ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
先日DMR−E30と東芝製BSデジタルハイビジョンTV36D2500を購入しました。
そこでD端子同士を接続させたのですが、霞がかかったように映像が薄くなります。色の鮮やかさが全くありません。
一方、気になって黄色い映像ケーブルで接続してみると、よっぽども鮮やかに表示されます。その差は歴然としてます。
しかしせっかくのD端子なんで活用させたいんです。
そこで質問です。
1、原因はTV、DVD、ケーブルのどれにあるでしょうか?
まず試してみるべき点はありますか?
2、コンポーネント−D端子のケーブルを用いてみようかと思うのですが、
D端子同士の接続に比べて何か違いはありますか?
(例えばプログレッシブ出力は両方ともできますか?)
なにせ、ケーブル自体が高いので迷ってます。よろしくお願いします。
書込番号:774936
0点
2002/06/16 12:51(1年以上前)
> 先日DMR−E30と東芝製BSデジタルハイビジョンTV36D2500を購入しました。
一緒に買ったのなら、すぐ販売店に連絡入れた方がいいですよ。
遅くなると初期不良でも交換してもらえなくなる(修理になる)かもしれません。
書込番号:775164
0点
2002/06/16 14:58(1年以上前)
私も同じ症状で悩んでいます。D端子接続で、霞がかかったように映像が薄くなります。TVはSONY制です。
書込番号:775381
0点
2002/06/18 14:55(1年以上前)
自分も同じ様な症状が出ています。プログレッシブ出力をONにすると全体的に色が薄くなりますね。こんなもんかなぁと思いながら、TVの方のカラーチューニングで済ませています。まぁ、プログレッシブをOFFにしても、全体的に薄く感じますけど。主観的かもしれんけど、Panaのビデオは昔からそんな感じがあったですね。でもPanaが好きなんですねぇ。
書込番号:778945
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2004/06/14 17:39:32 | |
| 1 | 2004/05/21 3:27:01 | |
| 2 | 2004/04/11 13:20:02 | |
| 4 | 2004/03/20 3:07:06 | |
| 4 | 2004/04/16 15:03:24 | |
| 6 | 2004/04/16 15:09:35 | |
| 7 | 2004/02/25 2:19:24 | |
| 0 | 2004/02/17 22:49:53 | |
| 7 | 2004/02/09 0:52:00 | |
| 2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







