


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi


現状機材は、LP-Z2にRP91をD端子接続しています。
いまのままで不満はないのですが、もっと高画質にしたいので、
969を買おうか悩んでます。HDMI-DVIデジタル接続ではどの位の
違いがありますか?またLP-Z2とは問題なくHDMI-DVI接続
出来るのしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:2609748
0点


2004/03/22 15:46(1年以上前)
SCOPDOG さん
こんにちは。私は全く同じ状況なので参考になろうかと思い、カキコしますね。
969とZ2の相性は、多少個体差があり、不具合が出る場合があります。
私はこの症状で(突然ブラックアウトしてしまう。入力を1にしてから2に戻すと復帰)新しい台と変えてもらいました。
その時のサンヨーさんの話では「フォームウェアの書き換えをした」とのことで、現在は快調に稼働してます。(ただ一回だけ同じ症状が出ましたけど・・)
で、RP91のコンポーネント接続との差異は、ノイズ感、先鋭感にはっきりと出ます。
しかし、逆に私はRP91の出来の良さに改めて感心しています。というのも、969のアナログ出力との差は、さほど無いからです。
969を購入される方は、デジタル接続が前提で考えた方がいいと思います。
書込番号:2614993
0点



2004/03/22 18:25(1年以上前)
悩める子豚ちゃんさん、参考になりましたありがとうございます。
ちなみに私のZ-2は、緑の斑点が発生した為修理に出しました。
ちょっと寂しいです!
書込番号:2615492
0点


2004/03/22 23:20(1年以上前)
SCOPDOGさん
ここの板でひっぱるのはいかがかと思いますが、SCOPDOGさんプを始めプロジェクターを修理に出す方に一言。
私の場合、「持ってかれると、その間台車ならぬ台機出して欲しい」と訴えました。メーカーの都合に従うのではなく、あくまでも購入者主体でクレームをつけるべきだと思いますよ。それこそ、自動車はみなさんそうするでしょう?事情が違うと私には思えないのです。
書込番号:2616873
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-S969AVi」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/15 22:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/31 23:55:48 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/15 17:44:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 22:17:09 |
![]() ![]() |
9 | 2005/08/17 10:10:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/11 23:32:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/01 22:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/06/29 23:12:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 21:13:53 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/27 17:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)