



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


初めてDVを購入しようと思っている初心者です。
行楽地や幼稚園の催事で子供を撮るのに使用する為、DVMの購入を考えていますが、200万画素のデジカメ (canon PowerShot A40) を持っていて、DVMの静止画撮影機能は出番があるでしょうか?
あまり無いようなら Panasonic NV-GS5K あたりでもいいかなぁ・・・と。
みなさんのご意見が伺えたらと思います。
書込番号:1303544
0点


2003/02/13 07:51(1年以上前)
青年テニスマン さん 2003年 2月 12日 水曜日 22:19
218-42-233-97.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ホームシアターが完成して1か月
購入にあたって、ご教授くださった方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最初は自分にベストな音場をつくるのには苦労しましたが、今では満足の
いくものとなり、休日は必ずDVDを見るようになりました。
しかし一つ満足のいかないことがあります。どうしても音楽を聴いたときの
音の幅といいましょうか・・・もう少し透明感と低音から高音までの幅が狭く
感じます。
現在のシステムは
AVアンプ Marantz SR4300
センター&フロント DENON 33シリーズ
リア KENWOOD LS-SE7
ウーファー KENWOOD
CDP KENWOOD DP-SE7 です。
フロント2CHの音質向上のため、プリメインアンプをみていたところ
手ごろなのが、Marantz PM4200 PM6100 があります。
また Marantz SM6100 のパワーアンプとPM4200/PM6100の
両方をつなぐ(バイアンプとよぶのでしょうか)ことも可能ということを
知り、非常に興味があります。
しかし、AVアンプがエントリークラスなため、上記のようなことをしても
さほど音質は向上しないのでは?と考えてしまうのですが、
SR4300にPM4200/PM6100 + SM6100 という接続では、その効果というのは
どれくらいのものでしょうか?
また、ちがう接続の仕方があるのでしょうか?
ご教授していただきたく、よろしくお願いいたします
--------------------------------------------------------------------------------
[1303372]かっち〜 さん 2003年 2月 13日 木曜日 01:11
actkyo030165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
青年テニスマンさん、こんばんは
だんだんと欲が出てきましたね(^^)
>音の幅といいましょうか・・・もう少し透明感と低音から高音までの幅が狭く
>感じます。
これを改善するには、4200/PM+SM6100では大幅なグレードアップにはならないでしょう。
PM4200は全般的にあっさり綺麗めの音(低域は弱いです=ユーザーでした)
PM+SM6100はバイアンプ構成なので、力感は出ますが投資金額を考えると感動は薄いかと感じます。
グレードアップするのであれば、PM-17Ver2まであげる方が良いでしょう。
Marantzはこの製品から大きくグレードが上がります。
電源部やコンデンサパーツに違いがありますし、実際音を聴いてみれば
大音量でも歪にくい高域などは明らかに違いが分かります。
(PM-14SAVer2ならなお可)
グレードを上げるなら、その位は変えた方が投資効果がはっきりしますし
無駄な買い物をしなくて済みます。
少しの間我慢して貯金してでも、そちらを強くお勧めいたします
書込番号:1303735
0点


2003/02/13 12:56(1年以上前)
何か、訳の分からない貼り付けがしてありますね。
僕は詳しくないけど、一言。
デジタルビデオカメラの静止画機能に期待はしない方が良いです。
書込番号:1304266
0点


2003/02/13 23:57(1年以上前)
3児のママのだんなさん、こんにちは
単純にCCD画素数だけであれば、A40の勝ちでしょうね。
ただ、レンズ口径、ズーム等を見ればあきらかにIXYに
分があります。単純比較すると下記のようになりますか。
CCD画素数 レンズ口径 ズーム
PS A40 200万 24.5mm デジタル2倍
IXY DVM 約123万 34mm 光学10倍、デジタル200倍
NV-GS5 約31万 30.5mm 光学10倍、デジタル100倍
電気特性ではPS A40がやや優勢ですが、光学系、その他性能
を含めてトータルに見た場合、IXYが優れていると思います。
書込番号:1305730
0点


2003/02/14 00:31(1年以上前)
望遠撮影時で「光学式手ぶれ補正」の効きは非常に大きいと思います。
ブレの抑制は画質以前の問題です。
静止画の画質そのものはA40に太刀打ちできませんが(^^;
また、撮像機器の場合、レンズの明るさは「F値」(開放F値)で決まります。
レンズ径の意味合いが大きくなるのは、望遠鏡などの場合で、これは肉眼が「撮像部」になるので、光学系が大きいほど性能が向上します。
現行の多くのビデオカメラのCCD自体は非常に小さく、望遠鏡などで気になる「ひとみ径」に当たるものも小さいのです(^^;
例えば、DVMなどの1/4型CCDの場合、有効画素面の対角線は「たったの」4.5〜4.6mm、動画時の有効画素面では3mm程度になります(^^;
※望遠側では、レンズ径が開放F値の拠り所になります。例えば、DV3000&DV3500の場合、レンズ径を見れば望遠側ではF1.2が不可能であり、ギリギリで計算してもF2.0、実際にはF2.2です。
書込番号:1305854
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV M +(AK-550)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/05/03 13:27:33 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/02 10:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/17 7:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/17 22:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/20 0:22:31 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/07 22:00:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/03 0:52:50 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/31 22:49:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/21 8:35:35 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/18 17:47:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
