昨日、実際にハイビジョンタイプのこのHC3とDVD505と悩んで、
結局、スタンダード画質のDVD505(SONY)をバッテ
リーと60分3本DVD込みで87792円で購入直前まで
いったのですが、こちらに相談させてもらっています。
初心者です、簡単にお返事をどうかよろしくお願いします。
@学芸会などの暗いところでもキレイで、運動会などアップ追観
でもピントが早く合うとなると、本当のところ、お勧めはどの
機種になりますか?他メーカーも含めてお教えいただけますと
幸いです。写真の画質は、肌色がキレイな富士フィルムが
好きです。
AパソコンはバイオのVGC-VA171B(SONY)ですが、
HC3の画質をハイビジョンで取り込み、ハイビジョン画質のまま
DVDにコピーすることは可能でしょうか?
他の方が書かれているように、メモリ増設とかが必要なの
でしょうか?
また、新規にパソコンを買わないといけませんか?
(パソコン上部に「インテルセルロンDプロセッサ346、
メインメモリ512MB、HDD400GB、DVD±R二層記録対応
とシールが貼ってあります。)
書込番号:5495132
0点
1 迷うことなくハイビジョンタイプをお選びください。
画像の美しさがまったく違いますし、スタンダードSDも選べますので。
機種についてはいろいろご意見があると思いますので、私は特定いたしません。
2 パソコンのスペックとして、「インテルセルロンDプロセッサ346」について詳しく分かりませんが、私の場合PEN 4、3GHzのVAIO RZ72Pでハイビジョン編集がかつかつと言うところです。
3 DVDの規格には「ハイビジョン画質」というか、ハイビジョン方式の記録はありませんので無理です。
しかし、今、多くの皆さんが採用されているのが、Windows Media Video(WNV)方式でのハイビジョン画質を記録しています。
一般的なDVDプレーヤでは再生できませんが、Link Playerなどの名称で売られている多機能なプレーヤをハイビジョンTVに接続することで鑑賞できます。・・・私も使用しています。
勿論パソコンではOKです。
高画質でDVD1枚に1時間以上記録できます。
書込番号:5495295
0点
補足します。
VGC-VA171Bのスペックを見てきました。
DVgate Plusが入っていますので、パソコンへのHDV取り込みは可能です。
ただ、ビデオ編集ソフトはありませんね。
DVgate Plusでは、簡易な編集(切り貼り程度)はできますが、色んなエフェクトをかける事はできません。
ちかじか、Adobe Premiere Elements 3.0が発売され、これはハイビジョン編集に対応していますので視野に入れてもいいのではないでしょうか。
また、WMVを作成するにはWindows Media Encoderで行いますが、これはパソコンに付属しています。なければ無料でダウンロードできます。
ただこれの使用方法は一寸難解ですから、TMPGEnc 4.0 Expressなどのソフトを利用すると割りと簡単にできます。
パソコンのメモリーについては、512MBでは不足していると思われます。
いくらあればいいのか、専門家ではないので断定できませんが、私の場合2GBに増設しています。
書込番号:5495342
0点
こんにちは
@ハイビジョン映像で撮影できるHC3をお勧めします。
学芸会、運動会は、長時間しかもズームを使用するので、三脚も購入すると良いでしょう!。アクセサリーキットも忘れずに。
APEN 4、3GHz、メモリ−1Gで、一応、EDIUS 3 FOR HDVを使用して編集まで行っていますが、ギリギリできるレベルです(快適ではない)。編集する内容にもよりますが、編集は可能だと思います。
メモリーは1G以上にすると良い。
BBDを使用しないで、ハイビジョン映像をテレビで鑑賞する方法ですが、自分の場合、パソコンとハイビジョンテレビを直接、モニターケーブルで接続し、観ています。
ご参考までに
書込番号:5496037
0点
横槍すいません。
なおまちさんのおっしゃるAはハイビジョンのままDVDは無理です。
12ギガくらいに膨れ上がるデータをどうやってDVDへ落とせば
よいのでしょうか。
SONYは矛盾していますよね。
書込番号:5496956
0点
こんばんは〜
HDVの映像データーは、一時間約13GBなので、DVDへの保存は、分割しないと保存できません。3分割すれば、DVDへの保存ができます。
DVDに保存できたとしても、通常のDVDプレーヤーでは保存できません。現状、無劣化のまま、光メディアに保存するには、次世代DVDを利用するしかないと思います。BDの容量は一層25GBなので、保存できます。
>SONYは矛盾していますよね。
SONYが矛盾しているとは思いませんが…
これから発売されるBDHDDプレーヤーを購入してください。
書込番号:5497325
0点
>通常のDVDプレーヤーでは保存できません。
通常のDVDプレーヤーでは再生できません。
誤記です。すいません。
書込番号:5497359
0点
こんばんは。みなさま、お返事本当にありがとうございました。
難しい言葉も使われていますので、何度も読み返させて頂いて
おります。
また、質問させていただくかもしれないので、どうぞよろしく
お願いいたします。
とりあえず、心より厚く御礼まで!!
書込番号:5497422
0点
結局、みなさまにお勧めいただいた、ハイビジョン画像のHC3を
購入することに決めました。本当にご相談して良かったです☆
あと、以下についてお願いいたします。
@静止画像は小さな内蔵カード(のような?)を写真屋さんに
持って行くと思っていますが合っていますか?
A動画を撮りながら、写真も途中で撮れますか?
Bバッテリーの充電は、バッテリーをビデオカメラに付けて、
何かボタンを押したらできるのですか?
(明日のソニーカスタマーセンターのオープンまで待てずに
ごめんなさい、気になってしまって・・・、お教えて下さい)
書込番号:5498050
0点
追加でご質問です、ごめんなさい。
C 波乗り男さまの「いままで撮りためたテープを再生すると
ヘッドが駄目になりますよ」とお店で言われたとのこと。
一応、カタログの右上に「今まで撮りためたDVテープの再生
も可能です」とありますのに・・・。
私もCは困るのですが、古いテープを一回再生ごとにヘッド
クリーナーを使用すれば解決するのかな、と単純に考えてしま
って。でも大丈夫ですよね・・・。こんなにしなくて。
書込番号:5498094
0点
なおまちさん、今晩は。
@静止画像は小さなデジカメと同様、
内蔵カード(メモリステイックデュオ)を
写真屋さんに持って行けば、写真にしてくれます。
ただ、ほとんどの方は、デジカメ撮影した画像を
パソコンのプリンタで印刷します。
また、デジカメに対応したプリンタも販売されています。
A動画を撮りながら、写真も途中で3枚まで撮れますが、
動画撮影中に撮影した写真の写り具合を確認できません。
餅は餅屋で、本当にちゃんとした写真が撮りたいので
あれば、別途、デジカメがあった方がよいです。
ちなみに、動画から写真を切り取る機能もありますので、
逆にこの機能を活用すると便利だと思います。
Bバッテリーの充電は、バッテリーをビデオカメラに付けて、
ビデオカメラにACアダプターを接続し、
ACアダプターをコンセントに差し込めばOKです。
Cいままで撮りためたDVテープの再生は問題なくできます。
ただ、LPモードで撮影したDVテープはHC3に限らず、
好ましくないと思います。
書込番号:5498204
0点
HC3での静止画機能は、おまけ程度なので、画質に拘るようであれば、デジカメを使用したほうが良いです。
@静止画像は小さな内蔵カード(のような?)を写真屋さんに
持って行くと思っていますが合っていますか?
あっていますが、写真屋さんですと、非常に値段が高いです。
ONLINEのプリント屋さんに、写真データーをアップロードして、後日写真を郵送で送ってもらう方法もありますよ。そのほうが、値段は安いですね。自分はそうしてます。
ご参考までに!
書込番号:5498356
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/14 8:20:45 | |
| 2 | 2020/03/21 21:52:20 | |
| 7 | 2017/07/21 20:14:14 | |
| 7 | 2016/07/02 6:28:47 | |
| 0 | 2016/04/12 11:28:26 | |
| 7 | 2016/04/08 8:48:10 | |
| 5 | 2014/12/22 17:16:37 | |
| 11 | 2016/12/27 15:46:40 | |
| 7 | 2013/06/23 16:28:19 | |
| 6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




