『ブラウン管ハイビジョンテレビへの接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『ブラウン管ハイビジョンテレビへの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラウン管ハイビジョンテレビへの接続

2006/03/06 14:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 tom1636さん
クチコミ投稿数:25件

初めまして。本機でソニーのブラウン管ハイビジョンテレビ(D4端子付き)で画像を鑑賞されている方に伺います。ハイビジョン画像を見るための本機とテレビの接続のセッテイングは手間がかかりますか? まだ本機を購入していないのでD4端子に接続した事がありませんので。(これまではテレビ前面ですんでいましたので)
宜しくお願いします。

書込番号:4886650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/06 17:01(1年以上前)

>ソニーのブラウン管ハイビジョンテレビ(D4端子付き)

D4(というかD3)接続自体はそんなに難しくないと思いますよ。
ただ、TVが殺人的に重いですから・・・

ソニーなら年式によってはHDV対応i.link端子があるから、
あれば、そちらの接続の方が楽でしょう。
より高画質・高音質ですし。

書込番号:4886969

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/03/06 18:22(1年以上前)

D端子セレクタを付けたら便利ですよ。値段も高くないですし。

書込番号:4887145

ナイスクチコミ!0


JITEKIMANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/06 19:43(1年以上前)

付属のコードをD4端子に接続するだけ。
何も考える必要ありません。

書込番号:4887385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/06 23:10(1年以上前)

はじめまして

厳密には
映像はD端子
音声は音声ケーブル
の2本で接続になるかと思います。

諸先輩方のアドバイスにあるかと思いますが
iLINKで接続可能であれば映像、音声が
1本で済みますのでおすすめです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc1/tv.html

我が家のテレビ(Sony HR500)のように
全面にはi.Linkはあるけど
D端子が後ろにしか無い場合には特に効果的です。

書込番号:4888290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/09 00:29(1年以上前)

解答は出尽くしていますが・・・

> ただ、TVが殺人的に重いですから・・・

ですよね、だからケーブルはいつも繋ぎっぱなしにしてたんですが、
私も例に漏れずバカですからXacti DMX-HD1まで買ったのでそういうわけにもいかず‥

> D端子セレクタを付けたら便利ですよ。値段も高くないですし。

なるほど、でもそんなに切り替えてまで観るわけでもないし場所も取るしね。

というわけで、私の場合は簡単に延長ケーブルを買おうと思ってますがどうでしょう?
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-DDE/index.asp

> 映像はD端子
> 音声は音声ケーブル
> の2本で接続になるかと思います。

おっとそうでしたね、ついでにこれも
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-wre/index.asp

書込番号:4894609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング