


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
バッファローのPC-P3LWG2/DVDを使っていましたが、iso再生が出来るこの機種に乗り換えました。
しかし、USBのHDDからisoファイルを再生しているのですが、再生中に傷ついたDVDを再生しているかのように画面が一瞬止まってしまいます。その後再生されますが、以後これの繰り返しとなります。
大体5〜10分に1回ぐらいのペースでカクッとなります。
HDDはIOのモノを使用しているので相性的には悪いと思いませんが、何か原因があるのでしょうか?
もちろんisoファイルはPCでは再生できます。
コレが仕様ならばiso再生は使い物になりません。
USBのiso再生はサポートって書いてあるんですが。。。
書込番号:5246987
0点

「[5238409] 購入しました。」
でも書きましたが、USBポートの転送速度に問題がありそうな感じがします。
一応、私の環境ではISOファイルの再生は出来ていますが、まったく問題がないというわけではありません。
最初の1回目はまったく再生せず、フリーズしてしまいました。電源ボタンの長押しでリセットし、再起動後再生できましたが、不安定なようです。ま、これは転送速度の問題とは違うかもしれませんが・・・
別の方法として、ISOファイルをパソコン上にマウントしたあと、VIDEO_TSフォルダをどこかにコピーしadvance
serverでvobファイルを直接再生するという手はあります。
これですとUSBポートからの再生よりは安定しているようです。
ただし、vobファイルを直接再生するので字幕表示や言語切り替え等の機能は使用できないと思います。
USBポートの転送速度に関しては、現在検証中です。IOデータのサポートにも問い合わせています。
何かわかりましたらお知らせします。
([5238409] のほうへ書き込むと思います。)
書込番号:5247384
0点

kobalinさん こんにちは。
前回は失礼しました。
USBインターフェイスに問題があるのではなく
USBからの入力の際の本体のプログラム(ファームウェア)に
問題があるのかも知れませんね。
IOさんにはちゃんと検証して製品を出してもらいたい
物です。
他の方も同様な症状があるのならファーム更新まで
待たないといけないようなので購入はもうしばらく
待とうかなと思います。
今回の変更で自分的に気にいっているのはこのUSBに
NTFSのドライブが使える事なので。
書込番号:5248493
0点

kobalinさん、レスありがとうございます。
USBポートの転送速度の問題ですか。。。
IOの回答が気になりますね。
IOのサイトにはisoファイルはサポート対象となっているから何らかの対処を望みます。
書込番号:5249173
0点

検証の結果報告です。
どっちへレスしようか迷いましたが、見易さを考えてこっちにしました。
さて、
1.USB経由で再生に問題のあったファイルをMPEG2に変換してみました。ビットレートはDIVXのときと変えないようにしました。
結果は、問題なく再生できています。
どうやら、DIVXで1.5MBPSあたりが安定度のポイントのような気がしてきました。仕様にある、DIVX1.5MBPSというのは、この辺で決定されているのかもしれません。
なぜ、LAN経由で安定なものがUSB経由で不安定になるのかわかりません。
2.問題のファイルをDVD+RWに焼いて再生してみましたが、まったく問題なく再生できました。
この結果、DVDやLAN経由の場合、1.5MBPSを超えるビットレートのファイルでも問題なく再生できるようです。USB経由では、1.8MBPSでもだめです。
3.おまけ
USBでDVDイメージを開こうとしましたが、どうもDVD-Video形式のISOファイルしか再生できないようです。
単純に動画ファイルをいくつか入れたDVDのイメージをISOファイル化してUSB経由で見てみましたが、フリーズこそしないものの表示部にはDVD-Vと表示されて、ファイル選択画面は現れませんでした。したがって再生できませんでした。
4.LAN経由でのISOファイル
仕様どおり、まったく認識されません。
5.H.264フォーマット
ちょっと期待していましたが、まったく認識されませんでした。
以上の結果、現状の使い方が見えてきました。
ISOファイルはUSB経由で何とか見れる。
DIVX系は、LAN接続で。
新たにエンコードする場合はMPEG系が安定している。
結局、リッチな使い方になってしまうなー。というのが現状の感想です。
ファームアップでの性能向上を希望します。
書込番号:5249423
0点

私はUSB接続の外付けHDD上のDivXを再生する事を主な目的で購入しました。↑でも↓でも話しが出ている通りUSB接続で大いに問題がありでした。(DivXは2M)
今回2種類のENCORDERでDivXを作成しているのですが、片方は何とか見るに耐えて、片方は全くダメでした。
2つの内容を確認中ですが今のところは以下の事が言えています。
・見られる方:AVI2.0
・全くダメ:AVI1.0
また、LAN経由だと上記2種類ともスムーズに再生され問題ありませんでした。
どう考えてもバグとしか思えませんが。
書込番号:5249579
0点

Hiro....さん
>HDDはIOのモノを使用しているので・・・
IOのどのような機種を使用していらっしゃいますか?
先日私のところへ届いたIOのサポートからのメールでは、予想していたとおり「弊社製品の動作確認してございます型式でのみ保証しております。」とのことです。
このことは、WEBの製品情報にも明記してあるので文句は言えませんが、ちょっと残念です。
サポートとのやり取りは継続していますので何かほかに情報がありましたらお知らせします。
また、USBの転送速度に問題があるのかと思いましたが、どうやらそうではないような気がしてきました。
上で書込みしてますので参考になさってください。
書込番号:5264882
0点

kobalinさん どうもです。
HDDはHDC-U250を使ってます。
サポートページには未検証となっていましたが自社製品なので、依頼すれば検証してくれるのでしょうかね。
また、isoファイル再生時の一瞬停止する現象ですが、
USB HDDをNTFSフォーマットにしたら今のところ1度も発生していません。(10時間分ぐらいは確認しました)
こんな事が原因ってあるのでしょうか?
IOのサポートにも問い合わせしていますが、1週間連絡がありません。
書込番号:5267344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/05/24 11:51:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/28 17:29:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/22 20:25:14 |
![]() ![]() |
12 | 2009/08/13 12:49:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 19:19:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/17 19:21:08 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/02 19:57:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/17 19:18:07 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/31 1:06:28 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/12 14:21:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)