『5.1chについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

『5.1chについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5.1chについて

2006/07/26 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:12件

みなさんの書き込みをじっくり読んでHDR-HC3の購入を決めたのですがHDR-UX1が5.1chサラウンド音声記録が出来ることを知りそっちらも捨てがたいと悩んでいます。家ではホームシアターセットで5.1chを楽しんでいるので利用したいとは思うのですが使いやすさなどの点からみるとやはりHDR-HC3の方がいい気がします。皆さんは日常で録画するのに5.1chまでは必要ないと思われますか??HC3とUX1ならどちらが買いでしょうか???
初めてのビデオカメラ購入でよく分からないのですがみなさんの意見で納得の行く買い物ができたらいいなと思います!よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5290291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2006/07/27 01:41(1年以上前)

発売前の製品にコメントはしたくないのですが、カタログから
推測すると・・・

「※ 本体での再生時は、2chステレオ出力です」
「ハイビジョン画質で記録した映像をパソコンに取りこんで、付属のソフトウェア「Picture Motion Browser」でスタンダード画質に変換して12cmDVDにコピーできます。
そのDVDをドルビーデジタル5.1ch対応機器で再生して、臨場感たっぷりの映像が体感できます。」

つまり、5.1chは「スタンダード画質」でしか楽しめないと
いうことでしょうか。ミミナガさんはそれでもいいのでしょうか?
HDを買う意味が無くなるように思えるのですが。

また、付属ソフトウェアの推薦動作環境は、Pentium 4
3.6GHz以上/Core Duo 1.66GHz以上、メモリ1GB以上。
MPEG-4 1080i を快適に扱うには、相当のパソコンの
性能が要求されそうです。

カメラ本体の大きさ重さも、実際に手にとってHC3と較べて
みると、相当の違いがあると推測されます。


書込番号:5292591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/27 01:44(1年以上前)

5.1chに拘るなら、UX1が良いと思いますが、最高画質では27分程度しか撮影できません(二層DL使用時)。しかも、今のDVDプレーヤーでは再生できず、PS3かAVCHD対応DVDプレーヤー等が必要です。
 どうせ買うなら、長時間録画できるHDDタイプのHDR-SR1のほうがお勧めです。ただし、ハイビジョンでバックアップをとるためには、秋発売の新型BDレコーダー(30万)、BDドライブ付のパソコンが必要です。メディアも高いです。
 HC3は、テープならでは不便さ、5.1ch非対応等のデメリットがありますが、低価格、手軽でハイビジョンを楽しめるHC3をお勧めします。

書込番号:5292598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/27 10:33(1年以上前)

橋本@横浜さん、ソニック ライドさん、丁寧で分かりやすい返信ありがとうございます!

>つまり、5.1chは「スタンダード画質」でしか楽しめないと
いうことでしょうか。ミミナガさんはそれでもいいのでしょうか?
HDを買う意味が無くなるように思えるのですが。

スタンダード画質では満足できないと思います^^;HDで5.1chが理想なのでホントにHDの意味なくなってしまいますよね。。

>また、付属ソフトウェアの推薦動作環境は、Pentium 4
3.6GHz以上/Core Duo 1.66GHz以上、メモリ1GB以上。
>どうせ買うなら、長時間録画できるHDDタイプのHDR-SR1のほうがお勧めです。ただし、ハイビジョンでバックアップをとるためには、秋発売の新型BDレコーダー(30万)、BDドライブ付のパソコンが必要です。メディアも高いです。

これも今使ってるPCではギリギリアウトです。やはりそこまで考えた上で購入するべきですよね。他に余分な出費が増えるならHC3を購入して1、2年後にHDのまま保存できる機器が出るのを待ったほうがいいような気がします。

もうひとつ質問で申し訳ないのですが、HC3で撮ったものに5.1chの音声をつけたりすることは可能なんでしょうか?オプションの外付けマイクを見ても内臓マイクが5.1ch対応でなければ無理みたいなので他にいい方法があれば教えていただきたいのですが?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5293118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2006/07/27 14:48(1年以上前)

>HC3で撮ったものに5.1chの音声をつけたりすることは可能なんでしょうか?

対応する編集ソフトで「擬似5.1ch」が可能なようです。
例↓
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/function1.htm#51

しばらく待てば、HDR-UX1に対応する編集ソフトや高性能
パソコン、HD対応5.1chプレーヤーも安価に出てくるはず
ですが、それがいつになるのかは・・

我が家は5.1chの環境ではないので、編集も試したことは
ありません。でも、いつかは100インチプロジェクターと
5.1chのホームシアターで自分の「映画」を楽しんでみたいと
思ってはいます。

しかし、AVの世界は底なし沼だから、怖い・・・

書込番号:5293604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/27 21:34(1年以上前)

橋本@横浜さん、ありがとうございます!

擬似5.1chにしろこれで納得できると思います♪

これでなんの迷いもなく購入できそうです!

本当にありがとうございました!

書込番号:5294450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/28 00:45(1年以上前)

しょぼい内蔵マイクで5.1chになったところで、
何がうれしいのでしょうか。
目的と手段をはきちがえてるね

書込番号:5295262

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング