デジカメのようなマクロボタン無いのでどこまで寄れるかやってみるとレンズが塞がるまで寄れるんですね。
これ以上寄ると暗くなって写らないぎりぎりまで寄った1000円札です。
肉眼で分からないNIPPONGINKOの文字が分かります。
ビデオカメラ自己所有初めての素人なのでこんなので感激してます。
皆さんのように解説できないですがうれしがってアップしました。
書込番号:7764478
1点
いろんなマニアックな使い方があると思いますが、
これまたマニアックですね!
ここまでビデオカメラで見えるとなると、例の
偽造防止の紙幣の隠し文字も容易に発見出来そうですね。(*^_^*)
私はルーペを買って見つけましたが・・・・・。(*^_^*)
書込番号:7766088
0点
>じゅんデザインさんは分かりますよね( ̄ー ̄)ニヤリ
お察しの通りです。(*^_^*)
私のビデオカメラはSD5ですので、HF10のようには
いかないと思います。(;_;)
私のルーペは10×ですが、HF10も負けていませんね。(*^_^*)
2000円札では探していませんが・・・・・。
書込番号:7767069
0点
CANONのビデオカメラでHi8の機種(1/3型)でも、広角端の最低撮影距離は「1cm」だったと思います(もしかして殆どのCANON製で共通仕様かも?)。
しかし、レンズ外周などの「影」ができるため使い道があんまりありませんので、LEDリングライトのついたIXY-DVM3を一時期欲しかったことがあります(^^; 結果的にはあんまり使わないだろうと思って購入しませんでしたが、虫の観察とか好きだったら結構使い道があるかもしれませんね。
書込番号:7767268
0点
ガラステーブルの上に置いて裏から光あてたらいいんじゃね?
書込番号:7767905
0点
透過光のほうが効果的なものもありますね(^^)
書込番号:7768046
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2016/05/05 22:16:20 | |
| 1 | 2015/03/22 20:26:15 | |
| 9 | 2015/03/28 16:11:54 | |
| 6 | 2013/03/08 18:07:09 | |
| 6 | 2013/03/01 17:49:45 | |
| 0 | 2012/02/04 12:04:02 | |
| 15 | 2012/01/17 14:47:01 | |
| 3 | 2010/11/04 11:21:05 | |
| 3 | 2010/10/10 8:27:30 | |
| 2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







