CX7購入予定の者です。AVCHDが再生できているPCのスペックを書き込んでは頂けないでしょうか。特に必要スペックぎりぎりとか少しスペック不足でも再生できているとか。私のPCは明らかにスペック不足(PenM1.5GHz メモリ:768M GPU:ATI社製 RADEON9600PRO)なのですが、スペック不足でも意外と再生できているという書き込みを見たので、実際再生できているPCのスペックを書き込んで頂ければ、自分のPCで再生できるか参考になるかと。PS3を購入すれば済む話なのですが、予算が・・・。
それと、TVの録画再生、DVD鑑賞をPCで行っていて PCからモニター端子を変換してハイビジョンTVに接続して観るという形になっているのでAVCHDの再生もPCでしたいのです。同等のスペックで再生できているという情報が頂ければ希望がもてるのですが。
あと、GPUはAVCHDの再生に関係してくるのでしょうか?4年くらい前のPCなのでGPUにビデオ再生支援とかもないでしょうし。詳しい方お教え下さい。
書込番号:6833834
1点
1.AthlonX2-3800 DDR400 SDRAM2G Geforce7900GS 256Mで快適です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6439771/
17インチCRTモニタから三菱製24インチ液晶(MDT241WG)に買い換えたところ、以前は確か70−80%程度だったCPU占有率が90−100%近くに上がってしまっていますが、今のところコマ落ちなど動作が重くなることはないです。
2.確認テスト用に、Celelon2.8G RDRAM512MB RADEON9250(AGPX4だったと思います)のPCに付属ソフトをインストールし、動作させてみました(ディスプレイは前述のCRTモニタです)。
4ファイルで合計5分ジャストのハイビジョン映像を本体に取り込むのに1分8秒でした(取り込み後の動画解析に3分15秒)。
取り込んだ映像を付属ソフトで再生させることは可能でしたが、やはりコマ落ちは頻発します。CPU占有率はほぼ常に100%です。
2.のPCよりは、CPU、メモリ、GPUともに性能がよいと思いますので、ある程度の再生は可能だと思われます。
書込番号:6834553
1点
>とおるさん
貴重な情報ありがとうございます。
少し再生できる希望がもてそうです。モニターの解像度が上がるとCPU使用率も上がるみたいですね。逆に解像度を下げた設定にして表示を引き伸ばしてやれば、画質は落ちてもコマ数を落とさずに再生できるかも。ってことかな?SD画質変換やらCX7で再生の手間が省ければいいのですが。
ここにまとめて再生可能なPCのスペックが集まったら、これから買う人の為の便利な情報になると思います。協力お願いします。
書込番号:6835045
0点
初めまして、KawausoDog様。
あまりPCには詳しくありませんが状況があまりに似ているので参考までになればと思います。
当方、VAIO PCG-Z1XE/B PenM 1.5GHz メモリ:1GB(本来は最大768Mですが・・)GPU?取説にはATI社製MOBILITY RADEON AGP接続と書いてました。メモリ増設以外は標準使用しております。
この環境でダメもとで落とした付属ソフトPMBにすべてHD画質HQモードで撮ったもの(主に室内でペット撮影)約一時間分を再生してますが特にコマ落ちなどもなくカットや動画内の静止画保存など出来ましたよ。
まだ購入後10日程で外付けのドライブなどには落としていないのではっきりとは申し上げれませんが・・・。
撮影対象により変わるとは思いますが以外といけるんだなぁって感じです(笑。
書込番号:6835880
1点
>kenv70さん
ありがとうございます。ほぼ同じスペックですね。買ってためして見るのが楽しみになりました。
再生するだけでかなりのスペックを要求されるなんて、AVCHDは大変ですね。あまり調べずに買ってしまってCX3で本体再生しかできないなんて方も多いのではないでしょうか?PCに詳しくない方(私もあまり詳しくないです)は買ってからすごく戸惑いそう。電気屋の店員さんもテキトーなこと言うこともあるみたいですし。
書込番号:6838172
0点
KawausoDogさん
グッドアイデアですね。できれば私が買う前にやってくれれば…(笑)
NEC Lavie LT900/BD
http://kakaku.com/spec/00200112466/
Pentium® Mプロセッサ 730 (1.60GHz)
ATI社製 MOBILITYTM RADEONTM 9100IGPチップセット内蔵
メモリ512MB
このパソコンで4GBのデータをバックアップしました。(最高画質で約30分のデータ)
AVCHDのDVD作成 ⇒ 約30分
外付けHDDへの保存 パソコン経由 USB2.0接続 ⇒ 約8〜10分
肝心の再生は、コマ落ちって言うんですかね、スムーズではありません。
ウチの場合はCX7本体から再生しないとダメです。
データが溜まるとPS3が欲しくなってしまうかも(^_^;)
でもHD画質は最高ですね、買うのに反対した妻も「くやしいけど買ってよかった」と言ってます(笑)
書込番号:6839467
1点
>ピーターサムさん
ご協力ありがとうございます。
Pentium M 730 私のPCよりかなり上になりますよね!?
L2キャッシュとやらが 2倍の2MB のはずです。XPモード(最高画質)ならコマ落ちするんですね。kenv70 さん のPCでHQモード(最高画質より1つ下)なら再生できているとのことですので、Pentium M 1.6GHz辺りのCPU ならHQモードで再生可能ってとこですね。メーカーの再生動作環境がPentium4 2.8GHzで SPモード(最高画質より2つ下)を再生できるとなってますので、場合によっては上の画質でもけっこう再生できるみたいですね。撮影対象や表示解像度でも変わってくるみたいですが。
かなり再生可能な環境が解ってきました。ありがとうございます。
書込番号:6840176
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/10/08 4:58:24 | |
| 5 | 2018/05/21 7:59:50 | |
| 2 | 2010/10/10 16:16:49 | |
| 4 | 2009/12/02 12:32:54 | |
| 0 | 2009/11/28 12:56:35 | |
| 2 | 2009/11/03 16:32:21 | |
| 7 | 2009/10/19 14:23:19 | |
| 1 | 2009/09/20 23:43:17 | |
| 1 | 2009/09/08 22:07:11 | |
| 3 | 2009/06/10 5:34:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




