HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

来年2月に・・・

2007/12/25 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

来年2月にソニーの次期モデルの発売の噂があるとの
お話をしましたが、予想通りパナにも動きがあるようです。

詳細は口止めされていますので、残念ながらお話出来ませんが
ちょっと釈然としない内容です。

私は業務用のP2HDカム AJ-HPX3000GのP2カード5枚充填に準じた
ものを期待していたのですが、流れには逆らえない・・・・。

ソニーも期待出来るかも知れません。

書込番号:7161363

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/25 18:34(1年以上前)

>SEDは当初から55型以上で製品化を目指してきた。

SEDについては、何年も前から切望、熱望して来ました。
コンシューマ用としては55型以上は限られた人になるのではないでしょうか?
それより、売れ筋の40インチ前後の製品として期待しています。

ハイビジョンのトータルソリューションとして、撮る・観る・残す の
フルハイビジョンビデオカメラ・フルスペック薄型TV・ブルーレイレコーダーは
一応完結しましたよね。

薄型TVもPDP・有機EL・SEDのソリューションでしょうか?

書込番号:7161656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 11:56(1年以上前)

>薄型TVもPDP・有機EL・SEDのソリューションでしょうか?

それまでのツナギとして、液晶も中々良くなってきましたよ。
暗部コントラストはあいかわらずダメダメですけど、動画応答は高速タイプならかなり
耐えられるレベルになってきました。
自宅の古いパナ42PX300をそろそろ買い替えようかと思うのですが、プラズマはやめて
東芝42Z3500あたりにするかもしれません。東芝画質エンジンがいいのと、HDVユーザー
なので、LAN-HDDでHDVデコード出来るのが大きな魅力です。

>情報もとの許可が出次第報告させて頂きます(笑)

少しだけヒントをお願いします(笑)
「釈然としない内容」ということで、まさかCCDが1/6型よりさらに小さくなるのでしょうか?

書込番号:7164662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 12:04(1年以上前)

>少しだけヒントをお願いします(笑)
「釈然としない内容」ということで、まさかCCDが1/6型よりさらに小さくなるのでしょうか?

CCDがこれ以上小さくなることはないと思いますよ(笑)
釈然としないのは、「こだわり」の意味?が変わってしまった?というのがヒントです。
私としてはサプライズでした!

書込番号:7164684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 12:32(1年以上前)

「こだわり」の意味ですかぁ・・・
うーん、ますます分からない^^

順当な線としては、SD3後継の1/4型x3CCD復活SDカード機種と、DX3後継の
8cm「BD」とSDのハイブリッド機種で、LSIは自社製45nmプロセス化ですよね?

東芝とシャープの液晶提携のように、パナはLSIをキャノンへ、キャノンはCMOSを
パナへ提供という流れがあるとすれば、ビデオカメラに限らず一部コンデジでも
面白い製品が出来そうだなぁ。

書込番号:7164771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 12:38(1年以上前)

あと、パナは米国などではHDD記録カムも出してるんですよね。
(中身はビクターOEMだったっけ?)
日本国内でもハイビジョンHDDカム出すのかな?

書込番号:7164786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 14:04(1年以上前)

>自宅の古いパナ42PX300をそろそろ買い替えようかと思うのですが、プラズマはやめて
 東芝42Z3500あたりにするかもしれません。東芝画質エンジンがいいのと、HDVユーザー
 なので、LAN-HDDでHDVデコード出来るのが大きな魅力です。

私の知り合いで、テレビが壊れたため、次のテレビを何にするかで散々考えて
電気街まで足繁く通い、店員にも聞き倒し、未だ納得の行くものがない、買う
のは当分先だと言っていた人が、突然東芝の液晶TVを買いました。

何となく分かるような気がします。

しかし、山ねずみRCさんは、流石鋭いですね。(*^_^*)
ソニーの次期モデルは期待しても良いらしいですよ。(^_^)

書込番号:7164990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 14:44(1年以上前)

>東芝の液晶TV

私もアンチ液晶で通していたんですが、東芝37Z1000を2年弱使っているうちに
液晶アレルギーがかなり改善されました。

>ソニーの次期モデルは期待しても良いらしいですよ

ソニー、ですか!
広角は無理として、起動時間も改善されているといいなぁ。
小さい子供撮りには5秒切って欲しいです。

書込番号:7165087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 18:45(1年以上前)

>ソニー、ですか!
 広角は無理として、起動時間も改善されているといいなぁ。
 小さい子供撮りには5秒切って欲しいです。

山ねずみRCさんもSR8のスレでご存じのように、来春ラスベガスのCESでの
発表で、ソニーの次期ハイビジョンビデオカメラが”Exmor”CMOS改を搭載?
という話しは、まんざら考えられないこともないかも知れませんね?
発売は、おそらく2月でしょうね。有機ELみたいに前倒し発売になるかも知れませんが・・・・。

というのも、次期モデルでは松下サイドが、ソニーには勝てないと言って
いるという噂がありますので・・・・。

書込番号:7165750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/26 23:00(1年以上前)

>次期モデルでは松下サイドが、ソニーには勝てないと言っているという噂
SONYの次期モデルにはいろいろな観点で期待できそうですね。
Canonのカード機以外に楽しみが増えました。

Panaは、売れるのかもしれませんが、
私が欲しいと思うような次期モデルは出してくれない気がします。。。

書込番号:7166851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/26 23:18(1年以上前)

パナに期待したかったんですがソニーのが良さそうですかぁ。
既存のソニー機サンプル映像みましたが色あいはきれいでしたしね

キャノンのカード機でたらサンプル画像みたいですね

早く各社新型機みたいですね(^-^)/

書込番号:7166970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 23:18(1年以上前)

>Panaは、売れるのかもしれませんが、
 私が欲しいと思うような次期モデルは出してくれない気がします。。。

山ねずみRCさんも鋭いですが、グライテルさんも鋭いですね。(*^_^*)

もう、答えは出たと同然かも知れませんね!(^_^)


書込番号:7166979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 23:26(1年以上前)

>パナに期待したかったんですがソニーのが良さそうですかぁ。
 既存のソニー機サンプル映像みましたが色あいはきれいでしたしね
 キャノンのカード機でたらサンプル画像みたいですね
 早く各社新型機みたいですね(^-^)/

チャピレさん、そう気を落とさないで下さい。
私が勝手に想像しているだけかも知れませんから・・・。(*^_^*)

しかし、来年2月ごろを期待しているとアッと言う間に来てしまいますね。
また、歳を取るのが加速度を増しそうです〜(笑)



書込番号:7167016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/27 14:19(1年以上前)

はじめまして。
このスレ本当に助かりました。
長年愛用してきた、ソニーのTRV900とPC9を売り払って
今日、まさにSD5を買いに行こうと思った矢先でした(笑
あぶね〜

そうですか2月に出ますか!
個人的にはSSD32G搭載を期待してます!(あ、鼻息が・・・
SSDのお値段も下がってきたし、SDの値段もこなれてきたし。
来年あたりから用途に合わせてみたいな流れになりそうですね。
トランセンドの32Gが38000で買えます。(ひえ〜!

私は「ビデオカメラは小さければいいっていうもんじゃない派」ですので
SSDウェルカムです。
PCもカメラもモバイルというモバイルはSSDにGO!(笑

書込番号:7169021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/27 16:50(1年以上前)

AVCHD規格制定時には、シリコンメディアのコストダウンがこれほど
速いとは想定していなかったのでしょうね。
16/32GBもあれば、25MbpsCBRのHDVフォーマット(MPEG2)でもOK。
来年はMPEG2-HD回帰の動きがあるといいな。

SSDもいいですが、ハンディサイズカムにはちと大きいですね。
ソニーにはZ7Jのように民生機もCFカード記録機を希望。
メモステはやっぱりちょっと・・・

書込番号:7169383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/27 17:56(1年以上前)

SSDは期待薄かも知れませんが、いずれにせよ
あと10日余りでラスベガスからの正式な発表が
あるのでしょうね?

各社、バラエティーに富んだ製品が出て来ると
良いですが・・・・・。

私もメモステは捨てて、対中国の大和連合で行って
欲しいですね。

書込番号:7169623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/27 18:27(1年以上前)

>大和連合

東芝&ソニー連合 vs パナ&キャノン&日立連合

という構図でもいいですね。

ビクターと三洋はこの先ちょっと厳しいかなぁ。
三洋Xactiはいい線まで行きましたが、コンデジの720pHD動画機能が普及すれば
存在意義が薄れていくかもしれません。
来春のパナ28mmコンデジで720/30p動画機は出るかな?
こちらの動向も目が離せません。

書込番号:7169735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/28 10:21(1年以上前)

>東芝&ソニー連合 vs パナ&キャノン&日立連合
 という構図でもいいですね。
 ビクターと三洋はこの先ちょっと厳しいかなぁ。

東芝がパナから離れてソニーに行ったのは残念ですが、その替わりに
日立Woooが加わったので来年の薄型TVは期待しています。

パナは姫路に工場を造って、大型ではなく売れ筋の液晶(プラズマ)を
製造するそうですので、来年は要チェックです。

来年の目標は、中型の薄型(液晶またはプラズマ)TVとパナのブルーレイ
レコーダーの購入です。来年からセル映画ソフトはBDにしていきたいと思っています。
トランスフォーマーではスピルバーグが不満らしいですが、パラマウントも
改心?してBDで発売するまで待ちます。(*^_^*)

書込番号:7172484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/05 18:08(1年以上前)

来月発売予定のソニーやパナの予想が出て来ました。

昨年のハイビジョンビデオカメラはHDD機が4割ぐらいのシェアだったようで、
今年も引き続き大容量のHDDの人気は続きそうという訳で、パナもHDD機を出して
来るかも知れません。出て来てもSD機と併売でしょうが・・・・。

大容量に関しては160GBのHDDモデルが出るかも知れません。日立は筐体の大きさが
嫌われ、同様にハイブリッドモデルも淘汰され、最終的にHDDとメモリータイプに
集約されていくような気がします。

