



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして、こんばんは。WIN98SEでアイリンクの端子付いてます。
最近のデジタルビデオカメラはWIN98SE非対応と書かれているのが増えてきましたよね。
このTRV-50の購入を考えているのですが、
もし買っても何か動作しないことがあると心配なので
win98SEでの動作について、詳しくご存知でしたら
ぜひ感想・ご意見を頂けたらと思います。
撮影するのは殆ど子供の成長記録です。
TRV50クラスだと結構値段も10万円程するので画像も良いのではと思っています。
画像はやっぱりソニーが良いかなと思いまして。
ど素人でも分かる説明で(;^_^A よろしくお願い致します。
書込番号:1396357
0点

たぶん非対応というのは付属ソフトウェアのことだと思います。
ですからすでにWin98で使っているビデオ編集ソフトなどをお持ちなら、問題ないかと、、、、
書込番号:1396819
0点

Win98SEでは、後々支障がでる可能性があります。
できれば2000かXpにアップグレード(が動くPC)がいいでしょう。
15分程度のビデオ編集では問題にならないと思います。
一番の問題は、HDDの空き容量。
5分のビデオで1GBぐらい、編集するにはその2〜3倍必要です。
書込番号:1396913
0点



2003/03/17 11:44(1年以上前)
ジェドさん、CCSDSさん、情報ありがとうございます。(*^-^*)
書込番号:1401274
0点

>編集するにはその2〜3倍必要です
私はEZDV(EzEdit)を使ってますが、そんなにいらないですよ。
完成品(たいてい、元ネタより短くなります)の書き出しを含めて、せいぜい1.5倍もあれば十分です。
書込番号:1402706
0点



2003/03/17 23:01(1年以上前)
はなまがりさん、ありがとうございます。
また色々質問させていただくと思いますが、
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:1403285
0点

>完成品(たいてい、元ネタより短くなります)の書き出しを含めて、せいぜい1.5倍もあれば十分です。
元ネタの半分以下にすることが前提であれば十分?かもしれないですが、
編集に必要な空き領域は最低でも2倍でしょう。
書込番号:1406037
0点

そう言われても実体験なんだからしょうがない。
ま、多いにこしたことはないけど。
編集ソフトや編集方針で違うのでしょう。
最悪、完成品はテープ書き出しで。
書込番号:1406635
0点


2003/08/01 00:58(1年以上前)
不都合ってゆうか、Win98SEでCPUがペンティアムVの550のPCでビデオスタジオVer.5を使おうとビデオ対応表を見るとTRV50が無い?! それでVer.6ならどうだと見てみるとあった。TRV50が、でも対応CPUはペンティアムVの800以上となってる。Win98SEでCPUがペンティアムVの550のPCでTRV50が操作できるソフト知りませんか。メモリーは384メガあります。
書込番号:1816046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 13:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/25 20:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
8 | 2003/07/12 17:13:17 |
![]() ![]() |
12 | 2003/04/12 9:03:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/10 23:06:04 |
![]() ![]() |
8 | 2003/08/01 0:58:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/14 1:00:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/12 15:21:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/02 22:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
