EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年4月13日 23:11 |
![]() |
3 | 4 | 2010年4月19日 20:14 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2010年3月25日 12:49 |
![]() |
18 | 8 | 2010年1月17日 20:32 |
![]() |
3 | 6 | 2010年1月24日 20:12 |
![]() |
6 | 7 | 2009年11月23日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
長かったオフシーズンも終わり、ようやくEF100-400mmを手にモータースポーツ撮影を楽しめる季節がやってきました。
スーパーGTは鈴鹿・岡山と早くも2戦が終わり、フォーミュラニッポンも2週間後には開幕ですね!
掲載写真はGTの鈴鹿開幕戦で撮ったものです。観戦記念に貼らせていただきます。いずれも置きピン&手持ちでの撮影です。
6点

レースの撮影は、したことがありませんが、置きピンで流し撮りするのですね?
キレイなおねーさんは、AFでしょうが・・・(?)
書込番号:11201567
0点

GTですねいいですね。
私も一度行ってみたいんですけど、電車ではどこのレース場も行きにくいんですよね。
写真拝見しましたがなかなかやりますね。
コーナーでは、車のヘッド部分にピントが来てタイヤが回っている感じとリアのぶれが出てます。
書込番号:11201873
0点

自動車のレースは殆ど見に行きませんでしたが、過去のSuper GTのワンシーンということで・・・。
私は山口県に住んでいますので、岡山ラウンドを逃した今となっては・・・。
書込番号:11202228
0点

MOLYさん
置きピンでの流し撮り、いつもながら凄いです、確実に狙ったところでシャッターを
切らないといけないので難しそうですね。
スーパーGTは鈴鹿、岡山ともに仕事で逃してしまいましたが、Fニッポン鈴鹿には
行こうと思っています。
今年はまだ撮影に行けていないので去年の最終戦で昨年のを1枚張らせていただきます。
書込番号:11208422
0点

じじかめさん
そうかもさん
ridinghorseさん
denki8さん
みなさん、コメントをお寄せいただきありがとうございます。
EF100-400mmの機動性を活かして、これからもモタスポ撮りを楽しみたいと
思います!
書込番号:11209919
0点

MOLYさんこんにちは。
写真拝見しましたがキスDNで撮られてるんですね。
すごいと思いました。
もっといい写真を撮りたいと(下手糞なのは棚に上げて)すぐに上位機種に手を出しがちですが
いい勉強になりました。
書込番号:11212897
1点

canon2006さん
コメントありがとうございます。
なんとなく買いそびれているうちに、ずいぶんと古いモデルになってしまったDNですが、
サーキット撮影での不満点も少なく、とりあえず壊れるまで撮り倒してみようかと思ってます!
書込番号:11222697
0点

MOLYさん
こんにちは。
私はKDNでこんなにいい写真は撮れませんでした(>_<)
RAWで撮ってるんですか?
今は30D+100-400ですがなんかシャッキとしないのばかりです(;^_^)A
先日のタイヤテストの時の一枚張っときます。
今月はMotoGPです(^0^)♪
書込番号:11223751
0点

T90/TANKさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
自分の場合、マシンの撮影はほとんどRAW+LF&DPP現像です。
シャープネスを7〜8程度に設定して、DPPをあれこれいじりながらクッキリした感じ
になるようにしてます。
MotoGP晴れると良いですね!
書込番号:11229434
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
100-400Lユーザーの先輩諸兄こんばんは。
昨年40Dを購入して以来狙っていた本レンズを手に入れました。
当方主に自衛隊関連(特に海自艦艇)を狙っておりオールドタイマーの100-300Lを使っていましたが、より長いレンズが欲しく一時はシグマの150-500と悩みましたが、やはり純正の信頼性と何といっても直進ズームの扱いやすさに嵌っておりこちらに決めました。
今日の朝に来たんですが、事情があって今日はまともな試し撮り出来ずお預けを喰らっております・・・(爆
逸る気持ちを抑えれず40Dに装着しましたが改めてバッテリーグリップの購入を決意しました(笑
ちょっとバランス悪いです。割りに手が大きいのでもうちょっとしっかりとホールドしたいですし。。。
とりあえず明日予てから予定のあった艦艇の見送り時にテストと言う事で使ってみようと思います。
今まで使っていた100-300Lは軽いし気に入っているのでそのままにしておこうと思います。
あとは支配下にあるサンヨンや70-200F2.8との棲み分けは400mm域やズームのアドバンテージを考えると悩むことは無さそうです。
2点

ご購入おめでとうございます♪
このレンズが伸びてるとこを初めて見たので嬉しいです (*^^*)
書込番号:11145548
0点

ちょきちょき。さま
ありがとうございます。
このレンズ長いと聞いてましたが、少し驚きました(笑)
直進ズームだから素早いズーミングが出来ますが、回転式だと辛そうです…
書込番号:11145574
1点

スレ主様 はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。私もこのレンズを使い始めてから守備範囲が
広がりました。特に出張時に・・
ズームも使いやすく、本当に楽しくなるレンズですね。
バッテリーグリップは好き嫌いの分かれる所ですが、重さが気にならない筋肉
をお持ちでしたらお勧めします。私も所有カメラの全てに装着可能状態です。
流石に出張時はお留守番ですが(^.^)
書込番号:11182429
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ついに誘惑に負けて買ってしまいました…
本当は100のISつきLを買うつもりで店に行ったのですが16‐352.8が欲しくなり超広角に変更したところ最後についでに試すだけ試そうと思い試したら…
本当に私…アホです…
きずいたらエクステンダー×2と100‐400のレンズが紙袋に…
お持ち帰りですg
仕事続きでまだ試せてませんが次の休みに撮って撮って撮りまくろうと思ってますャ
あぁ〜早く撮りたい
3点

ご購入おめでとうございます♪
買う順番が変わっただけですよね(笑)
買ったからには楽しんでくださいませ♪
それにしても誘惑に弱すぎるかも (*^^*)
書込番号:11124860
5点

「エクステンダー×2」はMF覚悟で使うのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-ii/spec.html
書込番号:11125055
2点

ご購入おめでとうございます。
マクロを買いに行って、広角に浮気・・・結果超望遠をしかも2xテレコンまで・・・
私に負けないくらい優柔不断ですね(笑。
なれると直進ズームの操作性は抜群です。是非使い込んでください!
書込番号:11125068
2点

なおたんはライオン大好き さん こんにちは。
ご入手おめでとうございます。
お店での購入対象の変遷は分かる気はしますがちょっと極端でしたね。
マクロと800mmでは両極端ですからね〜。
ま、50Dを買いに行って、間違って1D3を買ってしまった者もおりますから(笑)
で、800mmで何を狙うのでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11138337
0点

こんな書き込みに返事ありがとうございます。
ちょきちょきさん。
そうですねャ後々は全部かうつもりですしャ
じじかめさん。
もちろんですャ試してきめたので大丈夫ですャ
クリエイティブパークさん。
あははьゥ負しております(笑)自分でも呆れます(笑)
あきあかねさん。
今考えてるのは動物(主に猫や野鳥)と月のドアップなどを撮りたいとおもってます
書込番号:11138394
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
カワセミには1Dmk3+328+×1.4をずっと使ってましたが、最近は7D+100-400Lの軽量コンビが気に入っていましたが、このコンビでは飛翔写真はことごとくダメでしたので、1Dmk3+100-400Lにしてみたら、アップした程度は撮れて一安心です。
やっぱり1Dmk3のAIサーボAFは素晴らしいですね。
4点

>7D+100-400Lの軽量コンビが気に入っていましたが、このコンビでは飛翔写真はことごとく>ダメでした
逆に、7D自体のAF性能の「程度」が知れてしまい、個人的には何となく残念ですなぁ…。
…、やはり、1D系のサブにはやはり1D系でしか成し得られないのでしょうかなぁ…。
書込番号:10798011
1点

>やっぱり1Dmk3のAIサーボAFは素晴らしいですね。
私はAIサーボあまり使わないので宝の持ち腐れかも知れません。(笑)
素晴らしいお写真ありがとうございます。
書込番号:10798069
1点

すばらしいですね。価格相応なのでしょうね?
書込番号:10798115
1点

こんにちは。
やはりプロ機は一味もふた味も違うのですね。
運動会程度では差がわかりませんが、このような超高速・小型移動物を
追うと違いがでるのでしょうね。
馬鹿なオッサンさん
ご同慶の至りでございます。
私の7Dは気合と根性で何とか・・・なりませんですね(T_T)/
書込番号:10798448
1点

皆さま、レスありがとうございます。
7Dも良いカメラだと思いますが、撮影状況やレンズの性能が悪くなれなるほどやはり1D系にはかないません。
7Dで100-400Lを使うと、秒8枚の連射はそうとう状況が良くなければでませんし、連射の途中で息継ぎすることもしばしばありました。
同じ7Dでも328だとかなりレスポンス良く撮れます。
この当たりがプロ機とアマチュア機の違いなのでしょうか?
でも7Dも良いカメラだと思いますよ。良いと思ったから私も購入したわけですから。。。
書込番号:10798580
2点

素晴らしい飛翔写真ですね
トリミングは、どの程度なのでしょうか
1Dmk3のAIサーボAFは、後ろに抜けないのでしょうか
7Dのゾーンや、領域拡大に期待していましたが
カワセミは、中央一点、ワンショットで撮影しています
なお、止まり物は、1D系、F4までのレンズなら、最強ですが
F5.6クロスセンサーがないので、感度、精度ともに、7Dに負けるようです
書込番号:10798757
1点

ecryuさん、こんばんは。
使用レポートありがとうございます。
大変参考になりました。
私は今7Dを所有しており、このレンズのリニューアルを待ってますが、4月までに発表されなかったらこのレンズにいこうと思ってる者です。
でも微妙なんですね。(微妙というか、やはり小型の野鳥の飛び物は厳しいということですよね。)
直進ズームが魅力的なのですが…
書込番号:10798874
2点

私も7DのF5.6クロスセンサーに期待して購入したのですが、実際のところはF5.6クロスセンサーがなくても1Dmk3のAIサーボの方が優れています。
ただしあくまでも私の個人的な感想なので、私の7DのAIサーボが以上なのかも知れませんが・・・
それと、カワセミなどターゲットが小さい場合は7DのゾーンAFは不向きです。やはり中央一点が無難ですね。
書込番号:10799090
5点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
1月1日の月を撮影してみました
ライブビューコントラストAF
MFのピント調整は、分解能が荒すぎる
若干、PhotoShopで、調整していますが
それなに、写っています
7D 等倍トリミング
ISO100 f8.0 1/400
1点

dai1234567さん
月の写真、すごいですね〜
天体望遠鏡が要らないぐらい
画質がキレイでビックリです。
>MFのピント調整は、分解能が荒すぎる
とは MFでピントリングの調整がしにくい
ということでしょうか?
よろしければ 詳しく 教えてください。
書込番号:10717061
0点


皆さん
あけましておめでとうございます。
自分も今朝 月食を撮影しました。
レンズは100-400に×2をつけ撮影。
添付画像は上下左右がバラバラですが
ご勘弁ください。
月も止まって見えますが
案外早い動き(地球の自転)とこの季節特有の北風で結構ブレが生じなんぎなもんです。
油断してるとあっと言う間にファインダーの中心から枠外にいってしまうので
その都度位置調整をし苦労しましたね。
なかなか皆さんのように上手く撮れなくって
もっと数を撮り練習が大切だと再認識しました。
書込番号:10719371
0点

>霧G☆彡。さん
望遠鏡の、マイクロフォーカスできるネジ式のフォーカスは
10u単位で、調整できます
>とは MFでピントリングの調整がしにくい
ということでしょうか?
カメラレンズでは、ここまで、細かく調整できません
>JailGunsさん
少し不自然すぎませんか
>時の人2さん
私は、月食まで、寒くて、我慢できませんでした
なお、前の日に撮影した手持ち写真を添付します
手持ち、ミラーショックありは、等倍は、きつかったです
1/4のリサイズ
書込番号:10725123
1点

ご回答ありがとうございます。
望遠鏡と比べての意味ですね!
納得しました。
私も600mmのレンズで月を撮影したときに感じました
ライブビュー(E3)にてフォーカス(MF)をしました
特に、蛍の写真を撮影する時には ライブビューは不可欠でした
これからも よろしく!
書込番号:10726248
0点




レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今年の4月に購入してモータースポーツの撮影に使ってきました。
まだまだカメラ初心者の私としては、非常に高額な買い物でしたが、この掲示板のクチコミや投稿画像を見て思い切って購入に踏み切りました。
結果、購入は大正解!非常に満足して使っています。 直進ズームや、焦点距離を自由に固定できる機能は、使ってみると思っていた以上に便利だし、オートフォーカスは速いし、画質も良く、色のりも派手すぎない鮮やかな色合いで、未熟な私の腕をカバーして写真の出来を、3ランクぐらいアップ↑↑↑さしてもらいました。
今年の撮影もWTCCで撮り収めしたばかりなのに、早くも来年が待ち遠しいです。
2点

ランチワカレーさんこんばんは。
私もWTCCに行きました。
はじめてサーキット観戦しましたが、まず500mmクラスの巨砲があんなに多いとは驚きました(笑)
その中でも100−400mmの中距離砲?も結構居ましたね。
私がこのレンズを中古で手に入れたのも同じく4月ころです。
お互い情報交換できるといいですね。
写真はトリミング&レタッチありです。
書込番号:10483586
1点

はじめまして キム・ライコネンさん
初めてのサーキット撮影でこの臨場感のある写真・・・スゴイです。 特に雨の中での写真クッキリ撮れてますね。私も1レース目は頑張ったのですが上手く行かず、2レース目は1コーナー進入側で観戦に集中してました。
>500mmクラスの巨砲があんなに多いとは驚きました(笑)
確かにビックリですよね、年間の国家予算(お小遣い)を遥かにオーバーする巨砲があちらこちらに!! 特に白は目立ちます。
最近は、”押して駄目なら引いてみな”(と言っても400mm以上押せませんが)で100〜250mmを使う機会が増えました。
特に岡山は近距離で撮影できるポイントがあるので近接戦闘用に購入した24〜105F4なんかも使ったりします。
このレンズ色々とネガな情報もありますが、この満足感を迷ってる方に伝えたいと思い投稿しました。お互いお気に入りの写真がたくさん撮れるといいですね。
※これでモータースポーツの撮影にハマッタのなら、いつか遭遇するかもしれませんね(^^)
書込番号:10484414
1点

はじめまして。
レースは素直に楽しいですよね。
100-400は持ってないんですが、先日のSUPER GT もてぎ の写真をアップします。
私は、50Dにサンヨン、x1.4エクステ、70-200F4Lです。
トリミングしてます。
機材のスペック等をいろいろ評論するお方も多いですが、私はあまり気にしてません。
単純に写真を撮るが好きなので、自分が楽しめる事がイチバンだと思ってます。
腕がないので、もっと練習したいと思います(^^)
書込番号:10485936
2点

zc777さん こんにちは
最終戦のもてぎに行かれたんですね。タイトル争いを懸けた、すごく盛り上がったレースでしたね。 羨ましいです・・・(本山さんを応援していた私にはチョット残念な結果でしたが・・・)
>機材のスペック等をいろいろ評論するお方も多いですが、私はあまり気にしてません。
そうですね、自分が何をどんな風に撮りたいか、それがイメージ出来ていないとスペック先行では意味が無いですよね。反省です・・・・
もてぎには会社の出張で昨年北関東に行く機会があり、その時にコソッと行きました。また行ってみたいです。(撮影場所はヘアピンですか?)
私もWTCC&アジアン.ル.マン続きをペタッと!
写真はJPEGで撮ってそのままです。現場での調整に限界を感じ来年はRAW撮影に挑戦しようと思っています。
書込番号:10490333
0点

>これでモータースポーツの撮影にハマッタのなら、いつか遭遇するかもしれませんね(^^)
ハマりました(笑)来年はオートポリスか岡山のレース撮影参戦を狙ってます。
>現場での調整に限界を感じ来年はRAW撮影に挑戦したいと思っています。
現場での調整とは?露出とかWBのことですか?
私は普段ラジコンカーの撮影をしてますが、RAWで連射するとすぐにCFがいっぱいになるのであきらめました^_^;
書込番号:10497667
0点

来年のレースカレンダーの発表が待ち遠しいですね。
>現場での調整とは?露出とかWBのことですか?
・・・そんなところです、大げさな表現をしてしまいました。
雲が多く晴れたり陰ったりとコロコロと変わるような時とか、雨で画像確認も思うように出来ない時にスゴク便利かなと・・・(やった事ないので想像ですが)
でも、確かに撮影枚数が減るのは痛手ですよね〜 とりあえず車が来るとシャッターを切りたくなるたちなので、トゥームレイダーのアンジェリーナジョリーのごとくCFを交換し打ちまくってますから・・・
書込番号:10499682
0点

ランチワカレーさん、はじめまして私はEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを持って今年の10月、F1日本GPに行って来ました!このレースのためにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入し鈴鹿サーキットに突入したものの思ったよりこのレンズを持っている人はあまり見かけずサンニッパやゴーヨンを持った人たちが多いな〜と思いました。でも実際現地で使ってみると重さもちょうどよく大変使いやすいレンズだと感じ長く大切に使っていきたいと思いました。
鈴鹿のヘアピンで撮った写真を何枚かアップします。
書込番号:10519648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





