『購入したのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVP-NS730Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVP-NS730Pの価格比較
  • DVP-NS730Pのスペック・仕様
  • DVP-NS730Pのレビュー
  • DVP-NS730Pのクチコミ
  • DVP-NS730Pの画像・動画
  • DVP-NS730Pのピックアップリスト
  • DVP-NS730Pのオークション

DVP-NS730PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月12日

  • DVP-NS730Pの価格比較
  • DVP-NS730Pのスペック・仕様
  • DVP-NS730Pのレビュー
  • DVP-NS730Pのクチコミ
  • DVP-NS730Pの画像・動画
  • DVP-NS730Pのピックアップリスト
  • DVP-NS730Pのオークション

『購入したのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVP-NS730P」のクチコミ掲示板に
DVP-NS730Pを新規書き込みDVP-NS730Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入したのですが・・・

2003/06/20 23:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P

今日この機種を購入してハリーポッター2を見て気になったことがあります。
字幕でみていたら、字幕が消えるときにスダレ状に消えていきます。
DVDの設定はプログレ設定オートです。この現象はプログレ設定をビデオにすると出ません。フィルム設定&オート設定だと出ます。
2-3プルダウンの検出がうまく出来ないのでしょうか?
それとハリポタ2はビデオ素材の映画なのでしょうか?
この現象TOSHIBAのSD5000だと出ません。
出力機器はTH-AE100コンポーネント入力です。
NS715Pの画質を見たときにSD5000より綺麗だったので、後継機種のNS730Pを購入したのにガッカリです。
同じような方いますでしょうか?

書込番号:1686904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/06/21 01:41(1年以上前)

字幕スダレは2-3プルダウン変換の副作用です。
すなわちスダレは2-3プルダウンの検出が正確に動いている証拠です。
NS730Pの回路構成から来る原理的なもので、対策はプログレモードを
ビデオにするしかありません。

書込番号:1687293

ナイスクチコミ!0


スレ主 4123さん

2003/06/21 06:04(1年以上前)

2-3プルダウンの副作用で正確に動作しているという事はオート設定かフィルムモードが正しい設定なのでしょうか?また、この現象は10万円クラスのDVDプレーヤーでも起こりえるのでしょうか。

書込番号:1687563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/06/22 04:12(1年以上前)

フィルムソースのDVDは「字幕のスダレは気にしないことにして
オートかフィルム設定で見る」というのが正解です。
高い機種だからこれが出ない、ということはないです。
例えばビクターのXV-PZ330はこのような問題は起きません。
私も全ての機種を知っているわけではないので・・・。
ちなみに私はパナソニックのDVD-RP91を使っていますが字幕スダレは
生じません。

書込番号:1690534

ナイスクチコミ!0


オヤジ7772さん

2003/06/23 08:11(1年以上前)

プログレ変換に少し誤解がある様ですね。

スダレ現象は【コーミング現象】2−3プルの副作用ではありません。
プログレ変換には、フラグ検出法と、フィルム素材判定法があり

プラグ法は・・・・パイオニア・ビクター・ナショナル(24フラグ検出)
判定法は・・・・・・東芝・ソニー・ナショナル(フィルム素材の判定)
が採用しており、其々の特徴があります、フラグ法は(24Fのきちんと
たったソフト(プログレ収録)は、誤変換なく2−3プルで出画しますが
フラグ欠落や、混在の場合は苦手。
一方、判定法は、(プログレ、インターレス収録共)フィルム素材のパター
ンで2−3プル出画しますので、万能に見えますが、コーミング現象は避けて
通れせん、此れは字幕が素材そのものにあるのでは無く、プログレ挿入してる為。

プログレの出画をプレーヤーが直接すれば良い(コーミングは出ない、変換
が無い為)のですが、ビクターの機器を除いて、プログレ収録のソフトを、プレーヤでインターレス変換した後、プログレ出画の為コーミングが出る。
ビクターの機器はプログレ直接出画(特許)の為コーミングは出ません。

ご指摘のRP91は、両方式を採用した複合機ですが、初期ロットはコーミング
は、やはり出てましたが、その後は改善された様ですが、画質が初期ロット
より、やや後退してます。

書込番号:1694134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DVP-NS730P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
NS575Pとの比較 0 2004/07/13 3:20:52
DVD+R DLの再生 0 2004/06/30 12:53:54
これが相性ってやつですか? 4 2004/06/29 11:17:56
後継機について 1 2004/07/21 10:33:20
DVP-NS730PとVSA-AX3-Nの組合せ 2 2004/05/16 16:45:37
生PEG再生 0 2004/05/05 17:53:00
在庫有の店 0 2004/04/27 13:01:20
スゴ録との再生能力の違い 5 2004/04/27 23:52:55
購入しました。 6 2004/05/05 16:11:36
焦っています・・・。 8 2004/06/08 17:26:30

「SONY > DVP-NS730P」のクチコミを見る(全 133件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVP-NS730P
SONY

DVP-NS730P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月12日

DVP-NS730Pをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)