
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月12日 18:43 |
![]() |
4 | 7 | 2007年9月11日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月9日 09:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月10日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月8日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月9日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



運動会っていつですか?
HD1000はまだ発売してませんよ?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0830-1.html
>発売日 2007年9月中旬
値段もこなれてきたSD5でいいんじゃないでしょうか。
HD1000はたぶん今月中に10万切るのは難しいでしょうね。
画質はHD1000の方が良さそうな印象あるけど、
それより撮れてない後悔の方がショックデカいですよw
ところで保存再生の環境はバッチリなの?
書込番号:6735764
0点

私は、SANYO DMX-HD1を使用していて、故障したので、今回、HDC-SD5を購入しました。
個人的見解ですが、SANYOビデオの考え方というか仕組みは、かなり良く出来ていると思います。縦型も使いやすくて、ある意味満足していました。私が使用していた機種は、フルハイビジョンではありませんでしたが、HD1000では、フルハイビジョンになりますので、お勧めしたい気持ちがあります。ただ、SANYOビデオを使っていて、故障した訳ですが、故障理由がドッキングステーションという仕組みに原因があるという受け止め方をしている部分があり、この部分について、しばらく検証が必要かもしれないと考えています。(ただ、ドッキングステーションという考え方は、非常に優れた仕組みで、改善することで問題解決をしてほしい気持ちがあります。)
HDC-SD5を新たに購入して、使用してみて、かなりの不満があります。不満の原因は、主にソフトに関するものです。製品の性能等への問題ではないと思います。
この両機種からの選択ということでしたら、しばらく様子を見たほうが良いと思います。サンヨーのドッキングステーションの問題点とパナソニックのソフト構成についての問題点、このふたつについて、何らかの改善をするという方向性が出た側に、私としては軍配を上げます。
書込番号:6737821
0点

色々ありがとうございます。
編集はパソコンで行いそのままパソコンでブルーデイディスクに保存しようと思っています。
そのためにパソコン(SONY VAIO FZ70B)も同時購入します。
編集はVAIOのソフトでします。
(現状SONY VAIO RZ52で編集DVD保存していますがハイビジョン映像を扱うにはスペック不足)
発売されていないビデオカメラとの機種選定は時期尚早ということですね?。
SANYO DMX-HD1000の使用レポートが出てから判断するとします。
今年の運動会は何とか動いている故障寸前のビデオカメラにもうひとがんばりしてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:6745320
0点

>パソコン(SONY VAIO FZ70B)も同時購入します。
編集はVAIOのソフトでします。
バイオのコンテントインポータとコンテントエクスポータは、AVCHDに対応してるし、クリックトウDVDBDもAVCHDに対応しているので、時間はかかりますがブルーレイディスクは作れます。しかし、バイオの編集ソフトとSD5では、メーカーが違うのでソフトが正常に動くかどうか怪しいです。
事前にヨドバシなどの大きな量販店で、店員に実際にパソコンを操作してもらって確認したほうが良いと思います。
今月号のビデオサロンでは、プレミアとバイオエディットコンポーネントなら、ソニーのサポートはないですが、他のメーカのカメラでも一部の機能は使えると書いてあります。ビデオサロンは、ソニーから宣伝料金をもらってる雑誌ですから記事をそのまま間に受けるのは危険だし、メーカー製のソフトなのにサポートなしでは、手を出すのは避けたほうがよいと思いますけど。
>SONY VAIO RZ52で編集
オンライン販売していたDVゲートブラスのハイビジョン対応版は、ビスタでも動作しますので、HDVの取り込み書き出しとカット編集には、非常に便利です(これもソニー製のビデオしか動作しませんが)
書込番号:6747074
0点



てっきり最新投稿が上に来ると思っていましたが、代わらないんですね(;^^)
[6734920]とおなじ内容で申し訳ありませんm(_ _)m
先週沖縄旅行に行った際、SD5+HD-5050PROで撮影した物をアップしました。
(パナ純正品は重かったのでホテルで留守番・・・)
カメラの設定は「コントラスト視覚補正」オン以外はオート。
ファイルは付属ソフトのHD WriterでMPEG2に変換(高画質)しただけです。
画質に関する補正・修正等は行っていません。
少しはカメラ・レンズ性能(相性?)の参考になるかと思います。
なお、7日間でファイルは消えますので、お早めにどうぞ(笑)。
http://www.filebank.co.jp/wblink/b5ae5e2d4739d0cc099dadb6e24288c8
3点

動画アップありがとうございます。
予想以上の綺麗さで大変驚いております。
自分も購入を考えておりますが、皆様が言われている暗所でのノイズがどの程度なのか気になって踏み切れておりません。
ノイズの方はいかがでしょうか?
もし可能でしたら暗所での動画などアップしていただけませんでしょうか?
書込番号:6736360
0点

hotmanrさん>
撮ってきた物を見直したんですが、これ↓くらいしか暗所で撮影した物は
有りませんでした・・・。
場所は、那覇市国際通りにある沖縄料理で有名な「ゆうなんぎぃ」という
お店の中で撮ったものです。
室内は白熱電球の様な照明で、薄暗い感じでした。
http://www.filebank.co.jp/wblink/9a0830347aa298795d47ee42b6c11d9e
書込番号:6739189
1点

ありがとうございます。
皆さんが言われるほどの事は無いなぁ…というのが正直な感想です。
自分はパワーポイントが使用される薄暗いホールで開催される研修会を撮影する機会も多く、とても悩んでいました。
なかなかこういった使い方をされる方も少ないと思いますがどんなもんでしょう…
書込番号:6740134
0点

>てっきり最新投稿が上に来ると思っていましたが、代わらないんですね(;^^)
ソートのルールを変更すれば表示される順番が変わります。
たとえば、SD5のBBSでソートルール1と2では見え方が違うのでお試しあれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/?SortRule=1
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/?SortRule=2
書込番号:6740244
0点

GUM☆DROPさん
アップ、ありがとうございます、大変参考になりました。
沖縄いいですね!最初のは古宇利大橋でしょうか。
HD-5050PROがケラレなく使えるのは、SD5(7もOK?)の強烈な魅力ですよね。
さて、5050proワイコンをSD5につけて実際持ってみたホールド感はいかがですか?
ビデオ本体が軽いからフロントヘビーで構えづらくなると思いますが、どの程度の
ものでしょうか?
書込番号:6740350
0点

hotmanrさん>
私の用途は主に旅行やドライブのお供、って感じなので、hotmanrさんの用途に
近い撮影をするチャンスがあるかどうか・・・(;^^)
お役に立てず、すいません。
Panasonicfanさん>
システムがいろいろ変わってからあまり書き込みしてなかったので、お恥ずかしい
事ばかりです(笑)。
現在は大分分かってきました。アドバイスありがとうございます。
山ねずみRCさん>
お、お詳しそうですね(^^)
お察しの通り古宇利大橋からの景色です。
ちなみに2番目のは、海中道路です。
ワイコンを着けた際のバランスですが、パナ純正の物よりはバランス
良いです(笑)。
ボディーカラーとのバランスも良いですし(これは関係ないですねww)。
旅行中ずっと装着したままでしたが、それほど気になるほどではない
でしょう。
とは言っても、若干フロントヘビーになるのは否めませんけど。
書込番号:6740470
0点

ご返答ありがとうございます。
>海中道路です。
そうでしたか!
かなり昔、その先の島々をレンタカーでまわりましたが、あの辺は
なんかトワイライトゾーン(古いって)のようですね(笑)
>パナ純正の物よりはバランス良いです(笑)
5050proは広くて軽くて絵もそこそこ頑張ってて、本当にいいワイコンですよね。
これが付くか付かないかを、HDムービー選定の条件にしている方は意外と多いかも
しれませんね。
>ボディーカラーとのバランスも良いですし
カッコ良さそうですね。
もし機会がありましたら、勇姿アップお願いします!
書込番号:6740672
0点



前質問したときにライブハウス等の暗所では
SD5よりSD3のほうが良いとお答えいただいたんですが。
素人なのでスペックを見ても良くわかりません・・・
その理由はなぜなんでしょうか
また、他にお薦め等ありませんか??
0点

受光素子であるCCDのサイズが全然違います。
SD3 1/4インチ型 7.2mm2
SD5 1/6インチ型 3.8mm2
実際は各画素間に非有効領域もあるでしょうから、
有効受光面積や、画素あたりの面積はさらに小さくなるので、
信号量が不足する分をゲインで補う際に、
ノイズが発生しやすくなります。
暗い場所でフラッシュを焚かずにデジカメで撮影した場合をイメージして下さい。
お奨めは別スレで同じ質問をされているので、そちらで回答がついていますね。
書込番号:6734000
0点



友達がSD1か5/7を欲しがってるんですが静止画で気になる点があり質問します。
SD1の場合は静止画撮るとL版だと左右端っこが切れて印刷されてしまい仕方なくあんまり売ってないハイビジョンサイズの高い用紙を通販で購入しなくてはならないのですがやっぱりSD5/7も同じでしょうか?
0点

[ワイド]1920×1080です。
>ハイビジョンサイズの高い用紙
そんなものあるのですね。。。
書込番号:6732359
0点

>L版だと左右端っこが切れて印刷されてしまい仕方なくあんまり売ってないハイビジョンサイズの高い用紙を
・・・印刷の設定とか、印刷するソフト次第でどうにでもなるのですが・・・(むしろ一般には静止画としての解像力の無さのほうが気になるような・・・)
とりあえずフリーソフトの「Vix」をダウンロードしてみては?
あと、「1920*1440dot」の真っ白な画像を作って、そこに貼り付ければ普通?に印刷できると思います(^^;
書込番号:6732454
0点

グライテルさん返信ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか残念です。L版印刷は左右に気をつけながら撮るしかないですね。
ハイビジョンサイズの用紙はエプソン純正用紙で売ってますよ。いつもヨドバシのネットで購入してます。ちなみにアルバムもハイビジョンサイズってのがあります。
書込番号:6732459
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん返信ありがとうございます。
VIXというソフトでL版でも普通に印刷できるのですね。
たしかに静止画はあんまり綺麗でないですがデジカメもっていかなかったときに使用してます。
VIXで検索してみたら対応OSにWIN Vistaは載ってなかったんですが家のPCはVISTAなので会社のXPのPCで使ってみます。ありがとうございます。
関係ない話ですがカラオケで歌詞の画面とってうち帰ってカラオケ練習になかなかいいことにきずきました。
書込番号:6732612
0点

>VIXというソフトでL版でも普通に印刷できるのですね。
Vixはプリンターの中継ぎもしますので、プリンターがL版に対応していたら印刷できると思います。
※VISTA対応でなくても動くかも? 私なら試してみますが・・・
>関係ない話ですがカラオケで歌詞の画面とってうち帰ってカラオケ練習
たぶん、著作権かその関連に抵触するので、(著作権保護を表向きに過剰な権利主張を行っている)著作権料を徴収する「団体」に目を付けられないようにしてくださいね(^^;
ある意味ではヤクザな方々より性質が悪い「団体」ですからね(^^;
書込番号:6733002
0点

・カラオケの画面を撮影したことを権利者がどうやって発見して訴えるのか。
・そもそもカラオケの画面を撮影しなくてもgoogleで検索したら大抵の歌詞はひっかかる。
・「きずきました」←日本語勉強しなさい
書込番号:6733120
0点

ルミックスのプリンタで16:9プリントができますね。
歌詞付き動画は、YouTubeでいろんなの見れるし。
書込番号:6740190
0点



SD5を注文し、来週には商品が届く予定です。長く使うつもりなので、ワイドandテレコンバージョンレンズを買いたいと思っています。しかしパナソニックの純正品は少々高いみたいなのでまよっています。 他社の製品が使えたりしないものですか?取り付けネジ径が合えばいけるのかな?もう一つ気になるのは、カタログにはVW-W3707H-K、VW-T3714H-Kのどちらのレンズも共にハイビジョン対応とありますがハイビジョン対応と対応してないものはどう違うのでしょうか?
0点



今度ライブをするのでビデオカメラを買おうと思ってます。
でもパソコンも詳しくないしカメラのことも何もわかりません...
ライブハウスみたいな薄暗いところでも撮影するならどれを選ぶべきなんでしょうか??
電気屋の店員に聞いてもあんまり良くわからないし、適当な感じがするので。
旅行にも持って行きたいのであまり大きくないのが良いのかなと思います。
あとDVDにして見るのは難しいんですか??
メンバーにもあげたいんですが。
パソコンはVAIOのVGC-LA73DB
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz (2 CPUs), ~1.7GHz
Memory: 2038MB RAM
って書いてあります
このパソコンでは無理ですか??
ぜひお答えをお願いします
0点

PCのスペック的には全然問題ないですよ。
ただ薄暗い所での撮影となるとHDC-SD5よりSD3の方がいいかと思います。
下の方の書き込みにもあるようにSD5は薄暗い所や室内ではノイズがかなり多いようです。
価格的にもSD5の方がSD3より安いようにやはりSD3の方が未だ人気が高いのではないでしょうか。ただSD3の方は在庫が既に少ないようですのでご決断はお早めの方がいいかと思います。
書込番号:6732259
0点

>パソコンも詳しくないしカメラのことも何もわかりません..
ぜってえ使いこなせないと思うが・・・AVCHDカメラは。
書込番号:6733154
0点

有難うございます。
ただAVCHDカメラってなんですか??
使いこなせないというかなるべく綺麗に撮れて
DVDにコピーしたりするだけなんですが無理ですか??
普通の電気屋で売っているので使えるのかと思ってました・・・
書込番号:6733269
0点

たぶん、SONYのHDR-SR7かSR8が良いのでは?
「薄暗い場所」や「ライブハウス」での撮影となるとナイトショットと長時間撮影できる機種が良いと思いますよ。
書込番号:6733569
0点

ライブハウスとHDDタイプは相性が悪いです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%89%83C%83u%83n%83E%83X%81@%92%E2%8E%7E&BBSTabNo=6&PrdKey=
SD3を買うなら、PCで付属ソフトを用いて保存・再生用AVCHDディスクを作成。
再生機としてPS3等も用意すること。
(付属ソフトの操作はデジカメ管理ソフトの感覚で十分OKです)
無理ならHV20やHC7を選んで、本体再生が無難です。
書込番号:6733727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
