HDMI接続にした場合に[Y Cb Cr]と[RGB]が選択出来るようになっていますが、どちらを選択したらよいのか判りません。どなたか、違いと実際の絵にどう影響するのか教えて下さい。
切り替えてみても違いがよく判らないので大差ないのかもしれませんがすっきりしません。素人なので宜しく御願いします。
書込番号:4343098
1点
HDMIがYCbCr、いわゆる色差とRGBが選択できるのは
DVIとの互換性のためです。
DVIはRGBしかサポートしていませんのでモニター側端子がDVIで
変換ケーブルを使用する場合はRGBになります。
まあ、A1XVはDVIとHDMIの両方を装備してますから変換ケーブル
を利用する機会は少ないとは思いますけど。
HDMI端子同士の接続の場合は、色差とRGBの好きな方を選択できますが
絶対に色差がおススメです。
理由としては2つほどありまして、
1つはDVDが色差で記録されている事です。
RGBを選択しますと色差からの変換が行われます。
色差の方はダイレクトですので画質的に有利です。
ほんの微妙な差なので気になるレベルではありませんが。
もう1つは黒浮きの問題ですね。こっちの方が大きい問題です。
RGBは映像レンジをエンハンスドを選択した場合でも黒浮きが目立ち
白っぽい映像になってしまいます。
色差の方が黒が沈みますしコントラストが有利になりますね。
書込番号:4343168
0点
aimeiさん
判りやすい説明ありがとうございました。
色差で接続することにします。これでスッキリしました。
色々なソフトで比較して黒浮きの違いが判るか確認してみたいと思います。
しかし、なぜ取り扱い説明書に書いておいてくれないのでしょうかね?
書込番号:4343731
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-A1XV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/04/16 0:01:21 | |
| 0 | 2005/10/18 22:12:34 | |
| 1 | 2006/02/26 17:51:56 | |
| 9 | 2005/08/21 10:02:16 | |
| 3 | 2005/08/22 3:00:43 | |
| 4 | 2008/02/16 10:58:37 | |
| 1 | 2005/02/20 21:48:09 | |
| 0 | 2005/02/10 2:31:02 | |
| 6 | 2005/02/02 12:04:36 | |
| 3 | 2005/02/06 20:30:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



