このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年8月27日 15:56 | |
| 1 | 3 | 2009年2月17日 00:32 | |
| 8 | 4 | 2009年1月31日 11:29 | |
| 5 | 5 | 2009年1月29日 23:15 | |
| 24 | 22 | 2009年2月1日 10:18 | |
| 0 | 9 | 2009年1月19日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
皆様、初めまして。
表題にあります通り、ペンタックスは以前から気になっておりました。
特に、カメラ本体のスタイリングが好みなのと、リミテッドレンンズの描写を
一度体験してみたいと、常々考えておりました。
しかし。一度マウントを決めると、なかなか他マウントとは特に理由もないものですから、
なかなか踏み込めずにいました。
ところが、幸運にも(笑)今秋に第二子が誕生予定となりましたもので、こんな良い理由
(言い訳)は他には無いとこの機にFA77を購入しようと、考えております。
そこで、レンズは単焦点1本で行こうと(そのうちFA31も欲しいですが)考え、こちらの
赤ちゃん&女性の描写には抜群に評判の良いレンズと決めているのですが、カメラ本体を
どうしたものかと、決めかねております。
予算的には、K20Dを購入する事も出来なくはないのですが・・・
まずは、こちらのレンズを使いたいだけですので、高性能なボディは必要としておりません。
連写や防塵防滴性能、シャッター音等には特に拘りはありません。
ただ単に、こちらのレンズを使いたいと考えております。
ただ、一点だけ気になる性能と言えば、屋内での撮影も多くなりがちですので、AF性能は良い方が
いいなとは思います。
OLYMPUS E-420とPANASONIC L-1 では迷ってばかりですので・・・
本来であれば、ボディの方で質問するのが適していると、ご指摘を受けそうではございますが、
FA77を使用される方々でありましたら、ボディも様々ご使用経験がおありだと思いますので
こちらで質問させていただきましたので、どうぞ宜しくお願い致します。
0点
E-420でAFが迷う様な室内環境下であれば ペンタックス機でも確実に迷いますよ。
現在K20Dを使用してますが、以前のDL2よりは、若干室内でのAFが良くなった程度にしか感じられません。E-410の方が迷いが少ないです。
K-mは、AFが良くなったと言われてます(持っていません)のでボディは、K-mの方が良いかもと思います。
書込番号:9097529
1点
gatuさん こんにちは
小型ボディが好きでいらっしゃるようなのでK-mが良いかもしれないですね。
書込番号:9104276
0点
こんばんは、お返事ありがとうございます。
最新機種のK-mも良いとは思っておりましたが、現在価格的にこなれて来ております、
*istDs系の中古はいかがなものでしょうか?
書込番号:9107638
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
皆様、はじめまして。
悩みに悩んだ挙句、
値上げ前にこのレンズを予約しようと思ってます。
一大決心の買い物なので、故障や不良の時に備えて
気軽に持ち込める近所のキタムラで買いたいと思っていたのですが、
店長と交渉して、値下げに応じてもらっても、
ネットの安いお店と比べてしまうと、まだ8千円近く高いです。
皆様は、どこで購入されているのでしょうか?
ご近所の店舗?それとも、ネット?
ネットでオススメのお店などがあれば
是非、教えて下さい!
何かあったときに、直接お店に持ち込めないということは
今や大したデメリットでもなくなっているのでしょうか?
アドバイスをお願いします!!
1点
Dog Earsさん、こんばんは。
私は通販で購入しました。
ペンタには 1050円掛かりますが、ピックアップリペアサービスがあります。
要するに不具合や修理はメーカー直送って事です。
私はよく利用しています。
販売店に出すより早く修理があがってきますので、お勧めです。
通販で購入し、何かあればピックアップリペアサービスで対処で問題無いと思います。
http://service.pentax.jp/repair.html
書込番号:9014948
3点
お勧めかどうかはさておき・・・
有名どころではヨドバシカメラ、フジヤカメラ、マップカメラなどで購入した事があります。
ヨドバシカメラ以外は通販ですが、いずれも問題はありませんでした。
あとは最近の円高を利用して海外から個人輸入もしました。
海外でも国際保証書が入手出来るので日本国内でも同じく保証を受ける事が出来ますので、万が一の事があっても安心かな・・・?
ただ円高と言っても、国内の値段と比べて(レンズにもよりますが)1〜3万円程度の差なので
色々苦労するよりは国内で購入した方が、後々のことを考えると楽かもしれません。
Dog Earsさんも「故障や不良の時に備えて」気になるようでしたら、安心をお金で購入するつもりで
近所で購入するのも一つの手だと思いますよ。
書込番号:9015579
1点
私は通販が殆どです、交渉下手なので、、、
保証はお店の延長保証に入らない限りはどこもメーカー対応になるので通販でも問題ないですよ
修理する時も販売店を通すよりもdelphianさんが紹介したピックアップリペアサービスで直接送った方が速いです
過去に販売店経由で修理を頼んだら1ヶ月くらいかかりました
オススメ店ですが延長保証をつけるならマップカメラが良いと思いますよ
書込番号:9016262
2点
delphianさん、新米3さん、Tomato Papaさん
早々にアドバイス頂きありがとうございます!!
恥ずかしながら、ピックアップリペアサービスというものを
全く知りませんでした。とっても便利ですね。
延長保障の内容も色々と比較して、
Tomato Papaさんにご推薦頂いたマップカメラで買ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
買うと決めたら、一気に楽しみになりました。
書込番号:9017710
1点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
初心者です、いつも参考にさせていただいております。滋賀県在住のこれから恐ろしくもすば
らしい世界に足を踏み入れる一歩手前のものです、よろしくお願いいたしますm(vv)m
K20Dの方にも質問させていただいたのですが、レンズのことなのでこちらへ来ました。77l
tdの外見にやられました・・・。外見で選ぶのはおかしなこととは思います・・・。
一眼デビューにあたり、K20Dとこの77ltdを購入したいと考えております。
室内と屋外の子供の撮影を主に撮影したいと思っています(嫁さんの料理とかも)。
そこでいまだによくわかっていないレンズのo数についてこの目で感じ取りたいことがあるの
でみなさんの作品例をみせていただきたいのです。それぞれのレンズ(o数が違えばどのレン
ズでも)(単焦点に限る)で同じ距離から同じ物を撮った場合にターゲットのサイズや雰囲気
はどう変わるのか知りたいのです。めんどうな話で申し訳ないですがどうかよろしくお願いい
たします。
0点
質問には答えられませんが、
ズームレンズで画角の確認をされるのも一つの手かと^^
もちろん、サンプルも吟味していただいた上で。
一度、店などで確認してみては?
百聞は一見にしかず、とも言いますし(笑)
書込番号:9007837
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9006118/
これから買う予定のようです。
画像が見たいだけでしたら、画像掲載サイトなどでレンズ名などで検索されたらよいと思いました。
書込番号:9007895
2点
wakabjjさん こんばんは!
画角の比較でしたら、一度お店へ行って
レンズカタログをもらってきてみるといいと思います!
裏表紙に、同じ場所から一通りの画角で撮影した例が載っていたはずです。
レンズカタログなので、もちろん中身はいろんなレンズの使用例やスペックなども載っていますから
レンズ選びにはまず必須だと思います♪
カタログは見ているだけで楽しいですよ〜!
ペンタのはもちろん、タムロンやシグマなども一緒にもらってみてください!
カタログならタダですから(笑)
書込番号:9010106
1点
K20Dの同じ質問のスレへ画角違いの実写をアップしてあります。
そちらを参照下さい。
書込番号:9010311
1点
みなさんありがとうございます!写真例を載せてくださったり、説明のおかげでなんとなくぼんやりと理屈でなくイメージでわかってきたような気がします〜。
もっと勉強します〜これからもよろしくお願いしますm(vv)m
書込番号:9010537
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
いつも参考にさせて頂いております。
当レンズに長年興味を持ち、来月からの値上げ前に購入を考えているのですが、二月下旬新発売のDA★55mmが気になっております。
共に、本来ポートフォリオ用ですが、55mmにはUSM、防塵防滴、逆光・パープルフレンジ耐性と言ったメリットがあるようですし、画角的にもポートフォリオ用途では77mm程遠すぎません。両レンズは有名なヒラカワ氏の作であり、氏自身も「描写の傾向はFA☆85より素直に、FA77Limよりキリッとするように設計しました」とコメントされており、久々に携わった高級レンズと言う事から、結構力を入れられているのではないかと想像します。
残念ながら55mmの作例がなく、K-Mのページに赤ん坊の小さな写真が一つあるだけですが、その写真から判断すると、FA77Limの透明な飴が絡むようなボケ具合ではなく、割合あっさりした透き通るようなボケです。FA77Limのボケ具合を知らなければ、上記の利点も含め何のためらいもなく55mmで満足出来ると思うのですが、銀色の高級感のあるデザインも含めFA77Limには後ろ髪を惹かれます。
カメラはDSとK20Dを使用しており、今後K-MとK30Dの購入を考えております。多分DSとK20Dはその際処理します。被写体は主に3歳になる子供と風景になります。
55mmと77mmには、画角の違いがあるとは言え、共に本来はポートフォリオ用途であるため、皆様も同じように迷われたかと思います。特に55mmはデザインが新しいため、上記の様な種々の利点ありますが、皆様が最終的に77mmを選択された理由をお伺いしたくお願いします。また、別の質問として、77mmをお持ちでも55mmを購入されますか?
1点
ronjinさん、
ご回答ありがとうございます。
FA☆85mm、77mmLimを既にお持ちで、DA★55mmをご購入予定ですか。
DA★55mmは作例が出て来ていませんので、評価が難しいですが、
3つのレンズをどのように使い分けられますか?
私の理解では、3つ共長め且つ明るい、ポートフォリオ用のレンズであるため、使い分けについて興味があります。
予算の縛りがあるため、おそらく私は77mmLimとDA★55mmではどちらか一つしか買わないと思いますが、子供用のポートフォリオ、カメラはデジ一眼と言う条件では、その3つのレンズではどれがお勧めでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9005815
1点
4304さん、
ご助言ありがとうございます。
予算の縛りがあり、どちらかしか多分買えないと思いますので、値上げ前にどちらか選ばなければなりません。77mmは評価が高く、作例も好みに合致しますが、パープルフレンジやAFスピードに関して不安が残ります。もちろん場面を選んで使用すれば良いのですが、DA★55mmはその辺はクリアーしているみたいですので、画角が短い事も含め、使いやすそうです。選択の一番のポイントは、やはり画質ですので、DA★55mmの作例が出てくればよいのですが、不思議な程出てこないため、なかなか最終的に決めかねています。値上がりのタイムリミットがある状況で、皆さんがどちらかをどのように選択されたか伺いたく思いました。
書込番号:9005927
1点
個人的には、77mmを押します^^
でもそれは、フィルムにも興味があることを前提にした話しでありまして(笑)
リバーサルフィルムと77mmの組み合わせは、デジタルにない描写を楽しめます。
もしデジタルとフィルムの兼用がありえるなら、77mmを。
デジタルしか使わない予定でいらっしゃるなら、55mmをどうぞ。
書込番号:9006288
1点
風景にしても子供の写真にしても、77mmは少し画角が狭く、しかも最短距離が
70cmと長いので、私のようにネコを被写体にした場合は、少し扱いづらいです。
ネコは近づいてきますので、いつも仰け反って撮っています。
これがAPS-Cサイズでの感想であって、これがフィルムだとちょうど良いかも知れませんね。
ちなみに、F1.4レンズは明るすぎて晴天の野外では絞り開放近くを使うことが出来ません。シャッタースピードで1/8000が欲しいと思ったことが何度もあります。
APS-Cデジタルを前提にした場合、55mmが良いかもしれませんね。
使い分けですが、撮影するものと体力を考えて、余裕があれば、85mmを持ち出す
事になるでしょう。
今は、77mmの使用頻度が高く、レンズの質感も気に入って常用レンズとなっています。
ただ、55mmを購入したら、こちらが常用になるかも知れませんね。
書込番号:9006890
1点
Σharukaさん
ご助言ありがとうございます。
フィルムはミノルタを使っています。このFA77mmや所蔵のFA35mmでPentaxでもフィルムを楽しみたかったのですが、新品のフィルムカメラがもう出ないという事で、非常に残念です。もちろん中古を買えばよいのですが、先行きが不安なため、Pentaxはデジだけと考えております。
いろいろ考えたのですが、FA55mmで行こうと思います。
書込番号:9007406
1点
ronjinさん
ご回答ありがとうございます。
APS-Cデジタルが前提となりますので、55mmで決め様と思います。
頂いたコメントから、やはり画角的に使いづらいのかと思案しました。
77mmは憧れでしたが、時代の趨勢もあり、稼働率で考えました。
書込番号:9007426
1点
七句さん こんにちは
>77mmをお持ちでも55mmを購入されますか?
すでに、予約しています〜。
手持ちでは、21.24.28.31.35.40.43.50,70,77,85と持っていますが
一番好みのレンズはFA50mmF1.4だったりします^^;
書込番号:9012657
1点
C'mell に恋してさん
> すでに、予約しています〜。
> 手持ちでは、21.24.28.31.35.40.43.50,70,77,85と持っていますが
> 一番好みのレンズはFA50mmF1.4だったりします^^;
凄い本数ですね。その上、FA50mmF1.4が一番好みとは渋いですね。
私は新発売のFA★55mmを考慮していることもあり、
画角の近いFA50mmは考えておりませんでした。
また、作例を見る限り、FA50mmは開放では描写がかなり甘いため、
近場でポートフォリオ用途にしか使えなく、
開放では確かにシャープだが、F1.4の明るさの意味がないと考えていましたが、
FA50mmの魅力はどういうところにあるのでしょうか。
また、作例もあがっていない状態で、FA★55mmのどの点を評価され、
予約されたのでしょうか。
↑で、一旦55mmの購入に傾いたものの、
FA77mmは今回を逃すとおそらく今後購入することはないため、
再び迷っております。やはり116mm相当角と長すぎるのが、
一番の倦厭理由なのですが、C'mell に恋してさんはどのようにFA77mmを使用されていられますか。
質問ばかりでもうしわけございませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9012867
1点
↑で、『開放では確かにシャープだが』と書きましたが、
『絞るとシャープだが』の間違いでした。
書込番号:9013003
1点
七句さん こんにちは
私の好みの問題なのですが、シャープでかっちりした絵よりも少しソフトで
艶っぽい絵が好みの様です〜。
先に挙げた28はFA28mmF2.8とFA28mmF2.8softの2本で、85mmにはFA☆とFの
ソフトレンズも含まれているんですよ〜。
canon用でもEF135mmF2.8softを入手したばかりですし〜(笑)
また、ソフト系のフィルターも10枚近くはありますね。
でも、レンズか醸し出すソフトな感じには、届かない様に思います。
我が子を撮すときには、F2.0〜2.8の間の艶っぽさが、微妙に残る絞り値で撮影
するのが好きなんですよね^^;
FA50mmF1.7も購入してありますが、こちらの方が絞り開放でもソフト感が少なく、
使い易いかもしれないですね。
50mmF1.4というレンズは何処のメーカーでも開放はソフト系になりますよね。
レンズの設計が古くEDレンズなどは使用されていないので。
シャープなのは新しいsigmaと、新しいnikonの物がシャープになっているかもしれ
ないですね。
あと、私はレンズを絞り開放で使用するというのが基本的に無いのです。
絞る事で、コントラストも上がりますし〜。
おそらくフイルム時代の癖が残っているのでしょう。
例えば、キットレンズの55mmF5.6とFA50mmF1.4でF5.6では、似たよ
うなボケ量を得ることが出来ると思いますが、絞り開放のキットレンズ
と絞り込んだレンズのF5.6では多少の違いがあります。
ですのでFA50mmF1.4を使用する際は、F2.8で使用する際に2段も絞り
込んで使うことが出来るレンズという感覚なんです〜。
また、1/100sec、F1.4、ISO1600という撮影条件であれば、F2.0、ISO3200
で使いたいな〜と思ってしまうんですよね^^;
>C'mell に恋してさんはどのようにFA77mmを使用されていられますか。
私の場合このレンズは荷物を小さくしたい時ですね。
基本的には屋外でとなりますが、室内では広い所でないと使いにくいので
パーティーや披露宴などの時に良いのではと思っています。
また、撮影対象が決まっていない時などは、今日は○○の日という感じで
持って行くレンズを選定してます〜。
それで、持っていたレンズに合わせて撮影してます。
DA☆55mmが開放ソフトなレンズでもシャープであってもどちらでも、私の
場合は楽しめてしまうのだろうと思います^^;
書込番号:9013128
1点
C'mell に恋してさん
詳しくご説明頂きありがとうございました。
なるほど、より絞れるレンズとして、FA50mmF1.4の明るさを評価されているのですね。そのような考え方があると初めて知りました。また、開放時のソフトさも、アップ頂いた作例のような綺麗な使い方が出来るのですね。勉強になりました。
FA77mmについては、やはり基本的に屋外での使用になるようですね。そんなに広くない自宅で使用したいと考えておりましたので、改めて画角の難しさを感じました。
う〜ん、やはり頂いた情報から考えますと、私のニーズにはDA★55mmですかね〜。悩ましい。。。明日までですので、しっかり悩んで考えます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:9013260
1点
七句さん こんにちは
先に挙げたサンプルに関しては、「好きなソフトレンズです」とあり
ますのでFA50mmF1.4ではないですね^^;
紛らわしかったようで申し訳ありません。
サンプルは中判の67-120mmF3.5softを使用した物です。
このような感じが好きなので、FA50mmF1.4がすきなんでしょうね^^;
FA50mmF1.4のサンプルを挙げてみます!
あとこのレンズにx1.5のテレコンなどを使用すると、本当にソフトレンズ
のような風合いで撮影出来ます(笑)
>私のニーズにはDA★55mmですかね〜。
開放からシャープ差を求めたいのであれば、sigmaの50mmが良いのではと。
もともと50mmF1.2のレンズを設計して、フレアカッターを付けることで
開放値をF1.4としています。
これにより使用時の絞り開放でも、実質的には1/2絞っている事になるので
シャープなんだそうです〜。
それもあってフィルター径が77mmなんですよね。(笑)
書込番号:9013545
1点
C'mell に恋してさん
前回のソフトレンズのサンプルは早とちりしました。すみません。今回のテレコン使用のサンプルは本当にソフトで良い風合いが出ていますね。色々な撮影方法があるのですね。
Sigmaの50mmは開放からシャープですか。食指が動きますが、ちょっとあれはゴツイですね。フルサイズにも対応と言う事なので、Pentaxでデジ一眼用として使うには、余分なコストを払う事になるように思います。また、K-Mとのボディバランスもかなり悪そうですね。ここはDA55mmの評価を待って、どちらか決めていきたいと思います。この二つでは多分DA55mmかな。
しかし、その前にFA77mmに行くべきか。。。とりあえず買って、画角で使いづらかったら、値上げ後に中古で売るべきか。。。明日まで悩みます。
再度のレスありがとうございました。
書込番号:9013714
1点
七句さん、こんばんは。
ちょうど最後の悩み中でしょうか?
下のスレで報告をしていますが、今月77mmを購入しています。
55mmは不思議なほど気になりませんでした。
元々50〜55mmはフイルムカメラの標準レンズで私も各メーカーを使用していました。
最新設計の55mmの描写はそれまでのものと一線を画するものと思いますし、
APS-Cフォーマットでは中望遠の画角になりますが、背景の特にアウトフォーカス部の描写は
実際の焦点距離を誤魔化せるものではないと考えています。
77mmを買ったのは中望遠レンズの描写が欲しかったからです。
それまではタムロンの90mmマクロを中望遠レンズの代用として使用してましたが、
さすがに長すぎるかな と感じていました。
フイルムでは定番の中望遠の85mmでなく77mmにしたのもその辺の絶妙な焦点距離あってこそです。
室内撮りの作例 上げておきます。
書込番号:9015318
1点
風丸さん
ご助言ありがとうございます。
作例をいつも参考にさせて頂いております。
ご明察の通り今最後の悩み中でしたが、まとめるとデジ一眼での使用では、
FA★55mmがパープルフレンジも出ず、動き回る3歳の子供を対象とした場合、FA77mmとの画角差で被写体のキャッチも容易だし、歩留まりも高いと予想されるが、定評があるどころか、歴代レンズベスト5に入る名玉であるFA77mmを手に入れる実質的に最後のチャンスであるため、どうしようかといったところです。
子供はポーズをとってくれませんので、歩留まりの高さは重要です。且つ、風丸さんの前々回の装飾の写真にもあったように、FA77mmのパープルフレンジが気になります。とまあ、FA★55mmでほぼ気持ちが固まっていたのですが、風丸さんの
下の言葉で、ハッとさせられました。
> 背景の特にアウトフォーカス部の描写は実際の焦点距離を
> 誤魔化せるものではないと考えています。
> 77mmにしたのもその辺の絶妙な焦点距離あってこそです。
これまでご助言頂いた他の方の言葉もそうですが、写真を熟知されている風丸さんやC'mell に恋してさんの言葉は深いですね。77mmだからこそ出せるボケ味と言うのがあるのですね。ぐっと、FA77mmに興味が戻りました。こうなれば、明日のカメラ屋での直感に頼ろうと思います。FA77mmを触った感触で最終的には決めようと思います。近日中に結果を報告致します。
しかし、風丸さんのリンク先の鳩の写真を見ましたが、鳩の像の浮き上がり具合と背景の空気感のあるボケがすばらしいですね。背景にもよるのでしょうが、それが55mmではなく、77mmで出せる味なのでしょうね。
書込番号:9015570
1点
七句さん
悩ましくも楽しい選択ですね。
とっても個人的で繊細な部分なので難しいですよね。
問題はどっちが優れているかという優劣ではないからやっかいです。
ここ数日77mmを使い続けていますが、背景の選択には神経質なほど気を使います。
77mmの真髄はピント面とそう離れていない範囲でのボケの連続性にあると思っています。
人物や動物の描写向きと言われる由縁だと思います。
でも…なかなかそのシチュエーションを見つけるのが難しいです。
特に風景の中で探そうとするとやっかいです。
まぁ それを楽しんでいるわけですが(笑)
そうですね 直感が一番信頼できるかもしれません。
ご報告、楽しみにしています。
書込番号:9015722
1点
教えてください。。
「ポートフォリオ用途」って、何ですか?
書込番号:9017005
0点
ハマおやじさん
ですよね。ありがとうございます(レンズにも分散投資する時代が来たのかとか思ったりしました)。
七句さん
55mmは77mmと全く別物だと思います。FA50/1.4とFA77/1.8をよく使っていますが、人物撮影の場合50mmはほぼ全身、77mmはバストアップで使いやすい画角です(APS-Cの場合)。
ちなみにFA50/1.4は開放はモヤっとしてますがF値2.8からいきなり非常にシャープになる上コントラストも素晴らしいのでお気に入りです。DA55mmが凄まじく性能がいいのでなければ買う必要無いなと思っています。
またFA*85/1.4はK20Dの1470万画素ですら描写しきれない解像度を持っており、しかもクリアな発色でボケもキレイです。これを性能で上回るのは至難の業かなと思います。
一方FA77/1.8は、まずボケに関してはキレイとかキタナイの次元ではなく「芸術」の領域だと思います。ピントが合った部分以外はまるで序々に背景へ溶けていくかのようにボケていくので、それが主体をより一層引き立てます(それに比べるとFA*85/1.4はただキレイにボケるだけといった感じです)。解像度もF値2.8まで絞れば周辺まで十分あります。尚パープルフリンジは撮像素子が改良されているからかK20Dではあまり出ないですね。
参考までに、FA50/1.7はFA50/1.4と比べるとコントラストが強くなくアッサリナチュラルな感じです。解像度はわずかに劣る気がしますが十分で、逆にフレアはやや少なく使いやすいです。個人的に気に入っているのはm50/1.7で、逆光には弱いですがなぜかとても質感のある描写をします。
書込番号:9023241
2点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
ご教示ください!
fa77mmが値上がり&非国産になるということで、購入すべきかなやんでいます。
やはり、非国産でも買うべきでしょうか??
質が落ちるということはあるのでしょうか。気持ちの問題??
0点
こんばんは
海外製になるかどうかは分かりませんが、もし海外で生産する事になっても質は変らないと思いますよ
でも『MADE IN JAPAN』の方が持っていて気分良くないですか?
書込番号:8956469
0点
Tomato Papaさん
早速のレスありがとうございます!
そうなんです。。。
Made In Japan が気分的にいいかなって思っています。
性格の弱さがこういうところに出ます。。。
しかも、いただいた写真をみると!
もろに Made In Japan ですね!
あぁどうしよう。どうしよう。
あの時買っとけばよかった。
書込番号:8956494
0点
お気持ち分かりますよ
私も『MADE IN VIETNAM』とかになってたら中古を探してしまいそうです
値上げ前でしたら大丈夫だと思いますよ。でも一応確認した方が安心ですね♪
書込番号:8956537
0点
ありがとうございます!
明日確かめて決めたいと思います!
また報告させていただきますね。
ご教示ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:8956550
0点
norbouさん こんにちは
どこの国での生産であっても、お薦めレンズだと思います〜!
書込番号:8958156
0点
Tomato Papa さん
C'mell に恋して さん
こんにちは
このたびは色々とアドバイスありがとうございます。
本日朝一で Made In Japan ゲット(69,800円で)いたしました。
在庫もまだあるらしくあわてる必要なかったかな;;;
まだ試し撮りしていませんが、なんだかスッキリいたしました。
ありがとうございました!
楽しみです〜。
書込番号:8958288
0点
norbouさん こんにちは
購入おめでとうございます!
販売店の方の話だと、卸値も上がるそうで同じ様な値引きが出来ないそうです。
やはり、早めに購入されて正解だと思いますよ〜!!
書込番号:8958334
0点
norbouさん、こんにちは
FA77mmご購入おめでとうございまーす♪
ご決断が早くて気持ちいいですね〜
FA77は撮って良し、飾って良し、眺めて良しの3拍子揃っている
レンズだと思いますので存分に楽しんでくださいね
気が向いたら私やC'mell に恋してさんがたむろしているスレにも遊びに来て下さいね〜
こちら→ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8919232/
カメラやレンズなど色々な情報が飛び交っていますよ(^^
書込番号:8958346
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















