今までは松下のNV-GS5Kを使っていました。29インチブラウン管TVが壊れ、松下のプラズマ42PX60を買ったらこれまでGS5Kで撮った映像がとてもきたなく見え、ショックを受けてHV10を購入したものです。
しかし以前GS5Kで撮ったテープをHV10で再生し、D端子経由でPX60で再生してみると明らかにGS5KとPX60をS端子で繋いだ時より綺麗だったのです。
GS5Kを購入した4年前はiLINK経由とS端子のどちらがきれいかが論争になっており、画質は区別つかない、日付が入る分S端子の方がよいと思いずっとS端子で来ました。
そこで質問です。
D端子で昔のSD画質のテープをHDDやDVDに取り込むことはできますか。東芝のHDDレコーダーにはD入力がありますが、それは使えますか?
できれば撮影日付の入らないILINKではない方法がいいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5962789
0点
東芝は、(全機種かどうかは判りませんが)DVDレコーダーにD1端子入力を搭載している(恐らく)唯一のメーカーですので、D1でしたら取込み可能です。
(SD画質なのでD1でOKと思います)
しかし、29インチブラウン管から42インチプラズマとなると、
SD画質は見栄え的に厳しいでしょうね〜。
書込番号:5962922
0点
ハヤシもあるでヨ!さん、早速のご回答ありがとうございます。そうなんです。ブラウン管で見ていたときは全然気にならなかったのに、プラズマになったとたん耐え難いノイズがたくさん見えて。ところがたまたま昔のテープをHV10のD端子経由でTVにつないでみたらノイズが相当なくなり、これなら我慢できるというレベルになったのです。この画質でHDDあるいはDVD保存できるならと思いました。SD画質で撮影したminiDVテープの「撮影日付」を残したまま「できればPCを使わずに」もっと綺麗に保存するやり方があればうれしいです。検索しましたが誰もD端子入力を使うということをされておられないようなので、無理なのかと思って質問しました。東芝のHDDレコーダーを買って試してみたいところですが、余り評判が(故障が多い)よくないようなので躊躇します。以前のSD画質テープは子供の小さいころの貴重な映像なのです。どなたかアドバイスあればお願いいたします。
書込番号:5966708
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/04/04 8:54:48 | |
| 52 | 2020/06/23 17:09:13 | |
| 0 | 2015/01/24 15:21:33 | |
| 2 | 2014/09/08 12:47:49 | |
| 8 | 2014/07/14 22:22:38 | |
| 1 | 2014/04/29 23:00:29 | |
| 1 | 2013/12/16 11:07:48 | |
| 3 | 2013/01/30 21:24:35 | |
| 8 | 2012/09/27 23:56:16 | |
| 4 | 2012/09/17 13:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




