ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)
前にも書きましたが、キャノン純正のマイクアダプターMA-300は、アッテネーター、パラレルが無いのに高い! でもキャノンマイクを2系統で使いたい・・・
そこで「音映館」さんのホームページに自作マイクアダプターの事が載ってるので、私も作ってみました。
http://homepage1.nifty.com/SVP/index.html
回路にウトイので、掲示板で質問しながら、なんとか完成しました!
可変抵抗でアッテネートでき、スイッチで1ch,2ch独立・パラレルが切り替えできるようになりました!
動作も問題無しです!
これでMA-300分のお金が浮いたので、ZR-1000買おうかな・・・
http://soundredact.com/XV2/KV2.html
書込番号:1074684
0点
さーるるさん マイクアダプターの改造ですね この元のHPには
トランスを使う方法と使わない方法が出てましたがどちらで作られた
のでしょうか?
私も箱には入れませんでしたが簡単にトランス無しで作りましたが
良いトランスが入手できたら作りたいと思っているのですが・・・・・・
元の記事ではST-71というトランスを使ってましたがまだあのシリーズは
売っているのですか もう30年ぐらい前からあるような気もします
書込番号:1076104
0点
2002/11/19 14:00(1年以上前)
W_Melon_Jさん
ケーブルだけのアダプターとトランス有りの箱入りの両方作りました。
トランスは他に何を使えば良いのか、よくわからなかったので、そのままST-71を使いました。コンデンサは使用してません。
私の家からは、パーツショップが遠いくて、その交通費より送料の方が安いので「部品屋ドットコム」でほとんど調達しました。
Webに無いパーツでも、注文フォームの備考欄かメールで注文できるので
ST-71もそこでお願いしました。
どうやら「音映館」さんとケースが全く同じようで、見た目もそっくりのマネマネになりました。
部品屋ドットコム↓
http://www.buhinya.com/index2.html
書込番号:1076358
0点
さーるるさん 部品屋どっとコムの紹介ありがとうござました。なんだか
若返ったように思います。懐かしいです。
書込番号:1076510
0点
2002/11/20 14:45(1年以上前)
ありがとうございました。早速TH−650注文しました。
書込番号:1078323
0点
2002/11/20 14:46(1年以上前)
ごめんなさい。下の「三脚なんですが・・・」への書き込みです。m(_ _)m
書込番号:1078326
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2007/02/26 7:46:45 | |
| 0 | 2006/09/17 9:28:40 | |
| 3 | 2006/07/27 1:23:09 | |
| 14 | 2006/02/25 10:53:30 | |
| 4 | 2006/02/13 22:29:44 | |
| 4 | 2006/01/05 1:35:46 | |
| 0 | 2005/12/09 0:42:31 | |
| 0 | 2005/08/29 17:38:42 | |
| 4 | 2005/08/30 0:01:53 | |
| 0 | 2005/06/23 19:31:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



