EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 22 | 2012年4月10日 01:09 |
![]() |
29 | 9 | 2012年3月4日 14:07 |
![]() |
9 | 8 | 2012年2月29日 21:15 |
![]() |
4 | 9 | 2011年9月15日 20:14 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2011年6月12日 00:26 |
![]() |
5 | 2 | 2011年5月19日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
5D2購入でフルサイズ初心者です。レンズはキット24-105のみですが、高校サッカーを撮影する望遠レンズで迷っています。100-400のレンズはテレ側が甘いコメントが多いように感じますが、評判の良い70-200F4+EX2とどちらが使い勝手&画質が良いでしょうか。ちなみに撮影対象は今のところ風景とサッカーです。
0点

5D2+70-200F4+エクステンダー×2ではAF効かないと思いますがOKですか?
書込番号:14384253
5点

比較対象になるのは、
EF70-200f2.8L USMにテレコンバーターx2倍
EF70-200f2.8L IS II USMにテレコンバーターx2倍
あとはシグマの50-500OSなどですね。テレコンの場合色収差が出やすいのとAF速度が落ちることを
売り場で確認したほうがいいですよ。
書込番号:14384313
2点

それはムリだと思いますわ。
マニュアルフォーカスでスポーツを撮る力量があれば別。
仮にF2.8としても、同等か、AFが遅くなるかも?
400mmが必要なら、純正ならだまって100-400か456がお薦めだわ。
書込番号:14384316
4点

AFがきかないのは、EX2の書き込みでみたような気がしますが、そんなにシビアでなければOKか考えています。
書込番号:14384364
0点

あっという間に、書き込みが・・・。みなさんありがとうございます。
70-200F2.8は、予算的にちょっと無理かと・・・。次に17-40を検討していますので。
マニュアルフォーカスは、ゴール前のプレーを拾うには無理があるでしょうか。プロではないので、客席からの狙いです。
書込番号:14384407
0点

100-400Lの描写ですが、自分の感覚ではファインダー全体に入るくらいの大きさではOKですが、ちょっと小さく写る様な状態だと、もうちょっとシャープさが欲しいなって感じです。
KissDXより7Dのほうが写りは良いので5D2だとどうでしょうかね?
書込番号:14384409
1点

f4ラインセンサーがあるとはいえ、f2.8センサーを活かせるレンズのほうがAF速度・精度ともに
高くなるのがキヤノンの常ですよ?
望遠の長焦点を優先するなら、EF100-400f4-5.6L IS USMにすべきだと思います。
テレコンを前提にするにしても、わざわざ使いにくくなるEF70-200f4L IS USMに二倍テレコンは
暗い上に画質低下がまぬがれません・・・・ f4Lを使うのであれば、テレコンはx1.4に止めて
おいたほうがいいと思います。
70-200f2.8は「IS無し」という選択肢もありますよ。あくまで、抵抗がなければですけど・・・
II型のIS付きやI型のIS付を中古で探すのも手です。新品中古を扱うメジャーなお店ならメーカ
1年の保証はありませんが、半年程度のお店の保証はつきますが・・・・
書込番号:14384435
0点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
高校サッカーを観客席から、しかもフルサイズの5D2で撮るとなると、最低400mm、できれば500mm位欲しいところですね。
みなさんの言われるように、EF70-200 F4 に2xEXTENDERでは、開放F値がF8になってしまい、マニュアルフォーカスでの撮影となります。サッカーのように、選手が予測なく不規則に、広いグランドを動き回る被写体の場合、これをMFで撮るのはプロ並みの技量が必要だと思います。もちろん、「サッカーをやっている風景」でよければ、話は別ですが、せっかく一眼を持ち出すのでしたら、そんな画で満足はできないでしょう。
EF70-200 F2.8 L+2xEXTENDERなら、F5.6になりますので、AF撮影は可能ですが、AF速度的にも遅くなり、サッカーのような動体撮影では、もどかしく感じることもあると思います(選手の動きにAFが追いつかず、ピンズレ写真が多くなるかも)。
そう考えていくと、EF100-400の方が無難ですね。ただこのレンズ、発売開始から結構な時間が経ってますから、リニューアルの噂があって、なかなかお勧めしにくいところです。
なお、ズームレンズの場合、テレ端の画が甘くなりがちなレンズがほとんどで、致し方ないことかもしれません。EF70-200 F2.8 L+2xEXTENDERの400mmとEF100-400の400mmでは、後者の方が良いと画をだしてくれるように思えます(完調の場合)。EF70-200 F2.8LISのU型+EF2xEXTENDERのV型との組み合わせでは、う〜んイイ勝負かも。
書込番号:14384945
6点

素直にEF 100-400Lを購入されたほうが良いでしょうね。
書込番号:14385264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉AFがきかないのは、EX2の書き込みでみたような気がしますが、そんなにシビアでなければOKか考えています。
銀塩の頃と比べたら段違いにシビアだと思います。
PCで等倍で見ちゃうとね・・・
自分も現在はAFを信頼しきっちゃって楽してます。
書込番号:14385331
2点

EF100-400mmを買ってもテレ端しか使わないようならEF400mmF5.6も選択肢。このテーマはクチコミで何度も繰り返されています。画質とAFはEF400mmF5.6>EF100-400mm>EF70-200mmF2.8×2倍テレコン。
書込番号:14385406
4点

再度失礼します。
もう1案として、
7D+EF70-200 F4+1.4x
というのはどうでしょう。5D2よりも動体撮影向きかと思いまして。
いづれにしても、観客席からの撮影だと、テレ端使用が圧倒的に多いと思いますので、
EF300 F4 L IS
EF400 F5.6 L
などの単焦点レンズも視野に入れてもいいかもしれませんね。
書込番号:14385903
2点

70−200/4L+EX2(×2?)
より100-400/4.5-5.6Lの方が良いんじゃないですか
画質はスポーツの場合、撮影時の他の要素の方が多いからあんまり気にしない方が良いかと思います
もし可能ならシグマ50-500が最強かと思います
書込番号:14386389
2点

70-200F4LISと100-400を持っています。
メーカーでピント調整をしています。
100-400は使い勝手がいいと思います。
70-200F4LISはさすがにキレがあると思います。
7Dでは100-400がより望遠になるので良いですね。
テレコンはケンコーの1.4倍のを持っていますが、あまり使いません。
ボディとレンズの相性はどちらも良好です。
書込番号:14386471
1点

400mmのマニュアルフォーカスで動く選手を追うのは厳しいのではないでしょうか。
撮影ポイントを決めての置ピンなら、とは思いますが、それでもピントが来ていない写真が
ほとんどでしょうから、それに比べたら100-400のテレ端の甘さなんて気にする必要は無い
ですね。
70-200F4じゃありませんが、EF70-200F2.8U、1.4xU、2.0xU、EF100-400を使っています。
70-200が中心で少しは200オーバーも撮りたい、という時は2.0xも使いますが、はじめから
400テレ端中心なら100-400を持っていきます。
画質、重さ、バランスなんかも100-400の方が良いですね。
テレ端が甘いのは確かですが、それはEF70-200Lとか他の白ズームと比較してという事で
並みのズームよりは良いと思います。
ただ今からの購入なら、純正、白、にこだわらず少々の重量アップも大丈夫ならシグマの
50-500の方が評判も良いですしそちらのほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:14386764
3点

サッカー少女をお気楽テンションで撮影してみました。
P-SNAPSHOT : 屋外や室内を問わずメリハリと透明感のある人肌を表現します。シーンを意識しない気軽なポートレート撮影に適しています。シャープネスはやや弱め、コントラストはやや高めの仕上がりになります。
jpeg original (無添加写真)
panoramio.com/photos/original/69572978.jpg
panoramio.com/photos/original/69572995.jpg
panoramio.com/photos/original/69573008.jpg
panoramio.com/photos/original/69573020.jpg
書込番号:14386976
1点

一晩+日中でこんなにたくさんのアドバイスを頂戴し、感謝しまくりです m(_'_)m
みなさん、ありがとうございます♪
総合すると、70-400F4+EX2倍はやめた方がいい感じですね。
100-400または400L単の攻防でしょうか・・・。
シグマの50-500も候補でしょうか・・・。
もうすぐシーズンインなので、早く注文したいです。
今日も布団に入りながらイメージします。
今現在の素直な気持ち=>100-400でほぼ決まりかなあ。
書込番号:14387843
1点

70-200F2.8LISと100-400を持っています。
年に1回はSCでピント調整をして使用しています。
100-400はテレ端で暗い(夕方)と時々迷う時があります。
客席からの撮影で純正ですと100-400よりも400f5.6の方が良いかもしてません。
それ以外ですとシグマ50-500になりますね。
書込番号:14401270
2点

スレ主さん こんにちは。
私は40Dにこのレンズを付けて撮影しています。
子供の運動会撮影で400mmに魅力を感じ、1.6×換算にもなるのでそこそこ重宝しています。
レビューに書き込みましたので参考にしてください。
5DUは使ったことがありませんが、AFとかレリーズタイムラグとかいかがですか?
お店で体感した印象ではスポーツにはあまり向かないように個人的に感じています。
連写コマ数しかりです。
テレコン同時使用はお気持ちはわかりますが、やはりレンズ単体が一番解像度もいいと思います。
カメラ本体が5DVがベストなのでしょうけどね。
※私は5DVがほしいのですが、まだ手が出る価格帯ではないので40Dでしばらく我慢しようと決めています(苦笑)。
書込番号:14408419
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
迷いに迷ったあげくに、100-400を注文しました。
最後まで400F5.6も候補にしていましたが、100から300程度の距離も欲しかったので、
ズームにしました。
このレンズでダメならば、またお金を貯めて次の候補を買いたいと思います。
お世話になりました♪
書込番号:14409399
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
AFできなくなりますので完全にマニュアルフォーカスで対応可能なら使い物になりますが、AFが必要と言うことでしたら使い物になりません。
書込番号:14224312
8点

きいたうめさん こんにちは。
多分使い物になると思います。
ロクヨン等を買える財力のある人からは比べ物にはならないでしょうが、そうで無い場合はMF置きピンと感度を許容まで上げれば撮れない訳では無いと思います。
書込番号:14224374
1点

近くのカメラ屋に中古品が出回ってきたので、ひょっとして野鳥撮りに使えるかな・・・なんて思って質問しました。
書込番号:14224447
0点

こんにちは♪
私は使い物にならない・・・に1票^_^;
AFが使いものにならなくなるし・・・画質も落ちるし。。。
明るさも2段落ちる。。。
それなら・・・ノーマルで、がんばってシャープにクリアに撮影して。。。
トリミングした方が、写真としての出来は上なんじゃないかと??
書込番号:14224618
8点

こんにちは。
MFで撮影することは可能ですがピントを合わせるのにかなり
苦労すると思いますよ。
書込番号:14224687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MFで飛び物を捕らえる自信がおありで、画質の低下が許容できるなら、使えるとは思います。
ただ、400ミリと800ミリでは飛び物をファインダー内に捕らえ続ける難易度は格段に上昇しますので、400ミリでトリミングした方が、ヒット率は高いかも。
書込番号:14225003
5点


素の状態でも、カワセミのホバなら、AF有効ですが、飛翔シーンは、AF歩留まり悪すぎです
エクステンダー使用して、おきピンなら、充分、使用できると思います
暗くなりますが、トリミングより、はるかに解像度は高いです
書込番号:14232601
1点

歩留り悪い割りに、値段が高いのでやめときます…
もっとも、カメラ屋からは在庫がなくなっていました…
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14238931
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
7D+100-400Lにてサーキットでの撮影をしています
以前使用していた70-200LF4ISや
現在使用している70-200LF2.8IS2と
明らかに違いがありガックリすることが多々有ります
手振れ補正の差なども有るでしょうが
我慢せざるを得ないのでしょうか?
一脚を使えばハッキリくっきりするのでしょうか?
シグマの150-500なども視野に入れた方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします
書込番号:13790773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。KITUTUKIさん
僕はサーキット撮影ではなく猫さん撮影でEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを
使用していますが開放F値で撮影すると解像度が少し落ちる感がありますね。
ピントというのは前ピンでしょうか?後ピンでしょうか?
この症状がお在りでしたらS.Cでピント調整を依頼されれば改善されますよ。
書込番号:13791060
1点

>万雄さん
100-400Lの400ミリでの描写はレビューで指摘している方もいますけど甘いと思ってます
手振れ補正も10年以上も前の水準ですし
一脚常備でサーキットでの撮影は臨んだほうが良い写真が撮れそうです
シャープさが良いのであればシグマの150−500の検討もありかなと思ってます
APS-C換算で800ミリは魅力的ですね
書込番号:13791559
1点

手ブレ補正を切って撮影してみればいかがでしょうか?
手ブレ補正の古さか、レンズ自体の甘さなのか、
要点を切り分けて検討しなければわかりませんよ。
書込番号:13791725
2点

私もこのレンズを使い始めて1年少しなります。
私の経験ですが、レンズの絶対的な性能差はあると思いますが、
望遠レンズはやはりブレ対策だと思います。
しっかりと構えての撮影。基本が大切と思いました。
私もモータースポーツ撮りに購入しましたが、数をこなす事にうまく撮れるように感じます。
これぐらいの重さなら、一脚使用は邪魔になり、最近は使用していません。
私は、サーボAF 1点で設定しています。手ぶれ補正はあった方がいいと思うけど、
クルマ撮りはあまり重要視していません。
書込番号:13802010
1点

>ぽんた@風の吹くままさん
まず、私の撮影姿勢をしっかりして
流し撮りでは上下に振れないよう
原点に戻り行っていきたいですね
最近の技術に頼りきっているのかもしれませんから
あと、心持ち絞り気味に解像度重視で撮影してみます
>ゆうけけさん
正面から撮影する場合はSSを上げ気味に撮影しますので
失敗は少ないかもしれませんね
少しでも体が揺れるとISの補正度(2段?)から振れやすいかもしれません
基本に立ち返りしっかりとした姿勢で撮影に臨んでみます
書込番号:13813978
1点

こんにちわ。
100-400の愛用者です(^ ^)
参考になるかわかりませんが…
まず対象にされている70-200シリーズですが、解像度では100-400に勝ち目はありません。
次にピント(合うまでの早さ)ですが、解像度以上に差があります。100-400がダントツで良いです。(2.8の2よりやや、早い)
ただし、この機材はクセがあって、一回で完全にピントがあいません。ですので小刻みにあわせ直しながら撮るのがベストでしょう。
ちなみにisとサーボは使い物にならないです笑)相性が悪いというか(~_~;)
手ブレしない範囲は焦点距離分の1のシャッタースピードとよく聞きますが、あんまり関係なく感じます^^;
一脚を添えて居れば、1/125あればぶれないと思います♪
直進はブレ易い要素が多いように感じるかもしれませんが、慣れれば回動よりブレにくいと僕は信じてます!
(僕は人差し指でズームしてます)
以上はすべて私の使用感ですので♪
書込番号:14060941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、実のところ、最初100-400に興味がありませんでした。
しかしながら、ここ2年間で一番よく活躍してくれました。被写体にもよると思いますが気に入っています。サーキットの写真ではありませんが解像感は良いと思います。
書込番号:14221101
1点

静態の性能は優れています。動態では特にAFが難しい。ズーム全域でのAFは(1DX以外では)諦めると良くなります。
書込番号:14221295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんばんは
使用するのは自分ではなく母なのですが
最近、旅客機や、花、鳥を撮るのが楽しいらしく
今は、60Dで、100mmマクロと
一モデル前のタムロン18−270mmを使ってます。
丘の上から滑走路を写したりしてますが、1.5km〜くらいあり
270mmでは物足りないらしく、24−105mと同時購入で
明日、午前中いっぱいまでに、購入を決めなければなりません。
それでこのレンズはどうかと思いました。
上記タムロンのレンズから取り替えた場合
望遠の具合、シャープさはタムロンの便利ズームと比べると
どうでしょうか。
あと、伸ばした時は、かなり先端に重心が移るのでしょうか
よろしくお願いします。
1点

画質は数段上がると思いますが、お母さんがお使いになるには少々重すぎませんか??
400mm超のレンズは中々軽量のものがありませんので、100-400LVRか、70-200f2.8に2倍
テレコン、シグマの50-500・150-500などの1.5kg前後のレンズです。
少なくとも18-270よりは画質的に不満はなくなると思いますが、購入前に同行することが
可能なら売り場まで、お母さんと一緒に行って見て頂くことをお勧めします。
書込番号:13438322
0点

タムのお手軽倍率とは、かなり違う写りとなるでしょうなぁ…。
鏡筒が最大に繰出した状態では、確かに前方向に重心が傾くとは思いますが、今回の場合はやめた方がいいのではと考えますなぁ…。
何故かと云えば、それはこのレンズは重いと云う事で、お母さんが使う場合はその辺りは大丈夫なのか?と云う事なんですなぁ…。
航空機だから、基本手持ちですからなぁ、EOS 60Dと謂えどもレンズ込みでは二キロに迫りますがね?
270ミリの1.6倍で足りないとなると、選択肢が無くて厳しいですが、せめてタムよりはマシなシグマの中古の170-500辺りを探した方がイイ様な気もしますが、それでもこのレンズと大して変わらないでしょうなぁ。
超望遠レンズは、特にズームの場合は重くなるので、その辺りはお母さんとよく話してから決めるとイイとは思いますな。
書込番号:13438363
0点

写りはグッとよくなると思います♪
思いますが、重いです☆ そして間違いなく現在現役のキヤノンレンズの中で一番手振れ補正の性能が悪い、超ふる〜〜〜〜〜いレンズです♪♪♪
このレンズの手振れ補正は、もともとしっかり支えられる体力が前提にないとうまく機能しませんよ〜♪
お店で実際にしばらく持ってみて、試してみるか、もしくは手持ちはあきらめて、三脚で撮るなら、ありだと思います♪♪
で、上記がダメなときの代替え案ですがぁ、望遠専用にパナソニックG3と100-300mmレンズを買っても、このレンズ1本より安くて軽いです☆w
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_100-300.html
http://panasonic.jp/dc/g3/index.html
手持ちで600mm相当を軽々、とゆ〜のも面白いですよ〜♪
別にキヤノンに操を立てて、60D持ってるからって、何が何でも60Dだけで済まさなくても、他社併用で楽しむのも一つの手ですよ〜☆
書込番号:13438860
1点

まつぼっちさん、こんばんは。
みなさんが心配されているように、お店で実際にレンズを装着させてもらって
重さを体感した方がいいと思います。
撮ってるときは楽しくていいのですが、持ち歩くとけっこう重く感じます。
書込番号:13439095
1点

おはようございます。まつぼっちさん
このレンズは確かに良いと思いますが、男の僕でも重たいと感じますがお母さんも
重たいと余計感じると思いますよ。
僕の場合はEOS-1D系にEF100-400mm F4.5-5.6L ISを装着して猫さんを撮影して
いますが一日中持ち歩いていると翌日腕が筋肉痛に悩まされています。
書込番号:13439782
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
凄く参考になります。
今回は、EF24-105mm F4L IS のみで、
100−400mmは、もう少し検討してみます。
重さの件は、腕力には自信があるらしいです
普段もっと重い物を扱うので・・・
それに、飛行機撮影ポイントは、車から近い事
地方空港で便数が少ないので、長時間持ち歩かない
あと、着陸態勢の機体を、自宅でも撮れます。
なので、許容範囲内だと思います。
X4があまってるので、軽量化という事でそっちに付けてみるとか。
鳥は、自宅裏に来る、季節の鳥で、持ち歩く距離はわずかです。
しかし、ベテランの男性でも、きついというのであれば
きっと大変なのでしょうね。
心配なのはは、ISが古いという事ですので、素人向けじゃなさそうというのは大きいです。
画質は期待して良さそうですね。
本当は、近くで実物を確認できれば良いのですが
田舎なもので無理なんです、
EF70-200mm F2.8L IS II と、×2エクステンダーも、色々気になります
伸びない分、安定するのかなとか、2倍エクステ装着での悪化部分など。
パナはG1を持ってますが、液晶ファインダーのラグが不便らしいです。
被写体を見失いやすいと言ってました。
皆さんなら、多少のクセは腕でカバーするのでしょうが
やはり、機材に頼れる部分は機材にカバーしてもらって
楽しく撮影して欲しいのです。
とりあえず、お礼と、ご報告です。
書込番号:13442035
0点

とりあえず延期なさったのですね。
タムロンの18-270VC、EF100-400、EF70-200F2.8ISU、1.4U、2.0Uと持っています。
18-270VCも高倍率ズームとしては非常に良い写りだと思いますが、古いといっても
EF100-400の方が写りは断然良いです。
ただ、皆さん言うように重さはかなりのものですから、お店で持たせてもらうなどし
てからの購入をお勧めします。
それと、EF70-200F2.8IS+2.0ですが、元々この組み合わせの方が重い上に、2.0を入
れた分、レンズ先端側に重心が行ってしまうので、よけいに重く感じます。
70-200F2.8IS+2.0からEF100-400に換えるとすごく軽く感じる位の差があります。
18-270をお持ちで、飛行機専用レンズという事ならで、写りや重さなどを考慮すると
発売から時間は経っていますがEF300F4IS+1.4の方が良いようにおもいます。
書込番号:13442489
1点

返信ありがとうございます。
400mm単焦点ですと、離陸後真上を通過する時
はみ出ちゃはないか心配です。
ISが気になるので
一度ネットでレンタルしてみようと思います。
画角の差を、グラフィカルにシュミレートできるソフトが
ありましたよね。
何か鳥の名前だったような・・・
Goodアンサー、皆さんがグッドな内容で選べません。
書込番号:13450412
0点

迷うだけ選択肢が無いらしいので、昨日アマゾンで注文しちゃいました。
今日売値を見たら、2万6千円くらい値上りしてました。
書込番号:13503782
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
いつも拝見させて頂いております。この度、70-200 F4L ISを売却し、こちらの100-400 F4.5-5.6L ISの購入したいと思っております。70-200 F4L IS+エクステンダー×1.4Vにしようかと思いましたが、写り・描写等は100-400 F4.5-5.6L ISの方が上とみました。若干迷ってはいますが、どうでしょうか??。100-400 F4.5-5.6L ISをクリスマスまでには購入したいなと思っております。そこで、USAのB&Hで購入を考えておりますが、IMPORTとUSAの違いは、国際保証だと調べました。また、ものによって違うという事なのですが、100-400 F4.5-5.6L ISの国際保障はどちらの商品なのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
1点

最近キヤノンのレンズは国際保証は無くなりましたよ。。。
書込番号:13071322
1点

以前はアメリカのお店で買っても国際保証で日本で修理が受けられましたが
現在は国際保証はなくなっています。
IMPORTはUSAのB&H販売店保証となり、
USAはアメリカ国内のキヤノンメーカー保証となります。
いずれにせよ初期不良や修理は、英語をつかって米国に送り返すことになります。
書込番号:13071488
0点


>写り・描写等は100-400 F4.5-5.6L ISの方が上とみました。
100mm以下が必要ないのであればその方が良いと思います。
書込番号:13071670
0点

EF70-200mmのF4L非ISとEF100-400mmの両方を所有しています。
私の場合
EF70-300mmF5.6ISでボケ味と色合いに嫌気がさし売却。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買いましたが 自動車レースや野生動物を追うのには良いが重すぎて常時持ち出す気になれず、
EF70-200mmF4Lを買い増ししてハッピーになれました。
だから今持たれているレンズを手放してEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買うと、
もう一度手に入れたくなるような気がしますよ。
私なら・・・・スポーツ写真を撮影する頻度が高いなら100-400を買い増し。
運動会等、一年に2,3回しか使わないならエクステンダーかな。
書込番号:13080096
1点

皆さん沢山のご意見ありがうございます。70-200f4Lisは残しておいて100-400 4.5-5.6Lisをクリスマスまでに購入しようかなと思います。ですが、リニューアルの噂もあるし、今は円高なので今が安くていいような気もするし、クリスマスになるとセールもやると思うしどうしたらいいかわかりません。後、B&Hがアメリカなので、初の購入になるので少し不安です。皆さんだったらどうしますか。
書込番号:13081911
1点

100−400は発売から時間がたっていてモデルチェンジの噂が絶えません
ご存知ですか
噂だけでいつモデルチェンジになるかわかりませんが・・・
書込番号:13081950
1点

私がこのレンズを購入した2008年からモデルチェンジの噂はありました。
しかし、今未だモデルチェンジされていません。
もし、あの時モデルチェンジを待っていたら・・と思うと
私はあの時点で購入した自分は間違っていなかったと思っております。
ま、仮にこのレンズが今 モデル末期だとしても 今その値段で買えるなら
「その焦点距離が必要なら」という前提ですが
私なら買いだと思います。
加えてLレンズなんで、新モデルが登場したとしても中古市場で二束三文にならないでしょう?という気もします。
以上 私の価値観なんで、これを読まれた方の価値観に合わなければ軽く聞き流してシグマのレンズでも買ってください。
書込番号:13083837
0点

100-400を購入する事に決めました。皆さんありがとうございます。クリスマスセールが始まる頃にしようかなと思います。いつごろかわかりますか?でもそのころになると、円安になるかも・・・悩ましいです。USAとIMPORTの中身は一緒でしょうか?保障はどっちみち海外にださなければいけないのであれば、少しでも安い方がいいかなと。
書込番号:13085978
1点

チロリン7さん
はじめまして。
海外通販の価格は魅力的ですよね。
私も16-35 2.8LUや70-200 2.8LUを購入した経験があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=12109260/
ただ、16-35 2.8LUは国際保証があった頃に購入、70-200 2.8LUについては愚かにも国際保証がなくなっているのを知らずに購入しました。
このクラスのレンズですと、実質2万円ほど安く購入できますが、初期不良や早期故障に当たった場合を考えるとリスクが高いのではないでしょうか。
大砲レンズあたりですと差額も大きいので、万が一初期不良に当たっても埋め合わせができると思うのですが。
書込番号:13118971
0点

チロリン7さん、今晩は
私は、国際保証が無くなってる事を半分承知で70−200F2.8Uと100mmマクロISをB&Hで
購入しました。
幸いにも初期不良等には見舞われずに済みましたが、お勧め出来ません。
下の書き込みは「Lレンズさん」が不良品?にあたって修理された書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=12803459/
「Lレンズさん」は保証で納得の修理されましたが、
万が一、こんなレンズにあたったら日本で修理すると修理代の方が、はるかに高くなると思います。
こんなリスクを承知で購入するなら良いのですが・・。
と、偉そうに言う私ですが・・今、新大砲レンズをB&H購入に迷っています(汗)
書込番号:13120602
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
皆様こんにちは、
100-400のフォーカスストッパーのリングが硬くなって、修理に出しました
もちろん保障はとっくに切れてます
修理金額が22500円ということなのですが。
このレンズのフォーカスリング部品代12000円
修理技術料10500円は、妥当な価格なのかな?
もしよければ皆様の修理に出した時の金額など教えていただき参考にさせてください。
よろしくお願いします。
1点

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF100400-45LUI&i_method=02
書込番号:13026976
3点

G4 800MHzさん こんにちは
このページを探していたのですが、なかなかたどり着けなくて
ありがとうございます。
書込番号:13027041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





