


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


値段から、パナのDMR-30と、シャープのDV−SR100とどちらにしようか決めかねています。悩みの種は、どちらの方が、友人などにあげる時に、見れる確率が高いのかということです。(現在と将来とあわせて)
シャープは、編集ができるようですし、デジタルビデオカメラから直接、iリンクできるのはいいと思っていますが、RAMがないので、最長録画時間が、パナに比べてすくないのは、ネックです。ノートパソコンも、ビデオカメラもパナなので、メーカー的にはあわせた方がいいなとは思うのですが、RAMでとると、友人などに配るには、不適のように感じます。今後いったいどちらが普及するのでしょうか?
値段できめているので、何かはあきらめないといけないとは思っているのですが。。。友人など渡してみれない確立が低い方できめたいとは思っていますが、だれかアドバイスいただける方お願いします。
書込番号:826877
0点


2002/07/12 14:29(1年以上前)
> RAMがないので、最長録画時間が、パナに比べてすくない
という意味が両面メディアのお話でしたら、過去ログにもたくさんあるように、
DVD-RやDVD-RWにも両面のメディアはありますので同じでしょう。
一般に普通のプレーヤーで視聴できる可能性としては
DVD-R > DVD-RW >> DVD-RAM
でしょうけれど、お友達の環境がわからなければDVD-Rでも絶対とはいえませ
ん。お友達の機種ではDVD-RAMが再生可能であれば、目的からは「不適」とは
思いません。
また、DVD-RW機にするのであれば、DV-SR100やそのOEM機のDVR-3000では機能
が削られている部分もありますのでDVR-7000の方が良いようにも思います(ご
本人が納得するなら)。
書込番号:826939
0点


2002/07/12 16:22(1年以上前)
>シャープは、編集ができるようですし
これはVRモードの話。
VRモードは既存のDVDプレーヤとの互換はない。
RAMに対するアドバンテージにならない。
どのみち編集できないならRでの配布になるからどちらでも同じ事。
>デジタルビデオカメラから直接、iリンクできるのはいいと思っていますが
配線が1本か3本かの違い以上に違いはないらしい。
アナログ接続した方が結果が良かったという報告も有る。
書込番号:827072
0点



2002/07/12 20:37(1年以上前)
digi-digiさん、TAMAYA-RD-X1さん、クリアーなアドバイスありがとうございます。迷い疲れていましたが、安い方で決めたいと思います。最初は、マルチ対応のNECのバリュースターVT900/3Dをいっそのこと、買ってしまおうかと思ったりしていましたが。。やっぱり、それぞれ独立していた方がいいですよね。まだ高いし。。どうもありがとうございました。
書込番号:827410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





