




646AにシャープZ9000で、視聴しています。
主に洋画を見ますが
よくわからないので、皆様、教えてください。
646AのピュアシネマをAUTO1にしていますが
変化がわかりません。
接続はS端子です。
プログレ出力できてるのでしょうか。
Z9000のほうでプログレ変換したほうがよいのでしょうか?
この場合、ソースによって、
いちいち切り替えなければならず、自動で無いので
プレーヤーの自動を使いたいのですが。
書込番号:569449
0点


2002/03/02 11:50(1年以上前)
とりあえずコンポーネントがD4端子で接続して、それから説明書を読み返してみてはいかがでしょうか。
注)Z9000 標準価格 XV-898000円
書込番号:569546
0点


2002/03/02 11:51(1年以上前)
>接続はS端子です。
>プログレ出力できてるのでしょうか。
S端子からはプログレッシブ出力されないと思いますが。
書込番号:569547
0点


2002/03/02 12:13(1年以上前)
なんだか変になっちゃいました。
注)XV-Z9000 標準価格 89万8千円
違いが判らなければ気にしないことです。
ただし、まずD端子かコンポーネント接続で接続してください。お願いします。
書込番号:569566
0点


2002/03/02 14:20(1年以上前)
出来てませんよ。プログレ機は,コンポーネントかD2端子からプログレ信号を出力しますので,モニター側がプログレ対応機なら,同接続で良い訳ですが,それとプレーヤーもプログレ出力に設定しないと。
書込番号:569721
0点



2002/03/03 00:23(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
わかりました。
プレーヤ、アンプとプロジェクタが3m以上
離れているので、コンポーネントコードを長短2本買うか
プロジェクタ側の手動切り替えで我慢するか
考えます。
書込番号:570764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-S646A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/09/16 18:49:28 |
![]() ![]() |
6 | 2002/10/04 0:04:56 |
![]() ![]() |
0 | 2002/08/28 21:12:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/08 22:32:08 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/09 17:12:32 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/29 18:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/26 1:19:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/21 18:01:10 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/02 17:57:02 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/15 11:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)