EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スタジオ撮影

2008/10/29 22:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

久しぶりの書き込みです。
先日、近所のカメラ屋のスタジオで娘の七五三の撮影をしました。
機材はEOS5Dにこのレンズを付けて全て撮影しておりました。
スタジオですからフラッシュ等の設備は完璧で光量の問題はないと思うのですが、ちょっと意外な組み合わせでした。
とりあえず、ご報告まで。

書込番号:8570542

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/10/30 13:45(1年以上前)

くろすけ@しろすけさん
ご報告ありがとうございます。

ところで使用されていたレンズはEF28-300mm F3.5-5.6Lの間違いではないですか?
(書き込む場所をお間違えでは?)
キタムラ系列のスタジオマリオではEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMと5Dを使っているようです。(2店舗で見ました)
できあがった写真のファイル情報を見ると50-90mmが多用されていたように思います。

どちらも直進ズームで外観はよく似ていますので、見間違えられたのかもしれませんね。

書込番号:8572904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/10/30 22:16(1年以上前)

ニャースのパーティさん

そうかもしれません…
このレンズの形を見れば100-400o F4.5-5.6L ISっていうイメージがあったのですが、
EF28-300mm F3.5-5.6Lなら納得できます。

大変失礼しました。

書込番号:8574768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 00:46(1年以上前)

くろすけ@しろすけさん
こんばんは!

私の知っているスタジオマリオでは2店舗とも
フジS3+ニコン18−200(かなり意外)で、すべて絞りF9で撮影しています。

2年程前は中版とデジタル(画像確認用)の2台体制でしたが…

今は…といった感じです。

書込番号:8575637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/10/31 08:39(1年以上前)

くろすけ@しろすけさん、こんにちは。

娘さんの七五三のお写真、かわいく撮れましたでしょうか?
私は娘のお宮参りと百日祝いの時、スタジオアリスで撮影してもらいました。
泣いて大変だったのをよく覚えています。(汗)

スタジオで使われていたカメラは、お宮参りの時は中判のフィルムカメラ(機種不明)でした。
百日参りの時はデシタルに替わっていて、データを見ると、

カメラ S3Pro
レンズ 不明(焦点距離34〜50mmを使っていました)
F11、1/125秒、ISO200

で撮影されていました。

近くのスタジオマリオでは、5D+EF28-300Lを使っているようです。

書込番号:8576277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信44

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:62件

今まで鳥撮りにハマリ、100-400mmに憧れを抱きながら資金不足から色々な中古レンズを購入して試しましたが、なかなか画像に満足が出来ず思い悩んでいました。
同じ飛び物でも鉄の塊のショーが11/3に開催されるので、とうとう憧れの100-400mmを買ってしまいました。
ここの所毎日雨がふっているので、まだ外で試し撮りをしていませんが、明日が楽しみです。
今度開催される鉄の塊の飛び物ショーの撮り所を伝授頂ければ幸いです。

書込番号:8547112

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/24 23:32(1年以上前)

コスモサンさん

ご購入おめでとうございます。
実は私も「やっちまったな〜」の口です(笑)
今まで友人に借りたりして、お茶を濁していたのですが
銀塩時代の資産を処分し、今週月曜日に購入の運びと
なりました。

分野こそ違え(息子のサッカー撮りです)
明日がデビュー戦なのは、同じですね
お互い頑張りましょう

書込番号:8547675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/25 00:14(1年以上前)

楚良 さん

やっぱり一度触ると欲しくなりますよね!
私も今年の3月にカメラ関連の展示会でこのレンズに触って以来、
欲しくてしょうがなかったのですが、なかなか決断が出来ず、
紆余曲折の末、買ってしまいました。
結局最初から欲しいものを買えば他の無駄な出費がなかったのに、
今回購入した倍位の無駄遣いをしてしまいました。
お互いに良い写真が撮れると購入した甲斐が有ったと喜べますね。

書込番号:8547961

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/25 17:46(1年以上前)

機種不明

コスモサンさん 憧れのレンズご購入おめでとうございます。

私も白鳥撮り、望遠スナップにとボディに付けっぱなし状態であります。
「鉄の塊の飛び物ショー」は参加したことがありませんが、直進ズームの操作性の良さが活きる被写体ではないでしょうか。
撮影結果のアップ楽しみにお待ちしております^^

書込番号:8550877

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2008/10/25 17:53(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
私は中古品ですが購入してMS+少年サッカーを撮ってます。
やっぱりLはいいですね(^0^)♪
そうすると今度はKDNでは???で安くなった40Dでもと思ったら中古の30Dがあったので買っちゃいました(;^_^)A
私は目も腕も悪い分どんどん中古品ですが機材がグレードアップして行きます(>_<)
いい写真一杯撮って下さい(^‐^)/~

書込番号:8550905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/25 20:17(1年以上前)

機種不明

ツツドリ捕食枝かぶり

Kachuronさん

アルバム拝見させて頂きました。
感動が無い写真館のタイトルとは裏腹に素晴らしい写真ばかりで感動です。
奥様はプロ写真家でいらっしゃいますか?

私もこのレンズで構図を考えた写真を撮るように努力してみます。

本日の天候は今にも雨が降り出しそうな生憎の曇りでしたが「ツツドリ」が捕食している場面を撮る事が出来ました。構図を考えて撮るどころか、枝に止まっている間に鳥にピントが合わせられるかが精一杯で、枝かぶりの絵となりましたが、未修正でアップしてみます。
今まで持っていたシグマ150-500mmOS付きでは曇りの空バックの状態ではこの様な解像の絵はとても得られません。このレンズの描写には驚きましたさすがLレンズなのですね。

T90/TANKさん

実は私も中古美品を結構いい値段で購入しました。
レンズ、外観全て新品同様に綺麗で良い買い物をしたと思っています。

ただ、40Dに取り付けて使用しているのですが、40Dの6.5コマ/秒連写にレンズが対応しない様な感じでした。暗いからなのか他に何か原因があるのかどうかは判りませんが、3コマ/秒程度の様です。
シグマのズームの初期不良では40Dでの連写不具合が公表されましたが、まさかこのレンズがその様なはずは無く、何かが悪いのかどうかが気になっています。

誰かこの点が推測出来ればご教授願います。
One shot AF でも AI servo のモードでも同じ様な低速連写でした。

書込番号:8551519

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/10/25 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

青い鳥はこんな感じ(⌒-⌒)

ばかっぱやい猛禽類

コスモサンさん

ご購入おめでとうございます。

11/3とゆう事は、厚木ですか?
あそこのフライトは、猛禽類の飛行はないでよね?
青い鳥さん狙いで頑張ってみてください。

私は、スモークを入れて撮る様にしてます。
あとは、SSは1/1000以上でないと止められないので、できるだけ高速シャッターでチャレンジしてください。

書込番号:8551932

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 21:39(1年以上前)

こんばんは〜

コスモサンさん、試し撮り、楽しまれたようですね

こちらは、いまいちの天候とパッとしない試合展開で
私自身は惨敗でした。このところ軽いレンズに慣れて
しまったいたので、しばらくは練習あるのみです

書込番号:8551948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/25 22:08(1年以上前)

Panyako さん こんばんは、

ブログ拝見致しました。
すごい顔の早そうな鳥がいるのですね。
11/3は入間を予定しています。13:15〜15分間青い鳥が飛ぶ様です。
1/1000以上が必要ですか。アップ頂いた写真は1/2000ですね。
フレーム内に捕らえられるかどうか心配です。
今まで実物を見たことがないので初めての挑戦です。
レンズも用意したし、後は練習ですね。
スモークとはPLでしょうか?
77mmのPLは持っているので付ける方が良いのですね。空の青さという事ですね。

楚良さん こんばんは、

今日は惨敗でしたか。
このレンズを使うとスカッとする日がすぐに来ると思います。
私の場合には今までもっと重いレンズを付けていたので、操作は結構楽でした。
AFの合焦も早く撮れた画像も大満足です。早く晴れた日の絵も見てみたいです。

書込番号:8552154

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/10/25 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コスモサンさん

説明不足でゴメンなさいm(_ _;)m

スモークは、青い鳥さんから出ている煙です。
あの軌跡を入れるとキレイですよ〜

広角で全体を入れるのもイイですが、一台体制の場合は、演技中の交換は困難ですね。



書込番号:8552484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/25 23:17(1年以上前)

Panyakoさん

スモークの件お教え頂きありがとうございました。

素晴らしい情景ですね。
今度のショーが晴天となる事を祈ります。
スモークを入れた撮影に努めてみます。

書込番号:8552650

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 04:57(1年以上前)

コスモサンさん おはようございます。

アルバムを見ていただいた由、恐縮であります。
妻の酷評は、叱咤激励と受け止め頑張っております^^;

野鳥撮影は難しいですよね。
私も何度か挑戦はしてみたものの、あえなく挫折してしまいました。
「ツツドリ」、枝が被ってはいますがきれいに捕れてますね^^ 私もこうゆう写真を撮ってみたいものです。

シグマ150-500mmOS、イマイチですか?
ペンタ用にと思った時期もあったのですが、ペンタは最近休眠中で棚上げ状態になっておりました。これは、ちと考え直さなければならないかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございます。

鉄の塊の飛び物ショー、頑張ってきてくださいね。

書込番号:8553709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/26 08:25(1年以上前)

コスモサンさん、ご購入おめでとうございます!!
実は僕も昨日、念願だったこのレンズを手にしました!
本当だと先週GETしてたはずだったのですが、諸事情により一週間延びてしまいました(>_<)
この一週間の長かったこと…(泣

でも晴れて購入出来たので、これからより一層写真ライフが充実していきそうです♪

お互いこのレンズで楽しみましょう♪


〜追伸

コスモサンさんの初実戦は入間ですか♪
僕は11/30の岐阜基地です。 こっちにもブルーは来るらしいので、このレンズで撮りまくってみます♪

では頑張ってくださいね!♪

書込番号:8553982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/26 09:08(1年以上前)

Kachuronさん おはようございます。

シグマ150-500mmは今一ではなく非常に気に入っているレンズでOSの効きも良くいいレンズです。
しかし、100-400mmの写りはもっと良かったのと、比較の為に出しました。
また、飛び物の追従解像も良く驚きました。
新しく手に入れた物は良いと感じるのかも知れません。
500mmの長さはそれなりに必要となる場面も有るかと思いますが、多分出番はすくなりなりそうです。

ジャングラーさん

ご購入おめでとうございます。
待たされた1週間がすごく長かった事とお察し致します。

これからはバシバシ活用ですね。
いまのデジタル写真は何枚撮っても現像、プリント等のお金がかからないので、何枚も連写で撮ったりしちゃいますが、やっぱり構図を考えた状態で撮らないと、後で良いものを選択するのも大変になりますよね。
とは言っても、一瞬のチャンスしかないとび物は連写ですかね。

書込番号:8554107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/26 12:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブルーインパルス「飛行展示」

ブルーインパルス「飛行展示」2

キューピッド

外来機帰投

コスモサンさん、みなさんこんにちは。

 11/3の「鉄の塊のショー」はここ5年毎年出かけています。

 学生時代は川越に住んでいたので、「航空祭に行く」というより「航空祭」の方がやってくるという方が良い感じで、私の高校を目標にブルーインパルス(当時はT-2)が周回しながら飛行訓練したり(生徒が興奮して授業になりませんでした)、入間基地での空中開花へ我が家の辺から集合、緩降下・加速しながら基地の方一直線に飛行して「開花」する様子が玄関先から一望できました(使用機は同じくT-2)。

 その後高速飛行向きのT-2(最高速度マッハ1.6-時速約1,960km、主翼が小さいため旋回性能はやや低い)から低速(最高速度マッハ0.9-時速約1,100km)で旋回性能の良いT-4へブルーインパルス使用機が変更になり、飛行コースが変わった為我が家の辺は飛ばなくなりました。

 その後航空祭時は入間基地へ出向くようになったのですが、開催当日は曇りや雨の日が多く、撮影しづらい日を選んだものだと思っていました(年間で「体育の日」の辺が一番降雨が少ないそうです)。
※ちなみに本日は立川防災航空祭がありましたが、曇ったので行きませんでした(昨年は入場しましたが、曇り後雨の為、やや繰上げ終了)。

 画像を確認すると、2003年は悪天候でブルーインパルスの「飛行展示」が中止になり、帰投時の離陸だけを撮影。2004年は晴天で「飛行展示」実施。2005年は実施したようですが曇天(飛行内容は快晴時とは変更になったと思われます-未確認)、2006年は快晴下で実施、2007年は午後になって天候が回復し快晴下で実施と、ここ2年程好条件で「飛行展示」が実施されています。

 ブルーインパルスの「飛行展示」(いわゆるアクロバット飛行)の撮影場所は撮影者の好みで、

・エンジン始動、パイロットの乗込シーンが撮りたければブルーインパルス機展示前で(予備機をからめての離陸、飛行シーン撮影等)
・離陸直前のエプロン行進やパイロットの表情が撮りたければ飛行場両端で飛行場外から撮影(風向きや情報収集で東西どちらにするか判断)
・アクロバットを普通に撮りたければ会場中央付近

 で撮影すれば良いかと思います。

また、
・飛行しながらスモークで空中に模様を描く小技も取り入れている
・地上展示機で特別塗装等の展示がある

 ので、コンパクトデジカメ等で広角域が撮れるようにしておくと良いと思います。

 添付の画像は昨年度の入間航空祭でのシーンを、EOS20Dと「シグマ APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」で撮影したものです。入間基地内では、40Dクラスは焦点距離300mm(35mm換算480mm)くらいで撮影可能な様です。

 ご参考まで。

書込番号:8554911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/26 12:56(1年以上前)

追伸、

「キューピッド」(ハートを射抜いている画像)はコンパクトデジカメの「PENTAX Optio 555」で撮影しました。

書込番号:8554962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/26 14:32(1年以上前)

F-18 ホーネット撮りたいなさん

非常に詳しい情報と素晴らしい写真ありがとうございます。

やっぱり晴れた日のショーはびっくりする映像の数々となりそうですね。
ちゃんと撮れるのだろうか?
何処から見る(撮る)かまでは全く考えていませんでしたが、目標を決めておく方が良さそうですね。
私も大学の時は川越に通っていましたが、周辺の仲間も含めて近くの航空祭の事は全く知らずに過ごしましたが、最近になって鳥と写真に興味を持ち始めてから飛行機が飛ぶ姿等にも興味が移り、鉄の鳥の奥の深さを少し知って、あまり興味が深くなって海外遠征等になってしまうと大変な事になってしまいそうな予感もするので、程々に楽しんでみます。
公開頂いた写真を見ると、広角も持って行った方が後で後悔しなくてもすみそうですね。

書込番号:8555306

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 17:25(1年以上前)

コスモサンさん 
わざわざありがとうございます。

>シグマ150-500mmは今一ではなく非常に気に入っているレンズでOSの効きも良くいいレンズです。
そうですか。安心しました。
ペンタ用のHSMはまだ発売されてなかったんですね。ポリポリ
OSも不要ですので、お値段もお安く出てくれるとうれしいのですが・・・

書込番号:8555874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 17:58(1年以上前)

コスモサンさん
はじめまして。

>晴れた日のショーはびっくりする映像の数々となりそうですね。
>ちゃんと撮れるのだろうか?

入間(イルマ)のショーはびっくりする人間(ニンゲン)の数となります。
今年は早く行って前の方に陣取ります(気合!)。

書込番号:8556030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 18:05(1年以上前)

機種不明

脚立は見かけませんが、多数の肩車が・・・

張り忘れました。

書込番号:8556061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/26 19:27(1年以上前)

みなさんこんばんは。

コスモサンさん、

 前回書きそびれた情報をいくつか、

1.入間航空祭で発表される最近の観客数は例年約30万人とのこと(飛行場内だけか周辺部も含むかは不明)、ピーク時に足の踏み場もなくなるようになるのは確かです(通勤電車の超寿司詰状態程ではないですが、飛行場の見学スペースが人の頭以外全く見られなくなります)。ブルーインパルスのショーが終わると1/3程減るようですが。

2.ブルーインパルスの「飛行展示」は飛行場中の方が見られるよう、遠近で色々な科目を披露しますので、ズームレンズの方が便利ですね、またカメラが2台あれば上に書きました「キューピッド」や「さくら」(空中に五輪マークを描く)等や展示機撮影が楽です(私の場合「PENTAX Optio 555」を首にかけています。ボディー買増しができたら、タムロンの「17-35mm F2.8-4 A05」レンズを装着予定)。

3.入間基地を含む航空関係の情報は

ATLAS WEB .COM
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/

トップページ内に
「航空自衛隊入間基地」がありました。全国の基地情報等もあり、完璧ではありませんがとても参考になります。

kiss kiss digitalさん、

>脚立は見かけませんが、多数の肩車が・・・

 2005年頃入間航空祭で、最前列近くが端から端まで脚立で、「万里の長城」状態になりビックリしました。昨年の入間や百里航空祭でも、まだ最前列に脚立を立てて「ご機嫌」で撮影している「お馬鹿」マニアを数名見かけました。

 一方、最前列から10m程下がって一般の方を前に入れてあげ、後ろで脚立を立てて撮影している方がいますが、個人的にはその方達と上記「お馬鹿」達とを同列で論じる気にはなりません。
 今年の陸上自衛隊の「総合火力演習」でも、撮影者の前(通路スペース)に後から来た人達が立ち止まってカメラやビデオの撮影を始める為、自衛官の方が常時注意して苦労されていました。
(脚立の話題になると、「ATLAS WEB.COM」等掲示板でも過去大荒れになりましたので、この辺で。)

書込番号:8556425

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ズーム流し♪

2008/10/12 07:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 evo7rs.comさん
クチコミ投稿数:92件 RSで行こう♪ 
機種不明
機種不明

ズーム流し♪

縦流し♪

ズーム流し難しいっすね。

直進ズームだからやり易いんだけど、なかなかうまくいきません〜

ミ☆

書込番号:8488279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/12 11:49(1年以上前)

お見事な写真を見せていただきありがとうございます。

ズーム流しについて教えてください。

「望遠から広角側にズームすることにより、近づいてくる被写体の画像上の大きさが変わらないようにしつつ低速シャッターを切る」という理解でよろしいのでしょうか。

かなり熟練が必要ですね。
直進ズームより回転式のほうが手振れが回避しやすそうな気がしますがいかがなのでしょうか。

書込番号:8489117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/12 21:51(1年以上前)

「露光間ズーム」という表現が一般的ですね。

書込番号:8491191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/12 21:52(1年以上前)

あ、流し撮りも併用していますね。
どっちかのほうが好きです。

書込番号:8491199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/10/12 22:10(1年以上前)

evo7rs.comさん、こんばんわ。
ズ〜ム流し凄い迫力ですね!こんな撮り方もあるのですね、勉強になります、ありがとうございます!
私には出来るかどうか分かりませんがチャンスがあれば挑戦してみたいと思います^^
ランエボに乗ってらっしゃるんですね、車にカメラに是非楽しい時間を過ごされて下さいね! 富士は走ったことがありますがもてぎはまだありません。車を作って是非走ってみたいですね^^

書込番号:8491323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/16 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちわ飛び入りで参加させて頂きます

書込番号:8510180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/17 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

おじゃまします〜
流し撮り中、露光間ズームすると目が変というか
頭が変になるような気がします(私の場合)
一馬力しか出せない!(笑)

書込番号:8513926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/25 07:10(1年以上前)

とんかっちさん

すばらしい!

神業です。

書込番号:8548779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼マニアックにて

2008/10/07 21:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

リニューアルの噂がありました。

あまり変わっていないようですが…。

参考までに^^

http://dslcamera.ptzn.com/entry/0810/0810-045.php

書込番号:8469411

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/07 23:12(1年以上前)

ついに登場ですか、楽しみです。

広角端での明るさが変化してますね。
後はISの効きが当然良くなっているでしょうね。
これで価格据置ならうれしいんですが

書込番号:8470057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/07 23:39(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん こんばんは

ようやくリニューアルの情報ですね!
有難うございました

ただ、5DMKUを予約してますので
手が出るのはおそらく来年以降になってしまいます

これが5DMKUの前に登場だったらどっちにしたかかなり迷ったかと思います!

書込番号:8470233

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/08 08:10(1年以上前)

『よし、買うぞ!』と決意している時に限ってリニューアルの噂があるので、いつまで経っても買えません。w

書込番号:8471256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/10/08 08:19(1年以上前)

おはようございます!

私も買おうと思ったときにリニューアルの噂があるので…

前回1-2年前くらいにもそれで思いとどまってしまって。
今回も、待った…になりそうです。

書込番号:8471267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2008/10/08 19:40(1年以上前)

おー、やっとリニューアル版登場ですねー。
100-500期待してたのでちょと残念ですが、ISユニットトラブルから解放されそう。
でも、今のヤツもそんなに不満ないからなー・・・
でも、今のウチに処分しよーとかも・・・(^^;ゞ
でも、出てインプレッション見てから?だろうなぁ〜(^^;ゞ

書込番号:8473254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/10/08 21:27(1年以上前)

・・・って言いますか、そのウソ、ホントにホント??

なれば良いですね。
嬉しいような悲しいような・・・。

私は、3年後に買換えですが・・・。(泣)

書込番号:8473742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

標準

リニューアル 80-400

2008/10/02 22:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 ralf20Dさん
クチコミ投稿数:5件

リニューアル 80-400IS ということです。

書込番号:8445958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/02 22:18(1年以上前)

F値と重量、そして防塵防滴の有無が焦点ですね。

書込番号:8445996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/10/02 23:00(1年以上前)

こんばんは。ズームは直進式? 回転式?のどちらか、噂をご存知でしょうか?

書込番号:8446325

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/03 02:53(1年以上前)

広角に伸ばせるなら望遠に伸ばしてほしかったです。
ソニーも70-を出すようなので技術で画質を犠牲にせずに倍率を上げれるようになっていきてるんですね。

書込番号:8447281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/03 08:57(1年以上前)

スレ主さん

リニューアルの噂は何年も前からされていますが、まったく出てきません。
下のスレにも今回のフォトキナに出るようなことが書かれていましたが、実際には出ていません。

スレ主さんの情報はどこかに書いてあるのですか?
それとも、これまでの噂のように「そろそろ出るだろう」程度の希望的観測ですか?

よろしければ情報源を教えてください。

書込番号:8447693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/03 09:03(1年以上前)

なんと、リニューアルですか!!!
EF80-400mmL IS USM!?
情報元はどこですか?
フォトキナでは何もなかったのに・・・

書込番号:8447718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/03 09:17(1年以上前)

全く根拠のない個人的観測ですが、今更 80-400mm は無いのではと思います。
キヤノンのような会社が競合他社の後追いのような製品を出すとは思えません。

ズーム域を拡大するのなら他社より広いレンジにするでしょうね。
100-500mmとか80-420mmとか・・・

しかもキヤノンには28-300mm ISなんて製品もあるので無闇に広角側へ広げることはしないでしょう。

書込番号:8447745

ナイスクチコミ!0


XUx9Om1Oさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/03 10:16(1年以上前)

嘘くせーな

書込番号:8447918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/10/03 14:30(1年以上前)

いっそ、100ミリづつ伸ばし、200ー500Lとかなら個人的に買いでしょうか。ところで、このウソ、ホント?

書込番号:8448709

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/03 15:10(1年以上前)

>200ー500Lとかなら個人的に買いでしょうか。

今は4倍ズームなので80-400IS が5倍ズームなら100-500ができるのではないでしょうか?
シグマが150-500なのでコスト、技術の差で倍率を上げれるんでしょうかね。
うわさの真偽は別にしても興味深いスペックです。

書込番号:8448777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/03 16:15(1年以上前)

ISの強化とAF速度の改善があれば個人的には現状の100-400でも良いから早く出してほしいです。
でも値段は据え置きがいいなぁ

書込番号:8448926

ナイスクチコミ!4


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/10/04 00:14(1年以上前)

>キヤノンのような会社が競合他社の後追いのような製品を出すとは思えません。

EF-Sでは18-200なんていう他社の後追いをやっていますね。
シグマ、タムロンに任せておけばいいのに。

書込番号:8451001

ナイスクチコミ!1


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 09:17(1年以上前)

80-400と、わざわざ5倍ズームに、それも100-500ではなく、
広角側広げる意義ってありますかねぇ?
100-400のリニューアル待ちで手を出せずにいて、持ってはいませんが、
気持ちとして100mmが80mmになって嬉しいとは思えそうにないのですけど
これで嬉しい人って、どれだけいるのでしょう?
そんなレンズ出すとも思いにくいんですけど

書込番号:8452197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/04 12:37(1年以上前)

70-200や70-300があるのに何故70-400が無いんだろう・・・
と疑問に思ってました。
APS−C機だと100-は大きすぎるんですよね。70-400が出てくれると運動会でも使いやすいのですが。

書込番号:8452942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/10/04 12:37(1年以上前)

私も望遠側を伸ばして欲しいです。
キヤノンさん、出来るだけ早いリニューアルをお願いします!!
本当はF1日本グランプリ前に出して欲しかったです(>_<)

書込番号:8452943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 15:14(1年以上前)

100-400のままでいいので、防塵防滴とIS、AFの改善を行なって、早く出してほしいです。
出るのか、出ないのか、発表だけでもしてほしいです〜
年内に発表、来年春の発売開始ってあたりで手を打ちませんか?キャノンさま

書込番号:8453418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/10/05 02:16(1年以上前)

スレ主さんの情報の真偽の程は微妙なようですが、
皆さんがおっしゃるように、同じ5倍ズームだったら
80-400より、100-500が良いなと思っちゃいますね。

時期「EOS-1D Mark W」と同時発表って線はないですかねぇ。

書込番号:8456351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/05 07:27(1年以上前)

あくまで「望遠レンズ」なので、望遠側の強化を望みます。
広角側を70まで引き下げれば24-70にうまくつながりますが、80mmでは中途半端に感じます。
また24-105の存在を考えると、100-500にした方がよく売れると思います。
あるいは200-600なんかだったら、70-200につながりますね。
これは今のところ可能性は低いと思いますが、これからフルサイズ化を推奨していくならば、APS-Cで400mm×1.6倍=640mm相当を使用していた人たちに、アピールする必要があると思います。

書込番号:8456766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/05 08:30(1年以上前)

機種不明

3年近く使っております。
雨の日は怖くて使用したことはありませんが
安心料として防滴仕様があった方が心強いものです。
焦点距離は今の400mmではやや短いと感じています。
×1.4を噛ませたりしましたが、AFは恐ろしく鈍化し
画質の低下が大きくトリミングしても同じかと
テレコンはほとんど使用しておりません。
ほぼ手持ちですので
高ISOでSSを稼いで手振れを少しでも少なくする、私の撮影スタイルです。
(ピン甘手振れ増産ですが)

次期モデルには、手振補正4段以上
AF高速化
直進ズームの継承
最短撮影距離の縮小
防塵防滴化
花形フードの採用(その方がかっこよい、または単Lのような白フード)
を望みます。
焦点距離は、500mmまであればよいのですが
画質はキヤノンが自信を持って出せるものになるか不安です。
400mmでF5.6、500mmF6.3では
前玉が72から80mmとなり恐らく価格は30万を軽く超すのではないでしょうか。
重量も2kg近くになり手振補正強化となっても手持ちは更にきつくなるか、
(カメラは低ノイズになってはいますが、ファインダー越しでは明るい方が)
400mmF4、500mmF5.6では100万超、
そうなるとテレ側は現行400mmのままかなと想像しております。

書込番号:8456945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/05 10:03(1年以上前)

確かにAPS−C機だとワイド側の拡大もちょっとは嬉しいですが、それ以上にテレ側の
拡大を望んでいる方のほうが多いと思います。 80-400より 200-500の方が売れそうです。
1D系以外はAFが効くのはF5.6までなので、
400f5.6   
300f4+1.4
100-400
70-200f2.8+2.0
どのパターンでも400mmF5.6でそれ以上を望むといきなりレンズの金額が跳ね上がるので、
何とか頑張って定価30万程度でテレ側500mm F5.6を実現して欲しいですね。

書込番号:8457321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/10/05 11:10(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

私の場合は、何故200-500が希望なのかと言うと、このレンズを持ち出す場合は大抵「超望遠域」の焦点距離でしか使わないからです。

それで、購入後2ヶ月が経過しましたが、個人的感想ですので当てには勿論なりませんが、
1.400ミリでやや描写が甘く(感じる)、最近は350-380ミリで止めて撮影するようになった事で500ミリまで有ればと思うようになった事。
2.100ミリ台の中望遠域には用事が無い。(70-200F4があるので。焦点距離の繋がりも良いし)
・・・の理由で200-500が希望なんです。

非常に素人臭い質問で恐縮ですがズーム倍率を低くするとF値はある程度低く設計できる物でしょうか?(あ、これは技術的というより最終的には価格と重量次第かな?)
もしそうなら、例えば、直進ズームと防塵防滴、IS4段補正、USM強化、白色塗装のレンズフード(フレッシュエアーさん、激しく同意です!と、言うより、70-200とかでもやって!)は当然として、EF200-500F4-5.6L IS USM(価格30万円台後半)なら即予約します。

妄想を言いましたが、リニューアルでもこの位の内容なら私にとっては「嬉しい」話ですね。

書込番号:8457639

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

リニューアル時は防塵防滴は必須ですね

2008/09/23 21:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件 蒼空のふぁんとむ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨でレンズもビチャビチャ

EF1.4X II 買ってて良かった

ブルーも途中で終了(ノω・、)

やっぱり、EF100-400mm

小松基地航空祭に行ってきました。
小松神話も崩れて生憎の雨となってしまいました。
今年の航空祭は天候に恵まれないよ〜(w_−; ウゥ・・

雨なので、EF70-200mm F4L IS +EF1.4X II でがんばったのでですが、やっぱり足りない〜
そんなに雨も強くなくなったのでEF100-400mm にタオルをグルグル巻きにして対応しました。

周りを見ても、レインカバー、ビニール袋等で苦労されていました。
やっぱり、リニューアル時は防塵防滴は必須ですね、ただ、直進ズームは残して欲しいです。
頭上を高速で通過する戦闘機を追いかけるに非常に重宝します。

書込番号:8401483

ナイスクチコミ!0


返信する
4187さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 22:12(1年以上前)

Panyakoさん、こんにちは。

私も小松基地航空祭に出掛けてきました。もっと長いのが欲しいと思いつつも、EF70-200mm f2.8 ISにエクステンダー(1.4)で撮ってきました。ショートプログラムでしたがブルーインパルスの展示飛行もあり、雨の中、小松まで出掛けた甲斐がありました。

今日から始まっているフォトキナの様子が気になるところですが、EF100-400mmのリニューアルはあるのでしょうか。非常に気になります。今年の秋の航空祭には間に合いそうにもないですが、リニューアルされて、IS強化、防滴されていれば、すぐにも欲しいぐらいです。

ずっとカメラバックの中に入れっぱなしになっていたカメラ用のレインカバーを今回初めて使用しました。本当に皆さん、タオルを巻かれたり、スーパーのレジ袋をかけたりと、苦労されているようでした。ほとんど使い捨てに近い、1,000円もしないカメラ用のレインカバーですが、持っていてよかったと思いました。

書込番号:8401708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/09/23 23:03(1年以上前)

機種不明

新田原基地航空祭は近年は晴天続きです


Panyakoさん、こんばんは。

雨の中の撮影、お疲れさまでした。
機動飛行を撮るときは上に向けるので、レンズ前面も塗れて大変そうです。(汗)
全体的に今年の各地の航空祭は、あまり天候には恵まれてないようですね。

私自身も、サーキット等でこのレンズをかなり濡らして使っていますが、今のところはなんとか無事です。
リニューアルは今秋は無いような気がしてます・・・。

書込番号:8402155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/24 06:53(1年以上前)

ここまで来ると、このレンズはリニューアルの機会を逃したレンズなのかも?
リニューアルするとなると、ズームが回転式になるのは避けられないでしょうからね。
直進式ズームのこのレンズは、ある意味貴重な存在になっています。

この際、期待しないで待っていた方が良いですよ。

書込番号:8403636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/24 09:01(1年以上前)

フォトキナでリニューアルとの噂もありましたが、噂は噂で終わってしまったみたいですね。

このレンズ、競合する相手がない状態なのでキヤノンとしては絶好の出し惜しみのネタになってます。
ビジネス的に考えて新型を出す理由が見当たらないのでしょう。
技術的にはISの強化と防塵防滴くらいは必須なのでしょうが、、、
でも実際に使ってみるとISは十分効いていますし、特別不満はないのでねぇ、、、
テレ端が甘いとの指摘もありますが、私はそれほどとは思いませんねぇ。

この内容で新型を投入してもマイナーチェンジ程度に終わってしまい、斬新さは感じられないかもしれませんね。
ソニーの70-400mmに対抗して、このレンズも70-420mmくらいになれば魅力増大かも?
でも画質が落ちるのは勘弁してもらいたい。

書込番号:8403911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/24 17:43(1年以上前)

この秋はEF24mmだけで終わりそうです。新技術のSWCは、広角系に威力があるとの事なので、今後は広角中心のリニューアルがありそうです。

書込番号:8405575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2008/09/24 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

RIAT2008よりラプター

RIAT2008よりE-3D

私も小松基地祭に行予定でしたが、
前日の天気予報を見て、直前(土曜日の夜)に
キャンセルした哲(てつ)と申します。
やっぱし、ヒコーキ写真は青空で撮りたいですよね。

私は今年の7月に英国で開催されるエアショーに行ってきましたが、
前日までの天候不順で開催中止!
会場にも入れず展示機さえも撮影出来ませんでした・・・ショック。

直進ズームの防塵防滴は構造的に大丈夫なのかな?

書込番号:8405791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/09/24 22:58(1年以上前)

なんだ・・・。

確定的という話を聞いていたので、ビビッテましたが結局無し、と・・・。
嬉しい様な悲しいようなです。

直進ズームは防塵防滴では苦しいかもしれませんがのこって欲しい機能です。

書込番号:8407396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2008/09/24 23:14(1年以上前)

雨の中でもよく撮れていますね^^
来月の浜松基地の航空祭で飛行機撮影に初チャレンジする予定ですが晴れるといいなぁ。
レンズはもちろん100-400です。

防塵防滴はあった方が気休め程度でも安心できますが
直進ズームはサーキット撮影でも重宝しているので
この機構は残してもらいたいです。

書込番号:8407537

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2008/09/25 00:04(1年以上前)

リニューアル時には、防塵防滴は賛成です。
レインジャケット使っても、蒸れなんかも気になるからね。

でも、ストレートズームは維持して欲しい。
やはり、高ズーム比はストレートタイプの方が、瞬時に変更出来て良いです。
28−300が防塵防滴なんで、出来ない訳は無いです。
あとは、ISが4段位あればSS稼げますますね。

書込番号:8407934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/25 04:38(1年以上前)

おはようございます

100-400がリニューアルされる際は防塵防滴とISの強化を望むところですが、直進ズームのムーミングの素早さは捨てがたい機能ですから是非引き継いでいただきたいものです。

書込番号:8408737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/25 07:31(1年以上前)

私もリニューアルされて回転式になったら直進式を購入すると思います。

書込番号:8408924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2008/09/25 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

07年度・浜松にてE-767

07年度・浜松にてF-15

キヤノンのEF28-300mmは防塵・防滴でしたね、
知らなかった・・・ご指摘ありがとう。
ただ、レンズ本体が伸びる直進ズーム方式は
本体の容積も変化するので心配かな?
個人的には、レンズ全長が変化しない回転式が良い。
>デスカルトさん
浜松基地祭について一言。
浜松基地は会場だと逆光なので、
南側の一般駐車場エリアで撮影する事をお勧めします。
添付画像は去年撮った物です。

書込番号:8411209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件 蒼空のふぁんとむ 

2008/09/25 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

第8飛行隊記念塗装 個人的には海洋迷彩の方が・・・

F-4EJ改も残り2飛行隊のみ、寂しい(ノω・、)

E-2C

みなさん、レスありがとうございます。

返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _;)m
昨日、書込みを行ってる最中にPCが落ちたもので・・・


4187さん

雨の中大変でしたね。
フォトキナも今回は、空振りだったようです。
やっぱり、レインカバーは必須ですね。


Z−DESIGNさん

そうなんですよ、撮影のたびに前玉を拭き拭きと大変でした(;^_^A
EF70-200mm F4L ISは、ポッカ1000kmの予選の時も活躍してもらいました。
やっぱり、防塵防滴が欲しいですね。


合点承知!承知の助〜♪さん 

今回は、見送りのようですね。
このレンズの魅力のひとつである直進ズームはぜひ残して欲しいです。


やっぱり単焦点かな?さん 

このレンズは、もう少し効きのよいIS、防塵防滴ぐらいしか欠点がないよう思います。
>ソニーの70-400mmに対抗して、このレンズも70-420mmくらいになれば魅力増大かも?
いっその事、テレは、450mmぐらいで・・・価格が怖いです。


ペン好き好きさん

広角中心ですか・・・
このレンズに他にも400mmF5.6あたりも変えてほしいんですけどね(⌒-⌒)


哲(てつ)さん

ラプがかっこいいですね〜
今年は、航空祭のハズレの年のようです(T_T)
9月も三沢、松島、横田と雨で天気が良かったのは千歳ぐらいですか・・・
>7月に英国で開催されるエアショー
ファーンボローですか?いいですね〜一度は行ってみたいです。

>本体の容積も変化するので心配かな?
気密性に疑問ですか、確かにどこかから空気が入らないと伸びないですね。
でも直進ズームの素早さもすてがたいです。


チャレンジャー2さん

最近購入した人は、ホットしたような、購入予定だったひとはがっかりなようですね。 
リニューアルに合わせて、中古流通の増、相場の下がりを期待していた人もかっかりですかね?(⌒-⌒)


デスカルトさん 

浜松ですか・・・
AH-64Dが来るかもしれない八尾と悩んでいたのですが、社用が出来てしまい行けません。
今年で最後のMU-2を撮ってあげてくださいね(⌒-⌒)


*106さん

そうですね、28-300mmが防塵防滴ですので出来ない事は無いと思いますが・・・
要望が多いのになかなか動いてくれないですね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜


湯〜迷人さん 

直進ズームの要望は多いですね。
銀塩、MF機でも直進ズームをよく使っていました。


Gagarin Blueさん 

回転式になったら、価格comの価格も上がるかもしれませんね(⌒-⌒)

書込番号:8412674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング