DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

超悩んでいます。

2003/10/03 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 かなり優柔不断さん

PC300KとGS100KとDVM2とFV-M1のどれを購入しようか考えています。動画の画質最優先です。高い買い物だけに、皆さんの意見を是非聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:1997499

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/10/03 20:51(1年以上前)

動画の画質最優先なら非メガピクセルで出来るだけ大きいCCDの機種でしょ。

書込番号:1997639

ナイスクチコミ!0


過去ログを読んでねさん

2003/10/03 21:31(1年以上前)

動画の画質最優先ならSONYのPC10が良いと思います。
値段も中古になりますが3〜4万円くらいで買えます。
こんなに安くて動画の画質も最高ならお買い得だと思います。
大きくても良いなら
VictorのGR-S95なども動画が高画質です。
先日など某量販店の床置きのダンボールの中で
2千円でヘルプコールして泣いていました。
早速救済しましたが驚く滑らかな色彩で
トーンの再現性ももバッチリでした。
据え置きのデッキで再生しましたのでノイズも少なかったです。

こんな意見で宜しかったでしょうか?

書込番号:1997755

ナイスクチコミ!0


良いものが欲しいさん

2003/10/03 21:39(1年以上前)

人の意見も大事でしょうが最終的にはテープ持参でお店に行って撮り比べさせてもらってくださいね。
他人様が何と言おうと自分の目で確かめたものが一番正しいのですから。高い買い物をするのだからそのくらいの労は惜しんでいられませんよ。車を買うんだったら試乗しますよねそれと同じです。
そしてもし自分で確かめられたらその結果をまた掲示板で報告してくださいな。
ちなみに、試し撮り時の注意は、
@光源(太陽光、蛍光灯)によっては機種毎に得意・不得意がある
A明るさによって得意・不得意がある
よって、お店から外の明るいところと暗いところ、店内の明るいところ暗いところを撮るとよいでしょう。

書込番号:1997779

ナイスクチコミ!0


旧機種ユーザーさん

2003/10/04 00:47(1年以上前)

過去ログを読んでね さんのおっしゃる通り,PC10,とてもいいですね。

このサイトで色々勉強させてもらい,ビデオ倶楽部の比較記事も繰り返し繰り返し読んで勉強し,量販店で見比べて,そしてインターネット上で色々調べて,最近PC10を購入しました。しかもほとんど未使用のカチッとした機体です。ほとんどPC300K購入モードで,後はスイッチオンの状態でしたが踏みとどまりました。IXY400を買って,その静止画のきれいさに大満足ということもPC300Kの購入モードをぎりぎりでストップさせた大要因です。「二兎を追う者一兎も得ず」ですからね。「餅は餅屋」ともいいますしね。新しいデジカムはとにかく動画の画質最優先,そして旅行での撮影がメインですので3CCD機ではなくコンパクトな機体も優先という基準で絞り込みました。うまく,ぎりぎりのタイミングでPC10にたどりつきました。

早速PC10で色々と撮影してみましたが,色乗りと輪郭のくっきり感はとても満足のいくものでした。PC300Kのあの何となく輪郭がぼけた感じより鮮鋭感がありますね。

少し古い機体ですが,次世代のHDV規格が一般的になるまで使い倒していこうと思います。

なんか,このサイトでとても得した気分です。みなさん,色々勉強させていただき,ありがとうございました。

書込番号:1998425

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/10/05 12:58(1年以上前)

数年前に38万画素のPC10を買い替えて100万画素のTRV30にしたのですが、画質低下に愕然としています。
普通の室内でも暗いんですよ、とにかく。しかも色乗りが悪い。
ましてや300万画素ならどうなることやら、恐くてとても買えません。

書込番号:2002486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいと思うよ

2003/10/03 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 バシバシイコウゼ!!さん

こんにちはっす。
俺なんか、面倒やで、何台も持ち歩くのいやで・・・で、キャノンとかこの機種とか出てきて、いじりまくり、キャノンのよりは、こっちの方が良くて買った。
で、いいんじゃない。動画も静止画もきれいと思うけどな。

書込番号:1997022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静止画の撮れるビデオカメラ!バッチリ!

2003/10/03 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 満足してるよ!300Kさん

満足してますよ!皆さんが、おっしゃってるような事は気にもしない。
パナソニック3CCDも、撮らせてもらったけど不自然な色合いは300Kや
M2より、赤みが酷くて作られた色合いに見えましたけどね。
静止画もタイムラグが少ない分デジカメとビデオを持ち替えなくて済むので
動きの有る運動会にはピッタリでしたよ。ピントも、早いですし!
手振れ補正も、特に気になりません。10Xで止めておけば自然な感じです。
皆さん、批判ばかりしてるようですけど!

書込番号:1995593

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/10/03 00:20(1年以上前)

出来ない子どもに叱るのは可哀想ですが、出来る子どもが非行にはしろうとした時に叱るのは愛情かと思うのですが。

書込番号:1995673

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/03 00:35(1年以上前)

あの子は近所でも評判の良い子(ソニー1/3型なのに)だったのにね〜。。。あんな事( 331万画素)するなんて思いもしませんでした…世の中ますます悪くなっていくみたいですね(ビデオ+デジカメ機能強化)。。。

書込番号:1995726

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/10/03 01:29(1年以上前)

他の機種を知らないので,300Kに不満を感じないのは結構幸せ?なのかな〜.
色々試し撮りしたけどホワイトバランスは屋外モードが自然な気がします.(オート・屋外モードだと顔色悪いですね)
晴天の青空と子供の表情は一緒に撮るのは厳しいですね.いい色出てるんですけどね〜.逆光と空に注意して撮影してます〜

静止画は昼間の屋外なら問題ないですね(等倍だとノイズっぽいですが2L印刷には支障なかったです)ワイド端では四隅が暗くなりますね(静止画時)

PS 結構批判多い機種なので皆さんの書き込みは参考になりますね〜(笑)

書込番号:1995891

ナイスクチコミ!0


イカンガーさん

2003/10/03 02:33(1年以上前)

何笑ってんの?意味不明(−_−メ)

書込番号:1996045

ナイスクチコミ!0


4444ukさん

2003/10/03 07:02(1年以上前)

(笑 >悪気じゃないです(汗
皆さんの意見がツボを得すぎてて動揺気味の(笑 なんですm(_ _)m
失礼しました

書込番号:1996231

ナイスクチコミ!0


ライカ犬さん

2003/10/03 11:23(1年以上前)

実は私も大満足派です。
みなさんはSファンで、もっともっと期待していたので、厳しい評価なのではないでしょうか。
仕事柄、さまざまなビデオカメラ、デジタルカメラを使用していますが、個人的な使用では、私は十分満足できるハ−ドです。
反感かっちゃうなかな・・・

書込番号:1996627

ナイスクチコミ!0


しんばんシ−さん

2003/10/03 11:48(1年以上前)

満足してるよ!300Kさん、静止画のLプリント、いかがですか。
満足できる範疇ですか?
購入予定の者です。

書込番号:1996658

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/03 14:18(1年以上前)

満足というのは100%主観によるものなので、購入者が「満足」と思えばそれはそれで良いと思います。

しかし、ビデオカメラはデジカメではありませんし、静止画はデジカメにかないません。いわばオマケで、本来値段に見合う動画が撮影出来るか?っということが問題だろうと思うだけです。
その点でいうと、この機種はわざわざお金をかけて動画の質を落としているわけで、「良いビデオカメラを購入したい」と考えている人たちからすれば「ふざけんじゃねーぞ」。買い替えをしたい人からすれば「何年もかけて画質落としてどうすんだよ!」となってしまうわけです。
良いDVCを世に送り出してきた実績のあるソニーだけに批判も大きいのだろうと思いますが、なんでみんなが一生懸命叩くかというと、叩いている人自身が良いDVCにめぐり合いたいと考えているからで、メーカーにも【【ストレスなく動画撮影出来るDVCを作ってもらいたいだけ】】なのではないでしょうか。
「ソニーだから」とか「キヤノンだから・パナだから」叩く、というものではなく、「次も動画撮影に適さないスペックのDVCが発売されるのではないか」という危機感から叩くのだと思います。

安価であることもありますが、この掲示板でも消極的ながら22Kをおすすめしている人が多いことを考えてください。

書込番号:1996911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

有効画素面積

2003/10/01 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 southwoodさん

失礼します。5年間使用していたTRV9を買い替えようと思い、
PC300Kの購入を検討しています。
高画素化による画素当りの面積縮小の問題について、
ははなまがりさんのHPを大変参考にさせて頂きました。

 画素当りの面積が小さいという問題は確かに重要と認識していますが、
一方でCCDのサイズによる画質上の優劣も個人的には考慮したいと思い、
はなまがりさんのデータを利用させて頂いたのですが、
例えばCCDのサイズ、総画素数、有効画素数の値から、
有効画素面積(あるいは機種毎の有効画素面積比)が求められます。
TRV22を1とすればPC300Kは約2.198でFV M1は約1.546です。
(はなまがりさんが出された画素当り面積を求める途中で出る値ですね)

 TRV22に比べて面積は2倍ちょっとでも画素当りの面積が0.3じゃぁ、
3倍面積が広くないとだめなのかな?
などと素人的に考えてしまうのですが、
この辺はどなたかご意見頂けますでしょうか?

書込番号:1992986

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOVAIOVAIOさんさん

2003/10/02 00:12(1年以上前)

どうしてPC300Kを検討しているか興味があります。
教えて頂けませんか?

書込番号:1993057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/02 01:29(1年以上前)

受光部全体の面積が広いと、レンズが大きく(重く)なる代わりに、(色収差など)光学的には余裕がでます。

その意味では画質のためには有効画素面積も大きいほうがいいと思います。

PC300Kのように、小さな画素がたくさん集まって有効画素面積が大きいCCDだと
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/1309/index.html
を拝借して説明すると
・1309-1-05 にあるように光を電荷(黄色い丸)にするところで、それぞれが細かい範囲を測定できますが、信号の精度が悪くなります。

乱暴な例えをすると、絵を描くときに「細いペン使用・でも手が震えてる」という状態です。(この逆は「太いペン使用・手は震えてない」です。)

そしてこれを最終的にテープに記録するときは目の荒いFAXにかけると思ってください。

なんかかなり無理がある例えだな・・・

書込番号:1993299

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/02 19:08(1年以上前)

今読んでもやはりおかしな例えですね
言いたいことはせっかくCCD大きくしたのになにすんねん
動画有効200万もいらんやろ です

書込番号:1994732

ナイスクチコミ!0


メガピクセルさん

2003/10/02 22:09(1年以上前)

35万画素で十分です。

書込番号:1995164

ナイスクチコミ!0


スレ主 southwoodさん

2003/10/02 23:40(1年以上前)

VAIOVAIOVAIOさん
私がPC300Kを選んだ理由は正にCCDの大きさにあると思います。
1/3インチを魅力に感じた次第です。
因みにVAIOVAIOVAIOさんはどのような機種を
購入or検討されていますでしょうか?私も興味があります。

書込番号:1995520

ナイスクチコミ!0


スレ主 southwoodさん

2003/10/02 23:54(1年以上前)

はなまがりさん返答頂きありがとうございます。
私も面積に拘っていた節があり偏った考えがあったようです。

はなまがりさんの解析を見て改めて以下のような例で考えています。
カメラA:単位面積当り1つの画素を配置
カメラB:単位面積の2倍の面積にカメラAの1/3の面積の画素を6つ配置
それぞれを1つのビデオ画素として記憶する場合の比較

ここまで来るとCCDの感度特性がどうの、等といった話になりそうで、
そうなると私のような素人にはお手上げですが、
PC-300Kを購入した暁には、手持ちのTRV9(TRV22とCCDスペックは同一)
と撮影画像の比較が出来ればと考えています。

書込番号:1995582

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/03 01:07(1年以上前)

『DVテープは34万画素以上はほとんどロス』になってしまうため、多画素化しても動画に関してデメリットが大きくなるばかりでメリットが少ないから皆さんおすすめしないんでしょ。

書込番号:1995815

ナイスクチコミ!0


VAIOVAIOVAIOさんさん

2003/10/03 05:08(1年以上前)

southwoodさん
きちんと過去の記事を読んでから質問していますか?
一応マナーなので下の記事に目を通してからにしましょうね。
それでもこのPC300Kを検討するなら貴方の勝手ですが、
きちんと回答してくれた人に失礼ではないでしょうか?

書込番号:1996169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 01:18(1年以上前)

有効画素面積=有効撮像面は、個人的にも広い方が有利だと思います。
例えば銀塩フィルムの、110、APS、35mm判、中判、大判、これらにはレンズや微粒子化では越えられない壁があるように思います。

例えば集合写真などのように、本当に解像力を必要とする場合、35mm判でも中判に敵いませんし、大判と張り合うのは無意味でしょう(それぞれの仕様に対して十分な性能を持つ場合での比較です)。
また、光の回折現象を根本とするならば、同じ口径比(≒F値)のとき、撮像面が広くなるほど情報量も増えるといえます。

ただし、すでに指摘されているように、画素サイズとのバランスが重要になります。

ところで、例えば1/1.8型CCDのデジカメの場合、400万画素と500万画素とでは、一部を除いて実効解像力は殆ど変わらないように思います。逆に言えば、マトモなデジカメのレンズ性能においても、1/1.8型の400万画素ぐらいが「臨界値」または「しきい値」になっているのかもしれません。
そのような「臨界値」または「しきい値」の画素サイズは、およそ10平方ミクロンと想定しています(現状では)。

マトモなコンパクトデジカメのレンズ性能でも、10平方ミクロン程度に見合う程度ならば、ビデオカメラの安価な10倍ズームでは、もっとレンズ性能が厳しいようにも思います。

画素サイズ10平方ミクロンとは使い勝手の良い数値で、有効撮像面の面積が判れば、ケタをずらして単位を変えるだけで暗算できます。
(ちなみに、某デジカメ評論家も似たような数値を述べていました。画素ピッチ3.1ミクロン程度と。10平方ミクロンが正方画素の場合、画素ピッチは約3.16ミクロンとなり、同じレベルとなります(^^;)

例えば、1/3型の全有効面対角線が6ミリならば、4:3の画面比の面積は、約17.3平方mm(1730万平方ミクロン)となり、これを10平方ミクロンで割ると、173万(画素)となります。総画素数としては180〜190万程度に相当するでしょう。
(1/1.8型の対角線が8.9mmならば、約38平方mmで380万画素で、総画素数では410万画素程度)

以上の「憶測」だけで言えば、昨今の家庭用ビデオカメラとしては大面積の1/3型でも総画素数330万画素とは、上記憶測値の倍近いレベルになりますから、それに見合う弊害があっても不思議ではないかも?

広い撮像面が「実質的に有効利用」される機種の登場を切望します(^^;

書込番号:1998500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/04 05:41(1年以上前)

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips007/index.html

1画素あたりの面積をそのままに、画素数を増やす(つまり撮像面積全体をふやす)と、たぶんこんな感じになるでしょう。

書込番号:1998798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/04 10:39(1年以上前)

>はなまがりさん

いつもご苦労様です。
1CCDの場合、34万画素だけでは完全な信号源とはならないので、2〜4倍ぐらいは本当は必要です。
しかし、CCDのアナログ出力を単純にサンプリングしただけでは、ここまでの効果が出ていないと思われます。
一目でわかるほどの違いが出てないのが現状でしょう。
フォトレタッチの縮小は、単純な間引きではありませんし。(レタッチソフトにもよると思います)

多画素CCDを使うなら、オーバーサンプリングして縮小するべきです。
画素ずらしと同じ効果が生まれるはずです。
高画質をうたい文句にするなら、ここまでしないと。
(そう言うのがあるのかな?)

書込番号:1999205

ナイスクチコミ!0


ほげげげーさん

2003/10/04 10:58(1年以上前)

>多画素CCDを使うなら、オーバーサンプリングして縮小するべきです。
>画素ずらしと同じ効果が生まれるはずです。
>高画質をうたい文句にするなら、ここまでしないと。
あれ?してるんじゃないの?

書込番号:1999235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/04 13:36(1年以上前)

キヤノンのM1、M2の発表会のときに
「こいつは1280x960で画像生成して、それを720x480に縮小して記録してるんですヨ!」
なんて自慢してたからそれまではしてなかったのでしょう。

書込番号:1999569

ナイスクチコミ!0


スレ主 southwoodさん

2003/10/04 22:58(1年以上前)

返信頂きました皆様、どうもありがとうございます。
特に具体的な数値を挙げて頂いた暗弱狭小画素化反対ですがさん
またサンプル画像の比較が出来るサイトを紹介下さったはなまがりさん
非常に参考になりました。
10平方ミクロンが現状のCCDにおける性能上の閾値であるというご説明、
正に私が知りたかったパラメータであると思います。
1/3インチCCDで総画素が百万くらいで有効画素が80万程度で
XGAクラスの静止画が撮れるビデオカメラ、SONYさん作りませんかねー。
(本題から外れますが、本日近くの電器屋でPC300K触ったのですが、
恥ずかしながら縦型の操作に非常に不安を憶えました。
特にズームレバー操作でブレるのが耐えられず物欲トーンダウンです)

書込番号:2000960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/04 23:05(1年以上前)

これは失礼しました。
CANONはそこまでしていたとは、調査不足でした。
HDV化も視野に入れているのでしょうか。
しかし、感度と引き替えではね。

書込番号:2000983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

応援賛歌のつもり

2003/09/30 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

いったい最近のSONYの叩かれ様はどうしたものか?私はSONY党ではないが、VAIOを中心にSONY製品を愛用している(^-^;
ビデオカメラにDV端子が付きOUTPUTできるなんて!どのメーカーも自主規制なのか、やらなかった事をSONYだからやってくれた。そしてVAIOとの連携!オリジナルビデオがこんなに簡単に出来るなんて!私は即VAIOに飛びついた(当時PenIIIモデルが同時発売されたがPenIIモデルを購入)。
いやぁ〜ビデオ編集の面白いこと(^-^)
当時VAIOと言えばTVチューナー内蔵が売りだったような気がするが、私はi_Linkで(デジタルで)DVカメラとの連携にホレボレした。当然無理してSONYのTRV10を買ったよ。VAIOとの連携で爆発的なSONYブーム到来。時代のマルチメディア迷走と相まって、売れたよね〜。他のメーカはコバンザメに見えたもん。とにかくやる事が一歩先進んでた。流れも外れてなかった。
それが今ではコピー文句だけでイニシアティブを取るしかないのかな?
上辺だけで、内容が伴わなければ先行してもついてこないよ。
思えばTVを始め映像に関してこだわりのあるSONYだと思ったのに。
それとも次の新しい”何か”を模索している途中なのかな?常に新しい事を先に実行して、当たれば独壇場(^-^)v、外れても(^-^;心意気だけは評価できたのに・・・。DVカメラやヴィジュアル系統に関してここ数年で他メーカとの大きな製品差は感じられなくなった。
そろそろ次の”何か”を出してくるんじゃないの?!
年末に向けて地上波デジタル放送が始まる。新型VAIOにも本当にかすかだがデジタルTVチューナー期待したんだぜ。コクーンだって期待したんだぜ。SONYならやるかもって・・・(残念)。(我が地区のCATVはデジタル放送が受信可能になります)
コクーンって言えば相変わらずDVD付かないよね。そのコンセプトが映像ファンにさえ伝わっていないんじゃないの?ビデオデッキの代用では無い事。面白いよね、ネットワークに繋がってこそコクーンは活きる。
デジタルって言えばネットワーク化することで、その利便性も倍増するよね。面白さも倍だよね。
SONYってそこよく解っていると思うんだけど、映像の入力の1つがこんなに叩かれちゃ、そのソース映像使えなきゃネットワークもくそも無い。

・・・

DVではハイビジョンの影が実像となりつつある。
時代が、無理やりデジタルに移行しようとしていて、そのエアポケットのような時期なのかもしれない。とりあえず前哨戦はやるだけやった。成果もあった。さて次のステージに移る隙間なのかも知れない。
次のSONYに期待しているぜ!新しいもの見せて欲しいよ。
あくまで外すなよ(笑)

書込番号:1988299

ナイスクチコミ!0


返信する
パワーマックさん

2003/09/30 12:46(1年以上前)

《全然関係ない話ですが・・・。》

>当時VAIOと言えばTVチューナー内蔵が売りだったような

これはあたりましたよね!いまやTVPCはすっかり市民権を得た感じですもんね。
私は、今から8年(いやもっとだったか?)くらい前にNECのCan−BeというTVPCを買いました。これこそこれからの主流!マルチメディアPCだと思い・・・。でも売れなかったようで・・・。
数年後、vaio、そして各社からディスプレイ一体型TVチューナー内臓マルチメディアPCが人気に。
NECも私も先に行き過ぎたのかな?
そういえば、DVDCAMも真っ先に手を出しちゃったし・・・。

書込番号:1989029

ナイスクチコミ!0


スレ主 sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/30 18:06(1年以上前)

タイミングって難しいんでよね。
最近やっと家庭内LANを実施したので、AV(*1)ネットワークを実践しようと遊び半分で楽しみ中。
CDをMP3化してネットワークHDに溜め込んであるんだけど、ちょうど今今、SonyStyleからのメルマガで期待できそうな、大人のおもちゃ的マシンの案内が来てました(^-^)。
HDDオーディオだって。これPC無くても再生できると思うので、ちょい期待(^-^)v

書込番号:1989575

ナイスクチコミ!0


パワーマックさん

2003/09/30 21:18(1年以上前)

横道にそれた話にわざわざレスつけていただき恐縮です。
それたついでに、(常連の方々に板が違うだろっ!とおしかりを受けそうですが・・・。)
Can−Beはあまり評価されませんでしたが、PCで映像をあつかうことができるTVが見られるいわゆるマルチメディアPCは絶対いけるという思いはありました。そしたらvaioが出て、大ヒット!私はやっぱりという思いでしたが、PC通のひとはsonyは家電だから・・・とあまり評価していませんでした。当時はネットワーク系の弱さやお得意の独自規格による他との相性の悪さがありましたから・・・。
でも、私に言わせれば何で家電じゃダメなの?というかPCが家電にならなければ、広く普及しない。PCが家電扱いされる日こそ本当のPC全盛だとの思いが強くありました。
ちなみにvaioは数年前に購入したC1しか持ってませんが、Can−Beのあとの自作機にもTVチューナー・ビデオキャプチャー内蔵VGAカードを挿し、その後も外付けでTVチューナー・ビデオキャプチャー機器を使用。今はおもにMacを使ってますが、これにもTVチューナー・DVキャプチャー機器を付けています。
PCもビデオカメラも家庭で楽しむために使う、本当の意味での家電にしてもらうよう私もsonyを応援したいと思います。

書込番号:1990011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/01 03:26(1年以上前)

私も応援はしていますよ。
最近は規格関連がしっかり道筋立ててほしいですが。


私はテレパソが実用的になったVAIOを持っていますが今でも健在です。

書込番号:1991000

ナイスクチコミ!0


買おかよそうかさん

2003/10/01 12:34(1年以上前)

今出ているビデオサロンだったかな・・・?では
動画静止画とも、キヤノンにそれほど劣るとは思えない
結果でしたけどねぇ・・・。

むしろ、ここで言われているのとは逆に、ソニーの方が
色も作り気味という評価だったので、「あれ?」という
感じでした。

個体差でしょうか?

書込番号:1991526

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/01 20:38(1年以上前)

個体差であって欲しいです。
そうすれば、クレーム処理で直って帰ってくるのが楽しみなんですが・・・。

書込番号:1992309

ナイスクチコミ!0


ソニー好きさん

2003/10/01 21:06(1年以上前)

私はビデオ倶楽部vol9見ましたが300kそんなに悪いとは思いません、300kに対する異常なまでの批判的な書き込みは何か変です、どこかよその板でやってもらいたいものです、実際使っている本人が綺麗に撮れたと言っているんですからそれでいいんじゃないですか、他のメーカーのが綺麗に撮れるからと言われても別に構いません私は買い換えるつもりはありません、だって自分が好きで買ったものですから。

書込番号:1992372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/01 21:21(1年以上前)

ビデオ倶楽部を見ると「M1ダメじゃん」という印象を持ち、
ビデオサロンを見ると「PC300ダメじゃん」という印象を持つんだよ。
両方読んでみろ。
GS100Kが一番得してるんだよな・・・。

書込番号:1992417

ナイスクチコミ!0


ソニー好きさん

2003/10/01 21:27(1年以上前)

だから本に惑わされたらいかんですよ、自分で買ってみて使ってみて納得すればそれでいいんじゃないですかー!

書込番号:1992434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/01 21:42(1年以上前)

同じく両方の雑誌買いました。
おおむね、はなまさんの感想と同じです。

なにか松下の思惑を感じるのは私だけ?
接待攻撃でもあったのかも>雑誌関係者。

書込番号:1992469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/01 21:46(1年以上前)

>自分で買ってみて使ってみて納得すれば
>それでいいんじゃないですかー!

君が納得しているのはよくわかった。
で、どこが気に入ったんだい?
せっかくの口コミ掲示板なんだから教えてくれないか。

>だから本に惑わされたらいかんですよ、

「ソニー好き」氏に惑わされてもいかんからな(w

書込番号:1992486

ナイスクチコミ!0


ソニー好きさん

2003/10/01 22:02(1年以上前)

はなまがりさんのオススメ機種はなんですか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:1992557

ナイスクチコミ!0


雑誌好きか?さん

2003/10/01 22:30(1年以上前)

雑誌の記事はメーカーがどれからお金を払うかで内容が変わるので
ほとんと当てになりません。
一般的には松下は金をたくさん払っているようです。
両方とも読みましたが結論は無かったようです。何も読み取れません。

また実際にSONYのPC300Kを買って撮影した人が
ここで貴重な感想を述べていますが、何がいけないのでしょうか?
率直に「PC300Kは全くダメ!」と思ったならそれは一つの意見です。

PC300Kは異常なまでな欠陥商品なのです。これが事実なのです。
SONYに内容証明で質問状を出しましたが返事がありません。無視されました。

それをSOMYの社員らしき人物が「画質に満足している」と嘘を言っても
全く意味不明で理解不能なのです。逆効果です。
反論するなら、その満足できた画像サンプルをアップしてくださいよ。
できますか?できる訳がない。メーカーのHPの画像があれではね?

またVAIOも実際に購入して使っていましたが、ひどいもんでした。
玩具作りの素人が作ったPCでした。大きく裏切られました。
長くなるのでポイントだけ、
DVDが見れる、DVCとのリンク、パソコンでTVを見よう!
なんて誇大広告をしておきながら、
1394からキャプチャーして編集した画像はクズ画質でした。
→どうしてMPEG1なんだ、アホ!馬鹿!MPEG2が常識でしょうよ!
2年前に30万円以上で買ったがすぐに山に捨てました。
2度とVAIOだけは買わないと誓いましたね。

書込番号:1992646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/01 22:56(1年以上前)

>1394からキャプチャーして編集した画像はクズ画質でした。
→どうしてMPEG1なんだ、アホ!馬鹿!MPEG2が常識でしょうよ!

↑なんかちがうと思った。

書込番号:1992736

ナイスクチコミ!0


VAIOVAIOVAIOさんさん

2003/10/01 23:29(1年以上前)

2年前ならPCG-R505ですね。
その頃のVAIOはMEPG2のエンコーダーを搭載しておらず
デジタルビデオはMPEG1にしか圧縮できませんでした。
AVIで編集してMPEGに変換するとはありますが実はMPEG1だったんです。
意外に知らない人が多く当時も舞い上がる人が一部にはいました。

>いやぁ〜ビデオ編集の面白いこと(^-^)

MPEG1は、ご存知のように画質的には全く期待できないものです。
もちろん市販のMPEG2エンジンを購入すれば良いですが、
それならVAIOの意味がないです。
だって相性が悪くてまともに動作するアプリはありません。VAIOは独自規格。
当時は有名な話でこのPC300Kのようにどこの板でも相当に叩かれました。
VAIO離れが加速しました。相当数のユーザーを失ったようです。
すぐにSONYはMPEG2のエンコーダーを搭載したPCを発売したので
その頃のSONYには少しは反省する社風が残っていたようです。
このPC300Kも反省してファームのアップでも全品回収でも良いので
なんとかして欲しいものです。
PC300Kは画質があまりにも悪いです。全く使い物になりません。
聞いていますか?ソニーの社員さん。

書込番号:1992878

ナイスクチコミ!0


人の振り見てわがフラダンスさん

2003/10/02 10:13(1年以上前)

おじゃまさせていただきます。私もこのビデオカメラを購入予定なんですが、皆さんの意見を拝見して今待ったを自分にかけています。画質が悪い(動画)というご意見が結構見受けられましたが、店頭で並んでいる時に見かけるこのビデオで撮影した海外の風景(看板みたいになったちいさいやつ)は静止画なので、実際にこのように撮影はできるものなのでしょうか?先日店頭でいろいろ定員さんにお話をお聞きしたんですが、やはりあんまりすすめてくれませんでした。「デジカメ機能はおまけみたいなものなので、期待しすぎるとよくない」って・・。ただ、この定員さんは、キャノンやビクターなどの特価商品をさかんに薦めてくれたので、先にこっちを売ってしまおう(私は売れ残っているように見えました)という考えでそうしているのか、実際にその方が特ですよと言ってくれているのかよく分かりませんでしたが。(笑) 今のところは購入を見合わせた方が無難なので、もっと他の機種なんかも見て勉強しようと思います。自分のニーズが合えばそれでいいんですよね。お邪魔しました。

書込番号:1993852

ナイスクチコミ!0


メガピクセルさん

2003/10/02 22:06(1年以上前)

ここの板に書き込んでる人はほとんどの人が300Kの敵ですからねー、質問しても他のメーカーの機種を勧めますよーっ、すなわちハタから見てると300K好きな人が書き込みしてもすぐ批判されるから300K好きな人の書き込みがあんまり無いなー、バカバカしくなったんだろなー。
アンチSONY万歳。

書込番号:1995150

ナイスクチコミ!0


300K買ってしまいましたさん

2003/10/03 00:08(1年以上前)

ぼくは、ソニーは好きなんです。信頼しているんです。
だけど、300Kには裏切られたんです。
デジカメもソニーなんです。
デジカメは満足しているんです。
デジカメと同じ画質は望んでいないんです。
そこそこでもいいんです。
でも、300Kは満足できないんです。
難しいことはわかりません。
でも、300Kの絵が汚いことはわかってしまうんです。
なんとかしてください。ソニーさん。

書込番号:1995634

ナイスクチコミ!0


300K買ってしまいましたさん

2003/10/03 00:13(1年以上前)

アイコン間違えました
すいません

書込番号:1995654

ナイスクチコミ!0


スレ主 sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/10/03 22:38(1年以上前)

>意外に知らない人が多く当時も舞い上がる人が一部にはいました。

って俺に言っているのかなぁ?それってたった2年前の話?
私の書込み原文はもっと昔で、当時はDV→PC→DVで楽しんでけどね。
古くからこういう事に興味があれば、パワーマックさんみたいにピンとくると思うけどね。

当時のPC98時代、他の機種で同等の作業が行えるものはなかったなぁ。
実際の周りにもあの機能を使いこなしてCGI作成(静止画の方だぜ)やDV編集出来る方もいなかったのでね。
プレミアもPhotoshopもFlashも(その他も)いろんな作業に使ったけど十分楽しめたよな。
(注:マック以外で)
>Mpeg1
当時は一般にDVDオーサリングソフトさえありません。当時の動画をMpegに変換する目的と言ったら、ネット上での配信が主だった。雑誌の技術論もリアルオーディオやQuickTime、Flash と、またストリーミングの話が多かった。Flash発売時はこれまた即飛びついたね(笑)。ディレクターを越すと思ったね。

>AVIで編集してMPEGに変換するとはありますが実はMPEG1だったんです。
>意外に知らない人が多く当時も舞い上がる人が一部にはいました。

初心者なら勘違いもあったかも。このあたり詳しければ購入前に調べるはずだけどね。SONYぐらい極端に、AVネットワーク打ち出して、そんなのはぜんぜん一般的じゃない時代だろ。初心者じゃなければまず”本当かよ?!”って疑問に思うぜ。疑うよ普通は。

>その頃のSONYには少しは反省する社風が残っていたようです。

限りなくクレームに近い、強い要望をSONYに何度かメールしたことがる。その後早い段階でその要望が実現した。Mpeg2の事もそうだし、古すぎない旧機種ノートでのTVキャプチャーの事・・・etc。
そう意味では、俺のためにわざわざ対応してくれているのか?と思ったこともある(笑)
現在もある事でメールを出した。わざわざ何度か電話してきてくれるよ。その姿勢は買ってるよ(ハンディカム関連では無い)。ちなみにハンディカムのサポートの印象は良かったけどな。

>PC300Kは画質があまりにも悪いです。全く使い物になりません。
>聞いていますか?ソニーの社員さん。

俺に言ってるのなら的外れ、SONYにメールしてくれ。

書込番号:1997972

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

最悪だ!

2003/09/29 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 MSPOWERさん

PC300Kを購入しましたが、書込の通り最悪、過大広告の製品です!静止画:@条件が良ければソコソコの写り(この程度の写りなら200万画素で十分ですが・・。)A青みがかった色合い。カラーバランスの修正は必須!B暗部にノイズたっぷり。蛍光灯の室内でノーフラッシュだと故障かと思えるひどさ 動画:@動画200万画素を期待すると大間違い。ひどいとは言えないが、この程度なら10万円以下のビデオで十分!A暗部がつぶれ傾向。
300万画素をうたった広告は過大広告といって差し支えないでしょう!最近のSONYは開発不十分なものを平気で販売すのですね。
こんな製品リコールものですよ。間違ってもPC300Kは購入しないで下さい。

書込番号:1987545

ナイスクチコミ!0


返信する
300K買ってしまいましたさん

2003/09/30 00:12(1年以上前)

是非、ソニーに直接文句を言いましょう!

書込番号:1987969

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/30 21:18(1年以上前)

もっと、大きな声で・・・。今日買ったお店で静止画が青色がかって困っています。店員、買ったのはあなた一人で、他の店からもそのような話は聞いていない、なんて。嘘言うよ。メーカーにきいて見ますとは言いながらこちらの名前ゃ連絡先も聞かない。こんな店で今度から買わないぞ.カメラのき○ら。

書込番号:1990018

ナイスクチコミ!0


奢れる人も久しからずさん

2003/09/30 21:58(1年以上前)

それはどこの「き〇ら」ですか?
明日「静止画が青色がかって困っています。」とクレームします。
担当者の名前もお願いします。

書込番号:1990112

ナイスクチコミ!0


vodafoneさん

2003/10/01 01:19(1年以上前)

確かに今のビデオカメラの品質はあまり向上していない様な気がします。
私もDCR−PC110を2年間使ってきました。パスポートサイズが売りのソニーですが、
操作性はハッキリ言って使いづらいです。ズームレバーを人差し指で上下で動かしますが、
決定的な瞬間を撮ろうとすると、指の位置がずれ、ズームレバーから指が離れて決定的な
瞬間を逃したりしました。ズームの微調整がズームレバーの位置からして、使いづらいです。
画質は明るく鮮明ですが、色が派手気味で明るい黄緑色が蛍光色の黄緑色になっていたり
して、思わず笑ってしまいます。もう少し忠実に再現してくれればいいのになぁ〜って思いました。

PC300Kは店頭の展示品で確認したところ、操作性は未だ変わってないのでがっかりです。
長時間バッテリーを使うと横に出っ張るのでちとダサイです。

私はPC110をオークションに出品したら、7万円で落札されプラス5万円で、パナソニック
NV−GS100K(ブラック)を購入しました。1CCDと違って、3CCDの色の再現はかなり正確
なので、大変満足しています。それに握り具合も良く操作性もすごくいいです。ズームレバー
もすぐ手前にあるので、決定的な瞬間を取り逃す事はありません。造りがしっかりしていますね。
充電器もコンパクトでセットなので助かりました。ソニーは別売りでしたから・・・・・
PC300K、オークションに出品すればいい値が付くでしょうね。推測だと12万前後かな?

書込番号:1990784

ナイスクチコミ!0


雨あられさん

2003/10/01 02:19(1年以上前)

ソニーは(ユーザーにとってどれだけありがたみがあるか判らないような)新しい機能を盛り込みたがる反面、全然、前の機種の欠点を改善しようという気がないようですね。

PC300Kはあれだけ図体が大きいのにいまだにテープは下から取り出す方式です。
その点、キヤノンのDV M2は前機種DVMでは下からだったのに横から取り出す方式になっていたり、イジェクト時の音や動作が静か&早く(?)なっているなど、改善の跡が見受けられました。
(スペックダウンしているところも多々ありますが)

横型コンパクトのTRV22Kに関しても、同時期に発売されたパナソニックやシャープのコンパクト横型機はカセットの取り出しは上からになっているのに、TRV22Kだけは下から取り出す方式です。小指の置き場所に困るようなアクセサリーシューの位置も「なんでこうなっちゃってんの?」という感じです。

PC300Kは他にもホールドグリップでの構えにくさ、いったいどの指で押せちゅーねん!と言いたくなるようなマニュアルフォーカス&逆行補正ボタン、高級機なのにワンプッシュマニュアルができないホワイトバランス、チルトしないビューファインダーなど、
スタイラスを付けたりクルクル目が回るようなメニュー画面の変更をする前にもっとやることがあるだろう、というような欠点が目立ちすぎているような気がします。
そのくせ低価格機にはマニュアルフォーカスリングを廃止するなど、昔のソニーがこだわってきた操作性などの大切な部分がどんどんスペックダウンしているし…。

書込番号:1990892

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/01 20:57(1年以上前)

ソニーはキャノンと違って、映像部門と音響部門とゲーム部門が稼ぎ頭とおもいます。特に映像部門の体たらくが、(家電部門全体にいえますが)目に余ります。
もつとしつかりした製品をと思うのは、私だけ・・・・。
ビデオサロン等の製品評価はこれから買おうとしている人には参考になりますが、この価格COMの厳しい評価の方が当たっていますよ。なにせスポンサーを気にしなくていいんですから。ただし、自分で買って使用していない人やメーカーの消費者対策室などの書き込みがありますので、迷ってしまうかな。

書込番号:1992351

ナイスクチコミ!0


ソニー好きさん

2003/10/01 21:22(1年以上前)

ビデオ倶楽部vol9の32〜33Pのところの静止画撮影でGS100KとFVM1KITと比べられていますが300Kも綺麗に撮れていますよ、もともと、スチルを撮るためのデジカメとはレンズやCCDなどが異なるわけだから、過剰な期待は禁物です。

書込番号:1992424

ナイスクチコミ!0


ソニー好きさん

2003/10/01 21:42(1年以上前)

あんまり評価にこだわってしまうと買えないんですよねーこういうのって、だから自分が本当に好きなものを買いましょう、あんまり評価に惑わされないように。!

書込番号:1992471

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/01 21:53(1年以上前)

過剰な期待は禁物と言われても・・・・。
メーカーはそれを(200万画素)売り物にしているのだから。
お店に行けば、PC300で撮ったA4サイズの花の写真を大々的にPR用に使っているのだから・・・そんな事いわれても、みんな期待して騙されて買わされるの
ですよ。

書込番号:1992514

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/01 23:05(1年以上前)

追伸
キャノンDVM2との実売価格差約3万円は・・・・PC300の動画205万画素、DVM2の123万画素だとしたら、両社、静止画の200万画素の出来栄えはキャノンのデジカメ並の仕上がり。やはりキャノンにどうしても勝てない・・・・。
ひょっとして、もう一台、DVM2を買って比較してみるか・・・。
どちらにしても、ソニーが負けているのが悔しい。

書込番号:1992771

ナイスクチコミ!0


メガピクセルさん

2003/10/01 23:29(1年以上前)

DVM2もいろいろ問題が出てるみたいですよ、あんまり良いとは思えないキャノン以外にも良いのがあるんじゃないですかね・・・・

書込番号:1992874

ナイスクチコミ!0


VAIOVAIOVAIOさんさん

2003/10/01 23:42(1年以上前)

おっしゃる通りです。親父頑張れ!
>ひょっとして、もう一台、DVM2を買って比較してみるか・・・。
貴方はこのような板では貴重な存在です。インプレ期待している。

動画の画質なら松下のすごい古い3CCD(名前は忘れた)タイプ
ボディがすごく多きい、静止画が撮れない。レンズもでかい。
が一番良かったかな?

書込番号:1992945

ナイスクチコミ!0


メガピクセルさん

2003/10/02 23:23(1年以上前)

2台もいりません無駄です。

書込番号:1995427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング