん確率が上がってくれば問題なし。
書込番号:9912123
0点

マキャベリアンさん
撮影お疲れさまです。
なかなかどうして、上手く撮れているじゃないですか〜
やはり、天気がよいと絞りが厳しくなりますね、私は、やっとNDフィルターを購入しました。
>やはりピンボケの嵐でした
どちらかとゆうとスイングのタイミングや振りが合わなかったほうは多いのではないでしょうか?
とにかく数をこなして慣れていくのが一番ですね。
書込番号:9912390
0点

マキャベリアンさん 本日はおつかれさまでした。
天気が悪く、大変な撮影でしたが、本当に楽しく撮影が出来ましたね!レース自体も序盤から「大波乱」でしたし。
僕は今日、1/二桁秒のシャッター速度に挑戦しておりました。結果、1/60秒、1/40秒のシャッター速度で挑戦し、失敗量産でした。恐らく、撮った画像の9割くらいは捨てることとなります。そして、1/40秒の画像は・・・。40Dの液晶では、「ピン来てる!」と思っていた画像がことごとくブレており、全滅でした(涙)。40Dの液晶では限界がありますね。本日、5D Mark II の背面液晶を改めて見て、素晴らしい液晶だと痛感しました。
画像拝見しました。とっても良く撮れておりますね!フルサイズでそこまで撮れれば、恐らく車はまったく問題ないと思いますよ。
次回は8/23日のスーパーGTに参戦予定ですが、車撮影1回、バイク1回撮影しましたが、やはりバイクのほうが車体が小さい分、難しいと感じました。スーパーGTでは、1/60秒でのシャッター速度でのピントが2割以上来るように目標を立てたいと思います。
次回もご一緒できることを楽しみにしております!
書込番号:9912563
2点

マキャベリアンさん
EF-L魔王さん
日付け超えてしまいましたが、お疲れさまでした。
ろくなアドバイスも出来ず、撮影に没頭してたのですが、なかなかどうして、良い作品が撮れましたね。
天気が悪く、避難して、移動して、避難して、の連続でしたが、8耐ってこんなものです。
ピントはAFフレームを外さない限りは食いつき続けると思います。
あとは、流しの追従を訓練することで一歩一歩上達してください。
かくいう僕は・・・。
スローシャッターにこだわり過ぎて、ボロボロ状態です。
マシなのを貼ります。
書込番号:9913027
1点

スローシャッターでの流し撮りですから多少の失敗は問題ないと思いますし、
アップされた画像もいいと思います。
書込番号:9913808
0点

マキャベリアンさん
綺麗にとれてるじゃないですか!
自分も流し撮りは連写で撮って、ぶれてないのが1枚でもあったらラッキーみたいな感じです。
一発できめるのは、難しいですね。置きピンで一発を狙うのも面白いですが。
ところで撮影は一脚ありですか?
流し撮りには、一脚があった方がいいみたいですね。
書込番号:9913941
0点

>マキャベリアンさん
お疲れ様です。
鈴鹿8耐いいですね。
スローシャッターでもよく撮れてますよね。
私なんか何度やっれも1/250以下ブレブレ続出です。
1枚目路面が濡れているようですが雨ですか?
このレンズは防滴仕様じゃないから気を遣いますよね。
書込番号:9913986
1点

みなさま悪条件のなかお疲れ様でした。
便乗で貼り〜
岡山でズブ濡れになってから防滴は気にならなくなりましたw
さすがに土砂降りでは退避しますが
少々の雨ならタオルのみ!
>マキャベリアンさん
高速連写機能はないですが5D2でも全然いけますね!
夕暮れ〜夜間の撮影に高感度耐性の強いカメラが欲しいと思ってたので
5D2もありかなとちょっと背中を押されました。
書込番号:9914269
2点

マキャベリアンさん
お疲れ様でした ^^
2輪を2桁台で撮るのは難しいですよね。
特にコーナーは車体を傾ける動作が加わるので、その様な場所で撮ると被写体ブレする確率が高まります。
安定姿勢の直線の方が成功しやすいけど、こちらは逆に追い駆けるのが速過ぎますし ^^;
場所に応じて無難なシャッタースピードから徐々に落としていけば、見れるカットも増えると思いますよ。
何度か通ってるとココは遅くても大丈夫・アソコは少し速めでないと難しい等々、
場所に応じて基準を把握しておくと後々の撮影で役に立ちます。
長いレンズへ嵌らない様に今後もお楽しみ下さい ^^
このレンズではありませんが、私もロードレースをペタリッ!
書込番号:9914346
1点

8耐ご苦労様です^^
どうしてこんなに速く動くものが綺麗に撮れるのでしょう!!
皆様素晴らしい♪
普段静止している風景ばかり撮っている私には到底無理です_| ̄|○
先日もマーチングバンドのパレードですらピンボケ量産しました^^;
ましてや、くるくる回転するバトントワラーのお嬢さんなど全く駄目でした〜ヾ(^o^;)
書込番号:9915017
0点

>ぼくちゃん.さん
こんばんは。そうですね。たくさん撮影して、
その中で少しずつ確率を上げられる様に練習あるのみですね!
>Panyakoさん
こんばんは。ありがとうございます。
数百枚撮影し、(まだ全ては確認出来ていませんが)上手く撮れた
写真はほんの僅かでした・・・。
仰る通り、初めての経験だった事もあり、スイングのタイミングや振りは
難しかったですね。数をこなしてレベルアップしてきます。
>EF-L魔王さん
こんばんは。改めて昨日はお疲れ様でした。
添付の4枚は綺麗に撮れてますね〜。
私も恐らく9割かそれ以上が失敗作でしたが、それなりに手応えも掴みました
ので、次回のスーパーGTでは更に良い作品が残せる様に頑張ります。
昨日はアドバイス通り、1/125位を中心に撮影しましたが、次回は更に低速にも
チャレンジします。次回もよろしくお願いします!
>take44comさん
こんばんは。昨日は有り難うございました。
お陰様で、動きモノ撮影の面白さにも目覚める事が出来ました。
添付のお写真は綺麗ですね〜。1/100を切ると更に違った雰囲気になりますね。
特に3枚目の撮影場所は非常に格好いい構図でしたが、私の写真はほぼ全てブレて
いました・・・。
昨日は天気が余り良くなかったですが、雨が降り続かずに、ここぞという時には
十分に晴れてくれたので良かったです。次回もよろしくお願いします!
次回は是非サニヨンも試させてくださいね。
>じじかめさん
こんばんは。ありがとうございます。
そうですね。多少の失敗は気にせずに、成功作の絶対数をどれだけ残せるかを考え、
次回も撮りまくりたいと思います。
>NSR900Rさん
こんばんは。ありがとうございます。
掲載写真は数多く撮影した中のほんの一握りですが・・・。
まあ、ここにアップ出来る写真が少しでもあって良かったです。
置きピンは何度か試みましたが難しかったですね。
もっと練習が必要だと感じました。
ちなみに一脚は使用していないですよ。
500mm以上の大砲を使っていた多くの方はほぼ一脚を使用していましたが、
5D2+100-400であれば、手持ちでも何とかなりました。
>T90/TANKさん
こんばんは。ありがとうございます。
バイクのレースを観戦したのは初めてでしたが、撮影だけではなく
レース自体も非常に良かったです。男のロマンでもいいますか、単純に「格好いいな〜」
と思いましたね。
そうなんです。当日は雨が降ったり止んだりで、このレンズは防滴仕様ではないので
気を遣いました。ただ、take44comさんとEF-L魔王さんがうまく誘導して下さり、
雨が降ったら屋根のあるところに非難しましたので、特に問題は無かったです。
>デスカルトさん
こんばんは。お写真素晴らしいですね。
特に4枚目は40DでISO1600でもそれ程綺麗に撮影出来るんですね♪
私も5D2で動きモノは・・・と考えていましたが、連射速度は遅いものの、
カメラ自体のポテンシャルの高さもあってか、何とかなりましたね。
横では1DVのtake44comさん、40DのEF-L魔王さんが高速連射で撮影して
いましたので、羨ましくもなりましたが(笑)。
AF性能も上位機種を知らない分、特に気にはなりませんでした。
今回は一つのシーンを撮影するのに3〜4コマで何とか
仕留められる様に意識して撮影していました。というより、そうでもしないとバイクの
スピードに追いつかなかったのですが(笑)。
夕暮れ〜夜間の撮影ですと、更に威力を発揮するかも知れないですね。
>elpeoさん
こんばんは。いや〜同じ5D2でもここまで綺麗に撮影出来るんですね!
700mmですか・・・。こんな写真を見せられると、長いレンズへの興味も
一段と増しますね!特に1枚目と2枚目は本当に素敵な写真ですね。
非常に参考になりました。特にコーナーはスピードが遅い分綺麗に撮影出来ているかな?
と思いましたが、直線よりもブレは多かったですね。
>毛糸屋さん
こんばんは。私も今までは風景やスナップがメインでしたが、
動きモノも非常に楽しかったですよ!
次回は車のレースにもチャレンジしますが、今回は自分自身の中での撮影の幅が広がり、
新たな発見がありました。その分今後望遠レンズへの欲望も膨らみそうですけどね(汗)。
マーチングバンドのパレードはまた少し違った難しさがありそうですね。
私も更に腕を上げられる様に頑張ります。
書込番号:9916542
2点

マキャベリアンさん、そして8耐にお集まりの皆様こんばんは!
マキャベリアンさん・take44comさん・EF-L魔王さんのお三方とは逆バンクでお会いすることができ、嬉しかったです♪(^^)
しかしながら、ろくなご挨拶もできず大変失礼いたしました。(^^;)
私は最終コーナーからスタート進行を見届けた後、東コースを一周するルートを辿ったため
西コースへ行くことができませんでした…。
お写真はバッチリですね!とても初の流し撮り撮影とは思えませんね!!(^^)
また再びサーキットでお会いできることを楽しみにしております♪
機材は違いますが、私も写真を添付させて頂きますね。
>take44comさん
逆バンクでは私を発見して頂き、ありがとうございます!(^^)
おかげで難民にならずにすみました。(笑)
書込番号:9916746
1点

みなさん
上手じゃないですか♪
素晴しいですねぇ♪
昔、鈴鹿サーキットで8耐など
モータースポーツを撮ってた頃はまだAF機を持ってなく
AF機ではサーキットでは一度も撮った事が無かったです。
キヤノンAE-1やT90、NewF-1などで置きピンで頑張ってました。
デジタルならフィルム交換気にせず撮れるので
チャンスにも強くて良いですね。
今はそんな体力も財力も時間も無いので行けませんが(笑)
今、手元にある愛機の実力を試してみたいo(´^`)o ウー
いいなぁ〜又、撮りに行きたくなりました♪・:*:・ ( ̄* )
書込番号:9917099
0点

>初期型ブラックランダーさん
こんばんは。8耐撮影、お疲れさまでした〜。
ありがとうございます。まだまだ初心者ですが、不安定な空模様の中、
楽しみながら撮影ができました。
初期型ブラックランダーさんにもお会いできて良かったです。
ブログも拝見しましたが、格好いい写真が多いですね!
望遠レンズが欲しくなりました。
これを機にサーキットでの撮影にチャレンジ予定ですので、
今後ともよろしくお願いいたします。
>テクマルさん
こんばんは。そうなんですね。
昨日帰りにEF-L魔王さんとも話をしていましたが、とてもじゃないですが、
フィルムでサーキット撮影するなんて勇気がありません。
デジタルだと失敗も気にせずガンガン撮影出来ますので。
是非テクマルさんもサーキット撮影に出掛けてください!
書込番号:9917233
0点

マキャベリアンさん
昔はフィルムしか無かったから仕方ないけど
今、思えばサーキット行くのに最低36枚×10本体制でしたからね。
8耐だとこれでも少ないかな?
今では考えられません。
デジタルなら心配無いですね。
だから又、本当に行きたいです。
最近は娘も撮影に興味持ち出してるので二人で出掛けられたら良いなと思ってます。
書込番号:9917307
0点

テクマルさん
デジタルだから出来る事はたくさんありますね。
私も以前フィルムを持って撮影に行っていた時は、1枚撮影するのに
慎重になりましたし、旅行の際などは、フィルムの残り本数を気にしながら
撮影していました。それはそれで良いんですけどね。。。
娘様と撮影なんて素敵ですね!是非実現してください。
書込番号:9917338
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ゴールデンウィークに富士スピードウェイで開催されたスーパーGT第3戦に行ってきました。
風は強かったものの、大きく天候が崩れることもなく、マシン撮影を楽しむことができました。
アマチュアカメラマンのメッカ、ネッツコーナー改めプリウスコーナーではEF100-400mmを手にした方々をたくさん見かけ、これからのアップが楽しみですが、とりあえず観戦記念に貼らせていただきます。
2点

MOLYさん
こんにちは
富士のSUPER GT行かれたんですね。
カッコよく撮れてますね〜♪
5/3は曇りがちだけど、まずまずのお天気でしたね。
私は、今回パスしたんですが、今月末のもてぎに行こうと考えてます。
4月の全日本ロードレースの写真、貼っちゃいます。
書込番号:9521897
2点

MOLYさんこんにちは。
私も決勝は100-400を手にプリウスコーナーに張り付いていました。
風が強くて時折勝手にレンズが流れるのには困りました^^;
菅生も行ってみたいのですが日程が8耐と重なっているのが残念です。
書込番号:9522360
2点

MOLYさんこんにちは。
私も同コーナーでの撮影でした。
すぐ近くで撮影していたようですね!
レクサスは丘の上から、他2枚のアップは金網越しです。
アップの写真、ノートリミングでしょうか?
すぐ後ろにおっさんがいたような記憶があればそれは私です。
機材は50D+本レンズです。
書込番号:9523806
0点

ドルフィンライダー01さん
デスカルトさん
30D+タカさん
こんばんは。
レスありがとうございます。
富士のネッツコーナー改めプリウスコーナーはいろんな撮り方ができて
楽しめるコーナーですね。
それにしても、いつものことながらカメラマンの数はすごかったですね。
土手の上にズラリ並んだ白いレンズの砲列を見るだけで、毎度心躍ります。
おそらく、デスカルトさんと30D+タカさんとは、接近遭遇している
はずですよ。
来週は鈴鹿のフォーミュラニッポンを見に行ってきます!
書込番号:9524936
0点

MORYさんこんばんわ。
私も決勝に行ってました。行くまで天気が心配だったのですが、
雨も降らず良かったです。
観客も多く華やいだ雰囲気はやはりいいですね。
サンヨンですが貼らせてください(笑)。
書込番号:9524952
0点

スーパーGTいいですね。
私はKDN+100-400でMOLYさんのようにはうまく撮れませんでした。
100-400も多いですがもっと凄い大砲もいっぱい。
国内レースでは一番盛り上りますね。
今年のMotoGPは寂しかった(>_<)
予選は雨、決勝は風、今一ですが私も1枚。風&下手でブレてますが・・・
私も今月モテギのF・ポンには行きます。
書込番号:9527196
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先日こちらでお世話になりました。
本日広島マツダスタジアム行ってきました。
外野指定席 後列より3列目、ライト側。
EF100-400Lにての作例です。
福井アナにあやぱん、なかみぃもいらっしゃいました。
始球式はあやぱん+なかみぃではじまり
先発好投の斎藤投手。そして、調整のためでしょうかルイス選手も1イニング登板。
その裏栗原選手も代打で出場。最後も永川選手でシャットダウンで
点は少ないものの楽しめました。31000人とのことで大変盛り上がりましたが
帰りの電車の行列が苦痛でした。。。
EF100-400と50D+EF-s10−22が肩にずっしりと。。。。
帰りは特急券を手に新幹線で帰路へついたのは言うまでもありません。
さて、明日から仕事です。。。。
1点

あば〜さんこんばんは(^O^)
快勝でしたね
マツダZoomZoomスタジアム良さそうですし
是非行って撮影したいです〜
望遠は70-200F4ISなので内野からで^_^;
書込番号:9468163
0点

こんにちは。
基本的にSSは1000以上を使った方が、スッキリしますよ。
絞り・SS・ISOと使いこなしてベストな設定を見つけて下さいね。
裏ワザの、RAW撮影も考えてね。
書込番号:9469679
0点

当方も、同機を所有しています。
野球の事は存知あげかねますが、なかなかいい感じですね。
自分は絶対的なアングルを求め、価格では不評の純正エクステンダー×2を狙っている?の
ですが、あば〜さんの次期『レンズ沼』のご予定は・・・・?
自分も去年暮れに購入し、今だ未熟ではありますがいくつか作例をアップしておきます。
本人が気にいっているだけではあるのですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:9509298
0点


横レス失礼します。
HAL_9xx3さん、バッターとキャッチャーたちがあさっての方向を向いたのを瞬時に捉えた、面白い写真だと思いました。
書込番号:9529451
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんばんは♪
昭和の遺産かつ、このレンズの直系の先祖っぽいのでカキコまさせていただきます。
実は本日、EF 100-300mmF5.6Lを手に入れました。
USMが付いていないのでジーコジーコとやかましいですが、懐に優しい価格の安さと、焦点距離がデジタル換算で480mmくらいまで見れること、そしてLレンズの入門用として気になり続けたので購入に至った次第です。
また早速、鉄道とお花を撮影しましたが、色のりがいいですね。
開放F値は暗いですが、ISO400で写したら最適っぽいです。
・・・これをきっかけに、後で100-400Lなど、『赤ハチマキズ』に移りそうな気がしてたまらないですが(笑)、しばらくこのレンズで超望遠の世界に慣れながら貯金します。。。
1点

