EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年10月27日 01:02 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月30日 19:27 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月30日 13:29 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月2日 21:04 |
![]() |
2 | 2 | 2007年7月19日 14:23 |
![]() |
16 | 14 | 2007年8月11日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
浜松基地航空祭で航空機を撮影してきました。
好天に恵まれ絶好のコンディションでしたが、北エプロンからの撮影で
終日逆光は辛い・・・(レタッチでもうまくゆかないし)
恒例のクロス・シーンを撮りました。ホームページに載せています。
関心のある方はどうぞ。
基地上空を US-1系の機体が通過して行きました。US-1改でしょうか?
ご存じの方教えて下さい。
0点

お早うございます。
私は飛行機のことは解りませんがお写真は意見してその迫力にビックリしました。
飛行機の音もかなりのものでしょうね。
書込番号:6892962
0点

lay 2061さん、こんばんわ。
ホームページ拝見しました。迫力ある写真が多く撮れていますね。
>基地上空を US-1系の機体が通過して行きました。US-1改でしょうか?
ご存じの方教えて下さい。
この機体はUS-1Aです。飛行しているUS-1A改(現在はUS-2と呼ばれています。)とUS-1Aを地上から比較するとき、一番の違いは「カラーリング」でしょうか。白色塗装がUS-2となり、US-1Aのようなオレンジ塗装は無くなっています。
http://www.shinmaywa.co.jp/products/aircraft.htm
書込番号:6895041
0点

>[6895041]
コメントありがとうございました。
> この機体はUS-1Aです。
US-1Aでしたか。各務ヶ原が近いので試験飛行中の US-2かと思っていたら
正式配備されていたのですね。
書込番号:6896107
0点

飛行機のこと全く解りませんが、飛んでいる飛行機を
撮るのって難しそうですね。
私も成田に離着陸するジャンボクラスを道路の真上を
通過する場所から狙ってみたいと思ってはいるのですが
実現できてはいません。何時か飛行機に挑戦してみます。
書込番号:6896713
0点

EF400/F5.6一本かついで私も浜松に行ってました。
アルバムを拝見しました。クロスの二枚目は私も同じように5番機と6番機では6番機の色が出ませんでした。
しかも6番を中心に追っていたために色の出ている5番機が流れちゃってます。
単玉は写りに文句はありませんがアクロの撮影では融通が利かない場面が多くEF100-400がリニューアルされたら購入予定です。
書込番号:6897491
0点

私も行きました。
ヒコーキ初撮りです。
南側から撮りました。鳥とは別の難しさを体験しました。 あらノ(´д`*)
http://www.imagegateway.net/a?i=LCsjMXV3r4
書込番号:6909994
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
久々、皆さんご無沙汰してます。以前お世話になりました金隆です。
この間、長男の運動会で使ったらブレまくりでした。
そうしたら、スタビのスイッチが入って無かったです。
せっかく良い画が撮れると思ったですけど画面で見たら大ブレでした。
大変残念です。
みんなー! 俺みたいにうっかりするなよー!
皆さんは、大丈夫でしょうけど。
あーあー、ガッカリ。
0点

金隆さん こんばんは
私もありますよ(笑)
ISオンで覗いていてクラクラしてしまい
その後ずっとオフで撮影していたのですが
ある時夕焼けに染まった桜の撮影をした時SS1/10でもISがあるから・・・と
そのまま撮影して帰ってからパソで等倍でみたらがっかりしたことがありました
もうそれからはオンのままです
最近はクラクラにも慣れてきました
書込番号:6813779
0点

金隆さんこんばんは
逆に、ISを切れ忘れて、そのまま三脚固定で使用しようとして妙なブレかたをした経験があります。
まぁでも一回(^^ゞ
このレンズやカメラにかかわらず、使用後は、必ずお気に入りの設定にしておくようにしています。
お気をつけください。
書込番号:6814202
0点

運動会だと
SSがある程度速くないと
被写体ブレの方が多いのでは???
書込番号:6814570
0点

運動会の場合被写体ぶれも気になりますから、EF100-400mmなら1/800とか1/1000とか確保すると思っておけばオン/オフは関係ないかもしれませんね。
私の場合オフにすると像が安定しないので結構すぐ気がつきます。
単に構えが悪いだけかもしれませんね。(^^;)
書込番号:6814858
0点

金隆さんこんばんわ。
私は、サーキットにレンズ(17-40)を持って行くのを忘れてしまいました。(泣)
発覚したときには愕然としましたが、
不幸中の幸いで100-400は30Dに装着していたので、何とか撮影はこなせました。
皆様、お気をつけください(^^;)
書込番号:6816878
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先日の小松航空祭、100-400+40Dにて撮影に挑みました。40Dでの初撮りです。
しかし!朝のうちは40DのAF性能アップもあって順調に撮影できたんですが、
昼前に、ズームレンズを縮める時にカッチッパッキッって音がしたのです。
ん?何かか引っかかった?ごみでも巻き込んだ?
そのまま使っていると、たまに引っかかり、縮まない。さらにピントが合わなくなり、
完全におかしいと思い、レンズ面から中をのぞくと黒いワッカがカランカランと外れてました。
さらにレンズ内側に傷も付いてる。もうぼろぼろです。
保障期間中なので早速修理に出しました。費用は掛からないはずですが、レンズまで交換してくれるのか心配です。
0点

そんなことあるんですね…。
保証期間で不幸中の幸いというところでしょうか…。
はやく良くなってくるといいですね。
書込番号:6807285
0点

せっかくの航空祭だいなしですね。
お気持ちお察しします。
原因が製造上の問題に起因すると思うので、それにともなってレンズが傷ついたのならレンズ交換の責任もキヤノン側にあると思います。もし傷ついたままで上がってきたら抗議したほうが良いでしょうね。
ところで、航空祭の目玉であるブルーインパルスは撮影できたのでしょうか?
ブルーインパルスの撮影ができてればまだ救われたとは思いますが。
書込番号:6807361
0点

ナビコウさん おはようございます
>先日の小松航空祭
私も行ってきました、初めての航空祭
レンズの故障、災難でしたね お気持ちお察しします。
この日の機材がナビコウさんと同じ100-400+エクステンダー×1.4でした
中古購入だったので私のレンズも心配です
この様な不具合って結構有るのかなぁ?
書込番号:6807499
0点

みなさまありがとうございます。
ブルーインパルスの撮影は、なんとか撮影できました。
でもズームを動かしたくなかったので、ほとんど
300-400mmの焦点距離くらいで、肝心なときにピントが合わなかったり.。。
ストレス一杯の撮影となりました。
修理納期は10/20までと伝えといたので、小牧・岐阜航空祭には気持ちよく
撮影ができると信じています。
書込番号:6809379
0点

始めまして。
確かに、噛み合わせ悪いです。特に急いでいるときなどは。
僕も、よくあります。
書込番号:6824062
0点

すいません。フード間違えました。
御免なさい。
失礼しました。
書込番号:6824073
0点

やっと修理から帰ってきました。
修理内容は
1.遮光リング取り付け
2.1群レンズ交換
3.40Dでのピント調整
心配していたレンズも交換されてたのでよかったです。
書込番号:6850315
0点

私のも先日、外れて、先日、修理から上がってきました。
期間:約3週間
費用:保証期間だったので無料。
一通り、チェックが入ったので大丈夫だと思いますが・・・
書込番号:10556656
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
みなさんはじめまして。
現在K1ODでモーターサイクルスポーツ(2輪)等撮ってますが、レンズ内手ぶれ補正やもっと早い!?AFに期待を抱いて40Dを予約。31日受け取り予定です。
そして、レンズはEF100-400mm を買うつもりです。
そうです、カメラが来ると言うのに未だ買ってませんw
40Dより先に購入し使うはずだった70-200mmf4 ISが手元にあって、借り物カメラで撮ってみたんですが200mmじゃやはり物足りなさを感じました。
テレコン1.4Uも考えたのですがAF速度が落ちるみたいなので。
70-200mmf4は防塵防滴でしかも軽いのが魅力で購入しました。
軍資金がないのでこの70-200mmを売って100-400mmを購入予定です。
欲を言えば、次期EF100-400mm が出ないかと思ってたんですが。
防塵はビニールでカバーし、重さは1脚でカバーしようと思ってます。
そろそろ注文しなくちゃ。
0点

HAPPY−KIRINさん、こんにちは。少年サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
このEF100-400を使ってますが、モデルチェンジを期待している一人です。でもなかなか発表も噂もありませんね。期待や希望ばかりで。
モーターサイクルスポーツでキヤノンユーザーと言えば、★ZERO★さんが有名ですね。ZEROさんの公開している写真が参考になるかもしれません。このレンズで撮った画もあったと思います。他人さまのHPを直接リンクできないので、紹介のみにします。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%9A+zero+%81%9A
良い写真が撮れましたら、公開してください。
書込番号:6688777
0点

はっきり言ってこのレンズ1本でのモータースポーツ撮影はお勧めしません。
AFは遅く、撮れた画像は甘いです。
特にAFの遅さは致命的です。
400mmでバイクをフレームいっぱいに撮れる距離と仮定すると置きピンで待つ様になります。
AFで被写体にピント合わせようとすると間に合いません。
書込番号:6689015
0点

EF100-400mm今回更新されるかもと思っていたのですが…、EF14mmF2.8でしたね。
そっちいくか〜とちょっと残念でした。
防塵防滴になってISが最新になって欲しいです。
書込番号:6689600
0点

みなさま返信ありがとうございます。
>ジュニアユースさん
拝見しました。サッカー撮ってらっしゃるんですね。
私は動き物が好きなんで、カメラとレンズきたら色んなスポーツもにも兆戦してみたいです。
★ZERO★さんの紹介ありがとうございました。
NEWアイテムで良いのが撮れたら公開したいと思います。
しかし、デジイチ買って3ヶ月の初心者なのでw
またよろしくお願いします。
>30D+f2.8さん
これはこれは期待を裏切るコメントありがとうございます!!
AFが遅いのですか? こんな高価なレンズなのに(>_<)
購入を楽しみにしてたのにかなりショックです。
ですが、貴重なアドバイスに感謝です。
買ってから”AFが遅い!”って思ったらもっとショックですし。
それで本日キタムラへ試写しに行ってきます。
カメラは30Dらしいですがどんな感じなのか掴めたらいいと思って。
>くろちゃネコさん
そうなんですよ。
実は40Dと100-400mmが両方が防塵になるのを期待してたんですけどね。
K10Dでさえ防塵なのに。
書込番号:6691675
0点

いつも100-400、1本でモータースポーツ撮影に行っています♪
直進ズームによる瞬間的な構図の決定、高速AF、ぴか一の画像♪
いろいろ試してきましたが、今までの中では、ぶっちぎりの1本です。
現段階でこれを上回るのはL単だけでしょうね♪400F2.8とかです。
今まで試してきたもの
80-200F2.8L 70-200F2.8LIS 70-300IS、タムロン200-500、タムロン28-300、カールツァイツ500
モータースポーツ以外でもいろいろ使っています。
ブログにも写真をアップしてあります。よろしければご覧下さい。
書込番号:6697109
0点

>hiro*さん
はじめまして、返信ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。どれもすばらしい写真ですね。
素人の私が見ても感動します。
モータースポーツの写真を探しましたが、見つけられなかったです。
あと、ビギナーの私には講座がとってもよかったです。
また覗かせていただきますね。
キタムラへ試写しに行ってきました。
AFが遅いとは思いませんでした。っというか、私がわかってないんだろうけど。
直進ズームは快適ですね! 動きの速いスポーツにはもってこいって感じました。
K10Dはシャッター半押し状態から手ブレ補正が効くまで、おそらく1〜2秒くらいかかると思います。
それがストレスだったのですが、やはりレンズ内の手ブレ補正はそれすら感じなかったです。
今の私にはこのレンズ十分だと思います。
何年か後には400F2.8・・・。やはり無理かな!?
書込番号:6697356
0点

のり遅れていますがおじゃまさせて頂きます。
自前の機材は30D+728IS+100-400ISです。
趣味での撮影はモータスポーツ(富士しか行けませんが)です。
α7D+トキナー328(10年以上前)からの乗換の為、
本レンズそれ程AF遅いとは思っていません。
各個人の要求レベルが違うとは思いますが、
常人(自分レベル)の買えるレベルではこの辺りが限界と思っています。
写りではEF400 F5.6には及ばないとは思いますが、
テレコン1.4×でも個人的には実用レベルです。
よろしければ、アルバム覗いてみて下さい」。
書込番号:6705086
0点

>30D+タカさん
レスありがとうございます。
写真拝見させていただきました。
テレコン1.4でも綺麗に撮れますね。
とても参考になります。
ただ、私が撮って同じに撮れるかどうかは・・・無理ですね。
40Dは来ましたがレンズはまだ手元にありません。
テレコン1.4も視野に入れたいですね!
装着した場合、AF速度はやはり落ちるのでしょうか?
書込番号:6706935
0点

HAPPY−KIRIN さんこんばんは。
テレコン1.4×ではAFはききません。
ご存じかも知れませんが、
純正テレコンでAF可能な機種はEOS-1系+EOS-3です。
30Dでは接点の絶縁が必要です。自分では行ったことはありません。
1.4×での撮影は置きピン撮影です。
私程度の技量のものでもこの程度の撮影は出来ますから、
HAPPY−KIRIN さんも十分行けると思います。
EOS-3では中央1点AF効く為、AF撮影を行ったことがありますが、
低速コーナーでは何とか行けるレベルと思います。
F-1用にはゴーヨンをレンタルしました!
ぶっつけ本番で自分の技量でどの程度の撮影が出来るかは疑問ですが、
初の四天王レンズ体験です。いつかは欲しいー!
書込番号:6708859
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
カメラのキタムラで、展示されていたこのレンズをEOS5Dに装着して試写させてもらいました。
400mm、200mm、100mmで絞り開放、ISO400で店内を撮影しています。
レタッチはしていません。
関心のある方、よろしければ参考までにご覧ください。
冬までに購入するため貯金することにします。
0点

超望遠ズームではキヤノンならこれが決定版ですね。
はやく購入できるといいですね。
書込番号:6552128
1点

良いですね。望遠はレンズの性能によって画質に大きな差が出てきますからね。これを見てしまうと、サードパーティーはやっぱりちょっと無理。って感じです。
書込番号:6553094
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
このレンズにエクステンダー1.4×Uをつけて撮ったのですが、背景
のボケってこんなものでしょうか?妙にざわついてる感じがしま
す。
距離的にはカワセミ30mくらい、背景まで50mくらい離れてい
ました。
まぁ、今まで通りすがりのカワセミしか取れなかったので、初めて
カワセミが魚を捕っているところを撮れたので何よりです。
しかし、まだ若鳥なのか魚は一匹も捕ってませんでした。一度だけ
バッタを捕りました。
なんか話がそれましたが、うれしかったです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4nLCaYeEUJ
1点

>_MG_6788 おー! ジュディ。オング♪
カワセミはちっちゃい上に動きが速いので難しいですよね。
なかなかいい感じじゃないですか。
もっと大きく写したいけれど、カワセミ君と仲良くなって近づけるといいですね。
書込番号:6456640
3点

拝見しました。
MFか強引なAFどっちにしても小さくて素早い被写体でこれだけばっちり撮れれば素晴らしいです。
ボケとかはズームにエクステンダーで絞り開放だとこんなものだと思います。
書込番号:6456737
3点

マリンスノウさん くろちゃネコさん
レスありがとうございます。
カワセミが遠いこともあって、30DのファインダーだとMFにはてこずりますね。
記念すべき撮影なので額に入れました。
もう買える値段ではないですが500mmとか欲しくなっちゃいますね。
次は・・・ヤマセミ! 山はムリだなぁ〜
書込番号:6457044
0点

きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルと申します
カワセミと言うことで参加させて下さい
今キヤノンのイメージゲートウェイがメンテナンス中で
お写真は意見できないので
安い単焦点での場合になりますが
私のブログの
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
bestショットにある
1枚目カワセミはEF400mmF5.6Lだけで
2枚目にあるサンコウチョウはEF400mmF5.6L+ケンコー1.5倍テレプラスMC4
です
ボケの感じが参考になればと思います
テレコンを挟むとボケが小さくなりますが
背景との距離が撮れ被写体までがわりと近ければ
結構ぼけてくれます
拝見していないので何とも言えないところがありますが
点光源のボケがいかに丸に近づくかはマスターレンズ次第で
テレコンはハイライト近くでのフレアーに影響しやすいと言うか
とぶぎりぎりの所でフレア−が出やすい感じはします
書込番号:6457171
1点

ハングルアングルさん
こんにちは。
きっと被写体との距離に対して背景の距離が中途半端だったんです
ね。わかりやすい写真をアップしようとしたら・・・メンテ中でした。
背景が葉っぱなのですが、わっかにボケてます!
花火が水族館で見るイソギンチャクみたいで癒されますね。
トリミングなしであの大きさで撮れるなんて、すばらしいです。
書込番号:6457252
0点

きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルです
拙い写真をお褒めいただきありがとうございます
>背景が葉っぱなのですが、わっかにボケてます!
想像になりますが
葉っぱに光が当たっていてその部分が点光源のようにぼけたのでは?
このレンズでリングボケって言うのは聞いたことがないので
レフレックスのようなリングボケではないと思いますが
メンテが終わったら拝見したいと思いますが
夜はネット出来ないので明日楽しみにしています
野鳥までの距離は運によるところも大きいです
(私はテントの中に隠れています)
来て欲しい所にはなかなか来てくれない物です
自然が相手なのでしょうがありませんが
ごく希な幸運に感謝し日々鳥撮りをしております...
書込番号:6457298
1点

きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルです
お写真拝見しました
やはり葉っぱに当たった光が強く点光源のボケを
作っているように見えます
他にも沢山の葉っぱが重なっている感じがしますが
これをもっと綺麗にぼかそうとすると
絞りを開けるしか方法はないかと思います
もしくは被写体との距離を縮め尚かつ被写体と背景の距離を開ける
どちらの場合も大砲(ゴーヨン、ロクヨン)が必要になります
もしくはデジスコの80mm以上の口径の物で接眼レンズの良い物を使用する
この場合飛び物は諦めた方が良いくらい撮るのは困難になります
今の装備でも充分綺麗に撮れていると思いますが
より要求が高くなるとそれなりの出費も必要になると思います
私は無理なので(これ以上の出費は)
今の装備で修行します...
ちなみにbestショットのカワセミは
1枚目はカワセミまでが10M位で背景までは50M位だと思います
3枚目からの何枚かはカワセミまでが6M位背景までは12M位だと思います
書込番号:6457774
2点

MG_6757でアップしました。
しっしまったw ハングルアングルさん こっちが遅くなりました。
すみません。
1:3以上がよさそうですね。
テントの前に目立たない服を準備します。
あと鳥の習性も勉強しないと・・・。
書込番号:6457824
0点

久しぶりですが・・・。
2羽で飛んできたカワセミの一羽が目前で消えました。
残り一羽は飛んでいきました。
ソ〜〜ッと探してみると2mくらい離れたところにとまってました。
大慌てでカメラを構えたのですが、ぬわんとフォーカスリミッターの設定が6.5mに!!
( ;∀;) カナシイナー
ホームセンターで買ったのですが、虫除けヤッケというもので網状・迷彩で鳥にも目立たず、蚊にも刺されにくく、さらにとりあえず風も通します。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0pjNXV3r4
書込番号:6628961
1点

きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルです
お写真拝見しました
カワセミの若みたいですね
しかもカメラがMk3とは飛び物には最強の装備ではないですか?
羨ましいです
良いポジションで撮らせてくれるとイイですね!
知り合いがMk3を使用していて液晶が大きいのが羨ましいです
あと連写の音も羨ましいです
ブログで最近行き始めたフィールドの写真がございます
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
ここは近くまで飛んできても逃げないので良いフィールドです
腕がないのでなかなか思うようにいきませんが...
花火は今の時期を感じられる被写体で「夏ッ」って感じがしますね
書込番号:6630217
1点

ハングルアングルさん こんばんは
アングルアングルさんの写真は目の毒です。
すごすぎて、私のが情けなさすぎ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
今の距離だと遠すぎてフォーカス抜けてしまいます。
ってか・・・、今回の件から、カワセミがとまるところに私が入ってしまっている感
じがします。(ノ´∀`*)
やっぱりさらに望遠がほしく・・・・・・いや、その前に景色に溶け込もう。
話は変わって、エクステンダーを挟むと望遠側で迷い気味です。
やっぱりF8は厳しいんでしょうね。
書込番号:6632126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





