SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(714件)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月10日 11:58 |
![]() |
6 | 6 | 2007年12月3日 23:55 |
![]() |
2 | 7 | 2007年12月3日 00:35 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月28日 14:40 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月22日 23:18 |
![]() |
2 | 6 | 2007年11月19日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

ごめんなさい。
望遠レンズのところに質問するつもりが間違えてしまいました。
書込番号:7095367
0点

このレンズは17-50mmですから標準ズームです。
望遠ズームはこちらですね。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_tele.html
デジタル専用なら、こちらです。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_digital.html
書込番号:7095625
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
このレンズの購入を考えています。
昨日近くの中古カメラ屋で、このレンズのA品を見つけました。
28600円で程度は良かったのですが、ズバリこの金額は買いでしょうか?
なかなか中古も出ない機種のようなので、その場で買おうかかなり迷ったのですが、
不具合などの保証がないので、
新品を買った方がいいかと悩みました。
まして中古は今まで購入したことがないので…
どなたか中古で購入された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
1点

ご自分でそのレンズの状態を確認して…買いだと思うなら購入しちゃってもよろしいかと思いますよ。
ただ…私ならあと数千円出して新品を購入します。
書込番号:7064993
1点

この値段なら、6ヶ月保証<お店の)ぐらいありそうですが、ついてないのでしょうか?
書込番号:7065362
1点

こんにちは
価格からするととても程度のいい商品のように思われますが、ご覧になっての程度は如何でしょうか?
新品同様か、保証付きじゃないと、高い気がします。
書込番号:7065413
0点

こんばんは
3ヶ月でも保証がつくといいですが。
片ボケなどがあると、店頭ではチェックしにくいでしょうから。
後玉の状態もよく確認してください。
保証がつかず、見極めの自信がなければ新品が無難です。
中古は、一点一点が異なるもので、掲示板で良否は判定できません。
書込番号:7066078
1点

新品が\35,000程度ですから、ちょっと悩みますね。
保証のことを考えると新品でかな?
ワタシならメーカー保証がついていれば中古もOKです。
書込番号:7066356
1点

皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます!
一週間の不具合による返品は可能ですが、保証はないとのことでした。
私のような初心者では個体差の激しい中古品を見極める自信もないですし
保証がないのが不安なので、やはりちょっと予算が増えても新品が
いいのかな、と思いました。
諸先輩方でもずっと使い続けているような素晴らしいレンズですから、
ずっと使い続けていきたいですし、それを思えば多少の予算オーバーは
安い物だと考えました。
皆さん温かいアドバイスありがとうございました!
書込番号:7066580
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
レビューにも投稿し、コストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思い、2週間ばかし使用していました。
しかし、残念ながら、使用するにつれ欠点がでてきました。
ピントリングがピント合わせの時に回ってしまいます。
買うときにわかってはいたのですが、問題ないとその時は判断しました。
ピントリングに軽くさわるくらいなら問題ないかと思っていたのですが、
うっかり強くさわるとカメラのボディ側でErr表示されてしまいます。
頻繁にでるとさすがに使いにくいなと思いました。
やはり、AF-MFの切り替えはほしいですね。。。
以上。
0点

弥次喜多さん こんばんは
>ピントリングがピント合わせの時に回ってしまいます。
あれ、そうでしたっけ!? と思うほど気になっていませんでした。
たぶん持ち方というか指の添え方の違いだと思います。
ちなみに、このレンズを使う際は人差し指と中指とでフードを支えて
残りの指はズームリングを。
書込番号:7060323
2点

AF時に、ピントリングが廻るということでしょうか? 左手は、ピントリング以外のところを
持つようにすれば、問題ありませんし、前玉(フィルター枠)は、花形フードのレンズは回転しません。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/01b.html
書込番号:7060668
0点

普段、AF時にピントリングが回らないレンズを使っていて、たまにクルクルするのを使うと、ちょっとドキッとしますね。
ワッ、レンズが動いた!って(^^
でも、レンズが小さいというコトも重要な性能の一つですから、複雑なしかけを盛り込むのは避けて欲しいですね〜。
今の大きさ重さで、うまいコトできればイイんですけど....
書込番号:7060932
0点

弥次喜多さん、こんばんは(^^)。
AFの時にピントリングが動くということでしょうか?私は、A16は2つ目のレンズで、それまで使っていたのはNikon VR18−200。AFでピントリングが動き、指をはじかれてびっくりしましたが・・・。でも、Errは出なかったので違うのかな?いろいろ試したのですが、言われるような不具合を見つけることができませんでした〜。すみません〜。
書込番号:7060970
0点

>ピントリングがピント合わせの時に回ってしまいます。
済みません。意味がよく分かりません。私ってお馬鹿?
ピント合わせの時にピントリングが回るのは当たり前のことと思いますが?
>ピントリングに軽くさわるくらいなら問題ないかと思っていたのですが、
>うっかり強くさわるとカメラのボディ側でErr表示されてしまいます。
回るピントリングを抑えているいるってことですか?
レンズに添える左手はズームリングでは???
ピントリングに触れていると、
>指をはじかれてびっくりしましたが・・・。
となり、私もビックリします♪
でも、ボディ側でErr表示は出ません。
S3proですが。
AFでの撮影ですか? MFでの撮影ですか?
書込番号:7061174
0点

皆様
お返事ありがとうございます。
言葉足らずですいません。
AF時にピントリングが回るということです。
買うときにはわかっていたんで、何をいまさら・・・ともおもってますが。^^;
ピントリングに強くふれた状態でAFを動かそうとするとErr表示がでてしまうのです。
もしかすると故障でしょうか・・・。ボディはD2Hです。
今思うと、購入するときはD80についたこのレンズで確認していました。D2Hのように縦位置グリップがあると微妙に左手の位置が向こう側に行くような気がしています。
当然、ズームリングにだけ左手を添えているのですが、うっかりピントリングに触れることもときどきありました。特に左手人差し指の第二関節あたりが良く触れてしまいます。
時間あるときにでも、お店で現状を再確認してきます。
ありがとうございました。
書込番号:7062371
0点

f3.5さん
レンズの支え方を教えていただきありがとうございます。
実はそのような持ち方を今までしていませんでした。
ズームリングを回すだけのような感じでもっていました。
たしかにそうすると、問題なさそうです。
レンズの持ち方から練習するようにします。
確かに小ささが良いと思い購入したレンズなので、複雑な機構で大きくなるのはちょっと。
ありがとうございました。
書込番号:7062421
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
皆様こんにちは。
先週、このレンズを購入しD50につけて旅行に出かけましたが
隅々まで鮮明な描写に大変満足しております。しかし真ん中辺の
描写はたまにすこしずれることがあり、数メートル離れた被写体は
ピントあわせが難しいような気がします。近い被写体はまったく
問題ありません。現在はできるかぎり絞りを8にして撮影しています。
これはD50のAF精度と関係があるのでしょうか?このレンズは
ピントリングが〜45度しか回転しないのでAFモータの制御も非常に
精密でないといけないのでは、と思うためです。現在D200かD300への
アップグレードを考えていますが中級機以上になりますとその辺の
精密度はやはり変わってくるのでしょうか。そしてモータのネジ部分の
あそびもすこし気になりますがどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

スレの検索をしてみたら前ピンの初期不良が結構あったような
書き込みがたくさんありましたので書き込みの事前に調べるべき
であると痛感しました。しかしこのレンズは前ピンではないような
気もします。近い距離にあるものはちゃんとピントが合うのですが
すこし離れるとはずす時があるのです。でもその場合は前ピンの
傾向であることは確かですね。
D300がすごく気になりますが、レンズごとにピントの癖を登録
して修正する機能も期待しています。純正でないズームレンズも
この機能の恩恵を受けることは可能なのでしょうか?
自己レスで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:7006927
0点

ヴァンちゃん さん
ニコンのレンズでなくても、ピント微調整の登録できます。現在付けているレンズのf値と焦点距離は自動で表示されます。小さなカメラのグラフィックと目盛りがが表示されますので直感的に取説を読まなくても解ります。ただボディー側が物理的に調整するわけではないのでCPUレンズでないと使えないと思います。私も前ピン気味のレンズ登録して改善されました。
私も室内の商品撮り用にタムロンの17-50mmベストなレンズだと思い検討していましたが初期不良があったとは知りませんでした。基本的にはお買い得のレンズですよね。
>近い距離にあるものはちゃんとピントが合うのですが
すこし離れるとはずす時があるのです。
近い距離でピントが合っていれば前ピンではないはずです。
ピントは相性があるみたいです。D200で合っていたのにD300で合わないレンズもありました。私はD40も使っているのですがなぜかどのレンズでもジャスピンです。D200もいいカメラでしたがD300も使いやすいです。おすすめです。
書込番号:7030931
1点

DX NIKKOR LENZさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
ご指摘どおりに近距離でも5mmぐらい前ピンのような
気がしてきました。しかし絞って使えば(F5.6で結構
よくなります)問題ありませんのでアップグレードする
までこのまま使いたいと思います。
相性の問題なのであればD200でも直る可能性があるので
中古のD200も候補にいれるようにします。しかしD300の
ピント補正機能はすごく役立ちそうですね。
書込番号:7040876
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
先日、狭いスタジオ撮影で、28mmで全身が入らないという悲しいことがあり、広角側レンズの購入を考えていました。
純正の18-70mmも持っているのですが、F3.5-4.5と暗いということで、常用レンズはF2.8で統一したいとの思いもあって、このレンズの購入を決めました。
これで、17mmから200mmまで、F2.8通しで揃いました。
あとは、明るい単焦点レンズですね。
0点

キヤノンで使ってます^0^
ぼけの綺麗とか、言うレンズでは無いですが
多少絞って使うのが良いレンズだなと思います^0^
広角域では 樽がたのゆがみがあるので 中心部で使うとか 垂直なものを端にしないで目立たない工夫も必要ですね。
風景で ぐっと絞って使うのにも最適ですね。ぜひ。^0^
書込番号:7015749
0点

D70 de 自然写真さん こんばんは
沼まっしぐらに、ご愁傷様です(笑)
>あとは、明るい単焦点レンズですね。
そうです! 大口径の単焦点を揃えなきゃ沼の醍醐味は味わえませんから(^^)
書込番号:7015890
0点

こんばんは。
>F2.8通しで揃いました。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ズームの大口径はどう頑張ってもF2.8。確かにズームとしては申し分ないわね♪
単焦点はもっと明るいレンズが有るのでお楽しみも、満足感も大よ。
手はじめに35mmF2なんてどうかしら?
値段もそんなに高くないし、ちっと絞るとシャープになるし。
ワタシがニコンユーザーしてるのもコンレンズが使いたいという理由もあったわ。
今後単焦点大口径レンズ資産を増やすならまずはこれからでしょうか?
目下、ワタシが欲しいと思っているのはDCレンズです。135mmの方が良いかしら?
書込番号:7015902
0点

>ニコカメさん
>ぼけの綺麗とか、言うレンズでは無いですが
そうですね。まあ、一番ボケるところでも、50mmF2.8ですから、絶対的なボケは期待していません。それなら、50mm/F1.4を使います。17-18mmクラスの広角として使いたいというのがメインですね。それと常用のスナップレンズですね。28-75mmをポートレートレンズにしていますが、室内でのちょっとしたスナップというか、そんな使い方にはちょっと広角側が足りない。しかし、ストロボは極力使いたくないというタイプなので、
>マリンスノウさんこんにちは、
基本的には望遠派なので、次は、85mm/F1.8か、F1.4を狙ってます。
実はいま、50mm/F1.4を現在ポートレート用レンズにしてます。腕が悪いのか、レンズの特性をちゃんと理解していないのか、50mmは開放で使うとちょっと描写が甘いような気がします。F2.0位まで絞ると、シャープなんですが、どうなんでしょうね。85mmでも同じようなら、無理してF1.4にすることもないのかなあと考えています。
書込番号:7016149
1点

50mmで「甘い」というのがどういう感じかとらえ方が微妙ですが、開放での被写界深度の浅さから来ているものと思います。2段くらいちっと絞ってあげればメリハリの効いた絵になりますよね。
85mmだともっとカミソリピントになります。F1.4で被写体が近めだとかなり危うい感じになりますが、F4まで絞るとまた全然違った感じになると思います。そうした意味では85mmF1.4とF1.8では別物。MFの85mmF1.4を使っていますがAFでもこのレンズに慣れるまで時間を要すると思いますね。また、F1.8はワタシも持っていますが使いやすさは全然異なると思います。1.8の方が即戦力になります。
所有欲を満たすには断然F1.4でしょう。
ハチゴーイチヨンさんや玉ボケの会の皆さんが登場されればさらに詳しくレポしてくれるのですが。。。
玉ボケの会の皆さ〜ん。見てますか?
書込番号:7016278
0点

>マリンスノウさん
50mm/F1.4の話は、向うの板でやったほうがいいので、移りませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510242/#7016472
書込番号:7016495
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
このレンズを購入してから
約1年4ヶ月が経ちますが、
保証が切れるちょっと前に
後ろ玉のド真ん中に埃が混入してしまい、
点検と埃の除去に出しました。
幸い保証期間内であったので
無償でやっていただき、埃も綺麗に除去して
いただきました。
それから、約4ヶ月が過ぎ何気に後ろ玉を
見てみると再び後ろ玉に埃混入です!!
ショックです。
4ヶ月の間、使用したのは3・4回で
使用後はブロアー等で清掃後
防湿庫内で横に寝かせて保管してるのに・・・。
何が駄目なんでしょうか・・・。
このレンズお使いの方で埃混入でお困りの方いらっしゃいますか?
保証切れたし、埃除去にいくらかかるんだろう???
明日にでもTAMRONに電話してみようと思います。
ハァ〜〜。悲しい。。。
0点

情報大好き様、こんばんわ。
レンズ内のホコリは、あまり気にしない方がいいですよ。当たり前のようにホコリは入りますし、また…内部で移動して、ホコリがなくなる事も!?あります。
あまり気にして、レンズマウント部からブロアーでシュポシュポするのも、また新たなホコリが入ってしまう原因にもなります。
余程、写りに影響するような大きいゴミならともかく、気にせず使って、数年後などに…オーバーホール&清掃に出せば良いと思います。
書込番号:7003226
0点

レンズには隙間があるからホコリは避けられません。ホコリが入っていたところで別に困ることもないし・・。
書込番号:7003237
1点

写りに影響するならオーバーホールに出した方がよろしいかと思いますが…影響が無いなら気にしないのが一番ですね。
レンズには埃が入ってしまうコトは多々ありますし…ズームレンズなら尚更です。
書込番号:7003246
1点

abcdefzさん、G4 800MHzさん、⇒さん
こんばんわ。
早速のレスありがとうございます。
気にし過ぎでしょうか・・・。
他のレンズでこんな事が無かったので、
つい気になって・・・。
写りには影響無いと思うので(思いたい)、
このまま使ってみます。
そんでもって、1・2年後にオーバーホールですね。
皆さん、ありがとうございます。
気が治まりました。
書込番号:7003302
0点

> このレンズお使いの方で
私もこのレンズを持っています…、
購入する時点で、ズームするとレンズ後部から内部の基盤が見える様な安造りで有る事は承知していますので、レンズを繰り出した状態でのレンズ交換はしないように気を付けています。
造りは安っぽいのですが…、F2.8通しである事、シグマの同クラスに比べて1mm広角で有る事、ズームリングの回転方向がニコン流である事等から購入しました。コストパフォーマンスの良いレンズだと思っていますよ。(^^)
購入して約1年になりますが、ホコリの混入は有りません。上記(繰り出した状態でのレンズ交換や保管はしない)が功を奏しているのでしょうか?
書込番号:7003334
0点

うれしたのしさん、
レスありがとうございます。
>繰り出した状態でのレンズ交換や保管はしない
う〜ん!?
きちっと直してたんですがね〜。
約半年ちょっとの間に2回も混入するとわ・・・
コストパフォマンスの良い、
写りも気に入ったレンズで、
しかも初めて購入したレンズなだけに
悲しいです。。。
まぁ、気を取り直して使い倒してから
オーバーホールの時にお掃除してもらいます。
書込番号:7004830
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511520.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