いいです。 100-400Lレンズは。
慣れてくるとこのクラスの望遠レンズは直進式が扱いやすいと感じてます。
重い、解像度が甘い、リニューアルの噂・・・等々書込みがありますが、
現状の100-400Lで十分満足できます。
書込番号:9524757
1点

100-300Lですか? ご購入おめでとうございます。
少し前に、ウチの近所の中古屋にも置いてたことがありますが、
20分くらい悩んで結局買いませんでした。
(いろいろと、タイミングが悪かったのです)
数年前、大手掲示板で電車を撮った作例を見たことがありますが、
なかなかの描写だったように記憶してます。
ぜひ、そのうち、作例をアップしてください!!
書込番号:9524960
1点

こんにちは。
当人も忘れていたスレに返信、ありがとうございます。(笑)
タイガーバリーさん>
直進式ズーム、楽ですね〜。
ただし、自重とちょっとした動きで前玉が動いてしまうのは難点ですが、回転式と比べて距離計の目盛を合わせ易いのがいいと思います。
今回、これを使ってみて尚更現行100-400mmのありがたさが分かってきましたよ。またそのときはよろしくお願いします。
書込番号:9526794
0点

long journey homeさん、こんにちは。
当人も忘れていたスレに投稿、ありがとうございます。
で、使ってみての感想なんですが…やはり旧型は旧型。描写はいいのですが、気に食わないことは『AFが遅い!』それに尽きます(笑)。
もちろん、初めて所有するLレンズなので、デジタルで修整しなくても描写の良さや色のりがいいですね。
もう使い倒す気でいます。
光る川…朝さんに散々言われていましたが、改めてUSMの恩恵、素晴らしさを思い知らされました。
前回の『鳥撮影』スレでおっしゃられていた通り、ゆくゆくは100-400Lもしくはサンヨンに逝くと思います。
遠回りですが、とりあえず『超望遠』(APS-C換算480mm)に慣れてからということで…
ありがとうございました。
P.S.作例は『一眼レフカメラ』スレで私が立てた動き物のところで載せています。またご参照ください。
書込番号:9526823
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
昨年、5月に購入し、11月に失踪してしまい、再度購入となってしまいました(涙)
前回の製品よりも、ズーミングの操作感や「SMOOTH」、「TIGHT」の調整リングの遊び幅も
かなり変わっていました。前回購入の製品は調整リングを「SMOOTH」の状態でレンズを下に向けると一気に100mmから400mmへ「ズコッ」というすごい音を立てて伸びてしまいました。
今回購入の製品は「SMOOTH」の状態でレンズを下に向けた場合でも、自然にズーミングしてしまう事がありません。以前の調整リングの遊び幅、4cm位は有ったと思いますが、今回のモノは1cm位と非常に狭くなってます。自然ズーミング現象が無くなったので「TIGHT」にする事も無いくらいズーミングが重くなっているようです。これは、ユーザーからの意見をくみ入れて
変更されたと言うことなのでしょうか?それとも、製造上の個体差なのでしょうか?
皆さんのEF100-400mmF4.5-5.6L ISはいかがですか?
ちなみにシリアルナンバーは前回の製品より26000位増えております。
0点

スレ主 様: こんにちは!
再購入、おめでとうございました。と言うか、すごい出費でしたね。
私もこのレンズを使ってますが、昔購入したものなので、ズーミングが上手く行かなくなり、3年ほど前に修理に出した経験があります。ズーミング調整が効かなくなり、タイトにしてもすぐに伸びてしまったのです。おまけに、ズーム途中で引っかかったような感じで止まったりする現象も多発してました。修理は、ズーミング調整用のパッキンがダメになっており、これを交換したということでした(2万円弱)。今では、タイトにすれば全く動かなくなってます(当たり前)。移動の幅は4cmくらいでしょうか?スムースにしても、ゆっくり移動するという感じですね。もし使いづらいようでしたら、SCに持ち込んでみたら如何でしょうか?パッキンの種類によって、移動範囲を調整できると思いますよ。
では、また。
書込番号:9421362
2点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っていますが、このレンズも使っています。
私はもう6年ほど前に新品購入したものですが、このズーミング調整リングがだんだん緩くなって、一度メーカーのサービスで調整してもらったことがあります。やはり使っていくうちに消耗してくるのでしょうかね。調整後は少しましになりましたが、最近ではまた、TIGHTにしても以前ほどきつくはなくなりました(自重で伸びることはありませんが)。この部分はやはり使っていくうちに締め付け力が落ちるのかもしれませんね。私も部品交換を勧められましたが、それほど困っていなかったので、その時の調整のみで使っています。
書込番号:9422762
1点

