コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X
本アダプターをご利用の方にお伺いします。
ネットサーフィンでオールドレンズを物色中本アダプターを知りました。
今までエクステンダーは承知していましたが、この出品者は記事にMFレンズもAFになる趣旨を書いています。
私の常識では理解できません。
メーカーH.Pでもヒットしませんのでご使用の方に、そのあたりのコンセプトを、なぜ電子端子が付いていない
MレンズでAFが利くのかご説明戴けたら幸いです。
書込番号:18020153
0点
エクステンダーの中のレンズが動いてピント合わせするからですo(^▽^)o
コンタックスのAXは、MFレンズでも、ボディ側のフィルム面を動かしてピント合わせするカメラもありました(^_^;)
書込番号:18020196 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
エクステンダー内のレンズが動くはずです。
ですから、レンズ本体はMFで、ある程度ピント近くまで合わせておく必要があったかと思います(あまりにピント外だと合わしきれない)。
書込番号:18020210
![]()
1点
MA★RSさん
opaqueさん
早々にありがとうございます。
ふむふむ。アダプターに仕込みがあると言うことですね。
もう少し当方の環境をご説明します。
ペンタ同士のレンズとカメラならあり得そうですが、実は当方SONYのα7にペンタを含む多種多メーカーのレンズを
使っています。
この場合レンズ+本アダプター+マウント変換アダプターとなってもOKでしょうか?
さすがにこれは無理でしょう?
使えたら最高ですが。
因みに当方の所有レンズは15本すべてF1.4〜2.8です。
書込番号:18020246
1点
流石にペンタのボディがないと動かないですよ(^_^;)
書込番号:18020263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MA★RSさん
夢の道具が出現したと思い衝動買い(落札)使用と思いましたが25.000円でしたので確認したく
お伺いしました。
ありがとうございました。助かりました。
書込番号:18020271
1点
dragongateさん こんにちは
http://tealic.no.coocan.jp/3rd/gallary/kizai/lens/AF_Adapter_index.html
これを見ると解ると思いますが ボディとレンズをAFカプラーで繋ぎ コンバージョンレンズのレンズを 動かす仕組みの為 ペンタックスのボディで無ければ使えないですし
他のメーカーと マウントアダプターで付けても AFカプラーが繋がっていないのでAFは出来ません。
書込番号:18020296
![]()
1点
もとラボマン 2さん
良くわかりました。
URLありがとうございました。
書込番号:18020371
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > F AFアダプター1.7X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2020/11/19 8:19:34 | |
| 10 | 2019/04/13 21:08:29 | |
| 8 | 2018/07/04 20:58:28 | |
| 1 | 2016/09/26 1:44:42 | |
| 5 | 2016/09/23 14:17:49 | |
| 6 | 2015/01/26 10:06:22 | |
| 8 | 2014/10/06 10:46:36 | |
| 9 | 2014/03/05 7:31:42 | |
| 13 | 2013/05/24 0:19:08 | |
| 7 | 2014/02/25 8:28:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)









