『HDC-SD1 動画データをコピー後、TVやパソコンで見るには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『HDC-SD1 動画データをコピー後、TVやパソコンで見るには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 PETZさん
クチコミ投稿数:4件

HDC-SD1を購入して、HD-Writerでパソコンに取り込みました。
実際に動画を見るには、パナソニックのHD-Writerの編集の際に見るしかできないのでしょうか。
たとえば、Windowsメディアプレイヤー等では、見れないのでしょうか。
また、DVD+RWに焼いたのですが、テレビでは、見れないです。
テレビで見るには、DVD+RWに焼くだけではだめなのでしょうか。
何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:7406181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PETZさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/17 18:14(1年以上前)

ちなみにHD Writerは、
HD Writer Ver.1.0J for SD1
です。
PCのOSは、ビスタです。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7406206

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/17 19:20(1年以上前)

パソコン再生は何かとハードルが高めなので、まずはテレビでの再生から。

最もベーシックなやり方は、「HD WriterでSDカードに書き戻して、ビデオカメラ本体で再生」です。
テレビがハイビジョンタイプなら、付属のD端子ケーブルか別売りのHDMIケーブルでつなげばハイビジョンで再生できます。
PCのHDDに保存してある分については、コピーの待ち時間を多少我慢すればこれでなんとかなるでしょう。
HD Writerを使ってAVCHDディスク(ハイビジョン画質のDVD)に保存したものは、
同じくHD WriterでSDカードに書き戻す方法でもできるんですが、さすがにコピー時間が長くて耐えられないかも(^^;

その場合は別途「再生機」をお買い求め下さい。
安い方からPS3、XP12、XW100、ずずっと飛ばしてBW900です。
#え?飛ばし過ぎだって?(^^;

書込番号:7406541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2008/02/17 22:28(1年以上前)

> DVD+RWに焼いたのですが、テレビでは、見れないです。

HD Writer で焼いたのですよね。
HD Writer は、DVD+RW に対応してないようです。
詳細は、HD Writer の取説で確認下さい。

書込番号:7407718

ナイスクチコミ!0


スレ主 PETZさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/17 23:21(1年以上前)

LUCARIOさん

丁寧なレスポンスありがとうございます(*^_^*)
DVD-RWに焼くことができれば
DVD-S50 http://kakaku.com/item/20253510409/
等の安めのDVDレコーダーでも再生できるのでしょうか。

先ほど、DVD+RWに焼いてシャープの
DV-GH550 http://kakaku.com/item/20255010118/
で再生しようとしましたが、再生できませんでした。
PS2もだめでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7408124

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/17 23:47(1年以上前)

> DVD-RWに焼くことができれば
> DVD-S50 http://kakaku.com/item/20253510409/
> 等の安めのDVDレコーダーでも再生できるのでしょうか。

できません。HD Writerの「メディアへの書き出し」機能で焼いたDVDは
「AVCHD」という規格のハイビジョン映像ディスクになり、
「AVCHD」という規格に対応したプレーヤでないと再生できないんです。

非対応のプレーヤに入れると、最悪ディスクが取り出せなくなったりするそうなので
やめた方がいいですよ。

#対応プレーヤの例は私が上に書いたPS3、そして2007年秋モデル移行のDIGAです。
#いずれもカタログ等を見れば「AVCHD対応」の旨記述があると思います。
#また他にソニー製ブルーレイレコーダや、若干古めのパナ製レコーダも対応はしてるんですが、
#SD1オーナーにとっては(諸々分かって買うなら別ですが)わざわざ選ぶ必要はないでしょう。

あと、羅城門の鬼さんも言及されてますが、

> DVD+RWに焼いて

というのはHD Writerではなく、別のDVDライティングソフトを使って焼いた
(おそらくデータディスクとして焼いた)ものですよね。
それは通常DVDプレーヤでも再生できませんし、AVCHD対応プレーヤでも再生できません。

こちらもヘタするとディスクが取り出せなくなったりしかねないですから、
やはり無茶はやめた方が良いと思います(^^;

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7408298

ナイスクチコミ!1


スレ主 PETZさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 00:43(1年以上前)

LUCARIOさん

とても分かりやすい御説明、ありがとうございます。
かなり、理解できました!
「AVCHD」規格対応のプレーヤーの購入の検討をしようと思います。
あと、DVD-RWのメディアが無かったので、購入しようと思います。
やっと、ビデオ撮影を楽しめそうです(*^_^*)
ありがとうございました。


羅城門の鬼さん

レスポンスありがとうございました。
あまり、意識していなかったのですが、
HD Writerでなくて、データの送信でDVD+RWに
焼いていました。
DVD-RWメディアを購入してHD Writerで焼こうと
思います。

書込番号:7408656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング