『MTSファイルをHF11で再生させたいのですが、、、』のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

『MTSファイルをHF11で再生させたいのですが、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!

人生初ビデオカメラに挑戦中なのですが、
行き詰ってしまいました。。質問させてください。

概要:
PCの中にあるMTSファイルをHF11本体で再生させるにはどうしたら
よいでしょうか?

詳細:
撮影には本体&SDメモリを使用して、
保存、バックアップにはPCのHDDを使用しています。

HF11で撮影した動画データはほとんどPCでしか扱わないので、、
HF11をPCに接続してみた時のAVCHDフォルダの中のSTREAMに入っている、MTSファイルのみしか保存していませんでした。

しかし、実家の親とか、テレビしかない人なんかにムービーを見せたい時、
カメラからアウトプットしたい場合があります。。
そこでMTSファイルのみをHF11の元のフォルダに入れても、
その他のデータ(プレイリストやサムネイルなど?)はとっていないため
HF11で再生できません。
今考えればAVCHDフォルダまるまるコピっとけばよかったんですよね。。くぅ。

ImageMixer3SEで書き戻そうにも、ImageMixer3SEで読み込んだファイルしか扱えない??
ので非常に苦労しています。
(canonの内製ソフト不便です…)

どなたかアドバイスいただければ非常に幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8456412

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/05 03:45(1年以上前)

HF11ではなくHF10ユーザーですが、おそらく操作方法は同じだと思うので参考になれば。

>PCの中にあるMTSファイルをHF11本体で再生させるにはどうしたら
>よいでしょうか?

MTS(m2ts)ファイルのみを書き出しても再生はできませんので、HF11で認識する構造のAVCHD
フォルダを作成する必要があります。こう書くと難しく思うかもしれませんが、実際は使用する
ソフトがすべてやってくれます。

方法ですが、付属ソフトを使用してビデオカメラに書き戻す。もしくは、ビデオカメラ本体を
介さないで直接SDHCカードにAVCHDを書き出せるソフト(Nero8やHD Writerなど)を使用して
SDHCカードに書き出す。このような方法でHF11本体での再生が可能になります。

>ImageMixer3SEで書き戻そうにも、ImageMixer3SEで読み込んだファイルしか扱えない??
>ので非常に苦労しています。

IM3SEはこのソフト以外で読み込んだファイルでもIM3SEのライブラリに登録可能です。
登録方法は、IM3SEを起動後ブラウジング&オーサリングをクリックして、ライブラリに登録したい
MTS(m2ts)ファイルをサムネイルが表示されるところにドラッグ&ドロップするだけです。

このとき登録されたシーンが複数ある場合は「動画編集」で1つのシーンに結合することも可能
ですが、時間が掛かるので「複数のシーンのまま」ビデオカメラに書き戻すことをおすすめします。

ビデオカメラへの書き戻し方法は既にお分かりなのかもしれませんが、念のため。
IM3SEのロゴ横にあるマークをクリックするとランチャー(ソフトのトップページのようなもの)に
戻ります。そこからビデオカメラに書き戻しを選択します。なお、このときHF11本体に電源コードの
接続が必要になります。HF11とパソコンの接続は付属のUSBケーブルでします。

書込番号:8456514

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/05 03:56(1年以上前)

もしくは、ビデオカメラ本体を介さないで直接SDHCカードにAVCHDを書き出せるソフト
(Nero8やHD Writerなど)を使用してSDHCカードに書き出す。

上のように書きましたが、訂正します。
スレ主さん状況の場合、Nero8は使えますがHD Wroterは使えません。

書込番号:8456528

ナイスクチコミ!0


hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/05 20:01(1年以上前)

こんばんわ。
当方もあまり詳しくないですが、もし既にIM3をインストールしているのなら、ファイルをブラウザーペインにドラック&ドロップで認識させた後に、ビデオカメラ(HF-11)に書き戻す手順で戻せませんか?一度やってみてください。

書込番号:8459734

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング