『テープの画像を取り込むを教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:150分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 FV M300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M300の価格比較
  • FV M300のスペック・仕様
  • FV M300のレビュー
  • FV M300のクチコミ
  • FV M300の画像・動画
  • FV M300のピックアップリスト
  • FV M300のオークション

FV M300CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月中旬

  • FV M300の価格比較
  • FV M300のスペック・仕様
  • FV M300のレビュー
  • FV M300のクチコミ
  • FV M300の画像・動画
  • FV M300のピックアップリスト
  • FV M300のオークション

『テープの画像を取り込むを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「FV M300」のクチコミ掲示板に
FV M300を新規書き込みFV M300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テープの画像を取り込むを教えてください

2006/12/21 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M300

スレ主 mmmasayukiさん
クチコミ投稿数:3件 FV M300のオーナーFV M300の満足度5

FV M300を購入しました。テープをパソコンに取り込みたいと思いますが、IEEE1394コネクタ;JFW1(オプション)解説書に本製品には1つのIEEE1394のピンヘッダを装備しています。オプションのIEEE1394プラケットを接続することが出来ます。と書いてありますが、どうすればIEEE1394(DV)端子を取り付けられるか教えてください。お願いします。

書込番号:5787111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/22 01:53(1年以上前)

そういうときはPCの型番をかかんと誰もわからないナリ

書込番号:5788387

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmasayukiさん
クチコミ投稿数:3件 FV M300のオーナーFV M300の満足度5

2006/12/22 05:36(1年以上前)

パソコンの型番 パソコン工房の915M/915GMです。
よろしくお願いします。

書込番号:5788632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 FV M300のオーナーFV M300の満足度4 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/12/23 12:11(1年以上前)

915Mや915GMってチップセットの名前ですから、いろんなパソコンに使われています。
パソコン自体の型番が分からないことには・・・。

>IEEE1394コネクタ;JFW1(オプション)解説書に本製品には1つのIEEE1394のピンヘッダを装備しています。オプションのIEEE1394プラケットを接続することが出来ます。

これは、パソコンの方の説明書きですよね?
そうであれば、パソコンを買ったお店で聞かれるのが一番です。

書込番号:5793320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/23 23:18(1年以上前)

買った店ってパソコン工房だろw

まあ、型番がよく分からないのではどうにもなりませんが、
きっとそのパソコンにはすでにIEEE1394端子は1個ついているのでは?

そのさしこみ口に合うコード(1000円ぐらい?)買ってくればいいだけのような

書込番号:5795578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 00:24(1年以上前)

まずパソコン工房に確認すべきですね。

>IEEE1394コネクタ;JFW1(オプション)解説書に本製品には1つのIEEE1394のピンヘッダを装備しています。オプションのIEEE1394プラケットを接続することが出来ます。


おそらく、オンボードでIEEE1394は実装されています(基板上に端子はあると思われます)。

ただし、「オプションのIEEE1394プラケット」とありますから、PC外側には端子がないのでは?と思います。

オンボード上の端子が、DV用のIEEE1394のコネクタと合致すればよいのですが、おそらく直結できないと思われますから、そのオプション品を購入することになると思います。


ただし、オンボードのIEEE1394に使われているチップセットがVIA製であれば、過去にDVカムとの接続不良多発の「実績」がありますから、もし(今に至っても)正常に機能しない場合、別途NECチップを使ったIEEE1394か、あるいはカノープスのDVカム用のボードを増設したほうがよいかもしれません。

・NEC製チップセットを使っていることが明らかな製品の例
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ieee1394/pfw4vs_siyou.html
 ※使用中のPCとの「相性」は判りませんので、その点は
 注意してください。なお、BIOSにオンボードIEEE1394の
 使用/不使用を設定する箇所があるのならば、増設した
 ら、不使用とすべきかと思われます。
 (失礼ながら、もしこの説明の意味がわからない場合、
 パソコン工房で工賃を払って対応してもらってください)

書込番号:5795916

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmasayukiさん
クチコミ投稿数:3件 FV M300のオーナーFV M300の満足度5

2006/12/24 22:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。今日、BUFFLO IFC-ILP4 IEEE1394インターフェスボードPCIバスとi.Link DV端子対応IEEE1394ケーブルを購入してきました。ボードはパソコンが認識しテープも取り込むことができました。パソコンもビデオカメラもわからない事が多々ありますのでご指導これからもよろしくお願いします。

書込番号:5799511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > FV M300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FV M300
CANON

FV M300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月中旬

FV M300をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング