DVDプレーヤー > CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500
初めACアダプターで使用していた後、カーアダプター(シガレットに直差し)に
変えたことろ画面にしま模様が出るようになりました。
液晶モニターはパナソニックのTR-M70WE1を使用しています。
ケーブルを変えるなど試したのですが改善しません。
モニター側説明書にはしま模様の理由が「接続機器の信号が悪いため」とも
書かれています。
心当たりある方いましたら、原因を教えてください。
書込番号:10286872
0点
こんにちは。
機器は故障していないと仮定して、下記の原因が考えられます。
・シガレットアダプタの能力不足
プレーヤーの電源に使用しているアダプタは9Vに変換するタイプでしょうか?
DC-DCコンバータの供給電流が小さい時、大きなノイズを電源に出してしまうものがあります。
・プレーヤーが電源変動に弱い
車両の電源を変換無しでプレーヤーに供給している場合、車両のノイズの影響を受けている場合があります。
車両の12V(14V)はあまり安定していません。
・ディスプレーのGNDと、映像信号のGNDがループしている
ディスプレーは電源を供給するため12VとGNDを接続しています。
プレーヤーも同様に12VとGNDを接続しています。
この時点で、プレーヤーとディスプレーは車体を介してGNDが接続されています。
ビデオ信号やオーディオ信号もGNDと信号の2本を接続する事になるのですが、プレーヤー、ディスプレー、どちらも信号系のGNDと電源系のGNDが内部で接続されている場合、GNDが2重に接続されることになり、車両の電位差の影響を受けて、音声や映像にノイズが乗ります。
さて、原因の切り分けですが、
・エンジンを掛けないで画面を写した時にノイズが出るか?
エンジンを始動しない場合にノイズが出なければ、車両側のノイズと言うことになります。
・ディスプレーをバッテリーで動かした場合にノイズが出るか?
作業が大変かもしれませんが、ディスプレーの電源を車両から取るのを一時的にやめ(車両から完全に切り離し)、別バッテリーで駆動した場合にノイズが出なければ2重GNDの影響になります。
できるところからがんばってみてください。
書込番号:10288610
![]()
0点
キャバシタ様、早速のご返答まことにありがとうございます。
大変参考になります。
ご指摘いただいた点、一つずつ検証してみます。
ちなみにですが・・・
>・シガレットアダプタの能力不足
純正のシガレットアダプタでも能力不足等あるということでよろしいのでしょうか?
http://www.cima.co.jp/DVD/Wizz/wizz-csdp-500.index.htm
>・プレーヤーが電源変動に弱い
エンジンOFF(キーを一段階だけ右に回した状態)でも出現したので、これは無いかもしれません。ちなみに今回このためにバッテリーを強化版に変更までしてしまいました・・
>・ディスプレーのGNDと、映像信号のGNDがループしている
出力機器を別電源から取ったとして、2重GRDが確認できた場合、どちらかのGRDを物理的に切ってしまえば良いのでしょうか?
なんだか最後が怪しそうです。GRDやノイズ問題はは奥が深いですね。
書込番号:10289681
0点
> 純正のシガレットアダプタでも能力不足等あるということでよろしいのでしょうか?
純正のアダプタでしたか。であればまず問題無いでしょう。
となると2重GNDの可能性が高いですね。
書込番号:10293020
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/03/27 17:29:18 | |
| 3 | 2010/02/16 0:13:53 | |
| 0 | 2010/01/02 21:24:09 | |
| 0 | 2009/12/19 22:55:35 | |
| 5 | 2009/12/08 8:44:56 | |
| 4 | 2009/10/22 6:58:16 | |
| 0 | 2009/10/10 8:49:02 | |
| 2 | 2009/10/07 19:01:20 | |
| 3 | 2010/01/02 21:12:24 | |
| 1 | 2010/02/13 15:04:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



