『中級プレーヤー(10万円以下)と比較して、実力は上でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

DV-610AV

[DV-610AV] CD→USB録音/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-610AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-610AVの価格比較
  • DV-610AVのスペック・仕様
  • DV-610AVのレビュー
  • DV-610AVのクチコミ
  • DV-610AVの画像・動画
  • DV-610AVのピックアップリスト
  • DV-610AVのオークション

DV-610AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • DV-610AVの価格比較
  • DV-610AVのスペック・仕様
  • DV-610AVのレビュー
  • DV-610AVのクチコミ
  • DV-610AVの画像・動画
  • DV-610AVのピックアップリスト
  • DV-610AVのオークション

『中級プレーヤー(10万円以下)と比較して、実力は上でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-610AV」のクチコミ掲示板に
DV-610AVを新規書き込みDV-610AVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

DENON DCD-1500AE(実売価格5万円〜)を買うかパイオニアDV-610AVを買うか迷っています。ご教授ください。
目的はCDプレーヤーとして考えています。(尚、プリメインアンプ:アキュフェーズE-308、スピーカー:ダイヤトーンDS700Zという環境)

140万円のゴールドムンドにそっくりそのまま使われている基盤と全く同じものが使われているパイオニアDV-610AVと
一応高級オーディオとして、それなりの値段で売り出されているDENON DCD-1500AEは
実際のところどちらのほうが実力が上だと思いますか?

パイオニアDV-610AVのほうが上位なのかなあと予想しますが
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:8927354

ナイスクチコミ!0


返信する
sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/13 09:53(1年以上前)

オーディオ小魔神さん、おはようございます。

比べたことがないのでどちらが実際に上質かは判らないのですが、ひとつ。

>140万円のゴールドムンドにそっくりそのまま使われている基盤と全く同じものが使われているパイオニアDV-610AV

基板は同じかもしれませんが、実際に両機の中を見ると、ゴールドムンドのほうは電源をトロイダルトランスに載せ変えているし、配線材も異なっているようにみえます(ちなみにゴールドムンドに使われているのは600AVの基板で、610AVのそれとは違います)。筐体も非常にしっかりしたものが使われているので、この両機が同じ音を出すことはないと思いますよ。(まぁ、基板はともかく140万円の価格であのドライブはないと思いますが…)


610AVのメリットはDSDをHDMIで出せる。これにつきると思います。
その他のあらゆる点でDENON DCD-1500AEのほうが上だと信じたいです。
(そうじゃないと報われませんよね…)

私は800AVを使っていますが、DSDで出したSACDはともかく、CDの音は普通ですよ?アンプにE-308を使っているのなら音に拘りがあるのだと見受けますが、それに対してこのプレーヤーはないんじゃないかと思いますが…。


といいつつ、私も800AVでSACDをDACに流してLUXMANの590Aで聴いてたりしますけど…。(人のこと言えませんね)

書込番号:8928429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/13 15:47(1年以上前)

こんにちは はじめまして
私も以前DCD1500AEとDV600AVですが所有しておりました。
ご所有のアンプにオプションボードを追加していてデジタル接続で使用されるなら
差は多少は縮むと思いますが、600AVはアナログ接続では1500AEの音と比較する
レベルではありませんでした。また、SACDに関しましてはアナログ接続になりますので
電源部、躯体強度、内蔵DAC等の差がでてきますので1500AEの方が音質は数段上で
した。
私もアキュフェーズのアンプを使用してますが、オーディオ小魔人さんがCD、SACDを
メインで聴かれるのであれば1500AE、DVD等も観られるのであればコストパフォーマンスに優れる610AVになると想像します。
只、ご存知のように音の評価は各自万様ですので比較試聴をお勧めします。

書込番号:8929390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/13 20:45(1年以上前)

sarlioさん、コアラ元気さん、ご意見ありがとうございます。
CDメインで、一応SACDも聞いておこうかなという感じで、DVDは気が向いたら程度ですね。

CDプレーヤーでは音質は変わらないと理論的に意見するサイトもあって
すごい悩んでしまいます。比較視聴することができるような場所に住んでないので難しいのです。

正直、アンプにお金の全てをつぎ込んだので、なるべく安くしたかったのです。
でもやっぱり、DCD1500AEを思い切って買ってみようかなと思います。

書込番号:8930495

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/14 11:13(1年以上前)

オーディオ小魔神さん

>CDプレーヤーでは音質は変わらないと理論的に意見するサイトもあってすごい悩んでしまいます。

超個人的な見解ですけど、
小音量で聴くかぎりはCDプレーヤーでは音質は変わらないとも言えるかもしれません。ちょっと語弊があるといけないので言い直しますが、「小音量で聴いているとCDプレーヤーの音質差は判らないかもしれません」。

スピーカーやアンプはマクロ的に変わるので差が判りやすく、十分にドラスティックな変化を感じます(人間の容姿で言えば髪型とか肌の色、プロポーションが変わるような大きな変化)が、CDプレーヤーはもっとミクロ的な変化をします(例えば使っている化粧品を変えた、あるいは身に付けている服、装飾品が変わった)。


2台のCDプレーヤー(便宜的に、風子さん、花子さんと呼ぶことにします)があったとき、遠くから見ると

・風子さんも花子さんも女性
・風子さんも花子さんも髪がロングウェーブ
・風子さんも花子さんもワンピース

このくらいの情報が判ったとしましょう。これを見る限り2人(台)は良く似た容姿をしているように見えます。


ずっと近づいてみます。

・風子さんは20代のチャーミングな女性、花子さんは30代半ばの品の良い女性
・風子さんの髪はエアリーな軽めのウェーブ、花子さんの髪は艶っぽい流れるようなウェーブ
・風子さんの服はリネンの着心地が良さそうなワンピース、花子さんはシルクのとても上質なワンピース

こんなことが判るようになります。2人(台)は遠くでみたときはとてもよく似ていましたが、近くでみると全く違う2人(台)であることが判ります。


かなり変な例えかもしれませんが、ここでいう「遠くで見る」は小音量で聴くこと、「近くで見る」はもっと大音量で聴くことの例えです。

デジタルは0と1なのだから、それを伝えるデジタル伝送で音なんか変わるはずがない、と主張する人もいますが、理屈はともかく違うことは確かなので、是非もう少し音量を上げて聴いてみてください。その違いにびっくりするはずです。

ひとつ要素があるとすれば、デジタル信号は決して「0」と「1」という「値」が流れている訳ではなく、アナログ量の電気が流れています。波形を見ると方形波という四角い角が立った波形ですが、技術的な話をするとこの方形波は非常に高い周波数の高調波を含んでいる形です(数学的に言えば角がきちっと鋭利になればなるほど無限に高い周波数を含む波になります)。つまり、この非常に高い周波数を伝送できる能力が無ければ波形は鈍り、どこが角だか判らなくなってしまうでしょう。けっきょく、デジタルでは「0」と「1」が転送できれば良い、なんていう単純な話ではなく、アナログ的な性能が十分に高くなければデジタルの正確な伝送はできないのです。(ただし、いま書いたことが直接音に影響するかどうかはもう少し複雑かつよく解っていない話なので、この話は話半分としてきいてください)



逆にいえば、いつも小音量で聴くのなら高級なCDプレーヤーはいらないかも知れません(あくまでも良い音でCDを聴きたいという意味で、ですが)。

書込番号:8933226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/15 21:20(1年以上前)

オーディオ小魔神さんへ

実際に聴き比べてはいませんが、
CDの音質では間違いなくDENON DCD-1500AEが上でしょうね。

600AVとEIDOS18CDと両方所有したことがありますが、
当然のことながらゴールドムンドのほうが音も(見た目も)良かったです。

DV-610AVはHDMIが付いてSACDもOKという点で、
コストパフォーマンスに優れたプレーヤーですが、
CDの音質には期待しすぎないほうが良いと思います。


sarlioさんへ

>800AVでSACDをDACに流して...

SACDってデジタルアウト出来たんでしたっけ?

書込番号:8940003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/15 21:32(1年以上前)

sarlioさんへ

失礼しました。
HDMIから出力可能でしたね。
差し支えなければDACは何をお使いですか?

書込番号:8940078

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/16 11:41(1年以上前)

ヨッシー441さん

>差し支えなければDACは何をお使いですか?

あっ、あれ?
私、「DACに流して」なんて書いてますけど、ちょっと書き損じです。
「AVアンプのDACに流して」って書いたつもりだったのですが、ちょっと抜けちゃってますね…、ごめんなさい、これだと単体DACみたいに見えますよね。

うちのAVアンプはVSA-LX70で、実はこのアンプは800AVのDACよりも下のグレードのDACチップを使っているのですが、800AVでアナログにするよりVSA-LX70でアナログにするほうがずっと音が魅力的です。なぜかはわかりません…。

書込番号:8942435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/16 22:54(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございました。
結局、悩んだ末にDENON DCD-1500AEにいたしました。価格コム最安値52400円で購入。
皆さんのアドバイスを素直に一回信じてみます。
(人によってはDCD-1650AEを勧めてくるのですが、そりゃ無理なので1500で)

実は、今の環境は普通のPCに付属しているCDプレーヤーで再生しています
超チャチなPC用CD(ただし、0.7万円の音楽ボード挿入してAV出力)とDCD-1500AEを聞き比べてみて、実力を確認してみます。
これで、もし、万が一差を感じなかったら私は相当ショックですね・・・w

近日、また報告します。
(まあ、PC用CDは再生音がグオーと聞こえるので、そう意味では既に負けていますが)

書込番号:8944789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/17 00:51(1年以上前)

オーディオ小魔神さんへ

>万が一差を感じなかったら私は相当ショックですね

差を感じる感じないはCDプレーヤーも含めた
システム全体のレベルによっても違うと思います。

例えばミニコンポレベルだと感じにくいかも知れませんね?
オーディオ小魔神さんのシステムですと確実に違いがわかる
レベルのシステムだと思いますよ。

sarlioさんへ

返信ありがとうございます。

ってことは800AVからHDMIでVSA-LX70へ
でVSA-LX70でアナログに変換してプリアウトで590Aに送ってるんですね?
まあDACチップのレベルで全てが決まる訳ではないですものね。

書込番号:8945506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/19 00:36(1年以上前)

みなさん、大変失礼しました!
たしかに、DENONのDCD1500AEは良かったです。
(だんだん、DV-610AVとは関係ないやり取りですみません^^;)

早速DENONのDCD1500AEが届いたんで下記の組み合わせ(2×2=4通り)で聞き比べました。
<CD Payer>
・PCのCDドライブ+後付音楽ボード出力
・DENON DCD1500AE
<アンプ・スピーカ>
・アキュフェーズE308+ダイヤトーンDS700Z
・ツタヤで買った4000円のサブウーファー付きスピーカー

<結果>
素人の私でもわかるのですが、PCのCDは篭った音がして、全体的にボケていました。
DENON DCD1500AEのほうがクリアーで、たしかに聞き取りやすい。透き通った感じ。
プレーヤーで違いが分かるなんて信じて無かっただけに結構びっくりです。何が違うんですかねー、プレーヤーでも変わるんですね。

ちなみに、ツタヤで買った4000円のサブウーファー付きスピーカーは、つい先日まで普通に良い音ジャンと思っていたのですが、上記で聞く比べて、あまりに酷いノイジーで安っぽい事に気づきました(笑)問題外です。やっぱ、値段はそれなりに理由があるんですねえ。


ということで、色々、ご意見ありがとうございました。

書込番号:8956287

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DV-610AV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DV-610AV
パイオニア

DV-610AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

DV-610AVをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)