EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
晴れたので待望の飛行機を撮って来ました。
や〜難しいですね。
400mm手持ちで動きものをジャスピンでシャキット撮るのは難しかったです。
それでもマシなものを数点アルバムに載せましたのでご批評くだされば幸いです。
プロペラを止めないよう、全て1/250で撮っています。
また、一枚だけ静止したものがありますが、静止物の写りは良いと思っています。
皆さまはどうやってブレを押さえているのでしょうか?
併せてご教授頂ければ更にありがたいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
アルバム拝見しました。十分シャープにとれていると思います。
シャッター速度を落としている関係で若干絞り込み過ぎって気もするので、絞りがF8〜F11位に収まるようにNDあたりを挟みたいかなと思います。
プロペラ機は難しいですね。
わたしも苦手です。(^^;)
ブレは数で勝負です。
書込番号:7152700
2点

くろちゃネコさん、いつも参考になるご意見を頂きありがとうございます。
絞りすぎるとやはり良くないのでしょうか。
それと、NDとは何のことでしょうか。
素人ですみませんがご教授ください。
よろしくお願いいたします。
黒猫かわいいですね・・・。
書込番号:7152752
0点

ecryuさん
このようなNDフィルターです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252437.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252420.html
私も、晴天時の撮影でシャッタースピードを落とす場合、絞り値を調整するのに使ってます。
書込番号:7152852
1点

elpeoさんありがとうございました。
NDフィルターの事だったんですね!
なるほど、おっしゃるとおり、このフィルターを付ければf11前後まで落とすことができますね。
勉強になりました。ありがとうございました。
ただ、もっとシャキットした写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:7153044
0点

こんばんは
ISOが200になっているので、ISO100で撮るとNDは今のところ要らないかなと思います。
書込番号:7153048
1点

晴れの時流し撮りやプロペラの回転を付けるためにシャッター速度を落とすと絞りが絞り込まれすぎたりしますよね。
F11より大きくなるとゴミも目立ち出すし回折が起きて甘くなってくるのでそれよりは絞り込みたくはないという時に、NDフィルターと言ってシャッター速度を1段とか2段とか落とすフィルターを使ったりします。
書込番号:7153053
1点

>ISOが200になっているので、ISO100で撮るとNDは今のところ要らないかなと思います。
あっISO値見るの忘れていました。
ISO200ならISO100にして1段稼げるのでフィルタはいらないですね。
書込番号:7153058
0点

皆さまありがとうございます。
ISOの件ですが、40Dを使用していますので「高輝度側・階調優先」機能をONにしておくと、ISOは200からになってしまうんですよね。
白い部分の多い機体がほとんどなので、いつもONにしています。
「高輝度側・階調優先」機能よりもISOを優先した方がメリットが多きのでしょうか。
それとも、ISO200のままでNDフィフターを使った方が良いのでしょうか?
書込番号:7153137
0点

こんばんは。
自分は最初、階調優先をONで使っていましたが、
レース写真ではメリットを感じられなかったので今はOFFにして使っています。
個人的にはOFFの時の方がノイズが少なく、ヌケが良く感じ、好みに合ってます。
ISO100が使用出来る方が、自分にとってはメリット大です。
いろいろと試してみるのをおすすめします。
ちなみにアルバムの写真は全て階調優先OFFです。
書込番号:7154261
0点

私も「高輝度側・階調優先」はOFFにして後は液晶ディスプレイで確認し補正で白飛びを少なくしています。
書込番号:7154686
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
いままで航空祭やサッカー撮影は、70-200F2.8LISに×1.4エクステンダーをつけていたのですが、いまいち短くて…
もっと長いレンズが欲しかったのですが、なかなか先立つものが無く、長らく我慢していました。
今回、とうとう飛び降りて(飛び込んで?)しまいました。
お正月のスポーツ撮影が楽しみです(わくわく…)
夜になっちゃったので、とりあえず月を写してみました。
0点

おめでとうございます♪
このレンズ…私も屋外スポーツ撮影を中心に使ってますがかなり重宝しています。
直進ズームで素早いフレーミングが可能ですし…お正月だけとは言わずバンバン楽しんで撮っちゃってくださいね。
私も正月は国立でこのレンズでサッカー撮影の予定だったのですが…事情により行けなくなっちゃったんです…泣
書込番号:7143868
0点

GETされましたか。おめでとうございます。
手持ちでこれだけシャープに月が撮れるなんて素晴らしいですね〜。
書込番号:7144221
0点

ご購入おめでとうございます。
>お正月のスポーツ撮影が楽しみです(わくわく…)
スポーツ写真の撮影にはこのレンズは欠かせませんね。
お正月のスポーツ撮影お楽しみ下さい。
書込番号:7144372
0点

正月に間に合ってよかったですね。
さて何を撮りますか?サッカー?ラグビー?駅伝?
書込番号:7144683
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズいつかは買おうと思いつつなかなか買い出せないレンズになっています。(^^;)
正月のイベント楽しんできてください。
書込番号:7145276
0点

⇒ さん
ありがとうございます。
今年のお正月は高校サッカーを撮りに行ったのですが、200mm×1.4では短かったです。
昨日お店で持たせてもらったら、直進ズームが軽くていい感じ♪。
あっという間に購入していました。
書込番号:7145624
0点

yasu1018さん
ありがとうございます。
月にレンズを向けた感じは、換算640mmですし手ブレ補正が2段なので、しっかり安定するというところまでは行きませんでしたが、クレーターまで写ってました(^_^)
書込番号:7145631
0点

titan2916さん
ありがとうございます。
スポーツ撮影が好きなので、これから楽しみです。
もてぎでもレンズが短くて悲しかったので、来年はリベンジするぞー。
書込番号:7145636
0点

na star nbさん
ありがとうございます。
今年のお正月は高校サッカーでした。
今度のお正月は何を見に行こうかな〜。
書込番号:7145640
0点

くろちゃネコさん
ありがとうございます。
くろちゃネコさんの最安値情報もすごーく気になったのですが、店頭で受け取れるお店を選びました。
代引きにすると、同居人に値段がばれちゃいますからね(*_*)☆\(^^;)
書込番号:7145646
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
通りすがりのものです。
とりあえず70-300ISから乗り換えました。
やはり評判通りのレンズですね。
まだまだ素人ですがこのレンズで撮った写真をアップしました。
興味のある方は覗いてみてください。
SIGMA18-200OSとEF70-300ISとEF100-400ISで撮影した写真を掲載しています。
カメラ本体、RAW画像処理が異なるうえテクニックの安定感の無さが相乗して
一概に比較はできませんが、参考までに。
0点

おもでとうございます♪
私もこのレンズをスポーツ撮影をメインに使っていますが…直進ズームによりフレーミングが素早く出来たり…高速のAFで大変重宝しています。
それなりに重いレンズですが…出してくれる画が疲れを癒してくれたりもするんですよね♪
書込番号:7129366
0点

ご購入おめでとうございます。
飛行機撮りにはある意味標準ズームですね。
やっぱり300mmと400mmの差は大きいですし、直進ズームは人によりますが私は画角を素早く変えられるのが良いです。
私も欲しいと思っていますが、単焦点の方に行っちゃいました。(^^;)
書込番号:7129464
0点

ご購入おめでとうございます。
スポーツ写真のズームレンズはこのレンズは外せませんね。
直進ズームは慣れるととても使い易いと思います。
飛行機撮影にも最高の1本だと思います。
書込番号:7129486
0点


私もこのレンズを4年間使っています。おもにスポーツ写真に使っています。
先日、宮崎の新田原基地航空祭に行き初めて飛行機写真をとりました。
直進ズームは動きものには、やはり便利だと思います。
書込番号:7130027
0点

今晩は。
リニューアルの噂が絶えないようですが、やはり今欲しいなら手に入れられたのは正解と思います。
直進ズームですが、最近嬉しさを感じました。
防湿庫で小さく(短く)なってくれるのが、とても便利です。
映りのよさは、皆様が仰るとおりですね。
sanjode
書込番号:7131940
0点

このレンズ、名玉ですよ。
よく、「ズームにしては」良い描写と言われるんですが、もちろんヨンニッパとは比べられませんが、きちんとピントが来ている画の描写はホントにシャープで、コントラストも高く、「ズーム」を感じさせないような写りをしてくれます。
今まで、400o域の開放で何となくもやっとした感があったのですが、ピント調整に出したら見違えるような描写になっていて、ビックリしてます。
書込番号:7132182
0点

マケぱぱさん ご購入おめでとうございます。
直進ズームの帝王だけあってすごく使いやすいですね。
とっさのズーミングに威力を発揮してくれます。私も何度
買おうとしたかわかりません。羨ましい限りです。
書込番号:7135253
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今日は仕事の途中に寄り道をして引き取り&撮影してきました。
やっぱり+100mmの差は大きいですね。
あと、直進ズームもいわれていた程違和感ない感じで使えました。
アルバムにアップしている1762〜1789はさっそくこのレンズを使って
撮影した物です。
またいろいろと撮影に引っ張り出してやりたいと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
ワタシはこのレンズ、屋外では70-200F2.8LISよりもはるかに稼働率が高いです。
バシッと決まると非常にいい絵を出してくれます。
直進ズームも慣れると無問題です。
書込番号:7119476
0点

ご購入おめでとうございます。
直進ズームは私は大好きです。
スポーツなどでは素早く画角をかえられるし重さもかえられるのがいいです。
書込番号:7119542
0点

>YASU1018さん
きれいに夜景&イルミネーション撮られていますね。
実は今日、瀬戸大橋のライトアップされていたのを撮ったんですがISを切り忘れていたの
と、風のせいでカメラブレを起こしたのとで、なんとなくぼんやりとしてシャープに写らなかったのですぐ消去したところです。
>くろちゃねこさん
まだ腕の方が追いついてない感じがしてますが、どんどん使って
いこうと思います。
もっと深みに入ってみたい気もしますが、いかんせん金欠病という
しっかりとした浮き袋が装備されているらしく急速浮上してしまいます(笑)
書込番号:7119682
0点

おめでとうございます♪
屋外望遠撮影といったら40D+100-400oは欠かせませんね。
私も70-200oF2.8より稼働率が高かったりします。
沼とはお財布と相談しながら仲良く付き合っていかれるのがよろしいかと思いますよ♪
Lレンズカタログは沼の深いトコロに引き戻すような「悪魔の書」ですけど…笑
書込番号:7120073
0点

ご購入おめでとうございます
この直進ズーム凄く使い易いですよね。
昔は直進ズームはかなり多かったんですが今は数少ない
モデルにしか採用されていません。
EF100-400はアウトドア、特に仕事中の外での撮影に大活躍
しそうですね(笑)
書込番号:7120380
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズはボケ味も良くマクロ的に撮影をされても綺麗ですね。
沢山撮影して下さい。
書込番号:7121491
0点

⇒さん
確実な安全装置が装備されているので多分沼の深みに
どっぷり入ることはないと思いますが、頃合いをみはからって
また沼へ舞い戻ってきます。
イルミネーションとか夜景を撮影していたら今持ってるEF50mmF1.8ii
では長いし、かと言ってキットレンズのEF-S18-55mmF3.5-5.6ii USM
のワイド端ではちと暗くてSSが稼げないと思うようになったので、
そのうち明るい広角単にも手を出すかもしれません・・・
湯〜迷人さん
今日、さっそくこのレンズで鉄道と飛行機を撮りに出かけてきました。
直進ズームなので近づいてくる被写体を追いかけながらズームさせるのも簡単にできるので
いいですし、写りもかなり腕が上がったんじゃないかと錯覚を起こすほどです。
また時折、仕事中にさぼって(笑)撮影してみます。
tian2916さん
最短撮影距離がEF70-300mmF/4-5.6ISUSMより長い1.8mというのがありますが、いいボケでしてました。
書込番号:7123256
0点

今日は無謀にも、このレンズに昔買った2×のケンコーテレプラスを装着しての手持ち撮影してみました。
35mm焦点距離換算1280mmの手持ちとは思えない写りと自分では思っていますが・・・
手ぶれ補正の効果絶大ってところでしょうか?
書込番号:7151894
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
デジタル一眼レフデビューしたばかりの初心者です。
どうしても走る馬を撮影したくてEOS 40Dを購入しました。
レンズは悩みに悩んでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入。
初心者がこんな高価なレンズで大丈夫か?とドキドキしながら撮影しましたが
もう最高です!
観客席からでもダート戦が大迫力で撮影できました。
走って来る馬にあわせて流し撮り?もどきでも撮影してみましたが
まずまずのデキ(半分はボケてましたがまあ勉強ですね)
直進式は初心者でもすごく扱いやすいレンズでよかったです。
私は一口馬主もやっているので我が愛馬が走る姿をこのレンズで撮るのが
今から楽しみですv
0点

ご購入おめでとうございます。
40D+EF100-400mmISは屋外のスポーツ撮影でコストパフォーマンスの良い組み合わせです。
これより上を狙うととたんに値段が跳ね上がりますし、ズームはこれしか無いですしね。
直進ズームは私もとても気に入っています。
素早く画角をかえられる事もですが、重さを変えられたり任意の場所に固定できるのもいいですね。
書込番号:7030912
2点

ご購入おめでとうございます。
このレンズはボケも綺麗で評判が良いレンズですね。
競馬撮影には最高の1本だと思います。
書込番号:7030923
1点

ご購入おめでとうございます。
最近は直進ズームタイプのレンズが少ないですが、画角を簡単に変化することができるので私も直進ズームは好きですね。
書込番号:7030969
1点

購入おめでとうございます。
今年の夏頃、私もこのレンズが欲しくてだいぶ迷ったのですが、
予算その他の問題でEF300 F4L ISにしました。
レンズは、その場は妥協しても必ずまたそれが欲しくなるもの
ですから、おそらくフツフツとその想いが湧き出てくるでしょう。
一口馬主もやっておられるとの事なので、愛馬が真っ先にゴールを
切る瞬間を撮れるといいですね。
書込番号:7030977
1点

ぽぴ〜ちゃんさん こんばんは。
40D+EF100-400最良の組み合わせを選ばれたようですね。
EF100-400は直進ズームの帝王だと思っております。
馴れれば操作性も写りも抜群のズームですから馬主さんには
もってこいのレンズではないでしょうか。
書込番号:7032909
1点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
勢いで画像をアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=30vlfYHnTo
これがデジタル一眼レフデビューの作品ですのでご勘弁を・・・
キャノン関係者のみなさまごめんなさい。カメラ、レンズのせいではないので・・・
またいろいろご指摘、アドバイスがあれば幸いです。
書込番号:7034427
0点

もう一度画像をアップしました。
前回より少しマシかな?
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispAlbumMain.do?atp=942kvhXJxFTJDoDiBz3LK&lyt=0&dmn=0
いやぁ〜カメラ撮影って楽しいんですね(^_^)
どっぷりつかりそうです。
しかし競馬場ではほとんどの人がサンニッパかヨンニッパ・・・
皆さんお金持ちなんですね・・・
書込番号:7055794
0点


確かに最近の競馬場はお金持ちが多いですね。
本体もMKUやMKVばかりですね。
ひょっとして
トールポピーの一口馬主さんですか?
書込番号:7061342
0点

あれ?わかりました?ってプロフィール写真で
バレバレですね(^_^)
いやぁまさか愛馬がG1獲るなんて・・・
先週までは普通のお馬さんだったのに。
とにかく夢中でシャッターを押し続けました
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=w0KkcBQ3r4
ターフビジョンでゴールの瞬間を見た後
カメラを天に突き上げ絶叫してしまいました(笑)
ほんとにデジイチデビューしてよかったです。
書込番号:7061517
0点

トールポピーって、どこかで聞いたことがあると思ってましたが、今日のGIの優勝馬じゃないですか!それは、おめでとうございます。
こうなったら、賞金でサンニッパですね。
書込番号:7061625
0点

やはりそうでしたか。
おめでとうございます。
シーザリオ級の能力がありそうなので来年のクラシック戦線が楽しみですね。
今後も愛馬の撮影等、デジイチライフを頑張ってください。
書込番号:7062101
0点

よんよんDOさん、馬・馬・馬さん
ありがとうございます。
おふたりの写真拝見させていただきました。
すばらしいですね。
私も愛馬とともにカメラの腕を上げていきたいと思います。
書込番号:7062224
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
最近このレンズの写真をいろんな人に見せていて、逆光に強ねとよく言われます。
確かに。
言われてみたら、ほとんど気にしたことがありません。長いフードもありますが、実際はなくても大丈夫なのでは?と思うぐらいです。
ちょっと前に撮った、夕陽写真をアップしています。よろしければどうぞ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/23214714.html
0点

hiro*さん こんにちは。
EF100-400は直進ズームの帝王だけあってゴーストやフレアを
あまり感じさせないようですね。フードは付けた方が良いとは
思いますけど。
夕日は一つとして同じ表情を見せることありませんし、時として
この世の物と思えない色合いを見せてくれることがありますよね。
hiro*さんなかなか綺麗な夕日を見せて頂きました。
書込番号:7010618
1点

おお、まさに逆光に強いレンズですね。
都会の夕陽、とても素晴らしい写真を見せて頂きました。
書込番号:7010657
1点

1枚目と3枚目は街の半分に赤が被っているのはフレアじゃないでしょうか。
それとも空気中の塵に反射(?)
やはりフードはあった方が良い気がします。
(写真の良否を言っているのではありませんので誤解のないように)
書込番号:7010704
2点

確かに。ゴーストのような気もしますが、かすみのような気もします。また、展望室なのでガラス越しです・・・。まあ、全体的にはいいほうだと思います。
書込番号:7010977
0点

hiro*さんのアルバムを見て逆光に強い事に驚きました。
EF70-200mmF2.8ISとかは割と苦手だしレンズいっぱい使った望遠ズームってそんなもんだろうと思っていたのでビックリしました。
書込番号:7011250
1点

このレンズ、それなりに歴史?が長いですから今までいろいろな報告がありました。
大きなものでは、画面内に強い光源が入るとフリーズするというのがあったようですが、これは今は改善されているようですね。
モデルチェンジだけでなく、メーカーは同じモデルでもいろいろ細かい改良をしているらしいので、やっぱりレンズも新しい方が良いですね。
書込番号:7011945
1点

そうですねメーカーは消費者に解らないように仕様を買えることがありますね、大きな問題以外はそっと内緒で直しちゃおうと言った感じでしょうか。
このレンズはボケも綺麗ですよね、お使いになられる方が多いのも納得が出来ます。
書込番号:7017457
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





