EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2007年2月18日 16:23 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月18日 07:33 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月5日 20:01 |
![]() |
0 | 17 | 2007年2月5日 00:28 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月21日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月18日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ここの掲示板を利用してとうとう、買ってしまいました。kissDxの200mmのレンズを下取りして、19万3千円(税込み)でした。
思ったより、大きくなく、重くありませんでした。思わず、これ本物?と思うくらい。特別な力持ちじゃありませんよ、わたし。
早速EF70-300mm F4-5.6 IS USMと撮り比べて、まだ違いなどわかりませんが、練習して、春のシーズンに備えます。
買う前は、大きすぎて持っていることが恥ずかしいかも!?と心配もしましたが、本当に思っているほど大きくなかったので、安心して持って歩けます。持つことや、操作に慣れれば、これから先は楽しいことが待っているかもしれません。
早く春、日差しいっぱいの季節が来て、子供達の野球をがんがんとりたいと思います。
皆さんのご意見ありがとうございます。
0点

こんにちは、外野応援団さん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
ご購入おめでとうございます。スポーツを撮るキヤノンユーザーは、結局このレンズにたどり着くような気がします。バンバン撮って、良い写真が撮れたら、また公開してくださいね。
書込番号:6012593
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズはスポーツ用途だと焦点距離、利便性、AF速度、ISと最高のレンズだと思います。
お子さんの野球をたくさん撮ってください。
書込番号:6012730
0点

こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。
買った時の箱に入ってる時と、カメラに付けてる時には重さを感じないんですけど、かばんに入れると急に重くなります。
うっ....て。
不思議なモンです。(^_^;
シーズンインが待ち遠しいですね〜。
書込番号:6012945
0点

外野応援団さん、ご購入おめでとうございます!
道具は習うより慣れろと申します。
春までまたずにどんどん使いたおしましょう!
お子さんが喜ぶような、素晴らしい写真が撮れることをお祈りします。
書込番号:6012950
0点

>本当に思っているほど大きくなかったので、安心して持って歩けます。
いいですねぇ、バンバン使ってください(^o^)
このレンズ、色々便利なんですよね、スポーツ以外でも。
ワタシは手持ち派ですが、この(旧式と言われる)ISも、けっこう効果的です。
書込番号:6012987
0点

外野応援団さん、こんにちは。
また、ご購入おめでとうございます。
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。
ここの板を見ているとよく大きい・重いと書いてありますからね。
外野応援団さんがイメージしたものよりコンパクトだったということでしょう。
私もこのレンズを結構頻繁に使っています。
私事ですが、撮影中は気が張ってていいんですが、翌日または翌々日に軽い筋肉痛がやってきます。(笑)
でも、やっぱこのレンズでなきゃって思うことも多いし、撮影も楽しいので気になりませんけどね。
あと、大きさより白いレンズってことが恥ずかしいかなと最初思いましたが、野球やサッカーだと白いレンズで撮影している方も多いので「よかった!」と正直思いましたね。(笑)
これからお子さんのスポーツ写真を楽しくたくさんお撮りになってください。
私は屋内スポーツをやっていましたが、一枚も写真が残っていないのが寂しいです。
書込番号:6012999
0点

sanjoseです。
ちょいと野暮用で毎度の新宿淀橋へ行って買い物してきました。
カメラとは無関係です(でもないか20%くらい関係あり)。
カミサン一緒だったのでカメラ館はスルーしてきました。
帰ってきたら、私が立てさせていただいた板より最新の板が。。。マズは私の板にレスを頂いた皆様に返信御礼をさせて頂きました。
外野応援団さん、EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお持ちのままですね?正解ですよ本当に。私が買い換えで初めて後悔したレンズですので。
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。思わず、これ本物?と思うくらい。特別な力持ちじゃありませんよ、わたし。
凄い!!!私は物凄く重いです。でも”タツマキパパさん”が仰るとおり”買った時の箱に入ってる時”はとっても軽かったですが。
ついでに財布は更に軽くなりました。
私のスポーツ写真は”野球”と”ラグビー”なのですが、ラグビーは向こうから寄って来るので何とかなりますが、野球は長さが無いと、どうにもなりませんもんね!
私は小学校から大学まで野球やってました。ズット一塁手だったのですが、外野手のお子さんでしたら、もっと長いレンズも欲しいですよね、と書いたところで”外野応援団さん”てことは意味深になってしまいました。
本当、春が待ち遠しいですね。この時期の練習は走りこみやらの基礎体力作りで辛かったです。遠投も嫌い、走るのも嫌い、好きなのは打つだけ。ご子息様がこんな選手にならないように祈っております。
駄文、長文、大変失礼致しました。
書込番号:6013148
0点

こんにちは
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。
素晴らしいです!私は最初「うっ、やっぱ重い…」って
思っちゃいましたから(汗)
それでも手持ちで撮っている間に慣れちゃって重さを感じなくなりました
最初から苦に感じなければ、取り回しも良いしとても優れた
レンズだと思います
これが軽く振り回せるならゴーヨンとか如何ですか^^;
書込番号:6013185
0点

ただいま少年サッカーの撮影から帰還しました。
2ヶ月ぶりのスポーツ撮影、しかも雨。
ISO800まで上げて、やっと1/500を確保。
今日は3・4回戦でしたが、見回したところ白レンズでの撮影は私一人でした。
少年サッカーではありましたが、やはり640mmは超望遠ですね。寒さと久しぶりと言うことで結果はイマイチ。
シーズンインまでに自主トレとキャンプが必要かも。
書込番号:6013251
0点

ワタシも明日このレンズでサッカーを撮る予定ですが、雨中戦かなあ(T_T)
このレンズって、防塵防滴使用ではないんですよね。意外ですが。(だからなんだと言うことはないんですけど)
書込番号:6013842
0点

外野応援団さん
ご購入おめでとうございます!
スポーツの撮影は楽しいので良いっすよね〜〜♪
>このレンズって、防塵防滴使用ではないんですよね。意外ですが。(だからなんだと言うことはないんですけど)
きっと同じ直進ズームの28-300mmと勘違いしてる確率が高いです(^^;
書込番号:6013918
0点

>きっと同じ直進ズームの28-300mmと勘違いしてる確率が高いです(^^;
ん?
28-300mmは防塵防滴ですよ。
でも、このレンズは違うんです。
書込番号:6014029
0点

> 28-300mmは防塵防滴ですよ。
> でも、このレンズは違うんです。
そうですね。
最近出ているLズームは防塵防滴化されていますから、リニューアルされれば防塵防滴になると思います。
来週くらいにリニューアルされないかな…。
甘いかな?
書込番号:6014075
0点

外野応援団さんこんばんは
御購入おめでとうございます
これが大きくない、重くないなんて凄いです。
私なんぞ、最初は凄く重く大きく感じたものでした。←単なる体力不足か(笑)
試合が待ち遠しいですね(*^o^*)
書込番号:6014976
0点

皆さんは、なぜ重いのか?私のカメラはkissだからでした。カメラ自体が軽いから、ヘルスメーターで計ったら、2.1キロありました。でも、長い時間持ったら、やっぱり無理ですね。一脚使用にします。野球の2時間、ずっと手持ちというのはやはりむりそうです。ダイエットもかねて、ダンベル体操をしています。
わが子は上がピッチ、下がレフとです。上は今年が最後、気合が入ります。私達にとっての甲子園は宇宙の果てぐらい遠いです。練習試合、残された公式大会で、一試合でも多く試合が出来ることを祈っています。
直進ズームについて、左右にまわしても、特に変わった感じがしませんが、そんなものでしょうか。右に回したら、少し硬くなって、レンズを下に向けても落ちてこないように書いてあったけれど、落ちます。左右どっちにまわしても、ここで終わりというところはないんですね。
書込番号:6016744
0点

こんにちわ〜。
あのトルク調整リングは、ピントリングと一緒に回しちゃうと機能を発揮しないのですね。
ピントリングを回らないように押さえた上で、トルク調整リングを回してみてください。
リングじゃなくて、レバーとかボタンにして欲しい...
書込番号:6016908
0点

28-300mmは防塵防滴ですよね
まぁいいや…
書込番号:6017792
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
sanjoseです。
子供のピアノの発表会で使用し、70-300mmISより遥かに歩留まりが悪く落ち込んだ上に(そのせいか?)風邪ひいて一日寝込んでしまいました。発表会から時間も空いたので、当日を思い起こして自分なりに整理をしてみたく思います。次回のより良い結果のために。
<反省文>
1)このレンズでピアノホールを望むのは、150ヤードのショートホールをドライバーでティーショットするようなことである(ゴルフしない方スイマセン)。プロゴルファーならワンオンするでしょうが(素人には用途、選択が間違っている)。
2)70-300mmISの写真を良く見たら、強力なISのお陰で手ぶれはかなり抑えられている。ピアノの鍵盤を叩く指先の被写体ブレもかえって雰囲気がでている(汎用性が高い)。この製品化においての目的差分を認識していなかった。Lの白望遠=あらゆる面で最高だ!との勝手な思い込み。逆なんですね、かえって汎用性は無い(用途を絞るべきレンズ)。
3)それでも使うならしっかりした三脚が必須。写真を良く見ると、てぶれだけでは無く、ピンハズシ(ズレ)が結構ありました。一脚だとシャッター押したときにズレることがあるのですね(これは下手糞の証でしょう)。ここは甘かったです。三脚立てられたのですが、幾つかのからの方向の写真が撮りたかったので出たとこ勝負、初めて使った一脚でした(一番の敗因かな?買ったのも前日だし)。
4)店頭でISの効きが70-300mmIS"圧勝”だと思ったのは今も間違い無いとおもいますが、屋外ならば大差は無い。これを無意識のうちに間違って頭にインプットされた。
以上、機材を理解せず事前確認(撮影)も当日のちょっとの時間。
これは完全に自分の問題で我ながらチョット呆れてます。
さて、卒園式は大体現場の状況が解かっているのですが、問題は入学式です。
非常に少人数の入学式で結構場所的には融通が効くと思います(この考えも甘いか)。頑張ります。勝手に色々書き込んで失礼しました。
反省文にご指導頂ければ幸いです。
0点

ピアノ発表会は動きは比較的緩やかだからISは効果ありですけど、EF100-400mmでは確かにちょっと苦しいですね。
ISの効果が高い分EF70-300mmの方が結果が良かったようですが、厳しい場面では2段分と3段分は大きく効くという事でしょうか。
入学式は結構暗いんでもう少し明るいレンズがあるといいんですけどね。
発表会のように照明が常にあたっているわけでもないですし、発表会よりさらに苦しいんじゃないかと思います。
書込番号:6010158
0点

私の場合、室内での撮影時にはシャッタースピードを出来るだけ稼ぐようにしてます
このレンズは持ってませんが聴くところによると解放時300mmちかくでf5.6になるらしいので
室内での撮影はひと工夫ふた工夫がいると思いますよ
答えになってませんが卒園式&入学式頑張って下さいネ(^^)v
書込番号:6011646
0点

使ったことのないレンズですが、一脚でもっと練習してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6012210
0点

ISOはどれくらいで撮影されたでしょうか?
写真の用途にもよりますが、2L以下のプリントならばISO1250くらいまで上げても見苦しくはならないと思います。
設定を変えて色々と撮ってみることをお勧めします。
書込番号:6012976
0点

>>くろちゃネコさん
>>monster962cさん
>>じじかめさん
>>Pure papaさん
皆様有難う御座います。
sanjoseです。
初心に立ち返って見ました。
初めての子供のピアノホールでの写真見たら、良く映ってます。
機材は、初代kiss-d+EF50f1.8です。
かなりトリミングしてます(パレットプラザですね)。
改めて過去レスを見ましたら、体育館は誰もが鬼門、EF70-200mmLf2.8ISをしても厳しいのですね。今思えば、私の体育館での
70-300mmIS+420EXで良く撮れていたのは外からの光がかなり入っていたせいでしょう(体育館の扉開放)。
ハイ、基本に戻りEF85mmf1.8で行きます。写真はトリミングですね。入学式も40名程度ですから結構寄れるかと思ってます。
卒園式は父母会長の職権濫用で最前列確保で行きます。
こちらも40名程度ですが。。。
でもでも、”じじかめさん”、”Pure papaさん”からのチャレンジお言葉もあるので、一脚でも試してみたいです(30Dを一台体制で臨む予定なので無理かも知れませんが)。
>>Pure papaさん
ISOは1600でした。Av開放です。明らかな手ぶれが殆どで、ピンがずれてるのが数枚、いいじゃんが2枚位、なんで設定次第では確かにいけると思ってます。兎に角、一脚で練習してなかったのが致命傷かと思われます。
皆様、有難う御座いました。
書込番号:6013056
0点

sanjoseさん、こんばんは。
ご自分で分析され、かつここに書き込みすることって
とても良いことだと思います。自分への戒め、そして
皆様からのアドバイスと、プラスになること間違い
なしですね。(^^)
自分も撮影したその日のうちに一通り見ますが、
ほとんどが失敗ばかりで自画自賛出来るのは数枚...
次はこうしよう、こういう角度からとか、あのレンズで
撮ってみようとかいろいろと考えます。(笑)
まぁ、「失敗は成功の母」ですから、次の撮影に備えて
ガンバリましょ♪
書込番号:6014995
0点

歳をとると休日でも朝早く目が覚めるようになります。
>>Pure papaさん
そうなんですか!
私は殆ど連写しません。スポーツ写真でも。
試してみます。
有難う御座います。
>>CanonPixさん
コメント有難う御座います。
やっぱり、新聞や雑誌見てて”よい写真だなー”と思う度に上達したいなと思います。
今後ともよろしくお願いします。
sanjose
書込番号:6016083
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
sanjoseです。
先ほど、買っちゃいました。
時間をかけて検討するハズだったのですが、随分短い検討時間でした。
先週、EF-S60mm買ったばかりなのになー。
EF100-400ISは製品化されて結構経つので、ISの効き具合が気になっていました。店頭でEF100-400ISとEF70-300mmIS(持参)を試してみましたところ、ISの効き具合はEF70-300mmISの圧勝でした。店員さんも、発売時期の関係からそのように言ってましたがその通りでした。
なので、下取りはやめて新規購入(元々の考え)と思ったのですが、とりあえず査定をお願いしました。そしたら、”えー!”という金額、査定された方もコンパクトでISも効くのであまり下取りを勧められず、可能なら両方持って使い分けのほうが良いのでは?とのコメントを頂きました。
でしたが、下取り金額に色々上乗せがあって”こりゃ、もう駄目、参りましたで、この金額で取ってもらえるなら”で下取りで買い替えしてしまいました(EF100-400ISの店頭価格は、ネット表示よりも、キタムラ密談よりも安かった)。
未だ、箱も開けてません。
これから出かけるので、明日には初撮影出来ると思います。
レンズもグルグル廻らないので良いですね。
>>ラグママさん
ゴメンナサイ、手放してしまいました。
0点

ご購入おめでとうございます。
両方持ってると便利なのは事実ですが、これ1本だとある意味開き直れるので、別に良いんじゃないでしょうか。
ワタシの場合、望遠レンズはEF70-200oF2.8LISよりもこっちの方が出番が多いです。
ISは確かに旧型ですが、十分に効きます。それよりも、ちょっと絞ったときの描写力はさすがに高いだけのことはあると思えますので、ゼヒ使い倒してください。
書込番号:5956161
0点

こんにちわ〜。
ワオ!
チューリップに楽勝で間に合いましたね〜。(^_^
お値段も納得できるモノだったようで、良かったですね。
望遠レンズの中でも100-400はやっぱり使いでのある1本だと思いますので、思う存分振り回してください〜。
書込番号:5956677
0点

こんにちは、ご購入おめでとうございます
私も一番稼働率の高いレンズです!
少々AF遅くてIS弱くてもトータルで考えると、とても優れたズームレンズだと思います
明日からガンガン使い倒してあげてください
>先週、EF-S60mm買ったばかりなのになー
どっぷり沼ですね(^^;
書込番号:5956864
0点

sanjoseです。
ほぼ実況中継となります。
ただ今帰宅致しまして、早速箱を開けました。
梱包が凄いですねー、そして”レンズポーチ”とは呼べない位の立派なレンズバック付き。これいらないから、この分安くしてというのが正直な気持ちです。フードが黒色なんですね?僕の今までの一般的な印象では、白レンズはフードも皆、白いと思っていたのは勘違い?
店頭で試したレンズは、ISのON/0FFが、I/Oの刻印だったのですが購入品はON/OFFと解かりやすい刻印になってました。結構マイナーチェンジがあるんですね?
30Dに取り付けて見ました。これはもうカメラというかレンズの隅っこに黒っぽいカメラみたいのが付いているという感じです。
持ってみました。やはり重い。この点70-300mmISは優しかった。
で、ISの効き具合、気のせいかなー、店頭での感じよりズット良い。70-300mmISと遜色有りません。これもマイナーチェンジかな?
合焦も早い。明日は良い天気みたいで楽しみです。
>>yasu1018さん
ちょっと絞ると良いのですね?
情報有難う御座います。
色々試したく思います。
>>タツマキパパさん
思いっきり押されました。
EF-S60と本レンズでチューリップ万歳です。
有難う御座います。
>>たこやきソースさん
一番稼働率の高いレンズなんですね?
スポーツ写真で期待をしておりまし。
沼。。。まあ、正月と節分の沼ということでご容赦の程を。。。
書込番号:5957180
0点

ご購入おめでとうございます。
キヤノンで望遠ズームの行き着く先はやっぱりここでしょう!
蛍石の威力を楽しんでください。
といいつつ私は持っていない…。
書込番号:5957678
0点

sanjoseさん、こんばんわです。
ご購入おめでとうございます!
重量級のこのレンズで手持ちでガンガンいけるようになったら、大抵のレンズは大丈夫になりますヨ(笑)
"Lレンズ"の魅力(魔力?)には用心しつつ、良い写真をいっぱい撮ってくださいネ!
EF24-105F4LとかEF70-200F4Lとか、ホントCanonには誘惑が多いですから(爆笑)
書込番号:5957773
0点

sanjoseさん、こんばんは。
いや〜もう買い込みましたか〜。ご購入おめでとうございます。
思う存分使ってやりましょう、お互いに。(^o^)丿
>立派なレンズバック付き。これいらないから・・・
同感です。どんだけ引けると思ってるの?とか言われそうですが、私はバックに直接入れる派なので、レンズポーチって使った事がないんですよね〜。
ちなみにISのマイナーチェンジはしてないと思いますよ。メーカー的にはかなり売りになる変更でしょうから、実施していれば広報されるはずだと思います。
書込番号:5958663
0点

こんばんは、ラグママです!
>>>ラグママさん
>ゴメンナサイ、手放してしまいました。
えーーー!私は、タムロン28-300があるから要らないよ。と散々皆さんからアドバイスを頂いたのに、
>ISの効き具合はEF70-300mmISの圧勝でした。
を読んだ段階で「やっぱ買う!」と即決したのにぃ(^^;;;
う〜む。
何度めかの迷い中。
書込番号:5958734
0点

あ、失礼、ご購入おめでとうございました。
重さ以外では(^^;とても良いレンズだと思います。
手持ちでフラフラしながらでも、ISのおかげでバッチリですよ。
(私は結構揺れながら撮ってます)
良い写真が撮れたら、アップしてみてくださいね〜。
書込番号:5958760
0点

>>ラグママさん
>「やっぱ買う!」と即決したのにぃ(^^;;;
欲しいものは逝ってしまいましょう(爆)
と言うより、上手い方は機動力ある機材は大きな
味方になると思いますので(^o^)
私のレベルでもEF100-400とEF70-300DO共存出来てマス^^;
書込番号:5959563
0点

>sanjoseさん スレお借りします。
>たこやきソースさん
>欲しいものは逝ってしまいましょう(爆)
でもタムロン28-300が有るからな〜。
焦点距離かぶるし、広角から望遠まで、コレ便利だし〜。
と考えてて驚愕!
この頃、全然このレンズ持ち出してませんでした。
広角側(集合写真とか)はタム28-75/F2.8、試合では200/F2.8(+1.4×)か100-400を。
自分で今ビックリしました。
70-300、ちょっと再考します。
書込番号:5959658
0点

sanjoseです。
おはよう御座います。
さてさて、今朝方、初撮影しました。
いつものドコモビルは、この時間では思いっきり逆光になるので、今回はパークハイアットの”ニューヨークバーの辺りだと思う”と"屋上のアンテナ郡”を写してみました。
400mm開放で手持ちです。いやー天気が良いせいもあるのでしょうが綺麗にとれますね。
うーん、手持ちですが重いです。大学野球をやってたので体格はそれなりにあるのですが中年となり辛いです。70-300mmISとは全く別次元のズッシリ感。こりゃ首からぶらさげて神宮球場や秩父宮へ自転車で行くのは不可能ですね。レンズもダラーンと伸びるし。バッグに入れて自転車籠に入れなければ。70-300mmISのストッパーは良かったですね。
防湿庫には縦に入らない、中間の棚板に当たってしまうので横向きで転がしてます。
これからは更にスポーツ写真撮影が楽しみです。マズは春のリーグ戦(大学野球)ですね。(ハンカチ)斉藤君は一年の春から先発するでしょうから。
>>くろちゃネコさん
行き着く先ですか。では極めるしかありませんね。
宜しくお願いします。
>>bob_kさん
EF24-105F4LとかEF70-200F4Lとか困った輩が色々いますね。
17-40mmF4Lを使ってるのですが、こいつも風景なんか撮ると凄いですね。困る困る。。。
>>お騒がせのサルパパさん
レンズポーチの件、同感です。
このレンズのはあまりにも立派なんでびっくりしました。
ISの件は、店頭の商品が調子良くなかったのかも知れません
>>ラグママさん
確か短時間のうちに沢山レンズを手に入れられたように記憶しています。
ラグビーシーズンはかなり先になるので、マズは野球写真ですね?
セカンドへの盗塁シーンは300mmだと、もう少し長ければなーと思うことが多かったので楽しみです。160mm長くなるので。
>>たこやきソースさん
EF70-300DOもお持ちですか?
羨ましい限りです。
いまは、子供スナップお散歩用のEF28mmf1.8に付け替えてます。
オモチャみたいになりました。
やっぱり、一眼はレンズで大変身できる凄い奴ですね!当たり前。。。でした。
長文、失礼しました。
書込番号:5959732
0点

たびたび失礼します。
普段はレンズの説明書は読まないのですが”SMOOTH-TIGHT”の使い方が解からず説明書に珍しく目を通してみました。
これでレンズの動きを調節できのですね。購入時は一番”SMOOTH”な状態だったようでダラーンとレンズが伸びてしまう状況でした。
TIGHTに廻しきれば、完全にロック状態になるんですね。これなら首からぶら下げて自転車で。。。は、やっぱり重くて無理ですね。
あとSTABILAZERのON/OFFの刻印ですが、説明書ではI/0の表現のままでした。店頭にあったレンズと同じです、何時頃から変わったのかな?
ところで、セコイ話でスイマセン。
購入価格もクチコミの最安値より安かったし、下取り価格価格もオンライン査定見たら予想査定金額の上限価格でした。
メーカ保証期間は切れてますが、確かに出番はあまり無いので見た目は綺麗ではあるものの、これはやっぱり中古市場でモノが品薄なのですかねー。あと販売価格の安さは在庫が結構あるのかなー。年度末には近いけど(会社によって決算時期は違うけど、もしかしたら2月なのかな?)。STABILAZERのON/OFFの刻印から考えるに長期在庫では無さそうだし。
なんかダブルラッキーな気分です。
失礼致しました。
書込番号:5960273
0点

->sanjoseさん
今日は天候も良かった性もありますけど、すっきりした絵ですね!
このレンズのIS I/O表示ですけど、確か去年の夏頃変わったはずです
想像ですけど、あの店でしたら長期在庫品って事は恐らく無いと思います
正確な製造年月を見るならマウント部の刻印を見てください
->ラグママさん
自分もどんどん重たいレンズが増えて来ていまして…
軽くて振り回せる機動力あるレンズも一つの選択肢で
有りだろうと思ってDO使っています。
描写がイマイチとか良く言われますが、私も速い動き物専門なので
そんじょそこらのレンズよりAF爆速でISも強力なので歩留まり高くて助かっています
でも、ピン外す事の無い人には必要無いへたれ専門レンズなのかも知れませんが(汗)
書込番号:5961269
0点

>sanjoseさん
>ラグビーシーズンはかなり先になるので、マズは野球写真ですね?
はっは〜、ラグビーシーズン現在は新人戦の真っ只中!
本日、県大会決勝で負けてきました(^^;
地方大会2位パート出場という事で、今月半ばに隣県へ試合遠征でーす。
でも当校野球部が、バスを仕立てて応援に来てくれました。
前の県大会決勝前夜も、練習後の真っ暗な中、サッカー部有志が応援のメッセージをくれました。
当ラグビー部員たちも感激で涙してました。(その時も負けて花園ならずでしたが)
でも、スポーツ少年たちが一生懸命、青春してるのって良いですね。
そういうワンシーンを撮って、いつかは思い出に眺めて貰いたいな〜と写真を渡しています。
>たこやきソースさん
今日は200/F2.8(1.4×は付けたり外したり)で撮ってきました。
目の前に来たら、どーーーっと後ろに下がるとか、集合写真は無理だったり、やっぱり広角系も要りますね。
写りもAFも200>EF70-300>タム28-300でしょうが、その「>」にどの位差があるのか・・・・・。
私はピンをよく外すので、AF性能は重要です(@@;
書込番号:5963118
0点

>>ラグママさん
失礼しました。
そうですね。新人戦という重要なイベントが有りました。
私はどうしても、リーグ戦、対抗戦の終盤が気になってしまいます。菅平の練習試合まではあまり気にしません(ここが重要なポイントだとは思っていますが、ラグビーは経験してないのでゴメンナサイ)。
ラグママさんのご子息の学校はは大分スポーツがお強く、かつ部活間の連携もあるようですね?
私もスポーツの強い高校、大学でしたが今となっては"過去の栄光”という感じが長く続き、やっとこさ最近(古豪復活)頑張ってこれた感じです。
>でも、スポーツ少年たちが一生懸命、青春してるのって良いですね。
そういうワンシーンを撮って、いつかは思い出に眺めて貰いたいな〜と写真を渡しています。
私の年代ですと、こういう写真が実に少ない。殆ど無い。本当にいくらも無いんです。ですので、とても大事な写真となります(色もあせてます)。特に正規のユニフォーム写真ですね?そして部員集合写真。個人プレーよりもチーム写真ですね。是非、お続けください。高校、大学のプレー写真は一生の宝物です。
書込番号:5966027
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
400mmまでの望遠ズームが欲しくなって以前はシグマの80-400mmOSが妙に気になってクチコミに書き込みをして、色々な話を聞かしてもらったのですが、その時にEF100−400mmF4.5−5.6L ISが良いレンズだとか、私なら純正を考えますとか、持ったら手放せないレンズだとかと、暖かいアドバイスを沢山もらい、その時からこのレンズを何時かは手に入れたいと考えていましたが、昨日オークションでついに手に入れました!
明日には品物が届く予定です・・明日が楽しみです。
どんな写真が撮れるか・・皆さん白鳥などを撮っておられるようですので、私も挑戦してみたいです!
アー・・・明日が楽しみです。
0点

ご購入おめでとうございます(^o^)
ゼヒ白鳥仲間になりましょう!
↑
一回しか撮ったことないのにエラソーに(^^;)
書込番号:5950867
0点

アルバム見せていただきました
すごくきれいな写真ですね!
僕には、まだまだ、こんなに上手な写真は
撮れないとは思いますが・・・
是非是非・いつの日か仲間にしてください。
それにはまずチョイと腕を上げないといけませんねー
写真撮っている時って楽しいから・・まあ良いか!
書込番号:5950951
0点

いいですよね、このレンズ。
レンズ内手ぶれ補正のおかげで、なんとか手持ち撮影もできますし。
私も白鳥とか丹頂鶴を撮ってみたい!
でも寒がりな私、相当根性入れないと‥。
てなことで、動物公園ので我慢しようっと。
書込番号:5950964
0点

ノア570262さん、そして皆様、
初めまして、カオヤイと申します。
私もこのレンズ持って、タイのあちこちをうろついています。
初めて持った時の、あのISが効いて、
ファインダーがぴたっと止まったときの驚きは忘れられません。
このレンズ、私の左腕です。(左利きです。)
それにしても、皆様うらやましい。
白鳥とか、ちょっと前までは、紅葉とか、
これから、節分草とか梅とか桜とか、、、
タイって季節感無いですからね。
今は乾期で、その後雨期で、
日中は気合いを入れてもばてばて、
でも、休日時間があれば近くの国立公園に行きます。
毎晩、皆様のアルバム楽しく拝見させていただいております。
とりとめのない挨拶ですが、
宜しくお願いいたします。
書込番号:5951041
0点

このレンズでないと撮れない被写体ってのが意外と多いですからね。
そういう意味では唯一無二の存在かもしれません。
ISは初期型のもので現行型よりも若干補正能力が弱いようですが、効果は絶大だと思ってます。実際、ワタシはほとんど手持ちで撮ってます。
とにかく、鳥に限らず、風景にもスポーツにもいろんなものに活躍してくれるレンズです。ガンガン使ってくださいね(^o^)
>カオヤイさん
個人的にタイの写真のアップを期待しております(^o^)
書込番号:5951138
0点

書き忘れました。
このレンズ、過去に不具合情報がありました。
確か、画面の中に直射日光が入るとフリーズする・・・だったかな?対策されたようですが。
ちょっと過去レスを調べてみますね。確か製造番号で分かったような・・・。
書込番号:5951155
0点

見つけました!
書き込み番号[3216412] 対策品 あたりが参考になるかもです。
オークションで落とされたものですから、一応確認しておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:5951197
0点

おぉ〜おめでとうございます^-^
いゃ〜私がこのレンズ買ったときは清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました。
白鳥と言えば以前山中湖で白鳥を撮ったことあります。
あそこの白鳥は人に慣れていて、楽しい撮影でした♪
ノア570262さんも週末は楽しんでくださいね。
書込番号:5951239
0点

皆さん、まだお休みにならないんですね。
タイとは、2時間時差があって、
タイは今、夜中の11時15分、
ノア570262さん、もう明日になってしまいました。
今日レンズが来るんですね。
私も、タイに単身赴任で、
このレンズ、欲しくてすごく悩んで、
奥様には内緒で買ってしまった。
(もう、言えません。)
この、購入プロセスには後悔しておりますが、
今更どうしようもない。
これに30Dで、秒5コマ手持ちで全然問題ない(ぼけとかは愛嬌。)。
三脚とか、一脚とか、
これも奥様に内緒で買ってしまいましたが、
何時も車に入れて持って行くだけで使いません。
私の場合は、動く被写体が多いんで、ほとんど手持ちです。
ノア570262さん、このレンズでの写真楽しみにしております。
>yasu1018さん、
初めて写真公開(後悔)致しました。
助言、宜しくお願い致します。
書込番号:5951357
0点

ノア570262さん、ご購入おめでとうございます。
私は主に家族を撮影していますが、このレンズ多用しています。
手ブレ補正は最新ではありませんが、全く支障は感じません。
一脚を併用されると比較的楽になりますし、ヒット率も格段に上がりますよ。
楽しい撮影を・・・。(^^♪
書込番号:5952686
0点

みなさんからの沢山の返信
有り難うございます!
私はあの後寝てしまったのですが、みなさん夜に強いんですね!
カオヤイさんの返信にはビックリです
実は15年ほど前になりますがタイに仕事で5年間ほどおりました
今でもタイ大好き人間で帰国10年後頃から
妙に懐かしくなって今では毎年タイを訪れています
それに今は私も現在単身赴任中です!!
オークションで手に入れたのですが、
購入のプロセスも少々ですが似ています
先週の日曜日に帰宅時に自宅そばのカメラ屋で
18万円の値段で出ていた物を主人と交渉して17.7万円の
値段を出してもらい、奥様に相談したところ値段を言うまでは、
何となく良い感じだったのですが・・・「それでいくらなの?」
の一言の後<<<会話は無くなり・・・終了
赴任先に帰ってからオクションのサイトを
見ていたら新同品があと3時間で終了だったので
参加!16.8万円にて落札をしてしまいました
もちろんまだ奥さんには言っておりません・・・
さていつ言い出したら良い物でしょうか?
品物は今日到着しました
新同品と成っていましたが、箱こそ開いていましたが
まさしく新品と言っても問題ないくらいの程度の良さでした
メーカー保証書も今年の2月の日付で丸々付いていました
早く撮ってみたいですねー
撮影に行く日が楽しみです!!
書込番号:5954417
0点

おお〜上物でしたね〜。おめでとうございます。
奥様には相当安く買えた事を強調して説明し、その差額でと言いつつお食事にでも誘われてみてはいかがですか。
このレンズ、隠し通すのは至難の業ですよ。でかいし白いし・・・。
書込番号:5954717
0点

いやいや、新同品なら心配いらないですね、レンズ「は」。。。
書込番号:5954777
0点

ありがとうございます!
レンズの方は本当に問題ないようですが・・・
今度自宅に帰宅のおりに、
何気なくサラリと言い抜けちゃいますかね〜
いずれにしても、本当!大きいし・白いし
隠し通すなんてのは無理でしょうからね・・・
書込番号:5954854
0点

>隠し通すなんてのは無理
無理、無理!絶対に「ム・リ」!
だって、ただでさえデカイのに、使ってるとビヨーンって伸びちゃいますからね〜、1mぐらい。。。(爆)
ノアさんはこのレンズでの撮影が楽しみでしょうが、ワタシはノアさんがどうやって切り抜けるかを楽しみにしております(笑)
書込番号:5955004
0点

1mはないでしょう〜って真に受けてはいませんが・・・(^^ゞ
でもこの状況をどう切り抜けるかには私も興味があったり・・・。
以外にカメラ好きの共通の悩みだったりしますよね。
書込番号:5958556
0点

サルパパさん、つっこみありがとうございます(^_^;)
書込番号:5963506
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんにちは。
前回に引き続き200mm域レンズテストを行ってみました。
今回は、EF200mm F2.8 Uを加えて以下のレンズにより比較してみました。
1 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2 EF70-200mm F2.8L IS USM
3 EF200mm F2.8 U
ノーレタッチ、JPGオリジナルファイルをアップしてみました。
個々のレンズの持つ性能を引き出すには、もっと厳密なテストが必要なのでしょうが、素人のちょい撮りテストと思ってみてやってください。(前回と同じことを・・・)
各絞り毎に3コマずつ撮影し、最も写りが良いと思われるものを選択しています。
どのレンズもf11まではなかなかの写りと思いますが、f16になるとガクリと描写が落ちるているようです。
0点

こんにちは
テスト撮影見ました。
チョット気になったのですが、EF200の周辺の画像が
70−200より悪い感じがします。
私も、好きでテスト撮影をするのですが
L単とLズームを比べると、中心部の画質は、1段絞ると
どちらも区別付かない感じになりますが、周辺の画質は
ハッキリ区別が付くくらい変わります。(APS−Cでも解ります。)
Kachuronさん 70−200当たりが良かったのかな
(それとも、200がはずれかな)
書込番号:5902610
0点

トライ-Xさん はじめまして。 久しぶりに「トライX」、懐かしい響きに初めての方のような気がしません。
若い頃は、トライXの100フィート缶をパトローネに詰めて使っておりました。どのような理由だったかは記憶にありませんが、何故かネオパンではなくトライXオンリーでした。
>チョット気になったのですが、EF200の周辺の画像が
>70−200より悪い感じがします。
ん〜 そのような気もしますね。f8での比較が分かりやすいかもしれませんね。
>Kachuronさん 70−200当たりが良かったのかな
>(それとも、200がはずれかな)
そんなこと言われると心配になってしまうではありませんか(笑)
はずれたんでしょうかね〜?
書込番号:5902731
0点

こんにちわ〜。
早速の再テスト、お疲れさまでした〜。
今回は70-200/F2.8もビシッときてますね〜。さすがです〜。
200/F2.8は、ちょっと前ピン気味なのかも知れないですね〜。
ピントが来てるトコロの解像度はスゴイな〜って感じます。
まぁ、私にはどれもみんな十分以上の画質です。(^_^
私も手持ちの機材の総テストをしてみたいんですけど、考えるだけでめんどくさくって...(^_^;
それにみんな十分な性能だな〜と思ってるので、余計テストに気が乗らなくって...
書込番号:5902860
0点

タツマキパパさん ありがとうございます。
>早速の再テスト、お疲れさまでした〜。
>今回は70-200/F2.8もビシッときてますね〜。さすがです〜。
ありがとうございます。今回は、70-200/F2.8を一番手に持ってきて撮影してみました。今朝は、暖かくとても東北の冬とは思えない陽気でした。地球は大丈夫なんでしょうか?
>まぁ、私にはどれもみんな十分以上の画質です。(^_^
私的にも3本とも十分です。そろそろレンズ・モノ道楽から卒業して撮影の方にウエイトを移してゆきたいな〜
無理なんだろうな〜 (_ _; ウゥ、、、
書込番号:5903198
0点

毎度撮影お疲れさまです。
>どのレンズもf11まではなかなかの写りと思いますが、f16になるとガクリと描写が落ちるているようです。
デジタルの場合はF11くらいに留めておいた方がいいですね。
それにゴミも目立ってきますし。(^^;)
>チョット気になったのですが、EF200の周辺の画像が
>70−200より悪い感じがします。
MTF特性をみると70-200mmF2.8の方がいいような気がしますね。
でも私も両方使っていますが、使った感想では200F2.8の方が全般を通していいように思います。(色のりとか含めて)
書込番号:5905553
0点

くろちゃネコさん おはようございます。
私、頭では分かっているつもりでもフィルムの頃の習慣が抜けず、どうしてもf16以上に絞ってしいます。今回のテストでf11、f16の違いを改めて実感いたしました。これからは、「f11」を頭に焼付け撮影してみます。
くろちゃネコさんお持ちの「EF135mmL F2.0」気持ちのいい写りをしてますよね。よだれが・・・
書込番号:5905862
0点

>くろちゃネコさんお持ちの「EF135mmL F2.0」気持ちのいい写りをしてますよね。よだれが・・・
EF135mmF2は本当にいいです。
ファインダを覗いただけで「わぉ」って感じで違いますね。
書込番号:5907065
0点

Kachuronさん こんにちは
>何故かネオパンではなくトライXオンリーでした。
私も、30−40年ぐらい前ですが、Try−Xオンリーでした。
一巻で18本ぐらい作れましたね
月1巻ぐらい買っていました。
くろちゃネコさん が奨めている135F2.0は良いレンズですよ。
328ISは、更に良いですが・・・
書込番号:5907474
0点

くろちゃネコさん トライ-Xさん こんばんわです。
135F2.0、328ISと話が段々危険な方向へ向かってません。(笑)
皆さん 貴重な情報、楽しい話題ありがとうございました m○m
書込番号:5908300
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんにちは。
先日、入手した200mmのオールドレンズのテストを兼ねて、以下のレンズの200mm域の画像を比較してみました。
1 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2 EF70-200mm F2.8L IS USM
3 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD
4 シュタインハイル? 200mm F4.5
ノーレタッチ、JPGオリジナルファイルをアップしてみました。
個々のレンズの持つ性能を引き出すには、もっと厳密なテストが必要なのでしょうが、素人のちょい撮りテストと思ってみてやってください。
近いうちにEF200mm F2.8 Uも使用できそうですので、可能なら同じ場所で撮影し追加アップしてみます。こちらは、私自身楽しみにしております。
0点

レンズテストご苦労様です。
けど、F値を同じにして撮って欲しかったな〜。
そうしないと比べられない、と思うのはオイラだけ?
書込番号:5891829
0点

え?F値はだいたい合ってますよね。
70-200/F2.8はブレているように思うので置いといて(^_^;、100-400はさすがに周辺まで隙が無いですね〜。
惚れ惚れ。
テストお疲れ様です〜。
再テストの時は70-200/F2.8ISも一緒にお願いしま〜す。
書込番号:5892051
0点

グリーンテラーさん
>けど、F値を同じにして撮って欲しかったな〜。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS 。200mm域まで持ってゆくとf5.0まで落ちちゃうんですよ。中古のM42レンズの開放値からの画像にしたかったものですから、f5.0のまま載っけてしまいました。ご勘弁を。
タツマキパパさん
> 70-200/F2.8はブレているように思うので置いといて(^_^;、
ハハハ・・・ばれますよね。
あまりの寒さに後半は、いい加減になっておりました。
でも、EF100-400mm F4.5-5.6L IS 結構いいですよね。
次回は、どんなに寒くても耐えて頑張りますので、懲りずに見にきてくださいね。m○m
書込番号:5892250
0点

レンズテストお疲れさまです。
この手の撮影って結構大変なんですよね。
>けど、F値を同じにして撮って欲しかったな〜。
>そうしないと比べられない、と思うのはオイラだけ?
F8とF16はあっていますよ。
開放のF値が揃えられなかっただけなんじゃないですか?
100-400はズームの割にいいのはやはりLだなと思いました。
書込番号:5893654
0点

お疲れ様です
私も似たようなことに挑戦したことがありましたが、
ブレとかピントとか、いろいろありすぎて、
挫折いたしました。
白鳥の作例、大変おしゃれであります..
打ちのめされました。
書込番号:5893779
0点

Kachuronさん
比較写真拝見しました。
レンズによってかなり発色が違うものなんですね。
WBはExifがなかったのですが統一されていますよね。
なんか100-400mmの色が良くて、良かったです。ご苦労様です。
書込番号:5894719
0点

くろちゃネコさん
>この手の撮影って結構大変なんですよね。
確かに。意気揚々と始めるのですが、気合が入ってるのは最初だけだったりします ^_^;
ちなみに今回は、タム、M42、100-400、70-200の順だったと思います。
貧者の息子 in japanさん
今回は透明度の良い、早い時間帯にと思い、朝日の撮影後そのまま始めたものですから寒さにやられました。
白鳥はただいま勉強中でありまして、いつかは、「雪景色の中を飛ぶ姿」を撮れればなと思っております。
100-400ISさん
>WBはExifがなかったのですが統一されていますよね。
WBは、キャノンもペンタも「太陽光」を使用しております。
測光方式が、M42だけが中央部重点、他は評価測光でしたので露出は多少違いがあるものと思います。(同じカメラでも微妙に異なるようですが・・・)
100-400なかなかと思って見ておりました。
しかし、70-200に関しては、同レンズファンの皆さんの不満も残りましょうから、再度がんってみます m○m
ところで、板違いでしょうが、ペンタ用に使用できるEF70-200 F4レベルの軽量で高画質のレンズってないでしょうかね。このクラスのレンズが1本あれば、あれやこれやとレンズに手を出さなくてもよんなるんでしょうがね〜
書込番号:5895010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





