SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
- ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
- AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
- ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(768件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
再び失礼いたします。 気になってしまったので、、教えてください。
少しだけですが試写したところ、
200mmの時のF2.8とF3.5の写りの差が、
他のF値間の差よりかなり大きかったのですが、
みなさまお持ちのものはいかがですか?
具体的には、
F2.8はフワッと。
(でも像に芯はあり、その上にフワッとしたボケが乗った感じで、
単にアマい画像とは異なり、ちょいメルヘンチックにやさしく写る感じです。)
F3.5はそのフワッとしたボケがだいぶ無くなり、クリアになるのですが、
F2.8からの変化(改善具合)がそれ以降のF値間の差より格段に大きいのです。
もちろん、F3.5でだいぶクリアになると個人的に感じられるので、
この現象がけして不満ではないのですが、また、
旧世代レンズらしいな、とも思っていますが、
もし「いや、それはちょっとヘンかも」という方がいらっしゃれば、
ご意見をいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
至極当たり前な事ですが?
絞りとかわかってる人が行ってますよね?
書込番号:25490115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
桂五さん こんばんは
最近のレンズは 内面反射処理などようなっていますが フィルムカメラ時代からデジタルに切り替わる頃のレンズは 開放では 少しフレアーが出やすく 少し絞るだけでも画質が様なる傾向が有るレンズがありました。
自分のレンズは ニコンの80‐200oF2.8でも 絞り開放だと少しフレアーが出ますが F3.5に絞るだけでも フレアーの出方少なくなり シャープ感増します。
書込番号:25490145
![]()
4点
>桂五さん
こんにちは。
>F2.8からの変化(改善具合)がそれ以降のF値間の差より格段に大きいのです。
自分の個体も新品購入ですが、
そんな感じでした。
F3.5でのテストデータはないですが、
このレンズは両端が少しソフトで、
少し絞るときりっとしてきます。
自分のレビューで恐縮ですが、ご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/10505511842/ReviewCD=1268891/#tab
自分のつたない経験ですが
望遠レンズでは1/2段程度絞るだけでも
フレアが取れ、写りが急にキリっとしてくる
ことは珍しくないように感じています。
このレンズの開放はフレアは出ますが、
色収差は当時としては少ないためか、
「表現として使えるソフト効果」と
感じましたので、気にされず
使われてよいのではないかと思います。
書込番号:25490154
![]()
2点
>桂五さん
2008年発売のレンズですよね。
その当時は、は5D2、d700、α900位が
発売された年で、それ以前に5Dは有りましたが、
フルサイズセンサーを使っていたのはD一桁か、1D
系のフラッグシップにしか搭載されてない時代ですから
きっと旧レンズらしい、絞ると良くなるレンズですね。
ミラーレス時代迄来て,レフ時代に比べると、明るい
レンズも、比較的高倍率なズームでも、開放からシャープ
に写るレンズにはなってきてますが、絞ると、最新レンズ
でも解像度、収差においてキリっと良好になりますね。
多分スレ主さんの質問の意図は、絞るとが良くなるのは
旧世代のレンズらしいなとおっしゃってますからわかっていて、
それでも2.8から3.5でこんなに変わる?もしかして開放に問題
有り?(かも)と感じたからかなと思います。
ただ1/2ステップで言えば半段ちょい、1/3ステップで言えば
2/3弱絞ってるので、キリッとなるだろうなとは思います。
ユーザーでは無いので恐縮ですが^_^;a 作例など上げる、
もしくは上がると、差がわかりやすくて良いですね。
書込番号:25490202
![]()
3点
ニコン用ですが私のメモでは、テレ端はF4-5.6が解像の点では欲しいとなっていますね。
純正の出番が多くてあまり使っていませんがレトロ調描写です。
書込番号:25490301
4点
>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます!安心できました。
F3.5で露出もWBも安定するようなので、
基本F3.5スタートで使っていくのが良いかな、と思いました。
ありがとうございました。
>とびしゃこさん
いつもありがとうございます!
実はとびしゃこさんのレビューに背中を押され、購入に踏み切ったのですw
小一時間試し撮りをしただけですが、とびしゃこさんのレビュー通りと思いました。
おっとりした作動感ながら絞りによる写りの変化は素直で、
全体的に定番らしい安定感も感じられ、とても気に入りました。
あらためてとびしゃこさんのレビューを熟読したところ、
「両端を除いた中間画角なら」とありましたので、今度実験してみます。
今回のアドバイスもとても安心できました。
開放も楽しく使っていこうと思います。
ありがとうございました。
>hattin89さん
サポートありがとうございます!その通りです、。
やはりもっとも期待する領域でしたし、
過去に使ったことのあるタムロンA09やA061とも違う現象だったので、
質問させていただきました。
アドバイス、とても安心できました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25490830
0点
>うさらネットさま
いつもお世話になっております。情報ありがとうございます。
私もF4からなら安心できると思いました。でも、
DA55-300(赤ハチマキ)も持っているのですが、
190mmまでF4.5で使え、画質もまずまずなので、、なんか。。
書込番号:25491733
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
連投失礼いたします。 もう一つ教えてください。
実は、三脚座(リング)無しの中古を買ったのですが、
やはり三脚座が欲しくなってしまい、このレンズに合うものを探しています。
どなたか、社外品でおすすめのものをご存じでしょうか?
もちろんお安いほうがありがたいです、。
または、カメラ本体の三脚穴を利用した、
つまり、そこから穴を前に移動するプレートなどあるのでしょうか?
(そのようなパーツがあればこのレンズに限らず使えるので便利だと思いました。)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>桂五さん
こんにちは。
>やはり三脚座が欲しくなってしまい、このレンズに合うものを探しています。
本レンズは2019年12月まで生産していました。
・ホーム レンズ 生産終了レンズ
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/discontinued/
補修部品の保管の目安は7年ですので、
まずはタムロンに修理扱いでパーツがあるか
お尋ねされてはいかがでしょうか。
分解を必要としない「軽修理」なら、3,700円のようです。
(上記にパーツ代+、かもしれませんが。)
・修理料金の目安
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html
書込番号:25487824
![]()
1点
桂五さん こんにちは
楽天やYahoo!でも 同じもの販売しているようです
https://item.rakuten.co.jp/maple-earth-shop/10021103/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/area5/20230420033820-00558.html
書込番号:25488207
![]()
1点
>みなさま
情報ほんとうにありがとうございます。
教えていただいた商品一択という感じですね。
これを購入することにいたします。
ありがとうございました!
書込番号:25488301
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
訳あって再参加です。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問です。
このモデルの、鉢巻の色が 「黒」(黒地に金文字) の中古を買いましたが、
調べると 「金」(金地に黒文字)、また、さらに 「青リング」 が加わったモデルが
あるようなのですが、なにか違いがあるのですか?
私の勘違いかもしれません、。
また既出の質問かもしれませんが、
ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。
1点
古いモデルは黒帯に金文字、新しいモデルは金帯に黒文字。
青リングはマニュアルフォーカスに切り替えると見えるようになります。
マニュアルフォーカスになっていることを知らせるためのものです。
これは新旧関係なく付いていたような?
書込番号:25474079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
桂五さん こんにちは
>https://asobinet.com/review-lens-tamron-70-200-a001/
上のサイトを見ると フォーカスクラッチを操作すると 青リングが出てくるようです。
書込番号:25474082
2点
新旧で何か違いがあるか?ですが、このモデルはとくに違いが無かったように思います。
余談になりますが、タムロン180mmマクロは新旧で三脚座の形状が違います。
書込番号:25474097 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>10分間退場中さん
そんな機構があったのですね。
たったさきほどまったく基礎知識無く購入したもので。。
ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
詳しいリンクありがとうございました。 とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:25474267
1点
>桂五さん
今となっては古いレンズでAFも遅めですが、
軸上色収差も少なくて使えるレンズです。
気にせずお使いになられたら良いように思います。
自分の経験上AF微調整は必須ですが、
(無限遠でも近接でもなく)よく使う
焦点距離、撮影距離で合わせられると
良いと思います。
(AFカプラーの繰り返し精度の問題も
ありますので、撮っては拡大、撮っては
拡大の繰り返しで妥協点を探るかんじです。)
書込番号:25474538
![]()
2点
>とびしゃこさん
アドバイス非常にありがたいです。
私も過去にタムロンA16をカメラごとタムロンに預けて調整してもらい、
キレキレになって帰ってきた経験があります。
調整も楽しんでみますー
書込番号:25474669
0点
桂五さん 返信ありがとうございます
金のハチマキの部分が 金文字の方ですが Amazonのサイトの所を見ると 画像が混在していますので もしかしたら マイナーチェンジが有ったのか 逆輸入バージョンなのかは分かりませんが 単純に外観の変更だけで 中身は同じもののように見えます。
書込番号:25475133
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
実は、タムロンのレンズには同モデルでも時期により黒金違いがあることは知っておりました。
昔使っていたA06がそうでした。
でもなぜそうなのかは解明されていないようですよね。
(ニコンにつつかれたのかもしれませんね。。)
A001も黒金でとくに差異は無いようなの安心できました。
青リングについての質問はお恥ずかしい限りです。。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25475413
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
PENTAXk70を使用しています。
望遠レンズの購入を検討中です。
こちらのレンズと純正の55-300と悩んでいます。
ほとんどがディズニーでダンサーの撮影で、夜の撮影もしたいので明るいこちらのレンズに惹かれました。
昼間ではリドアイル立ち見から使用したいと思っています。
AFスピードが遅いという書き込みもあったのでダンサーの撮影はどうかな。。と思っています。
お時間ある方よろしければ回答よろしくお願いします。
書込番号:21904937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ご飯をいっぱい食べたいさん
こんにちは。K-70ではなくK-3UとK-S2ですが、両方のレンズ(55-300はPLMです)を使ってます。
AFですが、圧倒的に55-300の方が早く静かです。
70-200はボディモータですのでうるさい上に遅いです。
しかし、55-300で屋内行事を撮ったことがありましたが、ブレるかISO感度上げすぎてノイジーになるかの写真が多すぎて70-200を購入したので、屋内ではまず55-300はオススメできません。
やはりf2.8通しは伊達じゃなく、屋内での行事ではISO感度を上げ過ぎることなくSSが早くしてブレを防げます。
今回のご質問では屋内のダンサーということでしたので、被写体ブレを防ぐには間違いなく70-200がいいと思います。
ただ、あまりにも激しく動く場合はAFが外れた時に戻ってくるまでに時間がかかることが気になるかもしれません。
純正ではないのでQSFSが使えず、マニュアルで戻すのもできないので。
まだ量販店で触れるところもあると思いますので、一度両方触ってみられることをお勧めします。
70-200、意外と長いですよ。
書込番号:21904997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段は同じくらいかもしれないけど、お気軽な55-300mmの望遠と、f2.8通しの70-200mmは、用途からして別物じゃないかな。
それに、重さが全然違います。70-200mmは約1400gとかなり重い。
これを軽めの55-300mmと比べて良いかはアナタの腕力次第。
先に55-300mm買って、後でよく考えて70-200mmを買い足すくらいの考えで良いと思いますよ。
書込番号:21905194
1点
こんにちは
リドの立ち見に限らず200mmでズミックは厳しいですね。
昼だとナブル終わったからハロウィーン以降ですよね?
ご贔屓さんが常にリドってわけでもなさそうだし。
70-200F2.8と100-400辺りの両方をお勧めします。
被写体との距離が遠いとき(バージ上やミキ広立ち見)には100-400で感度ノイズは割りきるしかないかなと。
また、何度も行けるならシャッタースピードをできるだけ落としてみるとかも。
被写体ブレと感度ノイズの妥協が必要かなと。
ズーム回転方向を合わせると使いやすいかと。
あと、口コミ見るとボディをKPにすると感度を少し上げられるので、フルサイズにするより良いかも。
と、個人的な意見ですが、AFスピードは10m超えた距離だと遅くてもあまり気にならないかと。
ズミックのエンジェルを狙うのでも速さより設定やボディ起因の正確さのほうが重要です。
書込番号:21905449
0点
>pky318さん
回答ありがとうございます!!
ダンサーの撮影は屋外なんです。。
しかしやはりF2.8というのは大きいですよね。
レンズ自体の重さも考慮しなきゃいけないので実物も確認して見たいと思います。
書込番号:21906736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カルロスゴンさん
回答ありがとうございます!
腕力はある方なのですがやはり実物を確認して使いこなせるか確認しないとですね。。
書込番号:21906828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
回答ありがとうございます!
夜の撮影はライツメインに考えています。(もちろんとれたらズミも挑戦したいのですが。。、
ハロウィーンをリドで使用すると考えて購入を検討しています。(できればリドがいいという希望です。笑
ミキ広立ち見ですとやはり200では厳しいですよね。
お金があまりないので購入するとしたら1つになってしまうので、どちらでも使用するか確定したらの方がいいのでしょうか。。、
書込番号:21906837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
どこまで大きく写したいか?です。
ズミックやバージ上、ミキ広は諦めてリドやエレパレで膝上〜腰上撮れれば…なら200mmをお勧めします。
お顔のアップ狙うなら前方座りをポジれば。
二段明るいのは良いですよ。
書込番号:21906891
0点
>りょうマーチさん
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。
書込番号:21910313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
半年前に初めての一眼レフカメラ「K-S1」を購入しました。もっと遠くの景色が撮りたいため望遠レンズを購入したいと考えていたところ、かなりの安価で購入できるこのレンズを見つけました。私の持っている「K-S1」だと、どのように使用可能か教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20700778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えますよ。
ボディ内手ぶれ補正のため、価格もバーゲンプライスで良い選択だと思いますね。
ペンタックスユーザーにはオススメの1本でコスパが最高のレンズですね。
書込番号:20700891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AFスピードを要確認してください。
特に問題と感じなければOKでは?
書込番号:20700908
2点
かめろんちゃんさん こんにちは
使えるとは思いますが このレンズだけで重さが1sを超えるレンズですので 実際に大きさ確認した方が良いかもしれません。
書込番号:20700952
3点
>もっと遠くの景色が撮りたいため望遠レンズ
静体には、好適です。描写は芯のある解像感と柔らかいぼけ味に特長。
書込番号:20701139
3点
かめろんちゃんさん
>もっと遠くの景色が撮りたいため望遠レンズを購入したい
何故?SP AF70-200mm F/2.8 Di LD を選ばれたのでしょうか?
他にもこれより軽い望遠レンズはいくつかありますので。
書込番号:20701362
1点
そのレンズ持ってます。
クラス最軽量で
クラス最短撮影距離なので
望遠マクロとしても使え重宝してます。
画質も不満が無いけど
難点が1つ!!
MFが 凄くシビア。
最短撮影距離0.95mが為に、
一般的な最短撮影距離1.3m〜∞の回転角が45°程度しか有りません。
これなら 当然 MFはシビアになり、
合焦精度が落ちますから
AFに任せたい気分に鳴ってしまい、
折角のフォーカスクラッチ機構が台無しです。
書込番号:20702439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A001、私もお気に入りレンズの一つですね!
このレンズ(ペンタ用)は実は表に出ない細かなマイナーチェンジがされてて最新ロットならAFも結構改善されてるとのことです。
KーS1なら35mm換算で「300mm画角のF2.8」となりこれだけ安いサンニッパは中々ないです(笑)
ちょっと絞ればその解像感は素晴らしいですのでおススメですが
実物はかなり重いしデカいのが・・・
男の腕力でも結構キビシイ場面もあります(汗)
元々フルサイズ用レンズなので重いデカいは、明るい(F2.8)の望遠レンズの宿命といえば宿命なのですが・・・
また設計が古くて逆光には弱いのも特徴なので
太陽のような明るい光源を入れた風景ではフレアゴーストが盛大に出ます。
夕景時のゴーストはあえて雰囲気作りに利用してますが(笑)
書込番号:20702710
2点
>fuku社長さん
「ペンタックスユーザーにはオススメの1本でコスパが最高のレンズですね。」
コスパが最高というのは良いですね。検討してみます。コメント、ありがとうございました。
書込番号:20733696
0点
かめろんちゃんさん
色々調べられてご存知かもしれませんが・・・
私のお勧めは、F2.8にこだわらなければ
「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」です
第一に純正、解像度もよく、AFはパルスモータで速い、小型軽量
しかも値段も同じくらい…最安値で5千円やすい
但し、K-S1で使うにはファームウェアを最新版にする必要があります
私も1月に購入、暗いレンズですが、風景撮影なら昼間・屋外での撮影になると
思いますので全く問題ない。最短撮影距離が0.95mと短く望遠マクロにも使えます。
購入前、F6.3でAFできるのか心配しましたが杞憂に終わりました
「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのレビューを参照してみたら
どうでしょうか
書込番号:20745109
4点
このレンズはおすすめです。
ぼけも柔らかいし値段が安い。純正だと20万
でかいけどインナーフォーカスですので良い。
200mmですが、距離やピントの位置によりますが、
純正18−270mmよりも望遠の場合もあった。
シクマの70ー200に比べでもって、こちらの方が望遠だとか?
書込番号:20878681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズはフルサイズ用です。将来フルサイズ機を買う予定ならその時に使えますからいいのでしょうが今のカメラでは非必要なイメージサークルを抱えて余計なサイズ 重量を持ち歩くことになります。
また本来のAPSサイズの要求改造力で設計しているのではないことも納得の上でしょうか?
フルサイズ用レンズをAPSに使うのは以前から持っているレンズを流用するなら分かりますが新規に買うなら上記のことも考えた方がいいと思います。
もし望遠が欲しいなら同程度の予算でペンタックス純正で新しいのが出ていませんか?
80-200 2、8 というスペックに興味があるのなら確かに安価ですからいいのかもしれませんね。
書込番号:21090150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
12月にPENTAX krからPENTAX k70のボディを購入予定です。
現在
現在は
タムロンAF 17-50mm F2.8
ペンタックス35mm F2.4
ペンタックス50mm F1.8
以上3本レンズを所有しています。
主に子供、ディズニーのショーパレ、ぬい撮りを撮影しています。
今までショーパレは添付した画像を見ていただきたいのにですがタムロンで撮影後トリミング、彩度を鮮やかに加工しております。
ディズニーといっても年に1回位しかいけないのですが今後買うべきレンズになりますか?
予算的には6万前後です。
知識がなくて本当にお恥ずかしいのですが17-50mmもこのまま所有したままで問題ないでしょうか?
70-200mmは完全に望遠!という認識でいいのでしょうか?
書込番号:20436520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuuuko0126さん
70-200を買って17-50を手放す必要は
無いですね。標準域のズームレンズが
無くなってしまうのは致命的です。
お写真を拝見してもっとアップで撮りたい
と言う意味でこのレンズを検討されている
のであれば良い選択だと考えます。
後は重さに耐えられるか。
そこですね。
書込番号:20436645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハタ坊@30代さん
回答有り難うございます!
やはり別物なんですね。
ちなみに。。
タムロン28-75mm F/2.8 と今所有のタムロンではあまり大差はないのでしょうか?
書込番号:20436658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今持ってるレンズと買おうとしてるレンズと20mm空きが有りますよね。
そこでA09を買い足すなら、その間を埋めるので良いと思いますが、買い替えだと近くが撮れなくなります。
17-50と28-75と見ればわかりますが、近くで沢山写せるのは、17-50です。
しかし、そこはちょっと離れて撮ると割り切れるなら28-75の方が良いと思います。
28-75か70-200で考えてるなら70-200を買いましょう。
17-50を買い換えるなら、28-75は悪くないと思います。
書込番号:20436747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LUMIX DMC-FZ300
ディズニー関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83f%83B%83Y%83j%81%5B&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000808287&act=input
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19411830/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab
LUMIX DMC-FZ1000
ディズニー関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83f%83B%83Y%83j%81%5B&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000664331&act=input
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=19458963/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab
ここ3〜4年?
コンデジの進化は凄い物でしたよ。
それでもクソ重いデジタル一眼持ってく?
書込番号:20436790
2点
決して軽いとは言えないレンズですが、それでもディズニーに持ち込んで、レンズ交換もいとわずに使うなら、70-200F2.8だと思います。
28-75では17-50と比較してほんの少し大きく写るだけで、しかも広角で風景を撮るうとした場合に不足を感じる可能性が大きいです。200ミリあれば50ミリよりずっと大きく撮れますから、標準ズームに17-50F2.8、望遠ズームに70-200F2.8で、開放がF2.8あれば、室内などでも有利だと思うので、50〜70ミリはトリミングで何とでもなりますから、重さや大きさが気にならないなら、このレンズの追加はありだと思います。
書込番号:20437005
3点
>yuuuko0126さん
70−200ミリだと35ミリ換算105ミリ−300ミリになるので望遠ズームレンズですね。
重量約1.3キロありますが室内や夜間の望遠撮影だと重宝する筈ですね。(私は未経験者ですがAFが遅いとの事ですが)
屋外など明るい場面限定ですが、シグマの18−200と18−300のコンテンポラリーシリーズ(17−70もあります)も
候補に加えてみてはいかがでしょうか。
AFも速く静かで一本でレンズ交換なしで換算27ミリから300ミリまたは450ミリまで撮影できる便利なレンズですね。
レンズの重量も18−200で430グラム、18−300で585グラムなので負担は大幅に軽減されると思いますが。
これにお持ちの単焦点レンズ50ミリ、17−50F2.8等あれば充分に満足できる撮影が可能ではないかと感じます。
書込番号:20437234
![]()
2点
おはようございます!わかりやすくありがとうございます!!
書込番号:20437275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
沢山貼り付けて頂きありがとうございます!!参考にさせていただくね。
書込番号:20437277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
まだ子供も小さいので子供を抱っこしたながらの移動プラスレンズは少しきびしいですね。。再度検討します!
書込番号:20437282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さわら白桃さん
シグマのレンズ魅力的ですね!早速調べててみます、ありがとうございます!!
書込番号:20437284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://review.kakaku.com/review/10505511842/ReviewCD=613371/ImageID=222779/
↑これぐらいの写真で良ければこのレンズで比較的簡単に撮れますよ。
ただ、やはり持ち運びが少々しんどいです。
ママさんだったら両手の空くリュック型のバッグで何とか・・・という感じでしょうか。
使用目的がディズニーだけというならお勧めしませんが、子供の発表会や運動会などにも使うつもりなら買って損は無いと思います。
書込番号:20441802
1点
>プルプル1号さん
ありがとうございます!!こちらの写真はどの程度離れた場所からの撮影でしょうか??
書込番号:20441814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロンの70-200は、今54000円ほどで、ほぼ底値です。
多分また値上がると思いますので、今買われないと、後悔するかと。
画角は、日常というよりも、保育園の行事、小学校の運動会とこれ一本で事足りると思います。
55−300という望遠ズームもありますが、F値が暗いので、屋内の学校行事では、ブレブレになります。
ISO感度を上げれば、画質も落ちます。
タムロンの70−200はF2.8固定なので、大抵はこれで行けます。
もっと早く買えばよかったと後悔しています。
もちろん、かなり重たいので、いつも持ちだそうとは思いませんが、行事では必ず使用しています。
画質も抜群です。
あと、タムロンは、故障した場合の修理費もかなり安価に抑えられているので、安心して使えるのも長所です。
一度、レンズを落として、買い替えを考えましたが、安価に修理してもらえました。
書込番号:20474895
1点
>yuuuko0126さん
こんばんは。
このレンズは素晴らしいですが、解放(F2.8)で撮影するともやっとした写りになるので、最低一段絞った方が良いと思います。
また、昼間ばかりの撮影なら、シグマの18-300をお勧めします。
望遠側の写りも良く、重宝しております。
純正品の18-270より写りは良いですよ。
もし、お花を撮る事も多いのなら、断然タムロンのこのレンズをお勧めします。(^_^)/
書込番号:20480503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuuuko0126さん
これフルサイズ用のレンズですよ?
Krにしても、K70にしても、APS Cですよ?
どうしてこれがいるのですか?
イメージサークル、というものが違っています。
APS Cサイズのセンサーの約2倍のサイズの35ミリフルサイズのセンサーをカバーするためのレンズです。
逆に言うと、半分しかサイズが無いAPS Cのカメラでは、使わない部分を無駄にしてしまうだけです。
その分、レンズが重くなるだけです。もちろん使えますが、重いだけです。
また、要求解像力というものがあります。
小さい面積のセンサーに十分な解像力を出すには、レンズの設計で、ミリ当たり何本という解像力設計を変えてやる必要があるのです。
APS Cセンサーに会った設計になっていませんから、専用設計のものよりも絵が良くなる要素は原理的には無いです。
ただ、レンズの中心部分を切り取りますから、それほど悪くなるわけでもないのです。
一番の問題は、重いこと。
価格は高くないですけど、無駄ですよ。使えないイメージサークルのために重いレンズを持つのは。
ペンタックス純正で同じような焦点距離のものがありますよね。
そっちでいいのでは?
また、レンズ交換してると埃が入るし、18ミリから300ミリなんていう便利Zoomがあれば、そっちのほうがいいかもしれません。
僕はK50にレンズキットで18−135を付けたのを買いましたが、これで結構とれますよ。
レビューに作例付で載せてますからご覧になってください。
ディズニーのパレード、どのくらい近寄れるか知らないのですが、135でも、結構、寄れますよ。
書込番号:20627120
2点
この製品の最安価格を見る
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo80/user79978/b/4/b46e6692b9fcdfae30a46f6508d4bea2/b46e6692b9fcdfae30a46f6508d4bea2_t.jpg
)