私も縁あって2度目の購入となりました。そういえばズーミング調整リングを適度なトルクに調整しても自落することもなく快適に使用している自分に気付きました。白頭鷲を撮りたいがために400mmf/4 DOレンズを中古で購入しましたが、気合を入れないと持ち出せずこれを使っています。せっかくの買戻しレンズですのでrenewalの噂を気にせず長く付き合ってみようと思っています。
書込番号:9454527
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ズームでこれだけ写れば満足です。
カメラ:EOS5D
レンズ:もちろんEF100-400mm
PLフィルター使用、絞り優先AE(絞りf8)、感度ISO320、三脚使用
ちょっとだけトリミングしてます。
2点

やっぱり単焦点かな?さん、こんばんは。
>ズームでこれだけ写れば満足です。
私も最近買いまして、少しずつ実戦投入しています。
おっしゃる通り、この焦点距離帯でこの倍率でこれだけ
写れば十分でしょう。
テレ端の描写が言われることもあるようですが、私はそれほど気になりません。
書込番号:9384658
1点

文三さん、こんにちは。
ブログ拝見しました、
良い写真をお撮りですね。参考になります。
このレンズ、ボケ具合も良好ですし、色味も自然で特に気になるような嫌味のない描写をするレンズだと思いますね。
テレ端の描写については、開放時に若干の解像力不足が見られることもあるようですが、
撮影時のコンディションによっては全く感じられない事もありますので、光の入り具合によって左右されるのではないかと思います。
書込番号:9388225
0点

やっぱり単焦点かな?さん
望遠ならではの圧縮感ですね、桜と冠雪なんて冬と春との狭間の季節を感じさせてくれます。
こんな写真を撮りたいと思いながら迷走しております。(^_^;)
70-200に浮気ばかりしておりましたが、今週末は100-^400が主役で頑張ってもらいます。
書込番号:9391552
0点

やっぱり単焦点かな?さん
気持ちのいいお写真ですね。
使いかってもよいですし、これだけ写れば満足満足ですよね^^
私ごときの目では望遠時の描写云々全く気になりません。バシバシ使ってゆきましょ^^
書込番号:9391572
1点

皆さんおはようございます。
私も70-200/2.8ISを持っておりましたが、逆光性能や収差など色々気になることがあり手放してしまいました。
代わりに70-200のF4ISを入手したのですが、性能的にはとてもまとまった良いレンズですが今度は硬い描写に悩まされております。
なかなか上手くはいかないもんですね。
昨日、うちの近所の国道を車で走っていたところカモシカを見ました!
(どんな田舎に住んでるかバレバレですね)
天然記念物なので捕獲もできず、何と!パトカーが後からついて来てました。
あまりの突然の出来事で、持っていたカメラを出すこともできず、折角のチャンスを逃してしまいました。
Kachuronさんはどのような状況でこの写真を撮られたのでしょう?
すごいです!
書込番号:9392045
0点

やっぱり単焦点かな?さん おはようございます。
なんと国道をパトカー連れて歩いてますか。すごいですね^^
私は、野草園でカタクリの撮影に夢中になっておりましたところ、暇をもてあましたかみさんがキョロキョロ。見つけたんですねぇ。最初はあまりの近さに私、見つけられませんでした。どこどこって言っているうちに逃げていってしましました。残念であります。その時のカットであります。
このレンズ、私ごときには申し分ないレンズなのですが、一度70-200F4ISを使ってしまうともう少しISの効きがよければなと欲も出てきます^^
書込番号:9396395
0点

Kachuronさん、こんにちは
野草園でのショットでしたか!
野生動物との遭遇は驚きと感動でありますが、危険も隣り合わせなので気をつけましょう。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9398375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





