


初めまして。本機でソニーのブラウン管ハイビジョンテレビ(D4端子付き)で画像を鑑賞されている方に伺います。ハイビジョン画像を見るための本機とテレビの接続のセッテイングは手間がかかりますか? まだ本機を購入していないのでD4端子に接続した事がありませんので。(これまではテレビ前面ですんでいましたので)
宜しくお願いします。
書込番号:4886650
0点

>ソニーのブラウン管ハイビジョンテレビ(D4端子付き)
D4(というかD3)接続自体はそんなに難しくないと思いますよ。
ただ、TVが殺人的に重いですから・・・
ソニーなら年式によってはHDV対応i.link端子があるから、
あれば、そちらの接続の方が楽でしょう。
より高画質・高音質ですし。
書込番号:4886969
0点

はじめまして
厳密には
映像はD端子
音声は音声ケーブル
の2本で接続になるかと思います。
諸先輩方のアドバイスにあるかと思いますが
iLINKで接続可能であれば映像、音声が
1本で済みますのでおすすめです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc1/tv.html
我が家のテレビ(Sony HR500)のように
全面にはi.Linkはあるけど
D端子が後ろにしか無い場合には特に効果的です。
書込番号:4888290
0点

解答は出尽くしていますが・・・
> ただ、TVが殺人的に重いですから・・・
ですよね、だからケーブルはいつも繋ぎっぱなしにしてたんですが、
私も例に漏れずバカですからXacti DMX-HD1まで買ったのでそういうわけにもいかず‥
> D端子セレクタを付けたら便利ですよ。値段も高くないですし。
なるほど、でもそんなに切り替えてまで観るわけでもないし場所も取るしね。
というわけで、私の場合は簡単に延長ケーブルを買おうと思ってますがどうでしょう?
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-DDE/index.asp
> 映像はD端子
> 音声は音声ケーブル
> の2本で接続になるかと思います。
おっとそうでしたね、ついでにこれも
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-wre/index.asp
書込番号:4894609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