それと、デジカメの顔認識機能が動画にも適用されるという話しもあります。
ついでに、デジカメではスマイルシャッターの笑顔度表示機能が搭載されるとか。

今年発売予定のカシオの超高速CMOSのデジカメは動画300fpsのようで、集合写真を動画で撮って、
その中から全員が眼を開いている最適な1枚の静止画を自動的に認識するような
機能を取り入れるようですが、それはなんぞやという感じですね。

それから、今年はBDレコーダーが引き続き売れて、7月商戦までには50%ぐらいに
なるのではという予想もありますね。
HDDの容量はこれ以上(最大1TB)増えなくて、廉価版がぞくぞく出て来そうで、
第1波が7月商戦、第2波が年末商戦のようですが、250GBの4万円〜1TBの10万円ダウンに
なるのではないかと思われます。

私も現在のXW100を買ったのは、3月のF1開幕戦までにコストダウンが間に合わないと
思ったためで、7月商戦か年末までにBDレコーダーを購入したいと思っています。

BDソフトのレンタルも始まるようですし、夏頃には有機BD-Rも発売になるという話しも
あり、より一層BD機が普及する環境が整いそうです。
聞くところによると、東芝がBDとのコンパチ機を出してくるかも?という噂もありますし・・・・。

薄型TVの大きな性能向上は見込めなく、プレミアム志向で高くなるのではとのことのようですね。



書込番号:7207502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/06 10:13(1年以上前)

>Canonのカード機
ついに出ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#7210177
SDカードと内蔵メモリとのデュアル、なるほど、デュアルスロットよりは現実的かな。
他の詳細情報も早く知りたいところです。

>パナもHDD機を出して来るかも
戦う相手は、SR7/8やHG10ではなく、
東芝GSC-A40FやSONYの新型??(小型化路線機??)でしょうか。
SD5/7と同じカメラ部として、
暗所撮影時の処理能力向上は盛り込んで欲しいですね。

書込番号:7210775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/06 21:30(1年以上前)

>SDカードと内蔵メモリとのデュアル、なるほど、デュアルスロットよりは現実的かな。
 他の詳細情報も早く知りたいところです。

私としては、内蔵+SDカードよりもデュアルスロットの方がいいですけどね。
そうすれば、HDD機に並べると思いますし、使い分けもし易いのではないでしょうか。
現在、SDHCは1000円/GBぐらいですが、これが100円/GBになれば32GBが3200円になりますので、
ビデオカメラの性格上、十分HDD機に台頭してくるのではないでしょうか。 
過去のメモリー価格の変遷を考えると、そう遠くないと思います。
 
>パナもHDD機を出して来るかも
 戦う相手は、SR7/8やHG10ではなく、
 東芝GSC-A40FやSONYの新型??(小型化路線機??)でしょうか。
 SD5/7と同じカメラ部として、
 暗所撮影時の処理能力向上は盛り込んで欲しいですね。

戦う相手はソニーだと思いますよ。それからパナは確実にHDD機を出してくると思います。
ソニーは小型化ではなく、他の機能面の差別化でやってくるのではないでしょうか?
暗所性能で大分ソニーに流れているのは、我々の相談センターへの声でも認識して
いると思われますので、2月の発売でないかも知れませんが、いずれやってくれるのでは
ないでしょうか?→期待したいですね。(是非とも)

書込番号:7213516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと SD5 購入しました

2007/12/22 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

先ほど SD5 を購入して来ました。
只今、バッテリーの充電中です。
明日出発する旅行で使用予定。

ヤマダ電機 テックランド日進店で購入。瀬戸店には在庫無かったです。
SD5 \104,000 (15%)
Battery VW-VBG130-K \ 11,500 ( 3%)
DVD drive LF-P968C \ 21,800 ( 3%)
USB cable VW-CUS2-K \ 1,000 ( 3%)
Shoulder berlt VW-CMD2 \ 1,760 ( 3%)

SD5 を選んだ理由は、
自転車ツーリングに持って行くことが多く、フロントバックに入れるため
(1) 非常に小型なので、フロントバッグがパンパンにならなくて済む
(2) SDカードなので振動に非常に強い -> HDD タイプは考えられない

また、新型 DIGA もないし、PS3 は子供のため絶対に買いたくなかったので、
(3) LF-P968C などを使えば、DVD で保存&再生できる(特には再生)

(4) SD1/3 に比べて握り易くなった

今までは、Hi8 も DV も SONY でしたが、今回は メモリースティックの
CX7 はパスすることにしました。やはり、SDカードの方が後々はデジカメ(IXY)
にも使えるので。

さて、次のステップは、ノートPC の新調です。編集する予定。
このボーナス商戦(日本)のBD レコーダの立上がり、および欧米での
プレーヤやソフトのシェアを見て、BD を安心して買える状況に
なったようなので、来年辺りに BD ドライブのノートPC (多分 VAIO) を
狙ってます。今まではずっと東芝の Dynabook でしたが。

何はともあれ、明日からの旅行が楽しみです。

書込番号:7148890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/22 23:46(1年以上前)

やはり買われましたか。以前より考えていると仰っていましたからね。

これで、心強い同士が増えたので嬉しいです。(^_^)

旅行は自転車で行かれるのか、どうか分かりませんが、お気を付けて!

また、結果報告など楽しみにしています。

書込番号:7148966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 23:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

購入おめでとうございます。以前から欲しいと聞いていたので私もSD1ですがSDシリーズの仲間入りでうれしいです。
年末年始バンバンSD5でとりまくってくださいね。

じゅんデザインさんもSD5仲間できて嬉しそうです笑

書込番号:7149043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/23 00:21(1年以上前)

じゅんデザインさん、チャピレさん

> 旅行は自転車で行かれるのか、どうか分かりませんが、お気を付けて!

軟弱サイクリストですので、寒い時期は冬眠しています。
暑くても東南アジアを走ることが多いです。
ASEAN で走ってないのは、ラオスだけ。
今回は電車で伊豆まで家族旅行です。

予備の SDHC はまだ買っていないので、長時間は撮れないですが、
今回の旅行で SD5 の試運転をする予定です。
帰ってきたら、また使用感などをご報告します。

そろそろ明日の準備をしなくては。

書込番号:7149177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/24 23:26(1年以上前)

今回の旅行で撮った約40分(HG)の動画を、LF-P968C で DVD-RAM に格納し、
テレビで画面確認したところです。

感じたことを何点か。

今回は自転車ツーリングではなかったですが、小型なので重宝しました。
ダウンジャケットのポケットに入れていても違和感はなかったし。

しかし、起動時間が速いと言っても、液晶モニターを広げなくてはならず、
DV カメラの頃はファインダーしか使ってなかったので、機動性としては
あまり変わらない感じがしました。

テレビは 2003年製の 4:3 のブラウン管ですが、D1に設定して接続しました。
SD 画質での視聴ではありますが、ソースの精細感を感じられ、
概ね満足しています。今後液晶テレビに買換えた時が楽しみです。

夜間の室内での撮影もしましたが、ノイズのざわついた感じはなかったです。
しかし、かなり暗い場面ではスローシャッターでしょうか、
多少動きがぎこちない時がありました。

再生時は、SD5 と LF-P968C を USB ケーブルで接続した上に、各々に
電源アダプターを接続し、更には SD5 と テレビを D端子ケーブル + AVケーブル
で接続すると、結構乱雑になりますね。

書込番号:7158534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

m2tsファイルをPCでなめらか再生

2007/12/12 01:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:1195件

次男に子供が誕生して、SD5で撮影しMs Messengerで.m2tsファイルで転送して
きましたが,再生できませんでした、
次に「K-Lite Codec Pack 」の導入を進められましたフリーソフト

'http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/K-Lite%20Codec%20Pack.htm

PC-CPU:Core 2 Duo E6600
Windows Media Player で .m2ts がなめらかに再生できました、
AVCHDも次第に再生環境が整って来ているのを実感しました。

書込番号:7103362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/12 02:09(1年以上前)

結果オーライならいいのですが
こういった「コーデック詰め合わせ」は安易に入れると
今まで再生できていたものに不具合が生じるといった
トラブルの元になりますので導入は慎重に。

書込番号:7103433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2007/12/13 00:11(1年以上前)

はなまがりさん へ

ご注意くださいまして有難う御座います。

このコーデックパックをインストールした事による
影響を確認中ですが AVCHDの再生は異常ありませんが
Media Player classic は英語表示になります
もう一つSD画像の16:9表示が4:3で表現されますが
設定変更できると思い試行錯誤しています。

書込番号:7107139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/12/16 09:27(1年以上前)

「K-Lite」でビデオカメラ分野内を検索しますと

Xacti DMX-HD1000 で6例見つかりました、

何れもハイスペックPCでの事例です、これだけ事例が少ないと
言うことは、良いことか悪い事か判断に苦しみます。


書込番号:7120687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:20件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度2

OギガHDC-SD5とAギガ他メーカーデジカメ
30分〜40分ホームページ動画掲載を試してみましたが
デジカメのほうがHDC-SD5より
軽いので画質とも扱いやすく感じるのは
私だけなのでしょうか?

一昔前と違い
かなりデジカメも機能、機種も充実してきましたね
パソコンなどで
ただ見るだけなら人の目でハイビジョンで
撮影したかどうか判別わからないほどでは?

バッテリーすぐナクナルノデ
SDカードOとバッテリーも予備
先日買いました
数日使って私が感じたままの
デメリット・・・その影響か
最近 最安値も落ちてますね


書込番号:7086025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信71

お気に入りに追加

標準

SD5/7、SX5のアップデート公開

2007/12/06 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

SD5/7、SX5のファームウェアのアップデートが公開になっています。

内容は、本体でのカード編集機能制度の向上、とあります。

http://club.panasonic.co.jp/fun/c.do?c=4196-MS-395-0000052715

詳しく聞きましたら、12Gを越える1つのファイルの一部が機能しない、ということが
改善されているとのことでした。

因みに、SD5でも16GのSDHCに対応の確認が正式に取れたとのことですので、これで
新DIGAと並んだことになるのでしょうか。私のXW100の取説にも16Gまで対応表記あり。

ついでに、SD5のファームウェア等による暗所改善、HD Writer2.0の編集機能向上、
AVCHDとAVCRECとの互換性改善を要望しておきました。(期待薄ですが・・・・・)(;_;)

書込番号:7077625

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/28 17:06(1年以上前)

>超薄型液晶テレビが日立からでましたね

プラズマも良いですが、何と言っても液晶は軽くて良いですね。
42型でも20kg以下ですから良いですね。

また、見た感じを教えてください。

教えてもらった日立のHP見に行きました。ついでに登録もして
おきました。32型の液晶Woooが当たると良いですが・・・・。(*^_^*)

書込番号:7173732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/28 21:08(1年以上前)

今日は28日で今年ももう終わったようなものですが、
来年1月にはCESがラスベガスであり、日本メーカーの
ビデオカメラのニューモデルの発表もあるでしょうし、
2月には具体的なニューモデルの発売があるでしょう。

そして、3月には待ち遠しかったF1GPが16日オーストラリア
から開幕しますね。アロンソは古巣へ帰り、マクラーレンは
コバライネンが入って面白くなりそうです。

PanasonicfanさんのBW900、チャピレさんのBW700、そして
私のXW100と、私でも何とかハイビジョン録画出来るので、
やっと来年からF1の綺麗な映像のエアチェックが出来ます。

これで私の2008年前半のソリューションです。

書込番号:7174552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/29 20:39(1年以上前)

先ほどNHKのニュースでパイオニアから厚さ9mm!
のプラズマTVを発表していましたね。プラズマで
9mmは信じられませんね。

あれはKURO何でしょうか?




書込番号:7178952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/29 22:26(1年以上前)

じゅんデザインさん
>先ほどNHKのニュースでパイオニアから厚さ9mm!
のプラズマTVを発表していましたね。プラズマで
9mmは信じられませんね。

すごいですねー9mmって携帯より薄いですよ。そんなプラズマ作れるんでしょうか?
9センチじゃあないんですかね?

BW700はもっぱら地デジ映画をHEモードでDVDに録画に使用してます。ブルーレイは好きな映画の時とAVCRECでDVDに入りきらないやつのみですね。
見て消しはプラズマWooooで録画してます。
CMカットや好きなアーティストだけのDVDなど編集用に安い東芝のDVDレコ購入計画中です。
東芝DVDレコはかなり編集機能がいいので魅力的です。CSのアニマックスやアニマルプラネット、ディスカバリーチャンネル、時代劇専門チャンネルをたくさんとるのでCM抜くのがパナは(現在これ専用のがアナログのパナDVDレコなので)大変なんですよ。
こんなに録画機があっても見切れないのでパナアナログ機と交換ですね。

今日は、エイリアンズVSプレデター2みてきましたかなり期待してたせいか最初はすっごいおもしろそうとおもったら最後プレデリアン(プレデター風エイリアン)との戦いがあっけなかったのでイマイチでしたねー。
でもドラゴンボールとプレデターエイリアン系は良く似てますねドラゴンボールはプレデターエイリアンぱくってるのかな。戦闘民族プレデター(サイヤ人)野菜ベジタブル=ベジータ

書込番号:7179477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/29 23:27(1年以上前)

パイオニアのHPを見に行きましたが、何も載っていませんね。
明日の朝刊には載っているかも知れませんね。質量も半分ぐらいに
なっているとのことでした。
宣伝上手なパナだったら、そつなく掲載しているでしょうが・・・・。

多分、来月のラスベガスのショーに合わせるために頑張ったんで
しょうね。

>CMカットや好きなアーティストだけのDVDなど編集用に安い東芝のDVDレコ購入計画中です。

そうですか。私はパナのブルーレイの予定ですよ。(^_^)

>今日は、エイリアンズVSプレデター2みてきましたかなり期待してたせいか最初はすっごい おもしろそうとおもったら最後プレデリアン(プレデター風エイリアン)との戦いがあっけ なかったのでイマイチでしたねー。

そうですか。やはり、エイリアンもプレデダーも最初の映画が衝撃的でしたね。
チャピレさん、もし「アイ・アム・レジェンド」見に行かれたら教えてください。(*^_^*)





書込番号:7179773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/30 08:34(1年以上前)

>すごいですねー9mmって携帯より薄いですよ。そんなプラズマ作れるんでしょうか?

ニュースで見る限りでは結構大画面ですね。
価格、仕様、発売時期など未定ですが、KUROで
低価格を期待したいですね。


http://www.nhk.or.jp/news/2007/12/30/d20071229000091.html

書込番号:7180939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/31 20:33(1年以上前)

じゅんデザインさん 


>CMカットや好きなアーティストだけのDVDなど編集用に安い東芝のDVDレコ購入計画中です。
>そうですか。私はパナのブルーレイの予定ですよ。(^_^)

昨日RD-E301をヤマダ電気で52800円のポイント15%で購入してきましたまだ良くわからなくていろいろ説明書みながらやってますが東芝機は難しいですねー。つくづくパナ機は簡単だとおもいました。でも東芝のDVDレコはCM抜いてプレイリスト再生できるのでいちいちCMで30秒スキップ操作しなくてすみますしCM抜いてDVDにするのも楽ですねー。

>チャピレさん、もし「アイ・アム・レジェンド」見に行かれたら教えてください。(*^_^*)

んー今のところこれは見に行きそうにないですねー怪物系とかソウやキューブみたいな怖いやつがすきなんですよ。でもDVDかブルーレイで発売されたら買いますよ。

Woooo薄型液晶TVヤマダ電機にあり見てきましたなんだか薄すぎて頼りない感じで微妙でした。さわるとフラフラするし、でも壁掛けにはいいですね。きっとラブホにはいいかも笑

2月頃のパナ、SONY、CANON?の新型早くみたいですねーきっとビデオカメラ掲示板も盛り上がるでしょうね。CANONメモリー機でたらSDHCカードもって行き実映像保存してBW700に取り込めるかとかとかいろいろやってみたいですね。

書込番号:7187628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/31 21:22(1年以上前)

>昨日RD-E301をヤマダ電気で52800円のポイント15%で購入してきましたまだ良くわからなく ていろいろ説明書みながらやってますが

えっ、もう買っちゃたんですか? 早いですね〜!(^_^)
しかし、デジタル機器使いこなしプロのチャピレさんを持ってしても難しいとは・・・・。
私なんぞまずギブアップですね。(^_^;)

W録、300GB、レグザリンクですね!(*^_^*)
また、使用感を教えてください。

>2月頃のパナ、SONY、CANON?の新型早くみたいですねーきっとビデオカメラ掲示板も盛り上 がるでしょうね。CANONメモリー機でたらSDHCカードもって行き実映像保存してBW700に 取り込めるかとかとかいろいろやってみたいですね。

良い面、悪い面、いろいろ物議を醸すと思いますよ! 
パナ、ソニーは間違いありません。キヤノンはどうでしょうね。気になるところです。

来年は手持ちのデジイチのズームレンズも欲しいなと思っているのですが、ハイビジョン
ビデオカメラが買えるぐらいの値段なので迷っています。

>Woooo薄型液晶TVヤマダ電機にあり見てきましたなんだか薄すぎて頼りない感じで微妙でし た。

チャピレさんのプラズマWoooと較べて画質はどうですか?やはり、プラズマの方が良いですか?

書込番号:7187815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/01 23:11(1年以上前)

panaも薄型はやってるみたいですよ。

http://money.goo.ne.jp/investment/news/keizai/sam20071230016.html

書込番号:7191587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/01 23:36(1年以上前)

>panaも薄型はやってるみたいですよ。

記事によると重量も約半分になるとのことで大歓迎ですね。
拙宅のビエラ20インチは小さく液晶なので、自分の車に積んで
買って帰りましたが、軽いのは助かります。

来週のラスベガスからの報告が待ち遠しいですが、私としては
取り敢えず薄型TVとハイビジョンビデオカメラが楽しみです。

今、SR7,8の映像やプロモーションビデオの画質を記憶しておこうと、
量販店に行ってモニターの前で何度も見ています。仕様はカタログで
確認出来ますが、手に取った感じや画質は忘れますからね。

書込番号:7191698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/02 22:07(1年以上前)

日立が小型HDDから撤退するそうです。1インチ型と1.8インチ型から撤退です。
HDDビデオカメラは過去のものになる可能性があります。

理由はiPodが半導体メモリ型の割合が多いし、PanaなどのSDカードが16GBに達したため、
コスト競争で負けそうだからです。

逆に東芝は1.8インチ型HDDのシェアが高いので、まだHDDの時代が続くかも。

書込番号:7195144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/02 22:09(1年以上前)

東芝の場合、HDDだけじゃなく、フラッシュメモリの大手でもあるので
HDDがフラッシュに負けても困らないかもしれません。

書込番号:7195152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/02 22:31(1年以上前)

>日立が小型HDDから撤退するそうです。1インチ型と1.8インチ型から撤退です。
 HDDビデオカメラは過去のものになる可能性があります。
 理由はiPodが半導体メモリ型の割合が多いし、PanaなどのSDカードが16GBに達したため、
 コスト競争で負けそうだからです。

HDDは長時間以外にメリットがあるのでしょうか?
テープなら分かりますが・・・・・。

Panasonicfanさん、来週には「えっ」「?」「やっぱり」かも・・・・・・・・・・・・・・。





書込番号:7195252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/03 21:00(1年以上前)

じゅんデザインさん Panasonicfanさんさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>しかし、デジタル機器使いこなしプロのチャピレさんを持ってしても難しいとは・・・・。
私なんぞまずギブアップですね。(^_^;)

パナレコで慣れていたので東芝は難しいです。でもやっとこわかってきました。
DVDにぴったり録画(コピワンでないやつ)するときはVRモードになるんですよ。パナはビデオモードでダビングできるのに。最近はみなVRモード再生できるからいいけど。
最初REC-POT買おうとおもったんですがDVDレコのが編集できるから付加価値あるのでいいかなと。

正直ハードディスクタイプは私も消えていくとおもいますねーメモリー式がやはり主流になるでしょうね。


>来年は手持ちのデジイチのズームレンズも欲しいなと思っているのですが、ハイビジョン
ビデオカメラが買えるぐらいの値段なので迷っています。

デジイチは弟がやってますね。私は重くてでかいのでもってられません。とりあえずTX1でがんばります。


>プラズマの方が良いですか?

やはり画質を優先するならプラズマっていうのが一般的になってますねー
しかしパナのプラズマも超薄型でるんですねーでもあのパネルででるんでしょうか?
どうしてもパナのプラズマのパネルは好きじゃないんですよねー前の600シリーズの頃の方が画質好きでしたね。
でもKUROが一番きれいですね。



ランボー4、ターミネーター4つくってるみたいですねー。楽しみです。
http://plaza.rakuten.co.jp/saru05/diary/200706140000/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070517_rambo4_photo/





書込番号:7198920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/03 22:42(1年以上前)

>じゅんデザインさん Panasonicfanさんさん
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

チャピレさん、おめでとうございます。こちらこそ、また、いろいろ教えてくださいね。(*^_^*)

>どうしてもパナのプラズマのパネルは好きじゃないんですよね

そうですか。パナはもう一つですか。やっぱりKUROですね。

>ランボー4、ターミネーター4つくってるみたいですねー。楽しみです。

2つとも楽しみですね!

今日からディーラーでお正月フェアーをやっているので、ハシゴしています。
今日はNEWフォレスターとNEWタントに試乗して来ました。
フォレスターの試乗車はNAでしたが、高速をよく走るのであればターボがほしいところですね。
タントは旧型より60kgも重たくなったのに、新型エンジンとCVTのおかげで意外とよく走りますし、
乗り心地も旧型より良くなっていました。

書込番号:7199435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/03 23:05(1年以上前)

フォレスター新型CMやってますね〜サンダーバード風の登場ですよね
やはりターボがいいですよ(^-^)/私の友達が前のタイプのフォレスターターボのってました。
まぁそこそこ力があるみたいですよ
ターボなら改造が楽しいですよチューニングするなら相談のりますよ笑

パナのプラズマテレビのパネルってなんかテカテカしてなくてプラズマらしくないです。反射対策なんかいらないのに(≧▽≦)

テレビだけはパナじゃないんですよね〜他はパナ製品だらけ何ですが(^_^;)
でも今度の薄型プラズマがテカテカ画面なら魅力的ですね〜

書込番号:7199559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/05 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日、埼玉県のさいたま市(大宮)の鉄道博物館いってきました。
人がたくさんいました。館内は暗いところが多々ありましたがTX1に活躍してもらいました。

私はまったく鉄道マニアではないのですが知り合いがなかなかいいよっていうのでいってきました。
デジイチで撮影しているマニアの方がたくさん来てましたね。
あとSD5で撮影していたおじさんがいました。HV10もいましたよー

書込番号:7209324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/06 22:14(1年以上前)

チャピレさん

TX1の写真きれいですね!

私は、海以外の乗り物は大好きですので、もちろん鉄道博物館も垂涎の的ですよ。(^_^)
何たって、D51や新幹線、山手線などのシミュレーターや、ミニ運転列車もありますよね。

それから日本最大級のジオラマなんて一日中見ていても飽きませんよ。(*^_^*)

本当に関東の人は幸せだなぁ〜

当日はSD1は撮らなかったのですか?
室内は結構暗そうなので、SD5のおじさんは苦戦していたのではないでしょうかね(笑)

ところで、チャピレさんはキヤノンのデュアルメモリーはどう思います?
やはり予想通りでしたね。
パナ、ソニーが楽しみです。(^_^)

書込番号:7213782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/06 23:34(1年以上前)

じゅんデザインさん 


>私は、海以外の乗り物は大好きですので、もちろん鉄道博物館も垂涎の的ですよ。(^_^)
何たって、D51や新幹線、山手線などのシミュレーターや、ミニ運転列車もありますよね。

新幹線もありましたよーよくあるウルトラマン新幹線でした。電車内で駅弁も食べれるようになってます。古い電車なんかなかなか風情があっていいです。前は秋葉原にあったんです。


>本当に関東の人は幸せだなぁ〜

関西はユニバーサルスタジオジャパンもあるし歴史ある城などがあっていいですよねー近県にも歴史のある町がたくさんあってうらやましいです。


>当日はSD1は撮らなかったのですか?

SD1で撮影しましたよ。バッテリーも新しいのを買いましたし。暗所でしたが綺麗にさつえいできました。SD1は嫁が撮影し私はTX1で写真撮影してました。女性でもパナSD1なら気楽にしかも綺麗に撮影できるので安心してまかせられますよねー。こんなところがパナのいいところです。


>キヤノンのデュアルメモリーはどう思います?
やはり予想通りでしたね。

キャノンメモリーカメラはAVCHDではないのでしょうか?でもメモリーカードの価格もさがり容量も16GB等でてきているので高ビットレートでの保存もいいかもしれませんね。
でもHG10のCANONの付属ソフトがどうもAVCHD DVD時間が時間かかるので今回のメモリー機のはどういう風にしてくるんでしょうかね?ブルーレイレコ購入者ががどんどん増えているのでDVD化というよりブルーレイ化を主に考えているのかも。
PCのブルーレイドライブも安くなってきたのでそろそろ買ってもいいかなって考えています。


>パナ、ソニーが楽しみです。(^_^)

ほんとですねー楽しみです。

書込番号:7214274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/07 10:30(1年以上前)

松下がフルHD画像を無線で送受信、09年に商品化するようですが、どんなものに
適用するのでしょうか、楽しみですね。

ラスベガスのCESで東芝陣営が新世代DVDの会見を中止したようですが、理由や内容は
何だったんでしょうか。

チャピレさん

>関西はユニバーサルスタジオジャパンもあるし歴史ある城などがあっていいですよねー近県 にも歴史のある町がたくさんあってうらやましいです。

USJは大阪港の端の不便な汚いところにこじんまりとあるのですが、ディズニーランドや
ディズニーシーの華やかさに較べると全然違いますよ。(*^_^*)

姫路城は是非ともお越しください。

書込番号:7215500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

PANA より DVDバーナー発表

2007/12/05 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

DVDバーナー VW-BN1 12/20発売予定とのこと。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071205-2/jn071205-2.html?ref=news

miniA-miniB の USB ケーブルが添付されているようですが、LF-P968C に比べたメリットはあまり無さそうに思えます。

販売価格は、\25,000- ぐらい。
サイズ、重量もあまり LF-P968C と変わらない。
添付ソフトは無さそう。

書込番号:7074401

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/05 21:57(1年以上前)

羅城門の鬼さん

いつも、情報ありがとうございます。

書込番号:7074558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 22:30(1年以上前)

強いて言うなら、違いは何になるのでしょうか?
HP見てもあまりわからなくて。
録画速度が速いくらいですかね??

書込番号:7074773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/05 23:10(1年以上前)

> 強いて言うなら、違いは何になるのでしょうか?
> 録画速度が速いくらいですかね??

読取り速度、書込み速度は、VW-BN1 の方が特定のメディアでは遅いようです。
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-P968C

VW-BN1 は、DVD ドライブとして PC に接続はできるようですが、LF-P968C に比べたメリットは何もなさそうに思えます。

強いて言えば、LF-P968C は当初 PC 接続用の DVD ドライブとして発売されたのに対して、VW-BN1 はSD5/7 との接続を強調して売り出そうとしていることでしょうか。

書込番号:7075082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 23:40(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:7075266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/05 23:42(1年以上前)

羅城門の鬼さんお久しぶりです

このDVDライターがLFP968Cと違ってSD1/3でも使えるっていうならメリットあるんですがね〜

私は現在既存のパナのメディアストレージ40ギガのやつでテレビ出力できるやつを期待してたんですがでませんね〜こんなのでたら絶対かうんですがね〜

書込番号:7075288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/05 23:59(1年以上前)

チャピレさん

お久し振りです。

> このDVDライターがLFP968Cと違ってSD1/3でも使えるっていうならメリットあるんですがね〜

ビデオカメラとUSB 接続する限りは、SD1/3 はホストになりえない(A端子でない)ので、多分 SD1/3 で使えるものは出ないのでしょうね。

SDカード経由の メディアストレージ(HDD)は、技術的には可能なのでしょうが、再生機能まで持たせて、HDMI端子まで付けると、多分かなりコストアップになって、需要に比べて採算が合わないのでしょうね。

書込番号:7075404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/06 10:06(1年以上前)

>miniA-miniB の USB ケーブルが添付されているようですが、LF-P968C に比べたメリットは あまり無さそうに思えます。
 販売価格は、\25,000- ぐらい。
 サイズ、重量もあまり LF-P968C と変わらない。
 添付ソフトは無さそう。
>強いて言えば、LF-P968C は当初 PC 接続用の DVD ドライブとして発売されたのに対して、 VW-BN1 はSD5/7 との接続を強調して売り出そうとしていることでしょうか。

先ほど、相談センターに確認しました。販売価格を除いて上記の羅城門の鬼さんのコメント通りでした。

DVDバーナーを買えば、別売でミニABのUSB接続ケーブルを買う必要がなく、データの保存が
簡単に出来ます、と言った感じですね。

使い方の大きな違いは、MULTIドライブでは蓋を開けてディスクをセットする方式だったのを、
バーナーではスロットイン方式になっているのだそうです。

書込番号:7076596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/06 12:36(1年以上前)

VW-BN1、いいですね。
本製品やDIGAラインナップなど、さすがパナ。


>スロットイン方式

コンパクトでいいですよね。
意外と故障も少ないようです。

脱線ですが、モーター駆動開閉のトレー方式ドライブでは、昔のCD時代から開かなくなる
トラブルが多発していますね。(機構的欠陥?ディスクを置いていない状態でもダメ)
先日、うちの松下D-dock(SX800)のミニコンポもトレーが開かなくなってしまった。
しかも、うちのと会社と2台とも。購入後1年半-2年くらいで・・・
たいして使っていないのに。
マイナー製品なので問題が表面化しませんが、おそらく多発してるんじゃないかな?

先の細いもので押して手動でトレーを開ける穴がありますが、SX800はデザインのため
カバーで完全にふさがれているので、それを外して押して開けてます。

書込番号:7076996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/07 01:01(1年以上前)

ご存知かと思いますが、LF−P968Cは、トレイ方式ではありません。

書込番号:7080048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング