EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2013年7月25日 21:03 |
![]() |
81 | 28 | 2014年8月30日 23:17 |
![]() |
28 | 16 | 2013年6月6日 10:40 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月14日 18:51 |
![]() |
4 | 0 | 2013年5月14日 13:31 |
![]() |
38 | 11 | 2013年5月17日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
昨日は松島基地外周に行って来ました。
2010年以来です。
好天でしたので、撮影の方は結構いました。
午前中までは基地のHPに午後からの飛行訓練予定が載っていましたが、何らかの事情で中止になりました。
それでも、デルタループ?を3番機がソロで見せてくれました。
一緒に撮影した遠征組の方も、少しは溜飲を下げたと思いました。
7点

バッチグーですね。楽しく撮影できて良かったですね。
書込番号:16224379
2点


皆さんお上手ですね♪
ビッタ!と止まって見えますね!
私もこんな写真撮ってみたいな~(^-^)
書込番号:16226598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッタースピードを落として撮影もありなんですか??
すいません素人なもので(*^^*)
書込番号:16230502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も素人ですが、作例は1/400から1/1250で撮っています。
その時の天候状態や演目にもよりますので一概には言えませんが、1/400でも止まっている感じで見えますね。
書込番号:16230780
1点

素晴らしいのひと言です。
私は民間機ばかり撮っていますが、こういうのも憧れますね。
書込番号:16231901
0点

ブルーインパルスが帰ってきて 我が家の上空も 少しにぎやかさが増してきたようです
書込番号:16402501
0点

こんばんは。
8月は東松島夏祭り、開庁記念行事と、休日も飛行が見られるようなので楽しみにしています。
書込番号:16402874
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
メーカーのみぞ知る事なのでしょうが
ニコンは200-400の高額レンズもあれば
80-400のハイアマチュア(死後?)以上の人向けのレンズもリニューアルしました
対して、キヤノン
70-300Lというレンズを新発売 100-400Lは?
そして今回 プロ向け 200-400LF4エクステンダー付を新発売
ライバルは80-400をリニューアルしてるのに・・
このラインナップ展開だと発売したとしても3年後くらいか?
シグマの50-500も考えたけど テレ端の画質がよろしくないとの事
500F4単でも買えというのかキヤノンさん・・
皆さんは現行 100-400Lで満足出来てますか? 待ち疲れた人いませんか?
6点

こんにちは。
私はサッカーを撮っていますが、このレンズも使っていましたが、手放してしまいました。ズームは便利なんですけどね。
ニコンの80-400のリニューアルを待って、後出しでキヤノンも出す、などという噂もありましたが、あくまで噂ですし、キヤノンレンズの場合は、ホントに情報が洩れませんからね。ユーザーはひたすら待つしかないです。
でも、もしリニューアルされたら、確実に価格は上がるでしょうね。
書込番号:16202573
8点

ニコンユーザーの方にも言われて(心配されて?)ますよ。キヤノンさん!
書込番号:16202909
5点

>ジュニアユースさん
新製品が出て価格が上がる 性能が上がるのですからしょうがないですよね
出てくるのなら消費税が上がる前の方が良いですね
ヨンニッパをお持ちですか羨ましいです
>カメカメポッポさん
D7100は400ミリで普通に使って600ミリ相当、×1.3クロップ使って780ミリ相当
対して、私の7Dは400ミリでは640ミリ相当、500ミリ使えば800ミリ相当
ずうっと使用している現行100-400L 640ミリ相当よりも800ミリにも興味津々って事だと思います
> G4 800MHzさん
両マウント使いではあるのですが DX機種は買う気がないんですよね・・
なのでキヤノンにはもっと開発を頑張ってほしいのです
書込番号:16203017
0点

二コンの新型80−400に刺激されてコッソリ開発中(生産中?)では?
量産態勢中だったり・・・。
いきなり発表が!なんてのに期待しましょう(笑)
二コンもいきなりでしたから♪
書込番号:16203027
3点

先日EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入したばかりでエクステンダ−をつければ用は足りるかもですが、フルサイズも購入予定があるので早急のリニューアルに期待してます。
書込番号:16204508
0点

私、100-400L使っています。撮影対象は子どもたちで、運動会など学校行事とサッカーです。
テレ端甘いなんて言われていますが、いつも甘いんじゃないんです。バチピンの時は手持ちテレ端でも涙がでるほどいい
写真が撮れてます。
70−300Lも持っていまして、昨日小学生の息子たちの運動会で取り替えながら使いましたが、バチピンの時は両レンズ
ともにとても解像感のあるいい写真が撮れていました。歩留まりは70-300Lのほうが若干いいかな〜という感じです。
サッカーでは、70-300Lで撮影した写真のほうが若干満足度が高いのですが、現行100-400L満足しています。
書込番号:16205821
5点

まぁ、Nikonのレンズラインナップが遂に超望遠領域までCanonに追い付いて、且つナノクリ技術で抜かれつつあると云う感じなので、まぁ、このレンズのリニューアルは無いのか?と思うのも無理は無いでしょうなぁ…。
しかし。
最近発売に成ったEF200-400mmF4LISUSM Extender1.4×がこのレンズの後継だとの話が有りましたし、ソレが違うなら、いずれは当然にリニューアルは有るんでしょうが…。
EF200-400mmF4LISUSM Extender1.4×ですら、CP+のプロト発表(まずはコレが無い事には、信憑性自体疑わざるを得ない。)から、途中Canon得意(笑)の延期が有ったとはいえ、四年掛りましたからなぁ、三年程度だとしても、今年のフォトキナ等で発表があったにせよ出るのは、上手く行っても(笑)2016年頃??
…先は長そうですなぁ。(泣)
直進ズームは残して欲しい!
書込番号:16205836
3点

スレ主様
100-400持ってませんが。
>待ち疲れた人いませんか?
疲れるほどではないですが(笑)
現行レンズの価格見てると新型出ても買えなさそう(勝手に30万円オーバーと予想)なので456選択しました。
価格・画質・重さ・大きさ・見た目(笑)
満足してます。期待以上でした。
書込番号:16206812
5点

私も早く出てくれないかと待ち望んでるのですが…
価格については多分ですが20万〜23万、高くても25万以内だと予想してます。
現行モデルで初値が176,385円ですので
新型だからと言ってメチャクチャ高いことは無いと思いますよ。
早く出て欲しいですね(^^)
書込番号:16207744
3点

何が何でも白ボディって人以外はΣの50-500で満足って人が多いんでは?
50ミリ域結構使うし。
重さを気にしなければスナップしながら、超望遠撮影に移れる。
書込番号:16210674
3点

なんやかんやで今の100-400Lに満足しています。
不満なところは、野鳥撮影時にAFが迷う。飛行機撮りの広角側が
足りないということぐらいです。
野鳥はMFで撮ればいいし、飛行機の広角はレンズ変えれば解決
なので、総合的には不満はないことになります。
新型が出たらレビューしだいで買い替えするかもしれませんが。
それよりも456のIS付きを出してほしいと切に願います。
書込番号:16212685
5点

現行モデルを使用していますが、まだ数年かかるとしたら、がっかり。
逆にリニューアルされたら即買いです。
改善して頂きたいのは以下の3点
・解像度を含めて画質
・AFスピード・精度の向上
・防塵防滴加工
私は野生動物や野鳥の撮影に使っています。
甘いと言われるテレ端ですが、条件をしっかり整えてあげれば、十分美しい描写をします。
しかし、今のキャノンが本気で取り組めば、このレンズは化けると思っています。
本当に良い物なら、価格は例え30万でも、喜んで出します。
写真はテスト用に撮ったカモメです。撮って出し。
テレ端ですが、個人的には良く描写してくれてると思います。
書込番号:16236253
6点

連投失礼します。
先ほどの投稿ですが、
×キャノン→◯キヤノン
でした。失礼致しました。
写真は220mmでの画角。
一瞬で100mmから400mm(私は7Dがメインなので160mmから640mm)の画角が選べる。
状況が常に変わり続け、身動きがとれない可能性の高い、フィールドでの撮影には
このレンズは最強の相棒です。
200-400mmは正直もの凄く欲しいですが予算的に厳し過ぎました(笑)
書込番号:16236350
6点

http://digicame-info.com/2013/06/ef200-400mm-f4l-is-14x-1.html
>200-400mmは開放で、実質的に400mm F2.8の開放と同程度
皆さん、期待して待ちましょう!
EF200-400mm F4 IS 1.4xのノウハウを100-400LU?に移行してくれることを期待して、私は待ちます(^_^)v
書込番号:16237548
1点

EF200-400mm F4 IS 1.4xのノウハウやシステムを
そのまま使われるとEF200-400mm F4 IS 1.4x以上に高額になりますね
ハァ━(-д-;)━ァ
書込番号:16239529
1点

スカエボさん、言葉足らずで申し訳ありません<m(__)m>
>EF200-400mm F4 IS 1.4xのノウハウを100-400LU?に移行・・・
全面的に移行ではなく、単焦点に迫るズームを開発した技術を
『それなりに』100-400Lにも活かした後継機を期待してという意味です^^;
書込番号:16239648
3点


ニコ・キャノ両方使ってるんですが、動体撮りはキヤノンにまかせたいので、このレンズのリニューアルを急いで欲しいですねえ。
もし当分出てこないならばニコンの80-400を買うしかないかなあ。
書込番号:16402146
3点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
本日注文しました 400mmにこだわり apo50-500からはじまって 70-200f2.8 2+2.0
300f4is+1.4 と買いましたがAf速度に納得できず 本命買いです やっと安心
2点

購入おめでとうございます。
私もAPO50-500か100-400Lをと検討中です。
APO50-500と比べて如何でしょうか??
書込番号:16163854
1点

価格ドットコムしっかり読んでいれば、
そんな遠回りしなくて済んだんじゃないですか?
70-200/2.8L IS IIと1.4X使ってますが、
2倍テレコンで50-500の替わりにするのはちょっと遠慮しますね。
逆に、50-500を使い続けなかった理由が知りたいです。
書込番号:16164769
7点

HSMとUSMの差でしょう たぶんピントのヒット率もだいぶ向上するでしょう ちなみに私の被写体はよさこいです
書込番号:16165162
0点

今月3歳になる娘を撮っています。
望遠は200mmまでしか持っていないので、そう遠くない将来に必要になるだろうと思い、とても興味のあるテーマです。
そんなこともあり、レビューを楽しみにしておりますので、是非とも宜しくお願いします。
書込番号:16166947
0点

よさこい撮るなら400ミリも要らないと思う。
書込番号:16167482
4点

70-200+2倍テレコンのほうがapoより画質もいいしAFも速いです 500mmというだけでつかっています 100-400L+1.4でapoと比べて画質はどうか AFはどうかたのしみです 70-300Lでも充分なのですが400mmにこだわっています
じゃあ大砲にすればいいじゃないかといわれますがそこまで画質にこだわっていません
書込番号:16167787
2点

>100-400L+1.4でapoと比べて画質はどうか AFはどうかたのしみです
100-400mm 4.5-5.6Lと1.4xでのAFスピードはかなりゆっくりなので
あまり期待はしない方がいいです。
画質は個人的に開放から十分シャープだと感じてます。
5D3での100-400mm 4.5-5.6Lと1.4x IIIのテスト撮影(手持ちです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16076847/#16077107
書込番号:16168300
2点

50-500OSって画質もそこそこいいし、AFって結構速いほうだと思いますけどね。
個人的には全然ストレスは感じないです。もしかして調子が悪いレンズだったのかもしれませんね。
ただ、全長が伸びるレンズはバランスが変わるので使っていて疲れる感じはしましたが…
いまはシグマ120-300F2.8OSと70-200F2.8ISをAPS-Cとフルサイズの組み合わを変えながら楽しんでます。
100-400もよさこい撮影ではよく見るレンズですので、いいと思いますよ♪
これからシーズンですので、頑張ってください。
書込番号:16169130
1点

本日試写しました 運動会のリレーをとりました 画質もAF速度もピントの食いつきも思ってたとうりです
買ってよかった
書込番号:16175475
2点

100-400L+1.4を5d3と1d4で試しました 画質の落ち込みもなくAPO50-500よりいいですね afに関しては
食いつきは悪くなりますが追従はよいです apoとはちがいます
書込番号:16177859
2点

スレ主さん
色々とお試しいただき有り難うございます。
100-400Lの新型が出たら速攻買いたい気分になってきました(^^)
書込番号:16179198
2点

その後7dにつけたのですけど 前ピンでした Scでピントちょうせいです
7っで640mmですのでてぶれはシビアですね 2段だとちょっとつらいかな
50-500はその点結構強力です
書込番号:16195596
0点

展示品を5D3に装着して、店内テストしてきました。
初めて触りました。旧式レンズでいまさら・・と思っていました。
所有している70−300mmLISのISが効く!☆☆☆って感じです。
400mmということも加味しても、
100−400mmの手振れ効果はまずまずかな〜☆☆って感じでした。
これから出る新型が特許も出していて、200−400mmが正式に出てきた事を考えると、今年9000万本の波に乗っていよいよ出てきますよね。期待値で。
価格を考えると初値は今の100−400mmの安値にプラス10〜15万位でしょうか。(根拠なしです)
金額差、現行モデルのコストパフォーマンス、構造的な事(直進か回転か)、総合的にみて、現行モデルを買おうと言う方にその決めたポイントを伺いたいのですが、やはり、よかったですか?
直進ズームなんて・・、と思っていましたが、これがなかなか、回転式よりもズーム回した左手の持ち直し重心変動がなくて、新型も直進でいいな、(防塵で)と思いました。
というか、現行モデルを新型が出る覚悟で購入しようか考えています。
7Dで望遠効果もアップできますし、現行型をプッシュされる方、どうせなら新型をと言う方、ご意見ありますか?
スレ主さん同様、純正でいってみたいと思っています。
書込番号:16196473
0点

50-500mm画像アップありがとうございます。
100−400mm、50−500mmの望遠側での解放画像撮り比べ(同じ被写体)にトライできますか?
被写体は20mm以上離れた物がいいですね。
運動会などで使いたいので、離れた人物を解放で撮った違いを見てみたいです。
100−400mmを高評価で50−500のmmの足りない点ってどういうとこなんでしょう。
シャープに撮りたいし、手振れ補正もがっちり、というと50−500mmなのかなあ、とも思いますが、なかなか2本お持ちの方でテストアップまではしていただける方いないかなと思っていました。
50−500mmと純正価格が大きいし、フラッシュ600EXが買えてしまうので、揺れております。
書込番号:16220083
0点

50-500を7dで使う時 800mm換算ですので手持ちだと1000/1秒でもきついです
上記よさこいは1脚使用です
50-500を買えば100-400が気になります 回り道はさけてください
シグマは全般に下取りはやすいです
書込番号:16221436
3点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
Canonのサイトに本日のったようです。
200-400mm F4L IS!
100-400の正統後継ですかね?
自分は400mm F5.6使ってますが、こちらと統合…なのかな?
それにしても…133万…
買えません買いません(笑)
600mm f4U型買えちゃいます!
情報までにm(__)m
書込番号:16132025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>100-400の正統後継ですかね?
違うでしょう。
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-05/pr-ef200-400-f4l-is-usm-14x.html
書込番号:16132037
3点

133万て…
手が出ない者には興味の湧かない代物です(汗)
書込番号:16132411
0点

>prayforjapanさま
返信ありがとうございます!
違うのですねぇ。確かに大きさ、重さ、値段がかけ離れすぎですものね。
よく考えれば違うのはわかることでした。
ご教授、ありがとうございました。
>スカエボさま
返信ありがとうございます!
これは買えそうにないお値段ですねぇ。
456で精一杯の自分には、とてもムリです(笑)
400mm F4 ISなしを20万切るぐらいで出してくれたら、考える余地もあるんですけどね。
まぁ…出ないでしょうが…。
遅くなりましたが、100-400mmの板をお借りしてしまい、大変失礼いたしました。
書込番号:16132809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
いよいよ出ましたね。キャノン版ニーヨンヨン。
税抜き定価133万円。
凄いレンズなんでしょうが、こちらを出すより先に新型100-400を待っている方のほうが、多数のような気もします。
ともあれ、購入される方のレビューお待ちしています。
4点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
うわさですがやっとリニューアルするかもしれませんね。
Nikonが80-400をリニューアルしたので、Canonもリニューアルですね。
8月末の発表かもとのこと。
自分はお金ないので買えませんが、楽しみですね。
ソースはこちらです。
http://www.canonrumors.com/2013/04/ef-100-400-replacement-in-2013-cr2/
4点

自分はキヤノンの公式発表までは信用しませんが、
そろそろあってもおかしくはないですね。
もう現行のレンズを買ってそこそこ満足している
ので新型発売はあまり興味はないのですが、
格段に性能が違っていたらショックを受けるかも・・・
それより早くEF400mm F5.6L USMをIS付きで
リニューアルしてほしい。
書込番号:16078823
5点

婚活七転八起さん
自分も現行モデルで満足しているので、
新モデルが出ても買い替えはないと思っています。
うわさですので、メーカーの正式発表を待ちましょう。
現行モデルが売れなくなってしまうので、メーカーもぎりぎりまで発表は遅らせるでしょうね。
EF400mm F5.6L USMにISが付いたら自分も欲しいです。
書込番号:16078954
3点

噂ですよね。
でも
年内に200-400出して
同年に100-400出したら
200-400が100万オーバー
100-400が現行が20万かける位の初値だから
20万チョットかな?
どうなんでしょうかねぇ〜?
書込番号:16084564
1点

果たして、20─400F4Lですら、年内にはマジに出ればイイんですがね。
このレンズは、いい加減にリニューアルすべきでしょうなぁ…。
書込番号:16084779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>果たして、20─400F4Lですら
すごい高倍率ズームですね(汗)
書込番号:16088203
2点

噂では100−400mmF4.0ー5.6の回転式ズームですよね。ISは恐らく4段分。実売25万円以下なら我慢できずに買うと思います。
書込番号:16089491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

200-400は年内でそうですよ。
(噂ですけどね)
200-400=100万オーバー
(メーカーさんとの雑談では150万前後?・・・とか)
200-400F4.0にそんな需要があるのか?
内蔵テレコン使ってもF値が変わらないとかのサプライズがあれば
わかるんですけどねぇ〜
だったら100-400のリニューアルの方が売れるでしょうねぇ〜
現行の100-400って言うより
70-300みたいな感じだとか・・・
個人的に興味のある
28-300の話は全然無いんですけど
書込番号:16090774
4点

スレ主様
100-400のリニューアル待てずに456逝っちゃいました。
どうせ望遠側メインになるのはわかってたのでズーム諦めました。
IS無しはシャッタースピード上げれば驚くほど大丈夫でした。
新型出ても買えませんが気になります。
発売当初は30万円位になっちゃうんでしょうね。
書込番号:16095075
3点

しんちゃんののすけさん
456良いですね〜
新型は仕様にもよりますが20〜25万ぐらいではないでしょうかね。
F4通しだともっと上ですね。
自分はコイツの直進ズームが気に入っているので、新型も直進ズームで出て欲しいです。
書込番号:16097900
2点

Nikonシフトが止まらないから、仕方なく出すんでしょうか。
F4通しもニコンさんにありますからね。
いくらであろうと、出してくれなきゃ困るのですが、ほとんど後追いになりそうなレンズ更新に
『キャノンさん、もっと早くに対応して作ってよー』と思っているのは、私だけじゃ無いと思います。
未だに28-300ISのショート銅鏡レンズを出さないところなど、フルサイズの廉価を避けようとする姿勢がすごくグローバル企業的です。
悩ましいメーカーです。
書込番号:16107946
4点

過去はCanonが開発・販売が先行してNikonが追従のパターンが
現在は逆パターンになっていますね
現在私はCanonユーザですが
Nikonは魅力ある性能のレンズが多くCanonよりも
安価で庶民にとって嬉しラインナップで
Nikonシフトは当然の現象と思います。
一時EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの購入を
検討しましたがトランペットは使いにくく
描写もあまり良くない評価でしたので購入は踏みとどまり
EF400 F5.6 USMを購入しました
軽くて振り回しは良いのですがF5.6ですので
やはりISは必要です
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを含め古いレンズの
早期リニュアルをして欲しいですね
書込番号:16141950
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





