HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信69

お気に入りに追加

標準

インプレ40:銀ラッパ

2009/05/28 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種

こんな感じになりました

ソニー純正のワンタッチワイコンにしようか散々悩んだすえ、アドバイスをいただいたキヤノンのワイドコンバージョン・レンズWD-H37IIを購入しCX12に装着しました。例の如く思いついたまま徒然にインプレを書き連ねていこうと思います。

書込番号:9618341

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:12(1年以上前)

機種不明
別機種

ぱろすさんのかっこいい組み合わせ

+銀ラッパ

ぱろすさんのUS仕様CX12+ワンタッチワイコンとか、山ねずみRCさん・チャピレさんのXR500V+ワンタッチワイコンも凄くかっこよくて、中々決断できませんでした。

ちなみにぱろすさんの組み合わせのレビューはこちら↓
http://review.kakaku.com/review/K0000016254/ReviewCD=214024/

お写真を無断借用してしまいますが、CX12+銀ラッパと比較すると、+ワンタッチワイコンのかっこよさは一目瞭然、圧倒的です。スマートさを気にされる方は、迷わずワンタッチへ!

書込番号:9618519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:33(1年以上前)

>スマートさを気にされる方は、迷わずワンタッチへ!

他スレでも書きましたが、CX12でも、XRで使っても、ワンタッチは広角端でもカメラに
固有の片ボケを増幅させる傾向を感じています。
明るい屋外などではほとんど分かりませんが、低照度で絞り開放・被写体まで2-3m以内で
発生しやすいようです。
WD-H37IIや3032PROではワンタッチほどそれが目立ちません。

この件はいちどメーカーに見てもらう予定ですが、ワンタッチ以外では感じないレベル
なので、おそらく却下されるのではないかと思われますね。

あとワンタッチは高ズーム時はもちろん、各シーンモード使用時には、広角端でもまるで
フォーカスが合わなくなります。
軽くてかっこいいけれど、ワンタッチは若干の注意が必要ですね。

書込番号:9618652

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:39(1年以上前)

機種不明
別機種

月刊週末情報さんの純正ワイコン

CX12+銀ラッパ:相対的にスマートな印象

じゃあ、なぜソニー純正のワイコンにしなかったのか、というと、月刊週末情報さんのこのワイコンレポがトラウマになったからでした。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8775640/

その時に山ねずみRCさんに紹介してもらったのがこの「銀ラッパ」なのです。私の使い方とニーズを精査すると、高次元で両立させてくれるのがこのワイコンでした。まだ、使ってみてないけど(笑)

書込番号:9618681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなパッケージです。比較写真がわかりやすい

CX12よりだいぶデカイです(汗)

これが内容の全て。説明書はありません

キャップは前後に用意。ロゴが目立たなくて良かった。カメラがソニーなので

山ねずみRCさん、ワンタッチワイコンの注意点を補足くださりありがとうございます。
ワンタッチは手軽な一方特有の注意点があるようです。

ワイコン選びにお悩みの方は、こちらを参照されて悩んでください(笑)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9455343/

ひとつしか買えないとなると、悩みますね〜。

書込番号:9618738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 01:11(1年以上前)

赤い箱とか、ワイコンケースの中の赤い布地とか、ちょっと嬉しくないですか?
デザインは無骨なんですが、MADE IN JAPAN のタグとかなんかいい味出してます。
私はそのケースは使ってませんけどね。
外したときは、一眼用カメラバックのレンズ入れるところに他のワイコンと重ねて入れてます。

書込番号:9618820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:11(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

まさに「波動砲」(笑)

似てません(笑)?

レンズボディーが接地するので3点支持になりますが、転がる心配は無用

うしろから見ても存在感あります

さっそく取り付けてみました。
うしろのCANONロゴの巾着は同梱されていたものです。デジカメ用ケースみたいに、結構丁寧に作られている製品でした。メード・イン・ジャパンとあり、安心を感じます。決して安い買い物ではないですものね。

純正に比べてスマートでコンパクトとはいえ、取り付けてみるとその姿は「宇宙戦艦ヤマト」の「波動砲」を想起させられます。「ってぇ〜い!」とか言っちゃいそうです(笑)。頭の中でテーマソングがリピートプレイを開始しました。そういえば近々最新映画化とか。メカはフルCGだそうです。パチンコ「ヤマト2」のCGも凄かったらしいのをyoutubeで見かけましたので、個人的に映像が楽しみです。http://www.yamato-movie.com/index0.html 今年はガンダムもヤマトもドラゴンボールも帰ってきましたね。

書込番号:9618822

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これからどんな絵を切り取ってくれるか楽しみ

これだけレンズが大きいと、ブロワーが必要だということが得心できました

カラーマッチングはベスト。ワイコンはサンド・ブラストしたグレーで、つや無し

キャップをつけるとトイレの「しゅっぽん」みたい(笑)

>赤い箱とか、ワイコンケースの中の赤い布地とか、ちょっと嬉しくないですか?
⇒1.3万円とかする製品ですので、こうした高級っぽい演出は嬉しいですね。ブリスターパックのでかさは過剰包装な気もしますが(笑)。でもこうした情報ってメーカーサイトにも無いんですよね。実店舗にも置いてなく取り寄せになることも多くて、私も購入して家に到着して初めて現物写真以外の情報が得られました。

さすがに100g以上フロントに荷重がかかるので、慣れるまで少し違和感がありますね。一番でかい予備バッテリFH100をつければカウンターバランスになってちょうどいいかも(笑)。でもそれではCX12のコンパクトさが完全に死にますね。

キャップの「CANON」ロゴが同色の黒で目立たなくて良かったです。これが目立ってしまったら、ソニー信者なのに踏み絵をしている気分(笑)。

銀ラッパ自体のデザインや色は、それこそCX12のために用意されたような印象さえ持ちます。山ねずみRCさんが教えてくださったとおり、PHOTOボタン、ズームレバー周辺のグレーに近い色ですね。表面がつるつる光沢か、サンド・ブラストのようなマットかの違い程度です。純正の黒いワイコンに比べて、とってつけた感が少ないのがいいです。お、だんだん見慣れてきたぞ・・・。

書込番号:9618914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/29 09:01(1年以上前)

改めて、ご購入おめでとうございます!

月刊週末情報さんのレポは知りませんでした。
これじゃ、CX12には付けられませんねぇ(笑)
私のXR500では大丈夫でしたけど。

これを使ってのディズニーレポ、楽しみにしています。

>ソニー信者なのに

デジイチでα500だか550だかが発表になって、動画が付くんじゃないかって噂がありますよ(悪魔の囁き_笑)

書込番号:9619564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 13:21(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>「波動砲」

^^
大きいレンズが精悍でかっこいいですよね。
使えば使うほどきっと愛着沸きますよ。
ディズニー前にワイコンつけて歩き撮りの再チェックするのもいいですね。
ワイコン無しより歩き撮りが格段に見やすくなりますね。


トントンきちチャンさん

>デジイチでα500だか550だかが発表になって、動画が付くんじゃないかって噂がありますよ(悪魔の囁き_笑)

楽しみですね。
でも、ソニー一眼動画機がAVCHDフォーマットでなければ、キヤノンX3とか
トントンきちチャンさんの5D2、パナのGH1とかに対する強いアドバンテージが何か欲しい
ところですよね。

書込番号:9620367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/29 14:38(1年以上前)

ACCORD WGNさん

銀ラッパ購入おめでとうございます。

CX12に付けるとすごい迫力ですね。なにかビームがでてきそうな感じでまさに波動砲ですね。

私はワンタッチワイコンはワイコン使いたいといシーンに付けるので常時装着派でないので便利に使ってます。
広く撮れるので撮影の幅も広がりますね。
しかし今年のソニー板はいろんな方々参加され盛り上がってますね。

山ねずみRCさん

キヤノンのレンズ群を持ってる私としたらキヤノン60DあたりでAVCHD記録できてオートフォーカス可能動画専用高倍率HDレンズ付きデジイチを発売してくれると飛びつきますよ。

デジイチ動画の進化が楽しみですね。

書込番号:9620579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 16:36(1年以上前)

>60DあたりでAVCHD記録できてオートフォーカス可能動画専用高倍率HDレンズ付きデジイチを発売してくれると飛びつきますよ。

60Dは、例年通りなら8月後半発表、9月発売くらいでしょうか?

連写性能の他にも、X3にあれこれアドバンテージつけてくる可能性が高いですね。
動画AF対応レンズにAVCHDでステレオマイク、30fpsとかなら、凄い魅力ですね。
もし超高速CMOS&画像処理エンジンを活かして1920フルHD・60fpsなら、祭りを通り越して
パニック騒ぎになりそうです^^

ネオ(?)一眼のパナFZ28後継も、7月後半発表、8月末発売くらいですね。
CCDセンサーなら興味ないですが、2/3型くらいの新開発LiveMOSセンサーでミニGH1みたいな
機種ならTZ7に続いて大ヒット確実でしょうね〜

パナもキヤノンもソニーも、ハード的デバイスは揃っているのでハイブリッドカム百花繚乱、
時間の問題ですね。
それまでしばらく、CX12やXR500Vにワイコンつけて、まったりと楽しみましょう^^
この両機種は動画重視派のハイブリッドカムとして、いまベストだと思いますね。
静止画品質がいま一つもの足りませんが、ソニーHX1やリコーCX1やキヤノンSX1みたいな
CMOSセンサーのコンデジでも似た傾向みたいですね。

書込番号:9620872

ナイスクチコミ!2


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/29 21:31(1年以上前)

ACCORD WGNさん(その他、常連さん)
熱心にスレを立てられていますが、ここはあなたや数名の常連さんの為だけの
掲示板ではありません。
特にクチコミの領域を逸脱しています。
これ以上インプレを続けたいのであればご自分達のブログ等で行ってください。
あまりにも度を越えていると思います。

書込番号:9621982

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 21:50(1年以上前)

すみません、「クチコミの領域」というのはどこが境界線ととらえたらいいですか。

書き込める全体の枠が狭くて、私が沢山書き込むことで他の人が書き込む領域を著しく侵食して迷惑をかけてしまっている、ということであればやめないといけないですね。占有すべきではないですものね。

もしスレッドやレスの回数に制限などのルールがあるなら、それは守らなければならないと思います。存じませんでしたので、カカク・コムのルールなどで書かれてるところがあれば、私の反省のため教えてください。

いちコンシューマー、素人の視点で機材を購入して感じたものを、これから買おうとして情報が足りず悩んでいる方の役に立てば、という思いでインプレッションを書き連ねてきました。もう一方では、そうしたインプレに呼応してくださる方から、いろいろな工夫の仕方を教えていただけることもあり、互いに関心のあることが言い合えるサロンのような雰囲気も楽しかったので、ついついレスも重ねてきました。

「役に立つどころか邪魔でうっとうしい」というお声が10名ぐらい集まるようでしたら、退場いたします。故意ではありませんが、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:9622075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/29 23:34(1年以上前)

kakaku.com の「レビュー欄」にACCORD WGNさんがコレを投稿したとしても、興味を持った人がACCORD WGNさんに直接質問する事はできません。また投稿する側も投稿できる写真の枚数に制限もありますし。。。

実際の「体験談」は説得力あるし、そこから広がっていく知識ある人達同士のやりとりの中に貴重な情報も たくさんあると思います。

それよか 喧嘩まがいの言い合いのスレのほうが ヨッポド見苦しいし、何の為にもならないと思います。幸いビデオカメラ板ではあまり見かけないですが、良くあるじゃないですか 2chのノリのようなスレ・・・(^^; そういうスレは 私が興味ない事だったら読み飛ばします。

私は以前 とあるデジカメの自作フィルタの作り方を教えてもらった事がありますが、そのきっかけは編集ソフトのスレで脱線した話からでした。その方と知り合った(?)のはここのビデオカメラ板です。

ここの常連さん達の「人の良さ」は 他スレ見ててもわかりますよね

許されるなら ワイワイやるのも脱線していくのも 私は良いと思います。
TakComさんが そこまでの事を言ってるわけじゃない事はわかってますが、私の思った事を「徒然なるままに」書いてみました(笑

書込番号:9622774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 00:06(1年以上前)

こんばんは

このスレを楽しく拝見させてもらってる一人です。

私の娘の家族がCX12使ってまして私がワイコン付けているのをみて効果を知っているのでワイコンに興味がありワイコンが欲しいと言っています。そんな矢先このスレが立ち上がっていたので参考にしようと興味深々で見ているところです。

私にとってこのスレはいろんな情報を得ることができそうなので大変ありがたいと思っています。クチコミというのは情報の宝庫です。
カタコリ夫さんがおっしゃるように喧嘩するようなクチコミは迷惑ですがACCORD WGNさんのスレはみなさんフレンドリーで知識も豊富で大変参考になり私のような素人にはありがたいとおもっています。

ACCORD WGNさんや他の情報を提供してくださるかたにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:9622991

ナイスクチコミ!4


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:12(1年以上前)

写真を無断借用されているので黙っていられず出てきました!(笑)
(冗談です、個人的には問題ないです)

ワンタッチワイコンはカッコよくて、着脱がラクでいいですが、テレ端への
ズームが出来ないことが撮影内容によっては結構致命的だということが分かりました。

CX12になってからの撮影スタイルでは、10秒程度の細切れ撮影がメインでした。
ズーム多用は視聴時に疲れますし、撮り返しのつかないシーンで思ったとおりの
ズームのスピードが維持できないので避けています。
スタンダードDVテープの頃は歩き撮り、ズーム・パンの多用をしていましたが、
HDカムに移ってから見苦しくなったんですね。
そこでどなたかプロの撮影技法の説明を読んで、映画を見てもあまりズームは
使われていない、パンなども大きさや広がりを表現するときにだけ使うもので
カメラは固定が基本、というのを読んで、確かに映画はそうだな〜なるほど、
と思って長さは10秒程度、カメラは固定、を心情にやってきました。

前置きが長くなりましたが、「長さは10秒程度、カメラは固定」の撮影技法が
維持できるならば、ズームしたいときはワンタッチワイコンを外す、ズームする、
撮影する、ということが出来るのです。しかし、「長さは10秒程度」が
維持できない環境、つまり、何かの発表会などでは細切れ撮影することが
許されませんから「ワイド端固定」を強制されてしまいます。

先日、小さめの教会で子供の誕生日会があり、行って来ました。
2mぐらいの距離でで子供が30名ほどいますので、ワイコンをつけて
お遊戯的な発表を取っていましたが、やっぱり自分の子の顔のアップを
撮りたくなるものです。あるいは自分の子が踊りで前後に移動するとか。
音楽が鳴っているお遊戯の途中で撮影は停止できません。なくなく
そのお遊戯はワイド端での撮影ということになりました。

ワイコン選定のお助けになれば幸いです。

書込番号:9623039

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:17(1年以上前)

すみません、補足です。
上の私の書き込みは「ワンタッチワイコン」ユーザとしてのインプレです。
キヤノンのワイコン(銀ラッパ)のことではありません。
言葉が足らず、申し訳ございません。

書込番号:9623066

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:28(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

実際のユーザ(人柱?笑)として
役に立つクチコミいつもありがとうございます。
このサイトのクチコミ情報でCX12とワンタッチワイコンを買いました。
これからもこのような投稿を是非続けてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9623138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2009/05/30 01:47(1年以上前)

機種不明

CX12+VCL-HG0730X

ワイコン写真ブームということで小生も一つ。自作ステップダウンリングで VCL-HG0730X を装着してます。HDR-HC3 と共用です...

書込番号:9623479

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/30 03:47(1年以上前)

みなさん、励ましのお声ありがとうございます。

レスをいただいた範囲でしか、これらのスレ内容を喜んでいただけてるのかそうでないのかを判断することが出来ませんで、(自分の都合に)よきに計らってきてしまいました。

当面継続させていただき、9621982のTakcomさんのレスの「ナイス」のカウントが10になったら、またどうするかみなさんにご相談させていただきます。引き続きのお邪魔、あらかじめお詫びいたします。

書込番号:9623679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/30 09:37(1年以上前)

以前も同じような話題がでましたね。

もしCX12スレにACCORD WGNさんの精力的な書き込みがなかったら、すっかり「過疎」って
寂しいものになっていますね。

大昔のようなネットが定量課金制時代ならまだしも、定額で高速なブロードバンド時代
ですからね。

カカクコムは、ネット視聴率(?)が高いので多くの意見が集まりやすいし、メーカーの人も
よく見てますので、何も書かない、参加しない、よりは、仲良くワイワイガヤガヤやるほうが
はるかに建設的ですね。

書込番号:9624312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/30 11:38(1年以上前)

>Takcomさんのレスの「ナイス」のカウント

気にすることないんじゃないですか(笑)!?

書込番号:9624779

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/01 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

出港準備完了!

ソフトケースも100円で新調

サブポケットが便利です。教えていただいた三脚も入ります

閉じると二枚貝に見えます(笑)

●カタコリ夫さん
援護射撃ありがとうございました。もう少し様子を見ようと思います。

●KYTTSさん
レスありがとうございました。娘さんのお役に立てれば幸いです。これからもよろしくお願いします。

●ぱろすさん
ワンタッチワイコン+CX12のレポ、ありがとうございました。非常に参考になりました。

>しかし、「長さは10秒程度」が維持できない環境、つまり、何かの発表会などでは細切れ撮影することが許されませんから「ワイド端固定」を強制されてしまいます。
⇒これもホームビデオ撮影の現実のひとつですよね。

>やっぱり自分の子の顔のアップを撮りたくなるものです。あるいは自分の子が踊りで前後に移動するとか。音楽が鳴っているお遊戯の途中で撮影は停止できません。なくなくそのお遊戯はワイド端での撮影ということになりました。
⇒映画やCM、プロモーションビデオなど業務映像の撮影なら、撮影の都合で「カットォ!!」と出来ますし、機材が整って再度とり始めれば良いのですが、ホームビデオは基本的に待ったなし。まして父親の権威なんてあってないような?今のご時勢では、撮影に家族が合わせて行動するなんて、ありえませんし不自然ですよね。むしろドキュメンタリー撮りの方が近い気がします。撮る側か次を予測して準備しておかねばなりませんし、限られた機材でなるべくいろんなシチュエーションをカバーできるように「潰しの効く」選択が要るものと思いました。ましてこちらの都合などお構いなしの子供が被写体であれば、なおのこと(笑)。見た目は100%ワンタッチワイコンを選びたかった私ですが、今回は泣く泣く銀ラッパの相対的なオールマイティさを選びました。それが自分にとって本当に適切だったのか、明日検証しに?行ってきます。

●あ、そうだ。取り説ありました。赤い台紙の間に入っていました。ごく当たり前のことしか書いてませんでしたけど(笑)。「落としたら割れてけがするかもしれないので注意」みたいなことは書いてましたが、命に関わる大事故云々なんてこちらは書いてなく、むしろ正常な気がします。

●ゆもにすとさん
純正のシルバー素敵ですね。あつらえたようにデザイン的にフィットしている印象で、らっぱ感が少なくていいですね。

●山ねずみRCさん
ほんと最近CX12のコーナーは過疎化が進んでおりさびしいです。あ、もしかしてTakComさんはカンフル剤を打ってくださったのかも。かえって盛り上がりましたし・・・。

では、明日、浦安のイスカンダルへ、波動砲搭載しての処女航海に行って参ります。威力がどの程度か、現場で検証です。また、レポさせていただきます。

書込番号:9636650

ナイスクチコミ!2


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/01 23:55(1年以上前)

すべての書き込みを否定している訳ではありません。
まぁ、私の書き方もちょっときつい点があった事は反省しておりますが、
ここまで熱心に(これは否定しているのではなく、本当に頑張ってらっしゃると思います)
書き込みをされるのであれば、ご自分でHP等を作成されて
そこで、みなさんでワイワイされる方がいいのでは?と言う意味です。
レビュー内容に有意義なものもありますが、まれにチャット状態と言うか
仲間内だけの会話みたいなものが見受けられ、このような一般の掲示板の内容から
外れた個人のHPの掲示板のような書き込みもあったので一言、言わせていただきました。

書込番号:9638405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/02 00:39(1年以上前)

ぱろすさん

>何かの発表会などでは細切れ撮影することが許されませんから「ワイド端固定」を強制されてしまいます。

先日、自分で撮ったディズニーか何かのビデオを見直していたら、突然くるくる(?)と音が
したんですね。
何かな?と思ったら数秒後に画面を何かが横切りました。
なんと、撮りながらスクリューワイコン外しておりました。
ワンタッチなら一瞬で完了ですよね。(外した直後のピンぼけは数秒ありそうですが)
ホームユースなら、有りかな、と思いましたよ^^


ACCORD WGNさん

ケースは小物入れ付きでいいのがありましたか。
便利そうですね。
同じ三脚もあって良かったです。
CX12だけでなく、もちろんコンデジでも使えますしすごい便利ですよ、あれ。

書込番号:9638702

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/06/02 01:03(1年以上前)

> 山ねずみRCさん

フォローありがとうございます。そうでしたね。中途半端に大事な事を忘れかけてました。
一瞬のボヤケや横切りより、その後の子供の撮影の方が大事ですものね。

一瞬のボヤケなんてCX12使っている以上、普通に使っていても避けられないですし(笑)

書込番号:9638802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/02 11:19(1年以上前)

音声が連続していて途切れなければ、絵の方は一瞬乱れても意外と気にならないのだなあと
思いました。

手持ちホームムービーでは、体勢とかによって構図が思いっきり乱れることなんて
しょっちゅうありますよね^^

書込番号:9639979

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/03 22:10(1年以上前)

●TakComさん
レスありがとうございます。仰るとおりですね。チャット状態は気をつけようと思います。HPやブログを自前で用意、というのは自分では出来ないです。HP作りをしたことがないのと、ソフトもないのと、知識も無いので。作ったところでカカクコムの書き込みほど皆さんに見て貰ったりコメントを貰うことは出来ないでしょうから、費用対効果が著しく落ちますし・・・。これからは読まれる方々の「費用対効果」をもう少し考えた書き込みに努めたいと思います。引き続きご意見アドバイスよろしくお願いします。

私には出来ませんが、はなまがりさんや十字介在さんのような、要点をスパッと短い言葉で言い表せる切れ味のよいコメントが、ひとつの目標になりそうです。

●ぱろすさん
ワンタッチですよ、ワンタッチ(笑)。はずしてなんぼ(笑)。でも、娘さんの大事なイベントだからこそ、少しの間もレンズを外すための手で映像を覆うのはイヤですよね。ジレンマだ〜。その意味では銀ラッパはつけっぱなしが効くので私の使い方には合っていました。重たいですけど。まさに「トレードオフ」という言葉の通りですね。まあ、おっしゃるように暗がりでは15秒ぐらい平気でボケをかますCX12ですので、1−2秒手で覆っても音さえ継続していれば、結構いけちゃいますね。

●山ねずみRCさん
三脚、100円の癖にしっかりしてるんですね。ほんとに銀ラッパつきのCX12でもちゃんと支えられました。今回のTDLでは使いませんでしたが。ケースはペットボトル用がちょうどいいのがなくて、従来と同じ横開き型にしました。開口部が大きいので出し入れしやすいです。小物用サブポケットはMSの紛失が防げてお気に入りです。色は他に黒やシルバーもあったんですが、黒は地味だしシルバーは年配ぽかったんで(笑)、今回もブルーです。

>手持ちホームムービーでは、体勢とかによって構図が思いっきり乱れることなんてしょっちゅうありますよね^^
⇒子連れ撮りでは構図が安定しないことのほうが80%ぐらいを占めますね。「子供」のパーソナリティーによりますが(笑)。

書込番号:9647112

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/03 22:24(1年以上前)

【銀ラッパ@TDL@】

天気に恵まれた中、妻子と4人は初めてでTDLに行って来ました。そこでCX12に取り付けた銀ラッパがどうだったのか、インプレご報告をさせていただきます。

●しかし広いというのは気持ちがいいもんですね。映像も人の心も、視野は広いほうがいいんだなあ、なんて思っちゃいました。大は小を兼ねると言いますが、まさしく、といった感じです。

●ワンタッチワイコンと違って銀ラッパのいいところは、つけたままズームやテレマクロが使えるところですね。大きさ重さのトレードオフはありますが、私の場合子供のことで手一杯で両手が使えるシーンは少なく、ワンタッチとはいえ付け外しをしていられない実情がありました。今回のTDLでは朝から閉園まで一度も銀ラッパを外さずに通しましたが、足かせになるのは静止画撮影のフラッシュがつかないことと、ナイトショットライトの照射を妨げる程度で、日中の使用に関してはほとんど問題になりませんでした。

●嬉しかったのは車内撮り。ライドと同じく引きようがありませんから。いつもTDR到着間近に信号待ちしている間に車内のウキウキしている家族の様子を撮るのですが、いちいちカメラを大きく振らなくても家族も自分も納まるので、車内用カメラみたいで嬉しかったです。

書込番号:9647210

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/03 22:33(1年以上前)

【銀ラッパ@TDLA】

●あらかじめ伺っていた通り、確かに視野が広がると手振れが目立たなくなりました。歩き撮りが多い遊園地ではこれは重要なポイントですね。このためにXRに買い換えることもできませんので、ワイコンが簡易手振れアブゾーバーとしての役割も果たしてくれるという意味では、費用対効果は高いと思います。正直、デフォルトレンズの画角に戻るのはイヤになりますね。

●画質劣化については、32インチHDブラウン管で見る範囲では感じられませんでした。AFが合いにくいなどの問題ももともとですし、特に銀ラッパをつけたことでひどくなる、という実感はありません。

●キャップの付け外しは面倒くさいですね。デフォルトの自動レンズバリアに慣れてしまっているので。人間楽をすると戻れなくまります(笑)。しかし、ワイコンの効果を考えれば、我慢できるかな。

●レンズ本体だけでも直径はCX12の鏡筒よりでかい(笑)ですので、どうしても埃や汚れがつきやすいのは確かです。ブロワーは大活躍でした。しかし子供に触られた指紋や、パレードの山車から放出されるシャボン玉による汚れなどは、さすがに。クリーニングクロス、必要ですね。

書込番号:9647273

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/03 22:54(1年以上前)

【銀ラッパ@TDLB】

●特に広角化の効果があったのが、ティーカップ、イッツァスモール・・・、ジャングルクルーズ、グランドサーキット・・・、モンスターズインクなど同乗型ライド。ティーカップでは一人の顔しか撮れませんでしたが、今回は2.5人入ります。息子たち二人が大はしゃぎする様子が今回の3時間12分の撮影の中で、”後から見て”飛び切り楽しい映像になりました。銀ラッパさまさまです。

●それからやはりジャングルクルーズ。脇に座る家族も撮れて、ワイコンを外さずに動物や原住民などズームできるのは楽です。ただ、今回初めてナイト・ジャングルクルーズを体験したのですが、真っ暗な中ではワイコンがナイトショット・ライトの邪魔をして、視野全体のうち右下1/6程度のエリアしか映りません。あらかじめ覚悟していた通りですね。ワイコンつけてのジャングルクルーズは、昼間をお勧めします(笑)。カリブの海賊はもうちょっと明るいのでこの問題は多少軽減されます。

●余談ですが、人気アトラクションは閉園間近で行くといいかもしれません。上記二つのライドも待ち時間なしで乗れました。モンスターズインクも朝の10時でファストライドパスが打ち止めになり、待ち時間は300分(5時間!!)表示でしたが、17時半に並んだときは90分待ちで乗れました。

●TDLで一日使ってみた範囲での銀ラッパの評点は80点ぐらいです。満足度はかなり高いですね。マイナス・ポイントはやはりでかさと重さとキャップの付け外しが自分で、という点です。それでも純正ワイコンよりはコンパクトですっきりしてますが。あと、カラーコーディネイト的には良いのですが、見た目がそっけないのと、CX12に取り付けたときのシルエットがいかにもラッパで、かっこよくは無い、という点です。あくまで主観です。カルロス・ゴーンが日産に就任したときにGT-Rを見て「パッケージは良くないが、パフォーマンスは最高だ」と評しましたが、そんなイメージに近いかもしれません。性能には大満足です。

●このレンズの大きさを見て、「HDカムの標準レンズを28mmスタートにしてくれ」というのはやはり無理があるような気もしなくもありませんでした。(でもコンデジでは実現してるわけで、是非!)どこぞのメーカーの光学20倍ズームより、28mm化のほうがずっとずっと喜びが大きいんじゃないかと思いました。

書込番号:9647433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/03 23:50(1年以上前)

無事帰還されてなによりです。

>●しかし広いというのは気持ちがいいもんですね。

これこそがHDカムに本来あるべき画角だな〜っておもいますよね。
広角25mmのパナTZ7のHD動画も、歩き撮り視聴に十分耐えられますヨ。

>●キャップの付け外しは面倒くさいですね。

ディズニーなどのイベントでは、キャップを1日中外しっぱなしでも実害はおそらくないはずですよ。
ワイコン・キャップ無しのままケースに入れたりするのもOKです。
ワイコン買って間もないピカピカのうちはちょっと抵抗ありますが、ラフに使ってレンズ
コーティングに多少傷がついても映像に影響はまず出ないです。
そのかわりホコリはつきやすくなりますのでブロアをこまめに使うことになりますね。

>クリーニングクロス、必要ですね。

私はメガネについてくるような小さいクロスを使ってます。

>モンスターズインクなど同乗型ライド。
>17時半に並んだときは90分待ちで乗れました。

90分待ちましたか!
人一倍根性無しの私は、アトラクションのスタンバイに90分はちょっと無理です。
子供さん、きっとすごく楽しかったことでしょうね。
撮影記録は一生の思い出になりますね。
そう考えると、カメラ機材の価格ってあまり高くないと思えます。
そういって皆さん喜んでダークサイド入りされます。

>今回の3時間12分の撮影の中で、”後から見て”飛び切り楽しい映像になりました。

1DAYでしかもスタンバイ時間も相当あったと思われるのに、3時間12分は凄い!!
ハードワークおつかれさまです。
以前話題に出ていた、精神の安泰を終日保つことは出来ましたでしょうか?
しばらくはごゆっくりお休み下さい。

書込番号:9647789

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/04 00:23(1年以上前)

この数日ではこの6月2日がもっとも天気の良かった日でしたので、平日とは思えないほどの人出でした。今までで一番遠い駐車場に案内されました。

太陽燦燦で待ち時間に時計焼けです。まるでカリフォルニアのディズニーランドにでも来たような感じで、色鮮やかな建物や装飾は晴天時にその魅力を最大限に発揮するように感じられました。ワイコンで広々撮れる様になったこととあいまって、HDカムでの移り栄えがよく、撮影の腕が上がったかと錯覚します(笑)。

今回はいつもと違う逆時計回りで回りました。同じ遊園地でも回り方を変えると、後で映像を見て雰囲気が変わってきますね。長男は4回目となりだいぶ要領もわきまえてくれたので、思っていたよりかは楽でした。次男も釣られて楽しめて、3月の時のように「終日だっこ」は免れたので、私の滞空時間が延びたのだと思います。妻との役割分担も出来ましたし。なので結局閉園間近まで(笑)。昼夜のパレードもあわせると16ぐらいのアトラクションを楽しめたことになるので、楽しめた密度は高かったと思います。その分のリバウンドが今日体に全部出てますが・・・。今日その3時間映像に全部目を通したらさすがに疲れました(笑)。でも、28mmのワイドはやっぱり気持ちがいいですね。映像の雰囲気がずいぶん変わりました。

実撮影3時間12分は、ROWAのFH70バッテリx2でもさすがにカバーしきれず、また、サイバーショット用に持っていた2GBのMSも最後の30分撮りに役に立ちました。日が暮れれば映像全体のノイズが増えるので、ビットレートを下げたLPモードで撮影時間を稼いでもHDテレビで見比べても違いは感じられません。昼間はHQモード、夜はLPまたはSPで全然問題なしですね。

さすがに冬場にダウンのポケットに入れることは出来ない大きさと重さになってしまいましたが、ワイコン、気に入りました。昭和記念公園のような広大なところでも、その広さが感じられる絵が撮れるでしょうから、これからの撮影の楽しみが広がります。

山ねずみRCさんには良いアイテムを紹介いただき、改めて御礼申し上げます。

書込番号:9647991

ナイスクチコミ!2


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/04 03:13(1年以上前)

>日が暮れれば映像全体のノイズが増えるので、ビットレートを下げたLPモードで撮影時間を稼いでもHDテレビで見比べても違いは感じられません。昼間はHQモード、夜はLPまたはSPで全然問題なしですね。

うお・・・当方、XR500Vユーザーですが、常備・携帯用に
値ごろ感のあるTG1・CX7でも買おうかと悩んでるんですが、
そんなテク(?)があったとはw勉強になります!!

書込番号:9648545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/04 08:44(1年以上前)

>●キャップの付け外しは面倒くさいですね。

私は携帯電話用のカラピナ付きストラップをレンズキャップとグリップベルトに付けて、キャップをはずしている間はブラブラさせています。
ワイコンをはずすときはカラピナをポチッとしてはずしてます。
格好はイマイチですが(笑)、他に良い方法が見つからないもので・・・。

>クリーニングクロス、必要ですね。

レンズペンもどうぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:9648955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/04 15:54(1年以上前)

ACCORD WGNさん

銀ワイコン、お気に入られたようでなによりです。
たしかに装着時のデザインは少し違和感有りますが、その実用性をいちど知ったらもう
手放せないアイテムですよね。


>昼夜のパレードもあわせると16ぐらいのアトラクションを楽しめた

すごい効率よく回れましたね。

>その分のリバウンドが今日体に全部出てますが・・・。
>今日その3時間映像に全部目を通したらさすがに疲れました(笑)。

お疲れ様です。
いっぱい撮ったあとは、少しづつボチボチみるのがいいですな^^
ワンタッチでDVDにする前に、カメラ本体の再生モードのサムネイルを見て地面撮りなど
不要場面をチェックしたいですよね。


prius号さん

>常備・携帯用に値ごろ感のあるTG1・CX7でも買おうかと悩んでるんですが、

パナTZ7も面白いですよ。広角25mmHD動画がすごい楽しめますよ。

書込番号:9650229

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 11:35(1年以上前)

当機種
当機種

暗いとザラザラ

たぶんEPで撮っても映像に違いを感じないかも

●prius号さん

暗がり撮影ではどうせSD画質のようなザラザラ映像になるので、加えてウチは視聴環境がHDブラウン管ですので、EPモードで撮ってもほとんど画質のデメリットを感じないのです。なので、それならノイズのためにデータ容量を費やすより長時間という方向に活用したほうがいいな、と思いまして。EPなら2GBでも45分撮れますから、緊急避難には十分な録画時間だと思います。ただ、これはCX12と私の視聴環境の組み合わせで言えることであって、他の方にも許容できる画質レベルなのかどうかはわかりません。ご自身で試してみて大丈夫だったらそんな選択肢もある、と受け止めてもらえたらありがたいです。

書込番号:9654233

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広々って、きもちいい

たる型にゆがんでも、気になりません

写真よりも映像のほうが広がり効果を実感しやすいです

ズームしたって見られないレベルにまで劣化するわけではありません

XR500Vを既にお持ちとのこと。そのサブにCX7はなり得ないと個人的には感じます。今となっては大きさが中途半端であることと、起動に10秒弱かかること、クイックオン機能が無い、などに注意が必要で、サイズ以外のXR500Vのフットワークの良さを体験してしまっている以上、CX7のそこが気になり、結局買っても使わなくなってしまうのではないかと想像します。むしろCX120のほうがいいかもしれませんね。それか既に候補のTG1。これはチャピレさんの組み合わせで効果が実証済みですし。

書込番号:9654251

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

一度に沢山の撮りたいものを入れられるのは、撮影ストレス軽減に◎

縦の構図でも使いようでは効果あり

パナTZ5にて(サイズ縮小)

同じくTZ5:広角はあおりも迫力が増しますね

あるいはAVCHDliteのコンデジをサブカメラに、という選択肢も財布に優しくありながら、HDカムには出来ない運用の仕方と映像が撮れる意味で捨てがたい選択肢ですね。山ねずみRCさんのTZ7や、同じパナで水中撮影までこなすFT1。こいつは丈夫なので、子供に渡しても安心ですし、子供視点や水中など、面白映像が撮れるので、あとでHDカム映像とDIGAなどで合体させて、映像全体にアクセントやリズムをつけるのに使えそうです。費用対効果、高いですね。TZ7であれば、XR500Vの静止画機能ではカバーしきれない領域をカバーした静止画を提供してくれますね。買えませんけど、私ならTZ7かFT1で悩みます。カジュアルに使える意味でFT1かな。

書込番号:9654282

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 12:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

コンデジでもブレずにエレクトリカルP撮るのは難しいですよね

ワイコン+キャンドルモード 手持ちでもうまく固定できれば使えます

ワイドになると入れられるものが増えて嬉しいですね

ほんとはお城をバックにしたかったんですが・・・

一方で、三脚が使えなくなったディズニーの夜、人も背景も綺麗に写してくれる暗所性能に優れたフジのF200EXRなんかも気になります。HDカムもパレード以外夜はほとんど駄目ですし、ワイコン外して静止画モードでフラッシュ焚いて撮っても、手前の人しか映りませんし、雰囲気でないんですよね。

ただ、フジはAVCHDliteではないハイビジョン動画機なので、DIGAで映像合体させられないのがトレードオフ。フジがAVCHD搭載するか、パナがフジ並みの暗所性能を備えるか、どっちでもいいですが、両方満たしてくれたら本気で購入を検討しようかと思います。コンデジはすでに28mmや25mmのワイド化は果たしてますので、コンパクトさを保てますしね。

書込番号:9654336

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10mぐらい離れたところからの+銀ラッパ ズーム

つけたままズーミングできるのは、やはり助かります

広い!きもちい!

手振れもありますが さすがにつけたままズームはここでは辛い?

●トントンさん

レンズペンとは、またまた魅力的な面白いアイテムを教えてくださりありがとうございます。買っちゃいそうです・・・。

キャップ対策、できたら写真で様子を見せていただけますか?興味津々です。

書込番号:9654358

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広いと没入感ありますね

自発光体ならワイコンつきでも大丈夫なNS

最前列でも大丈夫

相手が止まってくれれば使えるキャンドルモード

●室長

ワイコンはもう手放せません。グライテルさんのようにつけっぱなしになりそうです。

子供が若干THE DOGになりましたが、そのほうが絵として却って愛らしい雰囲気になり、これも嬉しい誤算でした。

90歳を超える妻の祖母が、いつも子供たちの映像を楽しみにしているのですが、3時間を越える今回の映像を休憩なしに見てました(笑)。ベタ撮りのままDIGAで1枚のスタンダード画質DVDしたので、地面撮りも2分ほど含まれているのですが(笑)。

ワイコン搭載で、映像だけ見る人も、その場に同行できたような臨場感がさらに増しました。

TZ7やFT1はあの小ささでそれが出来てしまうんだから、物凄いことですよね。HDカム、コンデジ、デジイチ、数年後にどんな飛躍的な進化を遂げているのか、楽しみでなりません。

書込番号:9654379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/07 10:45(1年以上前)

>3時間を越える今回の映像を休憩なしに見てました

すごいっ!!
やはり、お孫さんは特別なのでしょうね。

書込番号:9663737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/07 15:07(1年以上前)

なんか俺の名前が目にとまったから見てみたが
時間の無駄だった。

> ACCORD WGNさん
>「クチコミの領域」というのはどこが境界線と

簡単な見分け方があります。
・レスが30をこえている。
・レスの数より「ナイスクチコミ」の数の方が多い
この2つを満たすと、境界線をこえたろくでもないスレになります。

書込番号:9664644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/07 15:30(1年以上前)

>・レスが30をこえている。
>・レスの数より「ナイスクチコミ」の数の方が多い

あー、たまにありますねぇ。そーいうの。
特定の人達でわちゃこちゃ言って。
確かに一般の人には読みづらく、(たとえ有意義な内容が含まれていても)読み飛ばしてしまうということになりかねませんね。

さらに言うなら、そういうスレは画像のアップ数もやたらと多い印象があるんですけど。

「30」ですか。
なるほど……

書込番号:9664727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/08 01:37(1年以上前)

●けんたろべえさん>やはり、お孫さんは特別なのでしょうね。⇒”ひまご”なので命を削っても見入ってしまうようです。●はなまがりさん⇒召喚してしまったようですね。境界線の解り易い目安ありがとうございます。ズバリ私が該当しますね(笑)役立つより迷惑の度合いが多ければ、おそらくサイト運営側で削除してくださると思うので、線引きの判断はそちらにお任せします。●ワイコンてインプレや書き込み少ないので、機材に詳しくなくて買おうか迷っている私のような方のお役に立てればいいんですが・・・。既にご存知の方々には読み飛ばしていただけばいいですね。

書込番号:9667710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/08 09:21(1年以上前)

>おそらくサイト運営側で削除してくださる

お上の指示が大好きなんですね。
カカクコムは儲かれば掲示板の質なんかどうでもいいよ。
利用者とは目的も基準も違うのに何を期待してんだ。

>読み飛ばしていただけばいい

カカクコム掲示板にそのような機能は無いって何度言えば分かるんだよ。
だからブログとかにすっこんで勝手にやってろ、という書き込みが出るわけ。

※デジカメ板の惨状をちょっと見てくるといいぞ。

書込番号:9668350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 09:40(1年以上前)

>ブログとかにすっこんで勝手にやってろ
ちょっと前ですが、HF S10ユーザーの書き込みで、検証されてる方が同じようなスレを何度も立ち上げてましたが単にHF S10を絶賛してもらいたいがために同じスレを立ち上げてるように感じました。

それに内容が私のレベルでは難しすぎて意味がわかりません。ほとんどの方が理解できないような内容であれば、それこそブログでやってほしいですね。こちらのスレは私でも理解できますのでパパママユ−ザーにとってはよっぽど参考になるかと思います。

書込番号:9668392

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/08 10:10(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。個人的には、削除されない範囲で(サイト運営者との利害が一致する範囲で?)私のような素人パパ・ママユーザーに多少なりとも役に立ったと思ってもらえれば、私の目的は達成されます(笑)。詳しい方々にはお邪魔で申し訳ありませんです。ここは互いにカジュアルに使えるという点を気に入って使わせてもらっています。「お上の判断」がイヤになったら自分でHPを作るかもしれませんが、面倒くさいのでそこまではしないかな・・・。

書込番号:9668467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/08 13:19(1年以上前)

こんだけヘビーにやっといて、カジュアルとか(失笑)
皆がカジュアルに使えるようにヘビーな連中は以下自主規制

書込番号:9669020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/09 12:07(1年以上前)

ACCORD WGNさんの直後に、私もTDR行ってきました。
XR500Vで4日間まったりと10時間くらい撮影しましたヨ。

>90歳を超える妻の祖母が、いつも子供たちの映像を楽しみにしているのですが、3時間を越える今回の映像を休憩なしに見てました(笑)。

すごいですね!

私の祖母(大正8年)も、生きていたら同じくらいですね。
ところで、先日私は昔の8mmやDVテープをBDメディアに移し替えていたのですが、
よく見直してみたら祖母の映像がほとんど無いんですね。今になってすごい後悔してます。
祖母が生きているときに8mmもDVカムも既に持っていたのですが、私も若かったですし、
わざわざ日常撮りとか恥ずかしかったんですね。。。

>ワイコン搭載で、映像だけ見る人も、その場に同行できたような臨場感がさらに増しました。

人間の肉眼の視野(認識)は28mmよりもっと狭いのですが、高精細なハイビジョンビデオカメラを
眼球のようにギョロギョロ動き回したら、テレビで見づらいですよね。

書込番号:9673514

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/09 22:35(1年以上前)

●室長、やはりTDRでしたか(笑)。10時間とはHDDならではですね。CX12ではMS買い足さねばなりませんので、これはきついです。TM350の64GB内臓メモリなんかはCX12後継機で是非実現して欲しいものです。●日常撮りは年月を経るほどその価値が増して感じられる気がします。イベント撮りよりありふれた日常の様子に、むしろその人の人柄がにじんでいたりして・・・。そんなときの引くに引けない室内撮影で、やはりワイコンがあるのはありがたいです。最近の家族の誕生日撮影で、室内三脚固定撮りでも家族の顔がひとつの視野に沢山入ったのが嬉しく、改めて導入してよかったと思いました。●視聴する画面のサイズは変わらなくてもワイドで撮られた映像の情報量は多いですから、それがその場にいるような臨場感アップに貢献するんだと感じました。ワイドになった分パンニングを減らせますから映像自体も見やすい安定したものになりますね。●ところで、気の弱い私(自称・笑)は、はなまがりさんのレスを読んだショックで(ウソ)ノートPCのキーボード右1/3に牛乳をかけてしまい(これはホント(笑))、改行キーが使えなくなってしまいました。PC自体のいつ壊れるか判らぬ時限爆弾をかけてしまった・・・。自爆(笑)。期せずしてはなまがりさん提唱の「自主規制」キャンペーンに参加させていただくことになりそうです。エンターキー以外で改行できる方法って、ありましたっけ?

書込番号:9676004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/09 23:06(1年以上前)

別機種

XR500VのGPS機能

>10時間とはHDDならではですね。

旅行とか長期滞在で便利ですね。
でも、某アトラクションの落下Gで、XRの落下検出メッセージを見ました。
それは短時間だったので上手くバッファメモリに逃げたようで、記録には問題ないようでした。

>TM350の64GB内臓メモリなんかはCX12後継機で是非実現して欲しいものです。

コストアップはどうなるのでしょうね。
私はメーカーが量産に踏み切った高機能薄利多売モデルがお気に入りです。
購入前にいろいろ心配していたXRのHDDですが、今のところ何も問題ないですよ。
スキー滑走撮りに続いて、今回割とハードなディズニーを乗り切って、個人的信頼度は
一段とUPしました。

それより、ディズニーでのXRの低照度画質、かなりヤバイっす^^
チャピレさんはじめ、他の方のサンプルで予習していたとはいえ、自分で実際に色々な
シーンで使ってみてあらためて裏面照射CMOSのパワーを実感しました。
特にスタンダード(ラクス)モードでのELパレードがものすごい高画質です。


>●視聴する画面のサイズは変わらなくてもワイドで撮られた映像の情報量は多いですから、
>それがその場にいるような臨場感アップに貢献するんだと感じました。ワイドになった分
>パンニングを減らせますから映像自体も見やすい安定したものになりますね。

HDで手持ちパンチルトやブレが非常に見づらい動画だからこそ、ワイドがいいですよね〜

>エンターキー以外で改行できる方法って、ありましたっけ?

改行してあるテキスト部分の上下2行(?)にわたって「コピー」&「ペースト」すればOKですね。

書込番号:9676222

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/06/09 23:19(1年以上前)

(脱線話題にレスです。まぁ、Wikipediaでもないんで…許してください)
エンターキーを引っ剥がし、電池を外した状態で掃除してはどうでしょう。
水で拭いたらよく乾燥させてください。
以前、酎ハイをこぼした事があります。べたついてしまって
押したエンターキーが毎回30秒ほど戻ってきませんでしたね。

書込番号:9676322

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/09 23:32(1年以上前)

レスありがとうございます。エンターキーはがしてみたんですが、パンタグラフ?も分解してスイッチの接点を拭き掃除しないといけないようで、パンタグラフを壊すのが怖くて手をつけてないんです。キーボード自体もラッチを解除しても外れてくれなくて、牛乳がキーボード以外のどの辺まで浸透しているのか、想像すると恐ろしいです。今のところ動作不良はないのですが・・・。

書込番号:9676424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/09 23:38(1年以上前)

室長、GPSの画像を見るとTDR「国取り物語」(笑)の様子がよくわかりますね。これだけXRの素晴らしさを実感されると、CX12はオークションで売却でしょうか。サブはTZ7が十分その役割を果たしそうですしね。新機種発表まで「余命1ヶ月のCX12」かな(泣)

書込番号:9676461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 01:19(1年以上前)

>サブはTZ7

子供の発表会など、年に数回2カメやりたいのでCX12はしばらく手放せませんね〜

書込番号:9677054

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/10 02:30(1年以上前)

2カメですか!凄いなあ。そしてデジイチとTZ7(笑)。ところで、TDR、ワンタッチ・ワイコンと銀ラッパのどちらが使いやすかったでしょうか?一長一短はあるかと思いますが・・・。

書込番号:9677245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 12:02(1年以上前)

>TDR、ワンタッチ・ワイコンと銀ラッパのどちらが

私はワンタッチくらい簡単なら、マメに外すのがまったく苦にならないし、外したあとの
動作・収納先についてもあらかじめ考えておいたので、ワンタッチの着脱性&小型軽量
メリットに軍配を上げたいと思います。

でも、私のカメラでワンタッチで目立つ片ボケはホントいやですね〜
気になり出すと、つい画面のその辺ばかり見ちゃいます。


「銀」のスクリューマウント着脱も、慣れるとそんなに面倒じゃないんですよね。
やっぱり甲乙つけがたいです^^
レイノックスのセミフィッシュアイ・3032PROもあればたのしいですヨ。

書込番号:9678190

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/11 15:15(1年以上前)

全部買えれば面白いのでしょうが・・・(笑)。私個人としては、バランスの良いオールインワンが最も望ましいかなあ。まだ、これがそうだ、と言えるものは存在しないようですね。究極は標準搭載レンズの広角化という結論に行き着いてしまいます。どのメーカーが一番乗りで取り組むのかな?

書込番号:9683461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/11 16:42(1年以上前)

>バランスの良いオールインワンが最も望ましいかなあ。

WD-H37IIとCX12の組み合わせって、かなり理想に近いものですよね。
両方組み合わせても、4年前のソニーHC1ボディ+標準バッテリより軽くて小さいです。

ワンタッチは制約が多いので誰にでも勧められるというわけではないですが、CX12やXRに
WD-H37IIは万人にオススメできます。

書込番号:9683690

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/12 11:15(1年以上前)

ふう・・・。
夏風邪にかかった娘の看病も終わったところでこちらの書込みを久々に覗かせていただきました。
サブ機購入を検討しておりましたが、

山ねずみRCさん
>パナTZ7も面白いですよ。広角25mmHD動画がすごい楽しめますよ。

ACCORD WGNさん
>あるいはAVCHDliteのコンデジをサブカメラに・・・。

こんなんあるんですね。相当悩んでますw

というのも先日、甥(9歳・6歳・3歳)・姪(5歳)そして我が家のじゃじゃ馬娘(3歳)が、嫁の実家に集まったんですが、XRでいざ撮ろうと思ったら物は飛んでくるは、得意の「見せて〜!(×100回)」で撮れたもんではなかったです。

結局、静止画の1枚も撮れずに撤収とゆうオチでした。(まあ、あたりまえか。)

静止画に関してはL判で十分な画質を得られればいいやと思ってましたが、まさか撮影が困難な状況に陥るとは・・・。

・・・でコンデジを検討してたところにナイスな情報がw

銀ラッパ関連から脱線してしまいましたが、この場を借りて「情報ありがとう!」です。

・・・来年、リベンジしてみせます。

ちなみに銀ラッパいいですね。
買っちまいそうです。

書込番号:9687405

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/12 11:33(1年以上前)

ACCORD WGNさん

遅ればせながら・・・
TZ5の撮影画像のアップありがとうございます。
これで我が家の大蔵省に攻撃を仕掛けてみますw

書込番号:9687445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/12 19:03(1年以上前)

そういう過酷な状況でしたら、同じパナのFT1の検討をお勧めしますよ。何せ水陸両用でタフですし、広角28mmで光学ズームあり、更にAVCHDliteでハイビジョン動画(音声モノラルですが)。子供に渡して手荒に扱われても寛大な心を誇れます。子供ならではの視点の面白映像も、撮った子供たちに見せたら喜ばれるかもしれませんね.TZ7と非常に悩ましいですが、記載されている環境対応能力ではFT1がぴか一ではないでしょうか。インプレお待ちしています(笑)。ちなみに私は静止画のみでフジのF200EXRもサブ機として気になりだしました。TDRで人に渡して家族と背景を一緒にとって貰う上で一番安心して渡せるかな、と。ま、買えないので夢想ですが(笑)。ワイコン買う金額でそこそこのコンデジ買えますね(笑)。その費用をサブ機購入というのも考え方かも。

書込番号:9688752

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/12 19:08(1年以上前)

良かったらこちらもどうぞ⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9042183/#9042183

書込番号:9688768

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/12 21:28(1年以上前)

あ、そうそう、ワンタッチに再度心惹かれつつありましたが、顔認識に制約があったり、シーンセレクションが使えなくなったり、マニュアルモードも制限されたり,AFが迷いやすくなったりと副作用もあるとのこと。やっぱり私には銀ラッパで良かったんだと思いました。キャンドルモードは癖がありますが結構楽しめるし、今回のTDL撮りで顔認識も問題なく作動しスマイルシャッターで勝手に知らない女性の笑顔も撮ってくれました。おかげで妻に説明する手間が増えましたが・・・(笑)

書込番号:9689335

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/16 01:43(1年以上前)

先週末の子供の保育参観、近所の裏山散歩にもCX12+銀ラッパで臨みましたが、結果は好ましいものでした。教室と言う限られた狭いスペースで引くに引けなかったものが出来るようになるのは、楽チンです.XRのようにはさすがにならないにしても、歩き撮りなどの振動がだいぶ目立たなくなった印象も受けます。裏山散歩で階段を登りながら子供たちの様子を撮っても、何とか見られる範囲の振動に軽減されました。山や広場など広さを感じたいところでは、やはり視野が広いほうが気持ちがいいですね。静止画よりも映像のほうがその効能を感じやすいです。通常の映画館vsIMAXシアターとしたら大げさですが、大きさ重さとキャップの付け外しの面倒が増えても、得られる効果の喜びのほうが大きいと結論付けられると思います。コンパクトさを最優先するならワンタッチワイドエンドコン、相対的にもっともコンパクトで色のコーディネートも出来つつ各ポイントの性能平均が高くしかもバランスよくまとまったオールラウンド性能で言うなら銀ラッパが、CX12にはお勧めと私の中では結論になりました。やはり購入してよかったと思います。CX12をお持ちの皆様は是非お試しを。財布の紐の硬い(というより紐はゆるいけど財布の中身がそもそも無い)私でも、満足度の高いオプションでした(笑)。

書込番号:9706150

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/03 17:34(1年以上前)

銀ラッパをつけて8月末に子供をつれてお台場ガンダムに行ってきました。ワイドで撮ったガンダムはその巨大さがより実感される絵となり、プロジェクターで80インチに投影して自宅で見ても迫力のある映像となりました。画角から来る映像の印象というのはずいぶん変わるものですね。セミフィッシュなんかで撮ったらなおいっそう巨大感が増幅されていたかもしれません。ワイコンつけてよかったです。

書込番号:10093809

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/08 05:24(1年以上前)

いろんな喜びを与えてくれる銀ラッパですが、最近悩みがひとつ。●それは保育園のイベント撮影のときに、子どものクラスメートの子たちがよってきてくれるのはいいものの、レンズをベタベタ触られることですね。周りにもビデオカメラを持ったお父さんお母さんは大勢いるのですが、ワイコン装着率はとても低く、撮られる側から見ると銀ラッパをつけたCX12は目玉親父のように見えて、つい触ってみたくなるようです。●「子どもの目線で撮ってみよう」な〜んてしゃがんだ途端に「何これ〜」とか言いながらベタっと触られて「ヒ〜!!(ショッカー風)」。ブロワーも通用しない汚れが・・・・。皆様もどうぞお気をつけください。

書込番号:10118730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレ39:5.1ch録音の実力

2009/05/20 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

みなさんはホームビデオをサラウンドで楽しむことってありますでしょうか? 「2ch録音しかないキヤノンのビデオカメラに比べると、なんとなく凄そう・・・」とは思いつつ、うちには再生できるシステムが無かったために、ほんとにそれが凄いのかどうなのかを自分で判定しようがありませんでした。

私は光出力と手持ちヘッドホンの間にかませて使うビクターのバーチャルヘッドフォンサラウンド・ユニット(http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060605A/index.htm)を持っているのですが、これは「擬似ホールどまり」という感じで音が反響して空間の広がりは感じられるものの、”飛行機がうしろから前にすっ飛んでいくのを画面を見なくても感じられる”レベルには程遠いものでした。

そんな中、最近友人から5.1chサラウンド・システムを借りることが出来たので、CX12の5.1ch録音がどの程度効果があるのか、確かめてみたわけです。

システムは中国製の聞いたことも無いブランドの製品。聞くところによると、電気製品福袋で1万円であたったものだそうです。「7千円で買い取らないか?」と言われていますが、実際に使ってみませんとね(笑)。

アンプ搭載のサブ・ウーファー、センター、トールボーイ型フロント、それなりの大きさのリアサテライトで、ちゃんと5+1で鳴らします。が、DIGAに光端子でつないだものの、音が出ません。「え?まがい品?」   通電してから5分くらい立っていきなり音が出てきました・・・。「アイドリング必要なの・・・?」でもフロントからしか音が出ません・・・。で、市販DVD「MI-2」をかけてみたところ、ようやく四方から音かが出るようになりました。どうやら地デジのサラウンド音声信号のデコードには対応していない様子。

「パールハーバー」の真珠湾攻撃のシーンを再生して、飛行機が飛び交う音、地上に機銃が連続して着弾する音が移動するのを、サラウンド・システムがちゃんと再現できていることを確認して、ようやくCX12でTDL撮影した映像と音声でサラウンド確認ができました。

【第一印象】
あ、リア・スピーカーからも音が出た・・・。空間の広がり間はスピーカーが増えた分だけ増しますね。でも、それって、車内オーディオでスピーカーが多いのと同じで、それではサラウンドとは言えないのでは?音の移動が感じられない。

【第二印象】
あ、TDLは音響設備が凄いので、どこからでも満遍なく音が聞こえるから、逆にサラウンドに期待する音の移動感が感じられないのかな?これなら2.1chシステム再生でもいいんじゃない?

【第三印象】
パレード撮影中、見ている子供の表情を撮りたくてCX12を180度回頭。お!今までリアスピーカーから出ていた自分の話し声が、フロントから出るようになったぞ!おお!カメラを回転すると、音の出所も回転している!つまりちゃんと前後左右分解して録音してるのかあ〜。凄いじゃん!

という具合でした。腕時計の文字盤程度の大きさのマイクで、こんな風に分解して録音できているなんて、改めて凄いなと感心。とはいえ、映画のような臨場感を「サラウンド録音」という言葉から期待してしまうと、たぶん多くの人は期待はずれの印象を受けると思います。だって映画のそれは、意図的に音の移動を強調演出して作り出しているものですからねえ(笑)。

まあ、CX12の場合、頭の上を飛行機が飛んでいくシチュエーションとか、サーキットとか、明らかにでかい音を発生させる物体が大きく移動してくれないことには、実感がわくレベルのサラウンド録音にはなりにくそうです。ということは、普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかないかな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし、CX12撮影映像の再生のためにわざわざサラウンド・システムを購入するのは、費用対効果は低いと判断します。

うちはHDブラウン管テレビで、薄くないゆえに十分な迫力の出るスピーカーが搭載されており、CX12撮影映像を見る分にはそれで十分な気がします。薄型テレビをお持ちの方は、そこそこ容量のある2.1chシステムでも十分かと。パソコン用のこんなのhttp://kakaku.com/item/01704010262/
でも十分迫力ありますしね。それ以上のシステムだと、集合住宅では近所迷惑になるという別の問題がありますし・・・。

ただ、ソニーはこの5.1ch機能の活用に独自の楽しみを付加するワイヤレス・マイクという面白オプション(http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/)を用意しているので、最近ご購入された山ねずみRCさんのインプレを楽しみに待っているところです(笑)。

書込番号:9574675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 16:03(1年以上前)

>普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかない
>かな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし

同感です。

うちにもバラコンの古い7.1chシステムがありますが、ハンディカムを5.1chモードで聞いても
映画のような気持ちよい移動感を感じることは少ないですね。

オプションのステレオマイクで2chで録音して、AVアンプの疑似サラウンドモードで聞いた方が
音質が良くて好きです。

ご紹介の、ロジクールのようなスピーカーシステム、私も以前買いましたが、安い割に
クリアな音で良いですね。


>ワイヤレス・マイク

ちょうど他スレとかぶってしまいましたが、どうなるか楽しみです。

書込番号:9574768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/20 17:29(1年以上前)

映画といっても、声はほとんどセンターからだし、リアがはっきり鳴るような場面は限られてますものね。そもそも映画のサラウンドって自然にサンプリングしたものじゃないですし。
ファミリーユースだと前方対象の声がきちんと録れてればほぼOKなので、敢えて撮影者の声を録りたい向き以外はサラウンド不要かも。鳥が四方からさえずるようなネイチャー物だと意味あるのかも。

書込番号:9575053

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:13(1年以上前)

一度羽田空港に隣接するつばさ公園で、飛行機の爆音の移動するさまがどの程度CX12のマイクで捉えることが出来るのか試してみたいのですが、その前にサラウンド・システムを友人に返すことになりそうです。

二人の保育園児に向かって、床を這う5本のスピーカーケーブルに足を引っ掛けるなと求めるほうが無理難題(笑)。精神衛生上、よろしくないですね。

パワーもシグナルもワイヤレスで伝送できるサラウンド・システムが登場しないかなあ。そしたらかなり惹かれます。フロント・サラウンドは懐疑的ですし・・・。

書込番号:9604762

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/10 02:37(1年以上前)

山ねずみRCさん、TDRでのワイヤレスマイクの使い心地はいかがだったでしょうか?やはりサラウンドならでは、でしたでしょうか?ワイコンのようにその楽しさを知ってしまったら外せないものかどうか、興味津々であります。

書込番号:9677257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 11:45(1年以上前)

>TDRでのワイヤレスマイクの使い心地

周りが割と静かだとよいのですが、あまりにうるさい場合は集音声がイマイチでちょっと
期待以下でした。

子供用ジェットコースターくらいの騒音と絶叫ならOKです。
走行後のコメントとか明瞭に録音できてすごく楽しいです。
電波を遮る障害物がなければ、直線50mくらいでも収録できました。

ジュビレーションや、ELパレくらいの音量ですと、音楽のタイミングによっては子供が何
言ってるのか聞き取りにくいことがよくありました。
(興奮してもともと何喋ってるのか意味不明なこともあるんですがネ)

夜のTDRでは、マイクと受信機の青色LEDが明るすぎてちょっと目立ちました。
子供はその明るさが気になるようで、自然なトークが得られにくいこともありました。
マイクには付属の風防ケースや、目隠し用のビニールテープとか貼るといいと思いました。

ACCORD WGNさんの上の男の子は小学低学年くらいでしたっけ?
そのくらいの年齢であれば、公園などでイヤホン使ってをトランシーバーとして会話&録画
出来るときっと楽しいと思いますよ。
男の子はこういうメカっぽい遊びが大好きですからね。

でも、年に何回使うかを考えると、ワイコンのような絶対必要、というレベルでもないかも。
音質は、少し前のモノラルAMラジオくらい(?)のレベルなんでしょうかね?

書込番号:9678145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYハンディカムCX-12

2009/05/07 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

かなり画質綺麗

フルハイビジョンだと写真並み!?

HDDじゃないから軽い!
でもHDDじゃないから録画の容量が少ないソ
別に容量の多いメモリースティックを買った方がいいかも…
丸型で握りやすい!
液晶画面が少し小さいのがイマイチ…

散々いろんな機種をさわり試したがSONYが一番良かったと自分は思いました。

キャノンは興味なかったので触りませんでしたがレビューなどで高評価ですね!
キャノン以外ではSONYハンディカムが最高と思いますね

スマイルシャッターも現在 この機種だけです

書込番号:9506289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 17:05(1年以上前)

>スマイルシャッターも現在 この機種だけです
⇒ん?XR、CX120、TG5Vともスマイルシャッターは搭載してますよね?09年モデルのソニーHDカムには標準搭載のようです。

書込番号:9507259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/05/07 17:09(1年以上前)

はは( ̄○ ̄;)

そうでしたか…

スイマセン失礼しましたm(_ _)m

みなさんスイマセン

書込番号:9507269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信223

お気に入りに追加

標準

インプレ38:静止画を楽しむ

2009/04/30 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

29日も入場無料だった昭和記念公園でちょっと静止画撮影を楽しんでみました。もちろん画質はデジイチどころかコンデジにも劣るのでしょうが、ビデオから持ち替えず静止画も撮れる便利さは、シャッターチャンス逃しを減らせる意味ではアリだと思えます。CX12あるいはソニーのHDカムをお持ちの方は、静止画撮影を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。

撮影会に行くならまだしも、家族と行楽に行く場合はなかなか撮影に専念することは難しいですよね。家族サービスと写真撮影の楽しみの両立を、最小限のストレスで実現してくれるビデオカメラの静止画機能は、機能の意味からありがたいですし今後の更なる進化も期待したくなるものでした。特に、小さな男の子たちを追い掛け回しながら子守とビデオ撮影と写真撮影を一人でやろうとする立場からすると(笑)。

書込番号:9472619

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このスレでは、ほんとはデジイチやコンデジも使って撮りたいんだけどなかなかそうも行かなくて・・・という方々から、「こんな風に撮ればHDカムの静止画機能でも写真撮影が楽しめるよ」というウラワザ?をご教授いただけるとありがたいです。機材の制約がある以上、個々の方々のセンスに依存する部分が大きいのでしょうが、それなりにポイントってのがあるかと思いまして、「こんな点に注意しながら撮ると、同じカメラでも見違えるような絵になるよ」ということなんかを教えていただけるとありがたいです。 

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9472649

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみに掲載しました写真たちは「作品」ではなく「記録」の一部ですので・・・(言い逃れ)。「ったく、俺にそのカメラよこせばずっといい写真撮ってやらあ!」と思われる方も大勢いらっしゃると思います。そんな方々にこそ、是非さまざまなアドバイスをいただきたく!

86でGT-Rとかをカモれたら面白そ、みたいな楽しみ方をHDカムの静止画機能で出来たなら、せっかく買ったHDカムの楽しみ方が広がりますよね。

「インプレ37:徒然なるディズニー」を書き終えてもいないうちに新しいスレッドを立てるのも不謹慎かと思いましたが、季節ものというかタイミングも大事でしたので、花の鮮度も高いうちに(笑)。

ちなみに東京立川市にある昭和記念公園は、これでもかというほどの花に覆われています。特に怒涛のチューリップはこの数日がピークでしょうか・・・。撮影者をきっと満足させてくれる撮影サイトです。今日本でも植物の受粉の媒介者であるミツバチが急減し問題になっているようですが、ここでは様相が少し異なるようです。おそらくミツバチのように花に群がる一般カメラマンたちが受粉の媒介者になっているようですので(笑)。

添付写真を見て「俺に撮らせてりゃあ・・・」ともどかしい思いをされた方、GW中に是非足を運んでみてください!思わず撮った写真をアップしたくなりますよ?

書込番号:9472741

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:30(1年以上前)

ちなみに3分撮影に集中している間にいなくなってしまったわが子を見つけ出すのに15分かかりました(笑)。こどもたちには迷子になることを前提に(笑)、親の携帯番号も記した名札をつけて「放し飼い」です。

書込番号:9472770

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/01 00:13(1年以上前)

ディズニースレの舌の根も乾かぬうちに…というか終わる前に
新ネタ投入ですね(笑)

それにしてもお花きれいですね〜。

ちなみにこちらでは怖くて1分も子供を放し飼いにできません…。
一度大型スーパーで子供の名前を狂喜乱舞しながら叫び続けて
店員に「私の息子はどこか!」とつかみかかっていた母親を見て以来
そういった事故も身近なものと思っています。
また脱線してしまいました。

書込番号:9473477

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/01 00:19(1年以上前)

すみません、訂正します。
狂喜乱舞って喜んだときに使う表現でした。お恥ずかしい…。
放送コードに引っ掛からない表現で「気が違ってしまったかのように」と
置き換えてください…とほほ。スレ汚しすみません。

書込番号:9473510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/01 00:28(1年以上前)

私はHF10だと動画からの切り出しがほとんどで、
静止画はコンデジ(LX3以外使う気がしない)に任せています。

LX3だと、
記録画素数を落としてEZズームを使わないとうまくボケない時もありますが、
多彩な調整機能もありますので、HF10よりいい感じに撮れますので。
HF10の出番は高倍ズームの時くらいですかね。。。


さて、
花は、意味を与える、という観点で、
撮り方がかえって難しいと思うこともありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9472619/ImageID=288874/
は中から光って見える感じが好きです。

書込番号:9473562

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 00:31(1年以上前)

カリフォルニアでは日本のようにのんきにしてはいられませんものね。過去に私も訪れた経験から、放し飼いなんてもってのほか、というのは実感がわきます。日本だって本当はそんなに安全ではなくなっていますし。

大人にとって便利な世の中っていうのは、子供にとって手かせ足かせばかりが増えて、却って健全な成長を妨げているようにも感じます。ジレンマですね。なので、可能な限りのびのびと遊ばせてあげたいという気持ちもあり・・・。線の引きどころに明確な答って無いですね。心配しだせばきりが無いし。

さて、GWに是非昭和記念公園を!なんて書いてしまっていますが(ほんと、舌の根も乾いてないのに)、新型インフルエンザがPHASE-5となり、成田でもLAからの日本人帰国者に陽性反応が出てしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000604-san-soci
すばらしい天気予報のGWですが、外出も自粛のような流れになってしまうかもしれません。

カリフォルニアのさんさんとした気候に、CX12の被写体にはこと欠かないと想像しますが、新型インフルエンザに関するカリフォルニアの方々の反応はどのようでしょうか。メキシコの目と鼻の先、決して対岸の火事ではありませんものね。どうかご無事でありますように。

書込番号:9473577

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 01:08(1年以上前)

やはりHDカムの静止画機能を積極的に使っていらっしゃる方は少ないのでしょうね。
2万円を切るようなコンデジでも、とても性能が良くなってきましたし。”可能なら”コンデジと持ち替えて撮ったほうが菱形ぼけ問題も避けられますしね〜。もちろん静止画は専用機で撮った方がいいのはわかっているんですが・・・、なんというか、あがいてみたいというか(笑)。

でもいろいろ設定を楽しめるコンデジをお持ちなら、それを置いてHDカムで写真を撮る理由はありませんものね。ただ私も3倍ズームしかなかったT50から比べると、12倍ズームに加え結構使える24倍デジタルズームとテレコンで背景をぼかせる喜びを体験できたことは、個人的には大きな喜びでした。もちろん菱形の弊害はありますが、これも背景が暗めだとさほど気にならなくなりますね。

>花は、意味を与える、という観点で、撮り方がかえって難しいと思うこともありますが、
⇒なるほど、私は何も考えず「あ〜きれいだな〜」という理由だけでパシャパシャ撮ってしまいました。

>・・・は中から光って見える感じが好きです。
⇒ありがとうございます。あまりゆっくりじっくり撮ったことが無いのでわからないのですが、花は順光よりも逆光気味で花びらに光を透過させたほうが色鮮やかに写る、ということを以前聞いたので、それだけを意識して撮りました。ちょうど太陽の強い光がいいあんばいに当たっていて、花あんどんというか、花電球のような状態でした。

被写体が色鮮やかだったりハイコントラストだと、ちょっぴり撮影技術が向上したような喜びが得られて、なんだかTDR撮影に通じるものを感じます。

書込番号:9473746

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/01 01:26(1年以上前)

>背景をぼかせる喜びを体験
私は意識し出したのが最近なのですが、
特に桜の花とか高倍率ズームを使って撮影したので、
HF10の後でLX3でも撮ろうとすると、
全然ズームが足りない、ということは多々ありましたね。

>いろいろ設定を楽しめるコンデジ
LX3、触っていて楽しいです。
それで一眼にも興味がわいたわけですが、
逆にFT1は「え、この設定もできないの?この程度しか撮れないの?」と感じてしまい、
ズーム用にも使うかも知れませんが、ほぼ水場動画撮影専用装置になりそうです。

>何も考えず「あ〜きれいだな〜」という理由だけでパシャパシャ
昔から構図は意識するようにはしていたのですが、
最近はいろいろ見方が変わってきたような気がします。
あ、この場面撮りたい、と思うことが増えましたが、
満足度の閾値が上がったようで、うまく撮るために苦労しています。
先日、淡い紫色のつつじが綺麗だな、と思いつつ、
HF10だとこの色は出ないだろう、とか思ったためか、未だに撮ってなかったり。
気にせず撮ればいいのに。。。LX3はあまり持ち歩かないので。。。

>撮影技術が向上したような喜び
近く動物園に行く予定なので、
下の子の反応やどんな画(動画・静止画)が撮れるか楽しみにしています。

書込番号:9473804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/03 19:05(1年以上前)

HF10とコンデジの静止画撮影能力を比較してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#9485216

やはりズームしつつシャッター速度を確保して撮りたい場合は、
ビデオカメラの方が有利な場面も出てくるようです。

CX12をはじめ、最近のビデオカメラの暗所撮影能力及び静止画能力は
上がっているようですから、
結構使えるのかも知れませんね。

私はビデオカメラには動画性能UPに集中してもらって、
別途高倍率ズームかつ高感度機を確保した方が良さそう、
と思っていますが。
(暗所と静止画も?向上させたXRは凄いのかも知れません。)

書込番号:9486032

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/04 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

構図は良くないのですが、期せずして桜の柔らかなピンクの色合いが撮れていました

あえてコンデジは持参しなかったのですが、こういう景色はつい撮りたくなります

桜にはあまりない組み合わせの背景?

背景は思い切り菱形ボケですが、L版印刷ぐらなら許容範囲?

●グライテルさん

遅レス失礼いたしました。

>HF10の後でLX3でも撮ろうとすると、全然ズームが足りない、ということは多々ありましたね。
⇒私もT50の時は3倍ズームで無理やり背景をぼかそうとしたので大変でした。余程背景になるものが遠くになるものを持ってこないとボケてくれなくて(笑)。さすがにCX12の12倍ズームや24倍デジタルズーム、テレマクロだとぼかしやすくて楽しいです。菱形は気になってしまいますが、それでも楽しいです。ただ被写体からは5-10m程度距離をとらなければならず、高速異動する子供たちを捉えるのは、やはり簡単ではないですね。

>逆にFT1は「え、この設定もできないの?この程度しか撮れない?」と感じてしまい、ズーム用にも使うかも知れませんが、ほぼ水場動画撮影専用装置になりそうです。
⇒FT1お持ちなんですか。CX12のサブAVCHDコンデジとして、TZ7かFT1かと気になっていたアイテムです。広角と水中撮影は魅力ですよね。今のHDカムにはなかなか出来ないことを補完してくれますので。私個人はFT1に細かな設定の懐の深さを求めるつもりは無いのですが、どちらかというと手に持った感触や操作性になんとなく違和感を感じてしまい、様子見です。(経済的な理由が95%(笑))

>HF10だとこの色は出ないだろう、とか思ったためか、未だに撮ってなかったり。気にせず撮ればいいのに・・・
⇒ワンショット、ワンシーンをとても丁寧に大切に撮っていらっしゃるんですね。それと比べると、私のアプローチは真逆のようです。”とりあえず撮っておく””とにかく撮っておく””後でいいシーンやショットがあればラッキー”というスタンスで、なるべく撮るようにしています。これを地引網撮影と呼んでいますが(笑)。

というのも、「あ、いいな」と思っても、押した瞬間に既に表情やシーンも光の加減もなにも変わっていることが少なくなく、といったところでデジイチに転向したところで自身の技量の稚拙を機材がすべて補完してくれるというのは幻想でしょうし・・・。本当は切り取ったワンショットに、見る人にその状況の背景やストーリーや映し出される人・移している人の心象なんかが描き出されるのがすばらしい写真なのかもしれませんけど、そんなワンショットが切り取れるようにスキルアップするのにいったい何年かかるのやら?

「だったら動画でとりあえず撮って置いたほうが、確実にそれらが記録できるので合理的じゃん」と思ってしまうわけです。その動画からそれなりに実用的な静止画切出しまでできるようになったありがたいご時勢。これは利用しない手はないと(笑)。でもやはり切出しとは違った特性が同時撮影静止画にもあるので、これも積極的に利用。結局、ビデオを撮りながらかなりの静止画(1日の子連れ外出で、相当の”捨て写真”が生まれてしまうことを考慮して300-400枚になってしまうのがザラ)を撮ってしまうので、スマイルシャッターが作動する猶予が無いほどです。

加えて、撮っているときに液晶で見る映像と、実際に撮った映像を自宅テレビで見るのではだいぶ印象が異なりますね。悪い言い方をすれば、「その場で液晶で見る情報を100%信じないほうがいい」という認識も強くなったので、余計「とにかく撮っておく」というベクトルに私のアプローチの比重は傾いた気がします。CX12では、撮っているときには意識していなかった写真や映像が、帰宅後に見てみると「え?こんなに綺麗に撮れてたんだ?」とうれしい驚きをもたらされることが少なくありません。映像の場合、うちはハイビジョン・ブラウン管なので余計そのように感じるのかもしれませんが。写真は狙って撮ったものがイメージどおりになっていない反面、とりあえずシャッターだけ押しておいた写真が、思いもかけず良い色合い、良い表情で撮れていた、なんてことがあり、掘り出し物というか、福袋というか、思っても見ない獲物が網を引いたらかかっていた、みたいな感覚です。

書込番号:9492523

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子供の散歩中に珍しいので思わずパチリ

菱形がここまであからさまだと、さすがに・・・

このくらいなら許容範囲かな?

背景が明るいと菱形が目立つみたいです

>近く動物園に行く予定なので、下の子の反応やどんな画(動画・静止画)が撮れるか楽しみにしています。
⇒アップできる写真は限られているかもしれませんが、よろしければ、HF10での静止画撮影の面白み、または不満など、インプレをお聞かせいただければありがたいです。私も本来被写体の95%以上が子供たちなので、メインの被写体がどう撮れるのか見せ合いながら撮影談義が出来ないのは、靴の上から足を掻くようで非常にもどかしいのですが、セキュリティの意味でやむをえないのですね。

ところで、HF10vsコンデジのリンクがうまくいかないようで、拝見できませんでした。9485216で検索してみたのですがうまくヒットしません。もう一度ジャンプ先教えていただけますか?

>私はビデオカメラには動画性能UPに集中してもらって、別途高倍率ズームかつ高感度機を確保した方が良さそう、と思っていますが。
(暗所と静止画も?向上させたXRは凄いのかも知れません。)
⇒今ある選択肢の中では、チャピレさんや山ねずみRCさんのように”XR(人によってはS10なのか)+デジイチ”という組み合わせが、求める映像と画像を獲得するのにもっとも確実な選択なのでしょうね。しかし、それは”撮影に専念できるなら”という条件付での話だとも思うんです。あるいは、パートナーまたは家族も撮影を楽しめる人たちなら、ということでしょうか。その意味ではタフなFT1を早くから子供に持たせ、撮影の楽しみを体験させてカメラマンの一人に育て上げてしまうのも、ひとつの手かもしれませんね(笑)。

今日も子供を遊ばせながらの撮影なんですが、二人の息子に自転車になじませようと補助輪つけて運転させて、こちらはそれに息を切らせながら併走してCX12で撮影。この状態でコンデジやデジイチを持ち替えてなんて無理(笑)。CX12での撮影も面倒に感じてしまったほどくたびれました。飛び出すかもしれない、ブレーキもろくにかけられない、曲がれずにガードレール激突も?なんて心配しながらの戦場報道記録のような、ゆれまくりの見苦しい映像でした。XRのスタビライザーでも吸収しきれないかな。歩き撮りではなく、走り撮りでしたので(笑)。

子供撮影なんてそんな状況のほうが多いので、やはり一刀流撮影をサポートしてくれるスチル性能の充実した「一石二鳥」型HDカムの進化は今後も楽しみにしています。当面気になるのは、CX12後継機ですね。XRの進化には、今後を楽しみにしたくさせられるインパクトがぎっしり詰まっていましたから。

書込番号:9492559

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色鮮やかなら菱形ボケも許せるかな

とはいえ全部が菱形ボケでもないし

こういう場合はデジイチと大差なんでしょうね。携帯カメラよりはマシ?

7Mで撮っておけばトリミングもできますしね

被写体が色鮮やかだと、稚拙さは多少ごまかせるでしょうか(笑)?

書込番号:9492593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/05 12:51(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

>FT1
面白いです。
動画撮影もそうですが、水中でフラッシュを焚いて静止画撮影、
というのもあまり経験がないので、
毎日お風呂でいろいろ遊んでいます。

>とりあえず撮っておく
私もそうですが、花とかは通常の撮影対象ではないので、
同じ撮るなら、と気にしているだけです。

>動画でとりあえず撮って置いたほうが、確実にそれらが記録
全く同意で、HF10の場合、
動画撮影中の静止画撮影はそれほどメリットがないのと、
静止画撮影による動画へのブレが気になるので
私は静止画切り出しがメインです。

>リンクがうまくいかない
失礼しました、貼り間違いのようです。 
チャートのみで味気ないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9485216/

>動物園
ほぼ動物がメインで、HF10の動画がほとんどですので、
静止画観点での参考にはならないと思いますが、
機会をみて報告させて頂きます。

書込番号:9494769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/05 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小岩井農場のトロ馬車(XR500V)

小岩井農場の広場

ACCORD WGNさん 

写真とても綺麗に撮れていますね。
しかし昭和記念公園ってすごい花数ですねー今月中に行きたいですねー。
チューリップっていろんな種類があって面白いですよね。
私は花撮りは苦手なのでいつもなにか背景に物体を写したり(ぼかして)蜂などの昆虫とセットで写したり青空&雲で花を目立てたりというような感じで撮ってます。花単品で大きく撮るときはマクロレンズでシベをくっきり写して花びらはふんわりっていう感じが好きですね。前ボケ後ろボケも利用すると主役がはっきりしたりしますよ。
あとチューリップなら一番背の高いのを主役にするといいかもしれません(でも私は花撮りは苦手で下手ですけど)


東北の嫁の実家に行ってて空いた時間にちょっとだけ写真撮ってきました。昨日の帰りはめちゃくちゃこんでて11時間(往復走行距離は1400キロで疲れた)もかかってぐったりです。

書込番号:9495148

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:05(1年以上前)

●グライテルさん
>水中でフラッシュを焚いて静止画撮影、というのもあまり経験がないので・・・
⇒それ、面白そうですね!

>花とかは通常の撮影対象ではないので、同じ撮るなら、と気にしているだけです。
⇒納得しました。

>静止画撮影による動画へのブレが気になるので
⇒これは確かに悩ましい問題です。XRでここが改善されていたことは、些細なことですが私のような一刀流撮影者には大きなポイントでした。PHOTOボタンの感触はしっかりしているのに、ストロークは軽いので動画撮影軸をブレさせる要素を減らしてありました。もっとも”あの”スタビライザーが吸収してくれるので、そもそも問題にならないのかもしれませんね。

>リンク
拝見いたしました。私があの情報を理解できるようになるには数年かかりそうです(笑)。


●チャピレさん

長旅お疲れ様でした。でも素敵な写真をありがとうございます。
デジイチはもちろんいいんですが、作例から拝見するXRの静止画能力、結構好きです。

>チューリップっていろんな種類があって面白いですよね。
⇒花もカメラも奥が深すぎて帰ってこられなくなりそうなので(笑)、深入りしないようにしています。

>前ボケ後ろボケも利用すると主役がはっきりしたりしますよ。
あとチューリップなら一番背の高いのを主役にするといいかもしれません
⇒貴重なアドバイスありがとうございます。こんなアドバイスが欲しかったのでした。いつも痒いところを掻いて下さるチャピレさんです。見る人にとってわかりやすい構図であることが、気にかけるべきポイントの一つということですね。

見せていただいた写真では、黄色の花と雲のある青空のさわやかな雰囲気が好きです。あと、縦写真で前ボケ後ろボケの効能を教えてくださった写真も勉強になりました。

小岩井農場は農場のブランド化に成功した稀有な例ですね。コンビニで売っている小岩井ブランドのオレンジやりんごジュース、品質がよさそうでつい買ってしまいます(笑)。

書込番号:9497516

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実家からさらに奥地に行った日本の故里的パークです。緑の山とこいのぼりって合いますね。神奈川県の相模川に並べられたこいのぼりも、その数が圧巻です。

しかし、XRの静止画と比べるとだいぶ甘いですね。7Mだからしょうがないかな?

書込番号:9497642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/05 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽のカーテン

桜と岩手山

ちゃー君

ACCORD WGNさん

>作例から拝見するXRの静止画能力、結構好きです。

XRは虹彩絞りによる効果もおおきいですよね。背景ボケの綺麗さで全体の雰囲気がかなり違いますよ。
知ってると思いますがテレマクロで被写体を撮ろうとするとその時はボケボケの映像がモニターに写ってますのでシャッターボタン半押しでピントあわせをすればおおきなボケを得られます。

>見る人にとってわかりやすい構図であることが、気にかけるべきポイントの一つということですね。

主役を決めて撮られると構図が決めやすくなります。

>見せていただいた写真では、黄色の花と雲のある青空のさわやかな雰囲気が好きです。あと、縦写真で前ボケ後ろボケの効能を教えてくださった写真も勉強になりました。

ひまわりなんか撮るときは青空と雲を背景にかなり下から上に向かってひまわりを大きく写して黄色と青のコントラストで演出したりするとかなり見栄えがいいですよ(よくあるパターンですよ)。SS遅くできるデジイチなんかは風で雲の移動を利用して動きを出したりっていうのもいいですね。

あと夕日の逆光を利用してシルエットで恋人を撮ったり釣り人を撮ったりなんてのも面白いですね。

[9472649]の2枚目の池の写真のように池に被写体を写すのもいい手法ですね(上下半分)。

夏は花火の季節ですので花火撮りもチャレンジしてみてください(動画時)

>小岩井農場は農場のブランド化に成功した稀有な例ですね。

小岩井は3人の代表者の名前の頭を繋げて小岩井という名前にしたみたいですね。とても広くて昭和記念公園みたいに広大な所でしたよ。
ヨーグルトとアイスクリーム食べてきました。

書込番号:9497780

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:33(1年以上前)

●チャピレさん

掲載された写真を見ると、ほんとデジイチ欲しくなる衝動に駆られます。でも、ポテンシャルのある機材を所有したところで、実際にイメージするような絵が撮れる事が保障されるわけではありませんものね(笑)。結局は個々人のセンスと技量がしめるウエイトの方が高いのであろうと想像します。今回の中では個人的に「ちゃー君」が好きです。HDカムのスチルでもこんな雰囲気で撮ることは可能でしょうか。常時駆け回る幼児の写真を撮るのは、普通の人物撮りよりもペット撮りのほうが応用できるノウハウが多いかも、なんて気がしました。

>背景ボケの綺麗さで全体の雰囲気がかなり違いますよ。
⇒ぐふ、殺し文句ですね〜。チャピレさんは広報のお仕事も向いていらっしゃるようです。

またまた、いろいろ具体的にためになるアドバイスをありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

>小岩井は3人の代表者の名前の頭を繋げて小岩井という名前にしたみたいですね。
⇒へ〜、トリビア!そういえば日産の前身ダットサンも代表者のイニシャルでDとAとTを並べ、その人たちが生み出したかわいい息子(車)としてSONと付けようとしたものの、SONが損を(大阪では)連想させるので、明るいイメージのSUNに切り替えDATSUNとなったんですってね。最近知りました。SONYの名前の由来って、どんななんでしょうね。ファンなだけに気になってきました。

書込番号:9505386

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広大さを表現するにワイコン欲しくなりますね。

やっぱり暗めだと菱形は目立たないかも?

写真を撮るにはカンカン照りより曇りのほうがホントはいいと聞きましたが

昭和記念公園と同じ汽車型トロリーバス

5日には葛西臨海水族園に妻と子連れで行ってきました。思惑通り首都高はすいていましたので、さっと着いてちゃちゃっと遊ばせて、昼過ぎには帰路に。

昨年夏、CX12購入前のスタンダード機で行って、映像の荒さにがっくりしましたので、CX12による映像との対比が楽しみでありました。

水族館ではなく水族「園」で「PARK」と表す通り、水族館は全体の一部でしかありません。「海に面した昭和記念公園みたいなもの」という方がイメージしやすいかもしれませんね。写真に撮ったような広場もポピー?畑もありました。しかし、水族館の入園料と、たった17分の観覧車が同じ\700というのはどうも解せませんが・・・。

書込番号:9505412

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TDRは目と鼻の先。でもGWに行くのは自殺行為だと思う(笑)

暗がりではノイズオンパレードでした

部分的な暗がりにもノイズは目立ちますね

蟹です。ノイズが多く印刷する気になれません。XRやデジイチだとどうなんでしょ

ふむむ・・・水族館での撮影って難しいんですね。

書込番号:9505419

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 03:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サメも怖いけど、どでかいマグロも威圧感を感じます

思うように彩度が出ない

水中では魚雷のよう。愛想もいいですね。

次男がう○ちをもらしたときは、彼らと同じ歩き方をします

CX12の色合いが好きで、水の仲間の鮮やかさを撮りたかったんですが、結構ぶれますね。PMB切出しのほうが見られる絵になるかも。後で試してみます。

書込番号:9505438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/07 23:46(1年以上前)

ACCORD WGNさん

静止画と動画共になかなかの画質でというとパナのGH1がよさそうですね。
背景ボカシも簡単にできるしACCORD WGNさんがCX12買う時期にGH1があったら結構なやんだかもしれませんね。でもGH1は高いですねー

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090507_167999.html

>ふむむ・・・水族館での撮影って難しいんですね。

水族館はかなり難しい場所ですよ。魚は目で見てるとゆっくり動いてますが写真撮るとなると結構移動量があるので被写体ブレして静止画モードでとるとブレブレになることが多いですよね。
デジイチではF値の小さい単焦点などの明るいレンズ使ってISOあげて私は撮ってます。でも水族館では動画の方が楽だし綺麗ですよね。

書込番号:9509591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/08 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

葛西のペンギンです

これはTG1です

X2でレンズが50mm単焦点F1.8の明るいレンズです(これの方がいいですね)

あっ静止画貼り忘れてました。私も以前葛西臨海公園行って撮ったものがありますので。

水族館ではうまく撮れないですねー

書込番号:9509736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/08 00:28(1年以上前)

別機種

HF10動画切り出し

ACCORD WGNさん、

SONY機って静止画撮影の時もシャッター速度は動画撮影同様設定できず、
1/2秒とかにしようと思ったらカラースローシャッター等にするしかないですかね?
蟹のようにほとんど動かない対象にしか使えませんが。
(カラースローシャッター、XRでは非搭載に?)

書込番号:9509875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/08 00:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

SS1/30 F3.3 ISO100

SS1/30 F3.3 ISO100

前後しますが。

ACCORD WGNさん、

>水中でフラッシュ
FT1で色々遊んでいますが、面白い画が撮れます。
(9M撮影したためVixにてリサイズ)
って、スレタイから脱線していますね、すいません。


>リンク
動物園での動画切り出しはリンク先に投稿しています。

私がズームしても明るく、解像力も高く、でも手軽に撮りたい、
というわがままな制約下ではHF10はそれなりに優秀だし、
作品作りを目指していない私にはGH1より、
ビデオカメラとHX1やFZ28等の高倍率ズームコンデジとの二刀流の方が合っているかも、
というのが今の結論です。
秋には色々な後継機が出てきそうなので、それまで我慢。。。

書込番号:9509978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/08 09:06(1年以上前)

ACCORD WGNさん、お久しぶりです。
新スレも伸びてますね(笑)

添付の写真を拝見しましたが、これくらい撮れていれば全然問題ないですね。
スチルで16:9のアスペクト比にちと違和感がありますが・・・(笑)

みなさんおっしゃっていますが、水族館は難易度が高くてデジイチでも難しいです。
チャピレさんはキレイに撮られてますね。
ひ弱な私は、すぐにISO1600にしてしまいそうです・・・(笑)

このGWはマザー牧場+鴨川シーワールドと、高速道路1000円を活用してきました。
家に帰って写真を整理したら、全ての写真に子供が写っていたので、掲載することができません・・・(笑)
5日の鴨川では雨に降られたのですが、こういう時のデジイチって本当にお荷物ですねぇ。

書込番号:9510922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/09 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日本庭園の亀の島

テレマクロ(クモがいます)

GX100でイモムシ撮り

GX100にて

ACCORD WGNさん 

今日昭和記念公園行ってきました。もうすでにチューリップなどは終了してしまっていて残ってたのはポピー畑くらいでした。ACCORD WGNさんのいった時期が一番盛大に咲いていたみたいですね。

ちょっと行くのが遅かったなーだからポピーもシワシワでイマイチでした。

ントンきちチャンさん 

>ひ弱な私は、すぐにISO1600にしてしまいそうです・・・(笑)

5D2であればISO1600でもノイズが少なくきれいですからいいですよねー水族館では5D2が欲しくなります(高くて買えません)

>このGWはマザー牧場+鴨川シーワールドと、高速道路1000円を活用してきました。

鴨川のシャチはでっかいですよねービデオでシャチのジャンプ撮った事がありますが大迫力ですよね。シャチのジャンプをデジイチで撮ってみたいです。

書込番号:9519274

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/11 02:18(1年以上前)

●チャピレさん

>ACCORD WGNさんがCX12買う時期にGH1があったら結構なやんだかもしれませんね。

「そのほか面白い機能としては、フィルムの個性をプリセットした「FILM MODE」がある。コントラスト高めや自然画向けなど、かつてフィルムが得意とした色調を再現する機能だが、動画でもこの設定はそのまま使える。  単にニュートラルな色調だけではなく、積極的に狙った絵作りができる。今回はプリセットのみテストしたが、各色調それぞれにコントラスト、シャープネス、彩度、NRが調整できるため、絵作りの幅も広い。オリジナル設定は2つまで記憶可能だ。 」
⇒これは魅力的ですね。動画の絵作りが選べるようになりましたか・・・。

「CanonやNikonのフルサイズ一眼にこれらの機能が付いたら、もう動画業界は大変な事になる。」
⇒打倒XRのキヤノンはこういうベクトルでいずれ出してくるんでしょうね。

レビューやスペックを見ると野心的で一刀流撮影に本気で取り組んでいる様子に非常に興味をそそられます。パナはユーザーの声を製品にするスピードが早いですね。いい意味での御用聞きに徹したポリシー。ソニーはユーザーが考えもしなかった飛び道具を出してくる価値提案型なのか、両者のアプローチの違いが面白いです。

しかし、CX12は冬場にダウンジャケットのポケットに突っ込んだりできましたし、子供を2人自転車に乗せながら片手撮影とかができましたが、GH1では落っことして壊してしまいそうですね。スペックは理想的ですが、私の運用方法には厳しい選択肢かもしれません。ただ、今後のこの手の製品のAVCHD化には今後も目が離せませんね。

>水族館はかなり難しい場所ですよ。・・・水族館では動画の方が楽だし綺麗ですよね。
⇒ホント、思うように撮れてくれません。動画で撮っておいてPMB切出しが、合理的のようです。

ところで、TG1の写真はわたしには衝撃だったのです。X2の写真は当然綺麗なわけで、ある意味イメージの目標です。ところがTG1での写真で綺麗に撮れているものを拝見し、なんというか俄然闘志がわいてくるというか(笑)。というのも、スペック的にはCX12の方がマニュアル操作の融通性も含めて勝っているわけで、でもCX12で自分はあんな写真が撮れるんだろうかと思うと、自信は無く、でもだからこそ、CX12静止画撮影のスキルアップをしたいと思うんです。TG1であれだけ撮れるんだからCX12だって自分のスキルとセンスをアップすれば撮れない話ではない、と思って燃え滾ってくるんですよね(笑)。よい刺激をありがとうございます。

●グライテルさん
CX12はシャッタースピードはいじれません。たぶんXRもそうだったと思います。あ!カラースローシャッターって強制的にシャッタースピードを落とす目的で使うことが出来るのですね!今度やってみよ。

FT1ならではの画像ありがとうございます。決してビデオカメラでは撮れない面白い画像ですね。ただ、私はお風呂でFT1を黙々と楽しんでいるグライテルさんを想像してしまい、そっちのほうが面白そうで(笑)。潜水艦のラジコンとかを沈めてFT1撮影したら面白そうですね。

>作品作りを目指していない私にはGH1より、ビデオカメラとHX1やFZ28等の高倍率ズームコンデジとの二刀流の方が合っているかも、
というのが今の結論です。
⇒記録重視・機動性重視のひとつの解ですね。今の時点でもし動画静止画一刀流撮影に制約されるとするなら、HDカムに限らず、何を選ばれますか?

●トントンさん
>スチルで16:9のアスペクト比にちと違和感がありますが・・・(笑)
⇒そうなんですね。私も最初はイヤでした。けれど、私の写真管理上は結構意外な効果があり、A4サイズに複数カタログ印刷するときに4:3の写真より無駄スペースが減って歩留まりが良くなりました。また、キヤノン・プリンタ付属のソフトウエアでふちなし印刷をすると4:3に自動的にトリミングされた状態で出力されますので、被写体を中央よりにしておけば、結構手間いらずで運用は快適です。ただ、縦写真を撮りたいときはやっかいですが。

>みなさんおっしゃっていますが、水族館は難易度が高くてデジイチでも難しいです。チャピレさんはキレイに撮られてますね。
⇒な〜んだ、デジイチでも難しいなら、あきらめもつきます(笑)。しかしチャピレさんのTG1撮影の魚、綺麗なんですよね。このワンショットにどのくらい時間をかけて集中されたんでしょうか。その間奥様はどうされているんでしょう。

>5日の鴨川では雨に降られたのですが、こういう時のデジイチって本当にお荷物ですねぇ。
⇒チャピレさんのお作品に触発されて私の心の中にデジイチの煙が立ち上り始めたのですが、このコメントをで我に返りました(笑)。雨が降らなくても今の私はデジイチの運用ができる状況にないことを。

●チャピレさん
昭和記念公園残念でしたね。でも新緑は綺麗だったのではないでしょうか。木漏れ日もとても気持ちよいですよね。ところでリス園はいかがでした?

掲載写真に写るXRのモニタ。GPSマークが09モデルを物語りますね。テレマクロはほんと、楽しいです。でもテレマクロで子供を追うのは超難易度高いです(笑)

>鴨川のシャチはでっかいですよねービデオでシャチのジャンプ撮った事がありますが大迫力ですよね。シャチのジャンプをデジイチで撮ってみたいです。
⇒PMB切出しやX2でのジャンプの流し撮り、楽しみにしてます。

書込番号:9525913

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/11 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どんな理由でこんな形になったのでしょ?

結構暗い中に動きが速いので、動画のほうが実際の見た目に忠実かも

光量が落ちると彩度が極端に下がりますね。実際は色彩のある電飾ですが

水族館では普段撮れない色彩が沢山あるのでうれしいです。

私は全般的に生き物が苦手なんですが(子供含む?)、水族館は多様なバリエーションが見られて面白く、つい撮影したくなりますね。しかし、特有の光条件はやはり撮影にさまざまな注意や工夫を求められるものだ、と知りました。

書込番号:9526754

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/11 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アートというかオブジェというか・・・

じっとしていてくれるので撮りやすいとびはぜ。でも何で飛ぶ必要あるのかな?

ワイコン欲しいです。選定悩んでます

こういう被写体をアートっぽく撮れたら面白いんでしょうね

イカが泳いでる姿を見ると、地球内生命体だってこんなのがいるんだから、地球外生命体なんて何でもアリだろうな、って思っちゃいますね。

書込番号:9526768

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/11 11:16(1年以上前)

子供を追いかけながらの極端な制約下で静止画撮影を楽しむには、フレーミングと、なるべく鮮やかな被写体を撮るのが”ぱっとみ”の見栄えを良くするのかな、と思ったんですが、皆さんはいかが思われますか?

書込番号:9526776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/11 13:21(1年以上前)

>5D2であればISO1600でもノイズが少なくきれいですからいいですよねー水族館では5D2が欲しくなります(高くて買えません)

5D2は最高ですが、エントリークラスの新製品、X3の1600(以上)もかなりのもんですね〜
発売後の値落ちも順調に進んでいますね。
ここの最安店でX3ボディが6万円台突入したら買おうと思っていましたが、いよいよあと
3000円を切るほどになりました。
レンズについてチャピレさんに以前相談に乗っていただきましたが、やはり高倍率からの
スタートなりそうです。


>フレーミングと、なるべく鮮やかな被写体を撮るのが”ぱっとみ”の見栄えを良くするのかな、

特にビデオやコンデジの場合、被写界深度が浅いのでフレーミング、背景は大切ですよね〜
横型カムだとローアングル撮りにするためにベルトから手を抜く必要がありますが、私は
それをよくさぼるので、もっと積極的にやりたいですよね。

子供撮りの場合特に、「上から」目線での撮影が多くなりがちですが、ACCORD WGNさん
お得意の「下から」って後で見直すと本当に面白いですよね〜

書込番号:9527183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/11 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500Vテレマクロ

TG1(ビデオカメラの静止画ではこんなもんですね)

X2(背景にぼかした観覧車とバラのシルエット)

SS1/100で同調させ少しですが足の動きをだしました

ACCORD WGNさん 

>TG1の写真はわたしには衝撃だったのです。X2の写真は当然綺麗なわけで、ある意味イメージの目標です。

あのTG1の魚は動きが止まっていてくれたのでブレずに撮れましたが動いてる魚はブレてましたね。水族館の魚撮りではビデオカメラの静止画モードで撮るには今回のSSみると1/30とか1/60ですのでかなりきついです。私はX2でその1/30や1/60でD1マシンの流し撮りしてるので慣れてますがTG1やXR500Vで撮る気にはなりません。
あと水族館のように暗くてガラスの中を撮るときは特に正面からの撮影では白などの明るい服装だと反射してしまうので黒っぽい服装で撮影されたほうがガラスの映り込みがなくなりますから今度水族館行くときはこのことを思い出してください。


観覧車って非常に難しい被写体なんですよ。添付写真のバラと観覧車の写真はバラがあまりしゃきっと咲いてなかったのでシルエットにしてみました。CX12であれば望遠を使って観覧車全体撮りはせず一部を切り抜き背景に夕焼けや夕日で演出してみるのも面白いかもしれません。バラをお子さんに変えてボケ背景に観覧車やジェットコースターなどを利用してもいいですね。

XR500Vも広範囲な写真だとかなり甘くなるのでできるだけ被写体に近づいて大きく撮るとシャープに写りますのでCX12も同様だと思いますから近づいて大きく撮れるものはそうしてみてください。

クラゲ?の写真は被写体がある程度の発光体であればカメラの明るさをマイナスにしてみてくださいノイズが軽減されて黒がひきしまるので見栄えがよくなります(発光の明るさにもよりますが)


書込番号:9528494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/11 20:02(1年以上前)

山ねずみRCさん 

>ここの最安店でX3ボディが6万円台突入したら買おうと思っていましたが、いよいよあと
3000円を切るほどになりました。

X3いいですねー動画も付いてるのが楽しそうですね。私は50Dの後継の60D?に動画付きがでるまでX2で踏ん張るか嫁がX2使いたいというので中古で40Dを買って60Dまで繋ぐか悩み中です。GH1も面白そうですが高くて繋ぎとして買えませんし動体物メインの私には連写が必要なので40Dは魅力的です(50Dが理想なのですが予算がないし60Dまでの繋ぎにはまだちょっと高い)。土曜日に中古の40D見に行ったんですが新品のように綺麗な状態で5万円台でありました。今回ゴールデンウィークでETC1000円のおかげで高速代がかなり浮いたのでちょっとカメラに回せるかなーって思ったりしてます。


>レンズについてチャピレさんに以前相談に乗っていただきましたが、やはり高倍率からの
スタートなりそうです。

シグマの高倍率ズームレンズは評判いいみたいですね。私も一から買うならば高倍率レンズと本体で買うと思います。

書込番号:9528578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/11 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鮮やかな花は写真映えしますね

ピンボケしてるみたいなハリウッドドリーム(汗)

さよならETアドベンチャー

水面が綺麗でした

ACCORD WGNさん

新型インフルエンザ発見にビビリながらも
先週末、ユニバ(USJ)に行ってきました。

いくつか写真を撮ってきましたので
駄作ですが、アップさせていただきますね。
全て動画撮影モード(スタンバイ中)静止画撮影です。

みなさんの写真を見てると、生き物大好きな私は
水族館や動物園に行きたくなってきましたが、
妻子が乗り気じゃないので残念です・・・(涙)

書込番号:9529679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/11 22:44(1年以上前)


上記の写真は全てXR500Vで撮影しました。

書込番号:9529718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライオンも画になりますね。テレ端、頭の上に持ち上げて。

エミューって羽毛と体毛の中間、って感じですね。

暗いし、うまく色を出せないと思いましたが意外といい感じに。

あ、赤が滲む。。。

ACCORD WGNさん、

>シャッタースピードはいじれません
ですよね。。。
シーンセレクションのソフトポートレートは背景をぼかすようですが、
明るい場面で使ったらシャッター速度上がりませんかね?
あとはそれ程暗くない場面でカラースローシャッター使ったら、
シャッター速度1/30秒とかで撮れるかも?
(SD1のカラーナイトビューはまず6dBを確保しつつシャッター速度が落ちていく)

>今の時点でもし動画静止画一刀流撮影に制約されるとするなら
私が静止画に不満なのは、
生活発表会などにおけるテレ端での撮影(明るさ、シャッター速度)です。
一眼&明るい望遠レンズがいいのでしょうが、価格と重量で多分無理。
XRの手ブレや暗所性能は捨てがたいのですが、
設定に関してないものねだりをしても仕方が無いので、
今なら、
マニュアル操作や、テレ端のレンズの明るさや手ブレ補正も考慮し、
HF10より解像力並びに暗所撮影能力が高い、TM300に行くと思います。
(テレ端ならXRともいい勝負をするかも?)
シャッター速度1/120秒で6dBくらいに収まるといいのですが、
以前SD1でそれ程寄らずに1/60秒6dBだったのでさすがに無理でしょうけど。


チャピレさん、

トラいいですねー。
子供を連れて行っていなかったら、ずっと張り付いて撮り続けていたと思います。
気忙しく往復しますが、何回かチャンスがあったので動画で狙いました。
静止画でうまく撮る自信はないです。。。
(いずれもHF10あとからフォト)

書込番号:9529847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:06(1年以上前)

ふくしやさん、

「さよならETアドベンチャー」すごく好きです。
やはり画質も重要ですけど、構図ですねー。

書込番号:9529881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/11 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

目にピントを合わせてます

TG1でも近づいて大きくとれば綺麗に撮れます

ふくしやさん 

私もETの写真の構図が好きです。XR500Vは静止画撮ると色のりがいいのでピンがきてれば見栄えがいいですよね。


グライテルさん
 
>ライオンも画になりますね。

このライオンは妙にやさしそうな表情をしてますね。なんか言いたそうな感じにみえました。

CX12のカラースローシャッターに対してXR500Vではローラクスモードにすると同じ感じになるようです。XR500VはAEシフトで露出補正できます(1にすると露出補正値は0.2になります1=0.2 2=0.5 3=0.8 4=1.0という感じです)。
XR500Vではほとんとオートで撮ってますがXR500Vは明暗でAEシフト程度でしか”いじる”設定は無いですね。

>何回かチャンスがあったので動画で狙いました。
静止画でうまく撮る自信はないです。。。

トラは動き回るのでビデオカメラで静止画を撮るのには不得意な場面ですよね。やっぱり水族館同様に切り出しの方がむいてるかもしれませんね。こういうシーンはデジイチで撮った方が楽です。じっくり撮らなくてもトラが歩く程度のスピードならばX2なら楽勝ですから時間かけずに撮れますよ。添付写真のドッグランみたいに走り回る犬を流して撮るのはじっくり撮りたいですね。


>やはり画質も重要ですけど、構図ですねー。

ですねー

書込番号:9530259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/11 23:58(1年以上前)

グライテルさん

>ソフトポートレートは背景をぼかすようですが、
>明るい場面で使ったらシャッター速度上がりませんかね?

ハ〜イ! [9529679]の2枚目、
ハリウッドドリームの絵がまさにそれですね。
背景をよりぼかそうと思いポートレートで写そうとしていたところ、
ちょうど車体が通りかかったので・・・
中途半端な絵になってしまいました(汗)

>設定に関してないものねだり

私的には通常使用ではフルオート大歓迎なんですが、
スチルカメラのように余裕をもって構えて撮れる時には、
調整項目の少なさに物足りなさを感じることもあります。。。
特にXRは突出した性能を持っているだけに、もったいない・・・
CX12の後継機(?)に少しだけ期待してたりします。

書込番号:9530277

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 00:13(1年以上前)

チャピレさん、

>ローラクスモード
AEシフトで露出を下げつつ、であれば1/30秒とかでノイズも抑制できるかも、
ですかね?

>走り回る犬を流して
これは凄いですねー、目にピントを合わせる、ですか。さすがです。


ふくしやさん、

>ハリウッドドリームの絵がまさにそれ
おお?
このシャッター速度ってどれくらいでしょうか?

>調整項目の少なさに物足りなさを感じることもあります
CX12後継で対応してきたらビッグサプライズですね。
αの裏面照射&フルハイ60fps動画対応版にも期待していますが、
HX1がメカシャッター搭載でも動画撮影時に動体歪みが出るとのことで、
αも後退。
XRの来年モデルが本命でしょうが、他社のXR対抗機の方が早いかも。

書込番号:9530368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/12 01:02(1年以上前)

機種不明
別機種

スヌーピーまん(カスタード)

ジュラシックパーク・ザ・ライド、動画から静止画切り出し

チャピレさん

犬、すごいですね〜っ! 私には無理です。
実は我が家の場合は、画質や構図よりも”ウケる”絵が大切です(笑)
↑どちらもノイズだらけですが、好評でした。

動画モード静止画撮影のスヌーピーまんは、
手のひらサイズで380円です。(高っ!)
どこから食べるか(かじるか)で子供たちは悩んでいました(笑)

ジュラシックパーク・ザ・ライドは、動画から静止画を切り出しました。
水しぶきがつぶれまくりですが。。。
水量が多かったためか(?)、いつもより多く濡れてしまいました。


グライテルさん

>>ハリウッドドリームの絵がまさにそれ

あっ、確認したら1/125ですね(汗)。失礼しました。
オートのままでもこんなもんでしょうね。

書込番号:9530655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 08:51(1年以上前)

ふくしやさん、ありがとうございます。

>ハリウッドドリームの絵
>1/125

SONY機は明るい場面に対しては、
オートだとF4.0まで絞った後にシャッター速度を上げていくようですが、
ソフトポートレートだと絞らずにまずシャッター速度が上がっていく?
を期待していたのですが、そのあたりはいかがでしょうか?


ACCORD WGNさん、

シャッター速度1/30秒の静止画が結構あるようですが、
オートスローシャッターONだからですかね?
ON/OFFも単純に明るさだけではなく、被写体の動きの有無を検知して判断??
(SONY機でそんな話は聞いた記憶はありませんが)

書込番号:9531438

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/12 17:20(1年以上前)

皆様

流れを無視した唐突な質問で恐縮ですが、ワイコンをつけたままテレマクロ撮影ってできるのでしょうか?その可否でワイコン選びに影響しそうでして・・・。
すみません、ご教授お願いいたします。

書込番号:9532868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/12 22:05(1年以上前)

ワンタッチワイコンでは不可能では?(テレ側ではピンが合いませんよね)
他のワイコンでも画が甘くなりそうな気がしますが…。(試してませんけど)

書込番号:9534136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/12 23:37(1年以上前)

グライテルさん

>AEシフトで露出を下げつつ、であれば1/30秒とかでノイズも抑制できるかも、
ですかね?

試しにやってみました。AEシフト(マイナス4時)スタンダ-ドよりも明るく撮れてローラクスよりもノイズは軽減されてました。しかしローラクス時は1/30なので動き物には不向きなのでXR500Vの場合は私の用途ではスタンダードで十分かと思いました。

http://www.youtube.com/watch?v=2EYGSDOLKEI

書込番号:9534895

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 23:58(1年以上前)

チャピレさん、わかりやすいサンプルありがとうございます。

やはり私なら通常はもちろんスタンダードで、AEは多少−設定、
暗所で暗い時は1/30秒覚悟のローラクスか、明るく設定するか、
あとはテレビの画質設定で対処、
ですかね。
動画はもちろん、静止画も動きを出したり流し撮り的に対処できるなら
十分対処できそうですね。

しかし、静止画を意識した場合は、
任意にシャッター速度を上げたい時もあるでしょうね。
ソフトポートレートでシャッター速度が上がらないなら、
被写体ぶれ抑制(スポーツ)モードが欲しいところですね。

書込番号:9535045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/13 00:21(1年以上前)

グライテルさん 

通常の室内暗所であればXR500Vであればスタンダードで実用できますのでローラクスはかなり目で見て暗い場所(ディズニーシーだと200万マイルやTDLならホーンテッドマンションみたいなところ)で使うっていう感じかなって思います。

>ソフトポートレートでシャッター速度が上がらないなら、
被写体ぶれ抑制(スポーツ)モードが欲しいところですね。

ソフトポートレートでは多分絞ると言うよりか開放側で撮ると思いますので絞った場合よりもSSはそれよりかは早くなるとは思いますがXRでは検証してません。デジイチみたいにISO感度上げてSS稼ぐというような設定ができればいいですね(ノイズとのバランスもありますが)。GH1は明るいレンズ(F値の小さい)つけて静止画ではSS稼げるし動画では暗所での融通がきくのでいいですよね。ただ本体&特にHDレンズが高いの(交換レンズも高い)と手振れに不安があります(ちょうとずっしり感がありますね)。

書込番号:9535229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/13 00:32(1年以上前)

ACCORD WGNさん

ワンタッチワイコンは当然テレマクロは使えないですよね。他のワイコンは使ったことがありませんが通常本体のレンズの前にワイコンというレンズがさらにあれば画質は落ちる方向にあると思います。静止画の画質にこだわるならば無いほうがいいですよ(気にならない人もいますね)。

私はワイコンが必要な時だけ付けるのでワンタッチワイコンがあってるみたいです。

ちょっと気になるのが通常背景ボケさせるには望遠使って撮るんですがワイコン付けると焦点距離が短くなるのでボケ量が減るようなイメージがあるんですが私はズーム全域のワイコンもってないので検証できません。背景ボケにこだわるならば気になるポイントだとおもいます。どうなんでしょうね?

書込番号:9535303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/13 00:53(1年以上前)

>ローラクスはかなり目で見て暗い場所
でしょうね。

>開放側で撮ると思いますので絞った場合よりもSSはそれよりかは早くなる
を期待してみたのですがね。

>ISO感度上げてSS稼ぐ
XRの場合、(必要に応じてソフトポートレートでFを開放しつつ?)
露出を下げてSSを稼ぐしかないのかな、と。
後処理が必要になるでしょうが。

>ずっしり感が
14-140mm(35mm換算28-280mm)をまともにやるとああなるのですね。。。
前が重いので、
左手でも支える、ではなく、両手でしっかり持って撮る、
といった感じですね。
ビデオカメラ等のレンズの凄さがようやくわかった気がします。
レンズ資産があれば交換すればいいのでしょうが。。。

書込番号:9535401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/13 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テレマクロ CX12+キヤノンWD-H37II

テレマクロ CX12ワイコン無し

テレマクロ CX12ワイコン無し・フラッシュ有り

>ワイコンをつけたままテレマクロ撮影ってできるのでしょうか?

トントンきちチャンさん、チャピレさんがおっしゃるように、ワンタッチではテレ端では
ピントが合いませんね。テレ端どころか、4-5倍過ぎたあたりで合わなくなります。

でも、銀ラッパ(キヤノンWD-H37II)ならテレマクロOKですよ〜

添付画像は、CX12に銀ラッパつけて手持ち・ビデオモードで静止画ボタンを押して撮った
物です。
もちろん画質は劣化しておりますが、キヤノンWD-H37IIはズーム全域にわたって、非常に
優秀なワイコンだと思います。緊急用なら、テレ端使えます。

なお、CX12にキヤノンWD-H37II装着時に、テレマクロモードでピントが合う距離は、
約20cm以上くらいからです。それ以上接近するとピントが合いません。

書込番号:9535489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/13 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テレマクロ XR500V+キヤノンWD-H37II

テレマクロ XR500V ワイコン無し

テレマクロ XR500V ワイコン無し・フラッシュ有り

参考までに、XR500Vでも撮ってみました。

しまった〜
ボケ味比較のために、もっと背景に配慮すべきでしたね。

書込番号:9535540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/13 01:31(1年以上前)

グライテルさん

>ソフトポートレート

動画モードでの静止画撮影時には、
絞りもSSもそれほど変わらないようですね。
(動画が写真のようにボケられても困るから?)
静止画モードでは変わるかもしれませんが。。。


チャピレさん

わかりやすいサンプルありがとうございます。
私もローラクスはほとんど使わないと思いますが、
参考になりました。

ワイコン着用時のボケですが、私の場合、
ワイコンを着けての写真撮影自体、そうそう無いとは思うので
また今度確認しておきます。


ACCORD WGNさん

>ワイコンをつけたままテレマクロ撮影

純正旧型黒ラッパでは大丈夫です。
ただ、ワイコンを着ける意味が、どれくらいあるかが疑問です・・・
(脱着の手間を省くにはいいかもしれませんが。)
個人的には魚眼などだったら、絵としておもしろそうです。

書込番号:9535548

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/13 12:30(1年以上前)

ふくしやさん、

>動画モードでの静止画撮影時には、絞りもSSもそれほど変わらない
そうですか。。。
最近は動画もテレマクロ的に背景をぼかして撮ったりもしていますし、
一眼動画って要はぼかしたい人用だと思うので需要はあると思うし、
動画/静止画モードで分ける必要もないと思うのですがね。。。
(静止画モードでシャッター速度を上げれるならともかくとして)


ACCORD WGNさん、

>ワイコンをつけたままテレマクロ撮影
子連れだとできるだけ付け外しの頻度は下げたいですよね。
HF10ですが、キヤノンWD-H37IIはテレ端でもそれなりに撮れるので、
常時装着、テレマクロ的撮影もOKです。
先日のピューロランドでは常時ワイコン装着で、
ウエストポーチから出し入れする時だけ、ワイコンのレンズカバーを脱着しました。

書込番号:9536683

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/13 12:58(1年以上前)

皆様、早速の沢山のアドバイスありがとうございます!

順番前後してしまいますが・・・

●室長
>ここの最安店でX3ボディが6万円台突入したら買おうと思っていましたが、いよいよあと3000円を切るほどになりました。
⇒え?また買うんですか〜?すごいな。わかった!実はカカクコム契約モニターなんでしょ?・・・って思いたくなります。

>お得意の「下から」って後で見直すと本当に面白いですよね〜
⇒私の撮影スキルでは正攻法での勝負は出来ませんので、アングルを変えて奇襲撮影です。でないと、すぐに後頭部と頭頂部ばかりの映像になってしまいます(笑)。アングル変えただけで映像の印象ってガラッと変わるんですね。手軽に映像にリズムを持たせられるようで、多用しています。あんまりやりすぎて何がなんだか解らなくなることも多いですが・・・。

●チャピレさん
水族館はSSいじれないときついんですね。ガラスへの写りこみアドバイスもありがとうございました。動物園がガラスやアクリルではなく檻であり続けるのも、こういった理由からなんですね。近所の動物園で檻にピントが合ってしまうので「ガラスだといいのに」と思っていましたが、ガラスになっている蛇やレッサーパンダは映り込みが激しくて撮りたいものがちっとも撮れませんでした。フォーカスを変えても対処できませんものね。ガラスものは自発光体や水槽・檻の中が明るくなってくれないと、昼間屋外のHDカム液晶のように、何がなんだかさっぱりわからないんですね〜。

バラと観覧車の写真、驚きました「こういうアプローチもあるのか〜」と。同じ被写体でも撮り方でこんなに印象が変わってくるんですね。撮影って演出でもあるんですね。感嘆・・・。

トラはすごすぎて、むしろ私の中で登録されているいつものチャピレさんです(笑)。目にピンをあわせ他を動かし流す、かあ・・・。PMB切出ではむげなるかな・・・。作品と記録の違いです(笑)。

くらげ、次回はカメラ明るさをマイナス試してみます。あるいはこういう場合はPMB切出がノイズを抑えてうまくまとめた画像を生成してくれるかもしれません。ただ、わずかな光の彩度までは表現してくれないでしょうね・・・。

>シグマの高倍率ズームレンズは評判いいみたいですね。私も一から買うならば高倍率レンズと本体で買うと思います。
⇒高倍率ズームの楽しみというのは、ソニーカムでいうテレマクロみたいな撮影を楽しめるということでしょうか?テレマクロ、ホント楽しいですね。何というか、手軽に写真撮影に陶酔できるというか・・・。やばい、また深みにはまる・・・。

●ふくしやさん
>先週末、ユニバ(USJ)に行ってきました。
⇒マクドにユニバ、まさしく関西ですね!地域の特性が現れていてうれしいです。関西の方、中部の方、関東の方、飛んでLAの方、いろんなエリアのいろんな視点でアドバイスをいただけるので、ほんとに嬉しいです。ありがとうございます。

ユニバ写真シリーズ、これらもこのスレッドで掲載してくださることを期待していたものばかりです。沢山の制約がある中でもこんな風に撮れるなら「俺だって!」と萌え、じゃなかった、燃えてきます。ディズニースレ終わってないのに(笑)このスレを立てた甲斐があった、と思えます!ここで得たノウハウを、次回ディズニーに生かすのです。ぐふふ。
PHASE-6になりませんよ〜に。合掌。

●グライテルさん
>シーンセレクションのソフトポートレートは背景をぼかすようですが、
⇒へ?所有者なのに知らなかった・・・。シーンモードの活用ってまだあまりしたことありませんでした。キャンドルモードぐらいでしょうか。まだインプレにあげてませんが、TDLでは効果ありました。同じ被写体やシーンを今度とり比べてみようっと。しかしTG5Vより前のモデルまでのソニーのメニューは階層が深くて使いづらいですね。それに機能を選択した後も、いちいちOKを何度も押して撮影画面に戻らなければならないのは、いらいらして驚きます。選択したんだから、その時点で撮影状態に即座に戻ってくれればいいのに・・・。TG5Vのメニュー見直しやマイメニューは羨ましいです。

>6dBを確保しつつシャッター速度が落ちていく
⇒すみません、映像でいうデシベルって、何を表す単位なんですか?明るさですか?音量の単位としかなじみが無くて・・・。教えていただけますか?

>マニュアル操作や、テレ端のレンズの明るさや手ブレ補正も考慮し、HF10より解像力並びに暗所撮影能力が高い、TM300に行くと思います。
⇒おお、意外です。私はCX12の時に選択肢となったSD100の映像で赤と緑の滲み出したような不自然さがトラウマになり、小寺さんの「ようやく他社に追いついた」とのコメントが決め手となって早々に勉強対象外となっていました。それに静止画機能はさらによろしくない評価でしたので、動画静止画一刀流には使えないかと・・・。あ、でも同時撮影ではなく後から切出し主体なら、映像さえ望むものが撮れていればいいですものね。

●チャピレさん
黒いワンちゃんの写真、これだけ撮影者が意図しているピントを見る人に明確に伝えられると、痛快でしょうね。

>近づいて大きく撮れば綺麗に
⇒へ〜、参考になります。やはり機材の得意不得意をよく知ることは大切なんですね。

書込番号:9536783

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/13 12:59(1年以上前)

●ふくしやさん
>私的には通常使用ではフルオート大歓迎なんですが、スチルカメラのように余裕をもって構えて撮れる時には、調整項目の少なさに物足りなさを感じることもあります。。。特にXRは突出した性能を持っているだけに、もったいない・・・CX12の後継機(?)に少しだけ期待してたりします。
⇒HDカムの静止画機能をまじめに使おうとする方がいてくださって、私にはありがたいです。CX12後継機のレビューも今から楽しみにしております(笑)。

>実は我が家の場合は、画質や構図よりも”ウケる”絵が大切です(笑)
⇒相手が家族だと、そのほうがウエイトが高いですね。うちも100%それに近いと思います。

●グライテルさん
>XRの来年モデルが本命でしょうが、他社のXR対抗機の方が早いかも。
⇒楽しみですね〜。しかし室長ご指摘のパスポートサイズ20周年記念モデル、といううわさも楽しみです。もうひとサプライズ、来るかな?

>シャッター速度1/30秒の静止画が結構あるようですが、オートスローシャッターONだからですかね?
⇒オートスローシャッターは、3月にTDLに行く前からうっとうしいのでOFFにしたままでいます。なぜ1/30が多いのかはCX12に聞いてみないと、私はお任せにしていたので、というか意識さえしていなかったのでわからないんです。ちなみにオートスローシャッターをONにしての実作動のON/OFFは被写体の動きの感知というより、画面全体の動きの感知ではないかと想像します。

●みなさん・ワイコン+テレマクロについて
アドバイスありがとうございました。

やはりワンタッチでは無理ですよね。銀ラッパでテレマクロが使えるかどうか、が一番の気がかりでした。銀ラッパでもテレマクロが使えない場合は、どうせワイコン外さねばならない。ならスクリューマウントよりワンタッチの方がいいかな、と。それに基本的には被写体と介在するレンズの数は少ないほうがいいと聞きましたので、いっそマメに外したほうがいいと考えるなら、逆にワンタッチが返り咲く可能性もありました。お財布にもデザインマッチング的にも優しいですしね。

室長の銀ラッパ実写比較検証は大変ありがたいです。お手間をおかけして大変申し訳ありませんでした。でも、ほんと、撮った現物を見せていただき感謝感謝です。これで見る限りは、私にとっては「全然行ける!」範囲です。想定したシチュエーションはTDLなどで撮影に専念できないときに、でもテレマクロで後ろをぼかした写真を緊急的に撮りたくて、それでも銀ラッパは対応できるかな?というものでした。本当のマクロ撮影をしたいときにはワイコン自体を外すことが出来るでしょうから、20cm以上からのピントでかまいません。次回TDLは妻も一緒ですが子供を二人とも連れて行くので、ワイコンの付け外しの猶予さえもらえないと思ったので、「銀ラッパがつけっぱなし撮影をどこまでカバーしてくれるか」はとても重要なのです。もとの解像度の高いXRでの比較のほうが、画質劣化は認識しやすいですね。

純正黒ラッパでのテレマクロ撮影OKの情報、ありがとうございました。
あくまでも、子供に手をとられてワイコン外したくても外せないまま撮影の突入しても大丈夫か?という想定でしたので、努めてワイコン+テレマクロ撮影というサイドブレーキを引きながらアクセルを踏むようなことはするつもりはないと思います(笑)。やむをえない場合、ですね。でも子連れ撮影は「撮影」には不本意なシチュエーションだらけです。子守人と撮影者は分けられることが理想ですが(笑)。私のアプローチがそもそも矛盾だらけなんですよね(笑)。

●グライテルさん
>子連れだとできるだけ付け外しの頻度は下げたいですよね。HF10ですが、キヤノンWD-H37IIはテレ端でもそれなりに撮れるので、常時装着、テレマクロ的撮影もOKです。先日のピューロランドでは常時ワイコン装着で、ウエストポーチから出し入れする時だけ、ワイコンのレンズカバーを脱着しました。
⇒つたない私のなげかけの背景を、こんなにも正確に理解してくださってのこのコメントが、私のワイコン選定の決定打となりました。銀ラッパで行きます(笑)。

書込番号:9536786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/13 13:09(1年以上前)

>銀ラッパで行きます(笑)。

インプレ39は「ワイコンの使用感」で決まりですね(笑)

書込番号:9536808

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/13 13:15(1年以上前)

かしこまりました(笑)

ところで、CX12とXR500Vがカカクコム最安値比較で千円違わないってのは異常事態です。これではCX12のランキングが下がるばかり。

売り上げ1位シェアごっそり確保の戦略価格のXR500V、対して、いくら現行モデル扱いだからといったって去年の夏モデルで73000円台なんて、CX12だけかも。どちらも異常です。

この段階でCX12を買う物好きはいないだろうなあ・・・。実際私も先日友人にXR500V薦めてますし(笑)。6月頭の結婚式&新婚旅行に間に合わせたいとのことでしたので、CX12後継機は選択外でした。

書込番号:9536826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/13 13:18(1年以上前)

XRもそうですが、TG5Vなんかも急激に値下がりしちゃってて、TG1とあんまり変わらない値段になりつつありますね。
新機種の値落ちがあまりにも激しいです。
ソニーは戦略的にやってるのかな?

しかしデジモノは安くなりましたね。
メーカーはやってられんでしょうけど(笑)

書込番号:9536834

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/13 13:24(1年以上前)

プリウスと同じで売るほど赤字なんでしょうけど、とにかくシェアをキープして、景気回復時に利益を得ようとする戦略なのではないでしょうか。景気が回復すれば、の話なので、駄目だったら破綻というのは年金問題のようですね。

いずれにしても安く買えることはユーザーにはありがたい。ただ、ユーザーの収入も比例するかのように下がってますが・・・。

CX12後継機もきっと値段の下落ペースでもサプライズかもしれないですね。

書込番号:9536853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/13 15:17(1年以上前)

ワイコン決定おめでとうございます!

>私にとっては「全然行ける!」範囲です。

ハイビジョンテレビで動画としてみた場合も、ほとんど問題ないですね。
特に、ハーフHDやHDブラウン管ではその差が分かりづらいです。


>売り上げ1位シェアごっそり確保の戦略価格のXR500V、対して、いくら現行モデル扱い
>だからといったって去年の夏モデルで73000円台なんて、CX12だけかも。どちらも異常です。

いまのCX12の価格は正常ではないでしょうか?
パナやキヤノンの今春モデルと比較しても、CX12は現在でもなお十分競争力有りますよね。

一方、XR500/520Vの価格は完全におかしいですね^^
ソニーも3月決算までに数字を稼ぎたかったとはいえ、消費者はいちど安値を覚えてしまうと
簡単に元の価格に戻せないですね。

でも、おそらくソニーは将来の機能向上にもそうとう自信があるのでしょうね。
ソニーのハンディカム部隊には勢いを感じますね。
近々発表される一眼α後継では動画機能を見送りましたが、一眼(レフ)ラインとは別に
何かやってるんでしょうかね?

書込番号:9537165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/13 20:40(1年以上前)

>ソフトポートレート
ちょっと店頭でXRを試してみましたが、
動画/静止画いずれのモードでも違いがわかりませんでした(テレ端)。

AEシフトや明るさを下げるのは
オートでSS1/60 F3.4に対し、
SS1/125〜250、F2.8〜3.4で
シャッター速度は比較的確実に効果ありでしたが、
絞り開放は難しいかも。

しかも再生しないとデータがわからないのが困りものですが、
撮影時にデータ表示ってできます?


山ねずみRCさん、

>近々発表される一眼α後継では動画機能を見送りました
そうですか、α後継にも期待はしていたのですが。
って、発表前ですか、そのような情報があったのですね。

書込番号:9538343

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/14 17:01(1年以上前)

●トントンさん
>インプレ39は「ワイコンの使用感」で決まりですね(笑)
⇒プラン変更します。購入がもちょっと先なんで、「5.1ch録音について」でいってみたいと思います。その節はまたお付き合いくださいませ。

書込番号:9542301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/14 17:21(1年以上前)

>プラン変更します。

了解しました。
楽しみにしております。

書込番号:9542354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/17 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

XR500Vメタボカエル

大好きなプレーリードッグ

ハクビシン

上野動物園の夜行性動物を撮ってきました。かなり暗い場所でスタンダード→ローラクス→ナイトで切り替えて見れます。これだけ暗い場所ならばローラクスを利用する価値はありますね(かなり暗い場所でノイズはでますが明るくとれます)。

PS3で再生をオススメします。

DLKEY:LUX 

1kichII7479.mts [DLKey] かりますLUX 94.2MB 09/05/17(Sun),00:45:04

http://kissho5.xii.jp/100II/all.html?1242489645

YOUTUBEにも同じものをUPしてます。↓

http://www.youtube.com/watch?v=euk8v96DhdI

書込番号:9555289

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 09:54(1年以上前)

今日はCX12よりXRのほうが高いという事態に(笑)。CX12は積極的に生産してないんでしょうね。なので安値を出さない店の在庫の価格が残る。私が去年の9月に購入したときのような価格になってきました。あ〜、次モデル準備体制ですね。

しかし新モデルの急激な価格下落と旧モデル化した後の下落価格があんまり差が無いというのも・・・。TG1とTG5Vの価格差も7千円とは・・・。新モデルは戦略価格、旧モデルはそもそも原価割れするわけにはいかないから売値を大きくは下げられず結局は不良在庫化でしょうか?消費者の購買能力が去年と変わらないままの、商品の価格下落であったなら、素晴らしい時代といえますが、そういうわけにもいきませんね(笑)

●チャピレさん

動物写真拝見しました。メタボガエル、綺麗ですね〜。さすがは1200万画素。けれど50Dはさらにさらにカチッと撮れるんですね。やっぱりハンディカムの静止画ってSS1/30で撮られている事多いのでしょうか?グライテルさんにご指摘されて気にかけるようになったんですがそんな傾向ってあるのでしょうか。一方デジイチのSSは速いんですね。感度性能が高いからSSが速くても十分ぶれずに撮れるということですね?さすが専用機は懐が深いですね。XRは基本性能が高いので、ふくしやさんが仰るようにマニュアル設定できる範囲が少ないのはもったいないのでしょうね。

犬科でないけど「ドッグ」な(笑)プレーリードッグ、愛らしいですね。集団で大人が子供たちに高度な教育をする哺乳類として注目されているとテレビで見ました。さそりの捕らえ方、食べ方を段階的に教育したり、移動するときに偵察係や後からバックアップしたりする係りがいて、小学校の集団登校のような組織だった行動をしたり、かわいいのに賢くて、見飽きないですね。

ローラクスって、スローモーションのようにはならないのでしょうか。CX12ですと暗がりではオートスローシャッターが対応するのですが、微妙なスローモーション具合がうざったくてOFFにしています。カラースローシャッターは残像拳になってしまうので、使うシチュエーションが大きく制限されますが、ローラクスはそういう難点が克服された機能なんですね。自宅内での子供撮りにいいなあ・・・。お誕生日ケーキのろうそく吹きなんかで如実に違いを感じそうですね。

書込番号:9556413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/17 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近づいて大きく撮ると

館内の暗所なのでSSが遅い

室外でも曇りで暗い場所

新しいお仲間

ACCORD WGNさん 


>メタボガエル、綺麗ですね〜。

被写体を大きく写せば結構綺麗に撮れますよ。TZ7みたいにフルハイでないビデオカメラも近くのものを撮るとかなり綺麗なはずです。広範囲に撮るとあまい&画質が悪く感じますよね。


>50Dはさらにさらにカチッと撮れるんですね。

50Dお仲間に入れました。とても握りやすくて撮りやすいです。

>やっぱりハンディカムの静止画ってSS1/30で撮られている事多いのでしょうか?

SSは明るさに影響されますのでビデオカメラだからという理由ではないです。カエルのは館内撮影で光量が外に比べ少ないのでSSが1/30とかになってしまいますね。おっとせい?トド?はSSが館内より早くなります。SSが早いほどブレないです。デジイチの場合はISO感度を上げることによってSSを早くすることができます(あげるとノイズがでる傾向がありますので上げすぎない程度に調整)。よりいいいのはF値の小さいレンズを利用すると撮影が楽になります。


>XRは基本性能が高いので、ふくしやさんが仰るようにマニュアル設定できる範囲が少ないのはもったいないのでしょうね。

デジイチなど使っているとビデオカメラはオートで撮れるほうが私としては楽です。所詮ビデオカメラの静止画なのでマニュアル設定しても解像感が悪いので限界がありますね。動画でマニュアル設定するというのであれば利用価値はあると思います。マニュアル設定して面白そうなのはGH1でしょうかね。GH1の動画ならば編集しても楽しそうだし。

このままのオートでいいのでXR500Vにファンクションボタンで一発呼び出しでテレマクロなどの機能を割り当てられたら便利なんですけどねー。

>ローラクスって、スローモーションのようにはならないのでしょうか。

早い動き物だとやはりカクカク感がでますよ。手を振ったり大きな早い動作を撮るとカクカクになると思います。ローラクスはあまり使ったことがないので私も良くわかってません。私もTG1では切ってます。XR500Vはスライドスイッチで切り替えできるのでいいですね。


書込番号:9556660

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 11:26(1年以上前)

昭和記念公園には間に合わなかったようですが、チャピレさんのおうちには黒い大輪のチューリップが新たに花開いたのですね(笑)。いいなあ。

わし?の絵はほんとうしろのボケ具合とあいまって、味のある雰囲気で素敵です。素敵な画像なんてネットを探せばいくらでもあるのでしょうが、そうした素敵な絵に近いものを「自分でも撮れる(かも)」というところが、デジイチの趣味性を高めているのでしょうね。一方ホームビデオでは求められる機能のベクトルがそれと真逆なので、なかなか趣味のレベルまで昇華しにくいのかな?

低画素でも被写体を大きく撮れば綺麗に撮れる、というのはトリビアでした!ありがとうございます。ノーコストで画質改善が望めるとは素晴らしい!私にはこういうアドバイスが必要なのでした(笑)。

F値が小さいレンズだと楽、ということは、ビデオカメラも単純にレンズと撮像素子をでかく出来れば、画素を大きくするよりそれだけで素性よい綺麗な絵が撮れるということですね?「反対です〜」さんのお名前の由来はこういう意味なのでしょうか。メーカーはユーザーのわがままを実現しなければいけないから大変だ〜。でもわがままなのがユーザーの仕事ですよね(笑)。

GH1動画ってフルAVCHDでしたよね?DIGAで簡単に扱えるのは良さそうです。CX12のコンパクトさだけあきらめられれば、かなり高いランクで一刀流撮影の選択肢となりそうですね。小寺さんの言うような「あったらいい趣味性に振ったビデオカメラ」という位置づけに一番近い存在かもしれません。GH1でフルAVCHDを搭載してきたとすると、もう少し後のデジイチでフルAVCHD搭載というのも秒読み段階なのかもしれませんね。悩む幅が広がって、勉強しなおさなくては・・・・。

ローラクスでもスローモーションになることがあるんですね。しかしマニュアル機能の充実もそうですが、それを活かせるメニューのカスタマイズ性向上、割り当て可能な物理スイッチの充実などをCX12後継機ではさらに進めて欲しいなと思います。

書込番号:9556808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 14:11(1年以上前)

>単純にレンズと撮像素子をでかく出来れば、画素を大きくするよりそれだけで素性よい綺麗な絵が撮れるということですね?「反対です〜」さんのお名前の由来はこういう意味なのでしょうか。

(^^;・・・違います、「文字通り」の解釈が基本です。

過度に小さすぎる「画素」になるのを反対しているわけで、これは「受光」と「小絞りボケ」について画素サイズが非常に重要な要素であるからです。

※最低限の「画素単位の品質」を確保した上で画素数を増やせば、撮像素子は必然的に大きくなります。

書込番号:9557642

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 17:32(1年以上前)

なるほど〜勉強になりました。

教えてくださりありがとうございます。

書込番号:9558636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/17 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

XR500V

XR500V

50D 赤ちゃんプレーリー

ACCORD WGNさん

>黒い大輪のチューリップが新たに花開いたのですね(笑)。いいなあ。

黒チューリップ2個になりました。上野動物園でキヤノンのデジイチ持った人がたくさんいたと思ったらキヤノンが貸し出しのキャンペーンやってたみたいです。でも今はかなりデジイチ持ってる家族連れが多くなりましたしカップルでデジイチで楽しまれてる人が多いですね。

赤ちゃんプレーリードッグがたくさん産まれててすごい人気でしたよ。めちゃくちゃかわいかったです。ミーヤキャットもお腹が大きかったのでそろそろ赤ちゃん生まれるかもしれませんね。

>「自分でも撮れる(かも)」というところが、デジイチの趣味性を高めているのでしょうね。

これはデジイチで開放でとれば誰でも撮れますよ。簡単にボケさせられるしCX12やXR500Vみたいにテレマクロにしてブレとフレーム内に入るのを格闘しながら撮るよりデジイチは簡単にボケが撮れるので撮影時間もかからないんですよ。撮る前に構図のイメージを決めてしまえばファインダーのぞいて露出補正してチャチャっととればいいだけです。


>割り当て可能な物理スイッチの充実などをCX12後継機ではさらに進めて欲しいなと思います。

HF10でもXR500Vでもビデオカメラの機能選択がデジイチみたいにボタン呼び出しでチャチャッと呼び出しできるようになってほしいですね。


ついに今週末はD1観戦です。人ごみの中インフルエンザ感染も怖いですがシーズンオフからずっと楽しみにしてたのでX2&50D&XR500V持って撮影がんばってきます。



書込番号:9558686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/17 19:28(1年以上前)

多少前後しますが。

>映像でいうデシベルって、何を表す単位
今回の場合は、どの程度信号を増幅(ゲインアップ)しているか、で、
電圧比か電力比かを考える必要があるようですが、
http://www.decibel.co.jp/what_db/what_db_page6.htm
少なくともPanaの場合、
3dB増える毎に明るさ(電力)は2倍になります。
例えばSS1/60秒 3dBの場合、
SS1/120秒で同じ明るさにするためには3→6dBにする必要があります。


>ソフトポートレート
よく考えたらテレ端でF3.4が仕様なので、
それ以上絞れるわけ無いですよね。

と言う訳で本日再度確認してみましたが、
やっぱり絞りを開放する効果は確認できませんでした。
顔検出とセットでないとダメですかね?

ちなみにWBがやや変わる感じでしたが、
傾向が掴めなかったので単なるバラツキかも知れません。


>テレ端のレンズの明るさや手ブレ補正も考慮
別スレにコメントしていますが、
データコードだけの判断ですがTM300はXRに対していい感じです。
[9558743]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014116/SortID=9558215/
>テレ端(デジズーム込み)でXRと暗めの比較
>TM300でSS1/100、9dBに対し、XRでSS1/60、12dB

>静止画でも比較(光学テレ端)
>TM300がSS(シャッター速度)1/60〜1/100秒 0〜3dBに対し、
>XRはSS1/30秒

次モデルの発表や様子見はするつもりですが、
結構値段も下がっているし、
今更ながらTM300はかなり好感度アップです。


>黒チューリップ2個
私のは当面咲かなさそうです。。。
オリンパスのマイクロフォーサーズ新型やPanaのLX5??など興味もありますが、
子連れでのレンズ交換は厳しそうですし、
HG1、FZ28、その後継あたりに落ち着きそうです。。。

書込番号:9559275

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 21:54(1年以上前)

●チャピレさん

訂正
さそり狩りの教育をしたり高度に組織立った行動をするのは、プレーリードッグではなくミーアキャットでした。二本足立ちするもの仲間で間違えました。

XRの絵作りはCX12のそれに比べるとやはりビビッドな方向に振っている気がしますね。

赤ちゃんプレーリーはころっとしていてモルモットのようですね。ぬいぐるみみたい。
CX12で本気になって静止画を撮ろうとすると、まさに格闘という言葉が合う気がします。オートマ車でマニュアル車の走りを真似ようとして却って面倒なのと似たようなもんでしょうか。操作のダイレクト感が違うのでしょうか。

D1流し撮り、楽しみにしておりま〜す。

しかし国内感染42名ですか・・・ふくしやさん影響大丈夫でしょうか。

●グライテルさん

デシベルの解説ありがとうございました。私にはついていけない領域なんだということがわかりました(笑)。ところでグライテルさんからご覧になってもCX12の暗所性能は比較的良いほうなのでしょうか?昨年秋の購入に当たって他機種と特にこの点は比較しなかったので、実感がわかないのですが・・・。

TM300はだいぶ気に入られているご様子ですね。+高倍率コンデジですか。
みなさんそれぞれ状況に応じたいろいろな解をお持ちで、勉強になります。

書込番号:9560250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/17 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

基本的に白いものはAEシフト(露出補正)を+にします

ミーヤキャット

ACCORD WGNさん 


>XRの絵作りはCX12のそれに比べるとやはりビビッドな方向に振っている気がしますね。

いままで使ってきて思ってたんですが動画を記録中に静止画撮りの方が静止画モードで撮るよりピンの合いがいくらかいいような気がします(私だけ?)動画でピンがあってるので合いやすいのかも?ただしシャッターボタン押すときに動画がちょっとブレるのが嫌であまり使ってませんけど。

>オートマ車でマニュアル車の走りを真似ようとして却って面倒なのと似たようなもんでしょうか。操作のダイレクト感が違うのでしょうか。

CX12やXR500Vでいじると言うとAEシフト程度なので静止画モードで撮るならば基本的に白い被写体はAEシフトを「+」補正にしゴリラみたいな黒い被写体は「-」にすると被写体の色がしっかり表現できますよ。AEシフトちょっとやってみてください。いがいと使えますよ。

ただし被写体のまわりの明るさの状況によっては(測光によって)実際にとってみて白飛びや黒つぶれがある場合もありますので状況に合わせて補正が必要です。

>D1流し撮り、楽しみにしておりま〜す。

がんばってきます。来月は日光サーキットに行く予定なので日光サーキットは近くから低い位置から撮れるので構図がとりやすいので楽しみです。X2は嫁が使ってますが上手に撮ってますよ。

グライテルさん

>子連れでのレンズ交換は厳しそうですし、

私のはTAMRONの18-270mmの高倍率ズームなのですがほとんどの被写体をこれ1本で撮れますので交換せずに大体は撮影可能です。ただ高倍率は大口径でレンズも多いので重いのが何難点です。デジイチの場合は重さとでかさの方で拒絶される人が多いのでしょうね(私もそうでした)。

書込番号:9560605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 22:58(1年以上前)

>少なくともPanaの場合、
>3dB増える毎に明るさ(電力)は2倍になります。

普通は6dB=1段=2^1=2倍では?
18dB=3段=2^3=8倍です。

書込番号:9560845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/17 23:23(1年以上前)

ACCORD WGNさん、
>CX12の暗所性能は比較的良いほうなのでしょうか?
少なくともSR/CX>SD1>HF10という認識でした。
私の用途(解像力よりもシャッター速度・明るさ・色重視)からすると、
TM>XR>SR/CX>SD1>HFS10>HF10ですね。

チャピレさん、
>TAMRONの18-270mm
APS-Cサイズ相当で35mm換算28.8〜432mmですか、
確かにほとんどカバーできますね。
しかし、価格5万は思ったより安いですが、レンズだけでも550g、
本体と合わせると約1.3kg〜ですか。。。
それに見合う世界があるのでしょうが、
私はネックレスやコートですら肩が凝ってしまうのと、
子供の管理が必要な当面は無理っぽいです。。。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、
ああっ、御指摘の通りです。。。
以前も同様の指摘を他の方に頂いたので、
あえて引例を示したり、Panaの表示例に限定したのに、
間違って認識していることを再確認しました。。。
>6dB=1段=2^1=2倍
です。。。
ACCORD WGNさん、誤情報失礼致しました。。。

書込番号:9561037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 23:28(1年以上前)

いえ、本当にパナはそうやっているのか?と思ってしまいました(^^;

書込番号:9561076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/18 00:37(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お気遣いありがとうございます。元気ですよ!
(たしか、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん方面が大変では?)
とはいえ、新型インフルエンザが身近に迫りつつあるので
本日予定していた外出は控えて、仕事してました。
いずれ時間の問題だとは思いますが、対策・対策っと!

ところで、私が希望しているマニュアル設定の拡充ですが、
動画に関してなんです。静止画はあくまでオマケと考えていますので・・・
まぎらわしかったですね。すみません。
(あ、でも動画で調整できたら、同時撮影でも反映されるか?)

そもそも無精者で感覚派の私は、フルオート大歓迎ですが、
一眼のように、じっくり構えて撮れる時には、できれば
動画を自分好みの映像に微調整したいなと思います。
CX12の後継機では、豊富なマニュアル機能を持ち合わせた
真のフラッグシップモデルらしいところを見せてほしいですね。
そしたらご期待通りレビューするかもしれません(笑)


チャピレさん

50Dご購入おめでとうございます。
どんどん沼にはまっていらっしゃるようで・・・
でも、これだけ綺麗な絵が撮れると楽しいですよね。

>D1観戦
>X2&50D&XR500V

レンズも含めると大荷物ですね。映像も楽しみにしています。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。

>ピンの合いがいくらかいいような気がします

動画モード中のほうが、すでに常時ピンを探しているからか
私も合いやすいように感じます。(やや暗めのシーンで特に)

あと、AEシフトは使いやすくて便利ですよね。
私はダイヤルボタンに設定して使っています。


グライテルさん

>ソフトポートレート

よりボケやすい設定だったと思うんですが、
私もあまり変化(効果)は感じられないんですよ???
(何か条件で変わるのかな?)

>今更ながらTM300はかなり好感度アップ

とてもバランスが良いモデルだと思いつつも、
以前ショールームで試し撮りをした限りでは、私の眼には
グッと引き込まれるまでのものは感じませんでしたが(対HF10比)、
実際のところは、かなり良さげですよね。
(私的にはAWBが気になってたりします。。。情報不足)
是非、逝っちゃってください!

書込番号:9561587

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/18 01:02(1年以上前)

訂正
>よく考えたらテレ端でF3.4が仕様なので、
>それ以上絞れるわけ無いですよね。
開放でした。。。


ふくしやさん、

>逝っちゃってください
本命はビデオカメラ、コンデジ含めていずれも各社の次モデルですが、
コストダウンも盛り込まれそうですので注意が必要だと思います。

書込番号:9561730

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 01:11(1年以上前)

ふくしやさん、ご無事なようで何よりです。反対です〜さんはそちら方面なんですか。どうかご無事でありますように・・・。

TM300は静止画モードのスペックで見劣りしてしまい、小寺さんレビューでは酷評されていたので選択範疇外ですが、動画の絵がグライテルさんのご期待レベルであれば、TM300撮影動画をPMBで超解像切出した場合の静止画に関心が沸きますね。

動画撮影中静止画撮影のほうが確かにAFレスポンスが良いです。やはりピン探しの触れ幅が少ないのだと実感します。なのでCX12で静止画を積極的に撮る私ですが、静止画専用モードに移行して静止画を撮ることは皆無です。「あ!撮りたい」と思った瞬間から、静止画モードに切り替え、さらにAF再合わせに時間をとられ、撮りたいシーンは終了していた、ということが多い為です。動画撮りながら、あるいはスタンバイしながら、「あ!」と思ったらPHOTOボタン(笑)。それでもレリーズラグと人体内のラグで切り取りたい瞬間は過ぎてますので、それを加味して予測してPHOTOボタン。まあ、おかげで300枚/日ぐらいの撮影静止画のうち、100枚ぐらいはゴミ箱行きですが(笑)。

デジイチのレンズ、安いとはいえ5万円台ですか。もちょっと出せばTG1買えちゃいますね。グライテルさんと同じく子供を抱えた私では、費用対効果を得られるほど使い倒すチャンスが得られなさそうです。5.1chホームシアターシステムを7千円でどうか?と友人から借りていますが、子供に配線蹴散らされそうで戦々恐々。とてもサラウンドを楽しむゆとりがないのが今の私の現実でした。機材の性能も大事ですが、その性能を使いきれる運用条件に自分があるか否かというのは、やはり重要な問題ですね。

書込番号:9561773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/18 01:27(1年以上前)

(スレ違い済みません(^^;)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん方面が大変では?)
>とはいえ、新型インフルエンザが身近に迫りつつあるので
>本日予定していた外出は控えて、仕事してました。

はい、昨日は出かけましたが、出かけている間に「数字」がえらいことになっていて、結構驚きました。本日は引きこもり状態で無駄寝していて眠気がまだしません(^^;

「マスク」は値引きの悪いコンビニでも「消滅」しています。
震災後の飲食料の店舗からの消滅を思い出し、少々気が滅入りましたました。

※ご存知のように神戸祭りは二日間のうち一日が中止され、美術館・博物館など集客施設の休館が決まっています。一番気になるのが、幼稚園・保育園の閉鎖ですね。
ウチの子(幼児)が隔離されようものなら、ウサギの迷信みたいに「さびしくて死んでしまう」が(死なないけれども精神的重圧として)すでに笑い事といえないなと夫婦で言っていたりします(^^;

さて、「大変」ではあるのですが、患者と病院側を含めて「正直に申請しているかどうか」を疑う必要があるかもしれません。
人口比と人の往来の確率で考えれば、阪神地方に対して首都圏の患者数が「あまりに少なすぎます」。


首都圏で潜在化しているのであれば、あるとき一気に数百人単位で顕在化してしまいます。
すでに他府県の出来事の範囲を超越していますので、国内どころか国内外の皆様、お気をつけください。

書込番号:9561834

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 01:47(1年以上前)

一気に「今そこにある危機」の実感が現実になってきました。不幸中の幸いは”現時点では”弱毒性ということでしょうか。

水際でもその際に発症せず潜伏中であればスルーですよね。となればご指摘の通り日本の玄関口成田に隣接の東京で、この一週間以内に一挙に顕在化する可能性が否定できないのでしょう。それに今回の関西での顕在化を見ると、潜伏期間中にどんどん二次感染しているのでしょうね。

お互いご無事であることをただただ祈るのみです。

書込番号:9561911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/18 11:49(1年以上前)

グライテルさん

ソニーHX1の動画サンプルみましたが結構綺麗に思いました。落ち着いた感じの以前のソニーらしい味付けっぽいような気がします(TG1っぽい?)。
私の希望としてはこのクラスのデジカメにこそAVCHDビデオ搭載でやって欲しいですね。
GH1も面白いですが動画用レンズが重たくてあの構えで長回し時に動画撮影は腕がしんどいです。(編集用途で作品作りには楽しいですが)HX1やFZ28あたりの重量ならば実用的かとおもいますしワイコンいらずで静止画動画もどっちもなかなか美味しいかもしれません。
パナソニックがFZ28後継機でAVCHD動画記録できるのがでたら面白いですね〜TZ7ユーザー層が欲しがりそうな気がします。

あとデジイチのファインダー覗いてとるのに抵抗がある人にはこの手のハイエンドデジカメがあってますね。


書込番号:9563037

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 12:11(1年以上前)

HX1フィルターキットという機能、とても魅力に感じます。
これでAVCHD搭載で、結構本気でビデオ撮影用インターフェイスが充実したら、メチャクチャ魅力的ですね。ハンディカムから転向してしまいそうです。
私のようなユーザーにはデジイチは使いきれないので、このあたりがジャストミートかも。

ビデオカメラとして小寺さんレビューしないかな。

書込番号:9563122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/18 12:14(1年以上前)

ふくしやさん

>50D

HF10が売れたのと1000高速代が浮いたのとキヤノンキャッシュバックのおかげでほんと僅かな出費で買えました。
50Dは液晶が綺麗だし持ちやすいし高速連写が凄いのでとても気に入ってます(重いですが)。

>動画記録中静止画

なるほど動画で常時ピント合わせしているからですね。
やはり私だけじゃなかったんですね。
今回動物園ではXR500Vで意識的に静止画撮ってきたましたがビデオカメラはズーム使って大きく撮れるので動物園撮りには向いてる感じでした。

AEシフトは私もダイヤルボタンから使ってます。液晶でみて色が薄いなぁとか濃い暗いなぁなんてときに簡単に呼びだせるので楽ですね。
D1撮影はレンズは白レンズのみでいくので他のレンズは持っていかないことにします。XR500Vで動画も撮ってきますね。
雨が降らないこと祈りたいです。


書込番号:9563143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/18 12:32(1年以上前)

自己レスです

>1000高速

土日祝日ETC使用で1000円になって以前の料金の差額がかなり浮いたということです(大渋滞でしたが旅費には往復だから助かりました)。

ACCORD WGNさん

ハイエンドデジカメ動画でAVCHD機は楽しみですよね。
TZ7で実用化したのでパナソニックがやってくれそうな気がします。
山ねずみRCさんがX3買われるのも楽しみですね。X3と50Dは静止画画質はほぼ同じなんですがどんな動画の活用方法が楽しめるのか興味あります。

書込番号:9563217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/18 13:17(1年以上前)

チャピレさん、こんにちは

ついに50D買われましたが、いいですね〜うらやましいですね〜
私もはやくX3欲しいです^^

>パナソニックがFZ28後継機でAVCHD動画記録できるのがでたら面白いですね〜
>TZ7ユーザー層が欲しがりそうな気がします。

例年夏頃発表のFZ後継もAVCHD動画になると思いますが、これまで通り、スミアに弱い
「CCD」センサーならば、私はあまり魅力感じませんね。
TZ7サイズだと、ジャケットのポケットやウエストポーチに楽に入りますが、FZクラスだと
それはちょっと厳しいですね。
ネックストラップも意外とかさばりますし、外食に行ってちょいと撮ろうか、という時など
やや抵抗感じますね。
ネオ一眼(?)で撮るのと、XRで撮るのとでは、サイズ的にはほぼ同じくらいの感覚です。

さてHX1もいいですが、3年以上前にソニーDSC-R1というAPS-Cサイズに迫る撮像素子(CMOS)を
持つレンズ一体型デジカメがありました。
そこまでいかなくても1型〜4/3型くらい大きいMOSセンサーのAVCHD動画対応ハイブリッド・
カムを出さないでしょうかね。
ソニーはパナGH1対策も兼ねて、その辺で一発狙って欲しいですね。
ハイアマ機まではいかなくても、XRよりやや上のクラスのビデオカメラは、けっこう需要
あるんじゃないかと思いますね。

書込番号:9563397

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 13:43(1年以上前)

>「CCD」センサーならば、私はあまり魅力感じませんね。
⇒これには激しく同意です!あとはモード切替なしに動画撮影中の静止画撮影ができるかどうかも、私には重要なポイントになります。

しかし見れば見るほどHX1てXRのデジカメ版みたいな存在ですね。物が売れない時代にハンディカムとサイバーショットの融合は避けるのか、それとも積極的に取り組むのか。フルAVCHDをサイバーショットに導入すれば、一気に敷居は下がるかもしれませんね・・・。

書込番号:9563495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/18 14:16(1年以上前)

山ねずみRCさん

念願の50D買っちゃいました^^
ちょっと前までは40Dでいいかとおもってたんですが調べるうちに私の用途には50Dの方があってるかなって思いまして50Dにしました。
連写が凄いので今週末のD1撮りに間に合わって良かった。
HX1あたりでフルハイAVCHD記録でGH1とTZ7の中間位の動画画質ででてくると面白いかとおもいます。

佐々木小次郎のでかい刀的なXR500の上位機種もいいんですが武蔵みたいな両刀使いでどっちもなかなか美味しいというのはACCORD WGNさん系の人には魅力的かもしれませんね(大きさ的にも機能からすれば妥協できそう?)



パナもソニーもビデオカメラ部門とデジカメ部門の兼ね合いでどう作ってくるのか^^

または斬鉄剣のようになんでも切れるみたいな各社いいとこどりのビデオカメラがでてきたらいいですね。こんにゃくは切れなかったかな?

書込番号:9563594

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 14:27(1年以上前)

私は5万円台で買える斬鉄剣を望みます!

書込番号:9563632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/18 15:42(1年以上前)

チャピレさん
>私の用途には50Dの方があってるかな

流し撮りで高速連写出来るのはいいですよね。
また格好いい写真を見せてください。

ACCORD WGNさん
>物が売れない時代にハンディカムとサイバーショットの融合は避けるのか、それとも
積極的に取り組むのか。フルAVCHDをサイバーショットに導入すれば、

パナTZ7等ヒットしてますので、ソニーも近い将来デジカメ動画はAVCHDになると思われますね。

さて、新型エントリーαが正式発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/18/10838.html

海外リーク情報通り、動画機能は無しでした。
バッテリには、TG1/5などハンディカム用のNP-FH50が使われていますね。

GH1のボディ単体発売も発表されました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090518_169373.html
>店頭予想価格はボディ単体が10万円前後

GH1は、HD動画用途に適した14-140レンズとセットで実売10万以下になれば、かなり魅力
有りますよね。
パナも、ソニーXRの「高性能なのに・低価格」戦略を見習って欲しいですね^^

書込番号:9563885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 15:59(1年以上前)

ビデオなのかスチルなのか融合機種になるのかわかりませんが、手ごろに全部入りのフリードか、これでもかのベルファイア/アルファードのように 基本は1台で全部カバー だけどエコかゴージャスかは二極化、そんな流れがカメラにも起こるような気がします。

いずれにしてもこの数年でカメラ関係もパラダイムシフトが起こりそうで、ちょっとわくわくします。結論がある程度落ち着くまで、私はCX12の液晶を通してことの推移を見守ります(笑)。

書込番号:9563936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/18 23:01(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

>動画をPMBで超解像切出
動画からの切り出しが多い私は興味があるんですよねー。
被写体ぶれは無理としても、
画面全体がぶれているような場面なら補正してくれそうな。。。


チャピレさん、

>このクラスのデジカメにこそAVCHDビデオ搭載でやって欲しい
>HX1あたりでフルハイAVCHD記録でGH1とTZ7の中間位の動画画質
αで動画対応しない、ビデオカメラでマニュアル操作対応しないなら、
HX1後継で裏面照射、AVCHD、1080 60i、マニュアル操作に対応して欲しいです。
HX1もFZ28も動画は設定がほとんどできない(LX3はいろいろできちゃう)ので、
希望としてはLX3のAVCHD(1080 60i)&望遠対応版なのですが。
ってやっぱり動画撮影機能を重視する私がここにいる。。。


山ねずみRCさん、

>「CCD」センサーならば、私はあまり魅力感じません
私は逆に動体歪み無しで撮れるビデオカメラがなくなってしまったので、
1080 60iかつCCDに期待したりしています。
HX1のメカニカルシャッターには期待していたのですが歪みは出るようですので、
FZ28の後継(TZ7の望遠版?LX3のAVCHD&望遠対応版??)に期待、ですかね。

小型マイクロフォーサーズ機も、
望遠は断念して明るく軽いレンズで割り切って撮る、という使い方なら、
LX3の延長線上にある得るかも。。。

書込番号:9566175

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/19 00:15(1年以上前)

| または斬鉄剣のようになんでも切れるみたいな各社いいとこどりのビデオカメラが
| でてきたらいいですね。こんにゃくは切れなかったかな?

斬鉄剣のこんにゃくって、カムコーダーで言ったら何でしょうね?
ワイド端とか? ←使えねーって話ですね(笑)

私は次元のようなピント合わせの出来る機種が欲しいです。
常に帽子を被ってないとダメかもしれませんが。

書込番号:9566838

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/19 00:22(1年以上前)

あ、それよりも、山ノ神の懐に入り込んで財布の紐を切ってくれる斬鉄剣が欲しかったです。

書込番号:9566880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/19 01:19(1年以上前)

>動体歪み

私はCMOS動体歪みより、CCDスミアの方が気になる頻度が高いですね。
パナTZ7をかなり気に入ってますが、スミアと30ps(x2)記録は嫌ですね。

私はHX1など今の「コンデジ」に使われているCMOSセンサーの静止画ってあまり綺麗に
思えないのですが、それを思うと、XR500Vくらいの静止画でもまあそれなりですし、
HD動画からのPMB切り出しも使えるので、動画重視の人のハイブリッドカムとしてのXRも
中々良いと思えてきます。
高精細なバリアングルモニターやEVF、強力なアクティブ手振れ補正機能もありますしね。
でもやっぱり、もうすこしセンサー(画素ピッチ)とレンズが大きくしたXRが見てみたいですね。

書込番号:9567195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/20 00:18(1年以上前)

別機種

HDR合成

ACCORD WGNさん 

露出で-2.0+2のAEB設定で3枚連写撮影してHDR合成で作成してみました。ソフトはHDR体験版をDLしての作成です。結構こういったソフトも面白いですよ。
黒つぶれした場所を明るくしたりなんて事が可能になります。

ちょっと絵みたいになりますけど目をひく写真ができあがりますよ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/11/9197.html

http://images.google.com/images?q=hdr&rls=com.microsoft:*&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&ei=p80SSoevLaXcswOKhJHnDQ&sa=X&oi=image_result_group&resnum=4&ct=title

書込番号:9572369

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 13:31(1年以上前)

●グライテルさん
>画面全体がぶれているような場面なら補正してくれそうな。。。
⇒へ?PMBってソフトウエアがブレ補正までしてるんですか?使っていてそういう意識は私にはありませんでしたが・・・。一番ぶれてないフレームを自分で選んで切出せる、という認識だったのです。しかし、ん?PMBが撮った後の写真のブレをあとから補正してくれたら、それっていいですね!付加価値高まりますね。そのアイデア、ソニー実現して欲しいです。


動体歪みって何ですか?


●ぱろすさん
ご無事なご様子で何よりです。そちらのインフル影響いかがですか?

私はこんにゃくさえ切れる斬鉄剣がいいですね。あれから時代も変わったんだから、そのくらいの進化があっても(笑)。

●室長
>でもやっぱり、もうすこしセンサー(画素ピッチ)とレンズが大きくしたXRが見てみたいですね。
⇒筐体に余裕があるのでできそうですよね。ソリッドメモリの癖にTM300やHFS10があんなにでかいのを出してきているんだから、ソニーの画質性能重視フラッグシップモデルにそうしたラインナップがあってもよさそうですよね。

●チャピレさん
>HDR
⇒うきょ〜。絵ですね、絵!! そんなことが出来てしまうんですか〜。リンクのサイトも見ました。自分で撮った写真がカレンダーフォトのような、海外のような雰囲気のものに化けたら、これはハマりますよ!これってデジイチに限らず露出などを変えて撮った写真を複数用意すれば可能なんでしょうか?要はCX12で時間や露出もろもろを変えて撮った複数の同アングル写真からでも生成してくれるのか、知りたいのですが・・・。

ソニーHDカムラインナップの静止画機能に、このHDR機能を搭載してくれたら嬉しいなあ・・・。あ、ソニーのモデルコードの「HDR-」って、もともとハイ・ダイナミック・レンジって意味だったのかな(笑)?

書込番号:9574382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/20 14:13(1年以上前)

ACCORD WGNさん

すいません上で貼った私のレインボーブリッジの写真はAEB設定は-1.0.+1でした。
露出であまり大きな差がないと出来上がりがおとなしくなるまたいなのでやはりプラスマイナス2がいいみたいです。
しかも私は初めてこのソフト使ったのでやり方がよくわかってません。
近所の夜景(単なる住宅街の風景)で試したら絵みたく出来上がりましたよ。

CX12のAEシフトでプラスマイナス全開でやってみて明暗差がかなりでれば出来そうですね。
普通にとって暗くて黒つぶれしちゃった場所が露出補正プラスで他はとんでもその部分が明るく確認できる写真が撮れるならばHDRソフト使って楽しめますね。
CX12でだめならお持ちのデジカメに露出補正に融通のきくデジカメないですか?
あったらPHOTOMATIX PRO3の体験版DLして遊んでみてください。アプリのヘルプに取説ありますからなんとかできるとおもいます。

書込番号:9574487

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 14:22(1年以上前)

うきょ〜!面白そうです。やってみます。
折角ですから、CX12で撮った写真で試してみて、うまくいったらアップしてみます。

いやあ、新しい楽しみを教えてくださり、ありがとうございます!

書込番号:9574513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 14:34(1年以上前)

http://www.zorg.com/store/products/photomatix/

これって、TDR撮影こそ使いたいソフトですね。でも三脚駄目だし・・・。XRのスパースタビライザーなら手持ちでもなんとかなるかな・・・あるいはカメラをどこか高いところに直置きして3枚撮りますかね?

カメラを固定しての複数撮りが大前提ですから、子連れディズニーの私には厳しいかもしれませんが、チャピレさん、今度TDR撮影写真でHDRを是非お願いします!見たい〜〜〜! 絵画だ!!

書込番号:9574540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/20 15:40(1年以上前)

基本的にはどっかに置いて固定して撮らないとだめでしょうね。
デジイチなんかだったらシャッタースピードが速い条件での撮影ならば高速連写でAEBの手持ちでいけるんですよ。

ジャンプしてるシャチと青空なんかの素材はラッセンみたいになったりして。

今週末はD1いくので来週時間があったらお台場か埠頭にでも夜景撮りにいくかもしれません。
その素材で遊べますね。
ディズニーはまだ行く予定はないのでいったらシンデレラ城なんか面白いでしょうね(三脚使えないのはつらいかなぁ)。

書込番号:9574706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/20 21:10(1年以上前)

別機種

Photomatix体験版で作ってみました。少し慣れてきたのかちょっと絵っぽくなりましたかね?

体験版なので文字が入ってしまってます。

書込番号:9576047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/22 13:12(1年以上前)

ビクターやパナソニックからも新製品が発表されて、夏モデルに向けた動きが出始めてきましたね。デジイチαでSDとMSのデュアルスロットが搭載されたことから、ソニーHDカムへのSDスロット実装が期待されますね。内蔵メモリ64GBもTM350で実用化したので、いよいよHDDからぢ容量ソリッドメモリ+SDHCのダブルメモリの方向性で収斂していきそうです。

XRを意識して、それを超えるソリューションをどのように各社出してくるのか、楽しみですね。必然的に静止画性能を主張するモデルも出てくるでしょう。ビデオカメラでも、より本気で静止画撮影「も」楽しめるモデルは必ず出てくるでしょうね。楽しみ楽しみ・・・。HDR機能の実装も望みます(笑)。

どこがワイコンレス一番乗りかも気になりますね。

書込番号:9585132

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/22 16:42(1年以上前)

とか何とか言いながら、自分は銀ラッパの注文をしてしまいました。まだまだCX12で行くつもりでいますので(笑)。来週届くと思いますが、CX12での静止画撮影の楽しみをどの程度広げてくれるか、楽しみです。

しかし、この数ヶ月の写真をアルバム印刷してみたのですが、CX12の静止画は7Mとはいえノイズも多く、A6サイズ(L版)程度でも室内写真なんかだときついかも・・・。A4 1枚に16:9写真を10枚並べてカタログ印刷してますが、その辺が一番あらが目立たなくて良いかも知れません。みなさんのデジイチ写真を見て目が少し肥えてしまったのが災いしました・・・(笑)。

書込番号:9585819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/22 17:48(1年以上前)

銀が届くのが、楽しみですね。

CX12に銀つけても、ワイコン無しXRくらいの重さなので楽ですよ〜

今後はほぼ常時装着になるでしょうから、フォーカス・ロックのテクを使う機会が
増えますね。
大きいレンズ表面なので、ブロワーの出番も多くなりますね。

ところで、銀についてるワイコンケースも、なかなか憎い味わいを醸し出していますよ。
このへんは、さすが世界のカメラメーカーのキヤノンです。
常時装着ですと、ケースの出番はほぼ無いんですけどね^^

書込番号:9586088

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/22 19:52(1年以上前)

ブロワーなんてデジイチみたいですね(笑)。持ってないんですけど、いくらぐらいするものなのでしょうか。

書込番号:9586645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 22:26(1年以上前)

>いくらぐらいするものなのでしょうか。

数百円で買えますよ。
口で「フー」とかやらないでくださいね。
唾が飛んだら悲しいので…(笑)

あ、銀ラッパご購入おめでとうございます!

書込番号:9587575

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/22 22:46(1年以上前)

>数百円で買えますよ。
⇒よかった〜。出費がかさんでいるもので・・・。

>口で「フー」とかやらないでくださいね。唾が飛んだら悲しいので…(笑)
⇒大事なレンズをウイルス感染させるわけには行きませぬ。おっと、まだ感染はしていませんでした(笑)。今までのコンデジでは「は〜」でティッシュで拭いてました。CX12はまだ拭いたことがありません。自動のレンズカバーがありましたので。

>あ、銀ラッパご購入おめでとうございます!
⇒室長はじめみなさんの懇切丁寧なアドバイスに、安心して購入に踏み出すことが出来ました。改めて御礼申し上げます。今もTDLでの写真なんかとプリントしてみている最中なんですが、あらめて、「もちょっと広角だったらな〜」と思うシチュエーションは少なくありません。このスレッドで教えていただいたいろんなノウハウと銀らっぱを、6月上旬?のTDLで活かしたいです!

あと、ちょっと気になるのが7月にお台場に登場予定の原寸大ガンダム(18m)!。これこそ広角で撮ったら面白いでしょうね。そして露出?などを変えて撮ってチャピレさんに教えていただいたHDR生成したらどんなになるんだろ。背景がレインボーブリッジで、不思議な感じの写真になりそうです。

書込番号:9587731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/22 23:55(1年以上前)

別機種

>自動のレンズカバーがありましたので。

「銀」では、カブセ型レンズキャップをするのですが、ディズニーなどの
イベント時には、私はキャップは1日中外しっぱなしにしてます。

食事や休憩の合間をみてブロワー使ったり、粘着系の汚れはレンズクロスで
拭いて綺麗にしてます。

書込番号:9588254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/23 10:20(1年以上前)

>「銀」では、カブセ型レンズキャップをするのですが、ディズニーなどのイベント時には、私はキャップは1日中外しっぱなしにしてます。
⇒私もそうなりそうです。手動キャップ式だった昔のハンディカム運用に「赤ちゃん帰り」ですが、やむを得ませんね。標準レンズの広角化が実現すれば、このトレードオフもなくなるのですが。

>食事や休憩の合間をみてブロワー使ったり、粘着系の汚れはレンズクロスで拭いて綺麗にしてます。
⇒花粉なんかは粘着系ですね。車に付着した花粉は拭いても油膜のように伸びるだけで・・・。デジイチ使いのみなさんは基本的に機材の扱いにマメな印象です。子連れさんなのに凄いなあ。ワイコンやブロワーと、どんどんデジイチのブラックホールに引き寄せられているような気がしてきました(笑)。てか、自分からフラフラと飛んで行ってる(笑)。

私は同時に複数のことを平行してするのが苦手で、機材の操作に手間取る⇒イライラして子供のわんぱくが受け入れきれなくなり怒り⇒それで子供の表情が曇り⇒画質は良くても絵としてよろしくない映像や写真に結実するため、機材運用にかける手間を最小限にすることは重要課題です。

グレードアップは目指しつつ、背伸びは控えるって、結構むずかしいですね。素敵なデジイチ写真を添付していただくと、「自分もそんな機材が欲しい!」と飛びつきたく衝動を抑えるのが大変です(笑)。室長やチャピレさんの作品は、私には薬であり毒であります。つまり酒?

書込番号:9589907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/23 12:00(1年以上前)

>飛びつきたく衝動

ACCORD WGNさんのように画質と撮影に対する関心が高い方なら、デジタル一眼を買って
荷物が増えても後悔することは、もうほぼ100%ありません^^

いまは「衝動」とか「ダークパワー」と思われるかもしれませんが、大人の趣味として
デジイチのコストパフォーマンスは極めて高いと思いますよ。

HDカムとの二刀流はたしかにしんどいですが、期待以上に満足できるので苦労が報われますね。

お子様の運動会や発表会などで、ACCORD WGNさんはCX12、奥様に一眼を任せてはいかがでしょうか。
すぐに、「一眼買ったモトとれた〜」って思われるのでは^^

今すぐ買わなくても、ボチボチとキヤノンX3やパナGH1などの板を見て情報集めるのも
楽しいですよ。

書込番号:9590286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/23 12:28(1年以上前)

あっ、もちろん精神的負担は最優先すべきですよね。
撮影作業のためにストレスが増えて、楽しめなくなったら本末転倒ですね。

書込番号:9590404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 02:56(1年以上前)

>大人の趣味としてデジイチのコストパフォーマンスは極めて高いと思いますよ。
⇒何点かのお写真を拝見し、これは疑う余地の無い殺し文句ですね(笑)。それに苦労したからこそ喜びが何倍にも増幅されて、結果、はまると。CX12で撮ったTDL映像を見て疲れがすっ飛んだ思いでしたが、それと同様かそれ以上の喜びを想像できます。

当面はデジイチの板を眺めさせていただいて、その中でCX12にも活用できそうなアイデアやノウハウがあれば吸収してみたいです。プリントしてみて如実に感じる、画素数やデータサイズでは表現できていない、静止画の解像感の不足などはいかんともしがたいですし、デジイチのそれと比べれば惨めになるばかりですが、ヒトが「アホか?」と敬遠することにあえてチャレンジしてみる面白みもあったりして。ただの貧乏根性かもしれませんが(笑)。

とかなんとか言いながら、ワイコンはあさって届くし、アマゾン買い物の送料を無料にするため、抱き合わせでハクバのブロワーを注文してしまった私もあったり、言ってることとやってることのつじつまが合わなくなってきた気もします(笑)。

とは言え、デジイチという機材を仮に追加購入できても、機材の性能として「できる」ことと、私が実際運用「できる」範囲は決してイコールにはならないのが今の現実でして、今の自分の状況を冷静に?見つめたなら、CX12にデジイチを追加する費用で、CX12からまだ見ぬCX12後継機に買い替えて、一刀流撮影のグレードアップは図りつつストレス・レベルは現状未満に抑える、という手も一つの解かな、なんて思ったりもします。

まあ、それも夢想の範疇なので(笑)、ワイコンの追加で広がる次回TDL撮影、保育参観で今までとどんな風に録画された映像が変化するのか、などを楽しんでCX12の良さをしゃぶりつくしたいと思います。アクティブ補正にはもちろん及ばないものの、広角化で映像の手振れ影響を多少緩和できるでしょうし、撮影した画像映像の粗は視距離を遠くすることで擬似的に補正(というより緩和?)できますし。自分の中の気にするレベルを落とすことで、反比例して増える喜びもあったりしますよね。と、無理やり同意を求めつつ、自己暗示に逃げる私(笑)。それも含めて喜びを膨らませていきます。

書込番号:9604741

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:18(1年以上前)

連投すいません。

ビデオサロン6月号はデジイチの動画性能の比較検証特集らしいですね。
CX12を買い換えるであろう4-5年後?には、ビデオとしても十分使えるデジイチが出ているでしょうね。そのころには子供の動画を撮る比率は今より減っているでしょうから、HDカムからデジイチに移行しての一刀流継続というシナリオもいいかも。そしたらデジイチの楽しみも得られて、デジイチ的アプローチの映像も撮ることが出来て、子守に奪われてきた自分のリソースをカメラに振れたら、デジイチのサイズや手間も許容できるようになるかな・・・。

独り言でした。

書込番号:9604775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/26 08:57(1年以上前)

ACCORD WGNさん

D1お台場GP行ってきましたよ。
XR500V&X2&50Dを持って流し撮りしました。
[9595365]にスレたてしてます動画と静止画撮ったのをアップしてあるのでお暇なときに覗いてみてください。

初めてデジイチ買って使ってみて今まで撮れなかったものが思うようにしかも簡単に撮れるようになったというのが一番の感動でした。
コンデジではくっきり写すのはできるんですがまったく面白みがなく撮っただけの満足で終わってしまい人にみせても写真のできの評価はされなかったです。
デジイチはやはり背景をぼかして被写体を浮き上がるような演出が誰でも簡単にしかも綺麗にできるので自分がうまくなったような気分にさせてくれます。

大きくてがさばるデジイチですが撮れる絵に納得性がありますから趣味の世界ではかなり楽しいですよ。CX12だけで撮る日とデジイチだけで撮る日を決めて出かけてみればうまく使い分けできたりします。

くっきりはっきりこってりが好みの方はハイエンドコンデジがオススメなんですで出来上がりはシャープだし綺麗にはみえますがこった写真は撮りにくいし向上心があるならデジイチが面白いですね。
デジイチ板みるならコンデジみたいな感覚でファインダーのぞかず液晶モニターみてシャッター切るのがいいならパナソニックならGH1、G1でソニーならα300/350または新型をみるといいです。反面、動体物は撮りにくいです。
キヤノン、ニコンは動体物も撮りやすいので無難なメーカーです。中古レンズもたくさんあるしカメラ屋さんいってもレンズ在庫があるので入手しやすいです。例えば走り系の車でもシルビアやRX7なんかはショップにパーツありますがGTOなんかだとマイナーなため取り寄せなんてよくありました。
キヤノンなら安くなったX2がエントリー機最強ですね。動画付きがいいならX3ですね(50Dなみの写りをしますよ)。

ペンタKMもコンパクトで色のりよく綺麗です。できればK20のがいいんですが高いですね。
オリンパスはよくわかりません。

まずはエントリー機の板を探索してみてください。X2、50Dボディ板で私をみかけるかもしれませんね。

書込番号:9605259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/26 09:21(1年以上前)

>オリンパスはよくわかりません。

KDXと40D、35Lを処分して、オリのE-620+パナライカ14-150+2528パンケーキを買いました。
軽くていいですよ〜(笑)
もうちょっと広角のパンケーキが出るといいんですけど・・・。
ってなわけで、今はペンタのK-7とDA21F3.5に興味あったりするんですけど、単に興味があるだけです(爆)
オリは軽くていいんですけど、ちょっと感度を上げるとノイジーになるし、AFも動体は辛いです。
子供撮りであれば、他機の方がいいかなぁとも思うのですが、パナライカ14-150は色乗りがよく色気のある画が出てくるし、魅力的なところもあります。
6月半ばにマイクロフォーサーズの発表があるようなので、オリであればそれ待ちでしょうね。

そうそう、オリは動画も撮れません。
これは痛いですね(笑)

先日、5D2でお祭りの動画を撮ってみました。
流し撮りは難しいですが、20〜30秒でコマ切れに撮るという使い方であれば、案外デジイチでも苦にならないですね。

書込番号:9605320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/26 11:44(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>CX12を買い換えるであろう4-5年後?には、ビデオとしても十分使えるデジイチが出ているでしょうね。

ソニーやキヤノンのパナGH1対抗機が楽しみですね。
2社が中心となってマイクロフォーサーズ対抗のハイブリッドカム規格立ち上げたらすごく
盛り上がりそうですね。
ソニー裏面照射(BSI)CMOSが4/3型くらいになると、APS-Cのスチル品位にどのくらい迫るのか
見物です。
キヤノンもBSI-CMOS製造を検討してるんじゃないでしょうかね。


チャピレさん

>キヤノン、ニコンは動体物も撮りやすいので無難なメーカーです。中古レンズもたくさんあるしカメラ屋さんいってもレンズ在庫があるので入手しやすいです。

豊富なレンズ・ラインナップはまさに一眼メーカーの「資産」ですよね〜


トントンきちチャンさん

>6月半ばにマイクロフォーサーズの発表があるようなので、オリであればそれ待ちでしょうね。

楽しみですね。
こちらは動画が付きそうでしょうか。
パナとの連携が濃いようなので、AVCHDだといいですね。

書込番号:9605710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/26 14:37(1年以上前)

トントンきちチャンさん

オリンパスは私のみじかに所有してる方がいないのでほとんどわかってない感じです。
ペンタk20は取引先の人がカメラ好きでいろいろ教えてもらって盛り上がるんですがオリンパスユーザーはいないです。
量販店でみてると確かに軽いですね。嫁用に軽いのはいいなぁって思ってたんですが今のキヤノンレンズ資産を生かしたいのと50D欲しさにキヤノン一家になってます(弟も父もキヤノン使いです)。

K7は評判いいみたいですね。
今は50DとXR500に満足してるので楽しいです。週末天気よっては50D、X2、XR500で東京の夜景撮り行きたいなぁって思ってます。

山ねずみRCさん

X3買われるのを楽しみにしてます。
50D(最新ファームで)と高感度ノイズ特性はほぼ同じなのでD40からX3にならば満足度が高いと思います。なんせモニターがとにかく綺麗です。

X3みたいに動画撮れるデジイチ持ってたらフルマニュアルフォーカス操作で手動ズームでもD1撮りにチャレンジしたくなります。ドリフトでいうと3速全開振り進入でコーナーリング中に2速シフトダウンしてクラッチ蹴りして次のコーナーまで続けるためのサイド引いてまたクラッチ蹴りみたいな荒技のような感じでしょうか(笑)

書込番号:9606235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/26 16:38(1年以上前)

>X3

GH1も安くなってきて少し気になりますが、いまくらいの価格なら私はX3により魅力を
感じますね。バリアングルモニターのニコンD5000は購入衝動があまり沸かないです。

さて、来月のディズニーまでにX3&高倍率レンズ&ストロボを買ってデビューさせようかと
迷っておりましたが、今回は他の新機材が多いのと3泊4日なので出来るだけ体力温存して
撮影よりディズニー自体を楽しみたい、と思いました。
(それでもXR500Vではたぶん1日2-3時間+一眼&コンデジで2-300枚は撮っちゃうんですけどね・・)
使い慣れたD40を持って行くことにしました。

ズーム&フォーカスのフルマニュアルHD動画も、マニアックで面白そうですね^^


>クラッチ蹴り

ドリフトではそんな荒技があるのですね。
ヒール&トゥやサイドブレーキ使ってのターンは昔よくやりましたが、クラッチ蹴りは
一度もやったことないですね〜

書込番号:9606617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/27 12:20(1年以上前)

トントンきちチャンさん山ねずみRCさん

5D2の来月上旬にファームアップがあるんですが動画撮影でマニュアル露出可能になるようです。

絞り、SS、ISOが任意設定可能になるみたいですよ。

X3はどうなんでしょうね?

書込番号:9610657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 12:40(1年以上前)

チャピレさん

そうなんですよ!
私も5D2でスレ立てしたのですが、タッチの差で2番手でした(笑)

これを見るとKX3では対応しないようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170194.html
ただ「予定がない」としているので、もしかすると対応してくれるかもしれません。
マニュアルで撮影できるとなると、撮影の幅が広がりますね(自分は使いこなせませんが_笑)

書込番号:9610732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/27 12:45(1年以上前)

>これを見るとKX3では対応しないようですね。

残念ですね〜
それでもX3はエントリー機としてはすごいコストパフォーマンスですね。
来年のX4(?)とかは、AVCHDフォーマットになっちゃたりするのかな〜

書込番号:9610752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/27 12:50(1年以上前)

トントンきちチャンさん山ねずみRCさん

5D2もファームアップで対応で面白くなってきましたね。デジイチ動画撮影が進化していくのでこれからが楽しみですね。そのうち自動ズームでフルタイムオートフォーカスレンズ&対応ボディでGH1みたいなのをキヤノンでだしたら最高ですね。
60Dあたりでどの程度の機能ででるのかみものです。

X3もファームアップで期待したいところですね。


書込番号:9610779

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/27 19:56(1年以上前)

CX12に銀ラッパつけたら、広がった視野の中に動画デジイチが見えてきました(笑)。

書込番号:9612298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/27 22:22(1年以上前)

ついに来ましたか!

>広がった視野の中に動画デジイチが見えてきました(笑)。

おお〜
動画デジイチ、数年後にすごい進化していそうですね。

書込番号:9613224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/27 22:28(1年以上前)

ビデオカメラと違ってデジイチって複数あってもそれぞれ違うレンズ付けて使えるから動画付きデジイチも入手してもいいですね。

いまの動画付きデジイチはテクニックで動画撮らないといけないので逆にチャレンジしがいがありますよね。

書込番号:9613271

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/28 09:13(1年以上前)

デジイチ並の静止画性能を持つHDカムか、HDカム並みの動画性能を持つデジイチか 性能だけでなくそれを十分活かせるインターフェイスが整っているか、という意味で、どちらが先か楽しみです。後者の方が先に充実する気がしますね。ユーザー範囲の広がりがHDカムのそれに比べたら圧倒的に大きいですから。

快適な一刀流ライフを提供してくれるなら、どちらが先でも私はウェルカムです(笑)

書込番号:9614985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/28 17:04(1年以上前)

競争が激しくてよりコスト意識の強い、デジカメマーケットからのアプローチが有利に
なりそうですね。

先日のビクターの新機種とかも象徴的です。
あれをもし家電量販店の「ムービーコーナー」じゃなくて「デジカメコーナー」に置いたら
かなり違和感ありますよね。

将来のハイブリッドカム市場では、やはり総合AV機器メーカーが有利ですね。
メーカーの淘汰は避けられない予感がします。

いまソニーが沈黙してるのは、イメージセンサー供給者としての複雑な事情もあるのかも
しれません。
そこでCX12後継はXRのデチューン版じゃなくて、いっそのことライバルの少ないプチ上位
クラスへ移行すべきだと思うのですけどね〜
来月くらいには発表でしょうか?

書込番号:9616335

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/28 23:02(1年以上前)

>初めてデジイチ買って使ってみて今まで撮れなかったものが思うようにしかも簡単に撮れるようになったというのが一番の感動でした。
コンデジではくっきり写すのはできるんですがまったく面白みがなく撮っただけの満足で終わってしまい人にみせても写真のできの評価はされなかったです。
デジイチはやはり背景をぼかして被写体を浮き上がるような演出が誰でも簡単にしかも綺麗にできるので自分がうまくなったような気分にさせてくれます。
⇒チャピレさんのこのコメントが、デジイチの魅力を凄くわかりやすく伝えてくださってますね。そんな喜びを感じさせてくれる静止画撮影機能がHDカムに搭載されたら嬉しいです。あるいは、HDカムはあくまでもフルオート性能がもとめられますが、いろんなカスタマイズに応じ、オプションとの組み合わせによってお気軽フルオートにもなれば、超こだわりハイスペックにも化ける、といった楽しみを提供してくれる素性の良い素体となる低価格モデルがあれば、86のように爆発的な支持を得るのかも。そんなワクワクさせられるようなギアが、XRのようなフルオートの権化のようなモデルの対極のラインナップとして出てもいいですよね。ソニーでやってくんないかな?AV総合メーカーとしての強みが生かせる気がしますが。

CX12後継機、どう出るか。今後を大きく占うターニングポイントになる気がするので、発表までの残り1ヶ月弱?が楽しみです。それとも去年のように「肩透かし」と言われてしまうか?

XRで大インパクト、TG5Vで既に肩透かししてるんで、他社のXR対抗品を押さえ込んで独走態勢を維持するには、単なるXRのメモリー版では許されないと思います(笑)。タイトル防衛のほうが大変で、ソニー、気の毒ですね。頑張って欲しい。

銀ラッパはやっぱり重たいですね。天気の良さそうな6月2日あたりをターゲットにTDL画策中です。「買ってよかった」のレポができるか、楽しみです。特に静止画に影響がでそう。

書込番号:9618056

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/28 23:18(1年以上前)

当機種

CX12手持ち撮影の月@TDL

ところで月って意外とHDカムの静止画モードでも撮れるもんなんですね。添付はTDLで三脚が使えず手持ちで撮って、明るさだけマイナスにマニュアル摘みで落としただけです。三脚立てたらもっときちんと撮れるんだろうなあ。

花火なんかも難しいですから、とりあえず狙ったシーンを切出したいならPMB切出しは有効でしょうね。

書込番号:9618166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/30 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水中ものは苦手です

ACCORD WGNさん 

今日は近くにある生物園に行ってきました。ここは温室があって1年中チョウチョがいます。小動物などもちょっといて天気悪い日でいくところ無いときにチョウチョ撮りに行きます。
簡単にですがXR500Vで撮ってきました。

書込番号:9627047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/01 23:57(1年以上前)

チャピレさん
マイド素敵な写真をありがとうございます。色鮮やかでカチッとした絵ですね〜。
ちょうちょのうしろでボケながら入っている紫の花が全体への彩を添えていて好きです。絵の色バランスも計算されながら撮られてるんだな〜と感じます。

明日いよいよワイコンつけてのTDLです。が、子供二人ですので撮影に集中なんてさせてもらえそうにありません(笑)。行き当たりばったりで、ワイコンのポテンシャル確認で終わりそうです。できたらサービスカットは何枚かとりたいのですが・・・。成り行きです(笑)。たぶんまた地引網撮影で300枚ぐらいとってくるのだとは思います。

書込番号:9638420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/02 00:28(1年以上前)

チャピレさんのXRの静止画、綺麗ですよね。


ACCORD WGNさん
>明日いよいよワイコンつけてのTDLです。

明日ですか!
楽しんできてくださいね〜

書込番号:9638613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/02 08:59(1年以上前)

>XR500Vの静止画

ACCORD WGNさん山ねずみRCさんありがとうございます。やはり動画記録中静止画記録または動画モードでの静止画記録のがピントがあいやすいみたいですね。
動画記録中の書き込み速度が速ければ便利なんですが遅いのが残念。
L版印刷ならば十分な実力を持ってると思います。

しかしデジイチ使ってると目が肥えてしまいますね。

今頃はディズニーランド楽しまれてますか?平日はすいてて撮影もしやすいですよね。平日なら三脚OKでも良さそうなんですけどね。

ワイコンはディズニーランドでは絶対活躍しますよ。私もシーのとき欲しかったです。
今日は天気もいいので楽しめそうですね。
私もディズニーランド行きたいです。でも高倍率ズームレンズ買うために節約してます。

書込番号:9639595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/02 09:05(1年以上前)

>今頃はディズニーランド楽しまれてますか?

今日は天気がよくて絶好のTDL日和ですね。
今頃はファストパスでも集められているのでしょう(笑)
ワイコン使用レポも楽しみですね。

自分は、失効しそうなソニーポイントが6,000近くあるんですよね。
特に欲しいものがないので、「ワンタッチワイコンにしてしまえ」という悪魔のささやきがたまに聞こえてきます(笑)

書込番号:9639618

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/05 14:24(1年以上前)

いやあ、混んでました、平日なのに。でもワイコンの効果は抜群ですね。

しかし、デジイチもってたら一人で一日撮影で過ごせそうなくらい、写真の撮り甲斐がありますね。

トントンさん、ノーマルワイコンお持ちですから、ワンタッチも併せ持つのも良さそうですね。状況で使い分けですね。

書込番号:9654741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/21 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50D

昨日、潮風公園に行ってきました。ここは最近話題になってるガンダム1/1実物大の模型が展示されてます。たまに機体からスチールスモークも噴射されますよ。
公園になっているのでビデオもって散歩なども楽しいですよ。

http://www.tptc.co.jp/park/shiokaze.htm

*5zen58987.mts [DLKey] 飛行機かります 190MB 09/06/21(Sun),11:18:46

DLKEY:HIKOU

5zen58985.mts [DLKey] ガンダムかります 150MB 09/06/21(Sun),10:52:17

DLKEY:GUNDAM

http://2.kissho.org/5000/all.php?1245549583

書込番号:9734315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/22 01:52(1年以上前)

ガンダム、すごいっ!!
このご時世に、よく頑張って完成させましたね。
日本人であることが誇りにおもえます。

50Dの写真、とても味がありますね。
空の深い色と、小さく写っている飛行機が印象的です。

書込番号:9738347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/22 08:53(1年以上前)

山ねずみRCさん

50Dのガンダムにはストーリーがあります。
画面右下に船の科学館の船(タワーみたいなやつ)がありますそれがホワイトベースにみたて遠くに飛んでる飛行機がこの場合ガルマが乗ってる爆撃機ガウにみたててます。
シャーザクがいれば完璧なんですがないんですよね。

というイメージで撮りました。

ここは飛行機もみれるし海や広場もあってまったり楽しめます。東京って意外と公園が多いんですよ。


書込番号:9738886

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/25 01:08(1年以上前)

ご無沙汰しております。ガンダム写真どうもありがとうございました。もう完成しているんですね。7月になってからだとばかり思い、http://recommend.yahoo.co.jp/silverlight/gundam/ でメイキング映像を見ながら楽しみにしておりました。弟と息子たちを連れて、ワイコンのついたCX12で撮りに行くつもりでいます。楽しみ楽しみ。ホントの18mってどんな風に見えるのか、今まで想像でしかなかった物が現物を自分の目で見てカメラに収められるのは嬉しいです。高校時代まで夢中になってガンダムを描いていましたが、いかに巨大に見えるかがテーマでした。アングルとか結構気にして描いたんですがどうしても18mには見えなくて悩んだことを懐かしく思い出します。チャピレさんのガンダム写真、私のPCの壁紙にいただきます(笑)。夜になるとミストのほかに発光もするらしいですね.XRの暗所性能が羨ましいです。三脚不可ではないでしょうから、T50+キャンドルモードで撮ろうかな。そこまで子供が我慢していられるかどうか・・・。メガウェブで車見せながら時間稼ごうかな・・・。楽しみです。

書込番号:9753694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/25 10:10(1年以上前)

ガンダム人気はすごいですね。
たくさんの方が来てデジイチやデジカメで撮ってました。三脚は使っても大丈夫みたいで皆さん使ってましたよ。私は手撮りでしたが。

この場所は船の科学館の隣であのD1お台場GP開催地は船の科学館の道挟んだ向かい側です。

夜は目なんかも光ってかっこいいですよ(写真でしかみてませんが)今度夜にでもいったら三脚持って撮りたいです。お台場の夜景も綺麗だし。
シャーザクとかもあるといいですよね。ガンダムの場合敵キャラ(モビルスーツ)のがインパクトありましたね。黒い三機星ドム(ガイア、オルテガ、?)
サイコガンダムもみたいなぁ

壁紙使ってやって下さい。ちなみにどの写真でしょう?

書込番号:9754662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/26 00:57(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

HF10動画より SS1/180 F4.0

HF10動画より SS1/75 F2.2

LX3 SS1/100 F2.7 ISO320

LX3 SS1/3 F2.8 ISO80 EV-1

仕事で近くに行く用事があったので、三脚は無理でしたが、
HF10とLX3を持って行きました。

正直、ミスト?ライトアップ?と思っていましたが、
明るい時も、夕方も、暗くなってからも、なかなか見ごたえがありました。
頭部が動くのは知らなかったので撮影中ギクっとしました。
(上を向いた時はエヴァを連想しました)
ちょっとぬかるんでいたのと、動物の糞の臭い?がちょっと難点でしたが。

まだ周囲はフェンスがあって、金網を通して撮ったりしましたが、
公開されてからなら下からでも撮れそうですね。
(凄い人出になりそうですが)

書込番号:9758467

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/27 11:16(1年以上前)

皆さん情報と写真ありがとうございました。実際に行くのがどんどん楽しみになってきました。結構youtubeでもHD映像後悔されているんですね。デジイチ+三脚で撮影している人たちもその映像に映っていました。●チャピレさんのお写真は16:9の斜め正面からのものを壁紙に使わせてもらいました。私のVAIOがワイド画面なので。デジイチ写真も味があって凄くいいのですが、子供受けするのはやはり正面からの画像なのと、デスクトップアイコンがかぶらないようにと言う意味もあります。グライテルさんの夕暮れ時のライトとミストの画像もいいですね〜。●CX12だとオートではノイズだらけの画像になると思うので、コンパクト三脚とキャンドルモードで彩度雰囲気を保って撮りたいと思います。幸い首以外は動かないようですので(笑)。●首だけのライトアップってちょっと違和感ありますね。下から全体にサーチライトを当てたほうが巨大感が更に演出できていいと思うのですが・・・。何はともあれ1/1プラモデルとは、どれだけいまだにファンの層が厚いのか、端的に物語っていますね。●このためにデザインされたガンダムを1/144にして新規にプラモデルも発売されるそうです。初代1/144のプラモデルと並べてみたら、30年の感慨もひとしおかもしれませんね。30年ぶりの「V作戦」も、ウチでは5歳と3歳のザクに潜入され破壊されそうですが(笑)。その前に私もCX12+銀ラッパでお台場のサイド7に潜入を試みようと思います。

書込番号:9764641

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/27 11:18(1年以上前)

あ、グライテルさんにお約束しているPMB切出しの効果ON/OFF比較、このガンダム撮影映像でレポさせていただきます。

書込番号:9764649

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/27 11:46(1年以上前)

youtubeでかなり綺麗な映像が出てました。夜のライトアップや首が動く様子も。HDカメラは当たり前になってるんですね。http://www.youtube.com/watch?v=hw2nY0uNZZQ&feature=response_watch

書込番号:9764756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/27 12:04(1年以上前)

>youtubeでかなり綺麗な映像が出てました。

すごい!
さすがGH1。
(でも前半部のボケは後処理かな?)

後半部もいい雰囲気です。
肉眼や、XRのローラクスモードならたぶんもっと明るいと思いますが、なんでもかんでも
明るく見えればいいってものでもないですよね。

書込番号:9764837

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/27 14:20(1年以上前)

あ、ホントだ、GH1。気づきませんでした。凄く綺麗に撮れるんですね。動画デジイチ。いい感じ。ホントに静止画主体で楽しみたいのなら、こちらもいいですね。最近CX12の静止画をプリントするとディティールが甘くてちょっぴり残念に感じてしまうことも。逆にPCモニターで見たほうが綺麗に見える様な気がします。プリンタと紙の相性もあるのでしょうけど・・・。プリントサービスに出してみても甘いようなら、カメラ能力の限界なんでしょうね。しかし私は当分画質よりもシャッターチャンス重視で行きます。

書込番号:9765328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/27 16:01(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

HF10静止画 SS1/500 F4.0 EV-1

HF10静止画 SS1/500 F4.4

LX3 SS1/60 F2.5 ISO320 EV-1

LX3 SS1/40 F2.8 ISO400

ACCORD WGNさん

>下から全体にサーチライト
色々とテストされていたのでミストとライトアップがメインでしたが、
下からのライトのみのモードもありました。
公開時はどのモードになるかわかりませんが。

>約束しているPMB切出しの効果ON/OFF比較
以前静物対象でのサンプルはユーザーさんに上げて頂いたことがありますので、
可能であれば動体対象だとありがたいです。
お手すきの時で構いませんので。。。

書込番号:9765649

ナイスクチコミ!1


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 00:23(1年以上前)

ガンプラ世代です。(歳がバレるな。。)

これはたまらんですね!

CX12といちおうデジカメも持ってお台場にゴーですね!

はたしてガンダムで顔認識するのだろうか!?

書込番号:9768224

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/28 00:37(1年以上前)

お、ガンダムで顔認識とは思いもよりませんでした。是非結果教えてくださいね。コンデジは三脚もっていくべし、ですね。フジとかだったら無くても大丈夫かな? 共鳴しあえるCX12ユーザーがクチコミに参加してくださるのはとても嬉しいです。  ●グライテルさん、すみません、私の被写体で動体は子供になってしまうので、たぶんご希望に沿うのは難しいと思います。動体撮影ならXR+PMBでチャピレさんにお願いしてみたいですね。D1の映像とかかっぱえびせん+かもめとかで検証していただけそうな・・・。勝手に振っちゃってごめんなさい。

書込番号:9768305

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/28 00:45(1年以上前)

youtubeでこの1/1映像をいろいろ眺めていたら、じゃぱネット高田で1/12ガンダムを紹介している映像もあり笑えました。全高150cmですって(笑)。gacktとかが買ってたりして。やはり今社会でも中堅どころになっている方々の世代に、実は隠れキリシタンならぬガンダムシタンは多いようですね。だって、youtube映像見てたって、写真撮ってんのっていい年こいた大人のほうが多いみたいですから。でも、バカみたいに夢中になれるものがある世代に生まれることが出来たのは幸せかもしれないですね。それがモチベーションとなって社会のいろんな部分で生かされていたり。夢中になった経験が無いことのほうが気の毒かも。モチベーション、志、大事ですね。それをキープしながら、私はCX12で静止画を楽しみます。フラフラ他のもにも心惹かされるけど(笑)

書込番号:9768362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/28 00:48(1年以上前)

ACCORD WGNさん、
誤解させてしまったようで申し訳ありません。

>被写体で動体は子供になってしまう
もちろんお子様はまずいと思いますが、
私は、
TDLエレクトリカルパレードの美女と野獣について、
[9706058]にて同時撮影静止画とPMB切り出し(全部入り)の比較をされていたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9681436/ImageID=332848/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9681436/ImageID=332854/
それについて
・全部OFF
・高解像度化のみON
・ノイズリダクションのみON
・色補正のみON
をお願いしたつもりでした。[9706757]

書込番号:9768380

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/01 11:39(1年以上前)

すみません、ガンダムに浮き足立ってちゃんと読めていなかったようです。以前挙げたTDL画像での各PMB補正offかしこまりました。追ってレポさせていただきます。

書込番号:9785646

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/07 01:13(1年以上前)

遅ればせながらこちら⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9681436/ でレポさせていただきました。PMBブラボーです。

書込番号:9815964

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/07 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CX12はマクロ機能撮影も結構楽しめますね。最近子供の保育園の上履きがオープンカーに見えて仕方が無くて、思わず新しいものを買ってきた拍子にペイントしてしまいました。こういうの、男の子は喜んでくれるんで嬉しいですね。GT-Rをモチーフにしたのですが無理がありました(笑)。アストンマーチンとかの方が違和感が少なかったかな?●明るさが十分だったのか,カラーノイズなんかも気になりません。

書込番号:9815985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/27 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

土曜日に八景島シーパラダイスに行ってきました。この日はめちゃくちゃ暑くて館内は涼しいんですが外にでるとクラクラしそうでした。海の近くで風は強いは湿気はすごいはでへたばりました。
↓こんな感じの水族館でした
http://www.youtube.com/watch?v=p4ViwoBDXZA

書込番号:9916427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/28 11:24(1年以上前)

チャピレさんのXR500V画像、キレイですね〜^^

ところで

>FZ28後継機

FZ35出ましたね。
まもなく日本でも発表でしょうか。
http://www.engadget.com/2009/07/27/panasonics-new-lumix-consumer-lineup-the-high-powered-fz35-fa/

AVCHD-Liteフォーマット採用はいいのですが、BSI-Live MOSセンサー採用などサプライズは
ありませんでしたね。
それでも、パナTZ7とGH1の中間機として魅力ありますね。

書込番号:9919005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/28 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50Dで流し撮り

変なポーズとってました(XR500V)

山ねずみRCさん 

>まもなく日本でも発表でしょうか。
↓にFZ38ででてますね。
http://panasonic.jp/dc/fz38/


>AVCHD-Lite

GH1に遠慮してLiteにしたのでしょうか?デジイチまではいらなくてコンデジより綺麗な静止画も撮りたい人にはいいですね。安くなったら1台あってもいいかもー。そのまえに富士スピードウェイ用のレンズが先です。

SONYはAVCHD動画デジカメ出そうにないですね。


書込番号:9920686

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/28 23:05(1年以上前)

どうもご無沙汰しております。相変わらず素敵な写真をありがとうございます。撮影意欲を触発されますね。デジイチは色が深くて綺麗だな〜。でも、機材の性能もそうかもしれませんが、センスなんでしょうね。●パナは怒涛の新製品発表攻勢に出ていますね。次から次へと選択と集中したコモディティでポールポジションで優位に立とうとしている戦略が伺われます。後から発表するメーカーたちがうまく後出しじゃんけんに持ち込めるのか、とはいえ数ヶ月ではサプライズ的な抜きん出た商品を開発するには時間が無さ過ぎますね。いやあ、今年は春の陣はソニーの一人勝ち、夏秋の陣は他メーカーの必死のキャッチアップで面白いことになっていますね。しかしまあ、次から次へと魅力的な商品が出てきてきりが無いなあ(笑)。CX500Vも性能的には手堅くまとめてきましたし、コンデジのF70EXRとか、FZ38とか、カメラだけとかビデオだけという判断がしにくくなりましたね。要素技術とパッケージングの仕方が多様化したおかげで境界線があいまいになり、選定するに当たって予習しなければならない範囲が増えるので大変です。スタンドアローンで使える時代ではなくなってきたので、他の機器との連携も考慮しなければならない要素になりますし。新製品情報をネットで眺めて半日ぐらいは平気で消費してしまいそう。●ところで、同時撮影静止画は、三枚連射はできるものの記録時間に12秒/枚ほどかかるのがネックですが、その辺はXR500やCX500って短縮されているんでしょうか?勝手にスマイルシャッターが作動して記録で待たされている間に本当に撮りたいシーンを逃してしまったり、ということが現実あります。まあ、映像からPMB切出しができるので、補完はされていますが。●最近は撮影中に液晶で示される絵と実際に撮影されている映像の差が気になるようになりました。撮影されている映像jをHDブラウン管で見るほうがずっと綺麗に見えるのですが、撮影現場では液晶の映像を見て調整すると、改善どころか改悪してしまう場合も時にあり。液晶自体はxvcolorに対応していないことが原因かもしれません。ピントが合っているかどうかもいまいちしっかり確認できないし、むしろオートにさせておいたほうがピントや逆光にしっかり対応できているケースもあります。個人的にEVFはいらないけど、XRのエクストラファイン液晶は欲しいです。その意味ではCX500はサイズだけ3インチになったものの23万画素のままという点が残念でした。SRで3インチのエクストラファイン液晶を実装していたのに。EVFが無いからこそ必要なのに。XRを持っている人にはCX500は買い換え対象にはなりませんね。

書込番号:9921933

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/29 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

そうそう、私もお台場ガンダム見てきましたといいたいところですが、まだ見に行けておらず、その仕様で今回発売された1/144のガンプラなんぞを作ってしまいました。今のプラモデルって本当に良く出来ていますね。30年は伊達じゃない。接着剤も使わずにパッチン組して、墨入れして3.5時間で出来上がり。プラモデル代もビックのポイントでそのままゲット。楽しませてもらえました。今回はT50で撮ってリサイズしていますが、CX12のテレマクロモードを使って撮ってもたぶん面白いと思います。

書込番号:9926828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/30 16:11(1年以上前)

チャピレさん
>GH1に遠慮してLiteにしたのでしょうか?

CCDなので、出力速度的にきびしいのかもしれませんね?
FZ38/TZ7/FT1ではCCD出力30fpsの同じ2コマを重ねて60p記録してるのですが、これがとても
不便です。
「Lite」規格にある24fpsなら、倍速コマ補間液晶テレビでスムーズになりそうなのに残念。


>SONYはAVCHD動画デジカメ出そうにないですね。

はやくソニーとキヤノンのBSI-CMOSのAVCHDデジカメが欲しいですね。



ACCORD WGNさん

以前書かれていましたが、PCのリターンキー、まだ壊れたままなのですか?

>●ところで、同時撮影静止画は、三枚連射はできるものの記録時間に12秒/枚ほどかかるのがネックですが、その辺はXR500やCX500って短縮されているんでしょうか?

私は同時撮影はほとんど使わないのですが、XRでもかなり遅かったと思いますよ。


>XRのエクストラファイン液晶は欲しいです。

でも、明るい屋外では視認性良くないですね。
昔はソニーの小型機にも「拡大フォーカス」機能があったのですが、これは復活させて
欲しいですね。

>その仕様で今回発売された1/144のガンプラなんぞを作ってしまいました。

私も時々、押し入れに積んであるプラモが無性につくりたくなります。
F1モノが多いので、デカールが傷まないうちにつくらないと・・・
昔作ったプラモを見ると、デカールは完成させてクリアを2-3重に吹いておけば、30年経っても
大丈夫みたいですね。クリア層の多少のヒビ割れは仕方ないですね。

書込番号:9929683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/30 16:35(1年以上前)

山ねずみRCさん

夏場の液晶モニターは見づらいですよね。カンカン照りで大きな池にいる鯉を撮ったときは何が映ってるかよくわかりませんでした。
そんなときEVFは活躍してくれるんですがあまりの暑さで汗でファインダーがベタベタになりました。

>F1

マッサがバリチェロ攻撃をうけ目の重傷で休場の代役でシューマッハが走りますよ。早くみたいですね^^

書込番号:9929751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/30 17:11(1年以上前)

>暑さで汗でファインダーがベタベタになりました。

XRでは、右手の甲のベルトに当たる部分も汗でベタベタになりますよね。
昔のHDカムによくあるバックスキン調素材ではそこまでならなかったような気がしますね。
ここも、XRで数少ない不満の一つです。

>シュー

楽しみですね〜
F1人気低下に歯止めがかかるといいですね。
BMWが撤退して、トヨタも近い将来そうなるのでしょうかね。

書込番号:9929856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/30 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多摩の赤ちゃんコアラ

ACCORD WGNさん

>ガンプラ

引用↓
「2009年8月21日(金)〜23日(日)まで、機動戦士ガンダム30周年を記念したイベント「GUNDAM BIG EXPO」が東京ビッグサイト 東2・3ホールにて開催される。開催時間は10:00〜18:00(最終日のみ17:00まで)。入場料は前売券が大人(中学生以上)1,300円、子供(小学生)600円。当日券が大人(同)1,500円、子供(同)800円。6歳未満の幼児は無料。主催はガンダム30周年プロジェクト」


http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090709_300982.html

ガンダム関係のイベントが多くなりましたね。そとは暑いけど館内なので写真やビデオを撮るのが楽ですねー

こちらは名古屋↓
http://www.nagoyatv.com/gundam30th_nagoya/index.html


山ねずみRCさん


>XRでは、右手の甲のベルトに当たる部分も汗でベタベタになりますよね。

そうですね、夏は汗かくので緩めにするようにしてます。夏はしんどいですねー

>F1人気低下に歯止めがかかるといいですね。
BMWが撤退して、トヨタも近い将来そうなるのでしょうかね。

シュー引退後のF1は面白いバトルもまったくなくていつも早回し見でしたがシューが走ると聞いてじっくりみてみたいです。

書込番号:9930776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/30 21:38(1年以上前)

今度の日立プラズマはSDスロットからAVCHD再生できるんですね。

http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/03/feature/watch.html

書込番号:9931015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/30 22:24(1年以上前)

>F1は面白いバトルもまったくなくていつも早回し

私もおなじです。
たまに見てると、すぐ熟睡しちゃってますね。

以前ここで教えていただいたF1レース観戦時のビデオ撮影禁止とかの措置とか、運営側にも
ガッカリさせられますよね。いそいで意識改革してほしいですね。

書込番号:9931313

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/31 21:32(1年以上前)

山ねずみさん●リターンキーは壊れたまんまです。でもキーボードだけの故障でPC自体の不具合が生じていないことは不幸中の幸いでした●XRでも静止画記録時間がかかるのは変わらないみたいですね●CX500が出て,CX12に値ごろ感が出てきたようで、売り上げランキング20位以内に返り咲きましたね。あの性能を知ったらみんなCX500に行くかと思っていましたが、意外とこのタイミングで購入される方は多いのですね。私も今のCX12でそんなに不便を感じる気がしませんし。絵作り、色合いはやはり私にはこれでよかったと改めて思います。ガンダム撮りにいけるといいなあ。●チャピレさんイベント情報ありがとうございます●人ごみに子供を連れて行く勇気が無いので、たぶん静観していると思います。お台場ガンダムは込んでいても高さがあるから見えると思いますが、屋内のイベントは、ましてガンダムイベントは大人向けに近いので、保育園児は行っても大人に妨げられて楽しめないと思います。●添付くださった写真は多摩動物園でしょうか。あそこのサイって、お茶目なんですよね。何度もフェイントしてから行水してました●F1は段々敬遠する人や企業が増えましたね。昨年シンガポールの無いトレースは面白かったですが。●CX500は内蔵メモリにとっておいてMSアダプタをかませたマイクロSDへのダビングが可能でしょうから、いやらしいアラートはダビングのときだけにとどめられそうですね。それはいいなあと思います。●ところで山ねずみRCさんとチャピレさんだったら、F200EXRとF70EXRのどちらをサブコンデジで選びます?

書込番号:9935447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 10:22(1年以上前)

>F200EXRとF70EXRのどちらを

F70はまだサンプルやレビューが少ないのですが、「連写重ね撮り機能」や「ぼかし
コントロール機能」は面白そうですね。
高倍率領域でも、L版プリント程度なら、F200のトリミングで十分対応できそうな気は
しますね。

スチル用途重視のコンデジは、やっぱりフジがいいですね。
発売日にF30を買って3年以上経ちましたが、今でもすごく良く撮れますよ。
パナTZ7と違ってオートで失敗が極めて少ないので、カメラを信頼できますね。
フジもはやく720p動画&AVCHDに対応して欲しいですね。

書込番号:9937617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/01 15:47(1年以上前)

そんなの出ちゃうと、CX500でも安泰ではないかも、ですね(笑)。コメントありがとうございます。

書込番号:9938700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 16:13(1年以上前)

物欲をコントロールすれば、CX12+銀にF200追加でこの先2-3年は十分満足できると思います。
機材重量的には、それらを全部含めてもパナGH1と14-140レンズより軽くて省スペースですしね。
2台あると、イベント時などで嫁さんと使い分けも出来ますし。

ACCORD WGNさんのこのスレはビデオで撮ったキレイな写真でいっぱいなのですが、人物撮影が
主目的なら、もうしばらくコンパクト・スチルデジカメとムービーは使い分けたほうが良いと
思います。

書込番号:9938779

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/01 16:27(1年以上前)

そうなんですよね〜。人物意外ならCX12でもいいんですが、印刷に耐える家族写真を撮りたいとなると別途室内暗所に優れたフラッシュの制御の優れたスチルカメラが別に必要だと、強く感じるようになりました。f70の10倍ズームとデザインが気になりますが、逆にデザイン不評のf200がさらに安くなるかもしれませんね。まあ、きりがありませんが(笑)。

書込番号:9938817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/01 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

XR500V

50D

50d

ACCORD WGNさん 

>F200EXRとF70EXRのどちらをサブコンデジで選びます?

あまりよく知らないんでどっちとも言えないです(汗)何年か前はフジのコンデジ使ってましたよ。
F200EXRとF70EXRは動画中にズームとかできるんでしょうか?TZ7はできたのかな?

ちなみにうちのコンデジはキヤノンTX1とリコーGX100です。GX100はすごい高画質だしマクロが面白いですよ。高感度はコンデジではフジがいいみたいですよね。

F200EXR
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f200exr

山ねずみRCさん

60Dの噂がありますね。動画付かもしれないので面白そうです。
一眼の動画ってYoutubeみてるとなんだか楽しそうですよねーアダプター付ければCANONのレンズ付けてGH1も面白そうなんですよね。編集することを考えれば60Dでもいいかもしれません。今年は楽しいカメラが盛りだくさんで困ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#9934053



書込番号:9938941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 17:55(1年以上前)

別機種

ニコンD40・ディズニーシーのマーメイドラグーン

>60Dの噂

これはいいですね〜

でも、このクラスは高倍率レンズをつけて、XR500Vとワイコンなどアクセサリーも一緒に
カメラバックに入れて普段持ち歩くにはちょっと重いかなぁ。
パナGH1みたいにキヤノンAPS-C一眼もAVCHDフォーマットでステレオマイクなら多少重くても
買いたいのですが、今回はそれはなさそうですね?

X3はずっと欲しいのですが、フジF30同様に、今使ってるニコンD40は不満が少ないです。
使い慣れた一眼のメーカーチェンジって、意外と抵抗感ありますね。
お金の問題とかではなく、なんとなく色々と^^;

書込番号:9939122

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/05 01:05(1年以上前)

お二方、写真とレス、ありがとうございます。チャピレさんのXR500V画像を見ると、元気付けられますね。ちゃんと撮れば,HDカムの静止画機能だって綺麗に撮れるポテンシャルはあるんだって。あたふたと枚数だけ沢山記録していて、じっくり撮影するチャンスはほとんど無いので、新しい機材(コンデジなど)を購入することでその現実から目を背けようとしている自分を感じた気がします(笑)。ただまあ、動き回る子供をCX12の静止画機能でしっかり撮るのはやはり厳しく、現代版の「バカチョン」たるF200EXRやF70EXRは補完としては非常に魅力的ですね。妻に持たせて運動会などでも撮って貰うとなると、コンデジでもやはり5倍ズームでは物足りません。そうするとF70EXRの10倍ズームは魅力的だったりします。あとデザインも。ただ、LCDが小さくなった点は今のT50が3インチなだけに、画面が小さくなるのはストレスですね。結局F300EXR待ちになっちゃうのかな・・・。妄想妄想・・・。

書込番号:9954461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/05 09:29(1年以上前)

おひさしぶりです。
F200EXRはもっていませんが、F100fdは持っています(妻が持ち歩いています)。
高感度に優れているというのは確かに言えるかもしれませんが、強引にノイズを潰している感があります…。
PCで等倍で見ると、そのノッペリ感にがっかりしました…。
まあ、等倍で見なきゃいいって話なんですけど(笑)
F200EXRも同じような感じなんじゃないかと思います。
通常のプリントであれば問題ないですけどね。

先日沖縄に行ったのですが、その時はパナのFT1が大活躍でした。
海やプールに持ち込んで、普通のカメラじゃ撮れない写真やビデオが撮れましたし、写真もF100fdよりは自然な感じがしました。
シャープネスが効きすぎとか、こんな色かいな?とかいうのがあったりしましたが…。

ACCORD WGNさんのお子さんは男の子で、相当動きが激しいようですし、コンデジでは追いきらないのではないのかなぁなんて思います。
ましてや運動会で、10倍ズームのコンデジなんて、まず使えないと思った方がよいと思います(AFも追いきれないし、晴天時は多分液晶が見えない)。
CX12で究極の連写である動画切り出しをされた方がいいかなと思いました。
それかデジイチを使うか(悪魔の囁きw)

書込番号:9955213

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/07 16:43(1年以上前)

●トントンさん
お久しぶりです。そっか〜PMB切出しがありました。PCが低スペックなんで面倒くさくてあんまり使ってませんでしたが、暗がりではノイズが目立たなくて有効でスモンね。常時ピント合ってるし(笑)。

F200EXR今日店で見てきましたが、う〜ん、やっぱり手に持った感じが好きになれなくて・・・。デザインホントひどいです。で、f70は今日ビックカメラで先行販売されていて実機を触りましたがいい感じでした。フィット感がいいのと、液晶が3インチ無くてもあんまり気になりませんでした。オーソドックスなデザインですが、みんなが使いやすいからオーソドックになったというわけでしょうね。

「やっぱりコンデジ買い増しするなら、f70がいいかなあ」なんて思いながらネットを見てみたソニーかららWX1発表(笑)。それとあわせて出たパーティーショットも魅力的ですね。今もっているT50に使えないかと思ったら、駄目でした(笑)。

人に渡しても失敗が少ない、子供撮りも追随できる、室内などの暗がりでも手持ちで十分いける(保育園のホールなどでの発表で)という部分でf70よりも綺麗に撮れるようであれば、そそられるなあ。フラッシュ制御がスーパーiフラッシュと比べてどうか、も問題です。CX12は銀ラッパつきなのでフラッシュ焚けないし、焚いても白とびだらけで今となってはあまり役に立たないので・・・。

それまではCX12+PMBで頑張ってみます。それがこのスレッドの主旨でもありますし、初心貫徹頑張ります(笑)。

書込番号:9965758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/08 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

xr500v

50D

50D

ACCORD WGNさん

>それまではCX12+PMBで頑張ってみます。それがこのスレッドの主旨でもありますし、初心貫徹頑張ります(笑)。

デジカメもいいんですがCX12でもうまく撮れれば印刷すると結構綺麗だったりしませんか?XR500Vの静止画も印刷するとなかなか綺麗だったりしますよ(デジカメの印刷物と比べても綺麗と思ってます)静止画は撮影者ですごい差がでるのでビデオカメラの静止画も面白いと思ってたくさん撮ってます。

今日千葉県のドイツ村に行ってきました。ラベンダーが綺麗でした。アクアラインも気持ちよかったーETC800円は安い!

本格的に撮るなら設定やレンズの豊富なデジイチに行くと更なる世界を見せてくれますよー。
ACCORD WGNさんは向上心があるのでいつかはデジイチに行かれるとはまると思います。

書込番号:9971468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/10 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

F70のCMみましたがこれってディズニーですよね?ディズニーによく行くACCORD WGNさんならF70の方がいいのかな?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/index.html


↓は土曜日に行ったドイツ村の映像です(レインボブリッジ→アクアライン→海ホタル→ドイツ村)
http://www.youtube.com/watch?v=_WEIF2sHWIE

書込番号:9980246

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/16 00:59(1年以上前)

色鮮やかな画像に、とても豊かな気持ちにさせていただけました。ありがとうございます。●本格的に撮れたらまたまたどんどんはまるでしょうね〜。まあ、10分おきに子供のけんかの仲裁で、腰をすえた撮影はまだ許してもらえそうにありませんで、今でもやはりオート性能の優れたコンデジやHDカムに触手が伸びようとしてしまいます。●本格的な撮影やビデオの編集は子供が巣立ってからの楽しみかもしれません。それまではひたすら[数うちゃ当たる]の世界です、私の場合(笑)。それまではチャピレさんの写真を拝見して楽しませていただきます。

書込番号:10004196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/16 21:34(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

youtubeに写真をスライドショーにしてUPしてみました。NERO8でJPEG写真を取り込みMPEG化してUPしてます(こういうのも作ると楽しいですよ)。HDボタンを押すと高画質になります。
この挿入歌は大好きなんですよ(F1好きなら知ってます)

http://www.youtube.com/watch?v=HlN_0KspWpU

書込番号:10007839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/17 09:07(1年以上前)

Mobile Hi-Vision CAM Woooという携帯ビデオカメラ面白そうですね。近くの被写体撮影であれば結構よさげな感じです(携帯電話のビデオでは)。バッテリーがどれほど持つのかな?
編集するつもりなら短くきざんでまとめるからいいかも。

↓に映像があります。(いつでもすぐ撮れるから進むとサンプルでます)
http://klovers.jp/pc/

書込番号:10009662

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/17 15:12(1年以上前)

チャピレさんのセンスで切り取ったお台場ガンダムのスライドショーを見てみたくなりました。やっぱりボケとピンのコントラストのしっかりする絵はぐっと上質な印象を受けますね。全部ピンがあってしまう絵だと「記録」という印象になってしまいます。はあ、素敵だなあ。 ●日立はHDカムで周回遅れな印象なので、携帯HD化で起死回生を狙う戦略なのかな?パパママ以外のユーザーを獲得するにはある意味アリなアプローチなのかもしれませんね。でも、携帯ムービーってどの程度使われているんでしょうね?新たなフィールドを切り開くことになるのかな?

書込番号:10010622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/17 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

ACCORD WGNさん 

お盆休みはどちらか出かけられましたか?私は渡良瀬のトロッコ列車に乗りにいきました。
車窓からの景色は最高でした。XR500VとX2+B003のコンビでいきました(50Dは旅行には重いので)

↓にそのときの映像をUPしてあります。

http://www.youtube.com/watch?v=xF4o1SNo010

>お台場ガンダム

お台場ガンダムは時期が決まってるのでそれまでいけるかどうかですね。このガンダムの場合は動画と静止画のコラボでやったらおもしろいかも?

↓にこんなのもありましたよ。

ガンダムヌードル
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2009&mn=7&nid=1660

青森にはシャーザクが
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/67570/full/

書込番号:10011080

ナイスクチコミ!2


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/17 23:28(1年以上前)

本当にいい加減にしてください。
ACCORD WGNさんと山ねずみRCさんとチャピレさんだけの掲示板ではないんです。
このスレッドも意味のなく伸びていますが、お三方の趣味の世界がほとんどです。
以前にも申しましたが、このような内容であればさっさとご自分で建てられた
ブログ等へ引っ込んでください。
ACCORD WGNさんの建てられたスレッドでどれだけCX12の有益な内容がありますか?
最初は有意義な内容もありましたが、次第にほとんどがお三方の趣味の世界。
お三方の会話がほとんどになっています。
サーバーへの個人的な容量制限がないに乗じて
無意味に多数の画像のupもされていますし(しかもCX12で撮っていない)
休日にどこどこへ行って撮影してきましたなんか、その最たるものです。
今後はCX12のクチコミ内容に関する内容の話題のみにしてください。

書込番号:10012969

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/17 23:53(1年以上前)

すみません。私のような低レベルユーザーにとっては意義のある情報収集な為、続けています。●CX12のみの話題ではないことは確かですが、CX12を軸にはしています。その中で関連する事柄の場合他の機材についても触れる為、話の振れ幅が大きくなり、まるで関係の無い話をしていると聞こえることは否定しませんが、それが私にとってはCX12というビデオカメラををいろんな角度から眺めなおす貴重なフィードバックでもあります。●私にとってはなけなしのお金をかけて一大決心して購入したビデオカメラですから、いろんなことを知って、得意不得意をわきまえながら楽しんで使って行きたいと思っています。その過程での脱線です。Takcomさんには有意義な内容が全く無く、申し訳ありませんが、でもたぶん強制削除されない限りは、つらつらと続けると思います。ごめんなさい。

書込番号:10013136

ナイスクチコミ!3


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/18 00:00(1年以上前)

私はACCORD WGNさんに「書き込みをするな」と言っているのでないです。
趣味の世界が多くなっているのでご自分達のブログで思う存分書き込んでください。
と言っているのです。

ACCORD WGNさんがブログを立ち上げるのが難しいと言うのであれば
山ねずみRCさんかチャピレさんでもCX12用のブログを立ち上げて
そっちで好きなだけ会話してください。


> でもたぶん強制削除されない限りは、つらつらと続けると思います。ごめんなさい。

自分達さえよければ、他人はどうでもいいと言う発言ですか?

書込番号:10013183

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/18 00:29(1年以上前)

「自分さえ良ければいいのか?」と聞かれればNOですが、「自分”達”さえ良ければいいのか?」と聞かれれば、YESに近いかもしれません。掲示板やスレッドって、それらの話題や情報に意義を感じられる人たちが自由に集まってくる場ですよね。意義を感じられない人たちは無視して別の掲示板を見に行ったり新たなスレッドを立てたり、それもやはり自由。私自身もそうしています。私自身が興味ないところでどれだけいろんな話に花が咲いてスレッドが伸びに伸びても何らユーザーである私は不利益をこうむった経験が無いです。だからこのフィールドは人気があり継続しているのかなと認識しています。●独り言でどなたからも返信が無ければ、とっくに止めていたと思いますが、お二人意外にも時々レス下さる方もありますし、楽しんでくださっている”方達”もあるわけで、自分+そういう人達=自分達 がよければ、まあ、いいのかな、と。●不特定多数の何人以上の賛同者がないと、あるいははTakcomさんの承認が得られないとスレッドを続けてはいけないというルールなどがありましたら教えてください。あるいはサイト運営者がTakcomさんという個人名義で運営者視点の要望を投げかけていらっしゃるのかな?だとすれば、そんなまどろっこしいことをせずに消去してくだされば結構ですよ。●有意義とそうでないとの線引きは、個々の主観によって大きな温度差があるかと思います。このサイトのユーザー全ての人が納得する明確な基準が示せるなら、それを明示して線を引いていかれれば良いですね。そこにメリットを感じない人は私も含めて自然に去っていくと思いますので。どうぞ、「害虫駆除」してください。

書込番号:10013341

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/18 00:49(1年以上前)

あ、そうだ。こんな私でも、不毛な言い争いでスレッドが伸びることだけは不本意です。言い争いのときだけ面白がって参加してくる人もあるようですが、その場合はご遠慮いただきたいです。これは「個人的なお願い」です。

書込番号:10013433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 09:48(1年以上前)

私はこのスレを以前紹介していただいてから拝見させていただいている者です。私とってこの静止画についての色々な情報はありがたくとても参考になっています。
特に「写真の撮り方」「ビデオ編集された映像」「静止画切り出し」が非常に参考になります。私はまだ最近XR500Vを購入したばかりでただ撮るだけの人間ですがこういうスレを見ていると自分もいつかこんな風に作ってみたい、撮ってみたいという気持ちにさせられました。

私の考えはビデオカメラで静止画(それなりの画質で)も動画も1台で撮れるビデオが理想です。できるだけ荷物を減らしたいのでデジカメも邪魔くさいくらいです。
ACCORD WGNさんと同様ビデオと静止画を1台でという方は数多く存在すると思います。このスレはそういう色々な使いこなしに参考になるので私にとってはありがたいスレとして拝見させてもらっています。

このスレをみて妻がビデオカメラ静止画ってすごく綺麗に撮れるねと驚いてました(私が下手なので特に)
私も、もっと構図とか勉強したいと思います(今まで構図なんか考えないで撮ってましたし背景のボケとかの利用で印象が変わるのもこのスレでしりました)
このスレは私にとっては教科書みたいな感じです。みなさんありがとうございます。

書込番号:10014254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/18 10:05(1年以上前)

>不毛な言い争いでスレッドが伸びることだけは不本意です。言い争いのときだけ面白がって参加してくる人もあるようですが

最近、変な人が多くなり荒れているスレがあります。

こちらの書き込みなどとても不快な内容です(だいぶレスが削除されてますね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9977932/

TakComさんはこういうスレはどう思われているのでしょう?

こちらは常連さんの集いでもありますが見ていても悪意は感じませんので私には不快感はまったくないです。それよりも常連さんのなかには口の聞き方の非常に悪い方がいますねそういうのはとても不快だと思いませんか?以前も書きましたがそういう人を注意する方がこのサイトにとって有意義な事だと思いますがね。

それからいつもACCORD WGNさんのスレを叩いてますが個人的な恨みでもあるのかな?
もうCX12の書き込み自体ほとんどないですし無視すればいいと思います。[9977932]も叩きにいかれては?

書込番号:10014312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/18 12:22(1年以上前)

こういう掲示板で、自分の所有機種だけでなく「すべて」の話題を読むように設定して
いらっしゃる方は、ビデオカメラ全般の話題に相当関心が高いのだと思います。

私も「すべて」にして読んでいますが、関心のない話題まではいちいち読んでいませんよ。
「スレッドの最後へ 」のボタンを押して飛ばします。

これまで、雑談の中から思わぬ役立つ情報がたくさん得られました。
掲示板だけでなく、実社会の人付き合いでもそういう経験は多いですよね。

書込番号:10014760

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/18 21:09(1年以上前)

援護射撃を下さった方々には御礼申し上げます。また、サイトの使い方を改めて考えるきっかけを投げかけて下さったTACKOMさんにも、ありがとうございます。消されるまでは続けると思いますが(笑)。●仮に個人的に恨まれようが叩かれようがバーチャルの世界なんで痛くもかゆくもありませんが、「悪いものを見つけた叩く」より「少しでも良いところを見つけて楽しむ」というアプローチのほうが建設的で好きです。●私は参加する前に常連口コミストの方々の中に専門知識のひけらかしあいとか、「この話題についてこられないレベルの低いやつはお断り」的な閉鎖的な様相が散見されたことがイヤで、大多数であろう知識のあまり無いパパママユーザーでも、技術者のような知識が無くたって「費やした元は取れた!」と喜べる方法があるのではないか、と思って敷居を下げたくて書き込みに参加しました。●買ったときの感激とか、持った感触とか、どんなオプションが有効なのかとか、まだ買おうか悩んでいる人が、バーチャルに買った感覚を掴んでもらえれば、買ったあとの楽しさをリアリティをもって感じてもらえたら、似たような思いの仲間が増えて、有意義な情報交換ができるかなと思ったからです。●価格コムってお見合いサイトのようなもんですよね。マッチングをアシストするサイト。でも、どんな人と結婚するかも大切ですが、その結婚した人といかに末永く仲良く嬉しい時間を過ごすかということは、実はもっと大事なことなのかな、なんて思います。結婚してからの時間のほうがずっとずっと長いので、そちらの時間を有意義にしていくには自分の努力工夫も大切ですよね。その努力・工夫にはあらゆる方向からのアプローチがあっていいわけで、閉塞した状況を打開するヒントになることが、一見無意味そうに見える人との関わり合いの中に沢山あったりすることを考えると、脱線によるゆとりって、結構大切なんじゃないかなと思いました。機材を買うのもこれにとても重なる部分があると私個人は感じています。●CX12で撮っていない画像も確かに沢山掲載していただいています。でもこれらが本当に無意味なものでしょうか?XR500で撮った静止画も沢山あげていただいています。全く同じとはいえなくとも、「あのような写真がCX12だって撮れるかも!」と思わせてもらえます。ただただ子供の記録に追われているだけの使い方しかしていなかったCX12の忘れていた性能や価値を改めて気づかせてくれて、子供撮影の合間に、「ちょっとテレマクロを使ってデジイチチックな背景をぼかした写真を撮ってみようかな」なんてこともできるかも。そしたらプリントするのが楽しみになったりして、子供を遊ばせつつ親の楽しみも膨らませることができたり。ちょっとした工夫で、ちょっぴり気分がリッチになれる。そんな肩に力を入れずとも楽しめる楽しみ方が、機材や関連する事柄を雑談脱線する中から得ていけるのは、非常に有意義だと思うのです。●私の関心は機材の枝葉末節な技術的な事柄の知識を蓄えることより、素直にどんな工夫をすれば、より楽しんで使えるのか、自分や家族が楽しめるライフスタイルに上手に機器を組み込んで活かしていけるのかなので、必然的に脱線で視野を広げておく必要があるわけです。仮に「スレッドの記載内容をCX12に直結することのみとせよ」と限定されると、喜びが広がる可能性まで限定してしまいそうに感じました。それは近視眼的なものの見方に感じてしまうのです。●まあ、こんな思考的背景からしぶとく続けていくかと思います。邪魔に感じられます方々にはあらかじめお詫びいたします。また、特定の常連だけのスレッド、との誤解を避けるためもし書き込みはしていないけれどいつも読んでます、という方が他にもいらっしゃるようであれば、CX12をはじめとするHDカムで静止画を楽しんでいらっしゃる方からのさまざまな楽しみ方への問題定期の書き込みを積極的にお願いしたいと思います。あくまでも私も素人ですので、素人の素朴な疑問こそがいろいろと役に立っていく種になるのではないかと期待します。●自力でブログを立ち上げることはしません。その技術・知識が無いことと、別途行ってもここで書き込むことに比べて圧倒的に費用対効果が低下することがその理由です。

書込番号:10016528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/18 22:15(1年以上前)

ロケットロンさんお久しぶりです。XR500V活用されているようですね。

>私はこのスレを以前紹介していただいてから拝見させていただいている者です。

私が紹介してから見続けてくれていたのですね。このスレはみなさんの作例がたくさんあって勉強になりますよね。

>こういうスレを見ていると自分もいつかこんな風に作ってみたい、撮ってみたいという気持ちにさせられました。

私もそうでした。デジイチで綺麗な写真を撮られている方の作例をみて感動し自分も撮ってみたいというのもきっかけでX2買ってはじめましたよ。なにかのきっかけで自分を進化させていくのもここの価格コムで思わされたことです。
山ねずみRCさんやACCORD WGNさんの情報でたくさんの方が参考になっていると思います。私もワイコン情報ではお世話になり実際参考にして購入しましたから。

>もっと構図とか勉強したいと思います(今まで構図なんか考えないで撮ってましたし背景のボケとかの利用で印象が変わるのもこのスレでしりました)

構図は非常に大事ですね。工夫するだけで写真のもつ意味が変わるのでうまい人の作例をたくさんみるといいですよ。

ACCORD WGNさん 

私もお気軽ユーザーですので難しい事や数字的な解釈はあまり好きではありませんしつまらないです。それよりも感覚派なのでみて綺麗ならいいじゃん的なノリでやってます。

XR500Vで撮った静止画もCX12と背景ボケの違いだけで同じように撮ることができます。印刷しても同等だと思ってます。ビデオカメラの静止画も構図さえしっかりしてればいい作品が撮れると私はおもいます。私の場合50Dの写真も添付してますがXR500Vと比べても撮り方によっては大差ない時があります。ほかの方のスレでもビデオカメラの静止画とコンデジと比較するように添付写真貼ってる方もたくさんいます。そういうのも私はありだと思います。その人の感覚で比較対象としてますから。私はデジイチのレベルまで比較したいという感覚でいます(比較はあくまで綺麗ならいいだろ的感覚で細かい検証は興味なし)

よくXR500Vで静止画を撮ってますがコンデジ並に撮れる事も多いですよ。秋名の峠でハチロクでGT−Rかもるなんていう感覚で撮ったりするのも楽しいですよね。

書込番号:10016919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/18 23:14(1年以上前)

ACCORD WGNさん

CX12のワイコンの書き込みではお世話になりました。あのスレを参考にして娘のCX12にも同じワイコンを購入し便利に使ってます。

さて、このスレもまた掘り出しネタがないかと楽しみに見させていただいています。私にとっての収穫はお台場の1/1ガンダムでした。孫にこのスレのガンダムの写真を見せたら行きたい見たいとせがまれ見に行ってきました。すごい大勢の人が見に来ていて驚きました。
娘家族と私達夫婦とで出かけられるきっかけをここのスレで得ることができたのもみなさんの情報から得た収穫です。

書込番号:10017338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 10:11(1年以上前)

>チャピレさんこんにちは 
>ロケットロンさんお久しぶりです。XR500V活用されているようですね。

はい、XR500Vとても気に入って使ってます。今は妻がよく使ってますが手ブレ補正が強力なのでとても撮りやすくまた、TV視聴も見やすいのでつくづくXR500Vにして良かったと思いました。

>私が紹介してから見続けてくれていたのですね。このスレはみなさんの作例がたくさんあって勉強になりますよね。

私は静止画をたくさん撮るのでこのスレを楽しく見ていました。お台場のガンダムも見に行きたかったのですが仕事の都合がつかず断念、今月中に行けたらと思ってます。

>山ねずみRCさんやACCORD WGNさんの情報で。
>私もワイコン情報ではお世話になり実際参考にして購入しましたから。

私もみなさんの情報を参考にしてワイコンを買いました。とてもためになる情報を得られ、いい買い物ができたと妻と喜んでおります。
これからもいろんな情報を楽しみに見ていきたいと思います。

書込番号:10018929

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/20 23:59(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。是非是非読むだけでなく、素朴な疑問でも何でも遠慮なさらずに投げかけてください。ここには幸い詳しくとも親切な方々が集まってきてくださっていますので。他人が立てたスレッドだからという遠慮もご無用です。「こんな質問したら笑われるかな」という心配もご無用です。●HDカムの静止画機能のよさは、ムービーを撮りながら静止画を撮れる、別の言い方をすればムービー撮りをとめないで静止画を撮れる点が大きいですよね。コンデジにも最近はハイビジョン動画が撮れる機種が増えましたが、みんな動画か静止画を切り替えねばならず、両方が平行して進められるわけではありません。けれどパパママユーザーとしては「お!このシーン!」と思ったときって、結構動画も静止画も撮っておきたいケースってありますよね。それにイチイチビデオカメラとスチルカメラを持ち替えている間に撮りたいシーンは終わってしまっていたり(笑)。画質はともかくチャンスについては最強です。で、できることなら折角撮れる静止画も楽しみたいじゃないですか。チャピレさんの作例は目標としたくなるモチベーションを提供してくれますよね。●「へ〜、自分が持っているビデオカメラでこんな楽しみ方ができるのか〜」って発見できるのも、とても楽しいと思います。●これから購入される人はほとんどがCX500シリーズに行かれると思いますが、既に買った人同士で大いに盛り上がったっていいですよね?機種をまたいでのやり取りだって、有益だと思います。●実り多きスレッドにみんなで育てていただければ、ありがたいですね。

書込番号:10026932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/21 01:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

XR500V・月:デジタルズーム24倍PMB切り出し後にトリミング

XR500Vローラクスモード・東山動物園ナイトZoo PMB切り出し

皆さんの作例を見ていると、とても参考になりますね。

HD動画からの切り出し、コンデジでは難しいような意外な活用法がありますよね。

書込番号:10027399

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もろ逆光

このあおりを撮りたかった

さすがは実物大(笑)

これこそ、現物だから撮れるアングル

●いよいよ会期も終盤のお台場ガンダムをようやく見に行ってきました。平日なのに大変な人出ですね。子供より大人のほうが多いのは予想通りでしたが、女性が少なくないことは意外でした。近くによって見てその作りこみに嬉しくなってしまいました。「原寸大に拡大したおもちゃ」ではなく、今の解釈でのリアリティーを真剣に追及しているんだなあと感じられたことは嬉しいです。解体されることは確定だそうですが、まさかスクラップにはしませんよね。ピーク時には一日17万人もの来場があった観客動員能力をスクラップにしてしまっては、「グリーンプロジェクト」とも矛盾するでしょうし。●さて、ワイコンつけたCX12で、あおりで撮ることで巨大感がいっそう増すことを期待していましたが、正午に着いたところ何とモロ逆光!正面直下からガンダムの巨大さを撮りたかったの、後光が強すぎて・・・・。逆行補正ボタンでもカバーしきれないので、マニュアルつまみで明るさを+2ぐらいに。

書込番号:10063910

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白とびしすぎ

天気も良かったのでメリハリのある画像にはなりました

ワイコンつけっぱなしだったせいか、エッジが眠い感じ

じっとできない息子にはコンデジを渡して動きを制止(笑)

●晴天時の液晶でカメラ明るさ調整は難しいものがありました。明るくしすぎて白とびさせすぎてしまうことも。液晶の再現力には限界があるので、何通りかで撮っておいて家で比べてみるしかないですね。細かな調整をするには信用するには不十分な液晶です。というかこれはEVFで無いと厳しいか、液晶にシェードをつけるべきなんでしょうね。

書込番号:10063955

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「飛び立ちそう」と妻お気に入りのシーンですが、首の中がスカスカ?

オリンピック招致アイテムなんですね

●子供たちも5歳と3歳となり、CX12の撮影をするのもままならないほどさらにアクティブになりました。妻にはTZ5を託したり、子供にフラッシュの壊れたオリンパスのμ40を渡して写真撮りに集中させて動きを抑えたり、それでも逆光の中での家族写真を他人にカメラを託して撮るのは難しいものがありました。TZ5を渡して撮ってもらった時もカメラが自動で逆光補正してくれても家族の顔は黒つぶれ。強制発光にしてカメラを託すべきでした。●一方CX12が思いのほかこのシーンで役に立ちました。コンパクト三脚を立てて、ガンダムをバックに子供を立たせて明るさ調整をしておき録画スタート。CX12の前に家族で並んでハイチーズ。でもスチル撮影ではなく録画状態。家族4人の笑顔が揃うのはほんのわずかな瞬間なので、セルフタイマーでそこを切り取るのは不可能に近く、あらかじめPMBで切出すことを想定してシャッターボタンではなく録画ボタンを押しておいたのでした。これは制御の利かない子供と一緒の写真のときに正解です。ついでにスマイルシャッターも働いてスチルも撮れてくれていたので、嬉しい誤算でした。この方法、使えますよ。

書込番号:10064028

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 20:46(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

同時撮影静止画は厳しい

ピントの合ったところを切出せますもんね

録画って高速連写ですね〜

解像度は甘くてもシャッターチャンスには強いですよね

PMB切出しは動くゆりかもめからの撮影なんかでも威力を発揮です。

書込番号:10064083

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 20:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

同時静止画

PMB

同時静止画

PMB効果は明らかです

既出ですが、PMBは暗所で効果がかなりありますよ。これはヴィーナスフォートの中のヒストリックカーミュージアム(無料)。コンデジレス撮影には至りませんが、コンデジにできなくてCX12にできることもありますので、上手に使い分けられるといいですね。

書込番号:10064119

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 21:02(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

CX12

TZ5

CX12

TZ5

比べるべきではないかもしれませんが、親から借りたコンデジTZ-5とざっくり画質比べ。CX12はワイコンをつけているので、さらに不利ですかね。健闘しているととるか、こりゃ駄目か、ととるかは見る人の基準によりますね。良いものを見てしまうと・・・。印刷したときに粗の違いがさらに増幅されます。F70EXR欲しいな・・・。妻と2カメ体制とれそうですし。

書込番号:10064184

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角ならではの巨大感。

良く作りこまれていますね。さらなる30年後は現物大でシャアザクとライブバトル?

唯一「電球です」っぽい目がいただけませんでしたが

カメラの画質比較をするにもわかりやすい被写体でしたね

●静止画を楽しむには、機材もそうですが集中して撮らせて貰える時間を作るという運営上のスキルも求められますね(笑)。子供から離れないと撮れないので、妻と子供にはカキ氷を食べて待っていてもらっている隙に、何枚か自分の願う構図で撮ってみました。画質を求めたいので、CX12の静止画機能より、コンデジTZ5で撮りました。CX12で全て済ませられるかというと、もう一歩、かな。欲望はきりがないものです(笑)

書込番号:10064294

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちなみにこちらは5歳の長男が撮ったガンダムです。私が頑張って撮った写真と変わらないところが、自分の稚拙さを思い知らされるようで、複雑な心境です(笑)。何はともあれ、いろんな楽しみをこの夏提供してくれた実物大ガンダムに感謝かな。

書込番号:10064813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/01 19:22(1年以上前)

ACCORD WGNさん

フェラーリディ-ノのPMB切り出しの効果はすごいですね。L版印刷であれば十分綺麗に印刷されそうですね。お子さん撮影のガンダムは構図がよくかっこよく撮れていますから将来が楽しみですね。ワイコンの効果もこういうシーンで活躍できましたね。

山ねずみRCさん

EOS 7D発表でましたー^^10月発売だそうです。HD動画も付きますよ。サンプル映像が↓リンクにあるんですがいいですねー7Dの価格次第では50D下取りだして買ってしまおうかと考え中です。

EF300F4LISUSMというLレンズの単焦点持ってるのでこれで昆虫撮って見たいですね(動画)

(引用)「最高約8コマ/秒連写」と「高画素と高感度を両立。常用ISO感度100〜6400」「AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサー」 「視野率約100%&倍率約1.0倍の光学ファインダー 」「マニュアル露出対応、フルHD動画記録機能・EOSムービー」 が私には魅力です。
編集と基本に考えればデジイチ動画で数分〜10分程度記録すればいいのでEOS 7Dは欲しいですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html

書込番号:10083546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/02 00:38(1年以上前)

ACCORD WGNさん

PMB静止画切り出し、良いですね。
ところで、CX12を入手されてまもなく1年くらいでしたっけ?
最近は、スマイルシャッターや、静止画ボタンは使ってみえますか?


チャピレさん

情報ありがとうございます。

7D、ものすごい魅力ですね〜

上でも書きましたように、撮った後の動画再生を考えると、やはりAVCHD規格にはやく対応して
欲しいですよね。
X3のキャッシュバックがはじまったのでポチろうかなと思っていましたが、そのことが最後まで
引っかかって結局踏み切れません。。
今度のソニーのBD-J対応新レコーダーは買いたいですし、XR500V後継来春モデルもおそらく買い
ますので、一眼はもうしばらくD40を使おうかなと思ってます。

チャピレさんがもし70D買われましたら、また凄い静止画と動画を見せてくださいね^^
そろそろディズニーでハロウィンやりますね。
あの夜のパレードは、7Dに明るい単を付けたりすると良い静止画と動画が撮れそうですね。
XRも負けるかもしれませんね。

書込番号:10085699

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/02 01:34(1年以上前)

●ディーノの写真はあそこまであからさまにPMBの効果が出るとは思いませんで、私もびっくりしました。まるで高感度4枚撮りしたものを合成してノイズを消しました、見たいなコンデジ性能宣伝の比較写真のようです。●PMB切出しは暗がり撮影で威力を発揮しますね。子供の保育園の夕涼み会があったのですが、コンデジTZ5ではノンフラッシュはもちろんブレブレ、フラッシュは背景が黒潰れ、しかも子供たちは全然じっとしていないのでほとんどの写真が「残像拳」(笑)。そんなときにPMB切出しは非常に役に立ちました。暗がりで盆踊りを踊る子供の表情がよくなった瞬間を切り取るのはコンデジでは不可能に近く、デジイチを渡されたって私にはやはり無理だと思いますが、動画から好きに切出せるのはありがたいです。ただ、プリントアウトするとA6サイズでも厳しいものがありますが、その一瞬を切り取ることができたという意味で、満足です。ワイコンも画質劣化はありますが、ワイドからズームへと割と頻繁に使うので、私はやはりオールレンジタイプでよかったのだと思います(CX520Vを買っていたら迷わずワンタッチワイコンにしてましたが)。●スマイルシャッターは三脚を使って自分も含めた家族写真撮りで有効なことがわかりました。加えて家族写真をPMB切り出しする前提で録画することも増えました。静止画も、天気がよければそれなりに撮れますので、積極的に使用しています。あとからPMB切り出しのためのインデックスとしても使えますしね。●7Dって凄いみたいですね。これでフルAVCHD搭載だったら、24mbpsのフレームレートで撮った映像からPMB切り出しして見るのも面白そうですね。やがてはスチルカメラがビデオカメラを吸収していくんでしょうね。●うちは妻がF70EXRに好意的な受け止め方になりつつあることから、そちらにそのうち進みそうです。保育園の行事の撮影は今持っているT50では厳しいことを痛感したようです。これは追い風(笑)

書込番号:10085966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/02 09:27(1年以上前)

おはようございます。
まだ続いてますね(笑)

子供達の盆踊り、うちでも7月にあったのですが、ああいう時はやっぱりビデオですね。
私が会社から直行したためにデジイチなしで行ったというのもあるのですが…。
動画切り出ししましたが、まあまあ使えました。
(画質に期待していないというのもあるのですが)

>7D

出ましたね〜。
売れるでしょうね〜。
ただ、予想していたよりも重いですね〜。
(5D2より重い)
APS-CってKissでもいいんですけど、ネックなのがマイクなんですよ。
モノラルであるというのは目を瞑っても、外部マイクが使えないというのがどうにも…。
ISの音とか意外と拾っちゃうんですよね。

秋には子供の運動会があるのですが、2人いるので2人を均等に撮ってあげないとかわいそうかなぁと。
私は写真担当なんですけど、全体で歌を歌ったりとか体操したりとかしてるところをビデオに撮ってあげたいので(2人とも)、カメラにビデオ機能が付いてると本当に便利なんですよね。

>F70EXR

画質への許容度って人それぞれですが、よくサンプル見てくださいね。
前にも書きましたが、高感度に強いわけではなくて、ノイズの潰し方が上手いというか特色があるというだけのような気がします。
これから買うんだったら、キヤノンのS90とかどうですか?
テレ側はレンズが暗いですけど、ワイド側は28mmでF2.0です。
F70EXRは確かF3.3だかからのはじまりだと思うので、SSが1段ちょっと稼げます。
28mm単焦点カメラと割り切れば、GRVはF1.9だかだったと思うので、ほぼ同じような使い方ができ、フラッシュなしで室内でも結構使えると思います。

そうそう、ACCORD WGNさんの使い方だったら、コンデジでもある程度ビデオ機能がしっかりした機種の方がよいと思うのですが、いかがでしょうか?
なんでパナのTZ7はダメなんでしたっけ?
ビデオメイン(スチルはついで)というときはCX12を、スチルメイン(ビデオはついで)というときはTZ7というように使い分ければ、持ち歩き1台で済むと思うのですが。
(広角の捕捉にもなるし)

書込番号:10086725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 09:43(1年以上前)

>ディーノの写真はあそこまであからさまにPMBの効果が出るとは思いませんで

あの写真を見るとPMB切り出しは有効な手段ですね。下手なデジカメで感度調整して撮るより綺麗なのでは?私もL版印刷程度での利用なのでPMB切り出し効果に期待ですね。実践実画を見せていただけるととても判断しやすいので参考になります。

>7D

いや〜動画拝見しましたが実に綺麗ですね。普通のパパママユーザーでは使いにくいという懸念はありますが上級者であれば作品的な撮りかたもできるので面白いのではないでしょうか?
CANONはいいものを作りますね。

書込番号:10086783

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/02 15:57(1年以上前)

●コメントありがとうございます。しつこく続いています(笑)。「あのクソ長い静止画ナンタラ」と話題に上げてくださった方もあるようで、恐縮です(笑)。

●盆踊りとか、お祭りのお化け屋敷の中でビビル子供をナイトショットで撮るなどはソニーのHDカムならではですね。次男も自分がお化け屋敷で泣き叫ぶ姿を面白がってリピート再生してみています。この場合は作品であるより面白い記録映像・画像かどうか、のほうがウエイトが大きいですね。それをそれをデジイチクオリティから比べれば、携帯カメラに毛が生えたようなレベルに見えてしまうかもしれなくても、先ず優先は家族が楽しめることですから、それがクリアできれば70点かな。それを超解像して切出してくれるPMBは、私にとってはとってもありがたい手立てです。

●私も子供が二人なので、保育参観やいろいろなイベントははしごしながらの撮影です。その意味ではTZ7を追加して補助HDカムとして使う方法には当初非常に魅力を感じていました。ただ、記録をあとから見る場合、映像を見るより画像を見るほうが頻度が高いので、2ビデオ体制よりもスチルのレベルアップにウエイトがシフトしました。そこでクローズアップされてきたのが、CX12の静止画機能が苦手とする室内や暗所での撮影性能です。

●TZ5を親に去年プレゼントし、時々私も使わせてもらっているのですが、コンデジとしてはとても使いやすく気に入っています。そこにさらにAVCHDliteがついたTZ7にはとても好意的な印象を持っていました。HDカムを持たずして購入するならたぶん間違いなくこれかFT1になっていたと思います。

●しかし、「CX12の静止画性能を補完するための追加」という軸で見たときには不十分なんですね。三脚が使えなくなったディズニーでは特にそれを感じました。T50に比べればTZ5のフラッシュは自然ですが、人物は綺麗でもやはり後ろが黒つぶれしてしまいます。ノンフラッシュでは子供を追随できませんでした。また、ノンフラッシュ時の室内のホワイトバランスが異様に黄色がかる点も気になりました。TZ7でここが劇的に進歩していないのなら良いのですが、傾向的に同じならわざわざ買うまでも無く親のTZ5を借りて済ませてしまうべきかと感じたんです。

●そんな中にCX12とTZ7をお使いの山ねずみRCさんからF200EXRのスーパーiフラッシュのことを伺って、勉強を始めたところにF70EXRが登場しました。加えてCX12はワイコン常時装着なのでフラッシュ撮影ができませんので、ここを補完する意味でも注目度は高まっているのです。

●GRIIIやS90も暗所性能に優れているのでしょうか。暗所というキーワードでZX1やWX1も検討しました。特にWX1の広角24mmとF2.4の明るさ、ExmoreRの暗所性能、パーティーショットには非常に魅力を感じたのですが、低感度時の画質の荒さや、人を相手にしてフラッシュをなしで暗所撮影したときのブレが完全に防げるわけではないことから、やはりスーパーiフラッシュのフジに戻ってきました。

●画質ならばF200EXRが良いようなのですが、どうしてもあのデザインがいただけません。特に両サイドの金属板をただねじで止めただけのデザインは、穴の開いたズボンのひざに当て布をしているみたいで、これが日本の工業製品のデザインだろうかと見ていて恥ずかしくなるほどでした。F70EXRではこのデザインの問題が改善され実際に持ったときのフィット感も向上、液晶が若干小さくなるも輝度、視野角ともにもアップしていますからストレスに感じません。そして5倍だったズームが10倍に。画質の劣化は極端なものでもないようですし・・・。これでもうちょっと待てば2.5万円を切るかも、ならかなり良い感じ。

●もうひとつの重要なファクターはメイン使用者が妻であることです。ワイコンをつけて重たくなったCX12は使いたがりません。ビデオはずっと構えていなければなりませんし、CX500のようなアクティブモードも無いので、だいぶぶれるのです。母親ならではのグッドショットを取ることもあるのですが、基本的には車の免許も持っていないメカ音痴なので、押すボタンは電源、ズーム、シャッター、フラッシュに限られます。なので、素晴らしい作品が撮れる高性能なカメラで画質や操作性の自由度があっても、持ち腐れになってしまうんですね。それよりもオートで他人に渡しても失敗が少なくノイズ含めて「見栄えの良い記録」が撮れるカメラ、特に人と暗い背景がつぶれずに綺麗に撮れるフラッシュ制御の優れたカメラが手ごろな値段であることが望ましいのでした。

●こんな風にコンデジでCX12を補完して、「おかげでCX12では摂れないいい写真が残せたよ、ありがとう」と妻をほめてあげられると、メカ嫌いな妻も写真を撮ることは楽しみになったりするのではないか、という期待もあります。それをきっかけに妻がより良いデジカメやビデオカメラを欲しがるようになれば、戦略として成功かも(笑)?

書込番号:10088065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/19 12:14(1年以上前)

ACCORD WGNさん

WX1スレでもお名前を拝見しました^^
裏面照射のWX1の高感度静止画、いいですよね。
AVCHD Lite動画形式になれば、私もTZ7から買替えたいと思います。

チャピレさん

他スレで7D予約されたことを知りました。
いいですね〜〜
XRとの比較など、また色々教えてください。

私は、気がついたらX3-Wキット買ってました^^;
上でD40しばらく使うとかほざいていましたが、連日X3-Wが安くなっていくのを見ていて、
AVCHD動画になるまでとても我慢できませんでした。
スピードライト270EXも買いましたので、1万円キャッシュバックです。
数日使いましたが、凄まじいコストパフォーマンスですね〜
50mmF1.8も評判通りの楽しさです。
動画は、ちゃんと撮るためには相当な気合いが要りますが、これもかなり遊べますね。


トントンきちチャンさん

>秋には子供の運動会

カメラ好きには、また楽しみなシーズンがやってきましたね^^
うちは、私がビデオで嫁が一眼担当です。

書込番号:10177371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/19 21:57(1年以上前)

別機種

B003で撮影

ACCORD WGNさん

CX12が39800円買われている方がいますね。この性能で39800円とはすごい安いなー

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10151464/

山ねずみRCさん 

>他スレで7D予約されたことを知りました。

ばれちゃいましたか^^7Dはかなりの傑作なのでどうしても欲しくて予約してしましました。
動画も撮れるのでさらに面白いですよね。X3同様背景ボケの強烈な動画撮るのが楽しみです。サーキットでどうやってピント合わせて撮れるかがんばってみます。

今日は10月10日に富士D1があるので今日は練習のため日光サーキットのロータリー走行会に行って動画と静止画の撮影練習してきました。

>私は、気がついたらX3-Wキット買ってました^^;

購入おめでとうございます。X3は軽くていいですよね。私は旅行なんかは50DよりX2もっていきますよ。
デジイチ動画は編集を前提として使いますので記録形式はAVCHDでなくてもOKです。録画時間も数分から10分程度しか撮らないので変換もたいしたことないです。

CANONなら白いレンズが欲しくなりますよ^^

トントンきちチャンさんも7D予約しそうですよ^^

書込番号:10179881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/20 01:04(1年以上前)

>B003で撮影

良く撮れますね〜

高倍率タイプは絵は多少甘くても、スケジュールの詰まった旅行やディズニー等ではやっぱり楽で
快適ですので、私もB003かシグマの18-250が欲しいです。
今度の運動会は55-250のキットレンズをメインで撮ろうと思います。
私がXRで嫁が一眼担当なので、レンズは少しでも軽い方がいいかな、と。

>7Dはかなりの傑作なのでどうしても欲しくて予約してしましました。
>動画も撮れるのでさらに面白いですよね。X3同様背景ボケの強烈な動画撮るのが楽しみです。サーキットでどうやってピント合わせて撮れるかがんばってみます。

X3 + 50mmF1.8で食事中の子供の様子を1920フルハイ20p動画を撮ってテレビで観ましたが、これまでの
私が使っていたHDカムでは経験したことのない強烈な映像体験となりました。
X3はエントリー機種なのに液晶モニタはVGA92万画素と高解像なので、マニュアルフォーカス操作も結構
いけるもんですね^^

>デジイチ動画は編集を前提として使いますので記録形式はAVCHDでなくてもOKです。録画時間も
数分から10分程度しか撮らないので変換もたいしたことないです。

これほどの映像が撮れるなら、編集する甲斐がありますよね。
そういえば、キヤノン一眼のハイビジョンMOV動画はPS3でも再生できたのですよね?
Windows7のDLNAサーバー内のAVCHDやMOV映像をPS3で再生できるのなら、BDメディアばかりに
こだわらなくてもよさそうですね。(再生中の撮影日時字幕は表示されないですけどね)

>CANONなら白いレンズが欲しくなりますよ^^

最高ですね〜

書込番号:10180965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/20 09:54(1年以上前)

山ねずみRCさん、KX3のご購入おめでとうございます!
やっぱりいっちゃいましたね(笑)
撮れる画は入門機とは思えないような感じですね。
軽くて取り回しが楽なので、奥様も快適に使えると思いますよ。

チャピレさんは7D予約されたんですね!
7Dの掲示板でレシートをアップされてたのを拝見しました(笑)
自分も欲しくて一応予約してるんですけど、買い増しは無理なので、トレード要員を検討中です。
買うんだったらKX3とTAMRON A09ともう1本トレード要員にしなきゃいけないんですけど…。
もう1本ということだと、稼働率が最も低い135Lになっちゃうんですけど、それだともったいない気がします…。
なのでしばらく様子見の可能性も高いです。
あのAFはとっても魅力的なんですけどね。

ACCORD WGNさんはコンデジ悩まれてしまってますけど、どうなりますかね。
フラッシュの優秀さというのも判断基準としてありますけど、少しでも動きものに対応したければ、レンズのF値の小さいもの、設定がいじれるもの(オートだけでなくてSSとか固定できるようなもの)がいいと思います。

しかしCX12は安くなりましたね〜(と無理やり戻してみる)。
動画目的もあってKX3→7Dへの変更を考えていましたが、CX12の買い増しの方が出費が少ないですね〜(笑)

書込番号:10182208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/20 22:21(1年以上前)

●静止画でより良いものを求めたければデジイチにというのは当たり前の話ですよね〜。そして凄く魅力的な製品がどんどん出てきますし、それをここの常連口コミストの方々楽しそうに使われているのを見ると、さらに魅力的に見えてしまいます。困ったものだ・・・(笑)。

●山ねずみRCさんと似たお名前の方がいらっしゃったのでてっきりWX1をご購入されているのかと思いましたが、まだだったんですね。いやあ、WX1にAVCHDついたら、相当ヤバイですね。抗えぬ引力を感じてしまうでしょう。

●「イメージモンスター」やX3を皆さん買われましたか。すごいなあ。日本経済を下支えしていらっしゃいますね(笑)。

●CX12が39800円とはちょうど一年前に私が購入したときの半値であり、さすがにへこみます。でも、この一年でCX12映像から作ったダイジェストDVDが30枚(AVCHD-DVDは別)、CX12で撮った静止画が約一万枚ですので、元は取ったかな(笑)。あとからその価格差を払っても、この1年の子どもたちの成長記録は取り返せませんので。11年乗っている愛車も走行距離は7.8万キロですから、CX12のほうが稼働率が高かったと思います。CX520Vは圧倒的に魅力的で、これから買う人にはそちらを勧めていますが、それでもCX12から買い換えるつもりはさらさら無いです。

●私の場合はいくら立派な性能のデジイチを手にできても、きっと臨場感を感じられるような写真を撮るスキルは無いと思います。でもHDカムなら音と映像によってその臨場感を確実に残せるので、CX12はやはり大活躍です。今日も長男の自転車補助輪無し練習をしてきましたが、うまくいかなくてすねたり、うまくいって得意げなっている様子は、数枚の写真では私は切り取り残すことはできません。

●と同時に今日もその練習から近所の山の公園にと一日子どもを遊ばせながら撮影し、写真も200枚以上CX12で撮りました。その中でも残すにたる写真なんて10%にも満たないものです。ただ、やはりエッジの甘さは我慢できても暗所のまだらノイズがひどいのです。ここで言う暗所はかぶっている帽子で陰になった顔なんかも含まれます。このカラーノイズはプリントするとさらに強調されてしまうんですね。かといってフラッシュ制御は上品とは言えず。で、まあPMB切出しすればいいわけですが、私のPCは非力で、正直面倒くさい(笑)。

●そこで上限2.5万円でそこだけを補完できるソリューションは無いかと考えた中で一番現実的だったのが、サブコンデジ買い足しだったのでした。気になるF70とWX1はその価格帯に近づいてきましたので、現実的な悩みとなっています。WX1の暗所性能は魅力ですが、全てのシチュエーションをフラッシュレスで対応できるほどの暗所性能とはいえないのではないか、と感じることと、結局フラッシュを使わないと子どもがしっかり撮れない時に、そのフラッシュ・クオリティがCX12程度であったなら、買い足す意味が無いように思えてしまって。一番いいのは2台を一日借りてとりまくることですが、それを何とか価格コムでバーチャルに出来ないかと(笑)。

書込番号:10185083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 22:56(1年以上前)

>他スレで7D予約されたことを知りました。

実は私もEOS7D予約しました。7Dの性能は1D3のすぐ下に位置するカメラで私も傑作だと思いました。HD動画も撮れるということも魅力ですね。10月2日が待ち遠しいです。

スレ主さん横から失礼しました。

書込番号:10185312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/21 01:28(1年以上前)

別機種
別機種

パナTZ7・フラッシュ撮影

一眼のバウンスフラッシュ:キヤノンX3+タムロンB003+270EX

チャピレさん

キタムラWEBでB003とケンコーのプロテクトフィルターつけて\49800をみて、リアル店舗行ったら
同価格でOKでしたので買っちゃいました〜
これは本当に便利でいいですね〜

トントンきちチャンさん

ありがとうございます。
KX3、安くて軽くて良いですね。
でも、意外なことに、前機ニコンD40の使い良さを、KX3を買って使ってみて、あらためていくつか実感
しました。
進化の速いデジタル機器では、こういうのは珍しい感覚ですね。
最近、ニコンがちょっと元気ないですが、2大一眼メーカーにはこれからも頑張って欲しいですね。

ACCORD WGNさん

>この一年でCX12映像から作ったダイジェストDVDが30枚(AVCHD-DVDは別)、CX12で撮った静止画が約一万枚ですので、元は取ったかな(笑)

静止画1万枚とは、凄いですね!
良いカメラって、使えば使うほど愛おしくなりますね^^

>●私の場合はいくら立派な性能のデジイチを手にできても、きっと臨場感を感じられるような写真を撮るスキルは無いと思います。

しつこいようですが、そんなことはありませんって、、、絶対に^^

たとえば運動会のかけっこなら、スポーツモードにして、あとはフレーム決めてシャッター押しっぱなし
(連写)するだけです。
それだけで、カメラ操作に全く興味ない私の嫁でさえ、毎年スーパーショット量産マシーンに化けます。
嫁がママ友の子供を撮ってあげると、プロみたいと大好評です。
(チャピレさんお得意の流し撮りには、テクと経験が要ります)

運動会などで私が一眼ではなくビデオ係になるのは、リモコン三脚操作や、三脚が使えない状況では
手持ちで換算1000mm超のデジタルズーム24倍撮影など、嫁には出来ないからですね。

>結局フラッシュを使わないと子どもがしっかり撮れない

やはり、iフラッシュのフジがいいんじゃないでしょうか?

でも以前も書きましたように、(フラッシュ光を反射させる天井や壁がある室内では)理想は一眼の
バウンスフラッシュなのですが、中古のニコンD40/D60やキヤノンX2などのWレンズキット+小型バウンス
フラッシュSB400/270EXでもヤフオクで4-6万円くらいでしょうか。少し予算オーバーしちゃいますね。

なお添付画像は、パナTZ7の直接フラッシュと、一眼(X3)のバウンスフラッシュとの比較です。
CX12のボディ部分のような無機物は、TZ7でも意外と綺麗ですので、人肌や毛髪の質感の目安にはマイクの
ウインドジャマー部分が参考になると思います。
室内人物フラッシュ撮影では、それはもう一眼のバウンスが圧倒的に綺麗ですね。
ACCORD WGNさんが本当に望んでいらっしゃるのは、コンデジではなく、おそらくこちらではないかと^^
(バウンスフラッシュ出来ない屋外、ディズニーELパレード+人物などでは、フジのiフラッシュがやはり
素晴らしく実用的で便利です)

めぐりあい宇宙さん

>実は私もEOS7D予約しました。7Dの性能は1D3のすぐ下に位置するカメラで私も傑作だと思いました。HD動画も撮れるということも魅力ですね。10月2日が待ち遠しいです。

とてもうらやましいです!
7D、本当に素晴らしいカメラですね。
キヤノンは凄い仕事をしましたね。
この勢いで、将来はAPS-Cセンサーと高倍率インナーズームレンズのハイブリッド・ビデオカメラなんかも
作って欲しいですね。

書込番号:10186181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/28 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。レス遅れて失礼いたしました。●デジイチフルオート状態での奥様スーパーショットのお話は確かに以前もしてくださいましたね。ただ、今の条件では@金額的に手が出せないAでかさを妻が許容できないBボタン類がいっぱいなのでそれを見ただけで妻が恐怖を感じる(笑)などですかね〜。私自身は結局CX12にかかりきりになると思いますので、スチルを担当する妻が、まず写真撮影自体を「面白い」「自分からやってみたい」と思えるようになる必要があります。最初の敷居は低く、得られる結果は高く、無いものねだりですね(笑)。WX1かF70かでいまだに悩んでいます。●バウンス撮影の効果って凄いんですね。比べればもちろんそちらの絵のほうが好みです。でもTDRにしても保育園にしてもバウンス撮影できるチャンスは50%には行かないかなあ〜。それよりもジェロニモと化したCX12に衝撃を受けました(笑)。●あんまりCX12を悪く言いたくないので、この間の連休で家族で動物園に行ったとき、逆光での集合写真でワイコン外してフラッシュ撮影したときには人も背景もとてもいい感じに撮れました。たまたま距離もちょうど良かったのかもしれませんが・・・。

書込番号:10229052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/28 23:50(1年以上前)

ビデオカメラの場合って新型でると旧型のスレがまったく盛り上がらなくなり寂しくなりますよね。とはいえ毎回新型に買い換えもできないですし。

でもデジ一のスレって旧型でも結構書き込みがあるんで比較的長く楽しめますよ。作例だして皆さんワイワイやれるのでとても楽しめるのがいいんですよね^-^

レンズ板なんかはかなりサイクル長いのでさらに面白いんです。

うちの嫁なんかまったくカメラには興味無かったんですが褒めまくったら楽しくなって、いろいろ教えましたが自分でもすごい勉強していまじゃかなり上達しました。
デジイチは食わず嫌いという人が多いのは確かですね。

書込番号:10229166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/29 01:29(1年以上前)

ほめられて本人がやる気になったときの成長の伸びしろは、デジイチのほうが圧倒的に大きいんでしょうね〜。私も次の喜びのステップにつながるよう?妻が撮るようになったら、ほめまくろ〜っと(笑)。自分だってほめられたらモチベーションあがりますもんね、実際。撮影ってモチベーション大事だと思います。●チャピレさんと山ねずみRCさんはご自身のみならず他の人のモチベーションを上げるのも上手いです!●あ〜しかし、CX12の書き込みも、トンと静かになりました。この書き込みを読んでくださっている同志?方々のCX12による静止画、アップしていただきたいです。思いもよらないポテンシャルを見出せるかもしれないし・・・。みなさん!(というほどの人数の方がご覧になっていないかもしれませんが)アップしてください〜〜〜〜!

書込番号:10229687

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ209

返信112

お気に入りに追加

標準

インプレ37:続・徒然なるディズニー

2009/04/16 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

9236279
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9243468/
が200レスとなり開くのも重くなりましたので、今後のディズニーでのCX12使用レポートはこちらのスレッドで継承いたします。

続では、夕方から夜の撮影におけるCX12での撮影インプレッションをレポートする予定です。

書込番号:9402280

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

【16.夕暮れ時のトゥーンタウン】
3月の17時過ぎというのは、結構暗いのですが、そこで撮ったトゥーンタウンの様子は思いのほか明るく撮れました。ノイズも気になるようなレベルではないですね。ただ、どうしても暗くなるとキレが悪くなるのは否めません。光の量の減少に比例して画質がハイビジョンからスタンダードに近づいていく印象です。

ただ、色合いは見た目に近く健闘していると感じました。雰囲気はよく出ています。
*右はコンデジTZ5での撮影です。

書込番号:9402419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 16:56(1年以上前)

いろいろありましたが、無事続編開始、おめでとうございます。

>【16.夕暮れ時のトゥーンタウン】

夕焼け空のグラデーションには、ソニー機伝統の女性らしい繊細な品位を感じますね。
新機種XRでは、力強く男性的な絵になりました。
どちらも一長一短の良さがあると思いますね。

>*右はコンデジTZ5での撮影です。

TZ5、こういうシーンは得意ですよね。
手ぶれ補正性能も文句なしです。
パナのコンデジはときどき驚くようなシャッタースピードでブレずに撮れるんですよね。

なお、パナTZ7の「HD動画」では、夕暮れ時はノイズも少なくまだ良いのですが、20-30ルクス
あたりくらいから真っ黒につぶれる部分が一気におおくなりますね。
CX12ではそこそこ撮れる街路灯の明かりの下なども、TZ7ではかなり暗くなります。
TZ7にはシャッタースピードやゲインアップ設定も無いようですね。

書込番号:9402849

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 17:36(1年以上前)

>無事続編開始、おめでとうございます。
⇒ありがとうございます。室長には私の保護者になっていただいてしまい、おんぶにだっこで恐縮です。

>夕焼け空のグラデーションには、ソニー機伝統の女性らしい繊細な品位を感じますね。
⇒まさしくそんな感じです。私は好きです。パパママユースにもこれは合うと思うのですが、08年のHF10フィーバーの影響が大きかったんでしょうね。CX調、XR調などと選べるといいですね、マイメニューにマイ画調とかあったら(笑)。そこまでこだわる人も実際はいないかもしれませんが。

>パナのコンデジはときどき驚くようなシャッタースピードでブレずに撮れるんですよね。
⇒もはや普通に撮る分には文句なしです。

>CX12ではそこそこ撮れる街路灯の明かりの下なども、TZ7ではかなり暗くなります。TZ7にはシャッタースピードやゲインアップ設定も無いようですね。
⇒随分よくなったとはいえ、コンデジおまけ機能の領域は(敢えて?)飛び出さないようにしているのかもしれませんね。そのうちビデオカメラ事業とのしがらみが無いニコンあたりからフルAVCHD対応のコンデジとか出たりして(笑)。

書込番号:9403003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/16 17:53(1年以上前)

夕暮れ時(薄暮)の雰囲気のある絵は、さすがCX12ですね。

>CX調、XR調などと選べるといいですね、マイメニューにマイ画調とかあったら(笑)。
>そこまでこだわる人も実際はいないかもしれませんが。

全くの素人の方ですが、全体の雰囲気とか色合いにこだわっている方を一人紹介します(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8136239/

書込番号:9403049

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 09:47(1年以上前)

ふくしやさんレスありがとうございます。

「全体の雰囲気とか色合いにこだわっている方」のスレッド拝見させていただきました(笑)。私がCX12に至る過程で。カカクコム書き込みをはじめネットを目を皿のようにして読み漁っていた中に、当時も拝見させていただいた覚えがあります。

カスタマイズできる面白さがとってもわかりやすいですね。ほんのちょっといじるだけであんなに雰囲気が変わるのがわかると、HF10持っている人はいじりたくなりますし、絵の拡張性の高さもHFの魅力でした。なので随分こころ惹かされました(笑)。あのころはとにかくHDカムを手に入れて、楽しそうなみなさんのやり取りに混ざりたくて、ウズウズしていました。とても羨ましかったんです。勢いあまって知ったかぶった発言に、ご注意いただいたこともありました(笑)。

画質だけでなく画調?にまでこだわり、そのカスタマイズに関心のある方って、結構デジイチ・ユーザーが多いのでしょうか。一枚の写真を撮るのに「あーでもないこーでもない」と(笑)非常にこだわりがある方たち。そんな方たちの多くがHFに行かれたのかな、と想像します。もっと言えば、写真の大好きな方々と、キヤノンのカメラに慣れ親しんだ方々がHFに行かれたと。

「とにかくオートで綺麗に撮れてね」と、それ以上こだわらない人はオートの簡便さとバランスのよさでソニーへ。もともとカスタマイズしようなんて望んでいないので?買ったあとの書き込みはなく、みちゃ夫さんも寂しい思いをされた模様。みちゃ夫さんがSRを購入される時に同等の価格でHF10が発売されていたら、きっとHFユーザーになられていたんでしょうね。「私は画質にはそんなにこだわりませんが」とおっしゃっていましたが、説得力は乏しく感じました(笑)。

しかし09年のソニーの画調チューニングはHFの傾向に非常に近く振った様子。08年のキヤノンの大躍進はさすがに看過できなかったのですね。なんだかホンダの車がみんないかつい顔になって受けたのをみて、トヨタも少女マンガ顔から少年アクション・マンガ顔に急遽路線変更した、そんな様相と似ている気がします。

私の中で、ソニーはホンダとかぶるあくなき挑戦者のイメージでしたが、いつの間にかトヨタ化?してたようですね。”トップランナーの憂鬱”なのでしょうか。モーターボートだったはずがいつの間にかクルーザーになってしまって、昔のように小回りは利かせられないジレンマを感じます。なのでXRで「これでも文句あるか!」とキレてじゅうたん爆撃してきたんでしょうね(笑)。CX12後継機にそのエッセンスをどれほど盛り込んでこれるか、やはり期待が高まります。買えませんが(笑)。

書込番号:9406024

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 10:49(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

これだけ暗くなると、さすがにノイズが出ます

TDL-017  (1).jpg

TDL-017  (2).jpg

TDL-017  (3).jpg

【17.スタージェッツ】
これも「ディズニーに来てまでわざわざ並んでまで乗らなくても」と思っていたアトラクションのひとつでしたが、幼児が乗れるライドは限られるのでやむなく。が、乗ってみると結構楽しめますね(笑)。回転中心に落っこちそうで怖かったです(笑)。昔はゴンドラがあったのでランド全体を俯瞰できましたが、今となってはこのスタージェッツがランドを俯瞰できる最も高い高度のアトラクションとなるようです。あとはダンボですか。TDSにタワーオブテラーがあってTDRの中では最も高いところから俯瞰できますが、あのアトラクションでは、それどころではありませんね(笑)。乗られた方はわかると思います。

さて、ちょっと気になったのが、CX12の液晶の再現性。<TDL-017(1)>では文字がちゃんと読める程度に撮れていますが、この時液晶では看板が真っ白に飛んでいて、まったく字が読めなかったのです。あわててAEをつまみクルクルでいじって(2)(3)となったわけですが、(3)は液晶ではちょうどよく見えたものの、戻ってきてテレビや切出しで見てみると看板意外が黒つぶれしてました。逆光補正ボタンを押すかどうか迷うときにも似ていますが、実際に撮れている映像より液晶の表示能力はダイナミックレンジにおいて劣る=再現しきれない ようで、液晶の映像を信じこむと場合によっては無用な補正をマニュアルですることにもなりそうです。これは注意点ですね。

書込番号:9406175

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL-017  (4).jpg

TDL-017  (5).jpg

TDL-017  (6).jpg

TDL-017  (7).jpg

(4)(5)(6)(7)はいずれもオンボード?撮影です。綺麗な夜景の俯瞰を撮りたかったのですが、AF迷いまくりで、厳しいようでした。フォーカスロックまたは風景にシーンモード設定してあげないと、CX12自身が何にフォーカスをあわせていいのか迷っている間にアトラクションが終わってしまいます。あと、やはりワイコン欲しいですね。

迷いまくっている様子はyoutubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=FRvCKU5oRHU

書込番号:9406241

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

TDL-017  (8).JPG

TDL-017  (9).JPG

TDL-017  (10).jpg

(8)(9)(10)は静止画特性の違いです。
(8)は7M静止画モードでフラッシュ使用。この距離では当然フラッシュも届かずいまいち良くわからない絵に。
(9)は同じ状態でフラッシュなし。こっちのほうが雰囲気が忠実に出ていますが、ノイズはかなり多いです。
(10)はPMB切出しで、3Mということもありますし、キレも甘いですが、不快なノイズが上手に処理され、「絵としての見やすさ」は最も好ましいものだと感じます。

光の十分なときは同時撮影静止画も有効、夜など光が十分でないときはPMB切出しのほうがノイズの少ない見やすい映像が得られる傾向にあります。状況に応じた使い分けが必要ですね。

この静止画のもとになった映像を撮影しているときに、18秒と最もAFが長時間迷う現象を体験しました。これもアップしてありますが、十分な光やコントラストがある被写体にも関わらず、振ってもズームしてもフォーカスがあってくれず、室長がTDSで体験した戸惑いを追体験した思いです。やはりこれは完全に設計ミスですよね。XRでここまでひどいシチュエーションが無いのなら、逆にそこをソニーも認めているのだと思います。ファームアップ対応できないなら、無償修理とかしてくれないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=u-9ule8T9hU

書込番号:9406243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/17 12:39(1年以上前)

>(10)はPMB切出しで、3Mということもありますし、キレも甘いですが、不快なノイズが
>上手に処理され、「絵としての見やすさ」は最も好ましいものだと感じます。

この板で「超解像」と聞くだけで頭ごなしに小馬鹿にされてた方が過去にいらっしゃい
ましたが、PMBが前後コマを参照して作り出す「複数枚超解像」切出しはシーンによっては
明らかに効果がありますよね。
もっと評価されていい機能だと思います。

将来的には、カメラで動画撮影中に静止画ボタンを押したときに、フルHDリサイズ前(※)
の元映像から、カメラ本体内で「複数枚超解像」処理が可能になるのではないかと思われ
ます。動きの少ない被写体ならば、また常識が覆されるかもしれませんね。

(※)動画時有効画素、あるいはクリアビッド水増し後の画素数


>TDSで体験した戸惑いを追体験した思いです。

すみません、この点なんですが、私がTDRで戸惑いパニックになったのは、CX12で
「マニュアルフォーカスにして回しても0.1mから動かなく」なった現象ですよ〜^^

暗所でAFが効きづらいのはHC1でもHV10でも、それ以前のDV&8mmカムでもよく体験
しましたので、マニュアルフォーカスモードでロックで対応してます。
CX12は特に迷う時間が長いので、必修項目ですね。

書込番号:9406478

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 14:08(1年以上前)

>この板で「超解像」と聞くだけで頭ごなしに小馬鹿にされてた方が過去にいらっしゃい
ましたが、
⇒そういうこともあったんですか。でも結果は明らかですね。

>もっと評価されていい機能だと思います。
⇒キヤノンも超解像ではないけれど「あとからフォト」は受け入れられているでしょうし、一刀流の便利さが浸透すれば、必然的に静止画の同時撮影、あとから静止画生成のニーズは高まると思います。特に子供の面倒に手がかかるパパママにとってはありがたい機能ですよね。それに伴い超解像はじめビデオで綺麗に写真が撮れる性能に求められる性能も高くなり、技術革新していくのだと思います。潜在的に同じカメラなんだからビデオもスチルも一台で済ませたいという人は多いですよね。同じモニタならPCもTVもひとつで済ませたいのと同じ発想だと思います。加湿器と空気清浄機を一台にしちゃいました、みたいな(笑)。

>将来的には、カメラで動画撮影中に静止画ボタンを押したときに、フルHDリサイズ前(※)
の元映像から、・・・・
⇒あるいは映像の記録自体がそもそも静止画有効画素いっぱいで行われ、映像としてアウトプットするときだけリサイズ、後から写真の切出しはフルのまま、という主軸が実は写真という野心的な製品が出ても面白いですね。そういうことはキヤノンあたりがやったほうが盛り上がりそう。XRのじゅうたん爆撃に対抗するゲリラ戦法として「カメラメーカーならでは」を前面に出すのも面白いかもしれません。


>この点なんですが、私がTDRで戸惑いパニックになったのは、CX12で
「マニュアルフォーカスにして回しても0.1mから動かなく」なった現象ですよ〜^^
⇒大変失礼しました。AFが遅いことに戸惑ったのではなく、AFの遅さをマニュアルで補完しようとしたのに、マニュアル操作自体がフリーズしてしまった現象に戸惑った、ということですね。すみません。

>マニュアルフォーカスモードでロックで対応してます。CX12は特に迷う時間が長いので、必修項目ですね。
⇒補足ありがとうございました。

書込番号:9406763

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/18 03:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

牛カルビ・・・.jpg

スプリングロール.jpg

照り焼きチキン.jpg

【18.腹が減っては・・・】

乳幼児を連れてのディズニーツアー、皆さん食事はどうされてます? ディズニーの食べ物はどれもおいですが、決して安くはないですよね。マックだったら600円程度のハンバーガー+ポテト+ジュースのセットで平気で千円ぐらいかかりますし。せっかくレストランで席を確保して、並んで買ってきても「これ要らない、あっちがいい」だとか、食べ終わった後にじっと我慢できずに走り出すとか、結構お金はかかっているにも拘らず、親は食べた気がしません(泣)。

小さな子連れの時は、私は基本的に外のワゴンで済ませてしまいます。寒くさえなければ子供のペース中心で食べられますし、いろんなものをいろんなところで少しずつ。「次は何に乗ろうね〜」なんて会話をしながら、つらつら食べている間にそれなりに腹の足しに。

そんな中でもお勧めなのは、スタージェッツのふもとのカウンター「スペースプレース・フードポート」で売っている「牛カルビとナムルのラップサンド\500」です。写真右に写っているKFCの「ツイスター」みたいなヤツです。簡単に言えば、ツイスターの中身が牛カルビとナムルに置き換わっただけのものですが、結構おいしくてボリュームがあって、腹持ちがいいのです。しっかり食べた気分になれますヨ。腹が減っては過酷な子連れ撮影は持ちません。抑えるところは抑えておきましょう(笑)。しかし、何でモロSFな雰囲気のアトラクションのふもとで中華アイテムが充実しているのか脈絡がわかりませんが、おいしいので気にしないことにします。

スナック系が多いスタンドの食べ物のうち、もうひとつ比較的しっかりした食事系のものでお勧めなのが、トゥーンタウンの「ミッキーのトレーラー」で売っている、「スプリングロール(エッグ&シュリンプ/ピザ)各\280」です。比較的手ごろな価格なので2種類食べ比べるのもいいかもしれません。要は「春巻き」で、中身が洋風という感じでしょうか。個人的には「ピザ」のほうがブリトーみたいでおいしく感じました。チーズたっぷりで腹持ちもいいですしね。

さらにしっかり食べたい場合は、アドベンチャーランドの「照り焼きチキンレッグ\420」でしょうか。食べ終わった後の骨が邪魔ですが、「しっかり食べた感」はバッチリですね。

すみません、CX12とは無関係ですが、背に腹は代えられませんよね(笑)?意味違いますね・・・。

書込番号:9409928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/18 10:23(1年以上前)

>「牛カルビとナムルのラップサンド\500」

6月に行ったときに食べました。
ディズニーは何食べてもおいしいので、満足できますよね。

幼児れの長時間のビデオ撮影係は意外な精神的疲労がありますので、食事もちゃんと
楽しんでリフレッシュしておきたいですよね。

キャラクターと撮影が出来るレストランでは、それもままならないので大変ですが・・・

書込番号:9410668

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 12:22(1年以上前)

>幼児れの長時間のビデオ撮影係は意外な精神的疲労がありますので・・・
⇒まだ、中にいるときは楽しんでもあり気も張っていることもあり、精神疲労の自覚症状がないのですが、終わってランドを出て魔法が解けると、一気に現実に戻ります(笑)。しばらくたって忘れたころにクレジットカードの返済請求をみたような驚きに似ていますね。子供をつれる親はペース配分も気をつけねば。「ご利用は計画的に」ですね(笑)。

さて、他スレで拝見しましたが、室長の奥様はデジイチ撮影を楽しまれていらっしゃるんですね。パートナーとも一緒に撮影が楽しめるって羨ましく感じます。しかもスーパーショット撮られるなんて尚更。撮った写真を友人に配って喜ばれるって、モチベーションが上がりますよね。自分の好きなことが単なる自己満足で終わらず人にも喜んでもらえるなんて、一番素敵なことです。きっと奥様デジイチ撮影でポジなスパイラルにはまっていらっしゃるんだろうなあ。うちは妻に先日CX12を渡して撮らせて見たものの「なんかピロリンピロリン赤いのが横に動いてるけど・・・?」と動画撮影中の静止画記録ゲージにとまどうような状態(笑)。録画のON/OFFに慣れてもらうので精一杯かな(笑)。スキーとおんなじで、一緒に滑って楽しめるまでにはそれなりに超えねばならぬハードルはありますね。

さらに脱線ですが、ディズニーのときにも300枚/日の静止画を撮る私は、先日の昭和記念公園入場無料のフラワーフェスティバル(その花の量は圧巻ですよ!)でもやはり300枚/日の写真をCX12で撮っておりました。なのでワンタッチディスク作ろうとすると静止画のデータ量に圧迫されて1枚のDVDに収まる動画の時間が短くなってしまいます。静止画のカウントを見るとCX12購入後からかれこれ5800枚の写真を撮っています。前年春に購入のコンデジT50では現在8300枚ですから、CX12購入後の写真撮影のペースが速いことも改めてわかりました。T50では狙えなかった絵を切り取ることができるというのと、ビデオを構えながらそのまま静止画が撮れることが大きいのだと思います。

もうひとつ思った理由は、CX12やコンデジのシャッターのレスポンスが悪いから、ついつい写真も「地引網撮影」するのだと思いました。こどもの表情やしぐさ、撮りたいと思った瞬間にシャッターボタンを押しても時既に遅しということが多く、予め動きを予測してラグも計算に入れて早めにシャッターボタンを押しておく。それでも狙い通りには行きませんから、保険に沢山シャッターを押しておき、「あたりショット」が出るのを祈る。宝くじの前後賞を期待するような撮影なのかもしれません。なので、私の場合、スマイルシャッターが作動できる余地が殆どないんですね(笑)。

そう考えると、切り取りたい瞬間を即座に切り取ってくれるデジイチのレスポンスは羨ましいです。妻と撮影の楽しみを共有できるようになったら、CX12を妻に託し私がデジイチ・デビューできたらいいな、なんて思ったりもします。逆に女性のデジイチ・ユーザーも多いですよね。昭和記念公園でも「白い巨砲」をつけたデジイチ使いの女性(年齢層もさまざま)が結構大勢いらっしゃり、驚きました。花に負けないくらい大勢の方々が首から大きなカメラをぶら下げ、或いは三脚に乗せ、思い思いの風景や花の写真撮影を楽しんでいらっしゃいました。ビデオでは及ばないスチルの世界の裾野の広さ、年齢層の広さを目の当たりにしました。



書込番号:9426255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/21 12:39(1年以上前)

お、デジイチで撮りたいモードになってますね(笑)
以前どこかにも書きましたが、ビデオカメラのスチルモードのあのシャッターラグだかなんだかは、1度デジイチを使ってしまうともう耐えられないです。
ただ、デジイチでもやっぱりタイムラグがあるので、少しでも多くいい表情を残したいという人は、秒6コマだかの高速連写を駆使されるそうです。
後処理が面倒なので、私はしませんけど(笑)
今の機材に慣れていると、「あ、ここはいい表情しそうだ」ってわかるんですよね。
だからそんなにゴミ箱行きにはならないような・・・。
なんせ自分の子ですから、どんな表情でもかわいいですし(親バカ)。

そんな私はキヤノンの40DとKDXを里子に出して、オリンパスのE-620を買ってしまいました。
これは軽くていいです。

それからディズニーでのランチですが、うちでは早めにショーを予約してしまうことが多いです。
当日は朝ごはんを早く食べて、朝イチバンでディズニーへ。
それで、11時くらいにはランチを食べてしまいます。
ただ、こういう食事は高いんですよね・・・。
陽気がいい時は外で食べたいですね。

書込番号:9426328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/21 13:32(1年以上前)

>中にいるときは楽しんでもあり気も張っていることもあり、精神疲労の自覚症状がない

お、お若いですね^^;
1DAYというのもあるかもしれませんね?
私は、2DAYの夕方あたりから、結構疲れ出てきますね。
やはり、まず目からショボショボと痛くなってきます。

>切り取りたい瞬間を即座に切り取ってくれるデジイチのレスポンス

嫁さんにとっても、いちどやってみると、思ったほど難しくないはずですよ。
むしろホールド時間が長いのがときどき苦痛なビデオ撮影よりも、一眼の方が女性に
とって簡単かもしれません。

ただシーンに応じた設定は、少しだけカメラ知識要りますね。
うちの嫁も一眼の設定は一切やりません。ただ構図決めて押すだけです^^

バレエ発表会で、はじめて一眼触る親戚の女性に設定して貸しましたが、そこでも
私が一度も撮ったこと無いようなスーパーショット連発したのにはビックリでした。
撮った本人も私以上に驚き感動していました。
(※バレエや音楽発表会は、一眼禁止のところが多いですね。その会場でも、数名の
「カメラ係」以外撮影禁止でした)

EVF一眼やライブビューの液晶モニタもいいですが、レフ板からのダイレクトな光を
ファインダーから見るのって直感的で気持ちいいですよ〜


>オリンパスのE-620

いいですね〜
バリアングルモニタはやっぱり便利ですか?

書込番号:9426481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/21 14:22(1年以上前)

ACCORD WGNさん

昭和記念公園はお花畑になってますか?
前に行った時は梅くらいしか咲いてなくてカモ撮ってきましたがあれだけ広い場所に花が盛大にさいていたらすごいですよね。
うちの嫁も写真撮るのが好きでGX100で撮ってますがズームがしょぼいので最近私のX2をかしてカモメ撮ったら山ねずみRCさんの奥様のようにスーパーショット撮りましたよ。カモメが私のてからえびせんくわえる瞬間をジャスピンで捕らえました。設定は私が全部してから渡したんですがパソコンモニターでみてびっくりしました。
そういう経験をすると重くて敬遠しがちなデジイチに興味がでたようでX2使ってみたいといってます。なので私が50Dを買ったらX2を嫁にかして一緒に写真を楽しめるなぁって思ってます。キヤノン同士ならばレンズを共有できるので安上がりです。

最近は女性がデジイチもって歩いてる方が多いですよね。先週水元公園行ったときカップルで女性がデジイチで男性がコンデジだったのをみてなんだか弱っちい男にみえちゃったと嫁がいってました。
昭和記念公園で小さな子供にかっこいいカメラマンがいるよ〜なんていわれちゃいましたよ^^
デジイチもってるとかっこよくみえるみたいです。

嫁とD1流し撮り一緒に撮るのが楽しみになってきました。
デジイチは趣味として老後にも奥さんとできますから熟年離婚対策にもなるかもしれませんね(笑)
デジイチの撮影会なんかもPHOTEHITOなんかでありるので仲間ができて楽しめますよ。

ACCORD WGNさんもデジイチデビューどうですか?

好きなメーカーのエントリー機に高倍率ズームから始めるのが面白いかとおもいますよ^^

書込番号:9426631

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 15:44(1年以上前)

●トントンさん

>お、デジイチで撮りたいモードになってますね(笑)
⇒「そのうち」って意味ですってば(笑)。コワイコワイ・・・。

>ビデオカメラのスチルモードのあのシャッターラグだかなんだかは、1度デジイチを使ってしまうともう耐えられないです。
⇒でしょうね。撮られた静止画の質もデジイチのそれを見てしまえば耐えられないでしょうし。人の欲求とはキリがないです(笑)。

>デジイチでもやっぱりタイムラグがあるので、
⇒人間自身の反応速度の問題もありますしね〜。やっぱりサイコミュ搭載シャッターがいいな(笑)。

>少しでも多くいい表情を残したいという人は、秒6コマだかの高速連写を駆使されるそうです。後処理が面倒なので、私はしませんけど(笑)
⇒私の場合はPMB切り出しがこれに該当しますね。

>オリンパスのE-620を買ってしまいました。これは軽くていいです。
⇒コンデジまでしか触ったことありませんでしたが、オリンパス私好きです。価格の割りにレンズの切れとかっていいですよね?でも温かみもあるような・・・。コンパクトフィルムカメラ⇒初めてのデジカメ(C3030)⇒μデジタル40、80と、考えてみたら薄さとデザインでT50を買うまで、私はずっとオリンパス派でした。T50はギアとしては満足ですが、カメラとしてのインターフェイスはオリンパスのほうが好きだったかな。

>ただ、こういう食事は高いんですよね・・・。
⇒ウチの子供たちでは費用対効果が望めませんので、小学校高学年になったらかな?そのころには親とではなく友達と行っているでしょうけど(笑)。

●室長

>私は、2DAYの夕方あたりから、結構疲れ出てきますね。
⇒室長はフル装備状態だから、という理由のほうが大きくありませんか(笑)?

>むしろホールド時間が長いのがときどき苦痛なビデオ撮影よりも、一眼の方が女性にとって簡単かもしれません。
⇒ああ、だから女性ユーザーも多いんですね。桜を取りにいったときも昭和記念公園も、60歳は越えいてそうな女性が結構でかいデジイチと三脚で夢中になって写真を撮っていらっしゃいました。立派に趣味になるんですね。一方ビデオカメラは本体がいくら軽くなっても、腕の自重に長時間は耐えられず・・・。撮影の負担が意外と少なくないのかもしれませんね。


>うちの嫁も一眼の設定は一切やりません。ただ構図決めて押すだけです^^
⇒それでスーパーショットなら、最高ですね!センスなんだろうなあ。

●チャピレさん

>昭和記念公園はお花畑になってますか?
⇒お花畑なんてなまやさしいものじゃないですよ(笑)。怒涛の花の洪水状態です。ローカルネタですみませんが、29日も入場無料です。5日は子供だけ無料。多摩動物園も無料のようですので、動物のお好きなチャピレさんにはこちらのほうが魅力でしょうか? しかし、ゆっくり撮影したいのなら平日の方がいいですね。風景を撮ってるんだか人を撮ってるんだからわからなくなります。でも広々していて気持ちがいいですよ。

>なので私が50Dを買ったらX2を嫁にかして一緒に写真を楽しめるなぁって思ってます。
⇒ご夫婦で趣味を共有できるって素敵ですよね。あれ?でもX3を買うのかと思ってました。

>女性がデジイチで男性がコンデジだったのをみてなんだか弱っちい男にみえちゃったと嫁がいってました。
⇒むむむ、女性がスポーツカーで男性が軽自動車みたい。日本男児も寂しくなりましたなあ。

>昭和記念公園で小さな子供にかっこいいカメラマンがいるよ〜なんていわれちゃいましたよ^^デジイチもってるとかっこよくみえるみたいです。
⇒持っているだけで「本格的」な印象を与えますものね(笑)。

>ACCORD WGNさんもデジイチデビューどうですか?
⇒そういうこと言わないでください(笑)。XRの魅力に抗うだけでも大変なんですから。

書込番号:9426869

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園 (1).JPG

昭和記念公園 (2).JPG

昭和記念公園 (3).JPG

スレ主自らによるスレ違い、どうかご容赦を。

19日の昭和記念公園です。

欲を言ったらキリがありませんが、シャッタースピードもいじれたら(1)もボトボトした雨だれのような雰囲気から噴水らしい水の流れを感じさせる表現も出来ただろうに、なんて思ってしまいますね。ビデオカメラの静止画機能にそこまで求めるのは筋違いでしょうが。

書込番号:9426887

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園 (4).JPG

昭和記念公園 (5).JPG

昭和記念公園 (6).JPG

昭和記念公園 (7).JPG


添付の写真は記録であって作品ではありませんので、悪しからずご容赦を。

CX12搭載のデフォルトレンズのワイド端ではその怒涛具合が伝わらないと思いますが、自分が立っているところを軸に360度回転しながら映像を撮影しても花が途切れない、と言えば雰囲気が伝わりますでしょうか。ムビートレーサー機能を使えば、花で埋め尽くされた広大なエリアを実感していただけるかな?

その規模や彩の美しさはまさに圧巻。さすがは国営(笑)。TDRとはまたアプローチの異なるコストパフォーマンスの高さと満足感を、訪れる人に与えてくれるスポットです。桜のときだけでなく今やGWのころも満足度高いですよ。関東近郊の方にはお勧めです。

書込番号:9426921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/21 16:34(1年以上前)

綺麗ですね〜

コンデジやビデオカメラの小さいCMOSセンサーの静止画は、PCモニタ等倍でみると
ノイズも多くて塗り絵っぽくてまだいまいちなんですが、縮小してみたりL版とかで
プリントアウトすると、それがあまり気にならないことが多いですよね。

私はHDカムも一眼もコンデジも持っていますが、やはりどこでどう使うかはいまだに結構
悩むんですよね。
上の一眼に関する話題なども一見脱線に見えますが、いろいろカメラ使ってると最終的に
みなさん行き着くところだと思うんですよね〜

書込番号:9427025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/21 16:37(1年以上前)

ACCORD WGNさん

昭和記念公園スッゴいですね〜スッゴい行きたくなりました。今週末は仕事だし夜多分飲いっちゃうから5月に入ってから行きたいですね。
今携帯でみてるのですがいやぁ盛大に花咲いてますね。
近寄って行けますか?
マクロレンズ使いたいのでロープで完全に仕切らてないといいんですが。
これだけ花があれば蜂もいるし小さな鳥もいそうですね。

昭和記念公園行く前に町田のりす園に寄ってから行くかもしれません。

うちに帰ったらパソコンで写真背景させてもらいますね。
情報ありがとうございます

私の用途だとやっぱり50Dかと思うんですよ。重いんですが毎日簡単ではありますが筋トレしてますし。

300L単や100−400の白砲も振り回してもへたばらない体力をつけないと富士のD1撮れないですかね(^o^;)
そのまえに白砲かえるかが問題です汗

書込番号:9427029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/21 17:03(1年以上前)

うちはもう、ビデオは完全に妻任せになっていますよ。
ACCORD WGNさんもそうされてもいいかもしれませんね。

>バリアングルモニタはやっぱり便利ですか?

使ってみるまでは必要ないかなぁと思っていたのですが、やっぱりあると便利です。
ローアングルの撮影が格段にしやすくなりました。
子供がチビ(1歳)なので、どうしても低いポジションで撮ることが多いんですよね。


>好きなメーカーのエントリー機に高倍率ズームから始めるのが面白いかとおもいますよ^^

もう少し待って値段の下がったX2にタムロンかシグマの高倍率ズームっていうのがいいかもですね。
ボケや人物向けの色合いを重視するのであればタムロン、シャープさやAFの速さを重視するのであればシグマでしょうか。

書込番号:9427087

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 22:07(1年以上前)

>私はHDカムも一眼もコンデジも持っていますが、やはりどこでどう使うかはいまだに結構悩むんですよね。
⇒悩みますよね。悩んでいる間に撮りたい瞬間を逃してしまったり・・・。結構体力も精神力も要りますよね。好きでなければやっていられません(笑)。ところで室長はHDカムとデジイチとコンデジをみんな首から提げていらっしゃてたりされます?

>上の一眼に関する話題なども一見脱線に見えますが、いろいろカメラ使ってると最終的にみなさん行き着くところだと思うんですよね〜
⇒私も脱線大好きです。ビデオを含めた「カメラサロン」といった感じが好きです。着いていけないハイレベルの会話は無理せず読み流しています(笑)。でもいろんな河が最後に海に流れ着くように、自然に流れ着くところを見ておくのも、大きな目で見れば有益だと思います。特に私のような初心者にとっては。同じカメラなんだから、いちいちスチルとムービーを分けなきゃならん理由はないわけで、今までは分けておいたほうがそれぞれ願うものが撮れたから分けていただけですよね?一台で両方出来てしまうなら、それを望む人も少なからずいますし、カスタマイズの面白さから、特定の機能に特化してとことん楽しむというベクトルもあるでしょうし。何でもありだから面白いんだと思います。なんでもアリの発想が、サロン的脱線や雑談の中から生まれることも少なくないのでは、と受け止めています。

八方美人的な偽善者のような言い方かもしれませんが、いいものはどっちも良いわけで、わざわざ全てを勝ち負けでくくる必要もないですもんね。「おまえ!とーちゃんとかーちゃんと、どっちが大事なんだ?」と聞かれたって「どっちも大事に決まってんじゃん」みたいな(笑)。


昭和記念公園はロープでくくられているところもありますが、結構近くに寄れます。花畑の間を抜けていけるように道も整備されていますので、花の子ルンルン(古・・・)気分が味わえますよ。平日で周りに人が少なければ、まるであの世のような荘厳さ(って、行ったことはありませんが)(笑)。もとい、映画のワンシーンにいるかのような、日常を忘れさせてくれる別世界ですね。ここもTDRの日常を忘れさせてくれるところ相通じるものを感じます。

鳥も蜂もいますね。スズメバチにも出くわしましたので、お気をつけください。池にはおたまじゃくしも、蛙も、めだかも、アメンボもいっぱいいました。チャピレさんのアメンボ流し撮り作品見てみたいです。

一度いかれていらっしゃるので実感されたと思いますが、「ここホントに東京?」って感じですよね。

しかし、撮影には体力要りますね(笑)。

書込番号:9428649

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 22:11(1年以上前)

別機種

ローアングルでのホールド

バリアングル・・・・ビデオカメラでは既に当たり前ですが、デジイチにも増えてきたんですね。私も子供撮りが主体ですから、圧倒的にハイアングルよりローアングル撮影のほうが多いです。ウエストポジションあたりが子供の目線なので、その辺またはそれより下から撮ったりして、映像に変化をもたせたいと思っています。いくら広視野角の液晶でも、液晶自体の角度を変えられることのほうがやはり便利ですよね。

ちなみに私は縦型から横型のビデオカメラに変わったのですが、ここで一番不便なのはローアングル撮影でした。横型って、ベルトに手を入れるのにカメラの下から上に向かって入れるじゃないですか。ローアングルにしたいときに困りましたね。結局カメラからごそごそ手を抜いて持ち直して撮らなければならない。縦型やデジイチはデフォルトでの持ち角度が中間地点ですから、ハイもローもいちいち持ち替えずにある程度カバーできる点はいいな、と思います。

デフォルトの持ち方が出来ないときに、液晶横にある録画ボタンとズームボタンは嬉しい心配りですね。同じディズニーで撮るにも、角度ひとつ違うだけで映像の雰囲気はとても変わるものですね。

と、脱線をディズニーに修正(笑)。

書込番号:9428674

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/21 22:28(1年以上前)

子供を連れての撮影は重労働ですよね〜。
一度しかない今を記録しておきたい、その気力だけで撮っている感じです。

スレから離れますが、今の時間をきちんと子供と共有するべきか、
今の時間をきちんと記録するべきか、いつも悩むんですよね。
撮影しているとどうしても液晶を覗き込んでしまって、すべてが液晶越しですし、
会話もどうしても少なくなりがちです。作品ぽくしようとすると、子供より先回りして
撮影をしたり、引きで撮影したりと距離も開いちゃって、
何してんのかな、オレ?的ジレンマに陥っちゃう事もあります。
先日はディズニーランドのカリフォルニア・アドベンチャーの方で
映画撮影のように「じゃぁこっちに歩いてきて〜」みたいな撮影をしている
親子を見つけました。これはやりたくないんですよね。
ウチは山の神がDSLR使いで、ここに立て〜、そこは邪魔だ〜、みたいなことも多く、
内心ムッとしたりしてます。一番ムッとするのは、まだ食べないで〜、
のお預けですね(笑

ACCORDさんはご子息ともたいへん楽しまれて撮影をしているようで参考になります^^

書込番号:9428808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/21 22:57(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

今昭和記念公園の写真みました。とても綺麗ですね。前に行った時は梅しか咲いてなかったのでイメージできませんでしたが写真みて行きたくなりましたよー

デジイチやビデオカメラを一緒に持っていきますが首からぶら下げるのはデジイチだけでデジイチやら入れて持ち運ぶバッグにXR500を入れて使うとき出す感じです。XR500Vは嫁が使って私はTG1を使うっていうパターンが多いです。XR500Vならばフルオート&アクティブモードのおあげで上手に撮れていますので安心してまかせることができます。


>一度いかれていらっしゃるので実感されたと思いますが、「ここホントに東京?」って感じですよね。

東京って意外に緑がありますよね。昭和記念公園いきたくなりますねー

>しかし、撮影には体力要りますね(笑)。

そうですね筋トレがんばります。

ディズニーシーも花が結構あって撮ってきましたがデジイチ持っているとついついそういう被写体をおっているようです。

書込番号:9429029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/21 23:44(1年以上前)

いきなりいつもの乱入すみません〜
脱線野郎が来ましたよ^^

ワンタッチワイコン、VCL-HGE07Aが届きましたので、室内でCX12とXR500Vにつけて
すこし試してみました。

結論なんですが、ワイコン画質はやっぱりどれも悪いというのが基本です^^
出来るだけ外すべきモノだとあらためて思いました。

各論にまいります。
解像感ですが、わずかにキヤノン銀ラッパの勝ちだと思いますね。
これにはすこし訳がありまして、銀ラッパは樽型歪みがけっこう残っているんですね。
これはそんなに不自然ではないのですが、昔からソニーHDワイコンはこの樽歪みを出来る
だけ消す方向で作られてます。ワンタッチでもそうでした。
そのため、周辺解像感ではどうしても不利なんですね。

画角は、銀ラッパがわずかに広いです。これもワンタッチ以前のソニー0.7倍ワイコンと
同じですね。

オートフォーカスは、ワンタッチは銀ラッパに比べてやや合いにくい印象はありましたが、
それほど気になりませんでした。ワイコン設定はONです。

ゴーストについては、ワンタッチはレンズフード相当部が低いので不利かと思いましたが、
意外な大健闘。室内蛍光灯下ではどんな角度でも出ないので、自転車用の強力なLED
ライトを照射してみましたが、銀ラッパと同等あるいは上回っています。
ワンタッチはレンズ外玉がほぼフラットなので、湾曲の強い銀ラッパよりゴーストに強い
のかもしれません。屋外でまたチェックしてみます。

デザインは、ワンタッチ、想像以上にカッコイイです^^
XR500Vにも似合いますが、CX12にもジャストフィットです。
このcoolさには、ACCORD WGNさんもきっとシビレますよ〜!
レンズ外径が銀ラッパよりさらに小さいので、CX12にワンタッチ付けても設置もしません。

ワンタッチ着脱の使い勝手は、やはり素晴らしいです。
最初に書きましたように、画質重視される方はワイコンは極力外すべきです。
ワンタッチなら着脱は全く苦になりません。
ただ、付属レンズケースは固くてこわばっているし、チャック開閉性もイマイチなので
別にキンチャクみたいなのも探したいと思いました。

ズーム時にこまめに外せる人は、ワンタッチ良いというのが私の第一印象です。

外に出て色々試したら、またどこかで報告しますね〜
新型ワイヤレスマイクについても。

書込番号:9429438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/21 23:54(1年以上前)

以上、大変失礼しました、お許しください<(_ _)>

ACCORD WGNさん

>結局カメラからごそごそ手を抜いて持ち直して撮らなければならない。

これが意外と緊張感ありますよね。
滑って落としたらどうしようとか、心配します。

ぱろすさん

>今の時間をきちんと子供と共有するべきか、
>今の時間をきちんと記録するべきか、いつも悩むんですよね。

私もよくそう思います。
撮影と、自然な時間共有の両立を目指していますが、なかなか難しいですよね。

チャピレさん

>首からぶら下げるのはデジイチだけ

私はときどきデジイチとHDカム両方首からぶら下げてしまいます。
客観的に観てあまり格好いいものではないのですが、カメラを持ち変えるのに便利なんですよね。

書込番号:9429509

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 23:58(1年以上前)

いろいろ前後しますが・・・

●ぱろすさん

そちらは朝5時ごろじゃないですか?(笑)早起きでいらっしゃいますね。

いただいたコメントはとても考えさせられるものでした。常に抱えるジレンマですね。そのうちソニーから「旅のお供ロボット」とかが発売されて、親子はとにかくその時を共有。その楽しげな姿の撮影は「お供ロボット」が全部してくれて、帰宅までにイメージハイライトビデオまで作っておいてくれる、なんて時代が来たりして。ハンディカム+サイバーショット+VAIO+AIBOのオールインワンパートナーです。R2D2型とかC3PO型とかいろいろ選べたらしゃれてて面白そ。もう撮影者のジレンマとはおさらば!でも、自動運転で目的地まで連れてってくれる自動車みたいで、つまらんと言えばつまらないかも(笑)。

夢見話は置いといて、今の現実をベースに考えますと、そのジレンマもあるので、私は一刀流撮影にこだわっています。ホンダの言い方を引用させてもらうと、マン・マキシマム・メカ・ミニマム思想に近いのかな。素晴らしい記録や写真が残せるのはもちろん望ましいのですけれど、それを追求するばかりに一緒に遊ぶ家族のテンションを下げていたら本末転倒・・・。強制した笑顔の写真を撮っても、後で見て嬉しくないですものね・・・。さて、「素晴らしい写真や映像って何だ?」ともう一度振り出しに戻って考えたのですが、必ずしもプロのような画質やクオリティーばかりを言うのではないような気もしました。絵は荒くてもホントに子供たちが楽しそうにしている姿を切り取ることが出来たり、夢中になっている姿を映像に残しておけたり、コンテンツ自体の面白さに目を向けなおしてもいいのかも、と思いました。でないと、スペックはすごいのにゲームはさっぱり売れないPS3みたいなことになっちゃいますもんね。

書込番号:9429534

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 23:59(1年以上前)

>撮影しているとどうしても液晶を覗き込んでしまって、すべてが液晶越しですし、会話もどうしても少なくなりがちです。
⇒私はなるべくワイド端にして子供が視野に入っていることだけ確認して、あとはあんまり液晶見ないです。なのでEVFも殆ど要らないかな。

>作品ぽくしようとすると、子供より先回りして撮影をしたり、
⇒同感です。でも子供と二人だとそれも出来ないので、一緒に歩きながら横から撮影で代用してみてます。

>引きで撮影したりと距離も開いちゃって、
⇒これにはワイコンがあると効果的ですよね。ワイコン欲しいなあ・・・。

>何してんのかな、オレ?
⇒私も同じ思いをよくします。

昔父は写真の仕事をしたことがあって、それなりに上手に撮るんです。けれど私たち家族や子供の写真を撮るときに「おい!笑え!」と命令というか強制されたんですね。これって、却ってテンションさげさげだったことがとても深く私の心に刻まれています。写真自体は良く撮れていても被写体の表情がぱっとしない(笑)。

かく言う私も、ビデオカメラ撮影が多くなるまではコンデジでの写真が主体ですから、少しでも良い写真を撮りたいと思うとそのことにばかり捉われてむっつりになり、楽しむことも忘れてました。極端に言うと一瞬に全てをかけてしまって他を犠牲にしてしまうというか・・・。デジイチからビデオに入った人は、もしかしたらそんな傾向が強かったりするのでしょうか?

ビデオになるとそうは行きませんね。リアルタイムな、ライブな状態を撮り続けるので、一瞬だけいい表情ではだめというか。被写体が生き生きとしている時間を少しでも長くキープして撮る必要性。それには撮りながら被写体と積極的に会話したり楽しんだり、という手段が効果的だったと思います。そのトレードオフで「作品」を目指すことを諦め「記録」で妥協する、ということもあるように思います。でも撮影は体力も精神力も要りますから、撮影する本人が楽しむレベルを超えて背伸びすると持ちませんよね・・・。仕事であった方がその点割り切りやすいのかもしれません(笑)。

でもそんな被写体と努めて会話するアプローチが逆に写真撮影にも有効であるらしいことを最近感じます。ビデオの楽しみと写真の楽しみ。両方のアプローチをクロスオーバーさせて新しい楽しみを生み出す。そんなことをCX12はこんなちっこいボディーにも関わらず私にもたらしてくれました。XRにはもちろん劣るものの、私の求めるものは十二分に満たしてくれていると思います。感謝感謝。

書込番号:9429539

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 00:02(1年以上前)

あ、そうそう、「徒然なる・・・」のタイトルには「脱線大歓迎ですよ」とか「ここは馴れ合いの巣窟ですよ、どうぞご遠慮なくご参加を」との意味をこめています。賛同される方にも拒絶感を感じる方にも、最初にそのスタンスを明示しておくべきでしたね。悪しからず。

書込番号:9429565

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 00:10(1年以上前)

●チャピレさん

リス園や昭和記念公園のXR写真やX2写真、楽しみにしています。よろしくお願いします。もちろんD1も!

>ディズニーシーも花が結構あって撮ってきましたがデジイチ持っているとついついそういう被写体をおっているようです。
⇒ポテンシャルのあるカメラをお持ちだと、ついつい作品撮影が主体になりそうになるのでしょうね。そこに素敵な被写体があれば、その引力に抗うことは難しい・・・。デジイチは持ってませんが、なんとなく判る気がします。目いっぱい楽しむには、ほんとはカメラなど持たずに記録よりも記憶に焼き付けたほうが良いのでしょうが、撮る楽しみって、一度味わうと中々捨てられないものですね(笑)。

書込番号:9429615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 00:14(1年以上前)

>⇒私も同じ思いをよくします。

ビデオ撮りながら、あんなに楽しそうなトークを実現されているのに、ですか〜!?

何も撮ってない多くの父親が、ACCORD WGNさんのように上手くしゃべれないと思いますよ^^

>少しでも良い写真を撮りたいと思うとそのことにばかり捉われてむっつりになり、
>楽しむことも忘れてました

私はその傾向があったと思います。本当に勉強になります。

最近は意識してよくしゃべるようになりましたよ^^
後で観たときに、そのほうがぜったい楽しいですね。
画面にあまり映らない人がムッツリってのは、やっぱり良くないですね。

>どうぞご遠慮なくご参加を

ありがとうございます!

書込番号:9429650

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 00:45(1年以上前)

●室長

おお!ワンタッチワイコンのインプレありがとうございます。やはり気になるんですよね〜。

>出来るだけ外すべきモノだとあらためて思いました。
⇒あちゃ〜、私は多分買ったらつけっぱなしですが。特に銀らっぱなら。

>デザインは、ワンタッチ、想像以上にカッコイイです^^
XR500Vにも似合いますが、CX12にもジャストフィットです。
このcoolさには、ACCORD WGNさんもきっとシビレますよ〜!レンズ外径が銀ラッパよりさらに小さいので、CX12にワンタッチ付けても設置もしません。
⇒ぎゃ〜、ここなんですよ。私の未練が断ち切れない最大のポイントは。CX12に取り付けて接地してない写真なんか見ちゃったら、私の心の揺れはアクティブモードでも吸収し切れませんね(笑)。

>ワンタッチなら着脱は全く苦になりません。ズーム時にこまめに外せる人は、ワンタッチ良いというのが私の第一印象です。
⇒悩ましいですね。ワンタッチでつけはずしが出来ることはいいんですが、はずしたときに「オムスビころりん」してしまわないか、ドサクサした中頻繁にレンズの出し入れがあるときに、スマートに出し入れできるソリューションがあるか、というのが一歩踏み出せない理由です。私のように片手は子供を抱えっぱなしという条件では、せっかくのアイテムも活用しきれなかったとき費用対効果ががくんと下がってしまうのですね。その可否判断が、やはり使ってみないことにはわからんというか・・・。ズームって、なんだかんだ言って、結構使ってるんですよね。トレードオフするものは極力最小限にしたいんですが・・・。悩む悩む・・・。

>私はときどきデジイチとHDカム両方首からぶら下げてしまいます。客観的に観てあまり格好いいものではないのですが、カメラを持ち変えるのに便利なんですよね。
⇒やはりそうですか。撮影を主体と考えれば、当然の帰結ですよね。娘さんは幸せですね。

>最近は意識してよくしゃべるようになりましたよ^^
⇒いつもみなさんからは教えていただくばかりで、ほんのわずかでも喜んでいただけることが出来たのなら嬉しいです。

>後で観たときに、そのほうがぜったい楽しいですね。
⇒「え?俺の声ってこんなだっけ?なんか、自分の声って聞いててくすぐったい〜」ってところから始まって、後から家族との会話のネタ提供にもなりますね。それと、AVCHDになってから日時字幕やテロップがスタンダードのころと比べてままならないので、自分の声で日時を読み上げたり、このシーンに至る背景を「あらすじ」として解説したり、実況中継もしたりして、後の編集の手間を予め減らしておく、なんて利用の仕方も出来ますね。どんな意図でこのシーンを撮っているのか解説してしまえば、テロップ挿入に近い効果は発揮するようです。解説や中継が面白ければ、コンテンツ自体が充実しますし、映像自体がうまく撮れてなかったとしても許してもらえるかも???

書込番号:9429813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CX12 + ワンタッチワイコン VCL-HGE07A

CX12 + VCL-HGE07A + 新型マイクECM-HW2

参考までに、パナTZ7のマクロモードで撮影しました

>接地してない写真なんか見ちゃったら、

すみません、撮り終わってからこのレス見ました。
定規で簡単に測ったら、ワイコン最下部でも5mmくらい隙間ありました。

>ズームって、なんだかんだ言って、結構使ってるんですよね。

とても悩ましいですよね〜

>自分の声で日時を読み上げたり、このシーンに至る背景を「あらすじ」として解説したり、
>実況中継もしたりして、後の編集の手間を予め減らしておく、なんて利用の仕方も出来ますね。
>どんな意図でこのシーンを撮っているのか解説してしまえば、テロップ挿入に近い効果は
>発揮するようです。解説や中継が面白ければ、コンテンツ自体が充実しますし、映像自体が
>うまく撮れてなかったとしても許してもらえるかも???

勉強になります!
その技、しかと盗まさせていただきます^^

書込番号:9429892

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 01:52(1年以上前)

うわちゃ、見ちゃいました。
はあ〜。デザイン、サイズ、今ある選択肢の中では、CX12にはこれなんですよね〜。

取り外したときに気軽に裸でGパンのポケットに突っ込めるような類なら即決なんですが、レンズの損傷とか、埃の付着とか、落っことしての破損だとか、気になりますね。TG5V用のワイコンは手を滑らしても紛失は防げるストラップ対応になっていましたが、このワンタッチワイコンにはそんなストラップがつけられる穴とかはありますでしょうか?

室長がおっしゃるように、レンズにやさしい生地で作った巾着を作ってズボンのベルト通しにぶら下げるのが一番いいのでしょうね。素早い出し入れが出来ることが重要に思います。ちなみに付属のポーチはズボンなどにぶら下げたり出来るストラップ穴などはありますか?

ソニーのサイトにある「ケース側面にレンズケースを取り付け可能」って意味がわからないんですが、どんなことをさしてるんでしょうか。

すみません、お時間で来ましたら教えてください。

書込番号:9430047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 02:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【19.夜のグランドサーキットレースウエイ】

適当に腹ごしらえを終え、パレードまで時間があるので「次はどのアトラクションがいい?」と次男に聞くと「れーしんぐろらいばー!」と即答(笑)。そう言えば、去年長男も2回乗りましたっけ。20分街ぐらいなので気軽にリピートできますね。

どうでもいいんですが、サーキットのアナウンスの声が「ギレン総帥」なので、何か別のものが自分の中でたぎって来るような・・・「ジ〜ク、ジオン!(笑)。私のテンションがちょっと上がりましたね。

もちろんアトラクション内容は昼間のそれとまったく変わりませんが、屋外アトラクションなので、景色と趣がまったく変わります。去年はシンガポールで夜のF1レースが行われましたが、そんなものも髣髴とされ、付き添いの私も実はちょっぴり嬉しかったり(笑)。さて、CX12と言えば、う〜む。AF迷いまくりですね。15秒くらい迷っていることも、やはり。こちらが移動しているので、マニュアルでフォーカスあわせるのもナンセンスな感じで、いっそ15mぐらいで固定してしまったほうが良かったのか、次回チャンスがあったら試してみます。オートスローシャッターはうっとうしいのでOFF。そのほうが明るくしたときにトレードオフになる目障りなノイズの発生が抑えられるようですね。

パドック周辺は十分な明かりがあるので、結構ハイビジョンとして撮れてノイズも目立ちません。一方当然のことながら、コースに出ると光が足らず、スタンダード並みにざらざらですね。

とはいえ、次男はやはりご満悦な様子。それで充分です(笑)。

書込番号:9430100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/22 09:01(1年以上前)

>私の心の揺れはアクティブモードでも吸収し切れませんね(笑)。

うますぎです!(爆)


山ねずみRCさんのCX12 + ワンタッチワイコンの写真、カタログみたいで格好いいですね!

>「ケース側面にレンズケースを取り付け可能」って意味がわからないんですが、

確かループにマジックテープが付いてるとかそんなんだったと思います。

書込番号:9430616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 09:42(1年以上前)

山ねずみRCさん
ワンタッチワイコンレポートありがとうございます。

私の用途であればワンタッチワイコンが良さそうですね^^
近くを撮る場合しかワイコン使わないのでワンタッチで脱着して使う方が軽いしカメラケースの長手に余裕がないのでワンタッチならば入るからワンタッチワイコンでいこうかと思います。

先週一日中試しにワイコン使用設定ON状態にしてワイコン無しで使ってみましたが特別問題なく使えました(日中)。お台場の夜景もそのままで撮れたのでワンタッチワイコン有る無し関係なくワイコン使用設定で行けるんじゃないかなと思ってます。歩き撮りも大丈夫でしたし。

おおざっぱな性格なので小さな事はまったく気にしないのでワンタッチワイコンでいいかもしれないです。

書込番号:9430716

ナイスクチコミ!4


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/22 10:00(1年以上前)

>「ケース側面にレンズケースを取り付け可能」

確かにこの説明は不親切。
CX12用の純正ソフトケースの側面に、用途不明な帯?ベルト?があって、
そこに取り付けられるアタッチメントが、このワイコンのケース裏面についていると言う意味だったはず。

まぁそのベルトのサイズが合えば、どこにでも付けられるんだろうけどさ。

書込番号:9430778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 10:01(1年以上前)

ACCORD WGNさん

昭和記念公園うちからは結構距離あるので計画して行く感じになりますがこれだけ花があればぜひ行きたいですね。
撮影しながらだとすごい広いのできっと周りきれないでしょうね。
りす園はうさぎモルモット亀などがいてりすは放し飼いされてるのでひまわりの種を買って餌やりできます。寄ってくるりすはかわいいですよ〜

ACCORDWGNさんのレポートでランドに行きたくなってきましたよ(^o^;)XR500Vでエレクトリックパレード撮ったら綺麗でしょうね。
ところでCX12も綺麗に撮れると思うんですがどうでしたか?
あと山車っていうのかなぁ入りきります?ワイコンないと場所によっては厳しいかな?




書込番号:9430782

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 11:43(1年以上前)

次回はいよいよ?エレクトリカルパレードのインプレです。
よろしくお付き合いの程、お願いいたします。

書込番号:9431078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 12:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>裸でGパンのポケット

ちょっと厳しいかもしれませんね。
Gパン素材って、見た目より結構硬いです。
前にフジF30突っ込んでたら、一発で傷マルケになりました;;
そのGパンがスリムタイプできつかったせいもありますが。

>このワンタッチワイコンにはそんなストラップがつけられる穴とかはありますでしょうか?
>付属のポーチはズボンなどにぶら下げたり出来るストラップ穴などはありますか?

ワイコンには無かったと思います。よく覚えていないので、帰ったら確認しますね。
ポーチは、どこかに通せると思います。後日ポーチ画像UPしますね。

ワイヤレスですが、マイク側を覆う小さいカバーみたいなのがついていました。
これはこれはご丁寧に、と思って説明書読んでみたら、そのカバーはウインド
ジャマー(風防)の役割も果たすそうです。
このへんはさすがソニーのビデオカメラアクセサリーですね。

>レンズにやさしい生地で作った巾着

ズボンやジャケットのポッケ、カメラバッグに入れるのに、厚手のジップロックの
ような透明ファスナーケースみたいなのでもいいかもしれませんね。
ホコリ発生しませんし、柔らかいものならかさばりません。

>アナウンスの声が「ギレン総帥」

おおー、そうでしたか、それは気づきませんでした。
さすがディズニーです。

>シンガポールで夜のF1レース

そういう自己暗示って、男として重要だと思いますね^^

>いっそ15mぐらいで固定

絞り方にもよりますが、暗い場所ならたいてい2-3mでも大外しは無いと思いますよ。
ビデオカメラのレンズは被写界深度が深いですからね。

>オートスローシャッターはうっとうしいのでOFF

動きの激しい場面では使えませんよね。


トントンきちチャンさん
>カタログみたい

ありがとうございます。暗いのと明るいものと両極をニコンD40で撮ってみました。
明るいのは間違えてISO1600で撮っちゃいました。
両方とも、スピードライトはバウンズさせてます。

チャピレさん

>ワンタッチワイコンでいこうかと思います。

広角端限定ならワンタッチ良いですよ、私は気に入りました^^

>ランドに行きたくなってきましたよ(^o^;)

シー編に続いて、ビックリするような綺麗な映像が楽しみです!

>山車っていうのかなぁ入りきります?ワイコンないと場所によっては厳しいかな?

最前列近くでは、真正面の山車全体は入らないですね。
0.7倍でも無理なときがあります。0.3倍なら収まります。
キャラクターに寄りたいときもあるのでワンタッチが便利なんですが、レンズ着脱時に
ビデオ止めると音は途切れますね。悩みますね。

>次回はいよいよ?エレクトリカルパレードのインプレです。

いよいよですね!

書込番号:9431191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 12:47(1年以上前)

山ねずみRCさん

>山車

やっぱりあの大きな山車はワイコン無しでは厳しかったんですね。ディズニーはワイコン必須ですね。
私はワイコンはワイド端でしか使わなそうですからワンタッチワイコンで楽しめそうです^^

来月はお台場のD1いくし500キロ先の旅行もあるのでディズニーは先送りです。

ACCORD WAGNさん

ついにエレクトリックパレードですね。楽しみです^^

書込番号:9431260

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/22 20:58(1年以上前)

こちらを読んでくださってる皆さんに伺ったほうが早いかな?

PMBですが、AVCHD再生がスムーズに、とのポイントに惹かれて喜んで最新版にアップデートしましたが、私のVAIO(VGN-AS34B)では静止画切り出しの動作が安定しなくなってしまいました。これを受けてアンインストールし、付属ディスクから3.2.0を再インストールしたところ、今度はPMB切り出し自体ができなくなり困っています。再インストールを三回トライしてみましたが改善されません。

3.2.0の初回インストール時はAVCHD再生はおぼつかなくても静止画切り出しはサクサク出来ていました。これが出来なくなってしまうと困ってしまいます。インプレにも支障が・・・。

どなたか対処法をご存知でしたら教えていただけますか。

書込番号:9432912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 22:13(1年以上前)

大変なことになりましたね!

まずは「システムの復元」は試されましたでしょうか?
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元

書込番号:9433437

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/25 03:43(1年以上前)

どうもご無沙汰しておりました。
教えていただいて「システムの復元」もPCが受け付けてくれず、結局いろいろやってゼロからクリーンインストールとセッティングしなおし、という羽目になってしまいました。これまでとっておいたHDDまんまバックアップのデータで復旧しても不具合が発生し、ひとついじればひとつ駄目になる精神的に疲れる復旧でした。IE7とNortonが競合してネット自体が見られなくなったり。
なんとか直りつつあるので、気を取り直して少しずつ再開させていただきます。

書込番号:9443680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/25 14:59(1年以上前)

「システムの復元」もダメでしたか。
PCの調子が悪くなるとストレスたまりますよね〜

私の自宅PCも、去年くらいにSafeモードでもまったく起動さえしなくなってあせりました。

そのときは、クリーンインストールディスクを入れてメニュー画面を起動させて、
そこから(クリーンインストール開始せずに)復旧できる方法を見つけまして、やって
みたら無事完全復旧しました。
アプリケーションやデータなどもそのままでした。

それは、「修復インストール」という方法です。

ACCORD WGNさんはもう解決されたとのことですし、ご存じかもしれませんが、
いちおうリンクを載せておきますね。

製品版パッケージの Windows XP を修復インストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja

書込番号:9445611

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/25 15:12(1年以上前)

●室長

「修復インストール」の情報ありがとうございました。
いろんな方法があるんですね。次回はこの方法で臨んでみます。

私もストレスが重なりましたが、パソコンにもそもそもストレスが幾重にも重なっていたのかもしれません。クリーンインストールでさくさく動くようになりましたので、今回はこれでよかったと自分に言い聞かせることにします(笑)。つくづく「聞いてみるものだ」と思いました。

「何でそんなこと知ってるの?」といいたくなる情報をカカクコムのユーザーの方々はくださいますね。脱線ありがたし!掲載されている情報の質に文句を言うより、自分の聞きたいことを積極的にみなさんに聞いていくほうが健全な使い方かな、なんて思いました。私は読み流しも楽しんでますが。

書込番号:9445653

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/25 15:24(1年以上前)

室長に感化されてワンタッチワイコン買ってしまいました。
本体は約$70でしたが、税金9.25%(!)と送料$9で$85近くでした。

自分はUSモデルなので黒のワイコンがいい感じでフィットしてます。
初のワイコンで、まだ実際には使っていないのですが、室内で見た感じだいぶ広く写るようになりますね!
ディズニーのように子どもの隣に乗って撮影する場合、活躍しそうです!楽しみです^^

ワイドエンドコンバージョンレンズ、ということですが、夜間室内ではテレ側に光学で3/4ぐらいズームするとまったくピントが合わなくなります。
光学で半分ぐらいまではテレ側に行っても大丈夫そうでしたが、実際はどうでしょう?

副産物ですが、ワイコン(のアダプタ)をつけると本体レンズ周りのネジ山にあるスイッチが押し込まれて、フラッシュが強制的に使用不可となります。
待機中にフラッシュ静止画撮影されてしまうのがいやで常にフラッシュはオフにしているのですが、これが電源を12時間オフにしておくと設定がリセットされてしまって困ってました。個人的にこれは助かります。
逆に言えば、まったくフラッシュは使えなくなるのですが…。

付属ケースは手の甲にあたる本体のストラップの余った部分に挟んで置けるようですが、なんか邪魔です。
小さめの巾着袋に入れて、上着かパンツのポケットに入れちゃう感じかなぁと思ってます。

関係ないですが、説明書に「下記の注意事項を守らないと、事故により死亡や大けがの原因となります」ってありました。ワイコンで死亡って…いきなりビビらされてしまいました。

書込番号:9445710

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/25 15:38(1年以上前)

だいぶディズニーから離れてしまっていますが、コメントくださった方々にまずはお礼レスをしませんと・・・。

●トントンさん
>確かループにマジックテープが付いてるとかそんなんだったと思います。
⇒ズボンのベルト通しにつけられたりするんでしょうか?


●チャピレさん
ワンタッチ・ワイコン購入されました?チャピレさんからも「これ、いいですよ〜」みたいにいわれると、たぶん私にはとどめになるかも(笑)。XR+ワイコンのエレクトリカル・パレード映像楽しみにしています。先送りとはいえ、そう遠くないうちに行かれるでしょうし(笑)。

ところで最近youtubeへのHDアップがうまくいかなくなってしまいましたが、チャピレさんは問題ありませんか?mt2sファイルを直接アップしても「失敗しました」ばかりなんです。

●大大さん
>そこに取り付けられるアタッチメントが、このワイコンのケース裏面についていると言う意味だったはず。
⇒情報ありがとうございます。CX12のケースにつけられるよ、ということですか〜。自分の衣類に取り付けやすいほうがいいなあ。
なんか、ソニーってせっかくいいオプションいろいろ出すのに、HPの情報では全然営業努力を感じませんね。もちょっと製品の魅力や導入のメリットをしっかりアピールしてもいいのに・・・。

●室長
すみません、ワンタッチワイコンとポーチの画像情報、お時間いただけますときにお願いします。最大の懸念は付けはずしの際に落っことす問題と、レンズにダメージを与えずにさっと出し入れできるソリューションの目処がつくかどうか、です。レンズ性能云々より、トライアスロン撮影の私には、取り回しの方がむしろ重要だったりします。

ワイヤレスマイクの効果、レビュー楽しみにしております。

>絞り方にもよりますが、暗い場所ならたいてい2-3mでも大外しは無いと思いますよ。ビデオカメラのレンズは被写界深度が深いですからね。
⇒なるほど!参考になりました!

>最前列近くでは、真正面の山車全体は入らないですね。
⇒今回私たちがいたところはトゥモローランドのレストランの外だったんですが、花壇がちょうどいすになってくれて、でも後ろのお客さんの迷惑などを心配しなくて済んだので、前から3−4列でしたが全体を捉えやすいポジションにいられてラッキーでした。今のHDカムのデフォルトレンズはよるのは得意ですが引くのは苦手ですので、山車との距離はベストだったと思います。それなりのあおり撮影で大きさや迫力も感じられる映像になりますし。

てか、早くインプレすればいいんですね(笑)

●ぱろすさん
お!ワンタッチワイコン!USのブラックモデルならベストマッチですね!写真添付してみてもらえませんか?かっこいいだろうなあ。嫉妬します。う〜む、ワンタッチワイコンで外堀を埋められてきた感じ。

>関係ないですが、説明書に「下記の注意事項を守らないと、事故により死亡や大けがの原因となります」ってありました。ワイコンで死亡って…いきなりビビらされてしまいました。
⇒サードパーティーのバッテリ並みに?怖いですね・・・バクハツするのかな?。でも、いったいどうやってワイコンで人に大怪我をさせたり死に至らしめることができるのだろう?落っことして割れて人の頚椎とかに刺さる事態を想定しているのでしょうか・・・。

書込番号:9445771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/25 16:59(1年以上前)

ぱろすさん

>本体は約$70でしたが、税金9.25%(!)と送料$9で$85近くでした。

安いですね!
私は1万円くらいでしたよ!
円高メリットですね。

>ワイドエンドコンバージョンレンズ、ということですが、夜間室内ではテレ側に光学で
>3/4ぐらいズームするとまったくピントが合わなくなります。

このワンタッチワイコンの仕様ですね。
XRスレであったふくしやさんのご報告によると、シーンモードなどもフォーカスが合いにくく
なるそうです。

>小さめの巾着袋に入れて、上着かパンツのポケットに入れちゃう感じかなぁと思ってます。

私もそう考えています。
こんどダイソーへ行ったら、丸形の適当なケース探して中にスポンジクッション貼って
代用できるようなものも探してきます。

>ワイコンで死亡って…いきなりビビらされてしまいました。

お互い、命がけでワイコン使いましょう^^;


ACCORD WGNさん 

>⇒ズボンのベルト通しにつけられたりするんでしょうか?
>レンズ性能云々より、トライアスロン撮影の私には、取り回しの方がむしろ重要だったりします。

同感です。
後で画像UPしますが、たしかそんなに幅は無いですね。
対応ベルト2cmくらいだったかな?
男性用ベルトですと、大昔のヤンキーがボンタンのズボンに愛用してたような
極細ベルトなら通るかもしれません。(そんなの知らないって)


>山車との距離はベストだったと思います。

ビデオ撮影の場合、山車からわざと離れた方が撮りやすいこともよくありますよね。

書込番号:9446067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/26 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ワンタッチワイコンのケース(直径約7cm高さ3cm)

約3.5cmまでのベルト幅に対応

ここにぶら下げるとちょっと出し入れしにくい

ACCORD WGNさん、ケース画像です。

裏のベルト部は、意外に折り返しが深く、約3.5cmもありました。
男性用ベルトでも細めのなら通せそうですね。
カメラバックにも

ただ、このケースは、自然に開くのは約30度くらいまでです。
それ以上は、軽く押して開けてやるなかんじです。
でも、使ってるうちに、柔らかくなじんでくるとは思います。

パックリ開かないようにしたのも、おそらくワイコン出し入れ時に落下防止の意味が
あるんでしょうね。
ソニーのビデオアクセサリーのきめ細かな配慮はいつも心憎いですね。
ケースの素材クオリティもかなり高くて満足できます。

ただ、やっぱりちょっとかさばるんですよね。
よい対策考えたら、また報告しますね。

書込番号:9448516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/26 09:29(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

>ワンタッチ・ワイコン購入されました?チャピレさんからも「これ、いいですよ〜」みたいにいわれると、たぶん私にはとどめになるかも(笑)。

ワンタッチワイコン買いますよー山ねずみRCさんのワイコン写真みたらかっこいいですよねー買ったら私も感想書き込みたいと思います。

>XR+ワイコンのエレクトリカル・パレード映像楽しみにしています。先送りとはいえ、そう遠くないうちに行かれるでしょうし(笑)。

ランド行きたいですね。とりあえず来月は税金、D1などで出費が多いのでワイコン買うのでいっぱいです。

>最近youtubeへのHDアップがうまくいかなくなってしまいましたが、チャピレさんは問題ありませんか?mt2sファイルを直接アップしても「失敗しました」ばかりなんです。

そうですか?私は問題なくMTSのままでアップできていますよ。最近はいろいろとついてないですね。


山ねずみRCさん 

ワンタッチワイコン装着するとかっこいいですね。添付写真のリング部がピカっと光ってる演出もなかなかいい感じですね。TG1にワイコン付けるかXR500Vに付けるか悩んでましたがXR500Vにまず付けようという方向に決めました。

書込番号:9449759

ナイスクチコミ!4


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/26 15:16(1年以上前)

機種不明

ワンタッチワイコン

US仕様のブラックボディにワンタッチワイコンをつけたところです。

US仕様といってもMade In Japanなんですよね。あえてボディ色を変えるのはなぜでしょう?
市場の意向に基づいているのですかね。

書込番号:9451025

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/26 19:35(1年以上前)

やば、黒CX12とばっちりですね。かっこよすぎる。
む〜、外堀は埋まったみたい。
でも財布はちっとも埋まらない・・・・。
ワイコンのケースはアタッチメント幅が3.5cmもあるなら、ベルトではなくベルト通しには十分つけられそうです。取り回しも何とかなるかな・・・。
(ボンタンとか懐かしいですね。中学のときにそれに近い状態でした。小学校のときはなめねことかも流行りましたね(笑))

ぱろすさん、ジャングルクルーズやウエスタンリバー鉄道などの屋外アトラクションは同乗者をワイコンで取りたく、見える景色をズームでよりたくなると思います。その現場でのワンタッチワイコンの取り回しのインプレ、今度できたら教えていただけますか?パレードなんかはつけっぱなしでいいと思うんですが、屋外ライドはワイド端もズームも頻繁に必要になるシチュエーションかと思います。

書込番号:9452086

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/26 23:48(1年以上前)

う〜む、何でだろ?youtubeへのHD動画のアップがうまくいきませぬ。

今やっている手順は
@IEでyoutubeを開く
A「動画をアップロードする」
BDドライブのPMB閲覧用データフォルダからm2tsファイルを指定
C自動でアップロード
Dアップ完了後youtube側での変換がうまくいかないらしくしばらくして「失敗しました」表示。
ネット環境は無線ですが実際8mbps以上でてるのですが。

皆さんの手順とは違ってますか?

書込番号:9453621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/27 12:13(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>PMB
我が家もなぜか不安定です・・・
他のコーデックと競合してるのかな?

>youtubeへのHD動画
生データ(.MTS)はアップできましたが、PMBで取り込んだものや
IM3で編集した.m2tsファイルは、私もアップできませんでした・・・


それにしても、ワンタッチワイコン、フィーバーの兆し???
(ぱろすさんの、カッコイイな。。。)

書込番号:9455229

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/27 21:10(1年以上前)

ふくしやさん

ワンタッチ・ワイコン・フィーバー、手放したスレ主さんとしては複雑な心境でしょうね・・・(笑)。ぱろすさんの組み合わせ、想像以上にかっこよかったので、蛍光灯下の画像見てみたいです。

やはりPMB不安定ですか。アップデートしたら駄目になりました。PC(セレロン1.5mhz)をクリーンインストールしなおしてから、付属のPMB3.2?にしたら安定して動くようになりました。私の場合はAVCHDの再生のスムーズさより写真切り出しの作業でストレスが少ないほうがいいので、バックデートさせた方が使えるようです。

youtubeなんで駄目なんでしょうね?MTSとm2tsとは何が違うんでしょう?PMBで取り込むと、何かデータが加工されてしまうのかな?

チャピレさんのアップの仕方詳細教えていただけますか?

書込番号:9457201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/27 22:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

>チャピレさんのアップの仕方詳細教えていただけますか?

やり方はACCORD WGNさんとおなじですよ。何日か前にディズニーシーのダンサーのをyoutubeにUPしようとしましたが2回も失敗しました。昨日のワイコンのやつは問題なかったです。ディズニーとかの文字とかどっかにいれてますか?それともディズニー映像はUPできないようにしているのかもしれません。

試しに消してもいいような短い適当な映像をUPしてみてはいかがですか?

書込番号:9457512

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/27 22:24(1年以上前)

そうですか〜。試してみますね。
eyevioのように著作権に敏感になったかな?

書込番号:9457702

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/27 23:22(1年以上前)

ううむ、著作権に関係ない映像でも駄目でした。
前は出来たのに・・・。MSまるごとストックの生データでないと駄目かな〜。
ま、静止画が掲載できればインプレはできますので、脇においておくことにします。

書込番号:9458168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/27 23:33(1年以上前)

あっすいません私のはPMBの保管されてるm2TSではなくてXRからメモステにコピーしたMTSファイルからアップしてますよ。M2TSはだめなのかもしれないのでMTSファイルでアップしてみてください。

書込番号:9458239

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/28 00:03(1年以上前)

ワイコンを付けた我が子をほめてくださった方々、ありがとうございます。

さて、昨日、DLRに行ってきまして、ソニー推奨?のストラップ運用をしてきました。せっかくなので製品レビューをしてみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000016254/
けっこういいですよ、ストラップにぶら下げる運用。基本的には外しておいて、撮るときにだけつける、という感じでした。そうでないとレンズにキャップがないので、かばんに投げ込めないですし。テレ側で取りたいときもありますが、その際には一時的に外して左手に持って撮っていました。実際、思いっきりテレ側(思いっきりテレビみたい…)にしたいってことは自分の撮り方ではなかったみたいです。
被写体を緊急で撮らないといけない、ってときもあるでしょうが、それはその「緊急」だけを優先させるという風に割り切って運用できるか、ですね。
それから今までもそうだったのか、あまり記憶にないのですが、暗い場所では、今まで以上にフォーカスが迷うような気がします。暗いアトラクション内ではフォーカス固定、の耳より情報を山ねずみRCさんからもらっていましたので、それで対応していました。レンズ横のボタンがこれほど便利なものとは思いませんでした!撮影中でも撮影をとめることなく、またほとんど画面を揺らすことなくフォーカス固定できますよね。

脱線からさらに脱線しますが、使い始めるとこのボタン便利ですね。CX12も暗い中前後左右に激しく移動するものを撮りたいときには向いていませんが、子供撮影という意味では、暗い中を走り回る事も少ないでしょうし、暗いとすると自室内、遊園地のアトラクション、学芸会などフォーカス固定の回避策でいけそうです。

夜景撮影も楽しみたかったのですが、サマータイムの今では暗くなるのが8時頃からで、その頃には子供が「足がいた〜い…ねむ〜い」…15kgのオモリを抱っこしたままでの夜景撮影はさすがに無理でした。

書込番号:9458430

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/28 10:29(1年以上前)

●チャピレさんありがとうございます。m2tsは駄目なのかもしれませんね。生データアップ、試してみます。

●ぱろすさん
レビューありがとうございます。これが私のほしかった情報でした。これで選定は完了、かな。
「15kgのオモリ」そうなんですよね。この条件でのスムーズな取り回しが、私がHDカムやオプションに求めるポイントです。6月にもしかしたらTDLにまた行くかもしれません。できればその前にワンタッチワイコンほしいなあ。

室長の香港ディズニーランド計画も、他人ながら楽しみしております。

●ULTRA IIの16GBで出たんですね。
これがもっと安くなって2枚手に入れば最高画質4時間体制にできます。

http://review.kakaku.com/review/K0000031880/

あ、でもワンタッチディスクでDVDに入るのが最大30分になってしまいますね・・・。

書込番号:9459763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/28 15:35(1年以上前)

ぱろすさん

>けっこういいですよ、ストラップにぶら下げる運用。

そうですか!
私も前に少しためして、チャックが開閉が難しいと思いましたが、慣れてコツをつかめば
問題ないのかもしれませんね。
もういちどトライしてみます。

>暗いアトラクション内ではフォーカス固定

ワイコンつけるとAFがさらに迷いやすくなりますので、積極的に固定したいですよね。


ACCORD WGNさん
>香港ディズニーランド計画も、他人ながら楽しみしております。

いままさにプラン検討中なんですが、インフルエンザの件などもあって、ちょっと微妙に
なってきました。今回は香港を見送って、また、東京になるかもしれません。。。

>あ、でもワンタッチディスクでDVDに入るのが最大30分になってしまいますね・・・。

30分だと、ちょっと短いですよね。

私のようなメモ撮りでは、HQまでで十分満足してますよ。
録画モードはFHか、HQ/SPか、よりも、自分の撮り方に問題感じることのほうが多いですね^^

書込番号:9460722

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/28 17:41(1年以上前)

>録画モードはFHか、HQ/SPか、よりも、自分の撮り方に問題感じることのほうが多いですね^^
⇒耳が痛いです。とっても(笑)

書込番号:9461114

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/28 22:04(1年以上前)

●山ねずみロッキーチャックさん

| そうですか!
| 私も前に少しためして、チャックが開閉が難しいと思いましたが、慣れてコツをつかめば
| 問題ないのかもしれませんね。
| もういちどトライしてみます。

確かにコツがいります。前日に5分ほど練習していきました。
マジックテープの接地部分が1cm程度しかないですから、特に閉めるときにうまいことやらないと、
マジックテープ部分にジッパーを閉める力が伝わってしまって、
ジッパーの取っ手部分でマジックテープを引っ張るような感じになってしまいます。
あとはレンズの仕舞い方の向きです。

なお練習の際には死亡や大けがに気をつけてください。

書込番号:9462418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/28 23:14(1年以上前)

死ぬ覚悟をしてから、3分くらいケース出し入れ練習しました。

慣れるとかなりいいかんじですね〜

ぱろすさんのレビューの、

>まずレンズのしまい方ですがケースの表側にレンズの裏側が向くようにしておきます
>(ケースのストラップ側にレンズ表面)。こうしておくとケースを開けたときに、レンズ
>表面がこちらを向いています。

がすごく有効でした。
ワイコン外してそのまま水平にケースにしまうと、こんど出すときに取り出しにくいんですよね。
貴重な情報、ありがとうございました。

ところで、20回くらいやってたら、レンズに結構ホコリが集まってきました。
部屋は空気清浄機回ってるし、そんなにホコリ多いと思いませんが、このケースって
意外と毛羽立つんですかね?

書込番号:9462926

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/28 23:36(1年以上前)

●山ねずみRCさん

ご生還おめでとうございます。

毛羽立ちですが、あまり気になりませんでした。
少なからずホコリはついていましたが、仕舞い方も開けたときにレンズ裏面がこちらに
向かないようにはなっているので、ブローすれば大丈夫かなと思っています。
屋外にいたから見えなかっただけでしょうか。

また脱線しますが、このワイコンに付けられるキャップってないですかね〜?
だいたいの場合、外してケースに仕舞うようにはなりますが、アトラクションで乗るギリギリまで撮影して、
あるいは子供の対応で緊急にそのままかばんにポイしたい、ことが何度かありました。
いい加減、本体の傷には免疫が出来てきましたが、さすがにレンズそのままで
カバンにポイするのは気がひけます。本体と違って傷の意味が違いますものね。
そのような緊急用にパンツやカバンの外ポケットにキャップを用意しておけば、
キュッとしてポイとカバンにも投げ入れられるのですが…。

書込番号:9463122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/29 00:05(1年以上前)

>ホコリ

ほとんど影響ないのですが、ときどき、光が乱反射したり、フォーカスがそっちに
合ったりしますね。

>キャップ

ふくしやさんの『ワンタッチワイコン』スレに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9252680/

55mmフィルターキャップ(カブセ式)の写真がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9252680/ImageID=248678/

ワンタッチ・ワイコンの外径は58mmですが、55mmでいいようですね?
私も、今度買ってこようと思います。

内玉にも合うキャップがあるといいですね。

書込番号:9463337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/29 01:42(1年以上前)

決死の(笑)ワイコン・レポありがとうございます。ワイコンの危険性より、豚インフルエンザの危険性のほうが高いみたい・・・。フェーズ5になると、海外渡航は相当自粛になるでしょうから、香港に行ったは良いけど日本に帰国する許可がおりない、みたいなことになると洒落になりませんものね。ぱろすさんのいらっしゃるカリフォルニアもメキシコとの往来は盛んでしょうから、心配ですね。

ワンタッチ・ワイコンに関する詳細は、室長があげてくださったふくしやさんのスレに集約していく方がスレッド・タイトルに即しているので、良いのかもしれませんね。平行して読み書きさせていただくのも楽しいです。

度重なる脱線のきっかけを作ったのは、何を隠そうスレ主の私ですので、ぼちぼちタイトル内容に関するポイントに話の主軸を戻して行こうと思います。複数のスレで話が重複してしまうのも、好ましいことではありませんものね。反省。

書込番号:9463799

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 00:45(1年以上前)

とかなんとか言いながらスレ主自らの脱線に、みなさん辟易されてしまうことを覚悟しつつ。
XR500Vのスレでセミ・フィッシュアイレンズの作例を出されている方がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/#9472383

ワンちゃんのお散歩でのXRのスタビリティーのすごさは今さら驚いても仕方が無いのですが、私のワンタッチワイコンに決まったこころを揺り動かしたのは、映像の歪み具合が思ったほど気にならなかったことでした。「これ使えるかも!」

というのは、レイノックスのサイトの映像サンプルだと、「とにかく広いけど歪んで気持ち悪くなるのは覚悟してね」といわんばかりのものでしたので、その時点で検討の対象外だったんですね。ところが、撮りたい被写体が真ん中に来ていてちょこまか動くと、見ている側はそっちにをとられて、背景が「ぐにょ〜ん」と歪んで流れてもあんまり気にならないんですね。

常に動き回る男の子たちの追っかけ撮影というのは、どちらかというと犬や猫のお散歩撮影に近い状況がありますので、そんな被写体を少ない消耗で視野に捕らえ続けるにはセミフィッシュって結構いいかもしれませんね。確かズーム時も取り外さずに済むはず。これはTDRでこそ効果絶大か?値段はワンタッチ・ワイコンといくらも変わりません。

この際スタイリッシュさは捨てて、思いっきり実用性に振るか。
うむむ・・・・悩ましい。

書込番号:9473641

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 01:19(1年以上前)

【20.エレクトリカル・パレード@】

すみません、ようやく本題のエレクトリカル・パレードです。ここでもっとも関心があったのが、PMBによる撮影動画からの静止画切りだしがどのくらい「使える」か、でした。

過去、何度かコンデジT50とミニDV機PC-109でエレクトリカルパレードを撮ってきましたが、自発光体でありながらゆるゆると結構動き回ってくれるので、コンデジ泣かせでなかなか見るに耐える写真が撮れないのです。三脚を使っても止っていてくれないので光の流れる残像ばかりが映るのみ。フラッシュをたくか、シャッタースピードの速いモードを選ぶなどしましたが、フラッシュで雰囲気が損なわれたり、Sスピードが速いと暗くてよくわからなかったり、あっち立たせばこっち立たず。さらにTDRは三脚禁止になりましたしね・・・。

スタンダード画質の68万画素ミニDV機のPC109は5年前のモデルですが、MSスロットを搭載し当時から静止画撮影や動画からの静止画切出しは既に実現していました。ただ、余程の決定的瞬間でもない限り、切出された68万画素の静止画を活用することはありません。とうか、活用する気になれない画質というか・・・。

しかしエレクトリカル・パレードに限った話では、コンデジT50で撮った残像写真よりもPC109の動画から切出した写真の方が“何の写真か、わかる”のです。この経験から今回のCX12撮影映像からのPMB切出しに期待が高まっていました。それを自分で確かめるため、いくつかのシーンでコンデジTZ5とCX12同時撮影静止画、PMB切出し静止画 とを比較してみます。

書込番号:9473786

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 01:58(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
機種不明

20a (1)

20a (2)

20a (3)

【エレクトリカル・パレードA】

20a: TZ5による撮影。基本性能は優秀なので、オートでそつなく撮ってくれます。フジのコンデジの暗所性能にはかないませんが、T50の時に比べれば実用レベルは高まっています。黒い部分での不快なノイズはほとんど気になりません。ただ、妖精スカート部の電飾が青と緑なんですが、その違いまでは描写仕切れませんでした。色合いが全体的に温かみのある黄色調です。

20a(1): 20aに近いフレームからPMB切出し。解像度はかないませんが、かなりいい感じでまとめてきています。暗部のノイズも気にならず。

20a(2): 同時撮影静止画です。こちらも想像していたほど暗部に不快ノイズがのりませんでした。意外・・・。自発光体の光が十分だったので無理して暗所を描写しようとしなかったので、ノイズの発生も抑えられたのかも。TZ5に比べると全体的に青いクールな色使いです。

20a(3): これはPMBでベストショット切出し。暗いところでの撮影はコンデジだってAFあわせに時間がかかり、チャンスを逃すことも少なくありません。そんな中のPMBによるいわゆる“タイムマシン撮影”でフレーム単位でとことんアルバム用写真を選べるのは安心ですし、この程度の静止画が取れるなら、PC109時代に比べて、機能が十分実用的になったことを示します。

書込番号:9473901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/01 12:26(1年以上前)

>映像の歪み具合が思ったほど気にならなかったことでした。「これ使えるかも!」

背景が「風景」だとあまり気になりませんが、「人物」ではすこし気になることもあるかも
しれません。

でも、ささいなことをブッ飛ばすくらいあの広さは強烈ですよ〜
手ぶれも目立ちません。
(CX12は広角端40mmと、XRの43mmより広いので、タル歪みもやや大きく出るのかな?)


>これはTDRでこそ効果絶大か?

率直に申し上げますと、効果絶大です(笑)
ただ、パレードなどではときどき広すぎて困りますね。
3032PROのズーム画質は悪いので、こまめな着脱が苦にならなければ良いと思います。

>20a(3): これはPMBでベストショット切出し。

素晴らしい構図ですね〜
ここはELパレで私が一番好きな場面です。
先頭からいきなりこれなので、たまに感動で泣きながら撮ってます;;

書込番号:9475111

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

TZ5にて。色合いはいいんですがブレますね

雰囲気を損なわないためノンフラッシュにすると、こうなります

PMB切出しだと暗めですがブレは抑え込めます

●室長
>(セミフィッシュアイ)「人物」ではすこし気になることもあるかもしれません。
⇒女性には嫌がられるかもしれませんね。でも、子供たちの顔もTHE DOG的に撮れたら、(うちは男の子なので)それはそれで愛嬌があって楽しい絵になるかもしれません。

>でも、ささいなことをブッ飛ばすくらいあの広さは強烈ですよ〜手ぶれも目立ちません。
⇒手振れ対策になるのは一石二鳥ですよね。ただ、パンしたときのグニョ〜ンとして歪みが、見る人にめまいを引き起こさないか、その程度がどのぐらいのものなのか、気になりますが試してみないとなんともいえませんね。許容範囲は人それぞれでしょうし。でもTDRだったり子供の追いかけ撮影は、チルトもパンニングもズームも多いんですよね・・・。

>率直に申し上げますと、効果絶大です(笑)ただ、パレードなどではときどき広すぎて困りますね。
⇒パレードは最前列から3−4列後ろから撮れば、標準搭載レンズで十分視野に入れられることがわかりましたので、そのためにワイコンやフィッシュアイはいらないかもしれませんね。やはりライドに同乗した家族をブレを抑えて撮るのに、欲しいです。

>3032PROのズーム画質は悪いので、こまめな着脱が苦にならなければ良いと思います。
⇒ねじ式ですよね?だとすると私は一度つけたら付けっぱなしだろうなあ。

>ここはELパレで私が一番好きな場面です。
先頭からいきなりこれなので、たまに感動で泣きながら撮ってます;;
⇒室長、結構こころは乙女ですね(笑)。女の子のお父さんて、やっぱり優しいんですね。

書込番号:9492711

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 01:06(1年以上前)

当機種
機種不明

同時静止画 ブレます

PMB切出し PHOTOボタンを押さない切出しなのでブレの影響を回避できる

別スレでの写真拝見させていただきました。CX12+セミフィッシュ。これもいいかも。
でも接地はしますよね?はあ〜、やはりスタイリッシュさからするとワンタッチも捨てがたいなあ。なんか取り回しの目処はつきそうですし・・・。どっちにしても6月のTDLには間に合わないかな。

セミフィッシュはもろラッパですが、私は一度カメラを構えるとスチルも沢山撮る事からかばんへの出し入れは少ないので、使ってみればかさばるラッパも気にならないかな?レンズキャップは同梱されてますでしょうか?

だとすれば、逆にセミフィッシュをはずすのはパレードとかショーに限定されるかも。

書込番号:9492878

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

TZ5 雰囲気良い でもこのブレは印刷不可

TZ5 ブレは少ないが電飾などのタイミングが合わず

PMB切出し ブレなくキャラや電飾のタイミングも選べる

vsTZ5です。
やはりPMB切出しの「チャンスへの強さ」は助かりますね。

書込番号:9492894

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 01:15(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

同時スチル 色は良いがブレる

PMB 若干暗く雰囲気も落ちるが、ブレを抑制

PMB さらに良いタイミングのシーンを切出せる

vs同時撮影静止画

書込番号:9492917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/05 01:27(1年以上前)

別機種
機種不明

ニコンD40

CX12・PMB切り出し

>TZ5にて。色合いはいいんですがブレますね

TZ7でもオートでシャッタースピードがすごく下がりますね。
パナコンデジの光学手振れ補正はものすごく優秀なんですが、被写体ブレ防止の為には
ELパレードではSS1/40-60秒以上で成功率が高まりますね。

>⇒女性には嫌がられるかもしれませんね。でも、子供たちの顔もTHE DOG的に撮れたら、
>(うちは男の子なので)それはそれで愛嬌があって楽しい絵になるかもしれません。

画面中心部ではTHE DOGで可愛いのですが、画面両端だとムンクの「叫び」のような
気持ち悪い変形になることがあります。

でも動画の場合、静止画ほどそれを気にする必要は無いと思います。
動画で見ていればすぐに魚眼だと分かりますからね。

パナソニック・コンデジの25mm広角(静止画)とかは、画面端の人物が微妙に変形してる
からやっかいですね。


>でもTDRだったり子供の追いかけ撮影は、チルトもパンニングもズームも多いんですよね・・・。
>⇒ねじ式ですよね?だとすると私は一度つけたら付けっぱなしだろうなあ。

セミフィッシュアイ常用はおそらく無理です。
マメに外すのは、必修事項だと思いますよ。

>女の子のお父さんて、やっぱり優しいんですね。

加齢による影響が大きいかと思います。
特にディズニーは、音が良いですね。

>接地はしますよね?

CX12に付けた3032PROは接地します。
でも、私はほとんど気になりません。

>どっちにしても6月のTDLには間に合わないかな

6月、行かれるんですか〜
ニアミスするかもしれませんね?
たしか去年12月の時も、最初のご予定では結構近かったんですよね。

書込番号:9492954

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:14(1年以上前)

●室長

>TZ7でもオートでシャッタースピードがすごく下がりますね。
⇒やはりそうなんですか。フジだとそのあたりお任せでも上手に撮ってくれるのでしょうか。

>(フィッシュアイ)画面中心部ではTHE DOGで可愛いのですが、画面両端だとムンクの「叫び」のような気持ち悪い変形になることがあります。
⇒ぎょ。これは大事なポイントですね。

>でも動画の場合、静止画ほどそれを気にする必要は無いと思います。動画で見ていればすぐに魚眼だと分かりますからね。
⇒私の場合、スチルもCX12で済ませることがほとんどなので、影響は大きいかもしれません。

>セミフィッシュアイ常用はおそらく無理です。マメに外すのは、必修事項だと思いますよ。
⇒そうすると、やはりワンタッチワイコンかな。ねじ式をマメにはずすのは私には現実問題無理な気がします。顕微鏡の接眼レンズのリボルバーのように、状況でレンズをクルっと切り替えられるアタッチメントみたいなアイテムがあったら面白いですね。

>ニアミス
⇒あるかもしれませんね〜。デジイチとTZ7赤とCX12とXRを持っているフル装備の方がいないか、目を凝らしてみてみます(笑)。

書込番号:9497590

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/11 01:26(1年以上前)

当機種
機種不明

結構役立つ同時撮影静止画も、暗いところではさすがにつらくなってきます。

暗いケースほど、動画撮影したものからPMB切出しをした画像のほうが見やすいです

●室長
>セミフィッシュアイ常用はおそらく無理です。マメに外すのは、必修事項だと思いますよ。
⇒「常用不可」「ムンクの叫び」と聞いて一気にセミフィッシュ熱は下がってしまいました。またもやワンタッチワイコンか銀ラッパ(WD-H37II)か、という振り出しに戻ってしまいました。逆に銀ラッパって常用可能でしょうか?ラッパとしてのせり出しによるカメラ自体の出し入れや、+150gのウエイトが実用上の障害になりうるでしょうか?ふくしやさんが、純正ワイコン+XRだと持ったときのウエイトバランスがさらに前傾きになり、それを自分で補正しようとして手が疲れてしまう、ということを仰っていましたので、撮影ストレスが増えるのは正直いやだなあとも感じました。

もうちょっと突っ込んだ聞き方をすると、「どれかひとつしか選べない」という条件で、今ワンタッチか銀ラッパか、と聞かれたら、どちらを選ばれますか?

実は6月中にはおそらく必ずTDLに行くことになりそうで、行くなら何とかワイコンを用意したいと、話が現実的になってきたのです。CX12はほとんど出し入れせずに持ちっぱなし。しかし左手はほぼ子供のケアやだっこでカメラ操作にはほとんど使えない、という条件ですと、とったり外したりしないでズーミングまでできる銀ラッパのほうが実用上はシンプルで融通が利くのかな?なんて想像したのですが・・・。

おそらくGWはXR+ワンタッチワイコンの効能を検証されたと思うのですが、実際の使い勝手はいかがなものでしたでしょうか。

書込番号:9525731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/11 01:40(1年以上前)

>今ワンタッチか銀ラッパか

非常に難しいです。
でも、ACCORD WGNさんには、銀ラッパが良いと思います。

直近のXR500Vスレで書きましたように、ワンタッチはカメラのマスターレンズの
片ボケを増幅しやすい可能性がでて参りました。
(といっても、細かいレベルの話かもしれませんが)
ACCORD WGNのCX12の片ボケ具合(個体差)によっては、増幅された片ボケは結構気になる
かもしれません。

なお、片ボケは、レンズの被写界深度が狭い状態で、より分かりやすくなります。
お子様を低照度下で至近距離で撮ったりすると、目立ちやすいです。

もちろん、運動会など望遠をよく使うことがあらかじめ分かってるときには、全域ズーム
対応の銀ラッパといえど必ず外してくださいね〜

>ラッパとしてのせり出しによるカメラ自体の出し入れや、+150gのウエイトが実用上の
>障害になりうるでしょうか?

XR+銀に比べて、CX12+銀 は出し入れもホールドも、かなり快適だと私は思います。
CX12でも当然フロントヘビーになるのですが、相当ひ弱な私でもあまり苦になりません。

>実は6月中にはおそらく必ずTDLに行くことになりそうで

いいですね〜
私は、インフルエンザが今後どうなるか、国内でもちょっと気になり始めました。

書込番号:9525793

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/11 02:00(1年以上前)

早速の丁寧なお返事ありがとうございます。
やはり銀らっぱかな〜。振り出しに戻りそうですね。
チャピレさんのワンタッチワイコンのご感想はどうだったのでしょうか・・・。

>私は、インフルエンザが今後どうなるか、国内でもちょっと気になり始めました。
⇒これも状況は悪化していますね。やはり心配です。いただいたTDR無料チケットの期限が6月まででして・・・。かといって無理して行って、全員マスクをしている家族の遊園地ビデオってのも、なんだか異様ですよね。楽しそう!というより、「そこまでして行くか?」という執念ばかりが感じられるビデオになりそうで(笑)。

書込番号:9525868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/13 16:40(1年以上前)

こっち(http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/#9472619)で皆さんから有益なアドバイスをいただき、ワイコン選定は銀らっぱに決まりました。6月にTDLにいくまでは手に入れたいなあと思います。こちらでアドバイスを下さった皆様も、ありがとうございます。取り外し回数を最小限にし、より広いシチュエーションをカバーしてくれそう、というのが最大の選定理由となりました。ご報告まで。

書込番号:9537396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/13 18:13(1年以上前)

>6月にTDLにいく

ところで、ACCORD WGNさんはディズニー映画の「ピノキオ」は子供さんと一緒にご覧に
なりましたか?

以前ディズニーに行く前に嫁と子供と関連映画をあれこれ見直してから行ったんですね。

上の方で、ブルーフェアリー登場に強く感動した理由は、ピノキオに命を吹き込む
シーンの記憶が新しかったからかなと、ふと思い出しました。

ピノキオ スペシャル・エディション
http://wdshe.jp/disney/product/index.jsp?cid=353

あと、人気アトラクションの、プーさんのハニーハントなども、映画を見てから乗ると、
より楽しめますね。

くまのプーさん/完全保存版
http://wdshe.jp/disney/product/index.jsp?cid=57

私も次回行くときには、新アトラクションのできたモンスターズインクなどの映画も
見直したいですね〜

書込番号:9537705

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/14 17:07(1年以上前)

●室長

情報ありがとうございました。

予習(笑)って大事ですよね。ピーターパンの映画を見せた上で、そのキャラクターに会えたりライドに乗った後は、子供たちの感激もひとしおだったようです。うちは車で行くのに1時間ちょっとですので、行きがけに車でDVD見せて、「わくわく感の仕込み」をします。DVDは前回行ったときのビデオ映像。そうすると「またあれ乗りたいな」とか「今度はこれしたいな」のように目的意識が明確になるようで、うまくすると費用対効果のアップに貢献しますね。

ホームビデオって、使えますね(笑)。と自分に言い聞かせてます。誰も家族は弁護してくれないので(笑)。

書込番号:9542326

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カラースローシャッターON 激しい動きにはついていけない

彩度はいい感じですが・・・

ぷーさんぐらいマイルドな動きだとカラスロONでも行けますね

彩度が保ててそんなにぶれなければ、これもアリかも

【続き・EP キャンドルモード】

エレクトリカル・パレードを撮っていると、子供たちがどんな表情でパレードを見ているのかそっちも撮っておきたいですよね。そんなときにはビデオライトを向けてしまうと周りの人に迷惑ですが、ナイトショットならそんな心配も要らなくて安心ですね。

さて、コンデジオートで撮るより見やすい静止画を獲得するにはだいぶ有効な、HDビデオ撮り&PMB切出のエレクトリカル・パレード。ちょっと気になるのは、SSが速くブレが少ないのはいいのですが、電飾の鮮やかさが落ちてしらっちゃけることです。欲を言い出すときりが無いわけですが(笑)。

書込番号:9560544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山車は静止しておらず緩やかに動いていますが、パンニングを同調させれば残像は回避

動きによってぶれるぶれないはシャッタースピードによることの証拠?

この位撮れればいい感じ。暗所ノイズも目立ちませんね。

ぱっとみはいい塩梅

オートスローシャッターはカクカクするし明るくなってもノイズが増えたセミ・モノクロ映像になってしまうので不快。夜景モードはさらに暗くなるようで、求める方向とは異なります。そこで禁断の?カラースローシャッターを試してみました。山車の電飾の光が結構あるので、うまくすれば使えるかも?

厳密に言うとカラースローシャッターを選んだのではなく「キャンドルモード」を選びました。これでカラースローシャッターが連動して作動するようです。光の雰囲気・色の鮮やかさがより強調できたらいいな、と。そこで副作用の残像拳がどの程度抑えられるか、が課題なわけです。

書込番号:9560782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/17 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まあまあシンクロ

それなりに・・・

去年の保育園のクリスマス発表会では残像だらけで使い物にならなかったカラースローシャッター。雰囲気・鮮やかさがとてもよくなるだけに悔しい思いをしました。「三脚固定でなければ使えないんだな」と思いました。けれど至近距離からのエレクトリカル・パレードだと手持ちでも案外使えるものですね。やはり視野全体の光量がすくないとブレ幅が大きいのですが、光量が沢山あるとスロー具合がほとんど気にならなくなります。ほとんどブレずに撮ることも条件によって可能でした。これは嬉しい誤算。一番苦手なのがパンニングなので、それに気をつければ騙し騙し使えそう。

書込番号:9560971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 01:40(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

同時静止画も場合によっては良く粘ります

しかし油断すればすぐに残像拳の攻撃に合うキャンドルモード

スローシャッターの特性って面白いですね

使いようによってはズーミングとあいまって思わぬ効果が

果たして部分的に雰囲気アップと彩度アップが図れたのでした。山車の移動速度程度なら手持ちカメラを追随させても残像にはなりませんでした。山車の上で激しく動くピーターパンは多少残像かな。モンスターズインクのマイクワゾウスキーの目はリアプロ式で以前のミニDVカメラではダイナミックバランスが足りず目を捉え切れませんでしたが、これもちゃんと描けていました。ズーミングには結構粘ってくれますね。理想はやはり三脚固定でのゆるやかなパンニングですが、今のTDRはご法度なので、なるべくゆっくり手を動かせば、まあなんとかなりそうです。

書込番号:9561886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラスロOFF 彩度が足りず味気ない

カラスロOFF

カラスロOFF

YOUTUBEへのアップがうまくいかないので映像を載せられませんが、興味のある方はキャンドルモード試してみてください。許容範囲かどうかは個々のご判断になるとは思いますが、私にとっては「使える場合もある選択肢の一つ」とはなりました。

書込番号:9561927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

シーン・オート

キャンドルモード・カラスロON

シーンをオートに戻すと動きに関してはスムーズで快適になるものの、暗所のノイズ、ざらつきが目立つようになった気がします。

書込番号:9561946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:10(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

目で見た雰囲気に近いです

同時静止画 健闘していますがノイズが目立ちます

PMBはノイズとコントラストをホント上手にまとめてくれます

次の山車に撮影をシフトの瞬間 努めてゆっくりパンしたのですが・・・

やはりPMB切出しは特に暗いところでの映像に強いですね。

書込番号:9561968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:16(1年以上前)

機種不明
当機種

PMB切出し

同時撮影静止画

ノイズの多い高画素数写真とノイズの少ない低画素数写真では、L版プリントぐらいまでは後者のほうが有効に思います。エレクトリカルパレードでは、PMB切出しの有効性をとても強く感じますね。

書込番号:9561984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

ノーマルモード PMB

キャンドルモード PMB

キャンドルモード 同時静止画

【1. キャンドルモードの得意不得意】
エレクトリカル・パレードでの動く被写体での得意不得意が明らかになったキャンドルモード。動かないものを撮る場合はどの程度使えるでしょうか。花火が始まるのを待ちながらシンデレラ城で試してみました。

書込番号:9562005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:03(1年以上前)

ついでに花火モードとも比較。
コンデジTZ5とも比較。

場合によっては能力に優れるコンデジよりもアドバンテージがある場合もありますね。特に暗所手持ち撮影では。

書込番号:9562064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

花火中止による私の心の動揺を表現

TZ5とはいえ三脚なしは厳しい

最後まるくおさめてくれたお月様。手持ちでこれなら上出来

【22. 花火】

前回の失敗を元に、今回はお城のバックに花火が入り、比較した花火の大きさが感じられる絵を撮ろうと、パレードよりこちらのほうに真剣に場所取りをしました。「もう帰る〜」ぐずる子供をなだめすかし待つこと20分。すると“強風のため花火は中止”のアナウンスが・・・・・。れ・みぜらぶる・・・・・。

悔しいのでTZ5でお城を撮ってみましたが、さすがのコンデジも、三脚がなしではブレに抗いきれず。さらに悔しいのでCX12でお月様を撮ってみたら、あらま、中々良く撮れるではないですか。クレーターなど表面がわかるようにカメラ明るさだけ-2ぐらいにしたと思いますが、手持ちでここまで撮れるとは。光量が十分あったからかもしれません。

まんまるお月様を見て悔しい気持ちも丸く治めていただけたかな?

書込番号:9562109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:44(1年以上前)

【23.エピローグ】

たった一日のツアーのレポートに2ヶ月以上を要し、文量もいったいどのくらいになるのかと、途中自分でも気が遠くなりかけましたが、皆様方がお付き合いくださったおかげで書き遂げることができました。改めまして感謝申し上げます。

振り返ってまとめるなら
○ダイナミックレンジ広い ○諧調表現豊か ○軽量コンパクトとソリッドメモリの安心ゆえ可能なアングル ○顔認識すれば逆光強い ○ROWAバッテリ使える ○集音良好 ○人肌の生き生きした描写 ○明るいときの同時静止画の有効性 ○暗所でのPMB切出しの有効性 ○液晶で見るより実撮影記録映像のほうが綺麗  ○ナイトショットはありがたい ○キャンドルモードは条件付で使える X著しい暗所AF迷い X周期的なAF迷い X極暗所でのマニュアルフォーカス・フリーズ現象 Xタッチパネルの操作が煩雑 Xワイコン必須
といったところでしょうか。

動画静止画を一台で済ませる一刀流撮影もかなりアシストしてくれていますので、私の求めるニーズの7〜8割は満たしてくれているように思います。XRは確かに魅力的ですが、やはり長く愛用できそうだな、と感じさせてくれたCX12@TDLでした。

これら反省および皆さんからいただいたアドバイスを元に、出来れば6月に今度は家族四人でTDLに行きたいと考えていますが、それは新型インフルエンザの状況しだいですね・・・。

書込番号:9562111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/18 18:24(1年以上前)

長編、お疲れ様でした〜

とくに小さい子供連れのディズニーでは、後で動画を観るおもしろさは格別ですよね。
見るたびに、新しい発見もあったりしますね。

>新型インフルエンザの状況しだいですね・・・。

いまのところ今回の新型が特に強毒性であるというデータもないので、うちはたぶん行きますね^^

でも、あまり体力的に無理はしたくないですね。
ニュル(ぬる)いディズニー旅行としたいです。

書込番号:9564482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 13:52(1年以上前)

>ニュル(ぬる)いディズニー旅行としたいです。
⇒XR、TZ7、X3と、TDRでこそ試したいアイテムばかりをお持ちになって、「ぬるいディズニー」で我慢できるなんてことは、私の認識する限りの室長には、ありえませんなあ(笑)

「続々・徒然なるディズニー」は室長が著者にて、楽しみにしております。

書込番号:9574432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 15:39(1年以上前)

たいてい3-4日ほど連泊しますし、今回はさすがにニュル・ニュルと体力温存しながら
回りたいですよ。

HDカムと一眼の2階建て撮影とか、たぶんやらないですね(笑)
ワイヤレスマイクのアダプターもつけると、3階建てになっちゃいますね。
そのスタイルでミッキーの帽子かぶってカメラ振り回していたら、どっからどうみても
変態ですね。

そうそう、ワイヤレスマイクなんですが、使いどころに悩みますね。
ディズニーでは、たいていアトラクションに一緒に乗っちゃいますからね。
乗り物アトラクションもELパレードなどのショーもまわりの音が大きく人の声が入り
づらいので、音声MIXモードにして子供につけても面白そうですね。

書込番号:9574703

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/23 09:35(1年以上前)

2階建て3階建ての人を探そうと思っていたのですが、その捜索方法ではだめでしたか(笑)
。赤いTZ7を首柄ぶら下げた重装備XR500Vをお持ちの方をスキャンしてみます(笑)。ワイコンは銀ラッパですか?

ワイヤレスマイク楽しそうでね。奥様とお子様にダンボやアリスのティーカップに乗ってもらって、カメラマンは外から客観撮り。なのに声は「ぎょわ〜、まわる〜!」とかがセンターで録音されているのは、不思議な感覚(笑)。こういうのこそ、youtubeで実際の音と映像の子ラボを見てみたいですね〜。100m届くということで、うちだったらやはりグランドレースウェイで試してみたいアイテムです。スタージェットなんかでも面白そ。楽しみにしております。

書込番号:9589726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/23 16:49(1年以上前)

>重装備

そうでもないですよ〜
VXやFXなどハイアマカムコと、でかいレンズの一眼両方持ってる人をたまに見かけます。
三脚禁止後に、一般客でショルダー持ってる人を私はまだ見たこと無いですね。
ついついカメラやレンズに目がいきます。

>ワイコンは銀ラッパですか?

迷うところですね。
使い慣れた銀もカメラバッグには入れていきますが、今回は基本的にワンタッチでいきます。
例の、低照度での片ボケ発生が気になりますが、軽くて一瞬で着脱できるので私は気に入ってますよ。
(今回、カメラ修理は間に合いません)
アトラクションの子供撮りとかでは、3032PROをもっと多用してみたいですね。

>カメラマンは外から客観撮り

撮る場所にもよりますが、コースターなどを客観撮りすると、シャッターチャンスは
たいていわずか一瞬なんですよね。
ワイヤレスマイクで声が入れば、姿が映ってなくても楽しそうですね。

でも、客観撮りでは一眼とカムコの2階建てしたくなるから、やはりマイク受信機とで
3階になるのでしょうか。。。
2階建てシューアダプター、今回も一応持参しますね^^

書込番号:9591314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:05(1年以上前)

>でも、客観撮りでは一眼とカムコの2階建てしたくなるから、やはりマイク受信機とで3階になるのでしょうか。。。2階建てシューアダプター、今回も一応持参しますね^^
⇒ぶふ(笑)!、3階建て装備状態の写真、今度見せていただけませんか?そこまで行けば変態視される心配は無用かと思います。間違いなく撮影業者と思われますよ。三脚もってなくてもスタッフからマークされたりして(笑)。

うちは6月1日か2日あたりで天気が良い日を見計らって、日帰りゲリラ・ディズニーを画策中です。銀ラッパ・インプレの取材になるか、楽しみなところです。室長は連泊といっても週末との組み合わせですよね?「3階建て」を私の肉眼で見ることはかないそうに無いかな・・・。

書込番号:9604753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/26 12:15(1年以上前)

>日帰りゲリラ・ディズニーを画策中

お〜これまたかなり近い日になりそうです^^


>三脚もってなくてもスタッフからマークされたりして(笑)。

人混みでは凶器扱いされてつまみ出されるかもしれませんね。
でも、一眼やハイアマカムコの大型レンズと違って上へ高いので実際は意外とかさばりません。
ワイヤレスマイクの四角いレシーバー部に布など電波を通す素材のミッキーのぬいぐるみの
顔でもかぶせておけば変態度が多少和らぐのかも。

そうそう、三脚と言えば、100円ショップのダイソーにHDカム用として面白い\100のミニ三脚を
見つけましたよ〜

有名な「ゴリラポッド」みたいに3本の脚を曲げて使うタイプなんですが、超小型なのに
金属製の脚がなかなかしっかりしてます。
脚を上手く曲げてやれば、「銀」付きCX12でも余裕で大丈夫です。
まっすぐ伸ばすタイプのミニ三脚より、安定度が高くて柔軟で使いやすいと思いました。
マンフロットのプレートタイプのやつより私は気に入りました。
耐久性とか、わかりませんけどね。

高さは10cmくらいで黒い色のものです。
ディズニーでは三脚禁止なんですが食事中のテーブルなどこの三脚で置いても、「それも
原則禁止です」とスタッフに怒られることはまず無いと思いますね^^
キャラクターに会えるレストランなどで、ワイコンつけての連続録画とかに便利ですね。

書込番号:9605808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/28 23:12(1年以上前)

>ワイヤレスマイクの四角いレシーバー部に布など電波を通す素材のミッキーのぬいぐるみの顔でもかぶせておけば変態度が多少和らぐのかも。
⇒逆に目立ちません(笑)?

>そうそう、三脚と言えば、100円ショップのダイソーにHDカム用として面白い\100のミニ三脚を見つけましたよ〜
⇒写真添付いただけますでしょうか?こちらのダイソーって結構店舗によって品揃えが大きく違っていて、場合によっては店の人に見せて取り寄せてもらうかもしれません。お手数ですがよろしくお願いします。

>キャラクターに会えるレストランなどで、ワイコンつけての連続録画とかに便利ですね。
⇒食事は大抵スタンドもので済ませてしまっているのですが、レストランて結構キャラクター来てくれるんですか?今回モンスターズインクのアトラクションに隣接のレストランは「ハリーハウゼン」という劇中に出てきた日本料理レストランを模していると聞き、ちょっと気になっているのですが・・・。行かれたらインプレお願いします(笑)。うちは今回もたぶんスタンドでカルビ巻き(笑)。いつもは時計回りなんですが、今回はそのモンスターズインクから反時計周りで回ってみようと思っています。妻とともに子供たち二人連れなので、どういう展開になるかわかりませんが。  銀ラッパがどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。

書込番号:9618119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:14(1年以上前)

別機種

ダイソーのミニ三脚

>写真

CX12に3032PROワイコンと、ワイヤレスマイク受信機付けてもなんとか自立してます。
角度の微調整が楽です。
でも100円なので過度に期待しないでくださいね。

>レストランて結構キャラクター来てくれるんですか?

ランド内ですと、キャラとハグしたり写真撮れるのはクリスタルパレスレストランの
朝食と、ポリネシアンテラス・レストランのランチショー(要・事前予約)ですね。
シーのホライズンベイ・レストランも割と空いていて入りやすいですね。
でも、男の子だとキャラに会ってもあんまり喜ばないかもしれません。
乗り物乗ってたほうが楽しいかも。

>モンスターズインク

ACCORD WGNさんは入園と同時にファストパス取得に全力疾走したほうがよさそうですね。
まだかなり人気あるみたいなので、平日でも意外と遅い指定時間帯になると思います。
うちは今回はモンスターズインクは最初からパスします〜
ティンカーベルに近くで会えたら妻子無視して萌えそうです。

書込番号:9618530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:31(1年以上前)

お忙しい中お写真ありがとうございました。
なんだかCX12が昔の映画「ショートサーキット」のロボットのように見えて愛らしいですね。オプションひとつつけただけで雰囲気がガラッと変わるのを今回の銀ラッパで感じました。

さて、モンスターズインクは、ダッシュまでしてファストライドパスを奪取しようとまで気合が入っているわけでもなく、通りかかったときにうまく取れたら、程度です(笑)。友人がたまたまリリース直前の最終公開テストのときに出くわして、「あんまり面白くなかった」と言っていたので、実はあんまり期待していないんです。ただ、次男がモンスターズインク好きなんで、うまく入れたら話のネタにも行っておこうかな、と。

レストランでのキャラ遭遇は、もうすこし子供たちが落ち着いて座ってられるようになってからにします(笑)。この間はチップとドナルドにハグしてもらっていたので、そんな感じでいいかな。平日ですから遭遇率もハグ率も倍率が低くなる分可能性が高まると思いますので。

おそらくパレード以外は銀らっぱつけっぱなしで行くと思います。

ただ、ソフトケースを銀ラッパ装着のままでの入れられるものに買いなおさないと。これも100円ショップ(笑)。

書込番号:9618642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:45(1年以上前)

>通りかかったときにうまく取れたら、程度です(笑)。

それがいいですね。
欲張って気合い入れすぎると、疲れて楽しめなくなりますよね

>ソフトケースを銀ラッパ装着のままでの入れられるものに

以前も話題に出ましたが、ダイソーのペットボトルのMサイズがジャストフィットします。
バッテリ後部がすこし顔出しますが、まず問題ないですね。
ダイソーのディズニーコーナーなどでも見つかると思います。

書込番号:9618706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:47(1年以上前)

情報ありがとうございました。ダイソー行ってみま〜す。

書込番号:9618951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信201

お気に入りに追加

標準

インプレ36:徒然なるディズニー

2009/03/13 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

【1. プロローグ】
東京ディズニーリゾート。この不況にあって唯一増収増益のテーマパーク。今春まで開園四半世紀キャンペーンを行っていますが、それだけ長く愛されている、ダントツに質の高いサービスを提供する、テーマパーク或いはサービス業のお手本です。

私自身は大の人ごみ嫌いお祭り嫌い並ぶの嫌い人間なんですが、唯一このディズニーだけはイヤではないです。連れて行った家族が確実に喜ぶことはもちろんですが、絵になってくれる景色や被写体のおかげで、私自身が楽しみにしている写真やビデオ撮影が「ちょっぴり上手になったかな?」なんて嬉しい勘違いをさせてくれる催眠効果があり、人ごみアレルギーが発症しないのではないかと思います。

さて、そのディズニーリゾート(TDR)は、ビデオカメラの性能をいぶりだすに充分な、多様なシチュエーションをたった1日のツアーでも提供してくれます。車の性能試験ではドイツのニュルブルクリンクというところが有名なテストコースですが、TDRはビデオカメラのニュルブルクリンクなのではないか、なんて勝手に思い込んでおり、昨秋手に入れたCX12をはやくTDRで使ってみて、得手不得手を自分で確認しておきたいと思っていました。

秋、暮れ、二度とも天候や子供の体調などに恵まれず断念してきましたが、やっと今月に入って2歳の次男(今回デビュー)だけ連れてゲリラ・ディズニーしてきました。半年たってようやく念願が果たされたのであります(笑)。

ところがギッチョン、世の中?は既にXR大フィーバー。その圧倒的な性能にCX12が勝るのはサイズだけ・・・。私自身「これから買うなら?」と聞かれたらCX12を推奨する理由が見当たりません。買って半年でこんなに卑屈な気持ちになるとは・・・(笑)。XR発表直前にCX12を買われた方の卑屈度?は、私をはるかに上回るでしょうね。

とはいえ、いいもんが出たからとパカパカ買い替え買い足しができる人ばかりなわけもなく、折角悩んで選んで決心して買ったCX12は、愛して長く大事に使いたいもの。「これから少なくとも5年以上は付き合うためにも、やっぱりTDRという厳しいテストコースでCX12の得手不得手を知っておくことは必要だなあ」なんて思いまして、“極限られた”同じような境遇の方のお役に立てば、というか、使いこなし情報の共有が出来たら、より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして、スレを立てた次第です。

今回は天気のいい日を狙い撃ちして行って来ましたので、雨上がりの快晴。次男はのっけから抱っこをせがみ、結局夜までずーっと抱っこ。左手はつりそうになりました。必然的にCX12の運用はほぼずっと片手。スチルのTZ5も親から借りてもって行きましたが、終日大きな制約のもとでの一刀流撮影、というかなり厳しい状況。ついでに雨上がりの花粉の嵐で鼻はボロボロ、目は花粉の目やにでゴロゴロするは油膜のようではあるは・・・。帰宅したらクッタクタで「もう当分行きたくない」と思いました、ハァ・・・。

ところが!ワンタッチディスクでDVD化した映像をDIGA XW100にて32”HDブラウン管テレビで見てみると・・・「うお!スッゲーきれーじゃん!」以前のPC109のスタンダード画質のTDR映像とは次元の違う綺麗さに、私の疲れは吹っ飛びました!XRへの鬱屈した思いも(笑)!

考えてみたら08年のファミリー向けソニーハンディカムの中では間違いなく最高画質性能なんですもんね。最新モデルとは相対的にもちろん劣ってしまうのは当たり前ですが、特に晴れた日の光に満ちた中での色鮮やかな景色や、子供の肌の質感、耳たぶを透ける光の具合などなど、単にスタンダード画質より解像度が高いだけではなく、凄く臨場感を感じさせる絵作りに、まるで購入直後の時のように改めて感動したのでした。

「やっぱり買っておいて良かった。これならまだまだ長く付き合えそう」そんな喜びを感じられたので、今後ボチボチと徒然に、ツブヤキシロー(死語?)的に、アトラクションごと・シチュエーションごとに、TDL(今回はランド日帰りでした)でのCX12のインプレッションを連ねて行きたいと思います。

CX12ユーザーでない方のつっこみも大歓迎。というか、寂しいので、つっこんでくださいネ(笑)。

書込番号:9236279

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/13 05:18(1年以上前)

とりえあず、おつかれさまでした。
私も先日、3歳の息子と初の二人ディズニーランド(LA)を経験してきましたので
その苦労の程、よく分かります。
そして、新しいものが出たらすぐ買い替えられる状況にあらず、
という同じ境遇…。共感しまくりです。

さて、そういう状況での突っ込みですが、
「どこがCX12のインプレなんじゃい!」
というところでしょうか?…笑

私は「XR発表直後に敢えてCX12を買ってしまった」タイプで、
最近のXRの「祭り」にテンション落ち気味なのですが
ACCORDさんと同様、太陽の下、風に髪をなびかせながら笑顔で乗り物に
乗っている息子の動画を見ていたら、どんどん使い込んでやろうと
改めて思いましたね。

書込番号:9236402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 09:18(1年以上前)

おお!レスはつかないと思っていましたので、レスをいただけただけで私は成仏いたしました(笑)。

CX12についての記述が殆んどないのはプロローグにつきご愛嬌・・・。
でも海外で同じような境遇で使ってらっしゃる方がいて、使い方をやりとりできるなんて、嬉しいですね。

LAのディズニーランドは15年前ぐらいに一度行ったことがあります。
ホテルからのディズニー行きバスに朝6時ごろ乗ったのですが、運転手のおじいちゃんが「ヨー、みんな乗ってるかい!?」みんな「イェーーーーー!!!!」とテンションあげあげでビッくらこきました。規模は小さいのに園内もTDLより活気があって、「ああ、楽しむことが上手な人たちなんだなあ」とカルチャーの違いを感じました。LAは子供のようにおおらかに楽しむ、TDLはそれと比べるとお上品に楽しむ、みたいなノリの違いを感じました。するとHKなんてどんななんでしょうね・・・。

その旅行が私にとってカメラを手にした最初かな。まだフィルムのバカチョン(死語)でした。あのころの映像をCX12で撮れていたら、面白かっただろうなあ・・・。メルローズアベニューは日が暮れると歩いている人の種類が変わり、みんなタトゥー入りの人たちに。迎えのバンが来るまでの間、怖くて入ったピザ屋のピザがメチャクチャおいしかったのが最大の思い出です。

さてさて、次回よりは具体的なインプレッションに入りますので、ぱろすさんにもご一緒いただいて日米レビュー合戦を展開できたらいいなあ、なんて勝手に楽しみにしております。今回映像は2時間半、スチルはTZ5で撮ったものも含めると300枚は撮りました。まあ、使えるものは数枚ですが(笑)。

書込番号:9236780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/13 09:25(1年以上前)

ではでは私もレスを付けさせてください。

ディズニーランドは画像映えしますよね。
私も上の子が生まれてから、年に最低1度は行くようにしています。
写真を撮っても、周囲の色味がキレイだから、上手くなったような気がします(笑)

「軽い」というのは1番の機能だと思いますよ。
XRを買った私がいうのもなんですが・・・(笑)

続きも楽しみにしております。

書込番号:9236805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 09:36(1年以上前)

ついにはじまりましたね^^

>「うお!スッゲーきれーじゃん!」
>凄く臨場感を感じさせる絵作り

は〜い、CX12でも無茶苦茶綺麗なんですよ〜。
こんなちっちゃいビデオカメラで信じられないくらい。
CX12ユーザーの皆様は、卑屈になる必要はまったくありませんよ〜

暗所や歩き撮りなど、XRの威力が発揮できるのは、全体の撮影量のおそらく
5-20%程度じゃないでしょうか。
しかも、CX12で暗所や歩き撮りが全く撮れないわけでもありません。
CX12の暗所や手ブレ補正性能も、XR以外では今でもトップクラスです。
その程度のカメラ性能より、シャッターチャンスや構図など、撮影技術の方が大きいと
おもいますね。
私はXR購入後も、CX12は近年のHDカムで有数の名機だと思っています。
撮影日時BDMV字幕機能もあるし、パナやキヤノンS10など、今春の現行機を全ていれても、
CX12のトータル魅力はいまだ最高ランクです。

>より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして

素晴らしい姿勢だと思います。
機械の性能ばかりが全てじゃありません。
何を撮って、いかに楽しんで、そして家族が幸福になるか、が大切ですよね〜

>具体的なインプレッション

楽しみです。
(私のディズニー撮影データは自宅のストレージにあるので、応戦できるのは帰宅した
夜以降になります。)

書込番号:9236832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 10:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん

ディズニーお疲れ様でした。この時期花粉で大変ですよね。私も目と鼻がグズグズでした。
しかし写真300枚とはすんごいですね。私は一枚撮るのに時間がかかるので(露出と構図を変えて同じ被写体を何枚も撮ります)

CX12も使い手次第で下手なXR使いをかもる(イニシャルDのハチロクみたいに)くらいできるポテンシャルをもってるので悲観する事はないですよ。

私もXRで上手く撮れるようバシバシ撮ってきます。

ディズニーの写真など楽しみにしてます

書込番号:9236901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 10:22(1年以上前)

>今回映像は2時間半、スチルはTZ5で撮ったものも含めると300枚

1日で2時間半とは凄いです。
しかも、次男さん終日抱っこの状態で。
ひ弱な私には、絶対無理です。

カメラだけでなく、ACCORD WGNさんの心身の限界性能を試すニュルブルクリンクでも
あったわけですね。

でも、その苦労は必ず後で報われますヨ。
時間が経てばたつほど、その価値は高まりますね。
貴重な撮影データ&思い出はプライスレスですね。

書込番号:9236966

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 10:28(1年以上前)

嗚呼、成仏その2!
ここの方々はみんなあったかいので、安心してスレ立てられますね〜。

ロハスな感じでやらせていただきます(笑)。

書込番号:9236984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/03/13 11:34(1年以上前)

>08年のファミリー向けソニーハンディカム

そうそう、SR11も(笑
私はまるまる1年使ってますからあきらめも付きますし、他社の09モデルと比べた場合に大きなアドバンテージを感じなかったので思い切ってデジカメに投資できました。

去年の虐げられた境遇がACCORD WGNさん、山ねずみRCさんのCX12購入をきっかけに変わってきたことなどが懐かしく思います。
XRが歴史に残る名機なのは間違いないのですが、08モデルも「Exmor」、「BIONZ」搭載でH.264AVC HighProfileに対応したソニーのブレークスルーモデルとなった機種であることを誇りに思ってつかいつづけるのも有りですね。
ビデオカメラのようにリアルタイム性を求められるもの、且つ成長記録など撮影に集中できない場合には全体のバランスが良いものが一番ですね。

普段はコンデジやデジイチで、イベントや旅行のみビデオって方も多いと思いますが、私はほとんどビデオのスタイルになってしまいました。子供の成長をみるのはスチルよりムービーのほうが断然おもしろいです。仕草や行動に成長を感じれられていいですね。それまではコンデジで撮っていたのですが瞬間を切り取るのが難しい事も原因ですかね?SR11に出会ってそこが良かったです。大きい図体ですが完全にスナップ撮りで使ってます。
(私にはTG2がベストなんでしょうか?)

そんな心境の変化からデジカメは超スローライフカメラにして、(子供も撮りますが)成長記録ではないところで楽しむつもりです。今使っているDSC-T1(このカメラも薄型コンパクトズーム機のブレークスルーモデルでしたね)も現役として使えますし。

書込番号:9237205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 11:53(1年以上前)

>ソニーのブレークスルーモデル

以前、私とACCORD WGNさんとのやりとりの中で、CX12は撮れば撮るほどエイジング効果で
綺麗になるようにと思える、と書きましたが今でもそう思ってたりしますね。
いろいろなシーンを撮るほど、「えっ、ここまで粘るかね?」と驚かされます。
(まだ詳しく検証していないですが、明るいところでの白飛び・黒潰れなどは、ひょっと
するとXRより・・・??? 画質の味付けがかなり異なるせいでそう見えるのかな?)

書込番号:9237284

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 17:11(1年以上前)

●トントンさん
>「軽い」というのは1番の機能だと思いますよ。XRを買った私がいうのもなんですが・・・(笑)
⇒説得力ないですね・・・(笑)

●室長
>XR以外では今でもトップクラスです。
⇒室長がそういわれるなら、そんな気がしてきました!

>シャッターチャンスや構図など、撮影技術の方が大きいとおもいますね。
⇒ぐえ!こちらの方が問題でした(笑)

>カメラだけでなく、ACCORD WGNさんのニュルブルクリンクでもあったわけですね。
⇒トライアスロン状態でした・・・。

>エイジング効果で・・・
⇒これって物理的な駆動部分があるものだけの話しだと思ってました。

>「えっ、ここまで粘るかね?」と驚かされます。
⇒ほんとです。ダイナミックレンジは素晴らしい。オプティマイザーも素晴らしい。逆光はたまにマニュアルでぽちっと押す必要がありますが。
こんなに気持ちよく撮れると、ぱろすさんのカリフォルニアでの明るい風景の映像や画像を見てみたいです。


●チャピレさん
>しかし写真300枚とはすんごいですね。私は一枚撮るのに時間がかかるので
⇒プリントしてパラパラめくるとAVCHDliteぐらいに滑らかに動くんですよ(笑)。プリントに耐えるのは20枚に一枚ぐらいですが。チャピレさんがかつおの一本釣り撮影なら、私は地引網といったところですね。地味・・・。下手なてっぽも、ってやつです。それに私のは作品ではなく、記録でして・・・。子供担ぎながらだと、記録で精一杯(笑)。

>私もXRで上手く撮れるようバシバシ撮ってきます。
⇒チャピレさんを目標に頑張ります。

●みちゃ夫さん
>ソニーのブレークスルーモデルとなった機種であることを誇りに思ってつかいつづけるのも有りですね。
⇒お!なんだか元気が出てきましたよ、ぱろすさん?

>全体のバランスが良いものが一番ですね。
⇒HF10にしなかった決め手がこれだったのだと思います。

>仕草や行動に成長を感じれられていいですね。
⇒まさにこれです!これなんです!

>超スローライフカメラにして・・・
⇒あれ?FT1じゃなかったんですか?水陸両用MS計画は?


あれ?「どこがCX12のインプレ?」と怒られてしまいますね・・・。




書込番号:9238428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 17:38(1年以上前)

>これって物理的な駆動部分があるものだけの話しだと思ってました。

電気的にも、化学的にもありますね。
脳シナプスですが・・

ところで、ACCORD WGNさん、今回のディズニーで「ワイコン」についてはどう思われましたか?

書込番号:9238550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/03/13 17:52(1年以上前)

>あれ?FT1じゃなかったんですか?

そうなんです。シグマDP1にしちゃいました。
サンプル見ていただければわかるかもしれませんがいい色合いなんです。
SR11に通じる感じですね。それだけで買ってしまって、、ちょっと後悔?
カメラそのものはまさに

AE86トレノにAE101用4A-GEのVVTを外した「サーキット仕様」エンジンを載せた

感じなんです。
5年前のデジカメと機能的にそう大差ないので使いにくいです。
(使いにくいことをカタログで自慢しているカメラです)
そんな感じで子供の写真はSR11の動画切りだしとかが活躍しそうです。

書込番号:9238610

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/14 00:18(1年以上前)

なにやら微妙に名前が出ていますね…笑
ウチにはまともなMTS編集・視聴環境もないですし、ほとんどが子供の顔が
露出していますので、UPできるようなものがほとんどないのです。
お約束しませんが、週末に何とか探してみましょうかね…MTSファイルを編集
(といっても複数のものを繋ぐだけですが)できるフリーウェアって
あるんでしょうか?あれ…これって本体でできましたっけ?

話題がそれますが…
アメリカ人って、楽しむのが上手というか、時間の使い方がうまいですね。
あと、大概のアメリカ人は話し好きで、テンションが高いです(肉食だからか?)。
おそらくLAなら1人でディズニーランドに行っても十分楽しめると思いますね(言葉の問題が…ぐっ)。
並んでいる間に前後の人たちと会話できますし、乗り終わった後も周りの人たちと
感想を言い合えます。ノリの良さは格段に違います。
さて10年ほど前、絶叫マシーン専門のシックスフラッグスというLA郊外の
テーマパークに1人で(泣)行きましたが、周りのガイジン達と一緒に
ヒューヒュー言いながら楽しんでました。1人ですと、長い待ち列でも
1席空いているところがあると入れてくれたりするので効率も良かったです。
メルローズ、私も10年ほど前に行きましたが、フラッと入ったお店の
ブラックのお兄ちゃんがノンネイティブである自分にも分かるお姉系で、
アメリカ人にもやはりこういう人がいるんだとある意味カルチャーショックでした。
ディズニーランドは駐車場付きの年間パス、家から車で40分なので
いくらでもいけます。暇だね〜どうしようか〜ネズミでも行く〜?みたいな感じで、
乗り物1つだけ乗って帰ってくるなんてこともあります。
今度はUPも意識してニュルブルクリンクしてきましょうかね。

書込番号:9240806

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-A (3).JPG

TDL-A (2).JPG

TDL-A (5).JPG

【2. エントランスとワールドバザール】

最初に断っておかなければいけないのは、私の良し悪しの基準がCX12購入前に使っていたスタンダードミニDV機ソニーPC109の映像と比較してのものだ、ということです。XRやキヤノンのHFをお持ちの方が読まれれば「え?こいつ何言っちゃってんの?」と思われることも多々ある、との認識の上で読んでいただければと思います。それからCX12での撮影はMS8GBx2の関係で最高画質ではないHQモードでの撮影であることも、予めご報告しておきます。

さて、エントランスから25周年の記念シンボルの下をくぐり、「ワールドバザール」に入りますと、いきなりカメラには厳しい状況になります。細かな装飾や看板の建物、複雑なガラス天井のフレーム、同時にうごめく群集、その先でかすむシンデレラ城。PC109ではワールドバザールに入るときから映像がざらざらと荒れ始め建物のディティールや天井のフレームなども細かなブロックノイズだらけでした。PC109で最後に撮ったTDLは昨年の6月。その時の自宅のテレビは25インチSDブラウン管でしたが、それでも映像の粗さは気になるほど、エンコードはかなり辛かったのだと思います。32インチHDブラウン管では、当たり前ですが「ネット配信映像か?」と言いたくなるほどの荒れっぷり。

また、入場する時間での日の光のあたり具合も影響すると思いますが、これら全てを飛ばさず潰さず収めるには、相当のダイナミックレンジが必要です。その辺を含めてもCX12は相当粘ってくれる印象を受けました。手前の建物も黒潰れせず、遠くのシンデレラ城も白とびせず、ちゃんと一枚の絵の中に拾ってくれました(TDL-A(2)(3))。

HQモードですがFHにすれば解像度もあがっていたかな?人肌の表現も好ましく、建物などの色彩もPC109より鮮やかだけれどパナのSD100のような合成着色感はなく自然で好ましく感じます(TDL-A(5)(9)。PCで静止画切り出ししてみるとさすがにエッジの甘さとビデオカメラ特有のカラーノイズ・クセが気になりますが、32インチHDブラウン管で見る分には、とても心地のよい映像です。PC109とは雲泥の差でした。

書込番号:9243442

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:31(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

TDL-A (6).JPG

TDL-A (7).JPG

TDL-A (8).JPG

TDL-A (10).JPG

ソニーのXRやキヤノンのHFであれば、さらにこれらのシーンでエッジがカチッと撮れる分クリアに心地よく見られるのでしょうね。XRの静止画はビデオっぽいクセも随分なくなったように感じました。ぱっと見2万円クラスのコンデジの絵と比べても劣勢には感じないように思います。それと比べるとCX12の静止画はまだ甘いです(よりよいものを見てしまえば、そう感じるのは仕方ないです(笑))。同じ7Mであったとしても、レンズなのか、その絵を形成するプロセッサの画像処理プロセスによるものなのか、詳しいことは判りませんが、実感レベルでは同じ画素数であっても、コンデジよりは確かに劣りますね。

とはいえ、私のように左手は子供に完全に拘束されるような状況の場合、仮にいくら良いコンデジを持っていたとしても、そもそもCX12から持ち変えること自体が難儀です。そうした条件では、この程度だとしてもCX12でそのまま静止画が撮れる、または付属ソフトPMBであとから静止画切り出しができることは、一人で子供を遊ばせつつ映像も写真も撮りたい身にとっては、非常にありがたい性能であることは確かです。

基本操作も右手の人差し指と親指で済んでしまうよう、合理的に配置されています。機動性を確保しつつ欲張り機能をここまで詰め込んでいるバランスは、とても良いのだな、と感じました。

書込番号:9243468

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:55(1年以上前)

●室長
>ところで、ACCORD WGNさん、今回のディズニーで「ワイコン」についてはどう思われましたか?
⇒経済的かつ物理的機動性の観点からフルノーマルで行こうと決めていたのですが、どうも今回は検討せざるを得ないと感じました。まざまざと感じたシチュエーションがいくつかありましたので、追ってそちらでご報告させていただきます。

●みちゃ夫さん
>・・・いい色合いなんです。SR11に通じる感じですね
⇒解像度も大切ですが、色合いっていう要素も写真全体に与える影響として重要ですよね。私はHF10の色の味付けにどうもなじめなかった、ということもCX12にした大きな理由のひとつでした。特に人肌表現ですね。

>使いにくいことをカタログで自慢しているカメラです
⇒「手のかかるほどかわいい」という、まさに趣味の世界(笑)。

●ぱろすさん
>ウチにはまともなMTS編集・視聴環境もないですし、
⇒私もないです。PCはPMBでやっとAVCHDが見られる程度。あとはDIGAにて。でもMTSでダウンロードできてもそれだけだと再生できなくて、XRの映像などは実はeyevioでアップされているものしか見てないんです。バックアップした上で本体で分割して、それだけをeyevioにアップするのが一番見る側が簡単に映像にアクセスできるのかもしれませんね。

>アメリカ人って、楽しむのが上手というか、時間の使い方がうまいですね。
⇒5時になったらきちっと仕事を終えて、平日でも家族や友人と楽しい時間をすごして・・・。以前の取引先の工場の人たちがそうでした。頑張るところと楽しむところのメリハリがきちっとしている感じで、良かったですね。日本はズルズルダラダラしがちです。私の徒然のように・・・(笑)。

>ディズニーランドは駐車場付きの年間パス、家から車で40分なのでいくらでもいけます。暇だね〜どうしようか〜ネズミでも行く〜?みたいな感じで・・・
⇒コストもTDLより安いですよね。よっしゃ、オリジナルディズニーランドでCX12現地特派員ゲットぉ!!カリフォルニアの燦燦とした日差しの中のディズニー映像や写真は、日本のそれとはだいぶ違った趣がありそうで、楽しみです。やっぱり絵的に遊園地は晴れが良く似合います。ニュルでネズミしてきてください!

書込番号:9243574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 15:50(1年以上前)

ACCORD WGNさん、綺麗に撮れてますね〜

>32インチHDブラウン管で見る分には、とても心地のよい映像です。

HD管はいいですよね。
CX12の映像は、1440録画モードであっても、適正視聴距離なら50インチ以上の大画面に
耐えられますよ。
動きが大きいと圧縮が破綻しますが、どうせMPEG2ハイビジョンデジタル放送でも破綻
しまくりなんだし、私はホームビデオにそこまでは追求しません。

>CX12から持ち変えること自体が難儀です。

そういえば、ネックストラップ(ショルダーベルト)はお使いですか?
一眼やコンデジも使う私は、ディズニーなどでは必ず使います。
ソニー純正の\1200くらいの先端に、着脱がワンタッチで容易なフック付けて首から
ぶらさげてますよ。

>CX12の静止画はまだ甘いです

小型のCMOSセンサーは、キヤノンやカシオなど一部コンデジにも採用されていますが、
まだまだどれも静止画のキレが良くないですよね。
同じようなセンサーサイズのCCDコンデジに追いつくまで、まだしばらく時間がかかるの
ではないかと思います。


そういえば、全国ネットかどうかしりませんが、東海地方は今夜9時に、フロリダの方
ですがディズニー(ワールド)やりますね。

世界・ふしぎ発見!『大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密』
http://tv.yahoo.co.jp/program/107322/?date=20090314&stime=2100&ch=8218

書込番号:9243871

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 16:23(1年以上前)

>世界・ふしぎ発見!『大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密』
⇒情報ありがとうございました。サービス業としての観点からもとても参考になると思います。
早速録画予約しました!

書込番号:9244047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 16:52(1年以上前)

それは良かったです^^
東京のディズニーは先日のガイアの夜明けなどよく取り上げられますが、あちらのは
珍しいですよね。
高画質なHDカム持つと、俄然撮影意欲が沸くので、プロカメラマンの撮り方なんかも
チェックすると面白いですよね。

書込番号:9244173

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 17:04(1年以上前)

>HD管はいいですよね。
⇒画面の応答速度の心配が要りませんし、フルでないお陰で、却って不快な映像の粗は液晶よりも目立たない分、気持ちよく見られる気がします。

>CX12の映像は、1440録画モードであっても、適正視聴距離なら50インチ以上の大画面に耐えられますよ。
⇒それなら将来大きな液晶などに買い換えても安心ですね。超解像技術も進歩するでしょうし。

>動きが大きいと圧縮が破綻しますが、どうせMPEG2ハイビジョンデジタル放送でも破綻しまくりなんだし、
⇒ですね。地デジ映像も結構荒らいなあと感じることがあります。

>そういえば、ネックストラップ(ショルダーベルト)はお使いですか?
⇒デジイチなどでは当たり前のストラップですが、私は首から提げるというのが苦手なんです。動いた拍子にぶらぶらしていろんなところにぶつけて傷だらけになるじゃないですか?特に子供を追い回しながらなので。そんな理由から、しっかり手に持つか、しまうか、どちらかにしています。携帯でさえ傷がつくのがイヤで首からは提げられないんです。

>同じようなセンサーサイズのCCDコンデジに追いつくまで、まだしばらく時間がかかるのではないかと思います。
⇒そうなんですか〜。そうすると、まだまだビデオにスチルを求めることが出来るのは先の話でしょうかね。或いはコンデジでビデオを凌駕するモデルが出てしまったり。しかし昨日ケーズデンキでFT1をTZ7をいじってみましたが、ビデオ機能に関してはイマイチな印象でした。FT1はフィット感が、むむむ・・・。TZ7はモード切替スイッチの設置場所に私は違和感を感じてしまいました。でも実際使ってみるとどうなんでしょうね?TZ5は使いやすいのですが、ポケットに入れた拍子にモードダイヤルがクルクル回ってしまって、撮りたいときにダイヤル位置を直してやらねばならず焦った、というケースが今回のTDLで数回ありましたから、その対策なのかな?


あと、ビデオカメラもXRやHFS触ってみましたが、女性のように手のひらが小さく、しかもかにぱんみたいに指の短い私の手には、CX12のフィット感が一番でした。ただ、XRのPHOTOボタンはCX12のそれに比べて半押し本押しの押し込みに必要とする力が少なく、でもクリック感がしっかり確保されているので、動画撮影中に押してもその力で撮影軸がぶらされる、という問題が軽減されていたことが好ましく感じました。大きな打ち上げ花火的新機能だけでなく、さりげない操作感覚も着実に改善されている、本当にソニーの持てる今のこだわりと技術を全て盛り込んだHDカムですね。CX12の後継機にどのようにそれらが盛り込まれていくか、楽しみです。HFS10は今だにゴムフタやブラブラしてしまうフタがあって、ちょっとがっかりな印象。

書込番号:9244225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 18:02(1年以上前)

>TZ7はモード切替スイッチの設置場所に私は違和感を感じてしまいました。

あれはかなり評判悪いですね。
いっそのこと完全電子メニューにしても良かったですね。

>CX12のフィット感が一番でした。

数時間XRを使ってみましたが、グリップベルト素材がかなり硬くて、右手の甲が
痛くなることが判明しました。
いま対策を考えていますが、CX12では長時間使っていてもそこまで痛くなったことは
無かったですね。
マン・マシン(?)インターフェイス設計が得意なソニー、これはどうした!?

書込番号:9244520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/14 20:20(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お子様ですか?赤い帽子の。か〜〜〜〜わぁいい〜〜〜〜ですね〜〜〜♪

書込番号:9245178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/14 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X2ですが鳥がラブラブでした

ACCORD WGNさん 

シーの雰囲気は楽しいですがディズニーはやっぱりランドの方が乗り物は楽しいですよね。
ACCORD WGNさんの影響でランドに行きたくなりました。

書込番号:9245241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/14 20:47(1年以上前)

別機種

XR500V

あっミッキーの静止画はX2のでした。XR500VのUPしなおします。X2に比べるとかなり落ちますね。

書込番号:9245303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/14 22:14(1年以上前)

自分はTDRが苦手な人間ですけど、子供にせがまれてたまに行ったりしてます。小さい子の抱っこは辛いすよね。寝ちゃうとただの荷物ですし。ACCORD WGNさん家ではバギー使わないんですか?

CX12 が最新XR500/520系に劣るのは夜のアトラクションと歩き撮りでしょうか。真横で比較しなければそんな見劣りすることもないかなと思います。ちなみに 0.7ワイコン常着、x.v.colorオン、FHDモードが基本で、次回行くなら新型ワイヤレスマイクも持って行くでしょう。遠くから指示できたりすると楽しそう。

自分はHDD機にどうしても抵抗があるのでCX後継待ち。こんな掲示板に目を通して最新情報に触れてると5年間使うのは辛いと思いますよ(笑)。

書込番号:9245768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワールドバザール(CX12切り出し)

ワールドバザール(CX12切り出し)

ワールドバザール(HV10切り出し)

ワールドバザール(HV10切り出し)

>【2. エントランスとワールドバザール】

ここはポイントが多すぎて、何をどう撮るのか迷っちゃいますよね^^
入場直後は、アトラクションやショーに走りたい気分を抑えての撮影になるので
つい焦ってしまいがちですよね。
週末は人混みもすごいので、歩き撮りして街並みを収めるのもかなり大変です。

>これら全てを飛ばさず潰さず収めるには、相当のダイナミックレンジが必要です。
>その辺を含めてもCX12は相当粘ってくれる印象を受けました。

CX12のダイナミックレンジオプティマイザー、良いです。
キヤノンHV10では、オート設定では外が飛ばし気味になりました。

書込番号:9246057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワールドバザール・夕暮れ(CX12切り出し)

ワールドバザール・夜(CX12切り出し)

CX12のダイナミックレンジオプティマイザー&Exmor-CMOS、逆光の夕暮れや、夜もいい
雰囲気です。

ソニー独特の柔らかい描写も、PCモニタで見ると甘くてイマイチですが、家電
ハイビジョンテレビで適正視聴距離でリラックスして見ると、空気感・臨場感の表現が
素晴らしいです。

書込番号:9246111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 23:09(1年以上前)

なお、上のCX12の画像は、全てキヤノン0.7倍ワイコンWD-H37Uを付けて撮影しました。
HV10のは、レイノックス0.5倍5050PROを付けてます。

書込番号:9246137

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/15 06:50(1年以上前)

●室長
>高画質なHDカム持つと、俄然撮影意欲が沸くので、プロカメラマンの撮り方なんかもチェックすると面白いですよね。
⇒おお!そういう楽しみ方もできるんですね〜。

>あれはかなり評判悪いですね。
⇒やっぱりそうですか・・・。人差し指でシャッターボタンを押そうとするとき、人差し指の腹がモードダイヤルに当たるんですよね。指の短い私は特に気になりました。

>CX12では長時間使っていてもそこまで痛くなったことは無かったですね。
⇒ありゃ?ソニーとしては珍しい・・・。耐久性優先?

●ぐらんぐらんす〜さん
>お子様ですか?赤い帽子の。
⇒すみません、そうなんです。子供の成長記録として買ったCX12ですので、被写体の90%以上は人間。その人間がどのようにCX12で撮れているのかは、やっぱり人間の写真をみながら説明しないと、言葉だけでは限界が・・・。他人の顔写真を勝手にアップするわけにはいきませんので、やむを得ず。お許しくださいませ。

●チャピレさん
>シーの雰囲気は楽しいですがディズニーはやっぱりランドの方が乗り物は楽しいですよね。
⇒乗って楽しめるライドの数はランドの方が多いですね。ただ、子供が小さいので、年齢制限、身長制限にひっかかって、今の時点ではあんまり変わらないかな・・・。子供がいなければ、私個人としては行く比率はSEAの方が80%ぐらいに変わると思います。なんちゃってヨーロッパ旅行の気分で、歩きながら雰囲気を楽しみたいです。それこそ、デジイチでも買ってとことん写真を楽しみたいですね。チャピレさんの写真には触発されまくりですから(笑)。それに記録ではなく「見れる絵」として歩き撮りするには、XR買っちゃうでしょうね。

イグアナ?のXR写真は、やはりかなり静止画画質に手を入れてきた印象を受けます。キレが良いですし、影の部分にCX12やTG1だったらカラーノイズが載ると思います。何より好ましく感じるのは、エッジの部分、特に明暗の境界線にビデオ切り出し画像のクセが殆んど感じられないことでしょうか。なぜか明暗差が大きいエッジに、赤というかオレンジというか、関係のない暖色の線が混じるんですよね。そこにコンデジスチル写真との違和感を大きく感じます。画素だけくらべれば、XRもCX12もそんなに極端な違いではないと思います。でもキレのよさはレンズの違いなのかな?

X2との比較を見てしまうと、さすがにデジイチなんですね。こんなにもダイナミックレンジが違うんですか〜。まざまざと現実を見せられた気がします。デジイチをお持ちの方々がビデオカメラの静止画を積極的に使う気になれない理由を体感しました。カウンターで寿司を食べた後に回転寿司にはいけませんよね。私は回転寿司”しか”いきませんが(笑)。しかし、何故X2の縦写真が16:9なのか、実はそっちが気になってしまったりして・・・。

書込番号:9247581

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/15 06:53(1年以上前)

●十字介在さん
おお!お久しぶりです。私は十字介在さんのキレの良いコメントのファンです。

>自分はTDRが苦手な人間ですけど、子供にせがまれてたまに行ったりしてます。
⇒それが普通ですよね〜。私もそうです。「ディズニー好き」と勘違いされますが・・・。

>小さい子の抱っこは辛いすよね。寝ちゃうとただの荷物ですし。ACCORD WGNさん家ではバギー使わないんですか?
⇒辛いです。「10kgの米袋をを常に担ぎながらの撮影」という感じです。実際は抱かりながらぐずるし動くしトイレもあるし(笑)。この条件でのビデオ撮影は、むしろ「隠し撮りに近い制約」と言った方が近いかもしれません。バギーは長男は3歳ぐらいまで使ったんです。荷物も載せられて便利ですよね。バリアフリーになってますし。ただ、次男は長男が動き回っている姿しか見ておらず、自分も対等だと思っています。しかも保育園で駆けずり回っていることもあって、じっとしてバギーになんて乗ってくれません(笑)。下手すると手を振り切って走り出します(泣)。この状態では記録は撮れても作品はむずかしいですね。

>真横で比較しなければそんな見劣りすることもないかなと思います。
⇒そうみたいですね。安心しました。

>ちなみに 0.7ワイコン常着、x.v.colorオン、FHDモードが基本で、次回行くなら新型ワイヤレスマイクも持って行くでしょう。遠くから指示できたりすると楽しそう。
⇒やはりワイコンは常時着用ですか。新型ワイヤレスマイク、楽しそうですね。ダンボやティーカップを客観で撮り、音声はそれに乗っている子供のキャッキャッという声が入っていたら、臨場感があって面白いかも!是非ご感想お聞かせください。

>自分はHDD機にどうしても抵抗があるのでCX後継待ち。
⇒「地引網撮影」スタイルの私には本当はHDDの方があっているのだと思いますが、「トライアスロン撮影」でもあるので、”私自身の「耐」空時間”を延ばすためには軽量コンパクト化は必須です。CX12は当時のソニーの最高画質の中で最軽量最コンパクトでした。なので、やはりCX12の正当な後継機主は楽しみですね。見た目が変わらなければ、こっそり買い換えてもバレないし(笑)?無理ですが。

>こんな掲示板に目を通して最新情報に触れてると5年間使うのは辛いと思いますよ(笑)。
⇒真実って無情ですね(笑)。私は好きなものは最後に取っておいて、挙句ひとに食われてしまう方です(笑)。でも、5年経つとXRの性能はごく当たり前になり、その他もろもろのイノベーションもソニーは当然入れてきますよね。その辺をまとめ買いするつもりでスパンをあけるのも楽しいかも。このサイトを見ていると、XRもなんだが自分で買って楽しんでいるような気にもなれます(笑)。そもそも新製品がでるたんびに人柱になるような、経済的なトライアスロンに参加する基礎体力は、私は持ち合わせてないですもん。

●室長
うわお!ワイコンの面目躍如ですね。
やはり「百聞は一見にしかず」。より人間の目に近い範囲が画面に納められる感じですね。十字介在さんが常時着用とおっしゃられるのが判る気がします。

キヤノンは画質の劣化がなく綺麗ですね。一方レイノックスは先日教えていただいたとおり、かなり解像度が落ちりんですね。ちょっとざらざらだ〜。画角というか広々感はさすが0.5倍で、雰囲気は旅行パンフレットの写真みたいで素敵ですが、この解像度ではプリントアウトが辛くなる気がしますね。

トランペットのようになると機動性が損なわれるし、ワンタッチタイプも魅力ですが、私はズーム操作が頻繁にあるし、レイノックスはそれを両立し値段も手ごろですが、基本性能は落ちますし・・・。ワンタッチタイプのサイズでキヤノンの性能で、レイノックスの値段がいいなあ・・・。てか、TZ7のようにデフォルト・レンズで25mmがいい!そして虹彩絞りつき!THE DOGになっても構いません!5年後には実現してるかな?

「ワールドバザール・夕暮れ」素敵ですね〜。こんな感じに撮れれば、解像度よりも雰囲気の勝利と感じます。夜のツリーもCX12頑張ってくれてますね。このスポットは、毎回必ずコンデジ+三脚+キャンドルモードまたは夜景+人物モードで撮っていたので、それができなくなって、残念です。

>ハイビジョンテレビで適正視聴距離でリラックスして見ると、空気感・臨場感の表現が素晴らしいです。
⇒やはりPCで静止画をみるのと、テレビで映像を見るのとは違いますね。動いてしまえば、CX12の解像度はまったく問題に感じません。というか、動いてくれたほうが、心地よい。マイクも音をよく拾ってくれるので臨場感が更に増すこととあいまって、その場にいるような喜びを覚えます。PC静止画鑑賞では、どうしても「粗探しモード」になってしまいますから、現実の視聴とは明らかに乖離がありますね。

書込番号:9247585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/15 09:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん



>チャピレさんの写真には触発されまくりですから(笑)。
>デジイチをお持ちの方々がビデオカメラの静止画を積極的に使う気になれない理由を体感しました。

デジイチでもCANON、NIKONという2大メーカーの静止画はやはり綺麗だと思います(ペンタの絵も好きです、ちなみにNIKONは色が濃い目ですね、G1はファインダーに違和感あり)ビデオカメラもそうですが静止画は特に年を取っても(老後でも)趣味としてできるので素晴らしい趣味だともいます。自分自身楽しめるし見せても楽しめますからね。
撮像素子が大きいと奥行き感がいいので5D2のようなフルサイズ機はいつか欲しいですね。


>何故X2の縦写真が16:9なのか、実はそっちが気になってしまったりして・・・。

X2は16:9ではなくて3:2になるようです。

書込番号:9247984

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 12:13(1年以上前)

●チャピレさん
>CANON、NIKONという2大メーカーの静止画はやはり綺麗だと思います
⇒綺麗ですね〜。静止画はキヤノン好きです。

>静止画は特に年を取っても(老後でも)趣味としてできるので素晴らしい趣味だともいます。自分自身楽しめるし見せても楽しめますからね。
⇒ビデオを共有して楽しむのって、まだうまく楽しみ方を開拓できてませんよね。他人のビデオ見せられても退屈してしまうときも多いです。内輪受けのHPみたいで。でもスチルは様々なアプローチがあって、それを手軽にみんなで共有できたり再現できたり、間口が広いのが楽しめる幅も年齢層も広いのかもしれないですね。「成長記録」を卒業したら「作品作り」にシフトできたら理想です。

>撮像素子が大きいと奥行き感がいいので5D2のようなフルサイズ機はいつか欲しいですね。
⇒奥行きがあるというのは豊かさですね。心もそうありたいなあ。

>X2は16:9ではなくて3:2になるようです。
⇒あ、失礼しました。いろんなアスペクト比?があるんですね。でも3:2ってどんな理由から設けられているんでしょう?

書込番号:9254202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 12:18(1年以上前)

>この解像度ではプリントアウトが辛くなる気がしますね。

上のHV10+5050PROの画像はPMB超解像切出しではなく、VLCのスクリーンショット
(インターレス解除はブレンド)で、しかも手ブレもあるので実際にHDテレビで動画
として見ると綺麗ですよ。
5050PROはHV10ではいいのですが、ソニーSR/CX/XRではダメですね。

>THE DOGになっても構いません!

レイノックスHD-3032PROがまさにそれですね^^
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hdrsr12.html#hd-3032pro
CX12だと、35mm換算12mm!(実際にはもう少し狭いかな?)
少し暗くなるものの、周辺解像感はなかなかのものです。
樽歪みを無理して消そうとしていない分、5050PROよりは周辺キレがいいです。

着脱は面倒ですが、レンズキャップと外したときの収納場所さえよく考えておけば、
慣れるとそれほどでもないですよ。

書込番号:9254218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 12:44(1年以上前)

>CX12を推奨する理由が見当たりません

他スレでも書いたのですが、オート設定撮影での白飛び耐性に関しては、CX12はXRより
いいかんじですね。

あと、発色なんですが、CX12は常にやや赤っぽいのですが、XRはそうではなく、少し
元気が無くって寒い感じなんです。
赤っぽさ、良く言えば人肌とか健康的、に慣れてしまったせいかちょっと物足りないです。
(好みの部分が大きいと思いますが。)

うちの視聴環境がちょっとおかしいみたいですし、もしかしたら私のXR個体不良の
可能性もありますが、他の方のサンプルをあらためて見直したら、上の2点はどうやら
ある程度はXR全体の「仕様」のようですね。

XRのアクティブ手ぶれ補正と暗所性能は、疑いなく素晴らしいのですが、CX12も
頑張ってますよ〜

書込番号:9254296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/16 12:53(1年以上前)

>奥行きがあるというのは豊かさですね。心もそうありたいなあ。

うまいっ!(笑)
CMOSも心も大きい方が余裕がありますね。


>ビデオを共有して楽しむのって、まだうまく楽しみ方を開拓できてませんよね。

今までのDVテープ機は単に記録用と割り切っていたのであまり意識してなかったのですが、ビデオを撮って楽しむって、写真よりもはるかに難しいことだなって私も思いました。
なんというかうまく言えませんが、放っておくと撮りっぱなしになってしまうというか・・・。
写真は撮った後の現像処理なんかで、ああでもないこうでもないといじったりしている作業自体が楽しかったりしますが、ビデオではどうしたもんかなぁと・・・。

書込番号:9254340

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 14:45(1年以上前)

●室長
>5050PROはHV10ではいいのですが、ソニーSR/CX/XRではダメですね。
⇒今度可能でしたら、CX12+5050PRO+PMB切り出し画像の昼間撮影サンプルをアップしてみていただけますか?現物を出来たら見てみたいです。聞いた範囲では画質以外の点では5050PROのバランスは良く感じるので、あとはどの程度許容できる絵なのかは、自分で判断する必要があります。

>HD-3032PRO
これでもいいかなあ、なんて思います。特にマンツーマンディズニーだと、このくらいないと辛いかも。でもパンを頻繁にする私の撮り方だだと、見る人がそのゆがみに酔ってしまうかもしれませんね(これぞ「人を酔わせる映像」あ、でも”酔わせる”ベクトルが違いますね)。初めてめがねをしたときに体験した、「世界の歪み」を久しぶりに体験しました(笑)。それと、超ラッパ状態ですよね。機動性は落ちるなあ・・・。やっぱりワンタッチタイプがいいかなあ。

>他スレでも書いたのですが、オート設定撮影での白飛び耐性に関しては、CX12はXRより
いいかんじですね。
⇒これこそ両方持つ人ならではの感想ですね。
もしXRの絵作りがHF系に近いなら、私としてはCX12でよかったな、と思います。CX12に比べてHF10は青や緑が強く感じました。人肌がくすんだとはいわないにしても元気のない印象になります。

●トントンさん
>ビデオを撮って楽しむって、写真よりもはるかに難しいことだなって私も思いました。
⇒こういう、機器のパフォーマンス比べをする楽しみ方は出来ても、撮ったコンテンツを鑑賞して楽しむ、という方法はスチルに比べると足元にも及ばないですよね。「あの人が撮った映像をダウンロードして楽しみたい」という映像作りをされる方は、まだまだ少ない、というか、私は知らないですもん。youtubeやeyevioでどこまでそうした文化が根付くか、ですね。でないとビデオカメラ市場は子供の減少とともに縮小する一途でしょうし・・・。その活路を開くのは成長記録ではない使い方をしている方々なんでしょうね。今の私は記録で精一杯です(笑)。

書込番号:9254705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 15:09(1年以上前)

>CX12+5050PRO+PMB切り出し画像の昼間撮影サンプル

了解です〜
画像データは自宅にあるので、しばらくお待ち下さい。

ところで、レイノックスのHPにもSR12+5050PROの「拡大画像」はご覧になりましたか?
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hdrsr12.html#hd-5050pro

周辺解像の低下が、他のカメラ・ワイコンの組み合わせと比べて著しいのが分かると
思います。CX12でも同等だと思います。
ソニーHC1+5050PROより、劣化は激しいです。
室内など照度が特に不足すると、さらに悪くなります。
HD管ならみられるかもしれませんが、将来、大画面フルハイTV買った時におそらく後悔
すると思いますよ〜。

>やっぱりワンタッチタイプがいいかなあ。

ワイコンは主に(望遠側でなく)広角側で使うものだし、良いと思います。
私がもし今CX12用に買うなら、ワンタッチかキヤノン0.7倍とで激しく悩みそうです。

なお、キヤノン0.7倍を付けたときに、CX12の方がXRよりフロントヘビーを感じない。

XRの方が本体部分が重いから、バランス的に安定すると思っていたので意外でした。
原因はボディ形状やベルトの位置などかな?と思いましたが、どうもXRの液晶モニタ部分は
かなり重いようで、開いたときに重心が前に寄るようにも感じました。
(GPSアンテナが液晶モニタのところに入っているとどこかで読んだような気も?)
あと、XRの方がややレンズが下を向くので、手首に負担がかかりやすいからそう思うの
かもしれません。

書込番号:9254787

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 16:42(1年以上前)

>画像データは自宅にあるので、しばらくお待ち下さい。
⇒すみません、お手数お掛けします。

>周辺解像の低下が、他のカメラ・ワイコンの組み合わせと比べて著しいのが分かると思います。CX12でも同等だと思います。
⇒ホントですね。にじんだような感じになるんだ〜。これじゃあ、静止画切り出しも厳しいし、大画面になればなおのこと。メーカー自身が推奨しないのが納得いきます。では、この時点で候補から脱落・・・。

>私がもし今CX12用に買うなら、ワンタッチかキヤノン0.7倍とで激しく悩みそうです。
⇒完全にこれで悩みますね。チャピレさんもXR用のワイコンで悩まれてますね。ふくしやさんのワンタッチ・タイプのインプレが非常に気になるところです。でも、価格コムではワイコン単体のレビューやカキコミに書き込む人は殆んどいないんですね。オークションでも割安な中古品ないし・・・。情報も選択肢も少ないですね。要は搭載レンズが標準で28mmになってくれればいいだけの話なんですが(笑)。

ワンタッチタイプはレンズキャップが付属しないことが不安要因です。キヤノンのはキャップってついてます?あと、キヤノンのはワイコンつけたらCX12のボディーが接地するよりもワイコンが地面についてしまいますでしょうか?とっさに床やどこかに置かなければならないシチュエーションも割とあるので、これもやはり気になるところです。

ワンタッチ・タイプはこれまでの運用にかなり近いスタイルで運用できるのが魅力ですが、キャップ問題とズーム時に取り付け取り外しがあるので、両手が必要になる、ワイコンをしまわなければならない、などのアクションがどの程度実際の撮影のテンポを引っ張るのか、というのが気になるところです。私のように制約された撮影環境では、このテンポの良し悪しが滞空時間の長短にもろに響いてきます。

キヤノンのは一度つけてしまえばつけっぱなしにするでしょうから、キャップさえあれば安心。ただ、今までのようにダウンやかばんのポケットにさっと突っ込めなくなりますし、設置の問題があると、いよいよ首から提げねばならなくなりますね。すると、子供の世話をしながらワイコンをブラブラ・ガシガシどこかにぶつけそうなことが不安です。

>CX12の方がXRよりフロントヘビーを感じない
⇒これは意外ですね。CX12の隠れた良い部分ですね。CX12後継機主ではGPS機能は省略されるかな?なくても私は別に困りませんが・・・。



書込番号:9255101

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TDL-B.JPG

TDL-B (1).JPG

TDL-B (2).JPG

【3.バッグ】

写真は今回使用したバッグです。今回着ていったダウンジャケットのポケットはCX12の出し入れにとてもストレスでしたので、こちらを使用。妻に借りたMIKIHOUSEの子育て仕様?バッグで、軽量フレキシブルで使い勝手が良いです。ポケットが豊富なので、予備のバッテリとかMSを入れておく場所にも困りません。

荷物の大半は子供のオムツと着替えとポケットティッシュX5.CX12はサイドポケットに突っ込むとぴったりと収まってくれました。クッションがあるわけではないので、衝撃は吸収してくれませんが、機動性がとてもよく、たすきがけして使いました。サイドポケットの口はゴムですぼまっているので、零れ落ちる心配は要りません。本当にあつらえたようにぴったりの長さでした(TDL-B(2))。

しかしながら、もしワイコンをつけてしまうと、こういう使い方は出来そうにありませんね。

書込番号:9255167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/16 17:05(1年以上前)

>ワイコン

私はオマケで付けてもらったので悩む余地がありませんでしたが、もし買うとなると相当悩みそうですね。
ワンタッチワイコンは私が使うのであれば問題ないのですが、妻が使う場合、ズームを使う時ははずすように指導しても、きっと忘れてしまってピンズレ映像を連発すると思いました(笑)
画角変化が大きい時に付けたりはずしたりっていうのは、うちの場合は現実的ではないかなぁと。
軽いのは魅力的なんですけどね・・・。

通常のワイコンでも、テレ側を使う時ははずした方がよいのでしょうが、普段の散歩なんかではまあ200mmくらいまで使えればよいと思うので、そんなに影響ないかなぁと思っています。
望遠をメインで使う時はおそらく運動会くらいなもので、それ以外はほとんどワイコン付けっぱなしになるかなと思っています。

書込番号:9255177

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 20:38(1年以上前)

●トントンさん
>ワンタッチワイコンは妻が使う場合、ズームを使う時ははずすように指導しても、きっと忘れてしまってピンズレ映像を連発すると思いました(笑)
⇒人に託すときってありますもんね。いちいち外して渡すのも面倒ですし・・・。結構現実的な話。

>画角変化が大きい時に付けたりはずしたりっていうのは、うちの場合は現実的ではないかなぁと。
⇒そうですよね〜。これでどの程度撮影のテンポが乱されるのか。気にするレベルか、そうでないのか・・・。使ってみないとわからないのが悩ましい。でもいくつも買って試すわけにもいかず・・・。ふくしやさん、期待しています!

>軽いのは魅力的なんですけどね・・・。
⇒ワイコンでありながらあのサイズとデザインは画期的ですよね!だからこそ悩ましい・・・。VAIO type-Pを買うか、type-Aを買うか、みたいな・・・。

>望遠をメインで使う時はおそらく運動会くらいなもので、それ以外はほとんどワイコン付けっぱなしになるかなと思っています。
⇒同感です。ズームに対応してくれていれば、よっぽどワイコン取り外してまでテレでよらねばならないシチュエーションは限られていますよね。遠めに見るシンデレラ城前ステージでのショーなどでしょう。

取り回しを重視するならワンタッチ、撮影自体の自由度を拡げるのはズーム対応の従来型ですよね。む〜究極の選択・・・。標準搭載レンズが28mmでいてくれたら、何も悩む必要ないのに・・・。その意味でコンデジTZ7とFT1の25-28mmのAVCHD-lite映像はあんなにコンパクトなのに実現していて羨ましい。そろそろ室長のお宅にRED到着ですね。

皆さん、ワイコンで何を選ぶか、の選択肢に、TZ7/FT1を含まめて検討するとしたらどうします?「ライドに乗ったときはTZ7/FT1に持ち替える」という選択肢で(笑)。でも、ズームスピードえらく遅いんだよな〜。フットワークはイマイチな印象でもあるし・・・。これも使ってみないと何とも・・・。

書込番号:9256154

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 22:14(1年以上前)

あ、ふくしやさんがワンタッチ・ワイコンのインプレあげてくださってましたね。
でも、結構難儀してそう・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/#9252680

どなたかCX12でも使用経験がある方いらっしゃいましたら、情報お願いいたします。

こうなると、ワイコンなら純正またはキヤノンでらっぱになるしかないかな・・・。

書込番号:9256856

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 22:36(1年以上前)

こちらを読むと、やはり室長ご推薦のキヤノン製が良さそうですね。大きさも、画質も、CX12とのデザイン的なマッチングも・・・。ちなみに、キャップって付属してますよね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8775640/

書込番号:9257054

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 22:39(1年以上前)

改めてこちらも参考になりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8438237/

でも、キヤノン製のワイコンつけたままでの収納って、どうされてるんでしょ?

書込番号:9257081

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:14(1年以上前)

機種不明
当機種

TDL04.JPG

TDL04 (1).JPG

【4.ジャングルクルーズ】

すみません、ようやくアトラクションのインプレッションへ突入です。

うちはなぜか時計回りにTDLを回る修正がありまして、この日もやはり。
ほんとはそうすると「カリブの海賊」からスタートなんですが、ムチャ混みでしたし、2歳の子がいきなりトラウマになって「もう帰る」なんて言い出したらたまりませんので、スキップ(笑)。次男TDLデビューの栄えある初乗りアトラクションは「ジャングルクルーズ」とあいなりました。TDLに着くまでの車中で長男のTDL撮影DVDで予習もさせておきましたので、安心です。

ここもビデオカメラには結構きついアトラクションですよね。森と水面。エンコードが破綻しやすい状況です。大半の被写体が自分の背後にありますし、一緒に乗っている家族を撮ろうとすると、近すぎてなかなかうまく収まらないし、逆行になるシチュエーションもあれば、洞窟もあります(笑)。船は常に動いていますし、カメラは頻繁にパン・チルトしますし。ここだけで結構実力を測れるかもしれませんね。

<TDL04.JPG>
平日10:30で45分待ちでした。ウエスタンリバー鉄道の順番待ちの人たちも溢れかえっています。既に春休みモードですね。45分も次男が待てるか心配でした。
<TDL04 (1).JPG>
待ちながら静止画モード(16:9の7M)で撮ってみました。やはりエッジは甘いものの、全体的な絵作り・色合いのバランスは、私にとって好ましいものです。
<TDL04 (2・3).JPG>
広角のあるなしの比較をして見ました。(2)がCX12のPMB切り出し。(3)はTZ5(ワイド28mm)です。アスペクト比も違っちゃっていますが、このくらい引くことができるといいですよね〜。でもCX12の絵作りは、やはり健闘しています。

書込番号:9257368

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL04 (4).JPG

TDL04 (6).JPG

TDL04 (7).JPG

TDL04 (5).JPG

<TDL04 (4,6,7).JPG>
順番待ちのときも子供の様子を撮ったのですが、屋根の下の待っている場所と、目の前を進んでいく船の状況の明暗差は大きいです。それでもしっかりカメラの明るさは追随してすぐに自動調整してくれました。また、列に並ぶ子供を撮ろうとすると、手前は暗く、屋根の向こうの背景は明るく、ととてもダイナミックレンジが大きくなり、撮りたい手前の人が黒つぶれするのですが、CX12はよく粘って潰れることなく映し出してくれました。

<TDL04 (5).JPG>
なぜかいつも「オリノコ号」に当たります。そしてまたしても女性船長。最近女性船長増えましたね。なんだか聞いていると吉本の女性芸人のようです(笑)。ファンの中には特定の人気船長のファンクラブというか「追っかけ」までいるそうです。

書込番号:9257436

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:31(1年以上前)

機種不明

TDL04 (9).JPG

<TDL04 (8).JPG>
逆光状態でありながら、顔認識でしっかりと補正してくれています。人肌の表現も好ましく感じます。

<TDL04 (9).JPG>
こういう状況はワイコンがないとどうにもなりませんね(笑)。

<TDL04 (10).JPG>
ピントが合ったフレームを切り出せば、PMB切り出しはやはり有効です。L版ぐらいなら何とかプリントにも耐えそうです。静止画モードのレリーズラグで、狙ってもそのように撮れないことの方が多いですしね。(作品としてではなく、CX12の記録性能サンプルとして見てくださいね(笑))

書込番号:9257543

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL04 (11).JPG

TDL04 (12).JPG

TDL04 (13).JPG

TDL04 (14).JPG

<TDL04 (11-14).JPG>
同乗している家族をワイコンで撮りたいけれど、同時にこのように寄りたいシーンもありますよね。その時にいちいちワンタッチ・ワイコンをとったりつけたりしていられるか、というと、その作業中にチャンスを逸しそう。やっぱりズームに対応した従来型ワイコンの方が良さげな・・・。

書込番号:9257644

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL04 (15).JPG

TDL04 (17).JPG

<TDL04 (15).JPG>
諧調は粘って確保していますが、コントラストがきついところだと、さすがのPMB切り出しでも画像の「ビデオ臭さ」をごまかしきれない様子。

<TDL04 (16).JPG>
(15)で寄っておいて、「あ!ライオン!」と興奮する次男の表情を捉えようと、慌てて引いてもこれが限界(笑)。ワイコン、ほしくなっちゃいますね・・・。

<TDL04 (17).JPG>
諧調表現の優秀さを物語るフレームです。明るい背景の森も、手前のダウンジャケットも、明暗だけでなく色の諧調も頑張って表現してくれます。

<TDL04 (18).JPG>
再度逆光気味ながら、被写体も背景も良い感じで捉えてくれています。顔認識+Dレンジオプティマイザー+PMB切り出しが良い仕事をしてくれていることが現れているサンプルだと感じます。

書込番号:9257775

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:30(1年以上前)

機種不明

TDL04 (19).JPG

<TDL04 (19).JPG>
いよいよ洞窟に入ります。これもエッジは甘いものの、諧調表現が豊かです。

<TDL04 (20).JPG>
08年モデルの中では「暗所に強い」と評されたSR11/12/CX12はこんな感じです。PMBで最適化されてもざらつきはありますね。この辺XRと直接比較したらどうなるのかな?

<TDL04 (23,24).JPG>
やはり便利なナイトショット機能。他のお客さんに迷惑をかけずに同乗者を撮れるのが良いですよね。これはソニーならでは。
しかし「徒然なるインプレッション(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8413283/)」
でも挙げていますが、ナイトショットライトの取り付け位置の関係で赤外線ライトの照射エリアに影が生じ、「皆既日食現象」が生じます。(24)で次男の顔に半月状の影がありますが、暗いところはCX12自体の鏡筒でNSライトが遮蔽されたことによるものです。でも、そんなクセはありつつも、わずかな光があれば積極的に拾ってくれるので、ありがたい機能ですね。

書込番号:9257985

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL04 (27).JPG

TDL04 (30).JPG

<TDL04 (27、30).JPG>
やはりうまくフレームを捉えれば、PMB切り出しによるタイムマシン撮影は有効ですね。将来的にこの機能はハード&ソフトともに向上していくのではないかと思います。そのほうがよりユーザーはビデオの撮影に専念できますからね。5年前のモデルPC109にも、テープに撮った映像からMSに静止画切り出しは出来ましたが、68万画素程度だったと思います。それとは明らかに比べ物にならないレベルまで実用性を高めたことに、隔世の感を受けました。一刀流ユーザーにとっては重要なポイントです。

ちなみに(30)のバナナを持った「サム」は数年前までは人の首を手から下げていましたが、いつの間にかバナナに変わっていましたね。リアルすぎて物議をかもしたのかな?

ということで、ジャングルクルーズのインプレでした。ちなみに全部フルオート撮影です。

書込番号:9258054

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:56(1年以上前)

●室長
「世界ふしぎ発見!:大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密
2009/03/14(土)21:00〜」」

http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery_1.html

面白かったです。やはりあの執念がすごいですね。

書込番号:9258132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 10:25(1年以上前)

今週はスキー遠征モード突入のため、朝4時起きに身体を慣らすべく、昨晩から夜は
PC見ずにすぐ寝てコンディションを整えています^^

>ちなみに、キャップって付属してますよね?

もちろん付いてますよ。
前後玉それぞれのキャップと、黒くてカッコイイレンズケースもついてます。

>次男TDLデビューの栄えある初乗りアトラクションは「ジャングルクルーズ」とあいなりました。

小さいお子様には、「カリブ」飛ばしで正解ですよね。
この辺の事前調査は、さすがACCORD WGNさんです。

>森と水面。エンコードが破綻しやすい状況です。

あそこは、特に「滝」が厳しいですよね。
HQモードではもちろん、最高のFHでも難しそうです。
1440記録に20Mbps以上のモードがあればいいのですが。

>平日10:30で45分待ちでした。

この時期の平日としては、意外と人が多かったようですね?

>でもCX12の絵作りは、やはり健闘しています。

綺麗に撮れてますね。
ACCORD WGNの次男さん、目がパッチリしてカワイイですね。
パパ似?それともママ似ですか?

>特定の人気船長のファンクラブというか「追っかけ」までいるそうです

それはすごいですね!
東京ディズニーのスタッフは、すごい魅力ある人が多いですよね。
綺麗な女性ダンサーとか、よく目が釘付けになります。

>その作業中にチャンスを逸しそう。やっぱりズームに対応した従来型ワイコンの方が
>良さげな・・・。

ワイコン装着でのズームは、画質が低下するので緊急用とはいえ、使えると便利ですよね。
キヤノンx0.7ワイコンつけても、「いちおう」デジタルズーム24倍可能です。

>「皆既日食現象」

キヤノンx0.7の場合、被写体までこのくらいの距離ですと、日食は画面の3/4以上に
及びます。そのため、このようなシーンでは構図に工夫がいりますね。

そういえば、最近、超小型の乾電池式LEDライトがよく安く出回っていますね。
自転車用のとか、サイズの割にものすごい明るいので、私はそれをビデオ用としても
使ってます。(もちろん、ディズニーのアトラクション内では使えませんが)
あれの赤外線ライト版ってないもんでしょうかね?あったら欲しいですね。
右手にカメラ、左手で自由に照射出来ますからワイコン日食もなくなって便利ですね。

>面白かったです。やはりあの執念がすごいですね。

ディズニーマジック、素晴らしいですよね。
ACCORD WGNさんの徒然シリーズもとても面白いです。今後の展開が楽しみです。
ROMってる方も、どんどん参加して欲しいですね。
スキーから帰った後には、サンプル持って応戦させていただきますね。

書込番号:9259181

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 12:38(1年以上前)

>今週はスキー遠征モード突入のため、朝4時起きに身体を慣らすべく・・・
⇒温かくなってきました。シャーベット状の雪は足がとられやすいので、どうか怪我にはお気をつけください。滑りながらの撮影にXRのスタビライザーがどの程度力を発揮してくれるか、車載とは違ったアプローチで楽しみですね。

>もちろん付いてますよ。前後玉それぞれのキャップと、黒くてカッコイイレンズケースもついてます。
⇒よかった。キャップがないと不安ですもんね。HPには情報がなかったので・・・。TDRで実際ワイコン自体の付け外しって頻繁行うものですか?ワイコンつけっぱなしでケースに入れるようなことはありますか?

>あそこは、特に「滝」が厳しいですよね。
HQモードではもちろん、最高のFHでも難しそうです。
1440記録に20Mbps以上のモードがあればいいのですが。
⇒現状ここで破綻しないのはキヤノンのみでしょうか。でもまあ、動画として動いてしまえば、比べなければ気になりませんね。

>パパ似?それともママ似ですか?
⇒妻似だと思います。

>東京ディズニーのスタッフは、すごい魅力ある人が多いですよね。
⇒えらいなあと感心するのは、パレードでのエトセトラ的なキャスト・ダンサーまで、ちゃんと歌を口ずさみながら笑顔を絶やさずに歌っているプロ魂です。エトセトラの役割を主役のような心構えで演じきっている、そのこだわりのクオリティーの高さに感心させられます。手抜きが一切感じられないところが、TDRの凄さと個人的に感じています。

>キヤノンx0.7ワイコンつけても、「いちおう」デジタルズーム24倍可能です。
⇒かゆいところを掻いてくださるコメント、さすが、室長です。

>超小型の乾電池式LEDライトがよく安く出回っていますね。右手にカメラ、左手で自由に照射出来ますからワイコン日食もなくなって便利ですね。
⇒おお、これはまた目からウロコのアイデアです。これならディズニー以外のナイトショットシーンで「皆既日食」を避けられますね。チャピレさんのメガネ・ワイコンのようなアイデアですね(笑)

>ROMってる方も、どんどん参加して欲しいですね。
スキーから帰った後には、サンプル持って応戦させていただきますね。
⇒引き続きよろしくお願いします。買う検討の為にここを利用されている方は多くても、買った後に使いこなすために使われている方は圧倒的に少ないようで、折角買ったものを使い倒すための情報共有ができたら嬉しいです。出されたご飯はきちんと残さず食べる的なアプローチです(笑)。

書込番号:9265251

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 16:55(1年以上前)

機種不明

【5.ウエスタンリバー鉄道】

ジャングルクルーズを終えて子供が大好きなチョコのポップコーンを買った後は、お隣のウエスタンリバー鉄道へ。

ここでは背景のボケに不快な菱形は見受けられませんね。
解像度は程度の良い携帯電話のカメラ程度?ですが、やはり天気が良いので色合いはいいと思います。
PMBで最適化されて生成された写真は、印刷時に印刷ソフトの写真自動修整機能を使って印刷すると破綻してカラーノイズが発生し、見苦しくなる傾向にありますね。情報量の少ない写真はなまじいじるとダメになるみたいです。

次男は口がでかいので、笑うとスティッチみたいになります。

書込番号:9266063

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL005 (3).JPG

TDL005 (4).JPG

TDL005 (5).JPG

TDL005 (6).JPG


<TDL005(3〜6)>
ぐるっと一回りしてくれるので、TDLの全体像をゆったり掴めるのでいいですね。
ワイコン欲しくなります(笑)。

書込番号:9266081

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 17:00(1年以上前)

<TDL005(7)>
しかし、やっぱり自分の真横に座った子供を撮るのはワイコン無しでは苦しいものがあります。2−3人のライドなら思いっきり自分の腕を伸ばしてカメラを引いて目くら撮りするのですが、混んでいて他のお客さんの迷惑にもなるので、それもできません。子供と一緒に後ろの風景をとろうとしても「なんだか頭が邪魔で後ろの景色がよくわからんな〜」みたいになります。

振動については気になるほどではなく、実際の列車で撮影したほうがガタゴト揺れる気がします。ウエスタンリバーに関しては、XRでなくても見た映像で酔うことはなさそうです。

書込番号:9266089

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL005 (9).JPG

TDL005 (11).JPG

<TDL005(8〜11)>
洞窟については思いのほか暗所でも結構頑張ったと思います。ノイズが出るのはやむを得ませんが、それでも見苦しいカラーノイズは少なめでした。ナイトショットを使わなくても結構頑張って撮れました。XRでこれを撮るとどうなるのでしょうね?

ナイトショットはNSライト以外の光源がないとやはり影が出来てしまいますね。でも5年前のものに比べて白めと黒目が逆転したような印象は減ったので、その部分はよくなっています。前はターミネーターみたいで怖かった・・・(笑)

書込番号:9266102

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 17:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL005 (12).JPG

TDL005 (13).JPG


<TDL005(12,13)>
山ねずみRCさんが以前からご指摘のとおり、暗がりのAF迷いはひどいものです。洞窟の中の恐竜を撮ろうというのに15秒もピントが合ってくれないことも(TDL005(12))。15秒なんてかかったら、撮りたいものが視界から外れてしまいますね。これはさすがに焦ります。

この点だけは、5年前のミニDVテープ機よりも大きく退化したポイントです。ナイトショットにしたところで少なくとも5秒は待たされます。これだけはファームウエアなどで改善対応してもらいたいものです。できないのかなあ?

書込番号:9266109

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/19 01:35(1年以上前)

注目していたふくしやさんのワンタッチ・ワイコンのインプレですが、どうやら手軽さよりも制約の方が多く「使えない」との結論に至られたご様子。残念ながら、私も選択の候補から外さねばならないようです。CX12に装着したときに接地しないで済むスマートなワイコンとして気になっていたのですが・・・。残念!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9252680/

書込番号:9269025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/19 10:13(1年以上前)

>シャーベット状の雪は足がとられやすいので、どうか怪我にはお気をつけください。
>滑りながらの撮影にXRのスタビライザーがどの程度力を発揮してくれるか

ありがとうございます。私もXRも無事生還しました。
滑り撮りの結果については、また後日XR板で報告させていただきますね。

>⇒現状ここで破綻しないのはキヤノンのみでしょうか。でもまあ、動画として動いて
>しまえば、比べなければ気になりませんね。

家庭のホビー用としては、CX12のHQモードで十分ですよね。
あと子ども撮りでは、運動会のかけっこの流し撮りなどで、走る子供と背景の輪郭部が
破綻がやや目立つことがありますね。
でも、それだけの理由で高ビットレートの他社機にする気は私は全くないですね。
リモコン端子とか、豊富なアクセサリーとか総合力でソニーとなりますね。

>⇒妻似だと思います。

そうですか〜上の子は父親似で、次の子は母親似になるきょうだいって多いような気が
しますね。
ところで、ビデオ係が父親の場合、自分が映る機会がほとんどなかったりしますよね。
ディズニーでは三脚禁止だし、スタッフの方に撮影してもらうにもビデオだと気が引け
ますよね^^

>15秒もピントが合ってくれないことも

そこでマニュアルフォーカスの出番なんですが、0.1mから距離が進みにくい現象が
出ると最悪なんですよね。昨年のクリスマスで、シーのキャンドルライト
リフレクションズで何が起こったのか理解できずオロオロしまくりでした。
今回、エレクトリカルパレードはご覧になりましたか?そうであれば、その
インプレッションがとても楽しみです。

>ファームウエアなどで改善対応してもらいたいものです。

ソニーHDビデオカメラでは、ファームアップは過去に例が無いかもです。
CXのフォーカスやXRの白飛びとか、製品として致命的なレベルではないですからね。。。

>ワンタッチ・ワイコンのインプレ

軽いワイコン・レンズは、やはり光学的制約が多いようですね。

>CX12に装着したときに接地しないで済む

接地しても、激しく叩き付けるように置いたり、カメラの上から加重を掛けなければ
問題ないと思いますよ。
ワイコンも、スクリューマウント部も、CX12の自重程度なら十分すぎる強度があります。

ソニーの前の0.7倍ワイコンが生産中止になったし、ソニー新型はやや重いので、
CX12にはキヤノン0.7倍がいまでもベストだと私は思います。
ワイコン装着により3枚余分なレンズがつくので、ワイコン無しより画質は劣化します。
樽型の歪みも出ます。
それでも、この軽さでかなり画質の良い広角28mmワールドが得られるのはやっぱりいいですよ〜

書込番号:9269865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/19 23:20(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>ワンタッチ・ワイコン
>「使えない」との結論

私は「使わない」だけですよ。もしくは私の撮影技術では「使えない」かな?(笑)
少なくともXRでは私では扱いきれないと感じました。
はまれば超便利アイテムだと思います。CXではどうなるかは不明です。
一度ショールームなどで確認されてみても良いかもしれません。
(HF10ではAFもシーン切り替え等も問題なさそうなだけに残念です。。。)

それにしても、レンズの取説をじっくり読みこんだのは初めてでした。

書込番号:9272963

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/20 06:04(1年以上前)

●室長
>リモコン端子とか、豊富なアクセサリーとか総合力でソニーとなりますね。
⇒一点突破のキヤノンと総合力のソニー。ホンダとトヨタみたいですね。個人的に昔はソニーの方がホンダ的な印象を持っていましたが。しかしその一点突破でしてやられた08年、ソニーは相当悔しい思いをしたんでしょうね。それで今年XRによるじゅうたん爆撃(笑)。さて、キヤノンは次にどのようなゲリラ戦法に出るか。そして他社は?面白くなってきましたね。

>ところで、ビデオ係が父親の場合、自分が映る機会がほとんどなかったりしますよね。
⇒自分撮りも含めると、なおのことワイコンが要りますね。

>ディズニーでは三脚禁止だし、スタッフの方に撮影してもらうにもビデオだと気が引けますよね^^
⇒その意味でTZ5をもっていったことは正解でした。自分でスチルを撮ることよりも、誰かに子供と一緒の写真を撮ってもらう用として。デジカメならお互い気楽に誰にでも頼めます。撮ってあげて撮ってもらって、知らない人たちとのコミュニケーションのきっかけにもなりますね。
デジイチ渡されてもビビリますし、ましてビデオカメラで写真を撮るという行為は市民権を得ていませんから、「人に撮って貰う用」としては、フルオートで、手振れや顔認識、広角、夜景&人物などの性能の優れているコンパクトなものは、持っていると助かります。

>そこでマニュアルフォーカスの出番なんですが、0.1mから距離が進みにくい現象が出ると最悪なんですよね。
⇒マニュアルで調整するよりはいくらなんでも素早くAF合ってくれるだろうと思って、あえて待っていたんですが、さすがに15秒も合わないとは思いませんでした。場合によっては18秒のときもありました。夜のシーンで追ってレポします。ただ、夜のパレードでは比較的至近距離で光量が充分にあったせいか、AF迷い問題は殆んどなく撮れました。

>ソニーHDビデオカメラでは、ファームアップは過去に例が無いかもです。
⇒そうですか〜残念です。PS3のような手厚いファームアップがあると、サービスに対してのファンが増えると思うんですけどね〜。

>CXのフォーカスやXRの白飛びとか、製品として致命的なレベルではないですからね。。。
⇒15秒のAF迷いは致命的ですよ・・・。そんでものすごく怒ってHFに買い換えて、CX12のカカクコム評価を思いっきり下げていかれた方も出たくらいですから。進化は歓迎しますが、5年前のモデルと比べても明らかに退化している部分があるというのは、認識があったらフォローはして欲しいですね。「だったら新しいの買えば?」という対応だけでなく。

>ソニーの前の0.7倍ワイコンが生産中止になったし、ソニー新型はやや重いので、CX12にはキヤノン0.7倍がいまでもベストだと私は思います。
⇒その辺で固まりつつあります。いつ買えるかはわかりませんが・・・。純正はCX12にはでかすぎてナンセンスなため、早々に除外です。

●ふくしやさん
⇒不適切な解釈申し訳ありません。
XRで使い切れなければ、CX12ではもっとダメでしょうね。AFに問題があるので。しかし、純正パーツなのにつめの甘い商品をリリースしたんですね。キヤノンとの方がまともに機能するなんて(笑)。レンズの難しさを改めてつきつけられたような気になりました。

見た目やコンパクトさなんかは、CX12にこそドンピシャなんですけど。そこに未だに未練は感じます。真剣な話、オークションに出されるご予定ありますか?新品を買うならキヤノンに行きますが、オークションでそれなりの値段で買えるなら、試してみたい気持ちはあります。「使ってみてやっぱりダメか〜」でも諦めつきますし、逆にはまれば超ラッキー!CX12の使用例がないので、自分で使ってみないことにはなんとも・・・。

書込番号:9274266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/20 12:32(1年以上前)

>⇒不適切な解釈申し訳ありません

いえいえ、私の気持ちを汲んで頂いて感謝です(笑)
ただ、あくまでXRでの確認なんです。SRやCXでも試しておこうかと思ったのですが、
モノが置いていなかったので・・・
私は既に手放してしまいましたが、ショールームなどでも試せると思いますよ。
CXでは、ひょっとするといけるかも?
もし制約がかからなかったり、その制約を気にしないのなら、
私としては、ものすごく便利なアイテムとなると思いますよ。簡単・便利で・・・


話は変わりますが、アップして頂いた写真などを拝見し、CX(SRなども)の”絵”も
味があって良いな〜と再認識しましたよ。
(もちろん以前から”どちらも良い”とは思っていましたが。)
私はHF10の晴天屋外の”絵”が気に入っていましたので、
それに近い(と私は思う)XRに移行しやすく、満足していますが、
ボタン操作で簡単に”CX/SR調”などに変更できたら、おもしろいだろうなと思いました(笑)

書込番号:9275416

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/20 17:14(1年以上前)

ああ、既に手放されていらっしゃいましたか・・・。

>ボタン操作で簡単に”CX/SR調”などに変更できたら、おもしろいだろうなと思いました(笑)
⇒これ、いいアイデアですね!絵のチューニングも好みで選べるとは実現可能な素晴らしいアイデアに思います。デジタル化でISOを状況に応じて即座に切り替えられたことも素晴らしいのですが、こういうこともデジタル化でできそうな、ならでは の機能ですね。

CX12後継機主で採用しないかな(笑)?

書込番号:9276334

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/20 23:34(1年以上前)

キヤノンAF設定、のボタンが欲しいですね…

書込番号:9278296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 07:42(1年以上前)

これは、設定というより標準搭載してくれるといいですね。

それからパナの最新コンデジのような個人認識&追っかけフォーカスも。そうすれば、ディズニーや運動会などで赤の他人に勝手にフォーカスがあったりスマイルシャッターが作動することも防げます。

書込番号:9279515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 09:35(1年以上前)

>さすがに15秒も合わないとは思いませんでした。場合によっては18秒のときもありました。

>15秒のAF迷いは致命的ですよ・・・。

15秒だと、ディズニーのシャッターチャンスでは致命的ですね。。。
明るいところで、あらかじめフォーカス固定しておけば対応しやすいですが、
実際には難しいですよね。

>その辺で固まりつつあります。いつ買えるかはわかりませんが・・・。

TZ7板で、TZ7(広角25mm)もそのうちワイコンと似たような価格になると書かれており、
なるほどそういう考え方もあるのか、と思いました。
さて昨日TZ7を使ってみましたが、なかなか使えますよ。
去年モデルFX35/TZ5の720pのJPEG動画に比べて動画時のノイズが激減していますし、
音も良くなってます。画面の明るさの変化などもかなりスムーズになり、一気にビデオ
カメラのレベルに近づいてきました。

でも、CX12と比べるとまだまだ遠く及びませんね〜
白飛びしまくるし、スミアも出まくるし、CX12から見ればやはりまだまだ「ちょい撮り」の
レベルですね。

>>ボタン操作で簡単に”CX/SR調”などに変更できたら、おもしろいだろうなと思いました(笑)

それ欲しいですね。
XR使ってると、時々CX/SRのような「記憶色」が恋しくなります。
デジカメみたいに、色調が選べるといいですよね。

書込番号:9279820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 13:36(1年以上前)

>15秒だと、ディズニーのシャッターチャンスでは致命的ですね。。。
⇒この辺XRだと完全に改善された感じですか?

>TZ7板で、TZ7(広角25mm)もそのうちワイコンと似たような価格になると書かれており、
なるほどそういう考え方もあるのか、と思いました。
⇒ワイコンて値段あんまりかわらず15000円ぐらいじゃないですか?一方TZ5を例にとると17000円ぐらいになった実績もあり、新モデル発売時期あたりになれば、ワイコンとの差は2−3千円。その価格差でTZを見たときのコストパフォーマンスってメチャクチャ高いですよね。たった2−3千円の違いでワイコンにできなくてTZ7にできることって山ほどあります。ついでに「写真とってもらえますか?」のお願いも気楽にできますしね〜。

>さて昨日TZ7を使ってみましたが、なかなか使えますよ。
でも、CX12と比べるとまだまだ遠く及びませんね〜。白飛びしまくるし、スミアも出まくるし、CX12から見ればやはりまだまだ「ちょい撮り」のレベルですね。
⇒制約の大きな私の撮影環境からすれば、CX12での撮影も限りなく「ちょい撮り」なので、もしかしたら許容できる内容かも・・・。DIGAで一緒に運用できることがポイント高いですよね。

>XR使ってると、時々CX/SRのような「記憶色」が恋しくなります。
デジカメみたいに、色調が選べるといいですよね。
⇒そのうち出来るようになるんでしょうね。ボディカラーにカラバリがあるように、記録映像のチューニングも同一機種内のバリエーションから選べるようになってくる時が来るのだと思います。ボディカラーだって交換用パネルが同梱されたりして(笑)「フルチェンHDカムREシリーズ」とかいっちゃったりして。

XRはクールな色調で、CX/SRは暖色系色調のようですね。ソニーのイメージ的にはクールな感じが合うのでしょうが、ユーザーの大半がファミリーユースなために赤ん坊や子供撮りに映える暖色系にあえて振ってきていたのでしょうか。歴史の積み重ねもあり、ソニーといえども保守的だった。そこをキヤノンにしてやられて、慌ててクール路線に戻した、とか。小寺さんもキヤノンとソニーの性格が逆転した印象、的なことを述べていらっしゃいましたが、面白い流れですね。

いずれにせよ、赤ん坊・子供撮りの私としては、ソニーとしては地味だろうが保守的だろうが、人肌が生き生きしているように映るCX12の色調・絵作りは好ましい特性です。CX12、もう少し経ってから振り返るとソニーの中では異端児に見えてくるかもしれませんね。それはそれで面白いかも。

書込番号:9280714

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 14:48(1年以上前)

機種不明

TDL006.JPG

【6.フォト・スポット】

長男もそうでしたが、次男もお気に入りになった「フォトスポット」。ただのオブジェかと思いきや、素敵な演奏を奏でてくれます。思わず子供がにっこりした様子を、親は写真に収めることができるという気配りの良さ。ちょっと休憩というときに天気が良いならお勧めです。

<TDL006>
ナチュラル系オブジェの温かみのある癒し系な雰囲気が、色調でよくあらわされているように感じます。完全に好みの問題ですが(笑)。

<TDL006(1,2)>
液晶では黒潰れしているかのように見えたので、逆行ボタンを押しました。ところが自宅のテレビで見てみたら潰れずにちゃんと映っており、逆光ボタンは押さなくてもよかったかも。現場で、液晶だけでそこまでの微妙な判断は出来ませんでした。しかも100円ショップで買った液晶保護フィルターは表面が光沢仕上げのため、テカっちゃってなんだかちっともわかりません(泣)。その意味でみなさんがEVFの必要性を強調されるんでしょうね。でも、そうかといって私にはイチイチEVFを覗き込む暇は与えてもらえないので、CX12の顔認識と逆光補正力を信じて、フルオートめくら撮りになることが殆んどです。やはり09年モデルを選ぶなら、EVFがなくてもCX12後継機主がいいなあ。

書込番号:9280944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 14:51(1年以上前)

>⇒この辺XRだと完全に改善された感じですか?

完全にとまでは言えませんが、多少は良くなったような気がします。
キヤノンのように外測センサーがないと、暗いところではどうしても迷いますよね。


>CX12での撮影も限りなく「ちょい撮り」なので、もしかしたら許容できる内容かも・・・。

許容出来る可能性大かもですね。
TZ7の虹彩絞りのボケもデジカメらしくて綺麗だし、時々ドキッとするような動画が
撮れますね。

ただ、HD動画撮ってるとバッテリ消耗はあいかわらず速いですね。
1日に10分くらいHD動画と静止画を混ぜて撮ったら夜には充電が必要です。

CX12のサブとしてオススメできます。
嫁さん用とかにピッタリですね。

>ボディカラーだって交換用パネルが同梱されたりして

シルバーと黒のビデオカメラはちょっと飽きましたよね。

>CX12、もう少し経ってから振り返るとソニーの中では異端児に見えてくるかも

CX12はバランスの取れた名機だと思います。

でも、HC3以来の赤っぽいクリアビッドCMOS代々の伝統は受け継いでおるような
気もしますね?
XRでその批判を解消しようと躍起になっちゃったのかな・・
実際の色にはかなり忠実な印象は受けますが、時々味気ないですね。
多種多様なユーザーニーズに応えなければいけないメーカーは大変ですね。

書込番号:9280951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 15:07(1年以上前)

>逆光ボタンは押さなくてもよかったかも。

そうなんですよね。
液晶保護シール貼って無くても、現場ではあまりよく分かりませんね。
CX12では、最近逆光補正押した記憶がないくらいです。

XRでは逆光補正ボタン自体なくなっちゃいました。
さらに、「バッテリーインフォ」のボタンも無いです。
液晶開けると起動しちゃうし、ちょっと不便ですね。

>EVFを覗き込む暇は

これは習慣みたいなものかもしれませんね。
SRやXRでEVFついていても、全く使わない人もかなりいるとおもいます。

書込番号:9281001

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:45(1年以上前)

>CX12では、最近逆光補正押した記憶がないくらいです。
⇒どうやら、よっぽどのことでなければ封印できそうです。ただ、保育園の保育参観では役に立ちました。

>XRでは逆光補正ボタン自体なくなっちゃいました。
⇒性能アップへの自信の表れですね。

>さらに、「バッテリーインフォ」のボタンも無いです。
液晶開けると起動しちゃうし、ちょっと不便ですね。
⇒これは不便だなあ。私個人としては充電の目安を測るため必要なんですが・・・。あ、でも起動自体が速いから、起動してからの残量表示でいいのかな?

>これは習慣みたいなものかもしれませんね。
SRやXRでEVFついていても、全く使わない人もかなりいるとおもいます。
⇒コンデジまたは携帯カメラ出身か、デジイチ出身かが、ここでわかりますね(笑)。EVFを使い慣れていない人は、素直に諦めますから(笑)。

書込番号:9281294

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL007.JPG

TDL007 (1).JPG

TDL007 (2).JPG

TDL007 (3).JPG

【1. VSコンデジ】
TZ5とCX12の静止画比較も載せておきます。CX12の静止画レベルが許容範囲か否かは、ご覧になるみなさま個々にご判断ください。CX12の後継機主が出るまでは、メモリータイプのHDカム静止画機能の中では一応TOPですよね。一番運用の負担が少ないビデオカメラにおける相対評価として。

<TDL007>
TZ5です。広角ですし、カチッと撮れる900万画素ですね。CX12による絵がこの程度なら、何も言うことはありません(添付のオリジナルは4Mオーバーだったためリサイズしています)。
<TDL007(1)>
PMB切り出しです。狭いのと、色あいは悪くありませんが、甘さが目立ちますね。もしかしたら逆光補正ボタン解除していなかったかも。ブレもありますし、単純比較はできないか・・・。
<TDL007(2)>
青の濃さもだいたいこんな感じだったと思います(添付はオリジナル4Mオーバーだったためリサイズしています)。
<TDL007(3)>
CX12だってうまくはまれば健闘していることが感じられる切出し画像です。コントラストがよかったのかな?この程度に撮れれば、プリントしてもいいかも、とは思えます。

書込番号:9281307

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:50(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

TDL008.JPG

TDL008 (1).JPG

TDL008 (2).JPG

【1. ダンボ】
どこの遊園地にもある典型的なライドのダンボ。「こんなのわざわざTDLで乗らなくたってねぇ?」と個人的には思ってきたので毎回スキップしていましたが、子供と一緒だと状況は変わります。年齢制限・慎重制限がありますので、乗りたいライドに乗れない。必然的に典型的な遊園地ライドに乗らざるを得なくなる。でも次男は思いっきり喜んでました。しかしまあ、たかがダンボに平日にもかかわらず45分待ちとは・・・。意外と人気なんですね?

晴天MAXだったので色鮮やか。むしろ白とびしそうな時も。さすが典型的な遊園地ライドだけあって、背景にシンデレラ城を持ってくると絵になりますね。次男は待ちきれず駄々をこね始めたので、並んだ挙句に「やっぱりやめる〜」とか言い出しはしないかと、ヒヤヒヤしました。

色合いはCX12もよく頑張っていて、好ましいです。

書込番号:9281317

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL008 (5).JPG

TDL008 (6).JPG

ほんとは乗ってからのビデオやカメラはダメなんですが、コンパクトなCX12だし、こっそりと。子供が喜んでいる様子が綺麗に取れて満足です。

逆光でも粘るし、順光では子供のほっぺたの産毛までちゃんと捉えていました。流れる俯瞰風景も光が充分にあって広角で撮っていたので、AF問題は感じられませんでした。

撮った映像を自宅で見ても、再度乗っているような気分になれます。ライドに乗ったときの主観撮りって、ビデオカメラには酷ですが、後から結構楽しめますね。加えて、ダンボは動きがマイルドなので、映像への手振れの影響が少ない点はビデオカメラにもやさしい癒し系ライドでした。TDL008(6)なんかは動いているにも拘らずブレも最小限に抑えてAFもさほど迷わずに捉えてくれています。

書込番号:9281335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/22 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

HV10+5050PRO(VLC切り出し)

HV10+5050PRO(VLC切り出し)

作例遅れました。

>【4.ジャングルクルーズ】

>船は常に動いていますし、カメラは頻繁にパン・チルトしますし。ここだけで結構実力を
>測れるかもしれませんね。

あちこちに撮りたいものがあるし、時にはズームもやりたいのでここは大変ですよね。

書込番号:9283819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/22 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

恐竜前半(HV10)

恐竜中盤(HV10)

>【5.ウエスタンリバー鉄道】

>洞窟の中の恐竜を撮ろうというのに15秒もピントが合ってくれないことも(TDL005(12))。

調べてみました。
HV10では、0.5倍ワイコンつけて外測センサーが効かない状態でも5秒もかかりませんでした。
恐竜の前半部で間に合います。
ワイコン付けてなかったらもっと速かったと思います。

CX12の暗がりでのAF性能はちょっと気になりますね。

書込番号:9283888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/22 00:35(1年以上前)

機種不明
別機種

CX12(PMB切り出し)

ニコンD40

>【1. VSコンデジ】

「エントリー」一眼ニコンD40との比較でも、やはり厳しいものがありますね。
イッツアスモールワールドなど暗所でもその差は開きます。

でも、ハイビジョンビデオカメラの静止画、動画からの切り出しともに、ものすごい
勢いで良くなってきましたよね。
動画からの一瞬の切り出しは、本当に便利です。

書込番号:9283956

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/22 04:14(1年以上前)

作例のアップおつかれさまです。
CX12のPMB切り出しもD40と比べると肌のつや・発色などで明らかに劣りますね。
しかしHV10の切り出しと比べると格段に向上しているようです。
ブログなどには十分使えますね。L版印刷ではどうでしょうか?

書込番号:9284602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/22 10:32(1年以上前)

機種不明
別機種

XR500V(PMB切り出し)

X2(高倍率レンズB003)

>ハイビジョンビデオカメラの静止画、動画からの切り出しともに、ものすごい
勢いで良くなってきましたよね。

デジイチやハイエンドデジカメの写真を知らない方であればPMB切り出しの静止画で結構、楽しめますよね。PMBは切り出しが綺麗なので目が肥えていない方にはかなり使える機能だと思います。X2買うまでは私はこのくらいで十分でしたから。

>動画からの一瞬の切り出しは、本当に便利です。

ディズニー用途には特にいいですよねー

添付写真は縦と横構図ですが建物はい同じです。比べてしまうとX2は高倍率レンズ程度なのにXR500Vと結構な差がでますね。でえもデジイチと比べちゃいけませんよね(汗)

書込番号:9285409

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/23 06:06(1年以上前)

皆様 継続的なお付き合いありがとうございます。

HV10+5050ROの切り出し静止画は結構荒れますね。ワイド感は望むものですが、ざらざら感はプリントにはきついかも。一方切り出し画像で見る限りの暗所能力はCX12と大差は感じられませんね〜。

AFが合うのは、本来5秒でも現場では遅いと感じると思います。15−18秒も合わないのは、「暗所性能は比較的良いほうだよ」と評される良い部分を完全にパーにする致命傷です。ファームアップも望めず買い替えも出来ないなら、上手に付き合うしかないですね。そういうシチュエーションでの撮影を減らすか、とりあえず撮っておいて後でダメなら消去、かな?この辺の制約が、XRで大幅に減少したわけですね。

演奏のCX12のPMB切り出しは、むしろ健闘しているように感じます。これなら個人的に「プリントには耐える」範疇です。進歩のスピードで考えれば、4−5年後のモデルではハイエンド・コンデジ並な静止画能力を備えるのではないかな、と期待します。或いは「ビデオなんていらないじゃん?」といわせるフルAVCHD性能を備えたコンデジなど。アプローチはどっちからでもいいや。5万円程度で一台で両方満たせれば(笑)。

XRの静止画とX2の静止画を載せていただきましたが、「最強XR」といえどもやはり差はあるのですね。やはり、カウンターの寿司と100円回転寿司の寿司は比べるものではありません(笑)。しかしながら、100円回転寿司のクオリティーはカウンターには至らずともかなりのペースで向上していることも、また事実。今後に更に期待、というところですね。

普段使いで困らないレベルになりましたし、L版程度サイズの印刷がメインで、「作品」ではなく「成長記録」の範囲なら、デジイチ画質を知らない(或いは気にしない)人に見せる範囲では「良く撮れてるね」といってもらえる可能性は高まりました。ましてPMBでフレーム単位でピントや表情など後からゆっくり納得行くまで選べる便利さは、写真の新しい楽しみ方と、撮りっぱなしになりがちな記録映像の活用範囲を広げる、デジタルならではの新しい価値の創造になっていると思います。

CX12ではそれらをカジュアルに楽しめるレベルを既にクリアしていますので、今後のモデルで更に発展を期待!サイバーショットとの共食いの危険もあるかもしれませんが、そんな野心的な試みこそ、ウォークマンやトリニトロンでパラダイムシフトを起こしたソニーに、リードし続けて欲しいですね。いちファンとして。それと、金にいとめをつけないマイノリティーだけでなく、マジョリティーである一般大衆がこぞって手に入れられるような価格帯で是非とも実現して欲しい!QUOLIAの失敗に学んで(笑)。バング&オルフセンになろうとしたって、SONYの存在意義が薄れるだけですし・・・。

書込番号:9290488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/23 11:12(1年以上前)

>X2は高倍率レンズ程度なのにXR500Vと結構な差がでますね。

私の上のD40の演奏シーンもVR18-200(換算27-300mm)という高倍率レンズです。
よりWキットなどのより低倍率レンズと比べると、かなりキレが悪いですね。
でも、ディズニーや旅行では1本で済むと楽でやっぱり便利なんですよね〜
一眼は、フラッシュ(スピードライト)もいろいろ選べるのがいいですよね。

>しかしHV10の切り出しと比べると格段に向上しているようです。

>HV10+5050ROの切り出し静止画は結構荒れますね。ワイド感は望むものですが、
>ざらざら感はプリントにはきついかも。

上のCX12のはPMB超解像切出しで、HV10のはVLCからインターレス解除(ブレンボ)切出し
なので、ハンディはありますね。
HV10などのHDVビデオクリップはPMBでも取込み&切出し可能なんですが、面倒なので
やりませんでした^^
動画として見ればHV10+5050PROは周辺収差がそれほど気になりませんが、周辺解像の
低下は確実にありますね。

>4−5年後のモデルではハイエンド・コンデジ並な静止画能力を備えるのではないかな
>アプローチはどっちからでもいいや。5万円程度で一台で両方満たせれば(笑)。
>サイバーショットとの共食いの危険

ありえると思いますね。
パナTZ7/FT1のヒットで、ソニーやキヤノンも黙っていないですね。

裏面照射CMOSなどの高感度センサーを1/1.6型くらいにして、CMOSの静止画
チューニングが進めば相当良いものができますよね。
各大手メーカーに、行き過ぎた高画素競争を見直す動きもありますね。

>SONYの存在意義が薄れるだけですし・・・。

消費者無視・一発屋体質の「にせ」アメリカ病、今回の経済危機をきっかけにやっと
治ると思っています。嬉しいなぁ。

書込番号:9291066

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/23 21:54(1年以上前)

AVCHDの本格PC編集とデジイチは老後の楽しみに取っておきたいと思います(笑)。今はあくまでフルオート一刀流でのクオリティーアップ!これが私の命題です。

ワイコンでの画質低下は程度の差はあれ、起きてしまうのは物理的にやむをえないようですね。どのへんが許容範囲なのかは、やっぱり自分で確認して見るしかないか〜。

>パナTZ7/FT1のヒットで、ソニーやキヤノンも黙っていないですね。
⇒またいやらしい規格争いに発展しなければいいのですが・・・。似て非なる規格の乱立による消費者不在。正々堂々と同じ土俵(規格)の上で勝負して欲しいもんです。

>裏面照射CMOSなどの高感度センサーを1/1.6型くらいにして、CMOSの静止画チューニングが進めば相当良いものができますよね。
⇒4−5年後にそういうものが出てきたら、CX12からの買い替えを検討します(笑)

>消費者無視・一発屋体質の「にせ」アメリカ病、今回の経済危機をきっかけにやっと治ると思っています。嬉しいなぁ。
⇒人間誰でも存亡がかからないと、なかなか本気にはなりませんよね(笑)。



書込番号:9293586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/23 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX12ワイコン無し(PMB切り出し設定全てOFF)

CX12+5050PRO(PMB切り出し設定全てOFF)

>⇒今度可能でしたら、CX12+5050PRO+PMB切り出し画像の昼間撮影サンプルをアップしてみていただけますか?

遅れました、UPしました。
CX12で、同じ立ち位置の広角側で撮りました。
PMBの静止画切り出し設定項目は全てOFFにしました。
37-37mmアダプターリングは付けてなかったと思います。
暗所ではさらに周辺解像劣化が目立ちます。

CX12でもXRでも、5050PROはおすすめしません。
重くて狭いけれど、銀ラッパの方が良いです。


>またいやらしい規格争いに発展しなければいいのですが・・・。似て非なる規格の乱立による消費者不在。

TZ7のAVCHD Liteでは、撮影日時「字幕」が無いだけでなく、新DIGAでの「画面表示」日時
にも対応してないようです。こういうの、嫌ですね〜。

なお、TZ7はDIGAとレグザZ7000で見ると予想以上に良好なHD動画が撮れてます。
レグザのモーションフローのおかげか、(CCD出力)30p特有ののカクカク感がとても
少ないです。
また、1920アップスケールしてHDMI出力していないのか、レグザの超解像画像処理が
効いているのか、よく分かりませんが解像感も意外なほど高い。
暗所のノイズも、すごく上手く抑えてます。
PCモニタでTZ7動画見た印象とかなり異なります。

書込番号:9294405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 00:05(1年以上前)

山ねずみRCさん、

>CX12+5050PRO
えらく周辺劣化するんですね。。。


さて。

>TZ7はDIGAとレグザZ7000で見ると予想以上に良好なHD動画
>1920アップスケールしてHDMI出力していないのか

このあたり、気になりますねー。
DIGAってHDMI出力時のアップスケールOFFとかってできましたっけ?

実家が液晶ブラビアのエントリーモデル32型を買ったので、
ハーフHDパネルなら結構見れるかも?
と期待してLX3の720p動画をつないだのですが、
やはりHF10とは雲泥の差でした。
(いずれもD3接続)

DIGAの美画質コンバータなのか、レグザの超解像効果なのかわかりませんが、
720p動画を楽しめるのはいいですね。

書込番号:9294603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 00:05(1年以上前)

LX3はD4出力でした、失礼しました。

書込番号:9294607

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 00:17(1年以上前)

●室長

>CX12で、同じ立ち位置の広角側で撮りました。
⇒すみません。大変お手数お掛けしました。でもとても参考になります。やっぱり百聞は一見にしかずですね。ワイコンというのは何らかのトレードオフを必ず伴うんですね。画角だけ見ればTDL使用では理想的なのですが・・・。

>重くて狭いけれど、銀ラッパの方が良いです。
⇒65g?のワンタッチワイコンも気になりましたが、やはりトータルバランスで銀ラッパのようですね。

●グライテルさん

>DIGAの美画質コンバータなのか、レグザの超解像効果なのかわかりませんが、720p動画を楽しめるのはいいですね。
⇒お!するってえと、DIGA XW100とソニー32"HDブラウン管なら、粗をごまかして楽しめる程度に綺麗に映し出してくれそうですね。TZ7/FT1 惹かれるかも・・・。

書込番号:9294693

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 00:23(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

以前からPanaの美画質コンバータは定評がありますし、
HDブラウン管なら綺麗に見れそう。。。

BW800、WOWOW録画専用機で、
再生は専らPS3なので、
今度機会があればBW800も試してみよう。。。

最近子供とお風呂に入る度にFT1があれば、
と妄想しています。。。

書込番号:9294726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/24 00:54(1年以上前)

>えらく周辺劣化するんですね。。。

5050PRO使うなら、キヤノンHDカムがいいですよね。
フルHD画素TVで見ても、そこそこ照度があれば十分鑑賞に耐えますね。
すっごく広いのに、樽歪みもそれほど目立ちませんね。
ケラレ防止のため37-37mmリング外すのですが、締めすぎるとレンズカバーと
接触しますが輪ゴム入れるなどで対応出来ますからね。

>DIGAってHDMI出力時のアップスケールOFFとかってできましたっけ?

HDMI出力で、480や720は選べたような気がします。
でも、今回見たのは1080のままなんですよね。
レグザZの超解像は1920x1080フルHDで受けたら超解像やらないですよね。

TZ7はCCD出力は30pで、それを単純に60pにして吐き出してますが、テレビ側では
60pから120枚への中間コマは生成もやってるのか、あまりカクカク感じません。
PCモニタで見てたときの印象とは全然違いますね。

>TZ7/FT1 惹かれるかも・・・。

FX35の時と比べて、ものすごく動画ノイズが少ないです。
暗所でも、なんかXRみたいなんですよね(笑)
ACCORD WGNさん所有のTZ5もFX35と同時期の画質エンジンだから、たぶん同じような
傾向だと思います。

最低照度(感度)はそれほどでもないのですが、ノイズが気にならないのはいいですね。
ちょっと暗めのレストランでTZ7で子供撮ったらすごく良くてビックリしました。
音も評判通り良くなってるし、今回は期待以上に使えると思いました。
ただ、白飛びとスミア、スチルの人物フラッシュだけは相変わらずダメですネ。

>最近子供とお風呂に入る度にFT1があれば、

マリンケースに入れて、たまにやりますがすごく面白いですよ。
FT1はいちいちケースに入れなくてもいいし、音も入るのでいいですよね。

書込番号:9294894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/24 01:03(1年以上前)

上で、ノイズが少ないとかは全て動画での話です。

静止画の高感度ノイズもFX35と比べればかなり減ってますが、ISO800とかで
普通に気になりはじめます。

書込番号:9294943

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:29(1年以上前)

>最近子供とお風呂に入る度にFT1があれば、
⇒子供ってお風呂や水遊びしてる時ってほんと楽しそうですよね。そんな自然な様子を気兼ねなく撮れる意味ではFT1は素晴らしいです。しかもお風呂って狭いから、広角の威力は大きいですよね。子供に渡して手荒に扱われてもそんなに過敏になる必要もないですし。ただ、フィット感とか操作感はいまいちな印象をもったんです。

仮にワイコンかFT1か、どちらかしか選べなかったらどっちを選びます(笑)?

書込番号:9295221

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:37(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

スポンサーはブリジストン(笑)

【9.グランドサーキットレースウェイ】

男の子ってやっぱり基本的に乗り物、クルマ、大好きですよね〜。次男も例に漏れず、長男のTDL撮影DVDを見て、これを一番羨ましがっていました。ようやくその夢実現です。

<TDL-009>
スポンサーがブリジストンのところがさりげない洒落が効いていて気に入りました。まあ、基本的には珍しくもない並走型ゴーカートです。レールの縛りがあるので、接触の心配はありません。けれど乗り込むまでのワクワク感を呼び覚ます雰囲気作りは、さすがTDLのDNAがしっかりと盛り込まれているようです。子供が出来る前はダンボやティーカップ同様馬鹿にしていたのですが(笑)、これも結構人気なようでそれなりに混んでるんです。

個人的な希望を言えば、いっそ大ヒットした映画「カーズ」仕様に衣替えしたらどうかな、と。カートのカウルを映画に出てきたキャラクターのものに載せ換えて、サーキットを「ピストンカップ」にしてしまう。映画ではオーバルですが、それだと運転していてつまらないので、コースはそのままでいいと思います。

書込番号:9295238

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL-009 (5).JPG

TDL-009 (7).JPG

さっそく乗り込みましたが、スタッフにお願いすると、乗り込んだツーショットを写真とってくれます。こんなときはコンデジでないと渡せませんね(笑)。

<TDL-009(5)>
4レーン並走なので、抜き抜かれつの「レース感」はあります。

<TDL-009(6,7)>
早速次男はご満悦です。
速度は自転車でとろとろ流す程度ですが、車高が低いので、それなりのスピードがあるような錯覚も心地よい。CX12のシャッタースピードもいじれれば、もう少しスピードを感じられる流し撮り的な楽しみ方も出来るかもしれませんね。(7)の撮影アングルは映画「カーズ」に触発されたもので、このカートに乗ったら必ず撮ろうと思っていたアングルでした。ミッション・コンプリート(笑)。

書込番号:9295244

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

IN/OUTをうまく利用して抜きつ抜かれつを演出するので、2歳の次男も闘志がみなぎってしまったようです(笑)。その子供の表情と周りを一緒にとるにはワイコンが必要ですね。あと、背景を流すことが出来たら、実際以上にスピード感を感じられる絵に出来るのですが、実スピードも遅いためそこまではなんとも。

書込番号:9295249

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

レース?終盤、次男は相当順位が気になったようです(笑)。
実際の映像は、初めて今回eyevioでアップしてみました。
http://eyevio.jp/movie/245120
4分半もありますので、適当に流してみてみてください。変換とアップロードに小一時間かかりました・・・。振動ものすごいです。レーシングカーというより、道路工事車両に乗っているような感じかも(笑)。しかしCG映画などでも演出上わざとカメラを揺らすことも多々ありますので、こういうシチュエーションでの手振れや振動は「臨場感(笑)」と許容できるものかな、なんておもっちゃいました。これ、同じ内容をワイコンやXRで撮ったら全然雰囲気が変わるんでしょうね。チャピレさん今度TDL行かれたら試してみていただけますか?

書込番号:9295252

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィニッシュです。降りるまでそこそこ待たされるのですが、レースの高揚感とピットのようなざわめき、正面にはスペースマウンテンという景観。イライラさせない心理的効果をふんだんに取り込んで、楽しかった感覚を台無しにしないようによく工夫されていますね。次男も降車後タラップからコースを見入り、レース?の余韻に浸っているようでした(笑)。

書込番号:9295255

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:53(1年以上前)

なんだか向こうに見えるスペースマウンテンが富士山に見えてしまうのは日本人だからでしょうか(笑)?

あれ?eyevio非公開になってしまっている・・・。どうやって一般閲覧可能にするんだろう?すみませんが、ご存知の方教えていただけますか?

PMBのユーティリティーを使ってアップしたらこんな風になってしまった・・・。

書込番号:9295277

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 03:00(1年以上前)

●ぱろすさん

そういえば、「ニュルなネズミ」計画はその後どうなりましたでしょうか?LAの日差しは強烈ですから、むしろ白飛び傾向な?XRよりCX12で結果オーライだったかもしれませんね。

静止画アップ楽しみにしております。

書込番号:9295285

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 04:37(1年以上前)

時間を見つけて手持ちから天気の良さそうなものを探してみますね。
実は一度切出したものがあったのですが、あいにくの曇天だったので
やめてしまい、別クチコミでの快晴のオランダ村のアップとなりました。
ザーグならたくさんありますのでアップできますが(笑)

また、今日会社を抜け出して海岸で動画を撮ってきました。
カリフォルニアの快晴とはこれぞ、という動画かな?と思います。
折をみて高画質FLVとしてどこかに掲載できたらな、と思います。

書込番号:9295349

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 04:47(1年以上前)

しかし、根気強くシリーズを続けられますね、その丁寧さに脱帽します!

さて、タイヤ目線での撮影、これは結構臨場感ありそうですね。
F1の車載カメラのようです。でも愛すべき三男CX12を落とさないように。
人が撮った動画の構図も参考になりますね。今度挑戦してみようと思います。

*eyevioまだ見れませんね。こちらも気持ちだけ盛り上がってしまって
見れなくて残念。新手の嫌がらせかと思いました(笑

余談ですが、CARS仕様、私もそう思いました。誰しもそう思っているのでは?!
しかしいま切り替えたとしてもタイミングを逸していますよね。何か理由があったのかな。

書込番号:9295357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/03/24 08:48(1年以上前)

横スレ失礼します

eyevioですが、TDR系の映像は著作権?大人の事情?で一般に公開はされません。
認識で許可されないはずですので、ご確認下さい。

非常に残念ですが。

尚、写真は営利目的で無ければ問題ないようですので、写真で頑張って下さい。
もし可能でしたらよく使われているUPLODERにお願いします。

横から失礼いたしました。

書込番号:9295683

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 08:56(1年以上前)

えー、これって人がチェックしてるんですかね?
確かにアトラクションの中を公開(ネタバレ)されたら堪らんというのは
ファンの心理としても分かります。どこまでが良くてどこまでがダメっていう
ガイドラインも難しいですし全部ダメってことなんでしょうかね。

…にしても残念。

書込番号:9295712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/24 09:01(1年以上前)

私もeyevioにアップしたらディズニーものは駄目らしく削除してくださいというメールがきました。
なのでyoutubeにアップしたんですよ。

UPローダーがいいですね。PlayStation3でみれるので本当の綺麗さがわかります。

書込番号:9295728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 09:25(1年以上前)

おっ、まだ続いてましたね。
うちは今週TDLに行く予定だったのですが、妻の仕事がどうしても休めず、中止になりそうです・・・。
切り出しの写真、臨場感出てますね。
車の脇で撮っているのは、ワイコンが欲しくなるところですが(笑)、これくらい寄ってる方がいいかもなんて思ったりもします。

>FT1

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/#9272082
↑これを見て勢いでポチッと逝ってしまいました(笑)
4月中旬の納期なので、まあその時に買うか決めると思います。
多分買わない(買えない)かなぁ・・・。

書込番号:9295800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/24 11:16(1年以上前)

>仮にワイコンかFT1か、どちらかしか選べなかったらどっちを選びます(笑)?

使用頻度からいって、私はやっぱりワイコンかなぁ。
お風呂撮りや水際撮りは、水に入れなくたって近くまでいけばいちおうそれなりに
撮れますしね。

>【9.グランドサーキットレースウェイ】

男の子は、ディズニーでこれが一番喜びますね。

すごくいい表情がたくさん撮れましたね〜
ワイコン無しでここまでのフレーミングが出来るのACCORD WGNさんの技術には驚かされ
ましたよ。まじで感動した。
かなり天気も良さそうなので、液晶も見づらいはずなのにすごい!

こういうシーンは、コンデジで撮りまくってもなかなか難しいんですよね。
カシオとか最近連写機能に力入れてますが、動画からの超解像切出しの方が、
ビデオとして見ても綺麗に活かせるし撮影データが無駄にならないからいいですよね。

CX12一刀流、あらためて良いですね。

日常の子ども撮りでのHD動画からの静止画切出しでは、シャッタースピード設定に異常に
こだわりる必要なんてまずないですからね〜
PMBの切出し機能の方がよほど便利で重宝しますね。


>こういうシチュエーションでの手振れや振動は「臨場感(笑)」と許容できるものかな、

スキー撮りで、まさにそう思いました。
XRのアクティブでは、安定しすぎて思ったようなスピード感が出ないですね。

>↑これを見て勢いでポチッと逝ってしまいました(笑)

安いですねー。
私もパナのモニター販売当選してなかったら、たぶんTZ7じゃなくFT1にしたと思います。

書込番号:9296136

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 14:22(1年以上前)

eyevioですが、TDRネタダメなんですか〜。知りませんでした。削除はされていないのですが、「プライベート映像につき特定のメルアドの人に限定期間だけしか共有できない」といったメッセージが出てしまって、一般公開するオプションが見当たりませんでした。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。変換に45分、アップロードに30分かかったのに・・・・(泣)作業をしていたのが夜中の3時ごろですから、人間が検閲しているとは考えにくいんですが・・・。でもってyoutubeにしようと思いましたらシステムメンテ中でアカウント作成もできず(泣)。UPROADERは自分もうまくダウンロードして視聴できたことがないので、ちょっと手を出しにくいですね。MTSファイル単体での運用は私のPCでは荷が重いのです。ゆず怪獣さん、チャピレさん、アドバイスありがとうございました。当面youtubeの線でトライしてみようと思います。

●ぱろすさん
>ザーグならたくさんありますのでアップできますが(笑)
⇒アップしてみてください。CX12の暗所性能レベルがわかりますよね。ちなみに今回はバズのアトラクションはメンテ中で入れませんでしたので、なおのこと参考になります。

>カリフォルニアの快晴とはこれぞ、
⇒いいですねえ。水着のおねーちゃんがいっぱいという意味でしょうか(笑)?でも、ハワイやカリフォルニアだと、そういう映像もちっともいやらしくないんですよね。素敵な風景の一部に見えるから不思議。

>余談ですが、CARS仕様、私もそう思いました。
⇒ですよね?今更TDLではモンスターズインクのアトラクションやTDSでニモのアトラクションが今年リリースされるくらいですから、充分ありではないかと。ちなみにUSJではETのアトラクションが終了になるそうですね。ET自体を知る子供が少なくなってしまったという理由だそうです。ならばカーズはまだまだ賞味期限内だと(笑)。

●トントンさん
>おっ、まだ続いてましたね。
⇒くどくどやってるのにお付き合いくださり、ありがとうございます(笑)。XRでのニュル・ネズミ(TDRでのHDカム性能試験の意)ができなくて残念ですね。準備万端なのに・・・。

●室長
>使用頻度からいって、私はやっぱりワイコンかなぁ。
⇒ううむ、悩ましい・・・。てか、まだ私は買えませんが(笑)

>すごくいい表情がたくさん撮れましたね〜
⇒PMB様様です。

>ワイコン無しでここまでのフレーミングが出来るACCORD WGNさんの技術には驚かされましたよ。まじで感動した。かなり天気も良さそうなので、液晶も見づらいはずなのにすごい!
⇒@電源ONを確認 Aワイド端を確認 B液晶を閉じる C撮りたい方に向ける D視野に入っていてくれることをひたすら祈る E以上!   こんな感じです(笑)。液晶の開閉にクイックオンが連動していないことが幸いしました。開いたところで液晶は見えないし、そもそも除けるアングルではないですし。ジェットコースターやバンジージャンプの体験者撮影用のカメラアームになったつもりで、腕を伸ばしきってのメクラ撮りです。これが広角だと、使える映像の比率が増えますよね?

しかし、映像がアップ出来た暁には、ひどい映像だということがバレると思います(笑)。そんなひどい中から「それなりに使える画像を切り出せるPMBの威力」こそを、却って実感していただけるものと思います。ゴミ映像の中から宝のワンシーンを切り出せる、エコなソフトですね。

>カシオとか最近連写機能に力入れてますが、動画からの超解像切出しの方が、ビデオとして見ても綺麗に活かせるし撮影データが無駄にならないからいいですよね。
⇒まさしく!それを更に突き詰めるなら、本当はXRのようにHDDタイプの方が理にかなっているのかもしれません。画像だけでなく映像だって、とりあえず撮っておいた中の気に入ったシーンだけMSに書き出してワンタッチディスクすればいいんですもんね。しかし、そのサイズから私の場合は出動回数が減少し、本末転倒。私の場合は「これでいいのだ!」

>スキー撮りで、まさにそう思いました。
XRのアクティブでは、安定しすぎて思ったようなスピード感が出ないですね。
⇒なるほど。スタビライズしすぎて上品な映像になると、報道カメラのような臨場感は減りますね。XRのスタビライザーが当たり前になると、却ってブレている臨場感が見直される日が来たりして(笑)。アクション映画やSF映画なんて、ホントに画面揺らしまくってますもんね。それで目の前をクルマが猛スピードで通り過ぎる臨場感とか、ジェットの噴射に自分も煽られたような臨場感を演出。スターツアーズなんてカメラどころか、見てる人をイスごと揺らしているわけですし(笑)。不快なブレの酔いまで臨場感に変えてしまうのは、まさにディズニーマジック?

>私もパナのモニター販売当選してなかったら、たぶんTZ7じゃなくFT1にしたと思います。
⇒FT1の水中撮影って、試してみたいですね。












書込番号:9296639

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 19:16(1年以上前)

ようやくyoutubeにアップできました(汗)
http://www.youtube.com/watch?v=zlaSEwg0GQk
です。

切り出した静止画に頂いた賛辞のお言葉は、おそらくこの映像を見た後は撤回されると思います(笑)。それほどPMBが有効ということですね(笑)。

しかし、5分に満たない映像をアップするのに2時間もかかるとは・・・。

書込番号:9297575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/24 20:45(1年以上前)

ヨコレスですいません。
見ちゃいました。ACCORD WGNさんの人となりが垣間みれて興味深いです(笑)。画質より何よりホームビデオはこうでなくっちゃと思いますね。

書込番号:9298001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/24 22:09(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

Youtubeの映像みました。親子で楽しそうにしてるのがよく伝わりました。かわいいお子さんですね。

ところでHDボタン押しても画面が広がらないのでHDでUPできてないのでは?

HDボタン押すと画面がすこし広がるんですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=ak5EZgoTTDo

書込番号:9298473

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 22:20(1年以上前)

●十字介在さん

人となりがどのように見えたのかは恐ろしくて聞けませんが・・・。そうなんです、ホームビデオなんです、あくまでも!家族が嬉しそうなのが第一ですね!

●チャピレさん

すいません、HDでのアップってどうやるんでしょうか?PMBから直接アップしたんですが、HDなのかSDなのかアップの選択肢がなかったような・・・。お手数ですがHDでのアップの仕方教えていただけますか?PCが非力だとHDアップが厳しいなんてこともありますでしょうか?たかが5分弱のコンテンツのアップにえらく時間がかかることに、既にげんなりしておりまして、雰囲気だけ伝わればSDでもいいかな、と(笑)

書込番号:9298550

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 23:51(1年以上前)

YouTubeの関連ビデオ欄に
「ニックハイドフェルド オンボードカメラ (ニュルブルクリンク)」
とあるのが笑えました(笑

それにしても楽しそうです!

十字介在さんがおっしゃるようにこれぞファミリービデオですね。
ソニーだキヤノンだと罵倒的な論争を繰り広げている人たちに、
何か忘れかけていたものを思い出させてくれる映像だと思います。

隣に座ってのワイド端だと表情を撮るのがなかなか厳しいですが
ハンドル捌きまで映っているようですからよく撮れました。
手を出しての撮影も決まってますね。おっしゃるほどひどい映像になってませんよ?
それに見ていて酔う感じもありません。ACCORDさんの筋力とテクがカバーし
CX12の手ぶれ機能がサポートしたという感じでしょうか。
ちなみに大画面でみるとどうなんでしょう?

後半になって表情が変わるのが面白いですね。
セーブモードからバーストモードに変わったって感じでしょうか?(笑
ちなみにハンドルを持っていたのはお子さんだけですか?
あれってレールがあるとはいえ、ある程度ハンドルをきちんと動かさないと、
そのレールにガツンガツンぶつかって上手に進みませんよね??
日本のこれって車がカッコいいですよね。カリフォルニアのは古臭くて
ダサいんですよ。

| >カリフォルニアの快晴とはこれぞ、
| ⇒いいですねえ。水着のおねーちゃんがいっぱいという意味でしょうか(笑)?
| でも、ハワイやカリフォルニアだと、そういう映像もちっともいやらしくないんですよね。
| 素敵な風景の一部に見えるから不思議。

笑、快晴ですからお天気のことですよ!
それにさすがにまだ寒いです。サーファーたちぐらいですね。
水着で海に入っている馬鹿な若者たちならいましたけど。
残念ながらうちの近所の海岸では「ご想像」される水着のおねーちゃんはいません。
ウエストの2倍もあるようなお尻をもったスパニッシュ系の方々が多いですかね。
サンタモニカあたりに行くと、ブロンドポニーテールにホットパンツでiPodをつけて
ローラーブレードをしているお姉さま方やセクスィ水着でタンニングしている人たちが増えますが
やっぱりドキッとします。
でもこっちの人って顔が細めで鼻筋が通っていてすごくサングラスが似合うので、
取ってガッカリというケースはたくさんあります。

書込番号:9299191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/25 00:05(1年以上前)

ACCORD WGNさんの実況もすごく面白い〜、最高!^o^
静止画切り出しテクに続いて、さらに感動を深くしました。
やっぱりビデオっていいですよね〜

ACCORD WGNさんを見習って、今後は自分も撮りながらもっと楽しくしゃべらないと、
って思いましたね。
撮ることにあまりに集中すると、ついムッツリしちゃうんですよね。
手持ち望遠撮影時とか、呼吸止めてるくらいですからね。

本当にいいもの見させてもらいました。ありがとうございます。

書込番号:9299291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/25 09:30(1年以上前)

ACCORD WGNさん

youtubeには特別な設定とかしなくてもHDでアップできましたよ。
以前SD画質で使っていた時のログイン名がわかんなくなっちゃったのでCANDYPAPAさんのUSJの映像をみたときにそこから新規登録してMTSファイルをUPしただけです。

他の方のHDでUPされている画像でHDボタンをおすと画面が大きくなって画質も綺麗にみれますよね。
私の火の鳥もそうなってたのでACCORDWGNさんのはならないからあれって思ったんです。

うちは来月まではADSLなんでUPが遅いですがそんなに時間がかからなかったような気もします。
今度は取り付け可能なら1000メガ、最低でも100メガの光になるので楽しみです。

書込番号:9300389

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/25 16:11(1年以上前)

●ぱろすさん

>とあるのが笑えました(笑
⇒私も笑いました。

>ちなみに大画面でみるとどうなんでしょう?
⇒酔うと思いますよ(笑)。今度スタンダードDVDに焼いてプロジェクターで80インチ視聴してみます。果たして「ブレ酔い」かそれとも「臨場感」か!?

>後半になって表情が変わるのが面白いですね。
⇒これは自宅に帰って映像を見てみてから気づきました。撮影中はとにかく視野におさめるだけで精一杯でそれどころでは・・・。何度も楽しめるのがビデオの喜びの原点ですね。

>そのレールにガツンガツンぶつかって上手に進みませんよね??
⇒それ故「お子さんがハンドルに顔を強打しないように保護者の方が気をつけてあげてください」といった注意書きがダッシュボードに張られています(笑)。

>日本のこれって車がカッコいいですよね。カリフォルニアのは古臭くてダサいんですよ。
⇒コルベット・スティングレイがデザインモチーフのようですね。早くCARS仕様にならないかな。

>でもこっちの人って顔が細めで鼻筋が通っていてすごくサングラスが似合うので、取ってガッカリというケースはたくさんあります。
⇒サングラス美人ですか(笑)

●室長

>撮ることにあまりに集中すると、ついムッツリしちゃうんですよね。手持ち望遠撮影時とか、呼吸止めてるくらいですからね。
⇒温かく見守ってくださりありがとうございます。なるべく私は会話しながら撮るようにしています。自分が映らない分自分のプレゼンスを記録しておく必要もありますし、会話をしたほうが被写体がこちらを向いて話をします。プロなら客観であることの方が大事でしょうが、ホームユースは主観の方がそれこそ臨場感がありますよね。会話やブツクサ実況の言葉の行間に撮っている人の心象も記録されていきますし。それが数年たって臨場感を呼び覚ますことにもなって楽しいかな、と感じました。

●チャピレさん

いろいろ教えていただきありがとうございました。
試しにm2tsファイル(383MB)を直接youtubeにアップしたら出来ました。うちは光なんですが、ワイヤレスラン接続なのでアップに40分ほど時間がかかりましたが、アップしてしまえばあとはサイト側におまかせでいいんですね。アップ後しばらく経ってSD画質が生成され、その後だいぶ経ってからHDボタンが生成されるようです。サイト側の処理の問題のようですね。

ちなみにPMB経由の方は今日になってから気がつきましたが「HQ」ボタンなるものが追加されていました。画面大きさは変わらずに解像度が上がりました。ウチのような非力PCではこの方がスムーズに再生されます。

何もわからず、しかも時間がかかってイロイロと変化していくので戸惑いましたが、大丈夫そうです。お騒がせしました。

ちなみにHDでアップしなおしたものは以下のURLです。コンテンツは同じですが、よろしかったらお付き合いください。解像度が上がるということは酔いやすくなるということではあると思いますが・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=ekjVLBx5rbQ

書込番号:9301590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/25 18:14(1年以上前)

おおっ、画質大幅にUPしましたね!
CX12はホント鮮やかで綺麗に撮れますね。

AVCHDの生.m2tsファイルのまま投稿すればいいんですね。楽ですね。

>会話やブツクサ実況の言葉の行間に撮っている人の心象も記録されていきますし

ビデオを通して、将来、子供になにか伝えたいですよね〜

書込番号:9302029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/25 20:03(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

今度はHDで見れました。やはり綺麗になりましたね。MTSもままでUPできるようになったのでeyevioよりも再生がまたされないのでいいかもしれませんね。
特にディズニーものはこっちの方がいいですね。

D1撮ったらyoutubeにUPしようかと思います。

書込番号:9302492

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/25 21:38(1年以上前)

見ていただけてよかったです。
自分の視聴にはHQ程度で充分なんですが、それ以外のHD再生が余裕な方にはCX12の良さを知っていただくひとつの手段としてHDアップもありかと思いました。m2tsをそのままアップするだけなので簡単ですね。あとは少々の忍耐だけが必要らしいです。これも有線LANなら気にならなくなるかも。

ぱろすさんのLA、チャピレさんのD1アップ楽しみにしています。

書込番号:9303002

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Buzz

Zurg

Night Shot

Astro Blastersをアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=xQXlMh1Dcn8

それなりにきちんと見えます。これだけ見られれば及第点かな。
XRと比べたら劣るのかもしれませんが、並べて見ることもそうそうないので。

最初はフォーカスも合ってました。悲劇はこのナイトショットの後でした。
ナイトショットを解除したらフォーカスがしばらく合わなくなっちゃいました。
ザーグの目とか明るいところを狙ってスイッチを入れなおしたらよかったんでしょうか?
しばらくして合うようになったんですが、時間が解決したのか、
自分で何かしたのかよく覚えてません。焦ってましたし(笑
既存書込みでウェスタンリバー鉄道で15秒ってのがあったと思いますが
思い返せば15秒ぐらいだったかもしれません。

書込番号:9304195

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/26 03:11(1年以上前)

●ぱろすさん

アストロブラスターのアップありがとうございました。メンテナンス中で行けなかったアトラクションだけに、補完していただけて助かります。

>それなりにきちんと見えます。これだけ見られれば及第点かな。
⇒私もそう思います。PC109より色も濃くなりましたし。バズの顔はリアプロジェクション式ですが、PC109では殆んど白く飛んでしまってよくわからなかったものが、CX12だとDレンジオプティマイザーの恩恵か、しっかり表情の判別がつくまでに記録されています。

>しばらくして合うようになったんですが、時間が解決したのか、自分で何かしたのかよく覚えてません。焦ってましたし(笑)
⇒慣れないと「壊れてしまったのか!?」とさえ思いますよね?AFが15秒も合わないのは、完全に設計ミスの領域ですよ。ソニーにはこの点に関して誠意を持ってCX12用のパッチ?を用意して欲しいです。

ナイトショットの写真で、息子さん写ってますね?

書込番号:9304657

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 03:25(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

| ⇒私もそう思います。PC109より色も濃くなりましたし。

実はPC110でも撮影したことがありますが、そちらの方がよく映っていた気がします。
また自宅で確認してみます。

| ナイトショットの写真で、息子さん写ってますね?

あれは私です。
…というのはウソですが、まぁ、あれぐらいなら特定できないし良いかな?と。

書込番号:9304681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:17(1年以上前)

機種不明

CanonHV10(オートスローシャッター1/30s)

>Astro Blasters

ここも暗いので、オートスローシャッター(1/30秒)設定をどうするか悩みますよね。
先述の通り、ここでもキヤノンHV10は、ワイコンを付けてもオートフォーカスはほとんど
問題ありませんでした。

添付画像は、HV10+ワイコン5050PROのオートスローシャッター(1/30秒)設定ONです。
他はオート設定。
HV10特有の暗所縦じまが発生しますが、発色は結構頑張ってます。
(CX12で撮ったバズはありません)

オートスローシャッター設定ONにすると、ノイズは出ますが明るくなります。

CX12の場合、動画としての見やすさを優先するとOFFの方がいいのですが、
PMBで動画から静止画を切り出すときには、オートスローシャッター設定ONの
ノイズがかなり緩和されますよね。
また、より明るくなることにより、暗所でのオートフォーカスが多少改善される
可能性もあるかもしれません?

書込番号:9308227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

HV10(VLC切り出し)

HV10(PMB切り出し)

上のHV10動画を、PMBにて超解像、色補正、NRの項目をONにして切り出してみました。

カカクコムの縮小リサイズ画像では、解像感向上とノイズ低減が分かるでしょうか?

書込番号:9308305

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 23:32(1年以上前)

> 山ねずみRCさん

オートスローシャッターにすると具体的にはどのようなメリットとデメリットが
あるのでしょう?

●メリット
・暗所でも比較的明るく撮れる
・…
●デメリット
・画質にノイズが増える
・…

以前、室内撮影時に不可解なスローモーションを感じた事があるのですが、
それがオートスローシャッターでしょうか?

書込番号:9308332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:36(1年以上前)

上の比較画像、一コマくらいズレてましたね・・
でも、雰囲気は分かると思います。

>不可解なスローモーション

スローモーションみたいにカクカクしますよね。
そのため、カメラ本体の動きは極力少なくしたいですよね。
バズみたいに動き回るアトラクションでは厳しいかなぁ?

書込番号:9308361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:45(1年以上前)

機種不明

ホーンテッド・マンションのゴースト(1/30s)

バズよりさらに暗いホーンテッド・マンションのゴーストなど、オートスローシャッター
OFFではかなり厳しいですね。
ナイトショットONでは、ちょっと雰囲気を損ねるかもしれません。

なおホーンテッド・マンションでは、液晶モニタ開いての撮影は禁止なので、CX12では
構図確認が出来ず大変でした。

書込番号:9308421

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 23:46(1年以上前)

| バズみたいに動き回るアトラクションでは厳しいかなぁ?

家の中で子供が積み木遊びしているところですらそうでしたから、厳しそうですね。
車体をクルクル回されると辛そうです(笑

書込番号:9308425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/27 16:52(1年以上前)

●ぱろすさん
>実はPC110でも撮影したことがありますが、そちらの方がよく映っていた気がします。
⇒お?それは興味深いですね?どんな点でしょう?

>車体をクルクル回されると辛そうです(笑
⇒ロジャーラビットがまさにそういう状況でした。追ってレポしますね〜。CX12の弱点が思いっきり出ましたね。XRで撮り比べると、今のXRのCMよりも更に訴求力のある比較が出来るのではないでしょうか。

●室長
>オートスローシャッター設定ONにすると、ノイズは出ますが明るくなります。
⇒カクカク映像をとるか、明るさをとるか、悩ましい限りです。OFFがいいですけど。ぱろすさんの言うスローモーション映像ですよね。使いようによっては効果があるかもしれませんが、頼んでもいないのにスローモーションというのは、最初カメラに異常が発生したのかと思いました。しかし、カラースローシャッターはこんなもんではありませんでした(笑)。特性を知っての使い分けが必要ですね。

>カカクコムの縮小リサイズ画像では、解像感向上とノイズ低減が分かるでしょうか?
⇒ぱっと見わかりませんが、バズの白い背中のノイズ具合が違うかな?

>ホーンテッド・マンションのゴーストなど、オートスローシャッターOFFではかなり厳しいですね。
⇒そうみたいです。

>なおホーンテッド・マンションでは、液晶モニタ開いての撮影は禁止なので、CX12では構図確認が出来ず大変でした。
⇒げ?思いっきり液晶開いてました。知らなかった・・・。ごめんなさい。

書込番号:9311029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 00:00(1年以上前)

機種不明

CX12(PMB切り出し)

>⇒ぱっと見わかりませんが、バズの白い背中のノイズ具合が違うかな?

暗所の縦じまノイズはずいぶん減っていますよね。
CX12ではそういう縦ノイズはあまり気になりませんが、HV10では露出オートでは
けっこう出るんですよ。
あと、射的など細部をよく見ると、くっきり感が向上してます。

>⇒げ?思いっきり液晶開いてました。知らなかった・・・。ごめんなさい。

あれ?禁止じゃなかったですか?
そういえば、あれはイスの後ろに壁があったし、私の勘違いかもしれません。
(禁止じゃなかったのなら、液晶開けていればよかった・・・)

書込番号:9312996

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/28 00:47(1年以上前)

>CX12ではそういう縦ノイズはあまり気になりませんが、HV10では露出オートではけっこう出るんですよ。
⇒CX12の良いところ、再発見です。

>禁止じゃなかったのな・・・
⇒やぶへびになるといけないので、これ以上触れるのはやめときます(笑)。「ナイトショット+ワイコン+ワイド端+めくら撮り」が一番無難ですね。

書込番号:9313266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 01:04(1年以上前)

すみません、ACCORD WGNさんも今回ホーンテッド・マンション行ってるのに、
オートスローシャッターの例えなどでつい作例フライングしてしまいました<(_ _)>
私のはXマスバージョンなので、別物、ということでお願いします^^

書込番号:9313346

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/28 02:37(1年以上前)

「め●ら撮り」はさすがにまずいので、「心眼撮り」とかどうですか(笑

書込番号:9313616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/28 09:06(1年以上前)

あ、なるほど。ご指摘ありがとうございます。
「超おまかせ撮影」とでもしましょうか(笑)。

書込番号:9314185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 10:41(1年以上前)

たしか放送禁止用語でしたよね^^

私の「心眼撮り」、「超おまかせ撮影」では、時々思いっきり外してます。
難しいです。

書込番号:9314516

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/28 11:06(1年以上前)

不適切発言、撤回しお詫びいたします。

>時々思いっきり外してます。
⇒私もです。もちろん。  ただ、地引網撮影なので、要らないところは後で消すことを前提に撮っています。あとでほんの数秒でもハイライトに使えるシーンが網にかかっていれば、それでよし、かな。テープでない恩恵ですね。ほんと、私のような使い方はHDDタイプの方がいいんだろうな〜。XRの方がいいんだろうな〜(笑)。

しかし32GB程度の内蔵メモリーがCX12後継機主に搭載されれば、この点はクリア。というか、買い換えられませんて(笑)。む〜、CX120に比べればCX12は中がすかすかでしょうから、後から内蔵メモリ増設できるスロットを設けておいてくれると良いのに(笑)。

書込番号:9314616

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TDL-010.JPG

TDL-010 (1).JPG

TDL-010 (2).JPG

TDL-010 (3).JPG

【10.ジュビレーション】
午後のパレード「ジュビレーション」。たまたまトゥモローランドのレストランから出てきたところで始まったので、花壇に腰をかけても周りに迷惑のかからない穴場的な場所で楽しむことが出来ました。

<TDL-010>
スマイルシャッターが勝手に撮ったスマイルです。でもキャストがみんな笑顔で歌を口ずさみながら演じるのですから、その妥協のなさに感動します。

<TDL-010(1)>
妻は「このマスクで王子さまとは受け入れられない」と(笑)。ジャック・ブラックかと思いました(笑)。あれ?ひっくりかえせばブラック・ジャック(笑)。

<TDL-010(2)>
ポカホンタス?映画自体は見たことないです。このお姉さん、舞台メイクをとったら綺麗そう。この写真だと背景の菱形ボケなどは問題には感じませんね。

<TDL-010(3)>
ティガーがしっぽでビヨーンというのは、自分もやってみたいです(笑)。その手前の青い花?とティガーのひざとのエッジにビデオ的クセのラインが強く見受けられます。背景の針葉樹の葉もぼやけますね。動画であればいちいち気になんかしませんが(笑)。

書込番号:9323686

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TDL-010 (4).JPG

TDL-010 (5).JPG

TDL-010 (6).JPG

TDL-010 (8).JPG

<TDL-010(4)>
プーたろうさんの日本語オリジナル声優はドリフの仲本工事だったと聞いた記憶が・・・。

<TDL-010(5)>
もともと舞台ものなので、ライオンキング関連の山車?はパレードにも導入しやすいようですね。

<TDL-010(6)>
逆光補正ボタンをONにしてしまったので、強制的に白飛ばしの絵になってしまいました。

書込番号:9323700

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

TDL-010 (9).JPG

TDL-010 (10).JPG

TDL-010 (11).JPG

TDL-010 (12).JPG

<TDL-010(9)>
個人的にはピクサーもので一番大好きなM.インクレディブル。過去の栄光を取り戻したいと苦悶する主人公の心象の描きっぷりや、ショーンコネリー時代の007っぽいノリが「絶対大人をターゲットにしてるでしょ?」と言いたくなる作品ですね。パロディやオマージュがふんだんにちりばめられて、思わずニヤリとさせらるシャレのまぶし具合が絶妙ですね。

<TDL-010(10)>
まるでポールダンスのようにやたらなまめかしく踊るMRS.インクレディブル。しかしこの気ぐるみは映画の雰囲気をよく出しています。白飛びしているのが遺憾です。

<TDL-010(11)>
針葉樹と毛むくじゃらはHQモードでは厳しいようです。

<TDL-010(12)>
バドガールならぬバズガール(笑)。こういうしゃれの聞いたオリジナルキャラ創出センスは、個人的に大好きです。アストロブラスターで受付嬢とかしていたら面白そ。或いは隣接の土産売り場のレジのお姉さんとか。

書込番号:9323718

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:38(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

TDL-010 (13).JPG

TDL-010 (14).JPG

TDL-010 (15).JPG

<TDL-010(13,14)>
デジイチとくらべなければL版印刷いけると思います。

<TDL-010(15)>
いつ見ても笑点の楽太郎さんに見えてしまうのは、私だけ(笑)?

書込番号:9323726

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:45(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
機種不明

TDL-010 (16).JPG

TDL-010 (17).JPG

TDL-010 (18).JPG

TDL-010 (19).JPG

<TDL-010(16)>
同時撮影7M静止画です。

<TDL-010(17)>
同じフレームのPMB切り出し。この比較では7M同時撮影静止画の方が色の諧調なども勝っていますね。光量など充分な条件が整っていれば、積極的に静止画も撮っておくのも有効かもしれません。ただ、PHOTOボタンを押すことで撮影軸がぶれる原因になることは要注意ですが。

<TDL-010(18)>
コンデジTZ5の28mmワイド端での撮影です。

<TDL-010(19)>
近いフレームのPMB切り出しとの比較です。3Mとはいえ絵作りは健闘しています。これならワイコンつけて7M同時撮影も活用すれば、TZ5で要らずで近いレベルの写真が撮れそうですね。FT1がやがて2万円を切る値段になったとき、ワイコンかFT1かどちらをCX12のオプションとして追加購入するか激しく悩みそう・・・。


順光で光量も充分にあったので、CX12の弱点であるAFのまよいやハンチングは殆んど感じられませんでした。ただ、現場で液晶に表示される情報と実際帰宅後の視聴では違いが生じています。暗いのかな?と見えたので敢えて逆行補正ボタンを押していた前半(インクレディブルのあたりまで)は、白と飛びしまくるのをDレンジオプティマイザーが一生懸命最適化しようと努力している様子が見受けられました。現場で見た液晶の映像を信じるのはちょっと危険かも。記録されている映像はもっとよく撮れているので、基本的にはカメラを信じたほうがいいようです。小寺さんのCX12レビューの中では液晶を褒めてましたが、何故なのかよくわかりません。ただ、キヤノン機は液晶の方が見栄えが良いようなので、私としては撮った映像の方が帰宅後思っていたより綺麗だったほうが喜びが大きくて、その点でもソニー機がいいな。

撮影のポジショニングとしては、パレードと家族を両方撮りたいなら、家族を自分から見て左手に座らせる必要がありますね。カメラを左に向けて家族を撮るときに、液晶を反転させれば済みます。間違えて右に座らせると、最悪ですね(笑)。

1−2分の細切れ撮りをCX12にしてから心がけるようにしているのですが、パレードなどは全部を流し撮りしてしまいますね。BGMがぶつ切りになると、自宅視聴でテンポがざくっと途切れて見苦しくなります。なのでDIGAなどでカット編集するときも、BGMの区切りのいいところで映像をカットするように心がけます。音の力とは凄いもので、映像がぶち切れになってもBGMの区切りが音節ごとになっていると、不快感が大幅に減るんですよね。PCソフトなどの高機能な映像編集ソフトを使うなら気にすることでもないでしょうが、TDRのパレオードなどはBGMが思いっきり映像記録に入ってきますので、どうせならそれを逆手にとって利用するのが良いようですね。

書込番号:9323744

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 22:28(1年以上前)

【11.ティーカップ】

これも遊園地には定番のライドですね。でも、やはり平日なのに並びました。時代に関わらず幼児には楽しいようです。それに対面型のライドって、考えてみるとこれぐらいなのかな?同乗者が楽しんでいる顔を真正面に見られることが、このライドの何よりのアミューズメントなのかもしれませんね。

被写体がど真ん中に来ますので、日の丸撮影につきAFの問題は殆んどありません。家族が楽しそうにしている様子がもっとも安全確実に撮れるライドです。動きはスムーズで振動がないので、ブレの心配もさほどする必要もなく、被写体はしっかり、背景はチャピレさんのレースカー流し撮りのように撮れるので、遊園地らしい雰囲気のある写真やビデオを撮りたい方にはうってつけかも。くるくる回ることで逆光になったり光の変化は著しいですが、Dレンジオプティマイザーはここでも頑張ってくれています。

ただ、子供が小さいうちは画面の殆んどをカップ内が占めてしまい、カップの外で高速に移動するほかのカップや背景が殆んど写りません。高速で流れる背景と手前の被写体の映像的コントラストが面白いので、それを生かすにはワイコンが望ましいようです。

書込番号:9327102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/01 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ハンサム・バージョン(HV10・PMB切出)

HV10+3032PRO(PMB)

HV10+3032PRO(PMB)・広い!

>【10.ジュビレーション】

>「このマスクで王子さまとは受け入れられない」

ちょっとダイエットが必要みたいですね?
私の画像のはルックス良いです。
5月に行ったときのものですが、プリンセスもババシャツ(?)無しで良いです^^
HV10ワイコン無しPMB切り出しですが、雨が降り出しそうな暗い天候だったのに
解像感と発色が素晴らしいものがあります。

そうそう、0.3倍3032PRO(+HV10)の作例も上げました。
子供と背景を撮りたいときなど、威力を発揮します。
歪曲はすごいですが、その周辺解像は中々のものです。

書込番号:9336488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 00:01(1年以上前)

>デジイチとくらべなければL版印刷いけると思います。

ACCORD WGNさんは以前、16:9の切り出しや静止画をA4などにレイアウトして
プリントアウトしてみえるとおっしゃっていましたよね。
今でもやってますか?

私は、家のプリンタで印刷するより、お店プリントの方が好きなんですが、16:9用紙って
まだあまり見かけないですよね。
トリミングが面倒な時もあるし、16:9用紙がもっと普及して欲しいです。

書込番号:9336727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 13:07(1年以上前)

>TZ7

ご存じかもしれませんが、TZ7板でどさゆささんがTDLのサンプルを上げてくださいました
ので、紹介させていただきますね。

TDLで動画撮影してみました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9335846/

CX12もTZ7、どちらも素晴らしいですね〜

書込番号:9338388

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/02 17:26(1年以上前)

室長
遅レス失礼いたしました。

>私の画像のはルックス良いです。
5月に行ったときのものですが、プリンセスもババシャツ(?)無しで良いです^^
⇒10ヶ月の間に解けたはずの魔法が戻ってしまったようです(笑)

>そうそう、0.3倍3032PRO(+HV10)の作例も上げました。歪曲はすごいですが、その周辺解像は中々のものです。
⇒いやあ、魅力的な画角ですね〜。私としてはこのくらいほしいです。とても参考になりました。ありがとうございます。しかし静止画ならいいですが、動画でパンすると、ぐにょ〜んと歪みますよね?ブレとは違った「酔い」を誘発しませんか?

>16:9の切り出しや静止画をA4などにレイアウトして
プリントアウトしてみえるとおっしゃっていましたよね。今でもやってますか?
⇒基本はそれですね。一番歩留まりと粗が目立たない最大公約数ですので。トリミングも不要です。でも、お店の16:9用紙って聞きませんね?そのアスペクト比での撮影やプリントって、まだマイナーなんでしょう。もちろんお店のプリントがきれいなんでしょうが、プリントしたものの整理管理が面倒くさいですし、コストかかりますしね。アルバム作りは奥様のお役ですか?やはり私には「手軽さ」が最優先なんだと思います。

CX12の前にTZ7が売られていたら非常に悩みますね、そのコストパフォーマンスに。バッテリたくさん買ってもメモリーカードのコストセービングで吸収できそうですし、ワイコンを買う必要もないですしね。価格はCX12の半分以下・・・。現実的な財布事情からTZ7またはFT1に行っていた可能性が高かったかもしれません。AVCHDliteとはいえ、PC109の映像よりはずっときれいでしょうしね〜。そう考えると、私の使い方ならメイン機のポジションだったかもしれません。

そう思うと早まったか?とも取れなくもありませんが、この半年間に撮った子供たちの成長記録には変えられません。そう、家族の喜んでいる姿のハイビジョン記録は、プライスレスなのです(笑)。

しかし、半年単位でどんどんすばらしい素敵な商品が出てきますね。XRといい。てことは、4-5年後には相当すばらしい「家族の喜び記録装置」が登場しているでしょう。人間の目の映像を無線で飛ばして記録したり(笑)?。それを楽しみにしながら、引き続きCX12での撮影を楽しんで行きたいですね。

てか、直近のディズニーに行ってから月をまたいでいるのに、まだインプレ完了していないほうが問題ですね(笑)。失礼いたしました。

書込番号:9339078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 18:17(1年以上前)

>動画でパンすると、ぐにょ〜んと歪みますよね?ブレとは違った「酔い」を誘発しませんか?

あまり気持ちよくないですね。
ただ広い分、手ブレは激減してますので、シーンによってはパンや歩き撮りしても
ぐにょ〜んがそれほど気にならないことはあります。

言い忘れましたが、上の真ん中の作例のように3032はけっこう暗くなるので、AEシフトで
ちょびっと明るくしてやった方がいいみたいですかね?

>コストかかりますしね。アルバム作りは奥様のお役ですか?

1枚6-7円とか安いネットDPE店を探せば、インクコストより安いかもです?
ただ激安DPE店では、現像液交換のタイミングなどによるのか同じ店舗でも少し発色が
悪いことが時々ありますね。

>CX12の前にTZ7が売られていたら非常に悩みますね、

コンデジ、一眼、HDカム(CX12)でどうしても1台しか選べないとしたら、私は迷わず
HDカムです〜
CX12のHD動画画質は、いまでも小型機最高クラスですからね。
動画からのPMB静止画切出しも綺麗ですし。


>しかし、半年単位でどんどんすばらしい素敵な商品が出てきますね。XRといい。てことは、
>4-5年後には相当すばらしい「家族の喜び記録装置」が登場しているでしょう。

機材の進化に負けないように、幸福な家族になりたいですね〜


>てか、直近のディズニーに行ってから月をまたいでいるのに、まだインプレ完了して
>いないほうが問題ですね(笑)。

まったりとやってください^^

書込番号:9339272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/04 02:17(1年以上前)

>ぐにょ〜んがそれほど気にならないことはあります。
⇒私の場合、導入すればつけっぱなしになるのですが、それでも耐えられる歪みと言えますでしょうか?通常ワイコンならずっとつけっぱなしで撮っても見ていて不快なゆがみは少ないですよね?

>1枚6-7円とか安いネットDPE店を探せば、インクコストより安いかもです?
⇒それなら安いですね。ただ、一枚一枚アルバムに貼られるわけですよね?A4一括印刷でA4クリアブックに入れて完了できる手軽さを味わってしまうと、私はしばらくこの方法ですね〜。


>コンデジ、一眼、HDカム(CX12)でどうしても1台しか選べないとしたら、私は迷わずHDカムです〜
⇒私も結局そうなるかもしれません。コンデジで狙ったショットを獲得できる腕はありませんので、「地引網撮影+PMB後から切り出しが」もっとも安全です。カメラ任せにしておける分だけ家族との楽しみのほうに重点を置けますものね。


>機材の進化に負けないように、幸福な家族になりたいですね〜
⇒機材を揃えたら被写体がいなくなっていた、なんてことにならないように気をつけたいと思います(笑)。


>まったりとやってください^^
⇒引き続き温かなまなざしでお付き合いの程、お願いいたします。しかしTG5Vなどもリリースされて、やはり新製品の話題は盛り上がりますね〜。

そうこうしているうちに6月半ばにはCX12後継機種の情報もリリースされるんだろうなあ。32GBメモリ内蔵、XRの光学ユニット+スーパースタビライザー、エクストラファイン化されたLCD、フォーカスリング型マニュアルリング、絞り・シャッター優先モード追加、飛び道具としてレンズの広角化!ないでしょうね(笑)

書込番号:9345788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/04 09:57(1年以上前)

>⇒私の場合、導入すればつけっぱなしになるのですが、それでも耐えられる歪みと言えますでしょうか?通常ワイコンならずっとつけっぱなしで撮っても見ていて不快なゆがみは少ないですよね?

3032PROはつけっぱなしには向かないと思いますよ。
つけっぱなしなら、CX12にはやっぱり「銀ラッパ」がいいですね〜

>そうこうしているうちに6月半ばにはCX12後継機種の情報もリリースされるんだろうなあ。

XRに比べて、プラスαはあると思いますね。
(EVFやマイク端子など、マイナスα(?)もありそうですが)
TG5で採用されたマイメニューカスタマイズなどの改善もありそうです。
ひょっとして、CX12クラスは廃止で、XR上位機種に化けるかも?


でもACCORD WGNさん、XRをしばらく使ってみて、あらためて思うのですが、CX12って
やっぱり画質良いですよ。画質のキレや鮮やかな発色(記憶色)とか私の好みに合ってます。

夜、室内でオート設定で子供撮ると、CX12では自然なのに、XRでは毛髪とかかなり派手に
黒潰れしちゃうんですね。低照度ノイズは確かにXRが少ないのですが、CX12だって
オートスローシャッターOFFならかなりノイズ少ないですよね。

よく出回ってるソニーのXRとSR(CX)の夜景の比較画像、あれはSRはオートスローシャッター
ONだからフェアじゃないですね。OFF同士ならあんなに差はないです。
JAROに相談しないと(笑)

後継機は気になりますが、CX12買替えには画質チューニングが熟成された来年以降モデル
でもいいような気がしますね〜

書込番号:9346474

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/07 23:51(1年以上前)

やはり「銀らっぱ」がよさそうですね。
http://eyevio.jp/movie/251103
の実例を拝見していてもそう思いました。車検が終わってから少しずつ銀らっぱ貯金はじめようっと(笑)。

>ひょっとして、CX12クラスは廃止で、XR上位機種に化けるかも?
⇒SRがXRになったということからメモリタイプもCXから別のアルファベットの着いたシリーズになる、という意味でしょうか?それもあるかもしれませんね。世代が変わったモデルというメッセージを込め。型番の最後にVもつけるんだろうなあ(笑)。やはりビクトリーの意味かな?メニューのカスタマイズは大歓迎ですが、プラスαがもしそれだけだったら笑えます。さすがにそれはないと信じたいですね。

>CX12ってやっぱり画質良いですよ。
⇒絵作りはホント私もCX12が好みなんで、別にこれ以上何も望みません。ただ、XRの静止画はビデオ臭さがうまく軽減されていますね。そこ一刀流ゆえ羨ましいです。ま、それはチャピレさんの写真が上手だから、余計そう思わされるわけであります(笑)。

>夜、室内でオート設定で子供撮ると、CX12では自然なのに、XRでは毛髪とかかなり派手に黒潰れしちゃうんですね。
⇒おお、それは意外!両方持っている方ならではの検証結果ですね。単に室長がCX12を慰め励ましてくれているだけではない、CX12にはそれなりの捨てがたい良さがあることがわかって嬉しいです。

>あれはSRはオートスローシャッターONだからフェアじゃないですね。
⇒それじゃあ、誇大広告です。オートスローシャッターはOFFで比べなければ。夜桜見物にCX12をもって行きましたが、動画は悪くない結果でした。

>後継機は気になりますが、CX12買替えには画質チューニングが熟成された来年以降モデルでもいいような気がしますね〜
⇒CANON、PANA、VICTOR、どう出てくるかわかりません。特にCANONは。XRが成功したからといって、ソニーもいつまでもあぐらをかいてはいられないハズです。派手な打ち上げ花火を連発した今年ですが、その派手な革新を熟成させた来年以降のモデル、楽しみですね。でもそれを前倒ししてCX12後継機種に盛り込んできたら、それもまた面白い。ソリッドメモリ化の流れは明らかなので、09年の真のフラッグシップ機として登場したりして(笑)。AFも改善されればHFS10を完全に引き離すこともできるでしょうね。


いかん、ここはディズニー撮影インプレなのだ・・・。

書込番号:9363609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/08 11:50(1年以上前)

>夜桜見物にCX12をもって行きましたが、動画は悪くない結果でした。

いまXRが親とヨーロッパラウンド遠征のため、私も先日CX12で夜桜見に行きました。
ライトアップされていたので、オートスローシャッターOFFで撮りました。

>09年の真のフラッグシップ機として登場したりして(笑)。

この5月で、パスポートサイズTR55登場からちょうど20周年ですよね〜
ソニーは特別な何かを用意してるような気がしますね。
(XRでも十分すぎるほど特別だったとは言えますが・・)

YouTube
1989 ソニー ハンディカム TR55 浅野温子
http://www.youtube.com/watch?v=Zz7VTxgyFy4

書込番号:9365212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 00:56(1年以上前)

XRは海外遠征ですか。そういえば、「親御さんのために買った」XRですものね。なんと素晴らしい親孝行。あのオート性能なら誰に渡しても安心ですね。

「パスポートサイズ」今でこそさすがにそのキャッチには訴求力はありませんが、当時は一斉を風靡しました。その風靡っぷりがソニーでした。TR55が20周年ですか。サプライズを見定めるまではHDカムの購入は様子見がいいのかもしれませんね。CX12後継機大化けか(笑)?

TG5Vの発表は不発のような気がしますが・・・。TG1ver2.0ってところかな?先代のインパクトが大きかっただけに「何かやらかしてくるだろう」との期待も大きく、裏切られたリバウンドもまた大きい印象でした。

書込番号:9372850

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-012.JPG

TDL-012 (2).JPG

TDL-012 (3).JPG

【12.ホーンテッドマンション】

これは室長のレビューがあるのでスキップ(笑)。
なんちゃって。

全般的に暗いので、AFは迷いまくりです。覚悟していたとおりですね。でもコンデジでも狙ったようにはなかなか撮れないのではないでしょうか。この場合、暗所に定評のあるフジのF100fdあたりだとどうなんでしょうね。ただ、おそらくマナーという観念がないアジア系の旅行者の方でしょうか、フラッシュを思いっきり焚いている人がいました(笑)。フラッシュ焚いて写真が撮れても雰囲気が損なわれるだけで、できた写真も「なんじゃこりゃあ?」みたいなものだと想像しますが・・・。

それなりの明るさがあるものならばナイトショットなしでも、そこそこ撮れます<TDL-O12>。ホログラム幽霊たちの晩餐?も添付写真<TDL-012(2)>で見るよりもテレビで実際見るほうが明るく見えますので、無理にナイトショットを使わなくても撮影は可能です。まあ、ナイトショットを使えば確実に様子が撮れますので<TDL-012(3)>、雰囲気をとるか明確さをとるかは、オートスローシャッターのON/OFFのように、各自のお好みで、といったところでしょうか。ちなみに、同乗者はナイトショットなしでは撮れません。XRだとどうなるのか、気になるところではあります。

書込番号:9373031

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-012 (6).JPG

やはり大半の部分はナイトショットを使っておいたほうが無難のようですね。
<TDL-012(6)>はお化けと一緒に写っている私の初セルフポートレートです(笑)。これもAFがなかなか合ってくれなくて、通り過ぎてしまうかと思いました。鏡越しの写真てコンデジでもAF迷うでしょうから、PMB切出しの面目躍如といったところです。AFが間に合ったからよかったけど・・・。

書込番号:9373039

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:10(1年以上前)

<TDL-012(7)(8)>
暗所のノイズの出具合と、明るいところの鮮明さの比較です。暗所ではノイズが多く、まるでスタンダード画質のようですね。十分な明るさがないとハイビジョンの精細さは楽しむことができません。これは同時期に発売された他のメーカーのHDカムならなおさら顕著だと思います。

<TDL-012(9)(10)>
ホーンテッドマンションのビフォア&アフターです。アトラクションの中身がきれいに撮れている事より、こういう映像や写真が撮っておけることの方が、というか、撮っておけることこそ、ファミリーユースとしては重要です(笑)。自分からニコニコ90分弱並んで、館に入ったとたんに「もう帰る〜」と言い出し、出てきた途端に涙目でした。涙目程度で済んで幸いでした・・・。

書込番号:9373047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:37(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

TDL-13 (1).JPG

TDL-13 (2).JPG

【13.お姫さまたちとの遭遇】
ホーンテッドマンションを出た直後にお姫様たちに出くわしました。ファンサービスに練り歩いていたようですね。突然の遭遇だったのでカメラを向けるだけで精一杯。こんなときこそワイコンが欲しいと痛切に感じます。

突然の至近距離だったため、コンデジだと多分シャッターが間に合わなかったと思います。PMBだから切出せました。それと<TDL-013(1)>は珍しくスマイルシャッターが働いたショットです。あくまでもスマイル最優先。ピントなどは二の次。これが09年モデルでどの程度ブラッシュアップされたのか、是非比較してみたいですね。後からPMB切出しした<TDL-013(2)>よりかは発色はいいです。まれにPMB切出し画像より同時撮影された静止画のほうが、色あいなどが綺麗な場合もあります。

書込番号:9373086

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:57(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明


【14.ロジャーラビット】
今回の撮影の中でもっともCX12にとって過酷なシチュエーションだったのがロジャーラビットだったと思います。ぱろすさんがあげてくださったアストロブラスターが一番厳しいかと思っていましたが、こちらのほうが暗がりでの移動スピードが速いので、AFがてんで追随できないんですね。明るさ自体はまあまあありますので、ホーンテッドマンションのようにナイトショット必須というわけではありません。ナイトショットを使ったところでAFは迷いますので、オートスローシャッターもOFFでのAF固定か、風景モードがいいのかもしれません。AF追随できないくせに、それでも諦めず追随しようとけなげに努力しつづけてくれてしまうのが、なんとも憎めません。とはいえ、5−8秒くらいフォーカスが合わないままなんていうのはざらでした。合ったと思ったら回転していたりであわせなおさねばならないので、カメラ泣かせですね。HFS10やXRならどの程度の違いあるのか、このアトラクションでガチンコ比較してみたいものです。これからCX12を購入検討されている方(値段も一気に67000円台まで来ましたね!)で、特に暗所を気にされる方は、こちらをご覧になって許容範囲か否かをお確かめください。ただしこれはもっとも極端な例であるということは誤解なきようお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=B61Tip2GKF8&feature=channel

書込番号:9373102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/10 10:40(1年以上前)

>暗所に定評のあるフジのF100fdあたりだとどうなんでしょうね

被写体ブレ、手(乗り物)ブレで、けっっこう難しいと思いますね。
ISO6400とか12800が結構イケル一眼でも、シャッターチャンスを捉えるのは
容易ではないですね。
やっぱりPMBのHD動画切出しが便利です。

>やはり大半の部分はナイトショットを使っておいたほうが無難のようですね。

ナイトショットでも、ゴースト達には思ったよりいい雰囲気ですね!
勉強になります。

>お化けと一緒に写っている私の初セルフポートレートです(笑)。

あそこの演出は面白いですよね^^

ガラスでの反射光から、ナイトショットの赤外線ライトはお使いになっていないのですか?
上のお子様にはライト照射してみえるので、シーンによってライトON/OFF使い分けたと
いうことでしょうか?あのややこしいタッチパネル・メニューの中から?

それとも、ガラスまで距離があると、ナイトショットライトはあのような小さい反射光に
なるのでしょうか?


>これもAFがなかなか合ってくれなくて

私は、こういうようなアトラクション内ではフォーカス2-3mくらいで固定していますよ。

>暗所ではノイズが多く、まるでスタンダード画質のようですね。

暗いところでは仕方がないですよね。
でも、CX12の暗所性能はXR除けば今でも小型HDカム最高ランクですね。
先日のCX12での夜桜撮影で、あらためて良いと思いました。

>出てきた途端に涙目でした。

カワイイですね〜
私は小さい男の子って、あんまりカワイイと思ったことないのですが^^
よその男の子とか見てると、暴れっぷりにビックリしますね。
でも、男の子の遊びは見ててうらやましいですね。
ラジコンとか、プラレール、トランスフォーマー、野球盤、機械いじり、などなど

>値段も一気に67000円台まで来ましたね!

なんか、TG1の、TG5登場前の値落ちと似ているような気がしますね。
CX系は例年7月頃のモデルサイクルですが、ひょっとすると前倒しがあるかもしれませんね。

書込番号:9373730

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/11 14:56(1年以上前)

>やっぱりPMBのHD動画切出しが便利です。
⇒そうですか〜。やはり私にはCX12で正解でした!

>ナイトショットでも、ゴースト達には思ったよりいい雰囲気ですね!勉強になります。
⇒あの濃いグリーンは軍備のナイトビジョンに見えてしまいますが、ビデオライトと違って他人に迷惑をかけず雰囲気を損なわず撮影ができることはポイント高いですね。

>あそこの演出は面白いですよね^^
⇒このアトラクションの作りこみというか演出はすごいなあと思います。職人気質のこだわりを感じ、個人的には一番好きかも。

>ガラスでの反射光から、ナイトショットの赤外線ライトはお使いになっていないのですか?
⇒ナイトショット・NSライトONです。フルオート・ワイド端撮りのまんまです。鏡越しだと被写体までの距離が倍?になるようで、小さく写っています。写真でカメラあたりが光っているのが見えると思いますが、あれがNSライトがONになっている記録ですね。ナイトショットで面白いのは、肉眼では見えない赤外線ラジコンのリモコン発光部が光っていたりテレビのリモコンが光っているのが写ることですね。なのであの写真でもカメラから発光している事実が記録されていたのでした。

TG5Vより前のハンディカムはタッチパネルメニューの階層が深くとっさの操作には向きませんので、極力操作したくありませんね。メニューのカスタマイズ機能は欲しいです。

>私は小さい男の子って、あんまりカワイイと思ったことないのですが^^
⇒ありがとうございます。妻に似て目鼻がはっきりしているので、表情の変化をカメラで捕らえやすいようです。

>よその男の子とか見てると、暴れっぷりにビックリしますね。
⇒私も次男だけだから連れて行けましたが、二人の男の子を一人では連れて行けません。1+1が4にも5にもなりますので、親がもちません(笑)。

>ひょっとすると前倒しがあるかもしれませんね。
⇒良い意味のサプライズを期待したいですね。

書込番号:9378800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/13 17:46(1年以上前)

>⇒ナイトショット・NSライトONです。
>鏡越しだと被写体までの距離が倍?になるようで、小さく写っています。

思ってたより反射は小さいのですね〜
あそこは反射面まで結構近かったような気がしましたので、もっと派手に反射が写り込む
と思っていました。


>⇒私も次男だけだから連れて行けましたが、二人の男の子を一人では連れて行けません。
>1+1が4にも5にもなりますので、親がもちません(笑)。

ディズニーで朝から晩までの小さい子連れビデオ撮影って、意外なほど体力と精神力を
消耗しますよね。
ビデオはスチルと違って構図ホールド時間が長いですからね。

私の場合、ただ遊びに行くだけに比べて、2倍近く疲れちゃうような感覚です。
三脚一脚禁止になってさらに疲労が増しました。
ディズニー3DAY等から帰ってくると、数日疲れが残りますね。

でも、後で見直して、しまった!撮りすぎた!って後悔することなんてまず無いんですよね。
ディズニーで身につけたビデオ撮影技術も、他所で応用効くものばかりですしね。

書込番号:9388601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/13 22:45(1年以上前)

いままでずっとスルーしてて見てなかったんで今更だが
無防備に顔とか出してると特定されるぞ
俺みたいにワーワー表で書き込みしてる奴と違って
本当に危険な奴はどこから何を見てるかわからんからな。

書込番号:9390310

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/13 23:48(1年以上前)

そうですか〜。
「犯罪幇助」とか言われちゃいましたしね。

一年近くいろいろ学べたり、楽しいおしゃべりもさせていただいたので、得る物は多かったですが、そろそろ消えることにいたします。

家族もあることだし、安全第一。読んでるだけでも楽しいですしね。

はなまがりさんのコメント、今後も楽しみにしてます。やなやつっぽい言いっぷりの下にたまに垣間見えるいいやつ具合のファンでありました(笑)。

室長、チャピレさん、みちゃ夫さん、どうもいろいろと親切にお付き合いくださり、ありがとうございました。大変お世話になりました。今後も書き込み楽しみに読ませていただきます。

それでは徒然に消えまする・・・・。ごきげんよう。


書込番号:9390772

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/14 02:02(1年以上前)

私もはなまがりさんのファンです。さて、

個人を極めて容易に特定できるような顔出しの映像・画像は転用され
悪用される恐れがあるので、お子様の安全を鑑みた上で、不特定多数の
アクセスのあるネット掲示板での掲載については事前によくチェックするように

という事だと思います。

ご承知の上で掲載されているのかなと思い、その点は私もスルーしていましたが
今後はその点にご留意いただき、続けていただければよいのではないでしょうか?

書込番号:9391366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/14 10:36(1年以上前)

ACCOD WGNさん

ACCOD WGNさんの熱心な書き込みにはいつも感心してました。
所有機種は違いますが同じソニー機を所有するものとして楽しく拝見させてもらっていました。いろんな情報も教えていただいたしACCODWGNさんの活動でソニー板もかなり盛り上がりましたね。

いつでもまた参加してくださいね。お待ちしてますよ^^

書込番号:9392144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/14 10:40(1年以上前)

>「犯罪幇助」とか言われちゃいましたしね。

世の中にはいろいろな人がいますから気にすることはないです。
互換バッテリーの件だって、互換バッテリーを売ることが「犯罪」ではない以上
勧めることが犯罪幇助とか言う飛躍した発言の方がおかしいわけです。
ただ、変なことを言う人がいることも含めて楽しめるようになればいいんだと思いますよ。
右から左に流せばいいんですから(死語)

はなまがりさんの件はすこし心配していたことでもありましたので、今後のご活躍では留意された方がいいかもしれませんね。特定する人がいるのかどうかもわからないですが、「わからない」ことが逆に怖く感じるところでもあります。

>それでは徒然に消えまする・・・・。ごきげんよう。
徒然なるままに現れていただけることを期待していますよ、ACCORD WGNさん!

書込番号:9392149

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 10:41(1年以上前)

【カカクコムご担当殿】
こちらのクチコミストの方々からアドバイスをいただき、私のプライバシーに関する警戒レベルが変化しました。これに伴いまして、私ACCORD WGNが書き込んだクチコミは全削除を要請します。もしそれが不可能な場合には、掲載した写真の中から子供が写っている写真を削除いただきたくお願いいたします。

以下を参照しました。

ご利用ガイド⇒FAQ⇒クチコミ掲示板

Q: 自分の書き込みを削除したい。(掲示板)

A: 画像を含み書き込み頂いた内容は、規約違反や特別な事情がある場合を除き、投稿されたご本人様からの依頼であっても削除は致しかねます。
修正をご希望の場合は、該当のスレッドに返信として投稿するなど追加で書き込みをしてください。

書込番号:9392151

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 11:26(1年以上前)

ぱろすさん、チャピレさん、みちゃ夫さん
温かなお心遣い、ありがとうございます。

発信者の意図は必ずしも受信者にそのまま届くわけではないですから、仮に「受信者の受け止め方が極端すぎる、異常だ!」と非難したところで後の祭りになってしまいますものね。こちらの常識と相手の常識が一致するとは限りませんで・・・。人の頭上でミサイル発射実験をする国を議長声明で非難したところで、現実に存在するわけで、事実に基づく対処はやはりとるべきでしょうか・・・。

当初、カカクコム内のデジイチの書き込みなどでも結構お子さんやご家族の写真を掲載してのやりとりを見ていたので、「それほど神経質になる必要はないかな。みんな良識の中にやりとりを楽しんでいそうだし・・・」と思っていました。一般のHPだって結構みなさん写真は公開してますしね。心配しだしたら何もできなくなってしまう、と・・・。

しかしながらここにきて、仮に安物バッテリーが爆発したって諦めはつきますが、家族の安全はそんなものとは比較対象外と思うようになりました。

映画「レイン・フォール」のメイキング番組なんかを見ていても「日本でだって気づかぬところで監視されていたりするもんかあ」なんて思いましたが、そんな矢先のアドバイスでしたし、「犯罪幇助」警告?だったりしましたので、私もネット参加者としての意識をいったんリセットする良い機会なのかもしれません。形はさまざまですが、皆様方の善意のアドバイスに感謝申し上げます。

ご担当に全削除を聞き入れていただければ、いったん消えます。写真しか消してもらえない場合は、私の参加者意識の改訂ができたら継続再開するかもしれません。みなさんのやりとりの楽しさの魅力に抗えない場合は「黄泉がえり」するかもしれませんので、そのときはまた温かくお仲間に入れてくださいませ。

取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:9392282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 11:29(1年以上前)

今来ました。
思わぬ展開になっていますね〜

ACCORD WGNさんのこれまでのご発言内容は、個人特定されたからといって実害に至る
可能性は薄いと思っています。

でも、実際に何かあってからではいけませんので、心配するに越したことはありませんね。

ACCORD WGNさんが判断されたことのすべてを、私は尊重させていただきますね^^

ここでは、いろいろ勉強させていただきました。
特に、ゴーカートに乗っているときのACCORD WGNさんの幸福そうなトークにはホント感動
しましたよ〜
家族っていいな〜、ビデオもやっぱりいいな〜とあらためて思いました。

このビデオ板では機材スペックの話題が多いのですが、ビデオ撮影の根源的な楽しみに
ついて、考える機会って少ないですよね。

ありがとうございました。
よろしければ、またお越しください。またわいわいやりましょう!

書込番号:9392293

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 12:00(1年以上前)

>個人特定されたからといって実害に至る可能性は薄いと思っています。
⇒私もそう思っていたんですが・・・。一応、後の祭になりませんように。

>このビデオ板では機材スペックの話題が多いのですが、ビデオ撮影の根源的な楽しみに
ついて、考える機会って少ないですよね。
⇒買うまでの情報共有はたくさんありますが、買った後の楽しみ方の情報共有って少ないですよね。そんな未開拓の楽しみを広げられたらと思って来たのですが、私の姿勢が牧歌的過ぎたようです(笑)。安全と水はただで手に入るとついつい思ってしまうのですね。

>よろしければ、またお越しください。またわいわいやりましょう!
⇒室長にはいつも必ずレスをいただき、ずっと付き添っていただきました。勝手に室長呼ばわりして付き添いを強要してしまいました(笑)。励ましていただいたことも数知れず。改めまして御礼申し上げます。楽しい時間をありがとうございました。

書込番号:9392387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 12:28(1年以上前)

私も凄く楽しかったです。
はやくまた家族とディズニー行きたいです^^

ACCORD WGNさんのこのスレのこと、ずっと忘れないですよ;;

書込番号:9392481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/14 12:29(1年以上前)

ACCORD WGNさん

久しぶりに遊びにきたら、こんなことになってしまっていました・・・。
削除は大変残念ですが、ご本人が決められたことですので仕方がないと思います。
私は最近ビデオ板を拝見するようになったのですが、私の質問にも丁寧にお答えくださり、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
またぜひ書きこみしてくださいね。

書込番号:9392493

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 14:05(1年以上前)

ああ、トントンさんも「おくりびと」になってくださいますか。
別モデルご購入後もお付き合いくださる方も珍しいです。大方用が済んだら「ほな、さいなら」の方々が多いですから(笑)。

互いに思いやりのある雰囲気の中でみなさんとのやりとりに参加できて光栄でした。これからもROMの世?からみなさんを見守っています・・・。ファミリービデオばんざい(笑)。

書込番号:9392824

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 14:10(1年以上前)

【カカクコムご担当殿】

お世話になった皆さんとのお別れが済みました。
このまま書き込みが残っては、今度は生き恥?をさらすことになってしまいます。
お手間を取らせ大変申し訳ありませんが、どうかお慈悲の介錯(全消去)を!

書込番号:9392835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/14 14:37(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

削除依頼はこちらのフォームされるといいですよ。
支障のあるものだけにされて、ご自身はそのままでも・・・。
悟空もベジータもピッコロもみんな戻ってきましたよ。

書込番号:9392906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/14 14:53(1年以上前)

ちょっとのぞいてみたら、大変なことに・・・

みちゃ夫さんのご意見に同感です。
ちなみに私も過去に別スレで削除依頼を出し、さらにそれを取り下げたことがあります。。。

書込番号:9392955

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/14 21:59(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

お子さんへの配慮は御尤もですが、
これまで数々のスレを立ててこられ、
参考になった方も多いと思いますし、
またレスした方々のことも考えると、
全削除ではなく、
お子さんの掲載画像のみの削除願いとした方がいいのでは?
(全削除は受け付けないと思いますし)

また、
投稿の際にもそれなりの責任が発生しているはずですし、
手間をかけるわけですから、
価格.com任せでなく、
削除希望画像のリストを作成して依頼した方がいいと思います。

書込番号:9394834

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 01:30(1年以上前)

(私が書き込まないほうがいいのでしょうが・・・右から左へ流してください(^^;)

>仮に安物バッテリーが爆発したって諦めはつきますが、家族の安全はそんなものとは比較対象外と思うようになりました。

家族がビデオカメラを使っていて、「安物バッテリーが爆発した」ら、それも家族の安全に関わることだと思いますし、「なぜそんなものを買った!」と責められるのは誰か?ということも有り得ないわけではないと思います(そもそも自責の念だけでも辛いでしょう)。


「顔露出」で実際には実害はないでしょうが、もしもの際には「親としては軽率な行動」になってしまうでしょう。
※もしもの際:リチウムイオンバッテリーが爆発する確率よりもずっと低いと思いますが・・・

「顔露出」という軽率な行動をしている人が「少なからずいる」からといって、「親としての責任」はご本人自身のものですので、大勢がやっているからいい、というのは件の「愛国無罪」みたいになってしまいます。「犯罪幇助の件」も同様で、たくさんの人が買っているからといって「気にしなくていい」というわけではありませんよね?

【発言の結果の例】として「犯罪幇助の件」を例示したわけですが、主旨である【発言の結果の例】については話の外になってしまい、(結果的に不適当であっても)「犯罪」という文字を出したことばかりが一人歩きする結果となってしまいました。

【発言の結果の例】として他の例でもよかったのですが、判例まで出ている事例のほうが(無意味な観念論でグダグダ言うよりは)判り易いのでは?と思いました。しかし、「犯罪」という文字に意外に引きずられてしまったのは心外でした。

多くの失敗や事故は「まさか・・・思わなかった」で起こることはご存知かと思います。

私に至っても、「犯罪幇助の件」は、「まさか」そこまで悪いように受け取られるとは「思わなかった」という自責の念があります。

書込番号:9396102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/04/15 09:19(1年以上前)

ACCORD WGNさん
少し見ない間に何か大変なことになっておりますね。お気持ちは察しいたします。
私も少なからず子供の写真をUPしている者ですので…そういった心配ごとはありますが、だからといって悪用されたりするわけではないと思います(信じたいですね。)
不特定多数の方に見られているのも事実ですが。

他のスレでも顔写真をUPされている方もおり、カメラの評価の点などにおいてもとても参考になります。
UPされている方がいなくなってしまうと非常に残念でしかたがありません。


尚、掲示板と性質が異なりますが、画像サイトやブログなどもっと沢山の顔写真が掲載されておりますよね。

こういったサイトも含めて、一般の人がUPした顔写真の肖像権?って守られるのでしょうかね?

本当に悪用されてしまった場合は、専門機関がありますので、まずは相談からという感じでしょうか。

書込番号:9396805

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 12:14(1年以上前)

皆様、いろいろとお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。想定外の展開に私もだいぶ取り乱してしまいました。結果、ドリフのコントを一人で演じるようなこっけいさ(泣)。われながら幼いなあと恥ずかしくなりました。

みなさんいろいろなご意見をくださりありがとうございます。さまざまですね。結局取捨選択はやはり自己責任。そもそもPCを使うのも、ソフトをインストールするのも、ネットにアクセスするのも、カカクコム見るのも、そこで得た情報をどう受け止めるかも、自己の判断と責任ですよね。それをお互い同意した中でのやりとり。その認識がスタートですよね。

改めて参照しました(笑)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#1
「掲示板に書かれた情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください 」

みちゃ夫さんから教えていただいたフォームで送信したところ、以下のように返信をもらいました。

> なお、スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、 他のお客様のご迷惑になる場合は、 削除をお断りさせていただくことがございます。 あらかじめご了承ください。

ということで、本日確認のところ、息子の顔が映っている写真はすべて削除していただいてありました。ご担当殿、お手数おかけして申し訳ありません。ありがとうございました。

グライテルさんご指摘のとおり、レスをしてくださった方々も大勢いらっしゃいますので、勢い余って全消去を依頼した私は、軽率だったと反省いたしました。子供の顔写真意外は残りましたので、自分が行った発言の責任は取るべく、せめてこのスレは最後まできちんと書かせていただこうと思い直しました。読んでいただけるかどうかは別として。

ゆず怪獣さんにいただいたコメントが私のこれまでのスタンスでした。ファミリーユースで使うビデオカメラだからこそ、子供や家族がどのように実際写るのかサンプルを交えながら語らなければなかなか伝わらない、とのもどかしい思いから子供の写真や映像を掲載してきました。主観のコメントを羅列するより、現物を見て読者に判断にお任せすると。ましてビデオカメラ購入検討に重要になるのはスペックだけでなく絵作り。中でもホームユースが大半なら「人がどのように写ってるのか」は重要なポイントに思えたのです。

良し悪しでなく、優劣でなく、どちらが好みか、ですから、それには実際の機材で撮った実際の人の絵の結果の掲載は必須に思えました。同じソニーでもCX12とXRでは異なるようでしたし、解像度はHFが上でも人物描写や色合いはCX12が好き、という方もいらっしゃったかと思いましたので。「自分が購入検討中なら、こんな情報を掲載してくれたら嬉しいな」と感じたものを書き込み掲載してみたのですが、勢いあまってしまったというところでしょうか。

肖像権の問題も、つきつめると袋小路にはまる気がします。NHKのニュースやスペシャルなどでさえ交差点をわたる群集が撮られ放映されていますが、顔もバッチリ。まさかすべて同意をとっているわけでも、エキストラを用意しての撮影でもないでしょう。矛盾点はたくさんあります。どこに線を引くか、は今のところはやはり個人の判断と責任ですね。私は皆さんのコメントからセキュリティレベルを上げたため、今回の削除要請という行動となりました。

書込番号:9397220

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 12:15(1年以上前)

反対です・・・さん、こちらにまで追いかけてきてくださり、お付き合いありがとうございます。善意の警鐘には感謝いたしますが、ROWAバッテリに関してのコメントは、どうしても私には過剰反応、または論理の飛躍に聞こえてしまい理解が及びません。そこにきて「犯罪幇助」と言われてしまい強烈なインパクトでしたから、「自分は犯罪者呼ばわりされている?」と、そこにばかり意識が集中してしまいました。

【発言の結果の例】の啓蒙が主旨であられるなら、別途スレッドと立てていただくのはいかがでしょう?価格コムサイトがそもそも「掲示板に書かれた情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください 」との前提で開設されている土俵である以上、このようなわずかな人しか読まぬであろういちスレッドで述べられるより、「すべて」の欄でスレッドを立てられて力説されたほうが、多くの方々の役に立つのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

また、サードパーティー製、あるいはROWA製の互換バッテリを紹介することにとても反応されますが、犯罪云々というよりも、ROWAバッテリで出火、爆発、それに伴って生じた被害者の被害の模様などの記事や写真などの実例を示していただいたほうが、読者には 反対です・・・さんの危機意識が実感を伴いしっかり伝わり、私が紹介したところで誰も買わなくなって、ご主旨の確実な実現になるのではないでしょうか。さすがにそこまでの劣悪品であったなら、私もわざわざ紹介なんてしませんが(笑)。

爆発の頻度が多く、その被害も大きければもっと社会で問題として取り上げられるでしょうし、ROWAサイトの掲載も摘発されるでしょう。そもそも社会に迷惑をかける存在なら袋叩きにあっていられなくなりますし、そうした製品であるなら、関するコメント自体へもフィルタリングが強化されるはずで、価格コム上でも強制削除、ディズニーなどでも持ち込み禁止、もっとセキュリティーの厳しい空港や飛行機などでもビデオカメラ用?バッテリの持ち込み禁止などの措置がとられているはずです。

犯罪幇助ということでサードパーティー製品の「違法性」に警鐘を鳴らしたい、というのがご主旨であったとしても、これも別途スレを立てられた方が良いいように思います。ビデオカメラのみならず電化製品にしても車にしても、いろんなサードパーティーがあって、それらは求められているから=メインメーカーがニーズを実現してくれないから 存在しているのだと思います。その存在をどこまで否定肯定できるのか。線の引きどころはどこなのか。関心はあります。

極端な例では中国のホンダ二輪のサプライパーツ・コピーメーカーが、あまりにも価格・質ともにレベルの高い仕事をしたため、とうとうホンダ中国でのオフィシャル・パーツ・サプライヤーになった事例もありました。日本でもIOデータ、バッファロー、サンワサプライから上海問屋などなどいろいろありますし、もっと小さなそうしたサードパーティーの集合体が秋葉原だったりするわけですよね。カメラや車にも玉石混交・合法非合法さまざまなサードパーティーは存在しています。そうした存在に警鐘を鳴らすスレッドに、読者の皆さんがどのような反応を示されるかは私も関心があります。基本はやはり「自己責任」ではないでしょうか。しかし、それはここではなく別途スレッドを立てて行っていただきたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9397224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 13:18(1年以上前)

ACCORD WGNさんのこの楽しいスレの大部分が残ってとても嬉しいです。

さて、個人特定とか肖像権の問題をまともに気にし始めると、おいそれとサンプルをUP
できないですよね。
私も今後しばらく、画像サンプルUPは控えたいと思いました。
UPは面倒な上に、万一実害が及んでしまっては単なるくたびれ損ですよね^^

メーカー保障外の社外バッテリの件についても、過剰反応なのかもしれませんが、日本など
先進国では石橋を叩いて叩いて叩きまくってから渡る事が大人の行動なんでしょうね。

こういう閉塞感って、今、先進国のあちこちで見られますよね。
そうこうしてるうちに、先進国経済は停滞・減速して新興国が追いついてきますね。
格差是正、よいことだとおもいます。
必要以上の飽食は悪で病気になりますからね。
見えざる手、というやつでしょうかね。

日本経済急減速の後始末が心配ですが、子供達が頑張ってなんとかしてくれることでしょう!

書込番号:9397429

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 14:06(1年以上前)

すみません。お別れまでしたのに、お迎えに来てもらえませんでした・・・。
こんなことで書き込みが活気づくのも不本意でした。

でも、いろいろ改めて考えなおす良い機会でもありました。

当面は文字主体の書き込みになるかと思いますが、気が向きましたらお付き合いくださいませ。

今日のところは騒ぎのお詫びと温かなお声かけへの御礼まで。

書込番号:9397544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:17(1年以上前)

あらためまして、今後もよろしくお願いしますねm(_ _)m

そうそう、純正ワンタッチワイコン注文しましたよ〜
CX12につけて銀ラッパと比べてどうか、また報告しますね〜

書込番号:9397571

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 14:31(1年以上前)

ええ!?
それは楽しみです。室長の評価いかんで私のワイコン・プランも変動することでしょう。つけたままズームをしないで我慢していられる割合が多いのなら、「買い」とも思えますが。楽しみです。

書込番号:9397610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:45(1年以上前)

新型ワイヤレスマイクもいきましたよ。
ACCORD WGNさんのこのディズニースレで教えてもらったたくさんのことを参考にして、
次回ディズニーの準備に着手しました。

またおつきあいのほど、よろしくお願いします。

書込番号:9397650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/15 14:57(1年以上前)

あ、生き返られたのですね(笑)
落しどころとしては、1番よかったのではないかなと思いました。
私の場合、作成をアップすることはほとんどないのですが、やはり子供撮りが多いというのが理由にありました。
いろいろ考えさせられましたね。

反対です・・・さんの書きこみについて、何度か読み返したのですが、私の頭が悪いのかよく理解できませんでした(笑)

ACCORD WGNさん、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9397680

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 15:36(1年以上前)

ぎょ!室長、ワイヤレスマイクもですか(笑)。もはやCX12は原型と留めていませんね。TDRで見かけたら一発で特定できそうです(笑)。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

●トントンさん

生き返ったというより、死なせてもらえなかった、という感じでした(泣)。すみませんが、この「UNDEAD」にまたお付き合いくださいませ。

写真を使えない分いかに言葉で表現できるか、また、不本意な受け止め方をされるのをいかに回避できるか、言葉の使い方を修練させていただくことにもなりそうです。

書込番号:9397784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/15 18:05(1年以上前)

ACCORDWGNさん

お帰りなさい^^
誰かドラゴンボール7個集めたようですね(笑)

いまのソニー板はフレンドリーで参加しやすいしACCORDWGNさんはきちんと返事をくれるので気持ち良く書き込みできますね。

以前のソニー板はいまいち盛り上がりに欠けていてみちゃ夫さんとTG1のスレでソニー板を盛り上げたいですねといっていたんですよ。

今はACCORDWGNさんの活躍でCX12が盛り上がってXR500Vも皆さんワイワイ盛り上がってますよね。

トントンキチちゃんさんやいのうたさんなど購入後も顔出してくれるので古くからの常連さん意外の方が参加しやすいスレになったんだとおもいます。

ACCORDWGNさんの楽しくホームビデオを使っていくという活動はパパママさんが求めてるところなのでみていてわかりやすいと思いますよ。

専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で話されるACCORDWGNさんのディズニースレは喜ばれていると思います^^

これからも盛り上げていきましょう^^

書込番号:9398220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/15 19:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

お子さんの画像の消去、比較的早く対応してもらえたようですね。
プライバシーとかが関わると、
価格.comとしても対応せざるを得ないでしょうし。
死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。

>「人がどのように写ってるのか」は重要なポイント
まさにその通りで、
同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが、
SOCHNさんの「顔の立体感」等のコメントで、
そういった方面の比較検証はやっていないなぁ、というのが実感です。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのコメントは、
解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
あまり深く考える必要はないのでは?
私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、
また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=LRpbP0GwdnE&feature=related

書込番号:9398684

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

>写真を使えない分いかに言葉で表現できるか

目・服装・髪型など特徴的なところを部分的にボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
フリーのソフトで十分できます。

・JTrim
http://sachikos7.web.infoseek.co.jp/jtrim.htm

テキトーに探してきて使っています。再圧縮劣化はあまり気にしない(^^; 1920フルサイズだったら、どうせkakakuでアップロードするときにリサイズ&再圧縮されるようですから(^^;

・「画像処理 ぼかし フリー」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=h2&oq=画像処理&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%87%a6%e7%90%86+%e3%81%bc%e3%81%8b%e3%81%97+%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc


>解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
>あまり深く考える必要はないのでは?

まさしくその通りです(^^;
補足するだけ泥沼に入り込んでいきそうなので、[9396102]あたりを「奥さんに読んでもらったら?」と思います(^^;


>私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、

はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;

平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば、いちいち危険性を解説するほどの必要もありませんし、ちょっとリチウムイオン電池関連の特許出願を調べてみれば、「登場から十年以上も経っているのに、まだまだ安全性に関する膨大な出願が続いている【異常】」を不安に思って当然なんですが(化学系技術者でありながら上記に気づかないようならリストラ対象でも止む無し?)(^^;

−−−以下は個人宛のレスではありません−−−

なお、破裂〜発火〜爆発が頻発しだした原因のひとつに、エネルギー密度が「ある目安」を超えたから、という説があります(公的〜半公的研究機関によるもの)。少なくとも事件発生の時期とほぼ一致する「目安」のようです。

ところで、画素サイズが小さくなって感度低下やノイズ増加→過剰なノイズリダクションでノッペリ画質などの弊害があるように、エネルギー密度を高くすると電池内のセパレータを含めた電極間のマージンが狭くなってくるので、何らかの原因による短絡に弱くなってきます。

エネルギー密度はまだ上昇傾向にあります。そのため、以前のリチウムイオン電池では起こりにくかった「一流メーカー製リチウムイオン電池の事故」のように、まだまだ新たな危険が発生していきます。

技術は進歩していますが、光学機器では退化も起こっていることは周知の事実であるように、
充電池の技術も進歩していますが、一部の安全性については退化しています。その退化をカバーする技術も進歩していっているのですが、退化の速度が速いと進歩が追いつきません。

まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。
同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。


ちなみに、自動車用大容量バッテリーに関して、トヨタは以下のような取り組みもあるようです。

・昨年2008年6/11報道:「リチウムイオン電池の性能を超える革新的な次世代電池の研究開発を推進」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080611/biz0806111945010-n1.htm

・空気二次電池(平易な説明のHPを選びました)
 ※一次電池としての空気電池自体は昔から存在しますが、実用的な「二次電池」を目指すところがミソ
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=is_l&a=027-1234837506

書込番号:9399687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 00:53(1年以上前)

もしよろしければ、信頼できる国内筋のニュースで事故発生例とか教えていただけますか?
よく知りませんが、それほど事故頻度が高いのでしょうか?

書込番号:9400600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 01:00(1年以上前)

もちろん、リチウムイオンも一般的な問題は知っております。

wiki リチウムイオン二次電池の異常発熱問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C

いまの論点になっているROWAなど社外バッテリでの事故具体例が知りたいです。

書込番号:9400632

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/16 01:55(1年以上前)

私にCX12購入を決めさせてくれたACCORDさんが戻ってきたということで
たいへん嬉しく思います。XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに
これだけの返信とナイスが付いたことはACCORDさんの人柄によるものでしょう。
軽く感動すら覚えた自動車のアトラクションのビデオのことは忘れませんよ。

さて、そんなACCORDさんにお願いなのですが、っとまぁ、失礼ながらご本人も
ここまで盛り上がるとは思っていなかったと思いますけれど、今後はできれば
アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
768kのDSLでは読み込みが重くなってしまいました(笑

それから皆さんにもお願いですが、スレ主であるACCORDさんのご意志を尊重し、
3rdパーティのバッテリーに関する話題は関心のある方々にて別途クチコミを
立てていただけないでしょうか?
ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに
楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。

※ご遺志にならなくて良かったです(笑

書込番号:9400809

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:56(1年以上前)

チャピレさん

>お帰りなさい^^
⇒ありがとうございます。行ってきたというより、逝き損ねました(笑)。でも無縁仏になってさまよわずに済んだのは、温かな皆さんのおかげです。

>専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で・・・
⇒私が書き込みをしている理由がコレなんでんす。それと、買った後をいかにコストをかけず楽しむか。その二つを基準にアプローチをしてきたつもりで、これからも出来たらそうしていきたいなと思っています。敷居を下げて裾野を広げたいんです。ここの書き込みを見ていても、ものすごい知識をお持ちの方と、そうでない方との格差がとても大きいように感じられたので、「楽しさ」を媒介にその格差の橋渡しができたらいいな、と。目標はメカに詳しくないパパママ・ユーザーが、せっかく買った機材を楽しく活かせて家族の喜びの足しにしてもらうことです。ディズニーというテーマはもっとも実感がわきやすい実用的な例と思い、選びました。

引き続き、スーパーバイズよろしくお願いします。

●グライテルさん
>死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。
⇒温かく受け止めてくださる皆さんがいらっしゃるので、そのように受け止めるように努めます。ありがとうございます。

>同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが・・・
⇒買ってしまえばその後はそんなに細かく比較はしないと思いますが、スペックにはあらわすことの難しいそれぞれのモデルの「絵作りの傾向」は細かな比較検証が出来なくても、大枠知った上で購入できれば、選択者にはメリットですよね。たとえばSD100の(私にとっては)耐え難い絵作りは、やはりそれを見てみないことにはスペック比較だけではわかりませんでしたし。

>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
⇒リンクしてくださった映像などをあげて「電池一般の危険性」として説いていただいていれば、私も理解しやすかったのですが・・・。

書込番号:9401569

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:58(1年以上前)

●反対です・・・さん
>ボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
⇒新たな選択肢の情報ありがとうございます。そんなものもあるんですね。

>はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;
⇒でも、現実はカメラもビデオもハイブリッド車や電気自動車もリチウムイオン電池だらけですよね。燃料電池早く実用化できるといいですね。

>平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば・・・
⇒私、思いっきり文系なんです。私のスレの意義は、「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の無い人たちとも一緒に喜びを分かち合いたい、というもので、むしろ「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の敷居をなくしたいんです。そうした中で「リストラ対象でも止む無し?」との発言は、反対です・・・さん が望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

質問させてください、反対です・・・さんが警鐘を鳴らしたいポイントは
@純正・非純正問わずリチウムイオン電池一般の危険性
Aサードパーティー製バッテリの危険性や違法性
BROWAに特定した製品の危険性や違法性
Cその他
どれが近いのでしょうか?

あと、よろしければ私が以前立てたROWAバッテリに関するスレッドがありますので、今後はそちらに書き加えていただいたほうがこのスレッドの迷走が避けられてありがたいのですが、ご協力いただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8771147/
なお、「ROWA バッテリ 爆発」などで自分でも検索してみたのですが、実被害などの該当する情報は見つけることが出来ませんでした。もし情報お持ちでしたらあわせてそちらに情報提供をお願いいたします。

>まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。
⇒このご説明は、とてもわかりやすく、私にもも理解ができました。AFやナイトショットなどでも5年前のミニDV機にCX12が劣っていた部分も体験しましたので。やはりご主旨は電池一般に関する警鐘、との受け止め方でいいのかな?

電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。家電だけでなく車の性能も電池で大きく左右される時代になりそうですね。こんな大きなテーマは、この小さなスレで取り上げるにはもったいない、大きくて大事なテーマだと思います。

●ぱろすさん
>XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに・・・
⇒無理してまで買って一年もたっていないのに、こんなにもの過疎化って、正直悔しいですものね(笑)。もともと地味な位置づけでしたが、ポテンシャルは決して低くはない。そんなこともPRして、同じCX12ユーザーに喜んで使ってもらいたい、という強い思いもあります。このご時勢に、いいものが出たからと買い替えられる方ばかりではないと(勝手に)思った次第です。

>アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
⇒200スレにまで近づいてしまい写真も多いですから、開くだけでも重たくなってしまいましたね。すみません。アトラクションごとにスレッドを立ててはウザがられるとおもいますので、200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて継続しようかと思います。これなら開くのにご負担かけずに済みますよね?写真も減るでしょうし(笑)。

>ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。
⇒LAから私の思いを汲み取ってくださり、感謝感謝です。「ニュルなネズミ」もお待ちしております。

●みなさま
早速のお付き合い継続、改めまして感謝申し上げます。

書込番号:9401575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 11:55(1年以上前)

ACCORD WGNさんは最初から自己責任でと前置きして書いているのだし、自分が使って
いますよ、と書いただけですよね。
こういう掲示板で、それ以上の義務(?)に執着する理由がまったく理解できませんね。

>望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

同感です。
議論の目的が「リチウム危険性啓蒙」からいつのまにか「感情的勝ち負け」にすり替わって
いるような気がしますね。

これいじょうやりあっても、おそらく平行線のままでしょうね。
私は「ワイガヤ」は好きですが、こういう方向性は建設的じゃないですね。
本当に危険性と自己責任を知らせなければならない人は、こんなところまで絶対読まない
ですし〜^^;


>電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。

将来を見つめるのは建設的で楽しいですね。
投資テーマも見つかりますね。
近々世界経済の流れが大きく変わりますね、今すごいチャンスがゴロゴロしてます。


>次世代のLiイオン2次電池の正極材、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060802/119824/

例のGMボルトや、過去にここで紹介させていただいた中国BYDの次期e6なんかも
安全性重視でこの正極材をつかっているようですね。

>【デトロイトモーターショー09】BYD e6 航続距離400kmの電気自動車…SCL
http://response.jp/issue/2009/0211/article120343_1.html

中国というと、どうしても特許侵害とか気になるところですけれど。。。

LiFePO4の導電率が低い問題も解決されつつあります。

>三井造船,Liイオン2次電池向けにリン酸鉄を使った正極材を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060725/119409/


東芝SCiBなんかも興味深いですね。
http://www.scib.jp/product/index.htm

おっといつもの脱線、失礼しましたm(_ _)m

>200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて

楽しみですね、またよろしくお願いします。

書込番号:9401922

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:28(1年以上前)

思いもよらず電池についていろいろと学ぶ機会をいただきました。
次は燃料電池か、と思っていましたが、その前にいろんなタイプの電池が出てきそうですね。
それが産業構造や国の競争力も大きく左右していきそう。

20世紀がエンジンの世紀なら、21世紀は電池の世紀 なのかもしれませんね。
それがどのようにビデオカメラにも変化をもたらすのか、そんな視点で見られたら楽しみにも思えてきます。

あくまでも素人ユーザーから見て「あんなこといいな♪できたらいいな♪」をアウトプットできるこのサイトの意義は、メーカーが新しいビジネスを構築する上でも無視できない存在だと思います。ユーザーは希望を言うのが役割、メーカーはその希望を実現するのが存在意義。その間をつなぐ存在として、このサイトの「こんなことも出来るよ。自己責任だけど」というスタンスは、少なくない人たちに重宝されていることも事実ですね。

新しいことをすれば、必ずといっていい程ネガな要素も発生します。出来ない理由を述べるより、何らかの手立てを工夫して実現するメーカーだけが生き残る。競争が熾烈になり、実現してもどこかに無理が生じて製品の事故などを起こすメーカーは、やはり淘汰されていく。厳しさとスピードは増していきますね。

そんな中に新しい視点でシンプルに、でもユーザーの希望を着実にかなえていけるからくりを作り出す存在が、彗星のごとく業界を席巻して行ったり。日本メーカーもうかうかしていられませんね。ROWAが果たしてそういう存在のひとつなのかどうか。判断はお任せしますが、少なくとも私のニーズを今のところ期待以上に満たしてくれていることだけは、ひとつの事実です。電池よりCX12本体の方が長時間使用であったかくなりますし。


さて、気を取り直して、次の書き込みは【ドナルドとの遭遇】です。

書込番号:9402046

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:42(1年以上前)

といいながら、脱線すいません。

こんなニュースが・・・
「2007年4月より運営してまいりました動画共有サービス“eyeVio”(アイビオ)につきまして、2009年5月29日(金)12:00(正午)をもちまして、ソニー株式会社による運営を終了し、高いアプリケーションプラットフォーム技術を有する株式会社スプラシアへ・・・」

youtubeがHD化し、ブランド力と自由度をましたし、ゆくゆくは消えてゆくんでしょうね。

もっとも、私がyoutubeに掲載したレース?の映像とロジャーラビットの映像も削除してしまいましたが・・・。あ、ロジャーラビットまで消さなくてもよかったか・・・顔出てないし。こちらも勢いあまってしまいました・・・。

書込番号:9402100

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:58(1年以上前)

当機種

【15. ドナルドとの遭遇】
ロジャーラビットを出てきたところで チップとデール のチップに遭遇。おなかにCと書いてなければ、どっちがどっちだかちっともわかりません(笑)。その後にドナルドと遭遇。こんなとき、小さい子供連れというのは、いわばフリーパスをもらったかのように優先的にふれあいや記念写真に応じてもらえます。この一瞬だけ、苦労の甲斐が報われますね(笑)。

が、しかし!あまりにも近くに寄らせてもらえたのはいいけれど、視野に収まらない!
ガーン!
このときが一番ワイコンが欲しかったと悔やまれたシチュエーションでした。
個人的には万人受けの優等生ミッキーよりもちょっと一癖のドナルドの方が好きでしたので、なおさら残念。

写真はドナルドに抱きしめてもらった次男の様子です。左右は他人様の顔が入っているのでトリミングしましたが、転地はオリジナルのまま。銀ラッパ(ワイコン)があればなあ、とつくづく思いました。

書込番号:9402154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/16 13:02(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お帰りなさい。CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思ってあんまり心配してませんでした(笑)。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。

自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。人の顔でもっとも見るべきところを消して評価もなにもないかなと思います。アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。

書込番号:9402169

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:22(1年以上前)

●十字介在さん
>お帰りなさい。
⇒ただいま と言ってよいものやら・・・

>CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思って・・・
⇒これは私が十字介在さんにひそかに期待していた内容です(笑)。室長は早々にXRでしたから。でも、逆にCX12vsXRの比較をしていただけたので、CX12後継機主への期待が却って高まりますね?あとは絵作りをどんな方向でもってくるのか・・・。それもマイメニューから選べるようにしてくれるといいな。「クール」「アットホーム」「ビビッド」「ハイコントラスト」・・・etcみたいに。シーン選択とは異なる画調選択みたいなのがあると嬉しいです。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。
⇒ストリンガー氏は必死に行き残りをかけた選択と集中に臨んでいるようですから、YOUTUBEに対抗して費用対効果の見込めない事業は早々に見切りをつけるのでしょうね。大資本といえども遊んでいられる余裕はないと。

>自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。
⇒私も同じように感じました。それに作業が面倒くさいですし。ただ、出来る方法を知ることが出来たのは、自分の引き出しがひとつ増えたので、ありがたいです。

>アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。
⇒後頭部程度ならupもあるかもしれません。この点私の中でのほとぼりが収まるまでは多少これまでより神経質になると思います。

>そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。
⇒そうであって欲しいですね。

書込番号:9402253

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:26(1年以上前)

関係各位

200を超えて重くなってしまいましたので、これ以降の書き込みは別途立ち上げるスレッドに行います。

お付き合いいただけます方は、そちらへの書き込みご協力をお願いいたします。

ACCORD WGN

書込番号:9402264

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング