『メモリカードの相性?と復活方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『メモリカードの相性?と復活方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリカードの相性?と復活方法

2006/12/29 09:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

先日購入して楽しく使っておりました。

新規にA-DATAのSDHCカード(class 2, 4GB)を購入し、使用していました。
何回か撮影に使って問題は起こらなかったのですが、2.2GBちょっと使ったあたりでパソコンにバックアップするためにカメラをUSB接続したところ、付属編集ソフトで「メディアが壊れています」旨の表示が出て、それ以来本体の再生機能でも同様の表示が出て再生できなくなってしまいました。もちろん付属の純正のカードではこんなことは起こっていません。(パソコン:WinXP、自作機)

メモリカードをカメラ本体に入れ、USB接続をした状態でパソコン上から画像等々のファイル(MTSファイル等)は確認できましたので、(付属ソフトからではなく、ファインダーから)とりあえずファイル等は全部ハードディスクに保存しておきましたが、付属のソフトではこれらのファイルを「直接」編集したり再生することはできないようです。

現在、ここでも紹介されているカノープスの編集ソフト(EDIUS3 for HDV)を注文しているので、到着次第試してみようと思っています...
(各種コーデックも試してみましたが、私のやった限りではまだ再生に至っていません)

娘の初めてのクリスマスや誕生日などを記録したのにがっくりです。
A-DATAのSDカード(別物)はデジカメでも苦い思い出があったので、どうかなとは思っていたのですが、こんなことになろうとは...
安いのにつられて購入し、「お、大丈夫じゃん」と思って使っていた私が馬鹿でした...

もしどなたか、MTSファイルの中身を簡便に確認(再生)できる方法をご存知でしたらご教示いただけると幸いです。
私のほうでもカノープスのEDIUS3 for HDVが届きましたらそれでもチャレンジしてみます。 よろしくお願いします。

書込番号:5816458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/12/29 12:28(1年以上前)

A-DAT2GBとSDHCでないA-DAT4GBは、使用できなかっです。(展示品でためす)
A-DAT8GB(SDHC対応)を購入しょうと思ってましたが、やめたほうがよさそうですね?

書込番号:5817045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/29 13:02(1年以上前)

このカメラでは、A-DATAのSD(SDHC)カードはやめたほうがよさそうですね。

A-DATAのメモリは、パソコンのメインメモリでも癖があったりして、設定(アクセスタイミングなど)を細かく調整しないとだめなケースもありますね。その分速かったりもするので一概に品質が悪いというわけではないと思うのですが。

ビデオカメラなんかだとそういった設定はいじれないので、対応していない=使えないということになりますね。

ああ、失われた映像は....

書込番号:5817157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/12/29 16:07(1年以上前)

>ちゅーりっぷの球根さんへ

お話の内容ではデータの復旧は難しいと感じていますが
参考までに下記手順を確認してみてください

@まずSD1付属のSDカードの中身を全て処理した後、SD1本体で初期化します。
AA-DATAのSDカードからHDDに置いたファイルを全て[@]のカードにコピーします。
BSD1本体で[A]のカードを再生して問題なければ付属ソフトを使用する

※A-DATAのSDカードはライトプロテクトスイッチを書き込み禁止にしてデータ変化を避け復旧が完了するまで触らない。

上記がダメならパナの相談センターに電話して相談してみる
※A-DATAのSDカードなので復旧してくれる可能性は低いですが…

以上が現状でユーザーとして出来る対処法

これ以上はお金を出してでもデータを復旧するのかどうかに成ると思いますので
予算とデータの大切さを天秤にかけて御判断下さい

蛇足:下記は私見です。全部間違いかも知れませんので宜しく
パナの機器と付属ソフトは録画した映像データだけを見ているのでは無い様です。したがってファイルの管理情報等の諸々付属したファイルの一部が壊れている場合でも[メディアが壊れています]と表示して何も出来なくなります。AVCHD規格と使い方の問題だと思いますが、映像データ本体が壊れていなければ復旧の見込みがあるかもしれません。管理情報を無視して映像データ本体を直接再生できるソフトがあれば再生と復旧が可能かもしれませんが、現時点で私はこのようなソフトを知りません。

書込番号:5817670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/29 16:47(1年以上前)

PowerDVD7をインストールするして動画本体ファイル( .MTSの拡張子)をWindows Media Playerで開ければ、ファイルそのものは、OKかも?
私は、上記の方法で展示品で、撮影したデータを再生見ております。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm
からこの再生方法を知った。

書込番号:5817780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/01 09:22(1年以上前)

A-DATの2GBをHDC−SD1付属のフォーマッターでフォーマットしたら、使用可能になりました。同じものでフォーマットしても、A-DATの4GB(SDHCDでない)ものは、使用不可でした。

追伸 SD1がやつと手元に入り、初詣を映しました。
暗かったが、提灯やたき火の明かりでも、雰囲気がよくでて、思ったより
きれいに撮れました。液晶TV32型(フルハイビジョンでないもの)で鑑賞。
音は右側のほうが大きいかも?私は、気にならなかつた。
それより、音が奇麗にとれるのに驚きました。
満足です。

書込番号:5827468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/05 00:21(1年以上前)

4GBはSDHCでしかありえないので、
パナは規格を厳格に運用してはじいてたりして?

きびしー

書込番号:5841563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 15:50(1年以上前)

付属ソフトから認識できなくなった映像ファイルですが、3ちゃんさんのアドバイスにあるようにPowerDVD7を購入(ダウンロード)し、ファイルの拡張子.MTSを.264に変更することで、ファイルを再生できるようになりました!
実際には18あるシーンのうちひとつが壊れており、そのファイルは映像が静止画になってしまって音声だけ再生されるという状態でした。

付属ソフトやカメラ本体でファイルが認識できなくなったのは、〔あ〕の人さんのご指摘にあるようにファイルそのものが壊れたからではなく、ファイルシステムのどこかに齟齬が生じたからではないかという印象です。(確かめたわけじゃないですけど)

ファイルはPowerDVDでもWindowsMediaPlayerでも再生でき、付属ソフトのプレビューのように小さな画面ではなくフルスクリーンで再生できるので、それだけでもPowerDVDは導入する価値があったと思います。
しかしデコードにはCPUパワーがいりますね...
再生時にはフルスクリーンかどうかに関わらず、CPUの使用率がPowerDVDでは常に70%前後、MediaPlayerでは90%前後になります。(CPUはCore2DuoE6600)

ひとつ疑念が残るのは、ではどうしてファイル(システム)がこわれたか?です。
カードの認識ができなくなったのが、付属ソフトでアクセスした瞬間からだったので、Panasonicfanさんのようなことを私も考えてしまいますが... 真相は闇の中???

ともあれ、私にとってとても大事なファイルが復活して、とても嬉しいです。皆様、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:5847807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング