EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

鈴鹿サーキットにて

2012/03/11 21:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:97件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

琢磨 、亜久里

J アレジ

星野、中嶋

先日の鈴鹿サーキットのファン感謝デーに行ってきました。

昔のF1マシンが走るって事でしたので、特に栄光のホンダマシンは撮った事が無かったのでとても良い日でした。

このレンズも多く見かけました。新型の発表もあると聞きます。
販売価格と相談になりますが、すぐに購入は無理と思いますので、まだまだ現役が続きそうです。
(フェンス越しなので、トリミング加工しいます)

書込番号:14274709

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/12 16:00(1年以上前)

お疲れ様です。
自分家は自分と長女の体調が悪く昼Kシュワンツまで頑張って見ましたが帰っちゃいました・・・
普段は高くて入れないパドック等は新鮮で楽しめました。
トイレの手洗いの水が暖かいのにはビックリしました。

書込番号:14278225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/14 12:29(1年以上前)

体調崩されて気の毒でしたね。

日曜日はV2席にてゆっくり観覧する予定でしたが、気温も低く雨だったせいか、

とても寒かったので、いつ帰ろうかと思っていました。

星野さんと中嶋さんのF1対決が中止とアナウンスされたので、その後に帰りました。

その後のマクラーレンF1マシン等の走行はどうだったかはわかりません。

書込番号:14287212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/14 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

グランドスタンド付近での撮影だったので17-40Lで流して遊んでました。
ヨシムラ時代からシュワンツファンでしたのでラッキーなイベントでした!

書込番号:14289400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/16 02:32(1年以上前)


ファン感謝デー楽しそうですね。
やっぱりマクラーレンホンダかっこいい♪
某警備会社の車を見ると今でも「おっ、マクラーレン」と思ってしまうのは私だけ?(笑)

I LOVE 8耐さん、ありがとうございます。 シュワンツ久しぶりに見ました。
歳取ってない! かわんねぇ〜!
ちなみに私はガードナーファンでした。

書込番号:14295618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/16 18:11(1年以上前)

機種不明

ガードナーは85NSRで走りましたがスペンサーSPLは乗りづらそうでした。
胴体の厚みに時の経過と貫禄を感じます・・・

書込番号:14297979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/17 02:59(1年以上前)


胴体の厚み...これが現実ですよね。(苦笑)
でも目元は20年前の面影あって良かったです♪
ありがとうございます。

書込番号:14300379

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2012/03/17 10:32(1年以上前)

こんにちは。

新型が出ると、どこに発表出てますか?。
エビデンスのご紹介願います。

私も、リニューアルを期待してます。

書込番号:14301326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/17 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

鈴鹿の感謝デーはこの時期に開催しますが、今回は50周年という事もあり、
ホンダF1マシンを楽しみに鈴鹿へ来ました。
昔のマクラーレンやウィリアムズマシンは感動でしたね。
ただ、カメラを構えて集中していたため、ホンダミュージックは聞いてなかったのが残念です。

Wガードナー本人も走っていたのですね、知りませんでした。
知っていたらもっと真剣に撮ったのに・・

だいぶ昔ですか、ガードナーのレプリカヘルメット(赤ラインの)を持っていました。
メーカーはショウエイだったと記憶していましたが、、

書込番号:14302717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/03/17 18:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

実はファン感謝デーは初めてでした。
噂では7/7,8耐,9/9にも何かイベントがあるみたいですよ!

書込番号:14303507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/03/17 21:04(1年以上前)

*106さん
リニューアルの情報はこの辺ですかね。

EF100-400mm F4-5.6L IS II (現行バージョンはF4.5スタート)
このレンズは2012年中に登場すると聞いており、100-400mmと400mm F5.6Lの双方を置き換えるだろう。
http://digicame-info.com/2012/03/201210-13.html

Canon 100-400mm F4-5.6 の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-09-16

書込番号:14304162

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2012/03/17 22:36(1年以上前)

ありがとう。

まだまだ想像の世界ですね。
今のキャノンは、生産能力が低いですね。
夏までには復旧して欲しいです。

書込番号:14304734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PRO300 1.4X DGX 使ってみました

2012/03/07 18:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1545件
機種不明
機種不明

月が綺麗でしたので、試しに使ってみました。
やはり、AFは効きませんでしたが何とか使えそうです、
月が70°位だったので、ライブビューでのピント合わせが辛かった。
ノートリです

書込番号:14254809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

787

2011/10/23 08:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 じくじさん
クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明

コックピット窓が4枚でわりにすっきり

「787」が目立つ 主翼のカタチは好きです

離陸の後追い 日暮れ時で画像はきびしい

新品価格が17万円台から下がってこないので、ガマンしてましたが、787を撮りたくて、中古で買ってしまいました。115,500円でした。

787は11/1定期便運航開始に向けて習熟運航中で、ANAのサイトに運航予定が開示されています。きのう22日は羽田に昼前に来て夕方飛び立ちました。
着陸離陸の様子を撮りたいと第2旅客ターモナル展望デッキで構えていましたが、目の前のC滑走路では着陸も離陸もせず、離陸の後追いがかろうじて撮れました。
駐機や移動の時間がかなりあったので、その間に機体の撮影はできました。

オンラインアルバムにまとめましたので、よろしければ、ご笑覧ください。
http://www.imagegateway.net/p?p=BFcdmnQAyCx&t=L1v

書込番号:13666076

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2011/10/23 08:58(1年以上前)

じくじさん、おはようございます。
787の主翼の形が個性的で、美しいですね。

787のために100-400mmをご購入とのこと、中古でいいレンズが入手できて
よかったですね。

オンラインアルバムを楽しませていただきました。

書込番号:13666138

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/23 16:53(1年以上前)

機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

B787 DREAM LINER ついに完成ですね。ドリルでボディに穴開けてるのが見えます。 B787 の実物は見て無いのですが、6年前(2005.5) アナログカメラで、撮影したB787の大きな模型の写真です。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/fa/remix873/folder/225524/img_225524_1266523_0?1141951976

当時の模型は、ずいぶんスマートな機体との印象でしたが、実機は模型よりは、ヤヤ太目のボディですね。 B787の写真が無いので、B747 添付します。さすがに要人専用機のボディは、ピッカピカでした。

投稿元画像
ttp://img.flyteam.jp/img/photo/000/120/571/japan-air-self-defense-force-20-1102-Boeing-747-47C-IBR-120571_src_120571.jpg

書込番号:13667828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2011/10/05 11:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:935件

何気なく梅田フォトサービスのHPを見ていると中古コーナーに100-400を発見。
そこには中古品が148,000円。
展示処分品が168,000円の表示。
展示処分品は今もっている小遣いだと全然足りないので諦めが付くのですが
中古品148,000円はヤフオクでも安い部類に感じる値段なので魅力を感じました。
早速電話して状態を確認。
元箱、保証書未記入、フード、ケース付きとの事。
格安です。
使用感も少ないのですぐに価格交渉しました。
小遣いはどう頑張って捻出しても132,000円が限界。
140,000万までは簡単に値引いてくれましたがそこからが渋い世界でした。
予算を告げて何とか交渉して137,000円が限界との事。
10分くらいそこから135,000円にならないか相談しましたが駄目だったので、137,000円で
決めました。
足りない分はヤフオクで捻出して払うと約束して3,000円の内金を振り込んでキープしてもらいました。
昨日売ったゲームの入金があり、今日残額を振り込みました。
明日のAMには到着する予定なので楽しみです。

これで鳥さんでも撮ろうかと思ってますが明日も雨の予報。
近所の公園にカワセミが出没するところを発見したのに切ない思いの1週間になりそうです。


100-400はモデルチェンジを囁かれていますがこの値段なら売っても利益が出そうなので
買ってよかったと思ってます。

書込番号:13585434

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/05 19:35(1年以上前)

こんばんは。@ポン吉太郎さん

ご購入おめでとうございます。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買っちゃいましたか。それも梅田フォトサービスさんで
ご購入されたんですね。僕も梅田フォトサービスさんで購入しました。
137,000円ですとお買い得だと思いますし滅多に中古でも出回らないレンズだと思いますし
決断されて正解でしたよ。
EOS-1D Mark IVに装着すると130-520mm相当になるので野鳥撮りに向いてるレンズだと
思いますよ。
AF合焦スピードも速いですし手ぶれ補正も強力ですしね。

これからも素晴らしい作品を沢山お撮りになってくださいね。

書込番号:13586966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/10/06 02:09(1年以上前)

万雄さん

ありがとうございます。
今日届く予定なので今から楽しみにしてます。
中古でも上物でメーカー保証も受けられるので私もお買い得だと思ってます。
(保証書未記入ですから、かなりの発掘物だと思います)
ヤフオクでも保証付きは滅多にありません。
なくても今回の値段より高くなるケースも見受けられるので今回も万雄さんに
紹介頂いたおかげだと思います。(感謝)
鳥さんのほかにも来年になりますが運動会でも距離が稼げそうです。
新しい100-400はF4から始まるらしいのですが今回のレンズの出来によっては買い替えは
しないかもしれませんが、思いっきり楽しみたいと思います。

書込番号:13588715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/10/06 17:26(1年以上前)

機種不明

アオサギ?

今日、ものが届きました。
状態は非常に良く、保証書も店舗印しか押してません。
早速準備していたケンコーのZetaプロテクタを装備。
白フードも付けました(笑)

お昼からちょっと近くの公園に繰り出し鳥さん撮ってきました。
平日ということで人もまばらで鳥さんを撮っている人も一人だけでした。

池の近くに着くと鳥さんが2匹。
早速準備していると1匹はいなくなってしまいました。
オレンジ色の胸をした鳥でした。
しょうがないのでもう1匹のアオサギ?さんを撮りました。
ちょうど獲物を狙っているところでした。
捕獲の瞬間は下手なので撮れませんでした(涙)

400mmあれば鳥さんも撮れると思いましたが結局足りず1.4テレコンを付けて
やっとの画角でした。
まだまだ勉強中なので参考になりました。
直進ズームは不慣れなのでどうも戸惑いながら撮影をしてました。
画質はテレコンを付けるとちょっとあまく感じます。
AFの速度は可もなく不可もなくというレベル。
新型が囁かれますが値段が下がるまではこいつで遊びたいと思います。

書込番号:13590671

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/07 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS-1D Mark III + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

EOS-1D Mark III + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

EOS-1D Mark III + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

EOS-1D Mark III + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

こんばんは。@ポン吉太郎さん

作例画像を拝見させて頂きました。アオサギさんの表情を上手く撮られていますね。

>直進ズームは不慣れなのでどうも戸惑いながら撮影をしてました。

僕の場合は横から包み込むようにしてズーミングをしていますよ。僕も直進ズームに
馴れるまでは随分と戸惑いましたよ。

僕も駄作ですが EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮影した猫さんの画像を貼り付け
させて頂きますね。

書込番号:13595490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/10/08 09:49(1年以上前)

万雄さん

ありがとうございます。
まだまだ未熟ものですが今後とも宜しくお願い致します。
今後も作例アップしていきたいと思います。


書込番号:13597177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件
機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

適当に自衛隊基地に出かけてみても、なかなかローパスに遭遇するチャンスは少ないようですが、戦闘機の低空飛行(ローパス・機動飛行)の撮影は、とても楽しいですね。 みなさんの自慢のローパス写真がありましたら、遠慮なさらず、撮影日不問、キヤノンレンズならどれでもレンズ不問で、写真の貼り付けお待ちしてます。


添付写真の撮影地:百里基地 jpeg original 
ttp://v5.cache5.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/59848226.jpg?redirect_counter=1

書込番号:13569970

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2011/10/06 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2009年浜松

2009年浜松

2010年小松

yuji8737さん こんにちは。
ローパスに反応しちゃいました。
航空祭の写真で申し訳ありませんが、参加させていただきます。
1枚目と2枚目はサンダーバーズが来日したときのもので、F15もF2Bもサンダーバーズに対抗してか、アフターバーナー焚きまくりの大迫力の機動飛行を見せてくれました。ただ雨と逆光条件でピン甘、機体が暗いなのが残念です。ちなみに1枚目のF15は小松から浜松まで15分で飛んで来て、そのまま小松に帰ってしまいました。
3枚目は昨年の小松です。ローパス後のアフターバーナーでのハイレートクライムです。トリミングしてます。

書込番号:13589788

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/06 17:12(1年以上前)

機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

dai_731さん こんにちは  焦点距離 200.0 mm では、機体がハミ出してしまうようなローパスは最高ですよね。 それを見た後は、誰もがしばらくは、寝ても覚めてもヤミツキ状態だと思われます。  こちらでも、インパクトが強烈だった2009サンダーバーズは語り草となっております。 みなさん見に行ってて感心です。  日差しが少し弱いだけでも戦闘機の撮影は難しくなるので、雨天のローパスは、とても大変そうですね。

「F-15 小松から浜松まで15分」と言う事は、距離間220Km 時速換算すると 800Km/h 以上 スゴイ !  添付写真は「三沢から百里」510km を35分で飛来した? F-2 の写真です。とても機敏に飛ぶので、最接近時に焦点距離 300〜400 mm で捉えようとするととてもタイヘンです。トリミングしてないオリジナルで見ると解ります。

jpeg original画像添付ページ
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-2A/109550

弁解すると撮影のタイミングは2秒で来て2秒で去ってゆく、こんな感じですからね。 1/320 6.3 ISO200 400mm は、推定500km/h 距離約280m の F-2 に対しては限りなくレンズの限界に近い数値だと思ってます。・・・が、次回は、ああしてこうしてとか・・・ボディが先端より後ろの方がブレテル原因は空気抵抗が原因なのか? 撮影の追従精度の問題なのか?とか、これが、“ローパスヤミツキ”の元だと思ってます。やはり航空基地には近寄らない方が身の為ですね。


あちこち遠征されてるご様子ですね。リンク先に、百里遠征に役立つ最新情報を載せておきます。 ローパスが予想される日などには、写真の撮影の人、単に眺めてる人、のべ100人/位は、“各ポイント”に来てると思われます。

書込番号:13590637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/06 17:40(1年以上前)

機種不明

10月2日(日)の築城基地航空祭に行ってまいりました。
EF100-400で撮影されていた方が一杯いらっしゃいましたよ。
やはりこのレンズは人気がありますね〜。

いろんな方が写真をアップしてくれることを祈念して稚拙な写真ではありますがUPしますね。
EF70-200mmF2.8L IS II USM+EXTENDER EF2×IIIでの写真です。

ローパスは・・・でしたので、タッチ・アンド・ゴーの写真を。

書込番号:13590720

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/06 19:08(1年以上前)

機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

TANSHOTENSUKYさん 福岡から最新の写真ですね。 タッチ・アンド・ゴーも低空なのでローパスですよね。 風景が入るとまたイインデスヨネ。  今後も遠慮なさらず EF70-200mmF2.8L IS II USM での写真をジャンジャン見せ付けちゃて下さいね。 

では、ワタクシは“カメラマン待機ライン上空”を爆音ローパス偵察飛行の F-4 です。真上での撮影は近過ぎてミスりましたので、真上手前の写真です。偵察機は、先端部に通常あるバルカン砲の変わりにモノスゴ〜イ口径のカメラが設置されてる様子です。

たまに奥にあるレンズ枠だけ写ります。 複数ある四角の窓がレンズプロテクターです。 お互いに写真の撮影会みたいなもんです!? 詳細はトップシークレットですから、F-4 のカメラ何処製? とか聞かないで下さいね。  

jpeg original画像添付ページ
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/McDonnell-Douglas-RF-4E-Phantom-II/109578

書込番号:13591027

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2011/10/07 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほぼ、音速

これは音速越え

高速ローパスといえば岩国でしょう
フレンドシップデーに毎年、ホーネットが行ってますね。
運がよければスパホの場合もあります。

今年は、震災の関係で中止となりましたが、空自とは、また違って楽しいです。

音速に近いスピードで通過する機体は、音も無しに通過して後から音がドーンと
来て不思議な感覚です。

書込番号:13595818

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/07 23:54(1年以上前)

機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

Panyakoさん 高速ローパスなら岩国! 写真を見て納得です。 ハイスピードの戦闘機は音と機影が離れてるので、姿を探すのは慣れが必要ですね。 本日の上空、音速の 2/3 程度の F-4 は、音が来るのが近過ぎて、撮影どころでなく、見るだけで精一杯でした。 あっと言う間に通り過ぎてしまうそのスピードは素晴らしく速いと感心です。 普段の1.5倍のスピードと 2/3の低空でした。

添付は観閲式訓練でローパスから急旋回してる 百里 F-4 です。元整備士に聞いても F-4 の逆さは珍しいとのことでした。
jpeg original page
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/McDonnell-Douglas-RF-4E-Phantom-II/110283

書込番号:13596143

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/09 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AH-1

P-3C

B747

F-2

本日は、戦闘ヘリなどのチョットローパス写真です。撮影時の天候は雲の多い晴れ 秘密裏の百里観閲式演習は予想してた時刻より早く行われました。

・11:12  陸自ヘリ AH-1 など16機の大編隊 上空を時間合わせの為何度も旋回します。その雰囲気は『地獄の黙示録』様相です。   ・11:34  様々な飛行機が、1分おきに飛来します。写真の海上自衛隊 P-3C かすかに煙を後方に出しながら飛ぶ姿は、B-52 のようで迫力があります。   ・11:41  F-4 F-2  本日 F-15 は少し疲れたので休養です。 そして基地上空では、F-4 が元気に飛んでるようです。   ・12:17  帰ったと思われた F-2 がマタマタ元気に飛んでます。こちらでは、F-2 が飛んでる姿は珍しくワクワクしてしまいます。   ・12:30 不意に、何、あの白煙? なんと噂のブルーインパルスが飛んでます。 百里では航空祭でもないのに演技してるのは初めての事件だと思います。 当日も飛ぶのでしょか。


観閲式本番は、なんと日曜日です。皆様 新発売 EF300mm F2.8L IS II USM と EF400mm F2.8L IS II USM  の描写性能を試す絶好のチヤンスです。 なを当日は、何らかの交通規制もあるようす。 非招待客は当然会場内には入れません。 偵察に適した会場西側からの撮影がお奨めです。・・・何か足りないブルーインパルスの写真は? 下記リンク先に隠してます。 クレームは受け付けてます。


ヘリ編隊 ttp://flyteam.jp/photo/japan-ground-self-defense-force/Bell-AH-1-Cobra/111164
AH-1 ttp://flyteam.jp/photo/japan-ground-self-defense-force/Bell-AH-1-Cobra/111169
P-3C ttp://flyteam.jp/photo/japan-maritime-self-defense-force/Kawasaki-P-3C/111175
B747 ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Boeing-747-47C/111200
F-2 ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-2A/111180

書込番号:13602598

ナイスクチコミ!1


120系さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/10 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2009年浜松基地航空祭予行と本番です。

2日間EF100-400をレンタルして撮りました

書込番号:13608139

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/11 15:20(1年以上前)

120系さん 投稿ありがとうございます。 伝説の白色F-16  高い満足度の写真だと思います。 

さて、本日のバットニュース
2011年10月11日12時49分 朝日新聞 「川保夫防衛相は11日午前の閣議後記者会見で、航空自衛隊小松基地(石川県小松市)所属のF15戦闘機の燃料タンク落下事故を受け、野田佳彦首相が出席して16日に百里基地(茨城県)で行われる航空観閲式には、F15の参加を見送る考えを示した。」


何故に F-15 休養してるのかな〜と思ってたら、この様な展開となりました。それでも、航空観閲式は、普段は見られない陸海空の自衛隊機が飛びますので、楽しみにしてます。世界で4機しか存在しない。 E-767早期警戒管制機 だけでも 1機あたり569億8,000万円 。  総額では・・兆円?の飛行機群は、見てるだけでも圧倒の様相です。 F-15 不参加? ローパスはローソウコウに変更か?

書込番号:13611627

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/12 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

400mm

320mm

275mm

300mm

なにかとテンションが上がってる人も多いと思われますので、今回は背景が楽しい“地上ローパス”写真です。百里のこの撮影地点、南端には車で横付け可能です。 なを高い雑草が道路をふさいでる事もありますので新車での進入はお奨めしません。離陸最終待機位置までは、ちょうど300mです。 

1枚目 機種違いの2ショットも難なく撮影可能。 2枚目、最終待機位置 400mm では F-15 のボディは、あふれます。 けっこう近く感じます。  3枚目 向こう側の格納庫には、スクランブルに備え F-4 が待機してます。 バルカン誤発射されると当たります。 4枚目 実は撮影体勢が苦しい。脚立+柵の隙間からだからです。 ここは飛行機が、ゆっくり動いてる様や “空ぶかし” してる音、加速してく様、着陸時の“キュ音”などを堪能できるナカナカ楽しい位置です。

jpeg original
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-15DJ-Eagle/113303
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-15DJ-Eagle/113304
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-15DJ-Eagle/113305
ttp://flyteam.jp/photo/japan-air-self-defense-force/Mitsubishi-F-15DJ-Eagle/113306

書込番号:13615733

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2011/10/13 17:12(1年以上前)

本日の百里の空も、銀イーグルが静養中なので、迷彩ファントム II の独壇場です。 3機でのローパスは雷鳴並の爆音です。  正にヤリタイ放題の様相。 3機同時に狙うのは困難ですので1機に絞って撮影した4ショット目がリンク先の写真です。 換算すれば、600km/h は出てる瞬間だと思います。 事件の影響 F-4 燃料タンク自粛中なのか? タンク無しも珍しい。 撮影時の天候は曇りです。 さて動画の紹介です。

「2011年10月9日 航空観閲式総合予行@百里基地」 zacksasakiさん 
(コンデジでガンバッテル動画)
http://www.youtube.com/watch?v=E6cRLmPAvlY

「2011年9月27日 観閲式 R−2 機動飛行編」 「同 R−1 航過飛行編」 uindcam3さん
(とても安定感の高い動画 十数年前の業務用DVCAM)
http://www.youtube.com/watch?v=ulsX21oE0-0
http://www.youtube.com/watch?v=efrrFwBvnjI

習志野ヘリ編隊は会場直前までは予備機があるので 12機 会場では 9機になることは判明しました。以前の観閲式の様子を拝見すると昔からインパルスは来てたのね。 当日は茨城空港駐車場が非招待者で埋まらない様に、そこだけ規制があるだけの様子です。 10月9日(日) スゴイカメラマンの数です。 当日も多くの航空ファンが殺到するのではないかと予想します。

書込番号:13620944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

修理費用ってこんなもんなんでしょうか?

2011/09/28 19:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:21件

こんにちは、先般少しトラブルがありまして、子供の運動会でバシバシ撮ろうと思い
バックに入れて持っていきカバンから出すときたまたま、カバンの繊維がレンズのスタビライサースイッチに絡まっていて、知らないで引き出したら折れちゃったんです。キャノンに問い合わせると、技術料に1万5千円と部品代が必要とのことでした。え!?素人でもプラスドライバーで2箇所外し交換するのに5分かからないと思う内容で1万5千円とは・・部品だけいただけないでしょうか?と問い合わせたら「無理です」とのこと素人なので、こんなモンなんでしょうか?
手ブレ補正のスイッチです。゚(゚´Д`゚)゚

書込番号:13558793

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/28 19:10(1年以上前)

まぁ、普通でしょう。
修理代の内訳
部品代+技術料+土地購入費+ビルの建築費+電気代+水道代+労働者の給料+課長の給料+部長の給料+取り締まりの給料+清掃費+修繕費+運送費+税金……
きっとかなり勉強した費用かもしれません。

書込番号:13558827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2011/09/28 19:22(1年以上前)

ガラスの目さん、電光石火の返信レスびっくりしました。ありがとうございます。
そうなんですか!当方大手電気メーカーに務めていて修理部門にもいたことがあるのですが
同じ感覚でしたらびっくりしました。スイッチ類は、ほとんど無料でしたので・・(^^ゞ
不運と諦め、お小遣い、大蔵省にもらえたら出してみます。素早い対応ありがとうございます。

書込番号:13558876

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/28 19:38(1年以上前)

こんばんは。ぶきっちょ(^^ゞさん

まぁこんなもんだと思いますよ。

>カバンの繊維がレンズのスタビライサースイッチに絡まっていて、知らないで引き出したら折れ
>ちゃったんです。

精細な部分ですので技術料に1万5千円とはこんなものだと思いますよ。

書込番号:13558934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/28 19:47(1年以上前)

万雄さま、ありがとうございます。素人が手を出すレンズではないと言うことも理解しました。(^^ゞ特に貧乏な小生には・・ありがとうございました。でもカメラで忘れられない想い出も撮れた事も事実ですので修理に出します。ありがとうございました。

書込番号:13558965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/28 20:04(1年以上前)

あくまで見積もりなので上限価格をサポートセンターでは説明します
修理に出してみると見積もりより安くなる場合が多いです
極端な話見積の1/3以下の場合もあります(見積もり金額をフルに使うことは稀です)

書込番号:13559031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/28 20:26(1年以上前)

餃子定食さま
ご回答ありがとうございます。1/3とは見積であり見積と言うのでしょうか?(^^ゞ
そこまで誤差があるとは・・トホホですね。たしかに逆のパターンで1万円と言われ
出してみると5万円だったとかだと、ある意味詐欺ですものね。ありがとうございました。

書込番号:13559115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/28 20:43(1年以上前)

>ぶきっちょ(^^ゞさん 

本日カメラでは無いのですがテレビが故障したので修理完了したので取りに行ってきました
ちなみに見積もり金額は27,000円でしたが修理費用は7,350円でした・・・・
参考まででに
あくまで上限金額ですのでもしその金額以上かかっても基本的に見積もり金額以上の請求はされませんよ
今までの経験ですが見積もり金額を精一杯使った場合見積もり金額以上の修理がされているケースがほとんどです

書込番号:13559176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/28 21:20(1年以上前)

まあ、他の皆さん言うように、見積もりは上限だと思う。他の不具合が発見されない限りは。

高い・安いは個人の価値観しだいだけど、注目すべきは、メーカーで修理すると3ヶ月の保障期間がつくこと。指摘箇所を直して返品しただけなのに、
修理の際にレンズにキズや汚れがついた
修理後にピントがずれた
返送されたらレンズにゴミが入っていた
などと、クレームをつける人、いるんだよね。その対策費なんかも含まれたいるのかな。
修理に出したことがある人なら分かるけど、指摘箇所以外にもメーカーでは一応点検して、無料で出来る範囲のクリーニングもして送り返してくれるんだけどね。

書込番号:13559334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/28 21:36(1年以上前)

餃子定食様、デットクロス様、レポートありがとうございます。
そうですね。一応一通り見てくれるんでしたら、お安いでしょうね。ほとんど新品同様ですけど
安心感が出来ますね。
ありがとうございました。(^o^)丿

書込番号:13559424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング