


最近ビクターのテープでクロッグが発生したという書き込みを見ませんが、ビクターは松下の子会社だから、ビクターのテープとパナソニックのテープと同じ可能性大ですよね?
同じだとしたらパナのテープでもクロッグ発生頻度は大でしょうか?
最近パナのテープが安いのでこれを使おうかと思っているところです。HC1でパナのテープをお使い方いかがですか?
書込番号:4802230
0点

資本の上で系列であっても、「トヨタとダイハツ」と「日立と日産」の間ぐらい(実質的に別会社)と考えた方が適当かもしれませんね。
ちなみに、今は出版していない「ビデオ倶楽部」の記事では、ビクターとそれ以外とでは、磁性体の蒸着方法が違うとの事でした。
良いか悪いかは別として、パナ製とビクター製は同じ〜同じようなモノであるとは言えないと思います。
書込番号:4802659
0点

日産と日立は昔は同じ財閥でしたが、今は何の繋がりも無いですよ。
実質ではなく完全に別会社ですね。
日産はルノーに半分近い株を持たれているので、社長だけでなく資本的にも完全にルノー傘下です。
子会社として業績決算上も一つになってるので、松下−Victorとトヨタ−ダイハツは似ていると思います。
書込番号:4804129
0点


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
