EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 20 | 2010年11月28日 17:42 |
![]() |
5 | 9 | 2010年9月22日 20:12 |
![]() |
6 | 11 | 2010年11月12日 00:43 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月31日 23:34 |
![]() |
6 | 10 | 2010年7月6日 21:17 |
![]() |
5 | 6 | 2010年6月28日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
5DMarkUと小三元を持って、下手ながら近くの風景を撮影していますが、海や野鳥の撮影をするには200ミリ止まりではきついので、以前からこのレンズが欲しいと思っていました。しかし、なかなかリニューアルしませんね。
そんな中、このレンズは、円高の今、個人輸入すればかなり安く買えそうです。
B&Hを見れば、2011年1月8日まで普段の価格から$110引きの$1,500の表示となっています。仮に$1=¥80円になるとすれば、輸送費や関税を含めて13万円程度になると思いますので、買うなら今なのかなあと思っています。
しかし、かれこれ12年前(今と同じ寅年。Y2K問題が騒がれている頃?)に発売されたので、いつリニューアルしてもおかしくありません。買ってからすぐリニューアルされると、悔しい思いをするだけでなく、メーカー保有部品の関係から修理可能期間も短くなりますし・・・かといって、最近は給料も減っているので、ヘソクリ勘定もなかなかできない状態ですので、ポンポンと買い換えられる金額でもないし。ということで、買うべきかどうか悩んでいます。
リニューアルすれば、ISも4段程度になると思いますし、光学系もより良いものになるような気もしますが、その分値段も高くなるし、フィルターが77φでなくなるような気もしますし・・・悩ましいです。
それであれば、1.4倍のエクステンダーを買ってしばらくしのぐ手もありかと(笑)
本当に悩ましいですが、皆さんだったらどうされますか?
1点

望遠だよ・ワイドだよさん、こんばんは。
モデルチェンジがいつになるかわかりませんが、モデルチェンジしたら、
この値段では手に入らなくなりますよね。でしたら、欲しいときが買い時かと
思います。
エクステンダーだとAF速度の低下が気になりませんか。
ぼくは、8月に同じB&Hから購入しました。個人輸入を楽しみつつ、円高を享受
するなら今がチャンスですね。
書込番号:12129582
0点

モデルチェンジの噂が絶えないレンズですが、欲しいときが買い時です。(^^)
私も2年前の円高&クリスマスセールにB&Hで買いました。それ以来ずっと常用レンズです。
迷わせるようですが、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) もかなりよさげです。今なら143,786円。
書込番号:12129648
0点

わたしは待ちきれなくてシグマ50-500買っちゃった
でも重たい
キヤノンは来年から年に10本くらい新レンズを投入していくということなので
100-400のリニューアルも来年か、さ来年には期待できそうな感じがしますね
書込番号:12130458
2点

スレ主様
100-400に限らず、本当は何時出るかわからないリニューアルの噂に振り回され、撮れるはずだった被写体(画)を逃すのは勿体ないと思います。
仮に100-400がリニューアルされたとして、B&Hで約13万円で買えるのはしばらくないでしょうしね。
キャンペーン&円高の今は、かなりのチャンスですよ(^_^)
> 本当に悩ましいですが、皆さんだったらどうされますか?
私なら、資金があるなら欲しい(必要な)ときに迷わず買ってしまいます。
・・・が、70-200F4L&1.4×IIは良く使ってます(^_^;
(今のところ300mm以上に必要性感じないし、重いのイヤなので)
書込番号:12130507
1点

スレ主様 便乗質問お許しください
安穏君 さん
前にも目にしましたがクリスマスキャンペーンなるものは
いつごろから始まるのでしょうか?
この110$引きがそれなのでしょうか?
円高もそろそろクライマックスを迎えそうな予感が!
確か安穏君 さんは 11万ぐらいでの購入でしたよね
その値段なら即Enterキー押すのですが!
後確認なのですがB&H購入でも日本でのメーカー保障利きますよね?
書込番号:12130934
0点

リニューアルは、まだ、先のようです
(54が、まだなので、早くても2年以上)
B&Hは、早くしないと、値上がりしますよ
書込番号:12133223
1点

皆さんレスありがとうございます。
こういうことで迷っているときが一番楽しい時かもしれません。
最近の円高傾向を見ると、70円台になるまで様子を見るという選択肢も生まれてきたような気もします。
【40D大好きさん】
欲しいときが買い時・・・まさにそのとおりなのです。
8月に同じB&Hから購入・・・おいくらでしたでしょうか。
今日も80.5円とか報道していましたし、確かに今が買うチャンスですよね〜
【安穏君さん】
欲しいときが買い時です・・・・やはりそうですよね。
2年前の円高&クリスマスセールにB&Hで買いました・・・B&Hはクリスマスセールで安くするとかということですよね。
値上げがあって今は$1,610が基本(アメリカはインフレのため?)のようですが、2年前であれば相当安かったでしょう。おいくらでしたか。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)・・・今のところ純正以外は・・・^^。
【Frank.Flankerさん】
シグマ50-500。でも重たい。・・・ちょっと前まではシグマも視界に入っていましたが、リセールバリューのことを考えたり、重いため結局持ち出さなくなる予感がして、今のところ純正以外は興味ありません。
キヤノンは来年から年に10本くらい新レンズを投入していく・・・へえ〜。そ〜なんですか。期待大ですが、そういう話を耳にするとますます迷ってしまいますねー。
【毒遊さん】
何時出るかわからないリニューアルの噂に振り回され、撮れるはずだった被写体(画)を逃すのは勿体ない・・・そう思います。
キャンペーン&円高の今は、かなりのチャンスですよ・・・やはり(^_^)
私なら、資金があるなら欲しい(必要な)ときに迷わず買ってしまいます。・・・はい。思い切り背中を押されれば行くと思います。
70-200F4L&1.4×IIは良く使ってます・・・この組み合わせは機動性がよさそうですよね〜
【beru44さん】
スレ主様 便乗質問お許しください・・・どうぞどうぞ。私も同じことを確認したいと思っていました。
書込番号:12133255
0点

望遠だよ・ワイドだよさん、こんばんは。
ぼくは、8月1日に注文しました。その日のレートが1$=86.80円。
VISAカードで決済したので、手数料1.63%増の1$=88.217円で請求が来ました。
レンズ本体が1610$とUPS送料64.35$で、14万7706円でした。
他に輸入品にかかる消費税が4100円取られました。
8月7日には手元に届きましたので、その速さに驚きました。
書込番号:12134735
1点

望遠だよ・ワイドだよさん
>2年前であれば相当安かったでしょう。おいくらでしたか。
2年前のことであまり記憶が定かではないのですが、このレンズはアメリカでの人気があまり高くないようで、本体価格もずいぶん安かったと思います。私の記憶ではギリギリ11万円後半だったと。ただし送料やタックスは別ですが。(^^;)
書込番号:12135776
1点

スレ主様 続けてのスレでお邪魔します。
beru44さん
>クリスマスキャンペーンなるものはいつごろから始まるのでしょうか?
海外のクリスマスセールは通常1ヶ月前くらいから始まるようです。この110$引きがそうなのかは定かではないのですが、あのときは他のレンズも軒並みディスカウントされてました。
>後確認なのですがB&H購入でも日本でのメーカー保障利きますよね?
B&HのHPには同じレンズでUSAとインポートの両方が掲載されてますが、USAの方が1年の国際保証書付きです。インポートはB&Hの保証書付きですので修理にはアメリカまで送らねばならなかったかと。私はUSAの方を買って、大阪のキヤノンSCで無償修理を受けたことがありますが、国際保証書で問題なく修理できました。
書込番号:12135811
1点

その後、レスいただいた皆さん。こんばんは。
【dai1234567さん】
リニューアルは、まだ先。B&Hは、早くしないと、値上がりします
・・・リニューアルがまだ先、そうですか^^。
そうなると、今週の為替の様子を見て、いよいよ決めるかもしれません。
【40D大好きさん】
再びレスいただきありがとうございました。
値段を含めて丁寧に説明していただき、参考になります。
やはり今が買い時なのですね〜
【安穏君さん】
再びレスいただきありがとうございました。
私の記憶ではギリギリ11万円後半・・・
安かったですね。羨ましくなる値段です。
その値段で再び買う条件が揃えば、即買いですね^^。
書込番号:12145072
0点

このサイトへの書き込みを初めてさせて頂きます。高校2年の息子のサッカーを撮るために皆さんの意見を参考にさせて頂き、7Dと100-400を購入しました。100-400は、B&Hで10月28日21時にポチリました。10月31日の夕方には、手許に届きました。購入までにこのサイトの皆さんにお世話になりましたので、価格のご報告とご参考になればと思い、書き込みさせて頂きます。
10月28日21時のB&H表示の日本円換算価格127,163.459円($1500+$64.03=$1564.03;1$=81.305)。
10月31日関税3600円を支払い、100-400を受け取る(なんと早い!)
11月1日クレジットカード 確定前金額 132,749円(1$=84.876円)
関税と合計すると132,749円+3600円=136,349円となります。(通常はこれが最終となります)
ここからが、ご参考になればという内容です。
今回、私はSBIカードを使いました。このクレジットカードの特徴は、請求書が到着してからでも、支払いを日本円、またはUS$と選択することが出来ます。(但し、決済口座は、SBI住信ネット銀行などの一部銀行に限定されます)
まず、SBI住信ネット銀行で口座を開設し、SBIカードを申し込みます。口座が出来れば、タイミングをみて外貨預金に振り替えます。為替手数料は10銭です。(非常に安い)
後は、SBIカードで買い物をする訳です。請求書が届いた時点で、外貨預金へ振り替えた為替と請求書の為替レートを見比べて、円で払うかUS$で払うかを決めればいいです。
私の場合は、外貨預金に1$=82.52円で振り替えましたので、クレジットの請求が84.876円なので、外貨で決済する予定です。9月末からタイミングを計っていましたが、少しあせりこの条件でしたが、今なら(11月1日17時12分現在1$=80.40です)もっといい条件になります。
最終$1564.03×82.52円=129,063円+関税3600円=132,663円で購入したことになります。
昨年は、KISSX3+シグマ18-250を持ち埼玉スタジアムで撮りました。今年は、7D+100-400で準備万端なんですが、全国大会に出場出来るかどうか・・・・
長文失礼しました。
書込番号:12149019
0点

噂ですが、来年リニューアルされるようですね。
http://www.canonrumors.com/2010/10/ef-100-400-version-2-coming-cr2/
書込番号:12149359
1点

【国立行くぞ!さん】
こんばんは。詳細なレスありがとうございました。
買うときは多分VISAカードを使いますので、40D大好きさんのレスにもあるとおり、手数料1.63%増になるのかなあと思っています。
そうすると81円だとしても手数料込で82.32円になり、SBIカードの外貨決済と大体同じくらいになるのかなあと思っています。
【ToTakeさん】
うっ。新たな情報。
日本のキャッシュバック期間終了直後に発表されたりして・・・
でも今の値段では手に入らないと思いますし・・・
情報提供ありがとうございます。
書込番号:12150712
0点

スレ主さん
因みに現在(11月2日7時40分現在)は、80.54でUS$に振替できます。
なので、$1564.03×80.54=125,967円+関税で購入出来る事になります。
VISAカードより有利かと・・・
書込番号:12152181
0点

望遠だよ・ワイドだよさん
私は中古で買ってもう3年近くなります。
10年目くらいの時もリニューアルの噂がありましたが今もしてません。
リニューアルして買える人は別として早く買って写真撮ったとほうが楽しいですよ。
今まで十分撮影しましたし、これからも。
修理とか補修部品とか生産終了後約8年ですから十分使えると思います。
私の場合は10年以上使えそう。
通販で買える人は中古と同じような金額で新品買えるから今がチャンスですね。
書込番号:12155815
0点

昨日、来週から円高傾向が止まるのではないかという報道があったので、今が買い時かなあと思い、昨日買ってしまいました。
クリスマスセールが気になりますが、円安になったら帳消しになりそうな気がして思い切りました。
個人輸入は初めてでもあり、到着するまでの間、ワクワクしています。
来週の今頃には手にしているのでしょうか。
当面はこのレンズを片手に、被写体を探すのにはまりそうです。
ところで、個人輸入のレンズであっても、日本国内のキャッシュバックの対象になるのか知りたいところです。
どなたかご存知の方いましたら、お教えください。
【国立行くぞ!さん】
新たなカードを手に入れるまで、タイムラグが生ずるものですから、初志貫徹でVISAで支払い手続きを済ませました。
でも、こういう手もあったのかと有益な情報を得ることができました。
ありがとうございます。
【T90/TANKさん】
中古と同じような金額で新品買えるから今がチャンス・・・
はい。さんざん悩みましたが、最近、このレンズをもって紅葉を撮影している人を実際に見たりして、購入意欲が高まりました。
なにより、おっしゃるとおり中古に近い値段で買えますし。
それに古い設計のレンズながら、レンズに蛍石+スーパーUDを採用していますし。
それにしてもハンドルネームが愛称「タンク」なのですね。懐かしい。
そういう私のハンドルネームも、ペンタなのですが・・・でも昔からキヤノン党です。
書込番号:12171937
0点

>個人輸入のレンズであっても、日本国内のキャッシュバックの対象になるのか
気になって私も調べましたが、残念ながら日本国内のキャッシュバックの対象にはならないようです。
お申し込みに関する注意事項に次の一文が。(^^;)
>本キャンペーン期間中に日本国内の販売店にてお客様が直接ご購入された新品のみが対象となります。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/apply.html
書込番号:12172142
0点

【安穏君さん】
再三のレスありがとうございました。
キャッシュバックの件、これでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:12175029
0点

とうとう、このレンズをがまんできず、B&H様で購入させて頂きました。
B&Hは、50mmF1.8を2ケ月前に購入し、UPSでの運送経路が見え、
安心して、購入させて頂きました。
昨日、ベランダから見えるスカイツリーを100mmと400mmとで
撮影してみました。
また、近くの小学校の紅葉がきれいだったので、とってみました。
近くなので、取れないと思っていましたが、遠近感がはっきりわかり
買ってすぐなれるレンズであると思いました。
写真を以下のURLにUPしました。初めてですので、手ぶれが大きいですが。
【URL】
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100428200421043fb584f181342ffab118c63f430/550828010322390921
【PW】
kouyou
今日も娘の新体操祭が代々木であり、今まで、100mmが限界で、
豆粒位でしたが、はっきり大きく撮影でき、大変、よかったです。
もっとはやく購入できたらと思いました。
娘の撮影は、小学生位までしか、撮影できないと思いました。
まだまだ1年生もおりますので、たくさんこのレンズで撮影したいと
思います。
今回は、あまりにも安く購入できましたので、1.4倍のエクステンダーも
一緒に買いました。こちらも徐々に使ってみたいと思います。
(PS)
B&Hでの購入の記事がUPされてましたので、記載させて頂きました。
書込番号:12290197
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
初めて投稿します。
ただいま望遠レンズ購入を考えています。
主にスポーツ撮影で使用するつもりです。
カメラは40D、持ってるレンズはEF-S17-85 ISです。
夏はサーフィン、冬は山に登ってスキー・スノーボードを撮ってます。
このレンズとEF70-200F4 IS USMで迷っています。
海では400oは必要ですし、山では見通し良い斜面では高度差200m程度は滑るので斜面下からの撮影なら
100-400がベストなのかなと思っているのですが、以下の点で迷っています。
1.曇り空の時のAF速度・精度
2.防塵・防滴で無い
3.70-200F4 ISと比較して倍近く重く、ISの効きも半分
対して70-200F4 ISはAF速度が速いと評判ですし写りも自分好みです。価格も100-400よりかなり安い。
購入するのかどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
400mmが必要で、かつレンズを1本で済ませようと考えたら、
選択肢から70-200F4Lは外れると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:11940774
0点

70-200 F2.8 IS + テレコンは如何でしょうか?
書込番号:11940942
0点


皆さんお書きのように、
400mmまでの焦点距離が必要かどうか?で決まりでしょ。
70-200とは比較対照にないと思います。
もし300mmまででよいのなら、近く発売される
http://kakaku.com/item/K0000141302/spec/
も購入検討されてどうでしょう?
このレンズは"防塵・防滴"がうたわれています。
書込番号:11941132
1点

レンズが防塵防滴でもボディが対応してないんじゃ意味ないですよ…
よくよくは買い替えられるでしょうが。
400が必要なら買うべきかと。必要ないなら他へ。
望遠レンズの直進ズームって個人的にはこれに勝るものは無いと思ってます。
書込番号:11941362
1点

私も むかーし スキーをしていました
200ミリでは どこにも足りません
400ミリでも 足りないくらいです どちらかを選べと言われれば 迷わず100〜400です
迷っている点はその通りです その点では 200に軍配が上がります
でも 予定の被写体では 200では 不足なので 後は 工夫で頑張りましょう
書込番号:11941498
0点

みなさん、アドバイスありがとうございした。
100-400を買ったほうが幸せになれる気がしてきました。
書込番号:11946144
0点

cog59さん 今晩は
私も毎年スキー場へカメラを持ち込んで撮影しております。参考になれば…。(^^)
一昨年の冬に40D×EF70-200mm F4L IS USMで。
そのときのスレッド。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=7300455/
そのときのブログ記事一覧↓
http://senbeino.exblog.jp/m2008-01-01
昨年の冬に40D×EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM で。
そのときのスレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9007172/
そのときのブログ記事一覧↓
http://senbeino.exblog.jp/m2009-01-01
今年の3月に5D Mark II×EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM で。
そのときのブログ記事一覧↓
http://senbeino.exblog.jp/m2010-03-01
書込番号:11952111
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
このレンズに、エクステンダーを合わせてご使用の方、使い勝手はいかがですか?
2倍のエクステンダーを考えているのですが、経験者の方、レポートをお願い致します。
使用カメラは、CANON_5D(初代)です。
よろしくお願い致します。
0点

おそらくこのレンズにエクステンダーを使っている方はほとんどいないと思います。
その理由としては、開放F値が大きくなるためAFが使えなくなること、元々画質があまり良くない(特に最望遠域)レンズなので、画質劣化が我慢できないだろうという2点が考えられます。私もエクステンダーは使っていません。
経験者でなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:11731055
4点

AFはムリです。(作動しませんな。)
MFで使用ですかな??
余計な事なら申し訳ないですな…。
書込番号:11731062
0点

早々の返信、ありがとうございます。
F値への影響で暗くなり、撮影環境が限られる…
AFは作動せず、MFになる…
は覚悟しておりましたが、
著しく画質が悪くなるとは思いませんでした。
無茶な選択を悩んでいるのかなぁ…なんて、
購入を悩みはじめました。
あると便利かなぁなんて発想だったのですが、残念です。
書込番号:11731091
0点

1.4XでMFでの使用経験は有りますが画質は厳しいです。記録用と考えた方が良いと思います。 ($・・)/~~~
書込番号:11731287
2点

はじめまして。
エクステは持っていませんが、画質について参考にしてください。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=9&API=3&LensComp=278&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0
書込番号:11731561
0点

tomcody_kat3さん
こんばんわ
×2は使った事はありませんが、×1.4なら試しに使った事があります。
結構、モヤっとした感じになりますね〜
×2では、結構、厳しいかも・・・
参考に×1.4を使った物を貼ります。
書込番号:11732363
0点

tomcody_kat3さん こんばんは
EF1.4XUですがこのレンズに付けようと思い、ついこの間購入しました。
画質ですが、私的には充分良いと感じたのですが、この辺は個人差があるので何とも・・・
AFに慣れた私にとってMFは確かに不便ですが、これはこれで楽しもうと思っています。
テレ端ではないですが、先日の8耐の写真をアップします。
書込番号:11733165
0点

スレ主さん
はじめましてm(._.)m
最近、私もこのレンズデビューしました(^ム^)
実は私もエクステの2倍を狙っています
被写体が遠くにあり動かないとき使用したいなぁ
と思います
まだまだ初心者なのでAFが使えないのは厳しいですが頑張ってみます
色々ご意見を聞くと2倍より1.4倍の方が評判いいです
あと連写速度も遅くなるらしいです
書込番号:11738166
0点

>元々画質があまり良くない(特に最望遠域)レンズなので、画質劣化が我慢できないだろうという2点が考えられます。私もエクステンダーは使っていません。
経験者でなくて申し訳ありませんm(_ _)m
私もこのレンズを使ってますが、望遠域でも納得のいく画質で良いレンズです。
価格・携帯性・4倍ズーム・手ぶれ防止他を考えると、古いにも関わらずさすがLレンズです。
人が使った使用感、写真を見るのでなく、自分で使ってみて画質を判断されたほうが良いのでは?
エクステンダー(2倍)についてですが、使ってみて画質はかなり落ちますので緊急避難的な時だけですね。
書込番号:11742324
0点

tomcody_kat3さん
私もエクステ1.4は持っていますが、このレンズには使用していません。
エクステ使うなら1.6倍になるAPS−Cを使った方が宜しいかとおもいますよ。
今なら、7Dか50D、私も使っているkiss X2なら相当、お安く購入できますしね。
書込番号:11759212
0点

今更ですが、ケンコーのテレプラス1.5ならAFが効きます、C-AF..1.5X TELEPLUS HSQ,かなり古い製品ですけど、画質はそれなりに落ちますが、100-400では手持ちでは結構厳しいですがそれなりに使えます。天体写真で使用しています。
書込番号:12201836
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
すいません、教えて下さい。
先日、このレンズを中古で購入しました。
ズームリングのsmoothとtightと書いてあるところを思いっきりtightの方に回すと、多少は直進ズームの動きが固くはなるのですが、下を向けるとレンズがダラーンと伸びてしまう状況です。
・この状態は異常でしょうか?(tightの方に回せば全く動かなくなるほどしっかり固定できるものでしょうか?)
・異常な場合、修理で直りますでしょうか?その場合の費用は?
こういうことがあると3万円を惜しんで中古に走ったことを後悔してしまいますね。レンズのキズは慎重に確認しましたが、調整リングの固さまではチェックしませんでした。
0点

TIGHT にしておいても使い続けているうちに、だんだんときつさが緩まってくるようですね
下を向けてレンズが自重で伸びてくるようならSCへもっていかれるしかないようです
書込番号:11701484
1点

tight方向に止まるまで回せば固定されますよ。
フォーカスリング持って調整リングを回してますよね?
tight方向に回すと段々締め付け感が出ますがそれはありますか?
任意の距離で固定できないのは明らかに不良です。
書込番号:11701518
1点

明らかに異常です。
まずは購入店にクレームを付けてみたらどうですか?
対応してくれないようなら、ここで店名を公表してください。そのための価格.comです。
書込番号:11702628
1点

こんばんは。
ひょっとして、ピントリングと一緒に回したりしていませんよね?
私も最初、どうやって回すか?一瞬戸惑ったのですが・・・。
ピントリングが回らないように押さえるようにして回さないと、一緒に回したらロックしませんよ。
もし、固定リングのみを回してもロックしないようであれば、異常です。
書込番号:11703070
1点

皆様、ありがとうございました。
やはり異常個体のようですので、販売店に相談いたします。
中古品ですが、半年の販売店保証が付いているようですので。
書込番号:11703443
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
主に野鳥を撮るレンズに迷っています。
カワセミを見つけてからどうしても撮りたいという衝動に駆られています。
被写体まで40mほど離れていますのでかなりの望遠でないと無理でしょうね・・・
EOS40DにBORG77ED2(x1.4エクステ)で1000mmほどになるようですが、こちらの100-400mmにX2.0のエクステで同じ位になりますが、どなたか使われている方がいましたら、教えていただきたいです。
よろしくご指導お願いします。
0点

このレンズで小型の野鳥を撮るには10m以内でしょう。2Xでは画質も相当悪化しますし開放f値が11となっては厳しいと思います。1.4XでもAFは効かず画質も満足できるものではありません。それにこのレンズの400mmはあまりシャープとは言えません。ヨンゴーロク(400mmF5.6)の方がいいでしょう。
一眼用レンズでこの距離を撮るには800mmしかないと思います。30m以内でゴーヨンやロクヨンですね。この手のものをきっちり撮るには中古でも50万は覚悟が必要かも・・・
BORGを選んだ方が良いと思います。でもどちらにしても三脚は7〜8万以上のしっかりした物にしましょう。 (;_;)/~~~
書込番号:11582134
2点

ボーグでにテレコンじゃ暗すぎるし画質的にも無理に等しいですね。同じMFになるなら800か1000のミラーの中古を探してマウントアダプターでやる方がまだいいでしょう。
書込番号:11582163
0点

もっとカワセミに近づける場所(カワセミが近づいてきてくれる場所)を探した方が良いかも知れませんネ。(安上がりだし)
きっと近くに有ると思いますヨ。
書込番号:11583357
0点

ALWAYS 1丁目の夕日さん 今晩は
このレンズとてもいい写りをします
テレコンをつけるとMFになりますが
視力が良ければ大丈夫ではないでしょうか
私は目に自信がないので×1.4時はライブビューです
40メートルも離れていてはこうはいかないでしょうけれど
書込番号:11583739
1点


皆さま、ありがとうございます。
大変参考になります。
marukobunko様のカワセミは素敵ですね。こんな写真が撮りたいです。
オルデニス様のカワセミ計算機はとてもわかり易く参考になりました。
1000mmで見てみましたが、満足のできるサイズにはなりませんね。
確かに他のもっと近くで撮れる場所を探したいと思います。
レンズはとりあえずそれからまた考えたいと思います。
70-200mmLレンズは持っていますので・・・
どうも、ありがとうございました。
書込番号:11584338
0点

100-400mmにX2.0は、試したこともありませんが
辞めたほうが良いと思います
BORGなら、40m離れていても、
人並み以上の写真は、撮影できると思います
(77ed2 ×2テレコン 1400mm APS-cなら2280mm相当)
被写界深度を、カワセミ全体に入れると
77mmクラスでも、きついですので
これ以上のF値は、あまり意味がありません
http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/77ed2.html
http://kingfisher.in.coocan.jp/jpeg/portrait.html
参考に
書込番号:11584877
1点

dai1234567様。またまた情報ありがとうございます。
近くに15mほどからカワセミを撮れる場所を見つけました。
しかし、200mmX1.4テレコンでも満足の出来る写真が撮れそうにもありませんので、BORG77ED2X1.4テレコンに挑戦しみようと思います。
300mmX1.4でも良いかな〜とも思っていましたが、BORGを知ってから気持ちが揺らいでいました。
値段も手ごろなので・・・
40mmの場所でも一度撮ってみたいと思います。
書込番号:11588789
0点

川の向こう側なので、たぶん、40mの写真です
BORG77ED2+GR+ケンコー×2
1400mです(35mm換算 2280mm)
距離が近いのが、一番ですが、40mでも、それなりに写ります
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMも、機動性バツグンですので
両方もったほうが、良いですが
書込番号:11592293
1点

BORG77ED2の望遠レンズセットが85000円ほどで購入できますのでそれを考えていますが。
BORG77ED2+GR+ケンコーX2で幾らくらいなんでしょうか。
APS-Cで2280mmは凄いですね・・・。
この40m離れた場所は誰もいませんのでのんびり撮ることができます。
15m離れた場所は物凄い人で気を使ってしまいますので・・・。
一度は撮りに行く予定ですが・・・。
100-400mmは資金が不足していますのでゆくゆくということで・・・。
書込番号:11592598
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
お早うございます。
EF100−400大変重宝なレンズですが、伸縮のズーミング方式が水鉄砲のようでゴミを吸い込む様で何時も気なります。一度綿ゴミを吸い込みましてからは伸縮時が気になます。フィルム時は、構いませんでしたが、何か方策がないものでしょうか。
メーカーが改善して新しく、このレンズを出してくれればいいのですが。
3点

直進ズームの運命なのかも
しかし後継も直進ズームがいいなぁ
直進でも28-300Lのように防塵防滴になれば少しは改善するかも
でもいいかげん100-400の新タイプ出せよって言いたい
シグマ50-500がAFトラブル問題解決するまでの間に発表して...
そうしたらシグマでなく純正を待ちたい...
書込番号:11546352
1点

直進ズームの便利さはあります、ただデジカメの場合はゴミを吸い込んだ時が気になります。
デジカメに対し筒に防塵を施した改良型のこのレンズの新らしいレンズを期待しています。キャノンメーカーさんお願いします。
書込番号:11547705
1点

おそらく次のモデルも直進式ズームを踏襲するでしょうね、防塵防滴にはなるでしょうが・・・次のモデルに期待していますが発売されても当分の間は買えるような値段ではないのでシグマの50-500oOSを買いました、また貯金し直していつ出るか分からない100-400oLの次のモデルが出てからまた考えます。
書込番号:11548370
0点

いや だから 200−400 F4通しを 開発だって(笑)ウソ知りませんが
出たとしても手が届かない金額になると思うので・・・
書込番号:11548375
0点

今までにサーキットやものすごい埃の運動会の中で使っていても大して埃は入り込んで
いません。
直進ズーム部分の筒にゴミがついていると入り込みそうな気がするので、ここにゴミが
付いた時は直ぐに拭きとるなどしています。
ほぼ同じ構造のEF28-300ISなんかは一応防塵防滴を謳っているので、直進ズームのままで
居て欲しいです。
書込番号:11555824
0点

denkiBさん
返信有難うございます。
そうですか、以前ゴミが写り込みましてそれ以来ゴミが気になっていました。
皆さんこの件では、私ほど気にされていないので、安心しました。
このレンズ欲を言えば切りがありませんが、大変便利で重宝です。
書込番号:11556078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





