プログレッシブテレビを持っているので、画質向上の期待を込めて購入したのですが・・・・・、プログレッシブにすると画質が向上するどころか非常に眠い昼間の行燈みたいな絵が出てきます。
具体的にはコントラストがプレーヤーの調整しろでは全く追いつかないほど低く、明るさ(黒のペデスタル)がまともに調整した場合の20IREはありそうなほど高く、色もシアンかぶりしたような発色です。(無論マクロビジョンは関係ないディスクで視聴してです)
テレビ側で調整を試みましたが、インターレースででる画像に調整しきれなくて、現在はインターレースで見ています。
プログレッシブとはこういうものなのでしょうか?
それともテレビかプレーヤーが故障しているのでしょうか?
ちなみにテレビは東芝の29ZP3というD端子がつく前の型です。
書込番号:1742409
0点
2003/07/09 02:55(1年以上前)
プログレのテレビなのにD端子が付いてないのですか?プログレッシブはD端子で接続しないと本来の画質は得られないと思うのですが…。
書込番号:1743166
0点
2003/07/09 23:57(1年以上前)
D端子は規格が出来る前なので付いていませんが、コンポーネント端子がありますので、接続方法に関しては問題ないはずです。(東芝に確認しました)
書込番号:1745537
0点
2003/07/14 07:20(1年以上前)
東芝の29ZP3がどういうTVか良く知らないのですが
プログレッシブDVD機の規格が決定する前にデザインされたTVなら
”非常に眠い昼間の行燈みたいな絵”が出てくる事があるかも
知れません。
うちのはSONYの5年前くらいに買ったアナログハイビジョンTVなん
ですが、特にVIDE素材のDVDでそんな感じの絵が出てきます。
プレイヤーはRP91ですけどね。
書込番号:1758839
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DVD-S35」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2004/06/01 14:56:21 | |
| 1 | 2006/03/07 12:35:02 | |
| 1 | 2004/05/10 3:28:50 | |
| 0 | 2004/04/29 17:19:50 | |
| 0 | 2004/04/29 11:46:59 | |
| 0 | 2004/04/18 15:48:19 | |
| 1 | 2004/05/01 19:14:53 | |
| 1 | 2004/04/03 23:14:16 | |
| 3 | 2004/04/09 13:47:02 | |
| 3 | 2004/04/02 23:05:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



